球団合併問題総合スレpart 6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 08:43ID:prWp5n9phttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094654787/ (球界再編問題板#05)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094631603/ (球界再編問題板#04)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094615537/ (球界再編問題板#03)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094575791/ (球界再編問題板#02)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094460734/ (球界再編問題板#01)
もうだめかもわからんね
0002名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 08:43ID:QjnX85G3おつ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 08:44ID:aAOk37Y50004名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 08:48ID:fU7RerNh0005名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 08:50ID:vCp3d55k高給を取っていた選手に問題がある。
(1)チーム数を減らせば選手枠が減り、実力のある選手だけが残るから、チームの
実力がある。今の状態なら、パリーグを廃止し、6球団ぐらいでやるのが良い。
(2)どうしても、チーム数を増やしたいなら、外人枠を撤廃し実力がある選手を
集める。それによってのみ、レベルの高いチーム維持でき、金の取れる試合ができる。
実力の無い選手を残すためにチーム数を増やすのは日本スポーツに悪い影響を与える。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 08:51ID:TvSR/w4y選手の年俸カットは必至ですね。
選手会のストは、今までお世話になった企業に対して恩を仇で返すようなもの。
ストは絶対に止めるべき。
0007テンプレ
04/09/09 08:53ID:fU7RerNh球団 売上 放送権 差額 選手年俸総額 損益 年俸を除く経費 経費をダイエーに合わせた損益
ダイエ 58億 8億 50億 25億5654万 -10億 42億4千万 -10億
西武 60億 3億 57億 21億8400万 不明 不明 不明
近鉄 45億 3億 42億 19億7380万 -40億 65億3千万 -17億1千万
日公 35億 3億 32億 21億6180万 -39億 52億4千万 -29億 (東京D時代)
オリク 45億 3億 42億 17億4640万 -30億 57億5千万 -14億9千万
ロッテ 57億 2億 55億 18億6985万 -35億 73億3千万 -4億1千万
巨人 240億 35億 205億 40億2820万 +18.5億 181億2千万 +157億3千万
阪神 179億 30億 149億 27億3560万 +13億 138億6千万 +109億2千万
中日 103億 26億 77億 27億9290万 不明 不明 不明
ヤク 61億 15億 46億 19億9590万 -4億 45億 +1.4億
横浜 76億 29億 47億 26億1860万 -5億 54億8千万 +7.4億
広島 65億 26億 39億 17億1260万 +0.8億 47億1千万 +5.5億
福岡野球事業(球団+福岡ドーム)(週刊東洋経済5.17)
収入 支出
飲食物販売上げ 36億円 年俸 38億円
年間指定席売上げ 33億円 売上原価 32億円
看板広告費 29億円 原価償却 22億円
入場料売上げ 23億円 人件費 21億円
スーパーBOX売上げ 20億円 公租公課 7億円
放映権収入 9億円 光熱費 6億円
ドーム賃貸収入 8億円 年俸償却 5億円
駐車場収入 5億円 他一般管理費 46億円
ダイエー広告費 5億円
FC他雑収入 11億円
収入総計 179億円 支出総計 176億円
営業損益 3億円
有利子負債1200億の支払い利息 17億円
営業外損益 -17億円
経常損益 -14億円
0008名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 08:54ID:aAOk37Y5俺はスト大賛成。是非ストして経営者に鉄槌を!!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 08:55ID:vpb10L10一番困るのは選手なんだから、それで反省するだろう
ああ、いままでは恵まれてたんだとね
0010名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 08:55ID:rbeIsCGb選手を煽って、なんや正義をふりかざしたいんか?
署名せい、ファンサービスが足りない、ストやれ。。。何様や。
そりゃオーナー側に抗議すんのは必要だが、
オーナー以上に選手を馬鹿にすんなや。だいたいスポーツ評論家やろ。
署名に参加しない選手を批判する感覚が信じられん。
プロ野球選手は試合で力を発揮するために、ペース守って
日頃トレーニングしとるわけや。それをこの炎天下の猛暑の中、
署名しろだ、ファンサービスしろやって、プロ野球選手は、
そんなに軽い仕事なんか?ほとんどの選手がぎりぎりでやっとるん
ちゃうんか?
サヨク的発想で、選手会=労働組合だから、選手が動けっといっても、
そんな力ないで。もっとファンが動けばええ。それに実際ファンが動いてる。
影響力も大きいとおもう。それを未だに選手に負担させようとする二宮。
馬鹿かアホかと。
今回の件でコメンテーターに呼ばれて、稼いだ金は寄付しろや。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 08:56ID:fU7RerNhだから自分たちの利益を確保することが球界の発展と重なることが多い。
たとえば球団が増えればOBとして自分たちが仕事できるポストが増えるし、プロアマの関係が
良くなればサッカーのように引退後学校やアマの指導者になることもできる。
IOCやFIFAが腐敗してるといってもそれぞれのスポーツの発展に必死なのは、それが自分たちの
利益になることだから。
ところがオーナー側は違う。
近鉄は撤退を視野に入れてるし、他も本業の宣伝になればいいや、程度のところが多い。
広島の発言が選手側に近いのは立場が近いからだろう。
ゆえに俺はこの問題に関しては選手側のほうが信頼できる。
正義感とか大義名分とかじゃなく彼らの利益がかかってるから。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 08:59ID:gYf8hHQA(スレタイ)
【合併】みんなでダイエーの株を買おう【阻止】
(1の内容)
ダイエーが再生機構入りしたら
ロッテとダイエーの合併話が再燃してしまう
みんなでダイエー株を買って
合併を阻止しよう!
0013名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:02ID:TvSR/w4y球界の発展を考えるならば、「いかにお客さんを球場に呼べるか?(いかにお金を使ってもらうか)」
これに尽きるのでは?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:03ID:gYf8hHQAあなたが父子家庭の一人娘だとして
いままで育ててくれたお父さんが、突然、セックスを強要してきたら
いままで育ててくれたからといって、受け入れるのですか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:03ID:TvSR/w4yうん。こっちの方がストより建設的な考えだw
0016名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:04ID:gYf8hHQA球団を減らしたら、客が減るのでは?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:06ID:TvSR/w4yセックスは極論過ぎるよw
「今まで衣食住の面倒を見てくれた父上が、一人立ちしなさいと促した。」
これが的確な表現じゃないですか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:06ID:e3dVeu8i球団増=観客増って
思ってんの?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:07ID:Bv1qNo2J球団減少→客が減るからストをする。→経営困難で球団減少→スト続行→球団減少
0020名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:07ID:12AQDJU7株買うのと合併阻止とどう関係するのよ。
ダイエー株売り逃げしたいアホルダーですか。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:08ID:fU7RerNh0022名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:08ID:TvSR/w4y必ずしもそうとは言えないよね。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:08ID:Ra8dYgA30024名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:10ID:hq7yoKYO0025名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:10ID:vpb10L10どうあっても規模縮小はさけられない
0026名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:10ID:e3dVeu8i球団減少→選手が淘汰されプレーの質上がる→魅力→スタジアムに行こう
0027名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:10ID:1i2WFjgU今日明日の交渉が法的に「団体交渉」に当たらない場合
得するのは選手会だよな?
で、後々のためにストライキはやらない方が
無駄な出費を抑えられてイイ!と思われ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:10ID:ZRbnsqfK選手会はもうちょっと現実味のある要求をして欲しい。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:12ID:95D3YEi9話し合いで回避してもらいたいと思う。ストをやれば野球を楽しみにしている人も
巻き込むことになるし、これからの選手会の活動もやりにくくなると思うので。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:15ID:gYf8hHQAいやいや、合併なんてレイプそのものだよ。
わかった、もう少し穏便な表現をする。
あなたが父子家庭の一人娘だとして
いままで育ててくれたお父さんが、突然、よその男を連れてきて
こいつと結婚しろ、と言いだしたら
いままで育ててくれたからといって、結婚しなきゃならないの?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:15ID:fU7RerNh選手会は当然の選択。
実際スト突入も仕方ないとは思うね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:15ID:M5ixF2uTそれでオリックスと近鉄のファンが納得すると思ってるの?
選手会は少数ファンは切り捨ててくってことでいいなら構わないけどね
0033名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:16ID:fU7RerNh何が何でも選手会を「悪」にしたいみたいだね。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:17ID:e3dVeu8i父→オーナー
娘→選手
よその男→誰?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:18ID:jgjSCYbgこんなプロ野球運営最高会議(オーナー会議)があってもいいのか?
じゃいつだれが将来のことを考えるの?
あんまり質の良くない経営者が集まってるとしか思えない.
0036名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:18ID:gYf8hHQAかならずしも減るよ。激減する。人並みの想像力があればわかる。
近鉄ファンは悲しんでる。オリックスファンも悲しんでる。
このうえダイエーとロッテが合併したら
ダイエーファンとロッテファンが悲しむ。
4球団ものファンが悲しんでるのに
「俺は関係ないね」などと言ってられるやつはおかしい。
普通の感覚なら、自分の球団に関係なくてもおかしいと思う。
1リーグになると、優勝チームが1つしかなくなる。
2リーグあれば、2つのチームが優勝できる。
その上、日本シリーズに勝てば、もう1回喜べる。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:18ID:12AQDJU72,3年でポイ捨てするの目に見えてるのに
0038名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:18ID:M5ixF2uTじゃあ飽くまでも合併凍結を求めてストするのか?
そこらへんをはっきりしていただかんとね
0039名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:19ID:TnzpLJLx・不遇の良い選手(例えば倉庫番)を比較的安い年俸で雇える
・本国(例えばオージー)ではやきうが普及してない(恵まれてない)地域に
他国で稼げる希望を与えることで、やきう文化を根付かせる効果が期待できる
・競争原理
・新規参入者でも、容易に選手を揃えられる
(選手会が一丸となった「年俸安いから行かない」妨害の影響を受けないで済む)
0040名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:19ID:Bv1qNo2Jお見合いなんて、そんなもんだろ?
嫌なら家を出て行けばいいじゃん。
野球を辞める自由は全選手持っているぞ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:20ID:vpb10L10低視聴率の巨人戦の中継なんてやってる意味ないし
土日問わず、ずっとやったほうが世間は喜ぶはず
0042名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:20ID:Wp3Mky5o根拠ゼロ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:20ID:gYf8hHQA球団減少→選手が減り、競争が減る→プレーの質が落ちる。
>>28
球団側のほうが、よっぽど現実味のない皮算用で球団削減に突っ走ってる。
少し冷静になって立ち返れ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:20ID:uSDla0Gc0045名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:21ID:1i2WFjgU団体交渉不成立ってことになったらストをする意味がない
9月8日東京高裁判決一文
「〜同月9日からの交渉の法的性格等にも疑問の余地がある」
0046名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:21ID:PAYCw78jでも、まあ何だか経営上の何チャラとか時代とかの流れで維持できないんだったら、
縮減とかもしょうがないのかなとは思うよ。
歴史の変化点って、抵抗とか障害とか付きものだろうよ。
だけどよ、今のオーナー連中には「これまでの伝統に対する敬意」ってものが
微塵も感じられねえんだよな。
長年応援してきた牛ファンに、ファンクラブメンバー宛の紙切れ一枚で済ますのかと。
経済だか経営だか合理性だか何だか知らんが、
心を踏みにじられて平気でいられる方が人としておかしいんじゃないのか。
反対せざるを得ない状況作ってるのは経営者側じゃないのか。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:21ID:TvSR/w4yちょっとは良くなったと思いますね。
「合併はレイプそのものだよ」←これはマジ言いすぎ。
まあ、結婚して厳しい実社会を体験して、父親の恩を痛感するようですよ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:22ID:gYf8hHQAすごい時代感覚の持ち主だな。
ある意味関心。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:22ID:Un6I+MFR野球とは関係ないけど、経営危機に陥ったローマやパルマでは、
選手が年棒の50%削減に同意している。まぁ、そうしないと
まったく払ってもらえない可能性が高かったせいもあるけど。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:23ID:e3dVeu8i球団減少→プロへの門が狭くなる→競争激化
0051名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:24ID:gYf8hHQAぜんぜん答えになってないぞ。結婚しなきゃならないの?
断る権利ないの?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:25ID:gYf8hHQAなるほど。じゃあ高校、大学の数を減らせば、日本の学力レベルは上がるね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:26ID:1i2WFjgUまた無いんか_| ̄|○
0054名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:27ID:12AQDJU70055名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:28ID:gYf8hHQA他に結婚したい人が居ても?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:28ID:fU7RerNh0057名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:29ID:TvSR/w4y結婚する、しないはその人の価値観。
父親の勧める相手ならと結婚を決断する古風な女性もいるでしょうね。
嫌ならば断れば良いですよ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:29ID:e3dVeu8i高校、大学ともに縮小の方向よ
大学全入なのに、生徒が集まらんのは
なんでだろうね?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:29ID:05YOuIki0060名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:30ID:95D3YEi9それ以降は下部組織人口も減少すると思う
0061名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:30ID:TvSR/w4yゴメン。もう止める。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:30ID:gYf8hHQA断ってるのに無理やり結婚させられようとしてるんです。
いつのまにか婚姻届も勝手に作られちゃいました。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:31ID:12AQDJU70064名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:31ID:TvSR/w4yう〜ん。だから、結婚とはちょっと違うかもね。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:32ID:12AQDJU7だから断る自由もあるってよ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:32ID:Bv1qNo2J結構詐欺にでも捕まって痛い目を見るのも一つの人生ですよ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:32ID:gYf8hHQA大学の数を減らすと、東大のレベルは下がるよ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:33ID:pUN4+BUt変わらないな。。。
ベストは改革して12球団維持することだよ。間違いない。
だからと言って、1リーグを不当に非難するのはやめないか?
1リーグが悪いんじゃなくて球団を減らすことが一番悪いんじゃないか?
>1リーグになると、優勝チームが1つしかなくなる。
1リーグでも優勝チームを複数できるシステムはあるんだから。
それより球団削除の問題に絞って主張したら?
いらんループを生むだけだよ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:34ID:12AQDJU7大学全入化みたいになって受験競争が緩和されて東大のレベル下がってるけど。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:36ID:gYf8hHQAそれは、ゆとり教育のせいじゃないの?
土日休みにしたり、台形の公式教えるの辞めたりしたから。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:37ID:pUN4+BUt誤解してるなw
俺も球団減らすとファンは減ると思ってるよ。
増えるなんてのはあり得ないと思ってる。
激減とまでは思ってないにせよ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:39ID:GlRPFiWYそれはないだろ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:40ID:12AQDJU7狭き門なら、ゆとり教育に関係なく競争激化してレベルアップするよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:40ID:GlRPFiWY巨タなら激減だろうけどね
0077名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:41ID:TnzpLJLx・優勝チーム2つ作るという「ごまかしシステム」じゃないとやっていけない
・対戦チーム増で下位対戦・消化試合が増えると崩壊するスポーツ
・金稼ぎの場所が減っただけで
夢が減る→人気落ち と直結する(と容易に予想できる)スポーツ
まあ、纏めると
つまんないスポーツだから、色々誤魔化さなきゃならない
って事だろ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:42ID:GlRPFiWY狭き門でもいいと思う
でも
ある程度の才能の人も予備校で鍛える組織が必要
0079名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:42ID:12AQDJU7野球やりたいなら、いくらか期間をおいたらシダックスに入ればいいし。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:43ID:gYf8hHQA俺は激減すると思ってる。
合併当該球団のファンだけじゃなくて、それ以外のファンにも影響あるよ。
球団が減ることで、プロ野球の衰退感が蔓延するじゃん。
ああ、プロ野球って流行らないんだなってイメージが先行する。
これはライトファンの減少につながる。
歴史を重んじない姿勢に対してコアなファンが反発する。
俺だって近鉄ファンじゃないけど、10.19とかリアルタイムで見てるし
あのバファローズが消えると思うと寂しい思いがある。
合併再編劇のドロドロでイメージが悪くなる。
ていうか、すでに悪くなってるけど、これでライトファンだけじゃなく
コアなファンまで「俺達が応援してきたのってなんだったの?」って
夢が醒めちゃうよ。
プロ野球なんて虚業なんだから、夢を見せつづけられなくなったらお終い。
だって、夢も見れない娯楽を、どういう理由で消費する意味があるの?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:43ID:pwcKNW2i読売と東洋経済の収支内容が全く違うのは何故?
特に東洋経済の年俸総額38億円ってのが納得いかないんだが
0082名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:44ID:e3dVeu8iいいんじゃねぇーの?
競争激化で球界活性化するなら
縮小で
0083名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:44ID:GlRPFiWYファンといわれれば
うん
だけど
見るかときかれると
いや
って人が増えるよね
0084名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:46ID:GlRPFiWYギャンブルだね
0085名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:46ID:pUN4+BUt一応答えておいた方がいいと思うので。
反論はない。そういう可能性は十分あると思う。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:46ID:+Y/rvCLCいちどNPBが完全に潰え去った後。
再生が始まってくればいいかなという心境。
そのときに熱くなれる、リーグが出来てくればきちんとサポートしていこうかと・・・
いまのNPBは愛想が尽きてる。
行き着くとこまで行くしかないだろね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:47ID:gYf8hHQAじゃあ、ちなみに聞くけど、球団減らしてファンが増える要素ってあるかな?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:48ID:GlRPFiWY同感だね
0090名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:49ID:12AQDJU7たいていの高校野球選手はもともと全然そういうレベルじゃないし。
野球が面白くないと思う人が増えてきたから野球の人口が減る。
こういうこっちゃ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:49ID:ATd89RPt大洋が横浜になったときとかと、
どう違うの?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:50ID:Bv1qNo2Jプロのためにも!ジャニーズ9・11野球大会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040909-00000019-spn-ent
0093名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:50ID:gYf8hHQA俺はそこまで待ちきれる自信ないね。
NPBが完全に潰れて、そこからまた再生するまで何年かかるだろう?
その間に、俺の知ってる選手はみんな引退しちゃうし
また野球を見ようかと思っても、空白の期間ができたら
連続性がなくなっちゃうから、興味もてないと思う。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:50ID:Ip5S4e4Q日本のプロ野球のコアなファンっていうのはどういうひと達なんでしょうね
自分は昔の西武(辻、平野、秋山、清原、オーレ、石毛、伊東、、)には
心を動かされて見てましたが、今はどこが面白いのかわかりません。。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:51ID:GlRPFiWY割り込んで悪いが
一時は確実に減る
もしその後球団が黒化すれば
ビジネスとして野球界参加がありえ
エクスパンションしファンが増えるかもしれない
0096名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:51ID:ELff8/xW阪急がオリックスになったときはともかく、
大洋が横浜になったときは名前が変わっただけだろ
あそこは身売りはしてない
近年持ち株比率が変動はしたけど
0097名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:52ID:gYf8hHQAどちらも、球団名とユニフォームが変わっただけ。
阪急→オリックスは、経営者も変わったけど、ファンにとっては
どうでもいい話。
もっとも、オリックスは2年後に球団名を変えて(ブレーブスを捨てて)
本拠地も西宮から神戸に移して、阪急OBを冷遇するようになったけどね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:52ID:TnzpLJLxないね。
つーか、現状がだらだらのたのただから球団数減らして
レギュラー取り競争を厳しくしたとしても
(更に)だらだらのたのたになるってんだろ?
つまんねースポーツに夢がある方がおかしい
0099名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:52ID:MquZHjfP0100名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:53ID:pUN4+BUtファンが増える要素はないと思う。
増える可能性があるのは球団あたりの観客動員に関してだと思う。
不人気球団との対戦が減るから。
しかしこれも怪しいと思う。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:53ID:12AQDJU70102名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:54ID:05YOuIki野村って言うよりシダックスだけどな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:55ID:pUN4+BUt俺は地元球団を応援しているだけだから。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:55ID:GlRPFiWY潰せばもっとは速くできんだろ
5年くらいで
0105名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:55ID:e3dVeu8i大リーグも今や球団削減の方向よ
球団増設だなんて主張してるヤツは
理想論で球界再編を語っちゃってる訳よ
現実を見ろよと
0106名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:56ID:12AQDJU7他の球団みたいな年棒払えないだろうから、選手集まらなくて
お笑い球団になるだろうな。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:56ID:gYf8hHQAそれって、見通し甘すぎると思う。
ファンの数は、おそらく減った球団数以上に減る。
だから球団は黒字化することはない。
ファンが減っても、コストカットして黒字化することは可能かもしれない。
しかしビジネスとしての新規参入がありえない。
今のオーナーたちは、少ない利益を独占することしか頭にない。
ライバルが増えれば利益が減ると考えてる人たちだ。
エクスパンジョンを認めるはずがない。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:56ID:dI4bqCQh漏れも昔は2軍の試合も見に行ってたりしたんだが、もう何年も球場へ行ってない。
幻滅する事が度重なると、あるときに「もう、いいや」ってなっちゃうんだよなぁ。
今だに、ひいき球団の試合結果だけは気になるけどさ。
>94
BSでたまに見るけど、マリナーズとヤンキース以外の試合も放送してホスイ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:56ID:GlRPFiWYメジャーって
モントリオールのこと?
あれは移転じゃないの?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:57ID:gYf8hHQA50年もかかるなら、あえて野球を再興させる意味ないよね。
国策としてはサッカーを盛り上げたほうが利口だと思う。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:59ID:e3dVeu8iそれを含めて
数球団、削減対象よ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:59ID:GlRPFiWY確かに一度でた利益を分配するかって話だね
まぁ
オーナー会議見てれば
ない
といっても過言ではないね
0113名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:59ID:kFxlt04q完全に瓦解しなければ再生できないというのは、いかにも情けないことだが。
運営しながら、内向きにならず、自己改革し続けるというのが無理な芸当だと
認めるのは、なんともやりきれない。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:00ID:Bv1qNo2Jサッカーの天皇賞、アメフトのライスボールのように
プロアマの交流戦を行うことから始めればいいと思う。
高校や大学とプロの試合も面白いと思う。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:01ID:GlRPFiWYMLBは球団削減がテーマなの?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:01ID:05YOuIki天皇杯な
0117名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:02ID:e3dVeu8i拡大から縮小ね
0118名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:02ID:gYf8hHQA2球団減らすと言う話があったが
選手会の反発でとりあえず流れた。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:02ID:AzBLo40T新たに参入しそうな企業は無いの?
ライブ・シダ以外で
0120名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:04ID:gYf8hHQAパの観客動員は増えてる(これは宮内も認めていた)にもかかわらず
パの球団を合併するっていう考え。
観客が増えてるのに球団経営が悪化してるって
だれがどう考えても矛盾してるじゃん。
いったいどういう経営してるのかと。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:04ID:GlRPFiWYある意味今の日本と同じだ
で
あっちは
どういうのが理想としてるの?
(現実はまず別として)
0122名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:04ID:e3dVeu8iコミショナー預かりで
2006年までに削減な
0123名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:04ID:dI4bqCQh>MLBのチーム削減
0124名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:05ID:0U0DDSuj何かの拍子で球団削減話が再浮上してきても
おかしくは無い。>MLB
0125名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:05ID:gYf8hHQAその2つで十分じゃん。
ライブドアなんて、入れたらメチャクチャ盛り上がると思うよ。
あれだけ叩かれてる人も少ないでしょ、堀江社長。
いい意味でも悪い意味でも、話題の作り方を知ってると思う。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:05ID:12AQDJU7観客収入が基本の運営。当然、破格な年棒ではできないので、
現役選手はあほらしくて参加しないだろう。
そうなると一旦野球観戦ファンも枯れる。
そこから新しいファン層と選手層を開拓していくとなると
やはり5年10年では無理。
かといって、企業おかかえだと結局、今回のようなどたばた
が繰り返されることになる。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:05ID:PAYCw78jそんなあなたに初芝を。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:06ID:05YOuIki公に新規参入を表明しているのはライブドアだけ
シダックスは野村がシダックス社長の尻を叩いている状態
0129名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:06ID:NJ8DmFHz駆け込みの新規参入より、フランチャイズ制度に基づいた
拡大路線で1年に2球団ずつの増大を目標に、最終的には
2リーグ4地区16球団を目指す。
その為の加盟金撤廃、及びドラフト完全ウェーバー制、
交流戦などは来季から即実施。
放映権の分配、サラリーキャップ制度は再来季からの
導入を確定して、来季半ばまでに調整完了する。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:06ID:e3dVeu8i0131名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:07ID:gYf8hHQAそういうことだね。日本は増やした時期なんてないから。
日本の人口と経済力考えたら、アメリカの半分程度の球団は
十分作れるし、だいいち人口に占める野球ファンの割合は
日本はアメリカをはるかにしのぐ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:08ID:Vuodszue人々に娯楽と喜びを与えるはずのプロ野球が、一体何をしてるんだろう。
もう駄目なんじゃないかな。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:08ID:1DG5hM9H野球、アメフト、バスケ、ホッケー、、、どれででかいのに許容できるんもんなぁ、アメリカは。
日本はがんがっても野球にサッカーを少し足したら飽和しちゃうしな。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:08ID:PAYCw78j一応、2リーグ制になった頃は増やしたんじゃないのか。
古い話でスマンが。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:09ID:GlRPFiWYと思えてきた
10球団
でその下に下部組織(入れ替えあり)が12球団
良くわかんないが
下部組織が出来る事により年俸抑制になるのではと思うんだが・・・
0136名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:09ID:12AQDJU7上場してファンに株買わせるとか、選手に株で報酬出すとか。
堀江が野球を食おうとしてるだけなのは見え見え。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:10ID:74q7oM47デジタル化でコンテンツ需要が高まる前に何言ってるの?
球団経営とリーグ運営が下手で容量がとれないだけの話だよ。
放映権料分配すれば、球団数削減しなくても、野球、サッカー
の二大スポーツでやっていける。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:11ID:BR7e6Q8T>人々に娯楽と喜びを与えるはずのプロ野球
実際は企業の宣伝だよな。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:11ID:AzBLo40T加盟料無し(になった)場合ヤランかな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:11ID:e3dVeu8iさらなる球界再編が進む訳よ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:12ID:sFRVJBVe下位球団のやる気のなさには腹が立つ。
かといってプレーオフ導入したら優勝争いがつまらなくなった。
サッカー見習え。実力がないなら下に落ちろ。
こんなのがトッププロとして存在している事自体が癌。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:12ID:74q7oM47今はネガティブ広告だけどねえ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:13ID:12AQDJU7手放すわけないだろう。誰もそれを奪う権利ないしさ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:13ID:dI4bqCQh球団も選手も幸せになれるように努力すべきだったと思うんだけどね・・・
0145名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:13ID:Wf+GZO29その可能性はすごい高いと思う。
特にパの球団なんかは巨人戦ができて利益がとれれば
少しでも逃したくなくなるだろう。
他種業界の経営の頭で考えるとそうなる。
でもスポーツ業界ではそれやっちゃうとだめなんだよ。
新規参入要件緩和、運営コスト低下のための
明確なプランが出るまでストはやむなし。
(選手会もこの2点の主張はしてるしな)
現実問題それくらいしか圧力にならないし。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:14ID:1DG5hM9Hいままでこういうカタカナ何度も聞いたが、現実問題として(ry
0147名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:14ID:e3dVeu8iハングリー精神を身につけろと
バイトしろと
ぬるま湯につかってんじゃねぇーぞと
0148名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:14ID:b58xbxVa>野球、サッカーの二大スポーツでやっていける。
この二大スポーツとかゆー傲慢な考えって
どーにかならんものか
スポーツ間の貴賎など、サカーのゆーJの理念からも遠い考えたかただろに
0149名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:15ID:GlRPFiWY社会人野球の野球部って年間いくら位かかってんの?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:16ID:74q7oM47ジャニーズのメリー喜多川って、父親が金星という球団の
オーナーだったらしいな。藤井寺を本拠としていたらしい。
ほんと、ジャニーズが野球に進出してくれないかな。
シダックスと組んでさ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:16ID:Vuodszueそれも突き詰めると、企業の金儲けと広告のために
球団が存在しているという問題点に帰着するね。
金儲けを超えた高いところに理想も目標もないから、
経営の都合だけで野球が衰退しようがいくらでも球団減らすし、
優勝する気が全くないやる気ゼロ球団がずっと存在し続ける。
とはいえ、日本のプロ野球は企業の金儲けのために発展してきたんだから、
今更何を言っても仕方のないところだが。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:17ID:4UP//eurプロスポーツでメジャーなのにその二つだけじゃん
変なところでケチ付けるなよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:18ID:12AQDJU7うちはもうやめた。選手は勝手に野球やってろ。
と言って撤退すれば新生野球の第一歩になるのだが、
まだ球団持ってるうまみもあるからねえ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:18ID:74q7oM47この時期に縮小するのは現実問題としてもナンセンスだということだ。
要するに経営と運営の自浄作用なく、いたずらな縮小に走りつつあるという
こったね。
>>148
大きいんだから仕方がない。
別にできるんなら卓球を含めた三大スポーツでもいいよ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:18ID:0U0DDSuj多い所で活動費だけで7億前後
但し、ここには人件費(給料やら福利厚生費)は含まれないから
そういうの含めると10億前後じゃねーの。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:19ID:BR7e6Q8T相撲は自分の中では、かなりメジャーな方です・・・
0157名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:19ID:05YOuIki0158名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:19ID:ocXi2HS4>大の野球ファンで知られるジャニー喜多川社長の意向で急きょ決定。
>再編問題で揺れるプロ野球を盛り上げようと、最強のアイドル集団が立ち上がった。
>「ジャニーズ野球大会」では、「関ジャニ8」をはじめ関西ジュニアのアイドルたちが
>“バファローズJr”を結成。オリックスとの合併が承認された近鉄の本拠地で開催する。
>ジャニーズ事務所はもともと「ジャニーズ」と呼ばれた少年野球チームが前身。
喜多川口説いたら何とかなりそうだぞ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:20ID:pstBuaim相撲はちょっと違うだろ。
規模的に言っても。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:20ID:74q7oM47突っ込む香具師もなさそうだから、
言っておくが、現状よりはマシとういことだ。
少なくとも、宮内が合併球団のオーナーだなんて、
最悪の人選だ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:20ID:e3dVeu8iライブドアの新規参入を望む声が
この板で存在するのが信じられん
0162名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:20ID:wM6Dgtw/0163名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:21ID:BeRkqjJC0164名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:21ID:12AQDJU7限り、いくら外野や選手が吼えても理想論みたいなプロ野球にはならんよ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:21ID:ocXi2HS4選手は高卒の若いイケメンだけ集めてさ。
客層が1球団だけ明らかに違うってやつ。
これならテレビ放送権の心配も要らないな。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:21ID:74q7oM470167名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:22ID:GlRPFiWYありがと
年俸、移動費に色をつけて
球場使用料考えると30億位ですむのかな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:24ID:xsAqCPMMなんで?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:24ID:e3dVeu8i工場閉鎖に反対して
ストをする
理由は
消費者の為と言う
今回の騒動はこんな感じよ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:24ID:PAYCw78j幕田カイコスターズと対戦させたいな。
ファン層が完全に2分されて、熱い応援合戦も繰り広げられることだろう。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:25ID:12AQDJU7合併問題なんかに口出さないで、同士集めて、
社会人野球でも組織しなおしてがんばってください。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:25ID:ocXi2HS4オーナー連中は思ってんだろ?
だったらジャニーズでも参入させた方が宣伝になるぞ。
あとスターダストとか芸能プロ次々入れてショー化を
推進すれば良いじゃん。宣伝目的の興行なら。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:25ID:ThRvu4J6全然違う
0174名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:26ID:1DG5hM9Hスマソ 漏れ幼少の時に金属バットに当たって以来、金属アレルギーなんで社会人野球は勘弁。。。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:26ID:e3dVeu8i自分で考えろ
シネ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:26ID:Bv1qNo2Jその理由なら当然の権利だよ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:26ID:vCp3d55k試合をすることだ。誰も草野球に金を払って見たいとは思わない。
オリンピックで判明した通り、プロ野球のレベルは低い。
低レベルの野球じゃ客は呼べないのだ。どうするか?
@チーム数を減らして、レベルの高い選手だけにする。
A外人枠を撤廃し、世界中から集める。
Bプロ野球を廃止し、メジャーの放映権を買い、幾つかのゲームを
日本のゴールデンタイムに試合をさせる。
優秀な日本選手はメジャーに就職させる。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:26ID:pUN4+BUtやりたいっていうんだから、やらせればいい。
1年でつぶれても、1年12球団維持できるんだから、その間に来期
どうするかを話し合うことができる。
確かにレベル低い球団との対戦は対戦相手が迷惑するんだが、
パ5球団が確定したんだから、5球団よりはたとえどんなレベル低い球団
でも入ってもらっての6球団の方がましなはず。
10球団1リーグ目指してるオーナーも来年だけは偶数維持のためにそうして
くれんかねー。来年11球団で再来年10球団よりも、来年12球団で再来年10球団
の方が絶対いいだろ?
といっても今はダイエー潰すことが目的だから聞く耳持たないんだろうな。。。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:26ID:K8vDCeTO労組のない零細企業にお勤めですか?それもブルーカラーですね。作業着がお似合いなかたなようで。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:27ID:dI4bqCQhマリナーズに任天堂が金出した時も「日本はベースボールまで買収するのか」って騒ぎになったけど
シアトル市民は「チームが残ってくれるのならどこでもいい」って感じだったらしいし。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:27ID:1DG5hM9H3→これは、時差の関係があるから難しいと思うよ。ここまで情報が簡単に得られる今となっては、
生じゃないスポーツは魅力が激減する。
0182181
04/09/09 10:29ID:1DG5hM9Hスマソ ゴールデンに試合させるってコトね。面白いができるだろうか。。。
もしう考えられるとしたら、巨人がメジャーにでも加入するくらいしかw
0183名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:29ID:PAYCw78jレベルが低くても、阪神は一定の観客も視聴率も稼いでいた。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:29ID:12AQDJU7まあ、このままでも、いざとなれば、巨人Bチームをパに貸すんだろう。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:29ID:e3dVeu8iあえてマジレスするなら
経営判断に属する問題だから
0186名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:30ID:b58xbxVa0187名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:30ID:Wf+GZO29選手会の「ファンのため」って言葉に条件反射的に反応して
具体的な主張まるで無視してるようなのが多いな。
>>169みたいなアホみたいやつ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:30ID:sjA+NCrl0189名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:31ID:ocXi2HS4(4)ジャニーズを参入させて若い女性ファン層を開拓する。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:31ID:e3dVeu8i山口組系グループに参入してもらえと
0191名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:31ID:xsAqCPMM0192名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:31ID:O+A6DeFl工場が一つ潰れても他に工場はいっぱいあるし、代替製品もあるだろう。
そして、新たな工場を造るのも勝手。
野球チームと同じと考えるのは大馬鹿者だ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:32ID:pUN4+BUt俺別にレベルの高い試合見たいわけじゃない。
地元球団が他の球団が勝つのがみたいだけ。
150km/s の球投げて HR 出てれば素人にはレベルなんて分かんないよ。
プロ野球再生の道は地域密着しかないと思う。
レベルが高いか低いかはたいした問題じゃない。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:32ID:e3dVeu8i実は
オマエだったりしてな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:33ID:b58xbxVa創価学会でもok
0196名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:33ID:4QCIhXfB仮にライブドアが参入したとして、ライブドアが「もうだめぽ」って言わない限り
再編の話は出来ないと思うんだが。チーム数や奇数偶数が問題になるなら
なおさら。
問題の先延ばしにすらならないんでは?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:34ID:PAYCw78j確かにな。北海道の公ファン見てるとそう思う。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:34ID:12AQDJU7それなら地元の社会人野球を応援してはいかが?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:34ID:dI4bqCQhライブドアや任天堂は暴力団と似たようなものだという事?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:34ID:4vQtJYfl0201名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:35ID:BR7e6Q8T球団のマスコットはもしかして大(ry
0202名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:35ID:e3dVeu8i労働者は
経営面まで口出すなと
0203名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:36ID:CLzU8mqWレベルが高いってのもどうかと
高津が大活躍するレベルですから
0204名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:36ID:05YOuIki横浜のようにうまく出資割合などを調整すればそれほど問題ないと思われ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:37ID:e3dVeu8i放置されるのは
オマエだったりしてな
0206名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:37ID:1DG5hM9H3年成績を出し続けて一流ですよ。別に高津を批判したいわけじゃないけど。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:37ID:Rap4EFd/まさか、古田は海苔以上に愛されてないのですか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:37ID:RiwD3Joe鉄鋼会社を例に取ってみよう。仮に日本に新日鉄、JFE、住金、神戸製鋼の4社だけがあったとする。統合再編が進んで1社だけになれば、スケールメリットを生かすことが出来て価格競争力も強大になる。会社にとってはよいことだ。
一方、野球の場合。統合再編がが進んで1球団だけになったらどうだ?プロ野球そのものが存在しなくなる。2球団と6球団ではどちらが面白くて観客動員も多い?もちろん6球団の方だ。
8球団で東地区と西地区に分けて、東西対抗でリーグ優勝決定戦を作ったらどうだ?更に面白くなるだろう。
このように、限度はあるだろうが、基本的にプロ野球の場合、球団は多いほうが良いのだ。ところが、産業界でリストラ再編が流行っているからといって、安易にその手法を取り入れようとする愚かさかげんに呆れ果てる。
「私達は脳みその変わりに犬のクソをつめているんです。」といっているように聞こえる。
既に述べたように、プロ野球は1球団では存続できない。つまり、必ず共存共栄の論理を働かせる必要がある。ところが、ドラフト改悪から放映権料の独り占めまで、自分達だけが良ければそれで良いという、卑劣な球団がある。
皆さんお分かりだと思うがジャイアンツだ。
読売という組織は、ジャイアンツでの横暴ぶりもさることながら、あちこちで我儘ぶりを撒き散らしている。
ヴェルディの話。Jリーグでは地域密着を勧めてゆくに当たってチーム名は本拠地を入れる決まりになっているのに、「ウチは川崎ヴェルディではない!【読売ヴェルディ】だ!!」と最後までゴネたのは有名な話。
川崎ではマイナーだからと勝手に東京移転を進めた事もある。川崎市がヴェルディのためにホームグラウンドを建設している最中にだ。
読売という組織には、我儘し放題の遺伝子が組み込まれているようだ。
野球界の様々な問題の最大の原因は、共存共栄の精神を無視したジャイアンツの横暴ぶりである事は議論の余地かがない。今回の合併推進は一番大きな問題には全く手を付けない実質先送りの縮小均衡策だ。
どうしてジャイアンツ以外の11球団は団結して、共存共栄の論理を訴えないのだ。
放映権料などのプロ野球機構での一括管理その他共存共栄策を主張して、どうしてもジャイアンツが受け入れないようなら「それではジャイアンツさん1球団で野球をしてください。」といえば良いではないか。このままでは本当にプロ野球に未来はないぞ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:37ID:pUN4+BUtいや、再編の話をするのは簡単。
ライブからやっぱ参加資格なしとして取り上げればいい。
余談だがかつては勝率3割切ったら合併とかいうルールで運営してた時代もある。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:37ID:0hLwWzzY>労組のない零細企業にお勤めですか?それもブルーカラーですね。作業着がお似合いなかたなようで。
こういう事いう奴は嫌いだな、俺は。生理的に好かん。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:38ID:ivg7cqF3NTTドコモとJR東日本、両方ともJリーグに出資してまつ。(大宮&市原)
松下みたいに断られるのがオチかと_| ̄|○
0212名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:38ID:b58xbxVaいーんじゃねーの
球団転がしウェルカムって言えば
所詮、現状では親会社の広告塔でしかないんだし、売名目的の球団転がしを
非難できる道理はない
0213名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:39ID:12AQDJU7巨人中心金満プロレス野球ファンと
地元密着真剣勝負アマ野球ファンに
住み分ければ済む話ではないか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:39ID:ocXi2HS4レベル云々なんて言ってる香具師は、
素人のオーストラリアに負けてプロ野球はレベル低!( ´,_ゝ`)プッ
とかって煽ってたアンチなんで放置するかネタとして楽しめ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:40ID:PAYCw78j生理的に好き嫌いというか、人として終わってるだろ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:40ID:rFaWUTbW「金同」を誉めるつもりなんざ、さらさらないが、
本当にオリンピック見てたのなら、
個々の選手のレベルは劣っていなかったことがわかるはずだがなあ。
よしんば数字だけを見ても、ほとんどの試合は3失点以内に抑えていて、
チーム打率、本塁打数ともダントツだよ?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:40ID:YKSAVAHRとりあえず9・10選手会と馬鹿の雇われオーナーが話し合いをやる。
古田がスト決行を告げる。慌てるオーナ側。
しかしオ・近の合併は引けない・・しかし妥協案で新規加入を認めるとし
オーナー会議を緊急に開くと時間稼ぎをする。
選手会は一様それにごまかされる。
とりあえずパは西武 日本ハム ロッテ ダイエー オ・近 で
ライブドアを認めパ6球団でやると発表する。
当然交流戦をやると決めるだろう。
9月末にダイエーが球団身売りを決める・・・・慌てるオーナーと選手会
そしてロッテの合併ではパは美味くない。
そこへサントリーとシダックスが交流戦をやるならの条件でパの新規参加を
発表する。そして入札・・・・
例年は6−6 2リーグで交流戦ありの野球界。
この予想どうかな・・¥・・これが一番みんなが傷を深くしないやり方だと
思うが。 みなさんの予想を求む。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:42ID:74q7oM47>球団合併なんて産業界の論理
産業界の論理で合併というより、
前近代的で密室的な球団所有者の視野の狭い既得権擁護
が惰性的に働いたと表現すべきだろう。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:42ID:xsAqCPMM野球選手はサラリーマンじゃないぞ。
例えとして工場の工員は当てはまらない。
強いて言うなら保険屋の歩合外交員が元受会社の合併およびリストラに反対しているようなもの。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:42ID:koJK7wovそんなに圧倒的だったのに、パン屋さん達に敗けちゃったね。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:43ID:GlRPFiWY社会人は木製です
0222名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:43ID:b58xbxVa好きとか嫌いとか人間として終わってるとか
個人の情緒を垂れ流しにするカキコよりは
労組を馬鹿にしてる人間を揶揄し非難している>>179のカキコの方が
まだ生産性があるよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:44ID:74q7oM47キューバに勝ったオリンピックなんだよ。
順位にこだわり過ぎ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:44ID:1DG5hM9Hうほっ。金属廃止になったんか。これで心おきなく社会人も見れるじょ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:44ID:koJK7wov既に労働組合として団体交渉権を認められており、
サラリーマンじゃない云々はもう終わった話しなので、
蒸し返さないでください。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:45ID:4vQtJYflこれはかなり特殊な例だ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:45ID:Wf+GZO29本当に企業にとってメリットがあれば
野球とサッカー両方に金出すことはあると思うぞ。
まともな経営者ならいまのプロ野球に金は出せないと思う。
あまりにコストがかかりすぎて費用対効果が悪すぎる。
おまけに一連の再編問題で将来的な展望がまったく見えてこない。
危なすぎてこれでは出せないよ。
出すとしたらそれこそライブドアのようなとりあえず知名度を上げたいような
新進の企業に限られてくる。
トヨタはグランパス以外にもF1に年40億以上の金をつぎ込んでるが
それに見合う宣伝・イメージ効果があるとマーケティングの上で判断したから。
大企業はいくらかかるかよりも、どれだけ利益になるかを綿密に計算してる。
出さないってことは現状メリットがないってことだよ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:45ID:PAYCw78jそういえば、今プラスチックバットはどうなんですか?
もっと草野球レベルでしか使われてないのかな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:46ID:rFaWUTbWそーだよ。「金同」誉めるつもりなんざさらさらないって言ってるだろ。
むしろ、怒り狂ってるよ。
強いチームが負けるには、これしかない、って負けかただったからな。
ただね、オリンピックの結果を持ってして、
NPB選手のレベルが低いと言うのは、牽強付会に過ぎるってこと。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:46ID:pUN4+BUt>どうしてジャイアンツ以外の11球団は団結して、共存共栄の論理を訴えないのだ。
セの5球団とパの6球団が反目しあってるから。
だから1リーグって言ってるんだけどな、、、ループネタになるからあんま話たくないんだが。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:46ID:koJK7wovそうそう、一般の自営業者のたとえを持ち出してくるなんて無駄だよね。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:46ID:b58xbxVaペナントレースの個人成績評価に毒された考え方だな
どれだけ抑えてもどれだけ打っても
勝利に繋がらなけりゃ意味なし男ちゃん
かつてパ・リーグに防御率と打率共に
リーグ上位だったにも関わらず最下位に沈んだチームがあってな
千葉ロッテマリーンズとか言うそうだが
0233名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:47ID:1DG5hM9H>トヨタはグランパス以外にもF1に年40億以上の金をつぎ込んでるが
冗談じゃない。F1には年間200億とか300億ってレベルだよ。ちなみに、トヨタは01年の
参戦時にF1を管轄する所に、参戦保証金として50億ぐらい支払ってる。これでも
日本のプロ野球より少ないんだ。 何様だポロ野球w
0234名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:48ID:xsAqCPMM了解
0235名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:48ID:CLzU8mqWプロ野球は地域密着じゃないんですか??
福岡に住んでたけどダイエーなんて凄い密着してたと
思うんだが
0236名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:48ID:vCp3d55kこの原因を反省しなければならない。
個々の選手のレベルは高いのか? チームのレベルは高いのか?
一番注目しなければならないのは、監督、コーチだ。日本のプロ野球は
選手時代に実績のあったものを呼んでくる。監督、コーチとしての実力は
問われない。メジャーはそうなっていないし、Jリーグも指導者のして
資格を取り直す。今のプロ野球のレベルの低さの大きな原因がそこにある。
チームレベルが低すぎる。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:49ID:12AQDJU7削減反対派は、底辺の広がりが大事なんだろ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:49ID:05YOuIkiダイエーだけがプロ野球チームじゃないだろ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:50ID:JhRrkEyx堤たちはダイエーが氏ぬのをひたすら待っているのがアリアリだな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:50ID:b58xbxVaまー、F1は言わば本業だしアクティブサスのような技術的スピンオフも見込めるし
かなり状況が違うような
0241名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:51ID:74q7oM47単にモチベーションの問題。
キューバには勝った。潜在力はあった。
それに反省するのは、選手。
全日本を擁護する気はあまりないが、
その程度の浅薄な議論は飽きたよ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:51ID:GlRPFiWYそれはよくわからん
0243名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:52ID:cG1Xp26M開催して結論出すべき!
0244名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:52ID:1DG5hM9Hまあなぁ。全世界的な広告になるし、>>227の言いたいことは全体的に賛成だよ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:53ID:12AQDJU7オーナーどもは考えを変えるよ。やってみれ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:53ID:PAYCw78j98年ねえ・・・
チーム打率トップ、チーム防御率2位で、最下位ってことありましたね。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:55ID:CLzU8mqW0248名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:57ID:ELff8/xWまあ、金持ちのステータスだわな。
トヨタが横浜に出資しようとした時にナベツネが断ったって話なかった?
「限度を超えた金持ちが参入してくると、戦力バランスがめちゃくちゃになる」
とか言って。
バランスをぶち壊したのはあんただろう。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:58ID:0U0DDSujスペインのサッカークラブであるバレンシアの胸スポンサーを
10億以下の額でやっている。
それだけで今年なんてチャンピオンズリーグに出る訳で
ヨーロッパ中だけでなく含めサッカー人気有る国じゃすげー広告効果。
それ考えると広告効果が非常に限られる
野球は割に合わないって考えて何の不思議も無い。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:58ID:pUN4+BUt巨人は違う。あくまで全国にファンを増やそうという戦略。東京を外したりもした。
その他、地域密着に完全に失敗したのが近鉄。大阪という名前も付けたのに。
大阪でスポーツ新聞買えば分かるが、阪神の記事しか載ってねー。
近鉄はこのさなかでも他の10球団と同じ扱い。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:58ID:vCp3d55kそうすれば、万年下位チームは経営が悪化して撤退することになる。
チーム数が減れば野球のレベルアップが可能だ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:59ID:12AQDJU7読売とって都合のよいバランスが壊れるっていう意味でしょ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 10:59ID:GlRPFiWY同感
0254名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:00ID:ivg7cqF3中田ヒダも入ったし。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:00ID:Ot+n15Dxあれほどのメンバーが揃うとやはり面白いと思って観ていた。
今後チームが少なくなるともちろんあれほどは揃わないだろうが、
現状の「スタメンがろくにわからんチームがほとんど」の状況よりは
観たくなると思う。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:01ID:rFaWUTbW今は、「選手のレベル」の話をしてるんだろ。
しかも、俺は「よしんば数字だけ見ても」と言っている。
数字以外のところは見たか?
失策もなけりゃ、連携ミスもない、ファインプレイだってできる。
対して相手チームはお笑いプレイ連発だぞ。
あれ見て、選手のレベルが低いと思ったとしたら、野球見る目なしだ。
それでも負けたのはベンチワークがクソだったからであり、
金同メダルなんざで満足できるわけもないし、選手個々の正当化もできんよ。
首脳陣や試合に挑む心構えの面で語れば、NPBのレベルは低いよ。
けど、それは、「球団削減して高いレベルで凝縮」には繋がらねーじゃん。
「ここ1戦を勝つ」ために必要な才覚を鍛えるとしたら、
最後まで競り合うペナントやプレーオフ、日本シリーズの場こそ、確保し続けなければならんと思わんか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:01ID:ocXi2HS4アンチ野球の煽りだから
無視するかネタとして楽しめ
って言ったはずだが・・・。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:01ID:B2q9NKn8>他の10球団と同じ扱い。
これは言い過ぎだな。
阪神と比べるとかなり小さいが、檻と比べても大きいし
他のパや広島とか横浜よりも当然大きい。
誇張するな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:02ID:Am0hvp1c重要なのは削減による緩慢な野球のレベル低下ではないの?
まあこういった野球という組織の構造を、アマも含めた三角形状の
ヒエラルキーで考えれば、頂点の減少は直感的に裾野の縮小に
つながるのは分かると思う。
裾野とはつまり末端の野球人口。野球をやる子供達などだ。
人材が減るとなると、質を保とうとすれば伝統芸能のように裾野を
さらに狭めるしかない。
こういったことを繰り返せば、過去相撲でもあったように一時の
人気が信じられないほどの状態になる。
「君は野球なんてやるんだ」とか言われる時代が来てもおかしくない。
かしくない。問題はそういったところへの危機感ではないの?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:02ID:CLzU8mqWだから全チームが統一したやり方でやる必要はないんだよね。
巨人は巨人のやり方で広島は広島のやり方で
それが個性だと思うんだけど
0261名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:02ID:74q7oM47そのせっかくの豪華メンバーが力を出し切れなかったのは
つくづく残念だが、何か勘違いして叩くことだけにせいを出す
香具師がいるのはちょっとねえ。もう時間も経ったし。
他のオリンピック競技の選手が、貧乏くさい精神論から脱した
というのに、野球だけ退行させようとする論調だからなあ。
金持ちだから駄目だ、清貧のオーストラリアに負けるとは・・・
とかなあ・・・。
そういうファンがプロ野球を駄目にする。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:03ID:Wf+GZO29一桁間違えたんだよw
すまん。
まあ文意としてはなおさらということになるんだけど。
>>240
アクティブは現在禁止だし
トヨタF1自体現地の技術者に丸無げなので
フィードバックはほとんどない。あくまで商売としての判断。
ま、板違いなんでこの辺で・・・
J2でも地元のユニフォームスポンサーが年収大幅にアップなんて例もある。
そういう例が出てくれば同じように出資するとこもでてくるだろう。
もちろんプロ野球と企業の規模が違いすぎるけど。
でも広告である以上費用対効果が大前提なのは同じ。
単に参加料が引き下げられても
コストダウンを含めた改革が進まないとまともな企業は金出さないよ。
全て1セットで考えないと。
選手会が総合的な主張を続ける限りでストは支持するつもりだ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:03ID:e4r6Bnu00264名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:04ID:1DG5hM9Hトヨタは、若い層でまだホンダにイメージなどで負けている点とかあるらしいし、
そういう面を重視すると、野球はないと思うんだよね。日本国内でさえ、トヨタ
カップやバレンシアの方が有効な宣伝といえるかも。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:04ID:Wp3Mky5oより落ちてるわけでもあるまい。精神的にどうかはわからんが、
肉体的、技術的には確実に向上してるだろ?
それを選手の責任なんて野球見てる香具師の発言か?
野球人気が低下したのは、他のスポーツの人気で、相対的な位置
が落ちたことと、球団側(特に読売)が逆指名の導入や交流試合
の拒否やラビットボール・人工芝の導入など改悪や無策を続けて
きた結果で、そのうえ合併なんて無能な経営者が最悪の選択を
したとしか思えない。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:04ID:M7sqnDylその認識は正しくない。
本気で日本プロ野球の将来を考えるなら目を背けちゃ駄目。
国際化に対応できない今の体制があることは事実なんだから。
完全鎖国体制で日本プロ野球を守りたいというならしょうがないが。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:04ID:74q7oM47サッカーなんて予選敗退なのによくもまあwww
0268名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:05ID:Ot+n15Dx東京ドームのバックフェンスに広告を出すのはイイとおもうが、
最近はマリナーズの球場やヤンキースの球場に平気で日本語オンリーの
広告を出してる会社があるね。
ダンディハ○スまであったぞ。
巨人以外の日本の球場に広告掲げるより効果ありそうだね。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:05ID:X0woeisY球団減らすより、入れ替え制作った方が
野球のレベルは上がるでしょ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:06ID:ELff8/xW読売新聞の広告か。
あれは醜悪だよな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:07ID:RdjB2W00"強"打者が狭いストライクゾーンやラビットにいかに依存しているかが良くわかった
せめて足やバントをからめれば、もう少し良かったんだが
【参考: 日本@アテネ五輪準決勝】
(右)福留 20000万
(遊)宮本 18000万
(中)高橋 30000万
(捕)城島 40000万
(三)中村 50000万
(左)谷 27000万
(一)小笠原 40000万
(指)和田 17000万
(二)藤本 4600万
(投)松坂 20000万
(投)岩瀬 20000万
0272名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:07ID:ocXi2HS40273名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:08ID:GlRPFiWYオリネタは無しだろ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:08ID:1DG5hM9H昨日の代表戦でも、朝のメジャーでもオレンジ色の看板あったなあw Japan's #1 Newspaper
って英語で書いてるのに、読売新聞って漢字で。アメリカもインドも漢字ブームかw?
まあ目立ちたいって意味じゃ成功なんだろうが。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:09ID:EXVXFXrn0276名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:09ID:74q7oM47恥ずかしい負けを「ドーハの悲劇」と言って
美化してきたくらいだから、オーストラリア戦
連敗だって、「アテネの悲劇」と受け流せば
いいんじゃない?
叩いたって始まらない。
むしろ、キューバに勝ったという事実は大きいぞ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:09ID:CLzU8mqW単純に娯楽が増えたからでしょ。昔と比べて
Jリーグだけじゃなくて海外サッカーとか
アメリカ4大メジャーリーグとかさ
手軽に見れる状況になったし
民放のテレビの視聴率自体が落ちてるんだから仕方ないだろ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:10ID:ocXi2HS4プロ野球は年俸貰い過ぎ
とか言うのはアンチ野球の煽りなんで
自演以外は放置な。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:10ID:azR7mqPfいやいやNPBのレベルは低いよ。「プロ」野球としてはね。
メダルの色は関係無く金同とか言ってる時点でレベルは低いだろ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:11ID:ivg7cqF3野球はアメリカを追い抜かして世界No.1を目指すところにいるけど
サッカーはアジアでヒーコラ言う程度の低レベル
野球は銅メダルでボコボコ
サッカーは本戦に出られればマンセー、決勝トーナメント行ったら祭り
0281名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:11ID:1DG5hM9H漏れは、おまいのIDにワラタよ。記念に保存しておけよw
0282名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:12ID:Ot+n15Dxは上手くいってるのか? 最初上手くいったのはテレビで見たが、
王子さまも帰っちゃったし、最近はどうなのよ。
ライブドアは野球とサッカーとの違いこそあれ いかに同業の先駆者を
分析してるのかな?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:13ID:GlRPFiWY経営のサッカーとの比較はいいが
下らん煽りあいはやめよう
最近の豚はたちが悪い
そんなのにこられたらおしまいだ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:13ID:74q7oM47国際戦慣れしていないというのが最大の問題だと思うな。
ファンも選手も。次は4年後になるしな。
まあ負けは負けだけど、変に卑下する必要はない。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:14ID:Bv1qNo2J年棒は営業利益の範囲内で出すべきで、今の年棒は異常。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:14ID:ELff8/xW神戸市民だけど、基本的に参入以前と変わってませんよ
あいかわらず往年の名選手の墓場です
0287名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:14ID:e4r6Bnu0分析してないだろうな
知名度を上げるには最高の材料だからな、プロ野球のスポンサーは
0288名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:15ID:pUN4+BUt少しは大きいに訂正させてもらいます。
(どのくらいを同じと見るかの差だと思うし)
0289名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:16ID:e4r6Bnu0オリンピック活躍するしないは別にしても
0290名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:16ID:ivg7cqF3去年に比べれば入場者数は大幅増、チームは相変わらず弱いけど1年目だし。
でもヴィッセルサポには不評(楽天はユニフォームを変えたいらしい)
金持ちが道楽で買ってもいいことばかりとはいえないようだ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:16ID:GlRPFiWY地方への分散は試みる価値はあると思うが
0292名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:16ID:RdjB2W00ttp://home.a07.itscom.net/kazoo/pro/pro04/off_c.htm
でも実態はこう
ttp://home.a07.itscom.net/kazoo/pro/pro04/off_top.htm
まあ、>>7見る限り少々年俸抑制したところで足りないんだろうけどナ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:18ID:ZDQJVKtY手遅れになったと分かったら、他スポーツ叩いて現実から目を背ける。
これでは衰退するのも当然だよな。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:18ID:1DG5hM9H大丈夫か?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:18ID:Wf+GZO29観客動員自体は去年より結構増えてるみたい。
イルハンほとんど出てなくても増えてるんだから
それなりに地盤固めてるのかな?
親会社がかわってすっきりしたことで
ファンの不安が減ったのもプラスになってるのかもね。
経営的に先行き不安なチームだと
ファンとしても応援しててつらいだろうしねぇ・・・
一部のコアなファンならまだしもライト層にむけては
暗いニュースってかなりマイナスだと思う。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:18ID:Ex+VEu9A日本では、その役割を高校野球がやっちゃってるんだよな。
これが実は痛い。ファンが金を出して育てようとしない伝統が
根付いてしまってる。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:19ID:GlRPFiWY0298名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:19ID:cjt1QWwEプロ野球は年俸貰い過ぎ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:20ID:e4r6Bnu0元高校球児としては高校野球なんて応援できません
朝日主催にふさわしく偽善と装飾のカタマリ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:20ID:74q7oM47で、手遅れだから何とかしなければならない・・・
というところで出てくる凡庸な意見の一つが、
「金満選手」に対する嫉妬のような年俸是正論だからな。
いい加減、その手の幼稚なループは脱しないと。
年俸是正は経済原理による均衡の問題でしかないと思う。
要するに出す側が合理的でないということだ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:20ID:GlRPFiWY意味が分からんが
要するに野球はただで見るものって思ってること?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:21ID:jo1gpMWa日本の企業の看板がある
逆側は相手の国の看板があるよ
だから、インド戦の日本向け看板はTVでは日本の人だけしか見ない
年俸2億超えたら、親会社の株持たせればよくない?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:21ID:Bv1qNo2J>要するに出す側が合理的でないということだ。
その通り。
だから近鉄は撤退するだけのこと。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:23ID:74q7oM47それは判断できんな。
そもそも非合理的な主体が、合理的な判断をしたとは思えんしなw
あそこの社長みてるとそう思うよ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:23ID:Wp3Mky5o撤退したと見せかけてしがみついてる
0306名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:24ID:ZDQJVKtYまさか君にそんなレスつけられるとは思ってもいなかったよ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:25ID:74q7oM47多分、人違いだと思うが。
一貫して同じこと言ってるつもりだが。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:29ID:X25Z+BQTMLBとかNBAとかサッカーも1軍契約(A契約?)できる人数決まってるんでしょ?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:30ID:ZDQJVKtY267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/09/09(木) 11:04 ID:74q7oM47
>>263
サッカーなんて予選敗退なのによくもまあwww
276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/09/09(木) 11:09 ID:74q7oM47
まあ、サカオタはロスタイムで油断しての
恥ずかしい負けを「ドーハの悲劇」と言って
美化してきたくらいだから、オーストラリア戦
連敗だって、「アテネの悲劇」と受け流せば
いいんじゃない?
叩いたって始まらない。
むしろ、キューバに勝ったという事実は大きいぞ。
---
この後に及んでサッカーを小馬鹿にしているのは君くらいだから、人違いなんてしないよ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:30ID:Ot+n15Dx野球選手は給料もらいすぎ、ってほんとはどうなのよ?
例えば3億円とか言われてるひとはいろいろ引かれてどれくらい残るのかな?
個人的には全員がもらいすぎかどうかわからんが、
活躍しなかった年には おもいっきり年俸を下げるべきだし、そう仕組みを
変えるべき、というのは賛成。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:31ID:CmFEU0Bjいう公約を掲げた球団とか出ないかな。
で、「お前の今期の年俸は年俸総額の3%ね」とかで契約する。
そしたら選手もどうやったらファンが呼べるか考えるだろうし、
成績=入場客数の面もあるから一生懸命になるだろう。
ファンも自分の財布から選手の給料が払われてると思うから
球場へ行くモチベーションが維持しやすいとか思うんだが。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:33ID:74q7oM47サッカーの運営面や制度面については小馬鹿にしとらんが、
競技よりも「祭り」になっているという現象に
対しては小馬鹿にしている。
野球の国際試合に対する結果についての過剰な
失望についてもね。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:33ID:NiThF92hザル経営やってることがバレたら困る球団多数のため不可能
0314名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:33ID:M7sqnDyl確かに一部の選手は貰いすぎだろうし、最低賃金もちょっと高いかもしれない。
ただ、原因はシステム上の問題だからあなたの言うように仕組みを変えないと駄目だよね。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:34ID:jo1gpMWaそれでも多いけど。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:34ID:SAvKpZif節税会社つくって、そこ通してる選手も多いだろうから実際のところはわからないんじゃない?
推定年俸と実際の金額がどれぐらい違うのかもわからないし
0317名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:35ID:1DG5hM9H詳しい金の減り方は他の人に任すけど、基本的にもらいすぎ云々は主観だよなぁ。
会社とか作るって聞くけど。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:35ID:ELff8/xW経費(バット代、スパイク、ユニフォームなどは自前)
ってどれくらいかかるんだろう
イチロークラスだとバット5本折ったら1千万とか言ってなかった?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:36ID:IS4WreJW団体競技は好かん。マスターズとか見てみろよ。
日本のプロ野球選手なんて全然本気でプレーしてるように見えないぜ。
日本プロ野球が今よりずっと凋落しても業界全体としては自業自得だと思う。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:38ID:SAvKpZif0321名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:39ID:azR7mqPf0322名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:40ID:OAeuvGC6>年俸是正は経済原理による均衡の問題でしかないと思う。
>要するに出す側が合理的でないということだ。
>>304
>それは判断できんな。
>そもそも非合理的な主体が、合理的な判断をしたとは思えんしなw
>あそこの社長みてるとそう思うよ。
近鉄は、非合理な金額をバッファーローズに使ってると遅まきながら気が付いたから撤退したんでしょ。
非合理な値段をつけられるのは、オランダのチューリップの球根だってそうだったし、日本のバブルの
土地、株だってそうだった。この時代、理性的と思われた人の多くも不思議と思わなかったんだよw
プロ野球はなんらかの縮小均衡を行わなきゃいけない時代に入ったってこと。それが球団の縮小なのか
一人一人の年俸を減らして(経費削減を含む)球団数の維持をしていくのか?の立場は分かれると
思うけど。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:40ID:IS4WreJWあれは顔つきがそんなんだからだからな。
桑田は好きな選手だな。全盛期の桑田は叩かれてもマウンド上では
タフだったし、今のズルズルっと崩れていく桑田も
ものの哀れを感じさせる。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:40ID:muMm8VrlMLBの複雑なシステムはなかなか参考に出来ないが、
日本の70人とかっていうのは明らかに多すぎだろう。
I軍、2軍あわせて40人位であとは外国人選手で運営すれば良いとおもうけど、
そうすれば前向きなトレードやFAも活性化するかも知れないし。
でもこういう改革の方が選手会の強い抵抗があって難しい。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:42ID:1DG5hM9Hスマソ ツールドおフランス好きの漏れとしては、その意見は納得できない_| ̄|○ 団体競技マンセー。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:42ID:RdjB2W00ダイエ 58億 25億5654万 -10億 42億4千万 15億6千万
西武 60億 21億8400万 不明 不明 不明
近鉄 45億 19億7380万 -40億 65億3千万 -20億3千万
日公 35億 21億6180万 -39億 52億4千万 -17億4千万 (東京D時代)
オリク 45億 17億4640万 -30億 57億5千万 -12億5千万
ロッテ 57億 18億6985万 -35億 73億3千万 -16億3千万
経費ってなんだ?w
0327名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:42ID:KFclJbP0じつはそんなたいしたことではない。
これは以前プロ野球板でも指摘されてる。
キューバよりメジャーにそれなりの人材を送り込んでる中米の国、
ドミニカやらベネズエラやらメキシコやらのほうが
メンバーそろえられるなら実際は強い。
だから今回の五輪での収穫はあまりないし、敗北で失ったもののほうが大きい。
0328322
04/09/09 11:44ID:OAeuvGC6簡単の収入が増やせない以上、そういった観点必要だと思うよ。
選手が足りないなら二軍の試合なんて半分にすれば負担も軽くなると思うし。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:44ID:AZd09rPZテニスやゴルフのトーナメントプロは賞金で生活してるわけだからね
契約年数の間は球団から生活が保障されてるサラリーマン選手とは違う罠
0330名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:44ID:74q7oM47バブル=悪というのも、非合理的な発想なんだが。
バブルに乗っかったから、その後の世代だから、
悔しいというような感情論だろう。
そうした感情論から、縮小均衡が正しいというのは、
あまりにも突飛すぎる。
均衡があるということは、不均衡による利潤確保の機会も
あるということだし、それを見いだせない企業経営者が駄目だ
ということでもある。
中村に5億やっといて、球団は消滅だなんて、少なくともまともな
話ではないな。今更気がつきましたという問題ではない。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:45ID:j12NkOH8そこで球団数の拡張ですよ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:45ID:1DG5hM9Hむしろ、70人枠をなくせとか言ってるよな。漏れも減らした方が良いと思うんだが。
一番掛かるのは人件費なわけだし。3軍とかやるくらいなら、2部制にして緊張感を
もたせれと。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:47ID:GlRPFiWYキューバはそれなりに強いよ
日本よりもね
ドミニカ、プエルトリコ、なんかはアメリカより
強いんじゃないかな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:48ID:jlIby9Kr経費は経費だよ
減価償却費とか球団職員給与とか遠征費とか電話代とかその他もろもろ
球場使用料も入るだろうし
0335名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:48ID:BR7e6Q8Tなんだろうな?電気代とか水道代とか、球場使用料とかじゃないのか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:49ID:IS4WreJWおお、自転車競技も面白いよな。
ルール判んないからイマイチ俺の脳内では盛り上がんないんだが。
ツールド北海道とかもっと広告打って大メジャーにすりゃいいのにと
思うよ。
WRCラリー誘致とかより現実的だし。
もしツールド北海道が本家?と同じレベルになれば一機メジャーの
可能性あると思う?
0337322
04/09/09 11:49ID:OAeuvGC6だから〜、君のいう駄目な経営者は少なくともプロ野球から撤退するんだからそれでいいでしょ。
撤退した企業の悪口言ってなんか意味あんの?
しつこすぎる。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:51ID:NiThF92h冗談でしょ、巨人も阪神もその枠じゃ足りないくらい選手を
集めてるからこそ層の厚さが形成されてる。
枠を減らせば当然早いうちに芽を出さない選手は切られてしまうわけで、
選手育成という考え方も衰退してしまう。
広島の嶋のような選手が今後でなくなる可能性が高い。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:52ID:GlRPFiWYだから球団数を増やすべきなんだろ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:52ID:azR7mqPf複数の球団で運営する二軍があってもいいんじゃない。
二軍一チームあたりの人数は変えずにさ。
そうすれば運営の経費も少しは浮くし、選手にすれば一軍に呼ばれる可能性が上がるし。
まあドラフトなどの問題もあるわけだが
0341名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:53ID:1DG5hM9HWRCラリージャパンは、先週末ついに開催されたぞ。7万人と見込んでたら21万人来て
道民はじめ溢れかえったそうだ。
でも、ツールド北海道はなぁ。日本ではあくまで自転車はマイナー競技だし、火がつくには
相当の時間をかけて認知させないと無理だろうね_| ̄|○
0342名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:53ID:5kEiN+mv0343名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:54ID:jo1gpMWa漏れは無制限にしてもいいくらいだと思う
ただそれで赤にするのがいけないだけで。
トップが経営経験者でないのが一番の問題
0344名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:54ID:AZd09rPZまあ年俸だって推定だしな
解説者になった元選手に聞いても「新聞に出てる推定年俸なんて全然違ってましたよ」
という人もいれば「なんであんなに正確にわかるんだろ」という人もいた。
要するに全てドンブリ勘定。
まずすべてを透明化しないと経営云々なんてチャンチャラおかしい
0345名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:54ID:IS4WreJW社会人って場もあるしさ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:55ID:j12NkOH8二部制にしなくてもいいけど、
二軍じゃなくてマイナーリーグ作って、各チーム独立採算にして欲しいね.
イースタンもウェスタンもそれなりにちゃんと運営はしてるんだからあとは
各チームが独立するだけだし。
新規参入したいチームはマイナーから実績作って経営状況と成績で
トップのリーグに参加できるかどうか判断するとか。
経営的にやばくなったチームは経営規模縮小してマイナーに落ちるとか
0347名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:55ID:ivg7cqF3エースを勝たせるために犠牲になるアシストを見てるとハァハァする
あれは確かチーム名がそのまんま企業名だよな。
毎年のようにスポンサーが変わるせいでチーム名がころころ変わる。
現王者のアームストロングがいるチームも「チームUSポスタル」から
「チームディズカバリーch」に変わるんだろ?業種まで全然違うし。
>>336
日本人選手が世界レベルで見ると底辺クラスなんでこの国でのメジャー化は無理かと…
本家でステージ優勝もしくは山岳を争えるクラスの日本人選手が出てくれば別だけど
0348名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 11:55ID:Ex+VEu9A上限が70人ということであって、それより少なくていけない、ということでは
ないんじゃない?
まあ実際には怪我人が常に10数人いるから、ファームじゃむしろ足りないくらいだが。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:00ID:46rvKvp6いくら層が厚くても、1塁手・3塁手ばかり集められてもねえw
巨塵のフロントってアホでしょ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:01ID:j12NkOH8プロ→社会人でチームごとに人数制限とか無くなって、
社会人野球でもプロ契約ありとかになれば受け皿として
いいかもね。
でも社会人もパイを広げられるわけじゃないので、
プロ選手がアマ選手の活躍の場を奪うだけなんだよね。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:01ID:IS4WreJW俺北海道在住だから。
WRCは反対派も多いし札幌の方がアクセスいいのに?
とか帯広のホテル等競技を側面から支えるインフラの不足も言われてるし。
来年は開催アリ?(疑問符)な感じがねえ。
自転車はマイナーだったとしても競技のレベルを高く保って
ツール・ド・北海道から自転車界のナカタとかイチローが出れば一気
メジャーも…。まあ妄想だけどさ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:01ID:4vQtJYfl某球団の二軍練習場に行くと、駐車場は、外車のオンパレード。
これでは、ハングリー精神は出ないよ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:02ID:UPubYOcK選手会主力のいっぱい年俸貰ってるような選手は
メーカーから供給を受けている。
その他の選手は自腹で買っている。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:02ID:1Oqg8W1Y0355名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:02ID:Hm6NFVZg巨人と阪神以外の親会社は、重荷でしかないんだろうな。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:04ID:+tnjAsqcアジアカップの決勝みたいな雰囲気で日本の野球選手が戦ったらロッカーから出てこれないんじゃないの?
しょんべん漏らしちゃってw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:05ID:qXmxsarf本当はそうあるべきなのかもな。メジャーじゃトッププロスペクトでも殆どはマイナー暮らしから
始まるわけだし。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:06ID:1DG5hM9H北海道の内部では結構複雑なんだねぇ。楽しみにしてたけど、行けなくて。WRC(´・ω・`)ショボーン
それにしても、ツールド北海道は魅力的だな。真冬開催じゃなければ、一般参加でぜひ走ってみたい。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:06ID:5fja4O1w試算は出てるのかな?損失はスト以上
0360名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:09ID:y+iRDyPpこんな頭の悪い人はオーナー辞めてください
0361名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:10ID:PAYCw78j「訴状を読んでないのでコメントできない」
と一緒だな。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:12ID:WCp7/ylV略して
オ ナ ニ ー 要 求
0363名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:13ID:ahjLDLgI0364名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:14ID:AZd09rPZそれでマイナーリーグの球団を社会人チームなどをベースにして各都道府県にひとつずつおき大体一球団で四つずつ傘下の球団を持つ。
現在の社会人の選手がもらってる給料くらいにすれば独立採算制で十分やっていけると思う。
それで九州リーグ、四国・中国リーグ、北海道・東北リーグなど戦わせて秋には優勝チーム同士で大きな大会をやる(現在の都市対抗みたいなもの)
マイナーから昇格した選手には登録日数あるいは出場試合数に応じて給料を最低保証する(一軍登録○○日につき100万円とか)
0365名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:14ID:L2U+bws1パリーグ好きだけど注目度低すぎ。
合併したとこのファンには気の毒だが、
経営やってけないというなら手放して当然。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:14ID:WCp7/ylV今フジででてた。
近鉄とオリックスの合併による来期の経済損失は
12,200,000,000円
0367名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:14ID:IS4WreJW俺は国策として競技のレベルを高く、そのためにカネも使ってってのは
競技のなりたちや現状のレベルの高低から“柔道”だと思うがな。
日本人=柔道 他国のヒトがこれをデフォルトにしてくれればさ。
自分は見るならむしろレスリングの方が好きだが。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:17ID:q5I5EUCNアマを舐めてるの?
企業的に現在の11球団の下部組織に組み込まれるのなんて
話にならんよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:18ID:WCp7/ylV野球を国技にするために相撲と合併。
選手は全員チョンマゲとマワシ着用。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:20ID:R7uedK+G今後もコレと同じ手続きで球団を減らせるということだ。
1リーグ6球団も間近かな。
金惜しんで球団持ちたくなくなった会社はこれを機会にとっとと出てけ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:21ID:617WoV/y問題なのはチーム数を奇数にしたこと。
こんなので来季に臨むなんて経営者側のセンスを疑う。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:21ID:NiThF92hあれって何でプロ野球協約に抵触しないんだろ?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:22ID:IS4WreJW年末にやってんじゃんそれ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:23ID:/QlqrxPz0375名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:24ID:q5I5EUCNだよな。パリーグのオーナーはダイエーも合併できると思っていたんだけど
とんだしっぺ返しを食らったわけだ。
見通しが甘すぎるよな〜。だから毎年赤字経営なんだよ。
ほんと無能っぷりを世間に晒しただけだった。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:24ID:Pk/EAqvH九州ででかい企業が買わないかなぁ・・・
0377名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:25ID:4vQtJYflK-1にせよ、PRIDEにせよ、マイナーからメジャーに
進出した競技は、努力をして現在の地位にある。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:26ID:gYf8hHQA現に日本ハムが野球とサッカー持ってるね
0379名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:27ID:WCp7/ylVつまり野球=全日・新日か。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:27ID:fEGtmxdKそんな企業が出てきてもオーナー側で否決します
0381名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:28ID:gYf8hHQAただ何もせずのんびり待ってる、などということはあるまい。
政府筋に、再生機構入りを急ぐよう圧力かけまくりだよ。
たかが野球のために、ダイエー社員1万人の命運など
どうでもいいと思ってるアホなオーナーどもがな。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:28ID:leS6CeKFTOTOか石橋タイヤ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:30ID:M7sqnDylナベツネか。彼なら本気で思ってそうだ。(笑
0384名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:30ID:muMm8Vrl支配下70人は絶対に多すぎるよ。
仮にMLBの経営コンサルタントが入ったらここにメスが入るだろ?
MLBは一軍ベンチ25人で160試合やってんだよ。
70人も選手がいて140試合じゃあ余剰人員が多すぎる。
選手の契約金も含めた人件費で考えると莫大な予算だよ。
しかも一軍の試合に出場しない選手がかなりいるし、
結局、そこも一部の有力選手が利益を独占しすぎなんだよ。
球団間の不均衡もあるけど、選手の身分の不均衡だってひどいもんだよ。
選手会のいう12球団維持でさらに保有選手数も維持だったら、どうやって経営改善するんだよ?
こんな、滅茶苦茶な要求で、どうやってコンセンサスをえるんだ?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:31ID:Pk/EAqvHその2社ならナベツネも大丈夫だろう。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:32ID:1B+Z5sKhキューバは予選ラウンドだからいろいろ隠してたと
思うんだけどね。まさにプロフェッショナルな戦略として。
それでキューバに勝った勝ったと騒ぐのは、まさに
金同と同じ轍なんじゃないかな?
本当にこだわる人なら、ファイナルで以外でキューバに
勝っても無意味だと考えるはず。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:33ID:q5I5EUCN>MLBは一軍ベンチ25人で160試合やってんだよ。
日本も1軍ベンチ24人で140試合やってるんだよ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:34ID:4vQtJYflWJかもしれない。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:34ID:ip73X5W20390名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:34ID:WCp7/ylV(株)JR九州
(株)九州電力
九州リオン(株)
0391384
04/09/09 12:34ID:muMm8Vrl9月以降に一軍登録の選手はポストシーズンに出られないが
メジャーでの実践に参加することで来期以降の成長を促進してる。
仮に支配下選手を減らしてもこういう制度を採用すれば
必ず良い選手が育つようになるだろう。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:34ID:SvN6PKXlメジャーは一軍しか持っていないの?
配下のA、AA,AAAは独立採算制?
良く考えてくれ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:35ID:IS4WreJWなんだろ?普通に球団赤字ならこんな贅沢部門売却が
当たり前だろ?いくらかでも利益出てんの?
教えてエライヒト?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:35ID:WCp7/ylV独立採算制じゃなかった?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:37ID:47E02W+Lそれしか方法が ないからストをやるんだよ !!
プロ野球界のことを思ってストをやるんだよ !!
ファンのためにストをやるんだよ !!
0396名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:38ID:GlRPFiWYでも給与はMLBもちでショ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:39ID:/QlqrxPz0398384
04/09/09 12:39ID:muMm8VrlAやAAの年俸水準だったら日本でだってやれるだろ?
でも、そこまで人件費を落とすのは可能なのか?
だから3軍構想ってのがあるが。
MLBとの比較はこれだから難しい。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:40ID:JzkE9qAz昔は宮内オーナーも革新の経営者だったのに今では守旧派の悪オーナーの見えてしかたがない。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:40ID:q5I5EUCN選手の給料はMLB持ち。
球団の運営費はマイナー持ち。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:40ID:fEGtmxdK0402名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:41ID:0U0DDSuj0403名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:42ID:gYf8hHQAナベツネだけじゃないよ。
今日発売の週刊文春よんでみ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:42ID:WE9Xul4cそんなに怒るなや。
ダイエーとロッテの合併交渉が、破綻したことがオーナー会議で発表されたわけだし。
かなりファンに歩み寄った結果じゃないか。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:43ID:v1Y+m4gbロッテJEFマリーンズ
西武レッドライオンズ
オリックスガンバ大阪
近鉄セレッソ
これで12球団存続と
0406名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:45ID:GlRPFiWY1チーム35人
二リーグ二地区制16チーム
全国各地に地方リーグ(独立リーグ)があって
選手の給与は300万くらい
毎年、ドラフトの対象、契約金なし
0407名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:45ID:pUN4+BUtホークスは年間15億の広告費で収支とんとん。
(去年から 5億に減額したが)
ホークスはそれだけ広告費を出しても保有する価値があると思ってる。
実際ホークスを手放したらもうダイエーの解体は避けられないだろうね。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:45ID:gYf8hHQA> MLBは一軍ベンチ25人で160試合やってんだよ。
途中から40人になるよね?
あと故障者リスト入りしたら、マイナーから1人上げられる
んじゃなかったかな?
保有選手は、必ずしも70人抱えなければいけないわけじゃないので
70人以内だったら、50人でも40人でも理屈の上では問題ない。
ただし、それでは二軍戦ができなくなるけどね。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:46ID:v1Y+m4gb0410名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:47ID:gYf8hHQAまだまだ油断できん。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:47ID:CJZlsilGプロに求められているものは何か?を考える良い機会じゃないかと・・・
どうせ本気出しても、実力はオリンピック金レベルじゃないんだから
0412名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:47ID:IS4WreJWキックベースの試合になりそうだね。
0413384
04/09/09 12:47ID:muMm8Vrl補足してあるよ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:48ID:WE9Xul4cダイエーとロッテの合併はなし
2リーグ制維持の決定
加盟料60億円の見直し決定
オリックス・近鉄の合併以外は、ファンに支持されることばかりが決定されたじゃないか。
それなのに、なんで怒っている奴がいるの?
ここまで、オーナー側を妥協させといて、怒っていたら交渉なんて全くできなくなるぞ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:49ID:GlRPFiWYそれこそ社会人野球を改良すればいいんじゃない
0416名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:49ID:PAYCw78jファンに歩み寄ったわけじゃないでしょ。
互いの条件が合わなかっただけで。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:50ID:gYf8hHQA本気で来年パ5球団でやってけると思ってるの?
戦後の混乱期とは違うんだよ?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:51ID:GlRPFiWY無理だろ
で
増、減 どっちに行く?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:51ID:anoEb24c一体オーナーたちがどこを妥協したというのか。
前二つは力技で進めようとしたのがダイエーのお家事情で頓挫しただけ、
最後の一つはもともとオーナーたちにデメリットはない上口先で「見直す」といっただけだぞ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:52ID:q5I5EUCN社会人野球を誰が改革しようと思うんだ??
社会人チーム持ってる企業は野球で利益上げようとは思わないでしょ?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:53ID:CJZlsilGなにがスト決行だよ。自分の実力or魅力の無さを露呈して恥ずかしいなぁ。おい。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:53ID:6mmDagKQ0423名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:53ID:bRUzz/fq22球団あると考える事も出来るわけだし
0424名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:54ID:PAYCw78j当事者じゃないが、起案者だからじゃないのかい。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:54ID:q5I5EUCN1リーグ制にしたがっていたのが堤だから
0426名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:54ID:pUN4+BUthttp://www.daily.co.jp/baseball/2004/09/09/142471.shtml
これに期待するしかないな。
セの5球団が交流戦を多くするこで譲歩。
パの5球団がそれを条件にこれ以上無理やり球団減の 1リーグを目指すのをやめることで譲歩。
ストも回避。
今はそれしか平和的解決はないと思う。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:54ID:SHSaHcLr経営側でゴリ押しを続けた結果が6対5の2リーグ制なんてアフォ過ぎだろ。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:54ID:anoEb24cなんか本人たちが話せない事情があったとか(堤談)
両方とも熱狂的なファンの多い球団だから反発を恐れたか?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:55ID:gYf8hHQAナベツネ&堤連合は、再生機構入りを急がせるべく
あの手この手で政府筋に圧力かけまくるんだろう。
これが、マスコミ的には合併への努力ってやつ。
だけど、現実的に11月までに合併をまとめるのはムリでしょ。
選手会側も、合併凍結でなくても新規参入があればいいといってるし
スト回避のための落しどころとして新規参入もゼロではないと思う。
要は、オーナーサイドが第2の合併について、どれくらいの意欲と
実現性を見積もっているかということ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:55ID:GlRPFiWYプロが無くなれば自然とそっちに行くんじゃないか
そしたらトーナメントでなくリーグになる
利益を求めて無いから出資という形でクラブチーム化する
こういう感じじゃないか
0431名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:56ID:gYf8hHQAロッテも「他球団に後押しされる形で合併交渉した」っつーてた。
なんで堤自ら動かんのかね?姑息だよね。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:56ID:q5I5EUCN広島の2軍の状況とかわかってる??
ピッチャー全然足りなくて3人で回してる現状だぞ。
育成と言うより無理やり2軍の試合を消化してるのが現状。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:56ID:WE9Xul4cいやいや。
オーナー達も、ファンの世論に影響されたのは確実だよ。
もし、オーナー達がファンの世論を完全無視していたら、もっと気軽に第二の合併をやっていただろう。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:56ID:ip73X5W2福岡の球団の買い手を新たに見つけなければならないんだから。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:57ID:GlRPFiWYそこで
シダックス ライブ ってとこか?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:57ID:6mmDagKQ0437名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:57ID:gYf8hHQA6・6派は
阪神・中日・広島・ヤクルト・横浜・日本ハム・ダイエー
6・5派は
読売・西武・ロッテ・オリックス
こんな構図かな?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:57ID:anoEb24cそ ん な は ず は な い
昨日の会見見たのか?
オーナーたち、というかダイエーが世論に影響されたというならまだ可能性はあるが。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:58ID:v1Y+m4gb部外者が口出すんじゃねぇよ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:58ID:s0asEZCGメジャー −−− AAA −−− AA −− A
巨人ーーーー 西武 −−−−巨人2軍ーー西武2軍
阪神ーーーー オリックスーー阪神2軍ーーオリックス2軍
カープーーー 日ハムーーーーカープ2軍ー日ハム2軍
横浜ーーーー ダイエー −−横浜2軍ーーダイエー2軍
ヤクルトーー ロッテーーーーヤクルト2軍ーロッテ2軍
中日ーーーーライブドアーーー中日2軍ーーーたけし軍団
年俸 青天井ーー500万円までー300万円までー100万円まで
0441名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:58ID:ip73X5W20442名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:58ID:GlRPFiWYある意味潰れない自信があるとこな
0443名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:58ID:IS4WreJW牛虎合併菓子乳飲合併で10球団でどうだ?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:59ID:PAYCw78jそういや、たけし軍団は、阪神の2軍に勝ったことがあったよな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:59ID:lR0aihLO確か内野手が投げたんだっけか
0446名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:59ID:tIeFk+ub真剣にやるなら昨日の段階で決めることも出来たはずなのに決めなかった
新規参入を認める気がないようにしかみえない
0447名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:00ID:ip73X5W2球団減らさないと1リーグにできないからな。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:01ID:gYf8hHQA一説によるとシダックスはライブドアよりショボイって話も出てるが・・・
俺はそのへんの詳しい話は知らん。
ただ、話題性で言うなら、断然シダックスよりライブドアだと思う。
ライブドアを参入させるだけで、交流戦以上の効果あると思うよ。
いい意味でも、悪い意味でも、注目されないはずないもん。
アンチライブドアがこれだけ多いのも、成功を約束されたようなもんだと思う。
会社の規模がどうとかいわれるけど、球団が黒字になれば親会社の規模は
関係ないわけで、現実に広島は補填ゼロで運営してるわけだしな。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:01ID:AZd09rPZひとの意見に文句ばっか垂れてないでなんか自分の意見出せよ
それほどアマ・ファーム状況に詳しければなんかあるだろ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:01ID:CJZlsilGそもそも経営が成り立たない位の試合内容だから仕方が無いだろ?
金出して高校野球以下の試合内容なら誰も行かないとういう基本的な原理を忘れている。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:01ID:Pk/EAqvH0452名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:02ID:anoEb24c恐ろしいことにロッテの一軍にも勝っている
軟球でだが
0453名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:02ID:bRUzz/fq何故足りないのかを考えようね
0454名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:02ID:gYf8hHQAいや、9/29に臨時オーナー会議をやるというんで
場合によってはそこで結論でるんじゃないか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:03ID:v1Y+m4gb0456名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:03ID:PAYCw78jうそ、それ知らなかった。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:05ID:anoEb24c八木沢時代にシャレで「パリーグ入れ替え戦」とか称して試合したら本当に勝ってしまった。
試合後選手が罰ゲームとして蝋燭垂らされたときの八木沢の表情が忘れられない。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:06ID:gYf8hHQAhttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200409/bt2004090903.html
昨日のオーナー会議で協約改正が1つあったが
それは巨人パ移籍への布石ではないかと。
巨人パ移籍の話では、巨人が議長をつとめることはできないから
コミッショナーが議長を代行する・・・と。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:07ID:Q5C9aQT2日本ではベンチに入れるのが25人だが、メジャーは全部で25人。
メジャー契約 40人 よって残りの15人はマイナーでプレイ。
(マイナー落ちしてるときの、田口みたいな感じで)
故障した選手は故障者リストに入り、マイナー落ちすることなくそのままで、
その故障した選手の代わりに、残りの15人の選手の中から昇格する。
9月からは、残りの15人もベンチに入れる事が出来るが、全員を入れる事は無い。
15人の中から使う数人を上げて、良ければそのまま使い、ダメなら他の
40人枠内の選手をベンチに入れる。という感じでやっている。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:07ID:q5I5EUCN球団が貧乏だからって言いたいのか?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:10ID:bRUzz/fq先ず単純に選手数の上限が決まってるから
足りなくても入れられないでしょ
怪我人が多いのも原因の一つだよね
0462名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:11ID:0U0DDSujニッカン中村記者のコラム、WEBにアップされたけど
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/ns_column/ns_column-040908.html
玉木がぶちきれるの訳わからん
0463名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:11ID:PAYCw78jピンクの頃か。さすがロッテだな。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:11ID:gYf8hHQA俺、見出しだけでハァ?と思ったけど
> 選手会 パ救済案示せ
示してるじゃん
0465名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:13ID:gYf8hHQAいやー、ざっと目を通したが、ひどい内容だな。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:14ID:anoEb24c0467名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:14ID:PAYCw78j少なくともロッテファンはストライキ支持派が優勢なんだけどな。
この時点で現状認識不足。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:14ID:JocRp4GC冷静な意見だな。アカヒ系とは思えん???
何が気にいらんのだろう?
まだ、玉木の文章は読んでいないが、
少なくとも、ブチギレするようなものではない。
選手会への注文は一切まかり成らぬ…って言論弾圧?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:16ID:qXmxsarfとりあえず記事として読みづらい。
何が言いたいのか見出しが無きゃ最後までわからんな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:17ID:0U0DDSuj玉木が
今日の日刊スポーツの署名記事「中村泰三の見た聞いた思った」を
読んで仰天した。
中味を紹介するのも馬鹿馬鹿しい呆れた記事である。
勉強不足と無知丸出しで、選手会が主張していることを
まったく理解していない。
阿呆か!ホークスの松中選手が
「優勝よりも大事なことがある」と発言した言葉の重みを考え直せ!
メディアにこんな記者がいるからヒトラーの台頭を許してしまうのだ!
読売の論説がヒドイのは当然だが、読売以外にこんな記事を書く記者が
いるとは情けなくて涙が出る!
とまで書いていたのでどんな代物なんだろうと思っていたら
この程度って事でびっくりしてさ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:17ID:1ZlW2XEbピンクの頃のロッテも、結構味わい深かった覚えがあるんだよなあ。
なんか、いかにも「パリーグ」ってカンジのチームで。
未だに初芝が人気あるのも、多分似た様な理由なんだろうなw
0472名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:17ID:E1RDmjp6というか、5球団1リーグでは確実に死ぬ。
まともな経営者はプロ野球に手を出さないだろうが、
バクチ好きな経営者求む!って感じだな。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:18ID:gYf8hHQA選手会への注文以前の問題。
選手会の要求を理解してない。合併凍結だけを要求してると勘違いしてる。
勘違いでないのなら、意図的な世論誘導だろう。
パを救う提案をしてるのはむしろ選手側のほう。
選手側の要求をオーナー側が全部飲めば、パの経営は確実に改善する。
ビジョンのない再編をやったら、セもパも関係なく潰れまくる。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:18ID:M7sqnDyl引っかかるとすれば最後の2,3行かな。
玉木氏が読んだのと内容が違ってたりして。(笑
0475名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:19ID:1Oqg8W1Y玉木というアホの目を通すと仰天するほどの内容にうつるんだろう
あの人、変なことばかりいってるから…
0476名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:19ID:vuBiU0rj理由は巨人VS横浜はつまらない、八百長みたい
巨人VS広島は5月から消化試合みた
巨人VSヤクルトは東京に2チーム要らない
巨人VS中日はクソ
伝統の巨人VS阪神は日本シリーズで見たいから
そう思わないか?
にわかファンで騒いでいるアフォたちよ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:19ID:anoEb24cこの一文は全く意味が分からんな
0478名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:20ID:prWp5n9p選手会は合併凍結を謳うならなんでその救済策として
球団ネーミングライツの許可を要求しなかったんだろう。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:20ID:1ZlW2XEbまあ、今のまま優勝が決まったとしても、どうしても出来レース感が拭い切れない
っていう感情も、少なからずあるっていう事じゃあないかと思うんだけどね。
俺もちょっとそう思う。
フロントはフロント、ファン+選手はファン+選手、ってな風に考えられればそれが
一番利口だってのは解るんだけど、感情的な部分で考えると、素直にはそう
捉える事が出来ないと思うんだよな。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:20ID:TMvWP82H最後の段落こそが言いたいことだろうが、この結論じゃなぁ・・・。
この記者、競輪担当に戻った方がいいんじゃない?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:21ID:qXmxsarf俺の認識不足かもしれないしちょっと自信が無いんだが
選手会はネーミングライツ売却は認めてなかったけ?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:21ID:05YOuIki阪神・久万俊二郎オーナー(83)=電鉄本社相談役=が8日、都内のホテルで行われた臨時オーナー会議に出席。
この日でリミットを過ぎたはずの『もうひとつの合併』が“先送り”となったことについて、
根来泰周コミッショナー(72)と、議長の巨人・滝鼻卓雄新オーナー(65)に噛みついた。
来季はセ6・パ5での2リーグ制がほぼ確実な状況だが
ハッキリしない雰囲気に、怒りをあらわにした格好だ。(サンケイスポーツ)
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040909&a=20040909-00000013-sks-spo
0483名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:21ID:anoEb24cえと…釣り?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:22ID:1ZlW2XEbとりあえず、然るべき処置をする事を君にオススメしておくよ。
治ったらまた帰って来なさい。来シーズン始まってるかも知れないけど。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:22ID:gYf8hHQA> パ・リーグの利益を確保する具体的プランを提示してほしい。ただ、1年間の凍結、
> というだけでは、
> ただ、1年間の凍結、というだけでは、
> ただ、1年間の凍結、というだけでは、
■選手会の要求(スト決行要件)■
1 近鉄とオリックスの球団統合の1年間凍結
2 新規参入要件の緩和(加盟料、参加料の撤廃または大幅緩和。加盟・参加承認要件の明確化)
3 現行ドラフト制度の抜本改革(完全ウエーバー化)
4 球団間の収入分配策の具体的検討(放映権収入の全部、または一部集中管理)
中村泰三とやらは2〜4を知らんのか?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:23ID:axYBIPaM無視してるな。
俺自身はネーミングライツは駄目だと思うし、ドラフト改革自体はすぐに効果を生むとは
思ってないから、良案と思ってないんだが、無視するのは許しがたい。
マスコミの世論操作だろうな。
ちなみにネーミングライツが駄目だと思う理由は、昔福岡でネーミング
ライツはうまくいかなかったから。
ドラフト改革に関しては、裏金使うのやめようと思えば、改革なんかせず
とも今すぐやめられるから。ドラフト改革はやった方がいいけど、それ
自体が救済になるとは思えない。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:23ID:PAYCw78jちゅうか、そういう細かいことも併せてオフに検討したり話し合う時間をくれってことなんだろ?
一番最初に言ってた1年間凍結ってのは。
シーズン中に話出してきて、ハイ来年から、は酷いんじゃないの?って言い分でしょ>選手会
0488名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:24ID:prWp5n9pあ、要求してるのね。失敬。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:24ID:1Oqg8W1Y玉木がアホ、変なことばかりいってる、ってのになんで君が反応するんだ?
なんなら、玉木の発言集めたスレでもチェックしてくれば、そしたらよーくわかるから
0490名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:24ID:+1qHO8MG具体的プランとストライキがなんで対立構図なのかが意味不明
選手会がプランを示せばそのようになると本当に思ってるのかね、この人は
0491名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:25ID:1ZlW2XEb球界再編の手で最後に残ってるのは、堤が自分で球団を解散させる
っていう手段だけなんだけどな。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:25ID:s0asEZCG↓
需要と供給のアンバランスによる選手年俸の高騰
↓
経営難
打開するには、需要を減らすか供給を増やすしかない。
言い換えれば、球団数を減らすか、外人枠を撤廃するかだ。
レベルの低い選手にとっては、どちらでも職を失う。
レベルの高い選手は年俸が下がる。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:25ID:gYf8hHQA普段がどうかということは横において
>>485を見ても、玉木の指摘がまとはずれだとおもうか?
明らかに中村泰三とやらは選手会の主張を理解してないが
0494名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:26ID:qXmxsarf>ドラフト改革はやった方がいいけど、それ
自体が救済になるとは思えない。
現行のドラフト制度じゃどうしても裏金が絡むからね。制度的に変えれば
仮に裏金による囲い込みがあったとしても必ず囲った球団が獲得できるとは限らない。
江川ー巨人のようなトリッキーな手段でも使わない限りね。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:27ID:E1RDmjp6それ以前にロッテの狭間とか言う奴は屑だな。
巨人の桃井も2試合なら再試合可能とか言ってたぞ。
個人記録にならなくても、G差が詰まってる状況なら
相手方と相談してでも2連戦振り替えてでもやれや。
たぶん、玉木氏は「労働争議と言うより、敗退行為に等しい」にぶち切れしたんじゃないかな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:28ID:Bb8p7/1k自分の意見に従わないマスコミを見つけると
こんなマスコミがいるからヒトラーの台頭を許してしまうのだ、
と圧力とは、いやはや...
0497名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:28ID:gYf8hHQAそれはないでしょ
ロッテに8:2の合併を申し入れて
対等合併にしてくれといわれたら蹴る人だから
>>494
ドラフト改正をやるだけで年10億の節約になる
ともいわれてるくらいだからね。
めちゃめちゃ即効性あるじゃん。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:29ID:+1qHO8MG日程的に苦しい上にストの意味がない
0499名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:29ID:gYf8hHQAだから、意見の相違とかそういうレベルではなく
中村泰三とかいうやつは、明らかに事実と違うことを書いてるでしょ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:31ID:1ZlW2XEbまあなw
まあ、西武の年間赤字が100億超えたら球団を解散させるんじゃない?
京成みたいな成田空港やTDRみたいな助け舟は、西武にはなさそうだし。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:32ID:PAYCw78jまあ、何だ、みんなで暖かい禿げましメールでも送ってあげることだ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:32ID:WaPqbszl0503名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:33ID:q5I5EUCNじゃなきゃ、赤字赤字って言っててもウソかホントかわからん。
親会社が黒字だといくらでも球団につぎ込めるからな。
球団に対する宣伝広告費って無税なんだろ?
親会社が黒字だといくらでも裏金作れるし
0504名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:34ID:gYf8hHQA到底太刀打ちできないらしいが、今日もまた球団代表者たちが
古田にさんざん言いくるめられて、球団に持ち帰るという茶番を
やってるのだろうか
0505名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:37ID:E1RDmjp6ライブドア(1社では不安だから)と共同経営してくれる企業を
今日明日にでも引っ張ってきてくれれば、6−6も出来るかもわからんがなあ。
もう、近鉄は死に体だったってことだろ。死人に用はない。オナ会議からも締め出せ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:37ID:Bb8p7/1kパ・リーグが来年、開幕しても、7月ぐらいまでは誰も気付かないんだから
黙って潰せばよかったのに。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:37ID:axYBIPaMもともと書いたのが俺だから返事しとく。
>ドラフト改正をやるだけで年10億の節約になる
もし本当に苦しいなら、別に今からでもやめればいい。
それをしないということは、そのせいで苦しいとは思っていないということ。
まあ年棒でも同じことが言えるけどね。
さまざまな理由つけてるけど、本当は 1リーグにしたいから言ってるだけ。
パの球団は、1リーグにするか、それに近づく交流戦を導入するしかしないと
救済とは思ってくれないということ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:38ID:bRUzz/fqそれやったら選手側キレるんじゃないの?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:38ID:vpb10L10中学生でもそんな理由でも無理なことわかるんじゃないか
0510名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:39ID:1ZlW2XEb西武ファン必死だな(プ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:39ID:JmtspOEUライブドアバファローズの両立
もう可能性はないのか・・
0512名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:40ID:gYf8hHQAそれなら、シダックスが共同でやればいい
0513名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:40ID:3HWybRJd手順を踏まなきゃ・・・いきなりストって訳にも逝かんわな。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:40ID:qXmxsarfだからやばいところは自由枠で選手取れて無いじゃん。
でも、それだとチームは弱いまんま。イチローや岩隈のような幸運な偶然に期待するしかない。
経営圧迫という事情もあるが、チーム強化の視点からもドラフト改革は必要。
もっとも球界の改革には「これだけやれば」ってのは無くて全てやっていかなきゃいけないんだろうけど
0515名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:40ID:jo1gpMWa巨人とセは苦しくないから、改正する必要なんてないと
思ってる
0516名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:41ID:anoEb24c高裁に行って裁判官を「中学生並みだなプ」と馬鹿にしてきてください。期待してます。
0517384
04/09/09 13:41ID:muMm8Vrl今回のストに関しての要求は
1.合併の一年凍結、
2.新規参入用件の緩和
3ドラフト改革、収益分配策の具体的検討
正式にはたったこれだけ。
古田が私案として色々テレビで対応策をブッてたから
選手会もいろんな提案をしてるかのように皆が錯覚してる。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:42ID:E1RDmjp6希望を捨ててはいけないが、
オリックスバファローズと
ライブドアブルーウェーブ(もしくは勇者だからブレーブスとかノーガンズとか)
くらい出来ないもんかな。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:43ID:M7sqnDyl選手会の要求を理解して無い。
流れに取り残され周回遅れになってる。
・・・頑張れ。(笑
0520名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:43ID:gYf8hHQA合併反対のストではないので。
話し合いの場を設けて
合併について納得がいくまで説明しろ
という要求ですから。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:44ID:E1RDmjp6古田相手だろ。高裁は中学生レベル相手にもちゃんと教え諭したいい人だよ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:44ID:1ZlW2XEbその他の事は「あなたがたが話し合いで決めてください。裁判所は
一切干渉致しませんので」って事で。
確か、昨日の判決見たら、そんな感じかと思った。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:44ID:axYBIPaMそうだったのか。。。勘違いしてた。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:45ID:vpb10L10選手会の元々の要求は合併反対でしょう
で、地裁に合併は不当だと持ち込んで、棄却された
まあ、当然の結果だけどね
0525名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:46ID:JocRp4GC中学で労働三権を勉強し直してこいや
0526名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:47ID:1ZlW2XEbディスカッションとしては正当な作戦だとは思うけどな。
ただ今回の問題は、くみされる側があまりに糞すぎるってのが
最大の弱点だと俺は思う。
あと「工作員」呼ばわりされる危険性も持つ。諸刃の剣。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:47ID:E1RDmjp6裁判所の「お願い」だから、団交権を認める認めないまでは踏み込んでないと思う。
個人事業主か労働者かの判断を下すのは色々と面倒くさいことになるから。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:49ID:Mb2sfzvgこの記者あほだな。
パリーグ救済案も何も選手はいまペナントレース真っ最中。
それを経営陣が「何の説明も無く、不透明なやりかたで」ちかい将来に選手の
労働条件を悪化させる方向に組織変更しようとしてるのだから、
「説明をきちんと受けて」「ちゃんとした議論が出来る環境と時間を確保する」
要求をしてるんじゃないか。
この記者は朝日がいきなりニッカンスポーツつぶすよ!
って言っても文句いわないのかな。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:50ID:anoEb24c0530名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:51ID:1ZlW2XEb「んな事裁判所に持ち込むなよ、ったくめんどくせーな。
てめーらで勝手に決めればいいじゃねえか。一々
司法にお伺い立てに来てんじゃねえよ。
こちとら、オウムだの2ch裁判だの、色々抱えてんだよ
いいか、わかったな?二度と俺たちに面倒かけるんじゃねえよ。
俺がぶち切れる前に、3秒以内に俺の眼前から消えてくれ」
って事か?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:51ID:vpb10L10何日か前のことすら忘れている人が多いので、事実を書いたまでですよ
数日前のことなんだからちゃんと覚えてないと、ね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:52ID:gYf8hHQA違いますよ
話し合いが行われないまま合併が行われるのはよくないので
とりあえず話し合いが行われるまで合併を差し止めてくれ
という要求です
0533名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:52ID:anoEb24cはっきり認めてますけど…
>>531
昨日の高裁の決定をご存知ないようなので、数日前からタイムスリップしてきた方なのかと思いましたが。
ただの無知でしたか。これは失敬。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:53ID:M7sqnDyl地裁の事を知ってるからそんなに前じゃないね。
でももうこの話はここ数日散々やってるからもういいや。(笑
0535名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:53ID:1ZlW2XEb新聞報道と、それに基づく論説でしか判断してない以上は
厳密には「事実」とは言い切れない。
裁判傍聴を趣味とする一個人としての意見だが。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:55ID:vpb10L10高裁でも棄却されてるんだけど…
どっちが無知なんだが…
ソースでも貼り付けないと理解できないか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:55ID:q5I5EUCN今よりもかなり赤字になりそう。
パ5チームの赤字>>近鉄1球団の運営費
になるようだったら、近鉄を他の11球団で支えて12球団にしといたほうが
まだましなんじゃないの?
その間にもう一つの合併して1リーグ制にするか、
新規参入を認めて2リーグ制をいじするかにしたほうがまだ良かったような
0538384
04/09/09 13:55ID:muMm8Vrl半端にストを容認するかのような判断で、選手会は引っ込みがつかなくなってる。
俺的には選手会の要求内容をみる限り、司法の判断が合併凍結却下のみだったら、
世論の同情をかいながら、選手会はスト回避するつもりだっとおもう。
それが徹底的にやりあえと意見されたものだから困ってしまう。
今日の協議内容も会見で公表されるだろうし、ここで選手会側も身を削る代案を示さないと
いよいよ風向きが変わってしまう。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:56ID:qXmxsarfもう、恥ずかしいから止めた方がイイヨ。
とりあえず、このスレに来たばっかだってのはよくわかった。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:56ID:q5I5EUCN棄却されていても、選手会は労働組合と認定されたんだよ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:57ID:gYf8hHQA棄却されたのは
仮処分の必要がないと判断されただけの話であって
べつにオーナー側が有利になったわけではないですよ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:57ID:1ZlW2XEb例えば、ある刑事事件で求刑懲役4年が請求される。
で、裁判所の判決が、実刑2年だったとする。
その場合、マスコミ報道としては、実刑が重過ぎるという論説と
刑が軽すぎると言う論説が出る。
>>531のやってることは、そのどちらかを妄信的に掲げてるだけ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:57ID:TMvWP82Hおいおい。
できれば当事者同士で解結してくれた方が(判断しなくて済むから)楽だというのはあると思うけど
「他にいろいろ抱えてるし、そんな判断なんか下してられねー」ということじゃないよ。
ここで裁判所が何らかの判断を下せば、それが判例ということになるから、
後の、全ての似たような事例に対する判断をも拘束することになるんだよ。
だからこそ判断を下すことに対しては慎重になるわけ。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:57ID:3HWybRJdまあ、互助会みたいなもんにすべきなんだよ。
労働組合としての性格なんか認める必要はない。
経営者側は、合併、その他経営に関わることは、
一方的に選手側に通知するだけで十分なんだよ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:57ID:05YOuIkiあなたは表面的な事実しか知らないんですね
新聞も見出ししか読まないんでしょうね
0546名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:57ID:Pk/EAqvH0547名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:58ID:XIlbYvJtシダックスはいまんところプロ球団にするつもりはないみたいよ。
数日前、社長の談話が新聞に載ってた。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:58ID:1ZlW2XEb解ってるって
まあ、そこは笑いどころって事でカンベンして呉や。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:58ID:tNBjNNJqジャイアンツは責任とって、とっととロッテと合併しろよ!
0550名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:58ID:TMvWP82H×解結
○解決
0551名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:58ID:NiThF92h適当なことを自信満々に言わないように
日本プロ野球選手会公式ホームページ
http://jpbpa.net/jpbpa_f.htm?merger/main.htm
0552名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:59ID:E1RDmjp6そこまで酷いものではないが、判例を残すと厄介だし、踏み込むと選手会の足枷になる可能性もある。
「お願い」をした裁判官が頭のいいプロ野球ファンだったってことかな。
>>533
団交権を認めちゃうと、選手たちは労働者であって、個人事業主ではないことになる。
すると、労働者が経営のことにまで口を出すことに誠実な応対しなさいというのは、
司法たる裁判所が法を無視した矛盾したお願いしたって事にならない?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:00ID:vpb10L10労働組合として認められたことと、合併をさして止めようとする行為が棄却されたのは別でしょう
その要求自体は棄却されたという事実があるんだから…
0554名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:00ID:1ZlW2XEb言いだしっぺは西武
散々かき回したのは読売
口車に乗せられてやっちゃったのが近鉄
危うくやっちゃいそうになったのがロッテ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:00ID:TMvWP82H了解
0556名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:01ID:zcHQZtAr違うよ。最初から。1年間の凍結要求だよ。大丈夫か?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:01ID:Mb2sfzvghttp://jpbpa.net/news/20040908_1.pdf
読め
0558名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:02ID:qXmxsarfというより間をとった感じだろうね。
権力側に反する判決を書くときは裁判官も凄く頭を使わなきゃいけないし、
かといってあんまり世論に反するような判決を書いてもあれだしな。
一番、楽な手段をとっただけ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:03ID:muMm8Vrl適当じゃないよ。
臨時運営委員会に基づくNPB宛文書ってのを参照してる。
この文章ってのが正式な要求内容でしょ?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:03ID:qXmxsarfとりあえず事実認識くらいはしっかりしたほうがいいよ。
議論の資格すらないし。釣りならある意味最高のルアーだけどな
0561名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:04ID:0U0DDSuj最大限自分に有利なように解釈すれば
そこには結構な乖離が出てくるもんでしょ。
選手会がわのコメントだけ読んで全て理解した気に
なるのも危険だと思うけど。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:04ID:vpb10L10最初は合併反対だよ
それから少しして、性急すぎるから一年間は凍結しろという流れ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:04ID:1ZlW2XEbそのルアーじゃ、ダボハゼすら釣れやしないんだけどな(ワラ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:05ID:s0asEZCGいるんだから。 自営業だろ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:05ID:E1RDmjp6・・・と思ったら、はっきり団交権があることが書いてあるじゃん。
すると、横浜の選手は年俸5%(消費税)カットかよ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:06ID:vpb10L10棄却としっかり書かれてるけど
0567名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:06ID:gYf8hHQA> 最初は合併反対だよ
ソースは?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:06ID:M7sqnDylttp://jpbpa.net/news/20040908_1.pdf
とりあえずこれは高裁決定のコピー
0569名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:06ID:PAYCw78jそういや、今でも現役選手の肖像権って球団保有か?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:06ID:q5I5EUCN団体交渉権の確認を求めた仮処分申請について、東京高裁は8日、
NPBに「団交で誠実交渉義務を尽くさねば不当労働行為にもなる」と異例の注文を付けた上で、
選手会の即時抗告を棄却する決定をした。
原田和徳裁判長は決定理由で、
選手会の団交権を認めた上で「2球団統合には選手の労働条件を左右する部分があり、
義務的団交事項に当たる」と指摘。
「NPBがこの判断を尊重すれば、9日からの交渉で実質的な団交が行われることが期待できる」
として、あえて仮処分で認める必要性まではないと判断した。
さらに「これまでNPBの対応は誠実さを欠いていた」と批判。
「誠実に交渉しなければ野球の権威に対する国民の信頼を失いかねない」と厳しい警告も発した。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:07ID:gYf8hHQA球団保有ではない
選手保有か機構保有かで係争中だったはず
0572名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:08ID:1ZlW2XEbこれって、スレに書き写してもいいもんなのか?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:09ID:gYf8hHQA面倒でないならどうぞ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:10ID:vpb10L10最初は合併反対だったはずだと思うけど
で、それから性急すぎるから一年間話し合え、ネーミイングライツを一年間認めろとか
だったじゃなかったっけ?
スポ新のバックナンバーでも確認すれば?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:10ID:M7sqnDyl昨日もこの記事が話題になったんだけど
>「2球団統合には選手の労働条件を左右する部分があり、義務的団交事項に当たる」
この部分が不正確でよくない。
「〜抗告人組合員の労働条件に係る部分は、義務的団交事項〜」が抜けてる。
ttp://jpbpa.net/news/20040908_1.pdf
0576名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:10ID:PAYCw78jそうか、サンクス。
機構側保有なら、安易にCMで稼げるだろとか言えないなと思って。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:11ID:1ZlW2XEbやっぱいいやw
0578名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:11ID:jo1gpMWa合併を阻止する為にストするのはおかしい
というだけでは?
話し合いしろ!と言ってなかった?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:12ID:1ZlW2XEb球団は、日本の野球文化に関してももっと考えろ
みたいな事も書いてあったな。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:14ID:1ZlW2XEb0581名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:14ID:M7sqnDyl新聞紙面上では「高裁が苦言を呈した」みたいな書き方されてたね。(笑
0582名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:14ID:vpb10L10やっぱり棄却じゃん
ここは事実認識さえもまともに出来ない人が多いんだな
選手会支持、オーナー憎しで都合の悪い事実はすぐわすれてしまうのかな…
0583名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:15ID:ctONXeIUただ、それが即ストの権利を保証することには繋がらない
確かにだれしもがストを打てるが重要なのはその正当性だ
球団の合併に反対というだけでは手続きが十分に経られているとは言い難く
単なる抗議目的、世間の同情を買うあるいは政治的意図によるストは正当性を問われる
団交が始まるのだから徹底的に議論を尽くしてからでないと
すぐにストを打つのは非常にリスキーといえる
ある教授のコメントを一部抜粋してみた
0584名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:15ID:gYf8hHQA> 最初は合併反対だったはずだと思うけど
あれれ、さっきは断言してたのに「思うけど」に後退しましたね?
選手会が合併反対を主張したことは一度もありませんよ?
あったらソースおねがいします。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:15ID:0U0DDSujついては団交の対象になると。
でも、球団合併により将来雇用の場が減る恐れがあるって事を
あんまり全面に押し出すと引く人多そうだなぁ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:16ID:3xBnUTr40587名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:16ID:05YOuIki棄却されたから何??
やはり表面的にしかm(ry
0588名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:17ID:gYf8hHQA合併を阻止するためのストではないですから
合併について納得のいく説明を求めるストですから
0589名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:17ID:om0kaksT「マスコミがいるなら帰る」
「カメラは嫌」
「ここの雰囲気が怖い」
「まだ何かしゃべんなきゃいけないんですか」
ある選手の妻の発言を一部抜粋してみた
0590名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:19ID:NiThF92hhttp://jpbpa.net/news/release/news00187.htm
大阪近鉄・オリックス合併問題―選手会臨時大会での決議事項と今後の方針
[2004/07/10]
1 大阪近鉄・オリックス合併問題についての決議内容は以下のとおりです。
(1) 球団名の命名権売買を1年間認め、来シーズンの合併は凍結して、合併が将来の野球界にとって
ベストかどうかの議論・交渉を1年かけて行い、その結果合併以外の選択肢が現実的でないと判断された
場合に限り、選手会は合併を承認するという方針で引き続き活動していくこと
(以下略)
-------------------------------------------------------------------------
↑これを7月13日付でNPBに送付している
↓そして、これがNPB側の回答と選手会側の反論
http://jpbpa.net/news/20040802_2.pdf
0591名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:20ID:vpb10L10だから
↓
531 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/09/09 13:51 ID:vpb10L10
>>529
何日か前のことすら忘れている人が多いので、事実を書いたまでですよ
数日前のことなんだからちゃんと覚えてないと、ね
っことですよ
この事実認識がない人がいたので事実を書いただけ
何かと言われても、別にそういう事実があるとしかいってないんだけど…
0592名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:20ID:NjhbycJD選手会は「労働組合」に当たる
だから「労働条件に関する」交渉はしてもいい。
そして「70人枠」→「80人枠」とか合併後の労働条件に関して
決議がまだなど合併に関する「一部」は、労働条件に含まれている部分がある。
その部分は交渉しなさいよということだろ?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:20ID:3xBnUTr4現役法曹の裁判長が、老後を楽しんでる先輩根来に「仕事しろ!」と
尻叩いてるように感じられる文面だったな。
わざとらしく、高名な法律家とか言っちゃってさ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:21ID:gYf8hHQA>>584
>>574
> 最初は合併反対だったはずだと思うけど
あれれ、さっきは断言してたのに「思うけど」に後退しましたね?
選手会が合併反対を主張したことは一度もありませんよ?
あったらソースおねがいします。
これは無視?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:21ID:8TMjUTfX誠実に団体交渉を行わなければならない義務的団体交渉事項に該当すること
『 労働条件に係る部分は・・・ 』 は、義務的団体交渉事項に該当
選手会側は合併に伴う労働条件については、「話し合いに応じろ」と主張できるが、
単に合併を「1年間凍結しろ」とは、言えないな。
オーナー側は、雇用は確保するって表明してるからなあ・・・
よって、選手会はスト権を行使する大義名分が無くなってるよ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:21ID:RhpcOagX悪いが、アテネの件でもうすっかり冷めてしまったよ。
週ベの豊田の内容に初めて同意した。
プロ野球がグチャグチャしてて嫌悪感を抱いていたからこそ
五輪に期待して観てた。
しかし、五輪もだらしがない負け方。
そりゃね、五輪参加組には色々と口に出せないこともあるでしょう。
でもね、五輪参加組はだらだらとしたものしか見せてくれなかったんですよ。
日本のプロ野球が危ないということを知っていたのにもかかわらずね。
よって俺はもうどちらでも構わない。
滝鼻が「今のところ」という言葉を使っていたから、まだ球団数は減るだろう。
多分、ダイエーが消滅だろうな。
もう1リーグだろうが2リーグだろうがどっちでもいいよ。
パの歴史がなくなるのはとても寂しいが、選手全員に危機感がない。
全員に行き渡ってないと無理だよ。
球団と選手だけで勝手にいつものナァナァ体質で終わればいい。
勝手にしろ。
もうプロ野球ファンはやめる。
自分で草野球やってる方が面白い。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:22ID:gYf8hHQA合併の1年凍結は、1年間話し合おうという意味ですから。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:25ID:gYf8hHQAいったん合併を凍結して、もう一度きちんと手続きを踏んで
労働条件等で労使双方の合意を得た後に合併承認しろ
というのが選手会の主張
わかったかな?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:26ID:AO+x0AIH給料下がるのは目に見えてる
0600名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:26ID:vpb10L10いちいち全部に返答しなきゃなんないの? まあいいけど
思うけど、としたのは思い違いもあるかもしれないからですよ
選手会は合併反対はいってるでしょ。一年間の凍結とか議論を尽くしてからというのは
後付で
最初から合併反対ではないというソースがあるなら逆に示してください
それならその通りなんでしょうし
0601名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:26ID:tIeFk+ub0602名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:26ID:axYBIPaM選手会がストをやったら経営側は損害賠償請求をする。
損害賠償請求を裁判所が認める可能性がある。
ということ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:27ID:8TMjUTfX労働条件について、1年間も話し合うのかよ?
オーナーは雇用を確保するって言ってるのに・・・ w
0604名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:27ID:s0asEZCGそれで労組といえるんだろうか?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:27ID:1ZlW2XEb流石に落としどころの模索は続けるだろ。
で、ダメだったら予定通りスト突入。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:28ID:0U0DDSuj昨日のオーナー会議で合併了承されたって事は
70→80への選手枠の拡大とかも同時に決議されたのかな?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:28ID:om0kaksThttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094654787/20
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/09/09 00:06 ID:gYf8hHQA
ところで、9/29のオーナー会議に近鉄は参加するの?
近鉄は合併が承認されたんだから、もう参加資格ないと思うが。
あのぅ、ID:gYf8hHQAが深夜から粘着していて怖いのですがw
0608名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:28ID:7wAMf1/v俺もほぼ同意見だけど、それを言ってしまったら終わりだよ、
せめて決着がつくまでは見ていこうぜ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:28ID:1ZlW2XEbっていう、地元の嘆きの声が載ってたが
球団に陳情して来年またやってもらえばいいじゃんって思ったのは俺だけ?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:29ID:NjhbycJDその辺りを交渉するのならストは手段として正当。
しかし、オーナー側は、雇用は確保するって表明してる。
70人枠→80人枠の決議がなされれば、判断だってどのように動くかわからんよ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:30ID:CCwAUZVbでもオーストラリアは弱くなかったし
相手の監督、コーチはメジャーのアジア地区担当スカウト。
しかも阪神のピッチャーもいるし、日本代表団のデータは
よく把握していたと思うよ。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:31ID:muMm8Vrl選手会側はたいした要求を機構側にしてなかったんだよ。
1.合併の一年凍結、
2.新規参入要件の緩和
3ドラフト改革、収益分配策の具体的検討
これだけなんだよ、正式な要求は。
で、司法が合併凍結を却下して、オーナーサイドが新規参入要件の緩和 を認める方向性。
まあ納得はいかないかも知れないが、ストは回避できたんだ。
ストなんて強硬手段にでるより、世間の同情をもらいながら
選手会の発言権を強くするやり方の方が絶対に良かったとおもうんだけどね。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:31ID:8TMjUTfX>合併承認にいたるまでの経緯に不備
不備 ?????
一体、どこに不備があったと・・????
0614名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:31ID:gYf8hHQA> 選手会は合併反対はいってるでしょ。
いってません。
言ってませんというソースを出せとは傲慢ですね。
言ってないのにソースなんかあるわけないでしょう?
バカじゃないですか?
じゃあ、小泉首相が「スト賛成!選手会はどんどん喧嘩しろ」と言ってない
というソースを出してください。
もちろん小泉首相はこんなこと言ってませんよ。ソースはありませんが。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:31ID:1ZlW2XEb日本が情報戦に弱いのは、今に始まった事じゃないんだけどなw
0616名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:31ID:LLNrgsor>五輪参加組はだらだらとしたものしか見せてくれなかったんですよ。
そうか?俺は全試合観たが、みんな頑張っていたと思うぞ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:32ID:E0UiY4vrあれは調子に乗ってたスタッフが悪すぎ
負けた後観光とかあり得ない
0618名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:32ID:om0kaksT対象スレ: 球団合併問題総合スレpart 5
キーワード: gYf8hHQA
抽出レス数:84
【キーワード抽出】
対象スレ: 球団合併問題総合スレpart 6
キーワード: gYf8hHQA
抽出レス数:58
>>614
早く社会復帰してくださいw
0619名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:32ID:gYf8hHQA雇用=労働条件、じゃないからね
0620名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:33ID:CCwAUZVbまあ、それはそうだよなw
野茂だっけ、イチローか?
メジャーは野球だけをやっていればいいから と言ってたのが印象的。
ここまで酷くならないで済ます方法もあったのに。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:33ID:EmdvyBgOhttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094707590/4
0622名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:33ID:gYf8hHQA高裁も指摘してるでしょう?機構側が誠実な対応を欠いたと。
話し合いをしろということ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:33ID:1ZlW2XEbいくらプロ野球の人気が復活しても、サッカーのお株を奪うような事は、
もう二度とないから安心しておきなさい。
むしろ言えば、サッカーしか見ない、野球しかみないとかって言った
偏狭な拘りを持ってる奴は、思われてるよりかは少ないと思うんだけどな。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:34ID:s0asEZCG経営難ならコストを下げたいはず。多分枠一杯は使わない。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:34ID:05YOuIki叩いてる香具師は日本がキューバ以外なら全て8−0、7−0で勝って当然と思ってそうだよな
0626名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:35ID:E0UiY4vr散々言われてる事だけど昔と違って色んな娯楽が乱立してる中昔のようなプロ野球人気にまで復活するのは無理だと思う
0627名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:35ID:3xBnUTr4これが、球団減って恒久的に70人の出入になる。
これで、野球労働者10人分チャンスが減る。
これは恒久的な話。まあこれは、団交事項には入れて貰えないが。
で今働いてる人は、雇用確保は一年だけで、おそらく再来年大幅に減らされて、
200人(2球団削減場合)ぐらい自由契約なる。入って来るのは、70人ぐらいだから、
130人分ぐらいが、合併による凄まじいリストラって事になる。
冷遇に耐え抜けば、60歳まで基本的にしがみつける訳じゃないので、色々別理論が必要だ。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:36ID:NjhbycJD裁判所がそのことをわざわざ出したということは
その辺りが落としどころじゃないのという見方も出来る(ここは分かれるが)
もちろん>>599についての交渉も労働条件に含まれる。
決して高裁が合併について話し合ってもいいといったわけじゃないのですよ。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:37ID:vpb10L10ソースだせといったのはそっちでしょう…
で、君の出すソースが正しいのならその通りなのでしょうといってるんだよ、こっちは
最初が合併反対ではなくて、一年間話あえなら、そのソースを出せばこっちが間違ってる
ことは証明されるじゃないですか
まあ、粘着されるのも面倒なので、どっちでもいいです
0630名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:37ID:ChFJ9sAD>>合併自体では無く合併に伴う労働条件の変化については団交の対象になると。
ただ 「将来〜〜の恐れがある」「〜可能性がある」
というのでは論点にならない。
それを明確に証明できない限りはね。
仮に数年後に「実際に〜〜」という事であれば、その時点での争点にはなるが、
あくまで予測というのでは細木数子でも勝てないよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:37ID:EmdvyBgOhttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094707590/4
0632名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:38ID:Bv1qNo2J合併の1年間凍結。
それをもって合併反対と取るのが自然な考えである。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040906-00000047-mai-spo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040906-00000096-mai-spo
からわかるよ。
0633627
04/09/09 14:38ID:3xBnUTr4大抵20人ぐらいが、「体力の限界」と言って辞める一軍選手。
60人ぐらいが、芽が出ない二軍選手かな。
大抵期待猶予期間って5年程度だよね、高校大学出身者の場合。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:38ID:EmdvyBgO「中村紀みたいに試合にも出んと"ストやストや"というとる馬鹿がおる土壌が近鉄にはある」
「"ファンのために"いうてるけど、5億円貰ってるおまえにどれだけのファンがおるんや」
http://ahiru2.zive.net/joyful/img/3393.zip
0635未来暗すぎ
04/09/09 14:39ID:RdjB2W00http://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf
(藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002)
年齢 1983年 2000年 2001年
4-12歳 10.3% 3.8% 2.5%
13-19歳 .12.7% 3.7% 3.6%
20-34歳 .21.9% 12.6% .7.4%
35-49歳. 28.0% 19.0% 12.9%
50-歳 .26.9% 60.8% 73.8%<<<<
★子供へのスポーツ選手人気調査アンケート
ttp://www.bandai.co.jp/kodomo/question107.html
中学生男子
MLB>>>>>>>>>>>>>>>>>>海外サッカー>>卓球>巨人>>プロレス>>>その他
中学生女子
MLB=卓球>>>>>>バレー=柔道>>>平泳ぎ=テニス=海外サッカー>>その他
小学生高学年
MLB>>>卓球>>柔道>バレー>マラソン>海外サッカー>テニス>巨人>水泳>プロレス>>その他
小学生低学年
MLB>>海外サッカー>>>>卓球>プロレス>柔道>マラソン>巨人>バレー>>その他
0636名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:39ID:om0kaksThttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094686986/
0637名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:40ID:GSQZ/OZiファンの意見ってなに ??
案外減ろうが1リーグだろうがどうでもいい人って多いような気がする
のだけど、多数の意見って今どうなってるのかな?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:40ID:gYf8hHQA「言った」というソースは、その発言が載っている記事を出せば済む話。
「言ってない」ということは、その発言が載っている記事がないのだから
ソースなんかあるわけない。
そんな単純な理屈もわからないのかな?
> まあ、粘着されるのも面倒なので、どっちでもいいです
敗北宣言乙
0639名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:40ID:8TMjUTfXそもそも、大半の選手は、1年契約だぞ。
実力社会なんだから、戦力外の選手は去るしかない。
来年は、雇用を確保してもらえるんだから再来年に解雇
されたくなかったら頑張るしかない罠。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:40ID:f1JqLTRIつーか、野球vsサッカーといった感じで煽ってるのはマスコミだよ。
Jリーグが発足する時も「プロ野球はもう終わり」みたいな事言われてたけど、結局そうはならなかった訳だし。
0641627
04/09/09 14:41ID:3xBnUTr4新しい理論を採用して貰って「判例作って貰う」ぐらいじゃないとね。
今ある先例の法理論だと、>>630氏の言う通りであって、難しい。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:42ID:I+DERe/90643名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:42ID:gYf8hHQA凍結と反対は違います。
そもそも「反対」という要求はありえないので。
例えばタクシー代の賃上げに反対してる人が
運輸省に「タクシー代の値上げ反対を要求します」
これ、日本語的におかしいでしょう?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:42ID:om0kaksT今、そうなってるじゃんw
0645名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:43ID:FNbrwOL6平成16年7月5日、東京都内のホテルにて、球団側と選手会との交渉があり、その場で、大阪近鉄・オリックス合併問題について話し合いましたので、その内容を報告します。
1. 選手会は、球界の将来のため何がベストかの議論がないまま、合併を決定することには反対であるとの立場を表明しました。
選手会は、今回の「大阪近鉄バファローズ」と「オリックス・ブルーウェーブ」の合併に関する問題を考えるにあたっては、以下の点が重要と考えています。
・プロ野球を支えるのは多くのファンであり、現在および将来のファンのために、何をするのがベストかという視点からこの問題を考えるべきこと
・そのためには、何がベストかを議論するための時間が必要であり、合併をはじめとした球界再編に関わることを、1月にも満たない短期間で性急に決めるべきではないということ
したがって、選手会は、議論の結果、合併がファンのために行う球界再編の手段として優れているという結論に達した場合は、それに応じる用意もありますが、そのような議論がないままに、合併が強行的に行われることには反対で、5日の交渉でもその点を主張しました。
ttp://jpbpa.net/news/release/news00185.htm
選手会が合併反対をコメントしたのは、これが最初と思う
0646名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:43ID:EmdvyBgO「中村紀みたいに試合にも出んと"ストやストや"というとる馬鹿がおる土壌が近鉄にはある」
「"ファンのために"いうてるけど、5億円貰ってるおまえにどれだけのファンがおるんや」
http://ahiru2.zive.net/joyful/img/3393.zip
0647名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:44ID:PAYCw78j条件付反対ですね。
0648愛知県民
04/09/09 14:45ID:puizEeCC中日 オリックスから「平井」を収賄、厄介者の山崎贈賄!?
巨人 ダイエーから「小久保」を収賄、近鉄から「ローズ」を収賄
阪神 オリックスから「アリアス」を収賄
ヤクルト 西武から「鈴木健」を収賄
横浜 近鉄から「門倉」を収賄、オリックスから「杉本」を収賄(ヤクルトへ譲渡)
広島 なし
だから広島だけ棄権なわけねw
0649名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:45ID:RzIV7G3Z毎日の巨人戦がなくなれば、プロ野球に不満はないです。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:45ID:bfCy/Cddダイエーの親会社問題や近鉄の赤字問題でパリーグの再建をしなければならない
※ 本来ここで2チームオーナー企業の公募と同時に放映権問題や1リーグ化・年俸高騰
※ も含めて抜本改革をしなければならなかった。
しかしセオーナー達は今迄のスタンス通り巨人戦の既得権を手放す気はない。
そこで交流戦(1リーグ含む)が長年の悲願だったナベツネと堤は混乱の隙に
交流戦(1リーグ含む)を実現しようと敢えてシーズン中の短期間でことをすすめようと
画策。当然混乱を助長するためにライブドアに売却さす気はない。
選手会は早急にことをすすめようとするナベツネ堤連合に反発してスト準備
混乱の中各自が自分だけは損をしないよう右往左往
で今の泥沼状態ってことでいいよね
0651627
04/09/09 14:46ID:3xBnUTr4隣のクラスと合併しました、80人です、来年は詰め込んで全員勉強できます。
が、教室定員は40人です。新人も5人入れるので、
「皆さん、下から45人以内に入ると退学です、頑張って」
こんな理屈通るのか…まあ通るかもしれないけど…
0652名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:46ID:0U0DDSuj大きく変わるんだろうね。
選手会の後ろに頭切れる人がいる事を願うよ。
雇用の将来に渡る保護の為の合併凍結とか押し出すと
ちょっとした拍子で世論変わりかねないから。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:46ID:H3yOSR7l今TVで観た感じだと古田はだいぶ迷ってる様子なんだけど。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:46ID:gYf8hHQAパが108試合になるという試算もあるし
逆に140試合消化するとなると、昼は西武と、夜はロッテと対戦する
というような「変則ダブルヘッダー」を組む必要が生じたりする。
試合数が減れば年俸への影響は免れないし
変則ダブルヘッダーを組めば労働条件は悪化する。
じゅうぶん争議に値するわけですよ。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:46ID:f1JqLTRIだから、10年前の時点での話。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:47ID:gYf8hHQAそれは、条件付き反対ですね。
なにがなんでも合併反対というわけではない。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:48ID:E0UiY4vrその45人はバラバラですけど必ず他のクラスに編入されます、ってことでは
0658名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:48ID:x98xnGrk切りつめりゃどんなにいっても30億に収まるだろ。
つ〜事は各球団3億弱の負担でいい訳だよな。
これをやれば合併の理由が一つなくなる。
年俸の額見てたらそう思うけど、そんな声が選手から上がらないのは何故?
削減反対が絶対譲れない条件なら、他でオーナーの顔立てないとね。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:48ID:axYBIPaM>敗北宣言乙
さっきから煽りに成り下がってるよ。
何とか今からでも12球団維持をうったえようという意気込みはかうが、
そんな態度を取っていては賛同は得られないと思うが。
荒らしを目指してるんなら余計なお世話だが、そういう意図はないと
俺は信じたい。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:49ID:iC00pPjr久万オーナーの更に詳しい心境
久万オーナー疑心暗鬼「敵か味方かわからん」
阪神・久万俊二郎オーナーが8日のオーナー会議が終わったあと球界再編に
“執念”をみせる巨人やパ・リーグに牽制(けんせい)球を投げ、返す刀で
セ・リーグ球団を「敵か味方かわからん」とぶち上げた。
「来季はセ6球団、パ5球団の2リーグ制」という結論に落ちついたものの
、「もうひとつの合併」が明らかになれば決定が覆りそうな状況に、最長老オ
ーナーが「そうはさせん」とかみついたのだ。
「(新たな合併が)あるとは聞いていないが、出てきたら受けようというこ
とでしょう」
滝鼻議長(巨人オーナー)が、球界再編の今後の動きに含みを残しているこ
とに対し、久万オーナーはこう話す。
「でも来年は2リーグでしょ? 年度末(年末の意味か)に(もう一つの合
併が)起こったら再来年の話にするべき、と言ったのにちっとも聞かん。コミ
ッショナーと読売の社長は。腹が立つから言っちゃった」
1リーグ制を主張するパ・リーグ&巨人連合に対し、「あくまで2リーグ制
存続」と主張。すると、お次は巨人・渡辺前オーナーが「巨人パ・リーグ移籍」
をちらつかせる、といった具合に、球界再編問題では巨人と常に対決の構図の
中にあった阪神。
そんな中で迎えた8日のオーナー会議で、とりあえず「来年セ6球団、パ5
球団」という阪神にとって理想的な結論が出たのに、今度は現オーナーが「も
う一つの合併」が決まるまで最終決定は延期と言いたげな発言。これでは久万
オーナーも怒る。
さらに久万オーナーをいらだたせたのは、久万発言に援護射撃を期待した中
日や広島、横浜、ヤクルトの各オーナーが沈黙を守ったことだ。
「私以外に、意見を言う人はいませんでしたわ」とはき捨て、ついには「
(セ各球団も)敵か味方かわからん」と疑心暗鬼にかられた心境を明らかに
した。
仮に、「もう一つの合併」がオーナー会議で承認されるための条件は9球団
(現在の11球団から2つの合併当該球団はのぞく)のうち、4分の3以上の
賛成が必要。逆に阪神がこれを阻止するには最低2球団以上からの同意が不可
欠だ。
万が一に備えて、久万オーナーも水面下での“根回し”が急務となってきた
ようだ。
ZAKZAK 2004/09/09
0661名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:50ID:Bv1qNo2J凍結と反対は同じです。
消費税増税法案反対と消費税増税凍結法案提出くらいの違いはありますが
結論は同じです。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:50ID:muMm8Vrlでも一ヶ月たって選手会は合併絶対反対だから阻止という要求が成立しなかったのは事実。
テレビや囲み取材の私的コメントと正式な活動方針とを混同してる人が多すぎ。
残念ながら古田が発言した改革私案は選手会内ではコンセンサスをえられなかった。
だから選手会の最終的な要求なんてたいしたものでなくなってる。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:50ID:gYf8hHQA世の中には、本音と建前というのがあるんですよ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:51ID:om0kaksT>>647
0665名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:51ID:uvIZsdDq0666名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:51ID:puqKLj0S今のままファンが球場に行けば行くほどバカオーナーどもの思い通りになるんだよ ヽ(`Д´)ノ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:51ID:s0asEZCG0668名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:52ID:AOdA5e+Jそう言うことを自称球界の盟主巨人が率先してやるべきなんだけどな。1番儲かってるし
江藤とか元木とかにアホみたいな金突っ込んでる暇あったら近鉄助けろよ、と思うんだが
0669名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:52ID:UlQ20soD巨人にパに逝かれたら困るでしょ w
0670名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:52ID:jo1gpMWa同じ意味か・・
0671645
04/09/09 14:53ID:FNbrwOL6この時点から何も進展して無い事を、高裁に皮肉られたんだと思うけど
一般的な認識は、「選手会は、何が何でも合併反対」なのだろうか?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:53ID:I+DERe/9他のクラスもキュウキュウでやってるのにいつまでいられることやら
1球団の保有選手数増やして対応すると言ってるが
それに耐えうる球団なんてあるのかね
これだけ球団経営が苦しいって言ってる球団がわんさかいて合併だの騒いでるのに
まあ結局は他に移動した選手も解雇されるんだろうね
0673名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:53ID:M7sqnDyl今朝、早くもTV番組がスト決行ネガティブキャンペーン第1弾(大げさ)として、
ストライキ決行の場合にどんな人たちにどれくらいの損害が生じるか
簡単な試算と現場の声(弁当屋のおばちゃんとか)を伝えていたよ。
まだマスコミの流れは選手会寄りだけどスト決行前に流れが変わる可能性もあり。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:53ID:PAYCw78j現実に無理っすよ。全ての観客が一致してボイコットなんて。
いろんなファンがいるんですから。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:54ID:qXalunaLもう世論(マスゴミを除く)は変わってるよ。
というよりも、いい加減ウンザリしていると言ったほうが正解。
長引けば長引くほど、選手会もオーナーも同じ穴のむじなにしか見えなくなってくる。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:55ID:I+DERe/90678名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:56ID:3xBnUTr4赤ちゃんと同じで、ストライキは一人じゃできん。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:56ID:E0UiY4vr少なくとも1年は雇用が約束される訳で
元々の雇用契約が1年な選手もいるし問題なしだと思う
ただ新人とか入団3年目くらいの選手に関しては長い目で見てやら無いといかんけどね
0680名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:58ID:om0kaksT能力のない奴が落とされるのは当たり前でしょ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:58ID:KdBuEYD3選手だけでなくほかに裏方さんがいることを忘れるな。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:59ID:M7sqnDylだから>>652の話と絡んで来るのでは無いですか。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:59ID:3xBnUTr4法的な事言えば、そりゃ全員解雇しても問題なしだわな。
要するに、総支配下選手数に尽きる。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 14:59ID:Bb8p7/1kテレビで外野などの席の埋まり具合を見ていただければわかりますが、
パのファンは何年もから、ボイコットしてますよ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:00ID:EUaSGFEy0686名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:00ID:05YOuIkiオ近発表から臨時オーナー会議までの経緯
合併発表 6/13
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040909-0023.html
大阪近鉄・オリックス合併問題に関する見解と提案 6/18
http://jpbpa.net/jpbpa_f.htm?news/index.htm
0687名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:01ID:Ex+VEu9A「これで強くなれるな......でも近鉄もいい投手いないか」
そもそもオマエは来年もやるつもりなのかと小一時間ry
0688名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:03ID:ELff8/xW中村GMは来季の監督は未だ流動的と冷静なコメントなのに伊原は夢でも見てるんだろうか
0689名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:03ID:RhpcOagX決着はTVのニュースで見ることにするよ。
>>611
五輪組がオーストラリアは強かったと称えたか?
スポーツマンらしくないんだよ。
清々しさが難じられなかった。
>>616
そうか。感動したんだな。あれで。
>>617
それについてはノーコメント。
>>623
俺かよ?俺は野球しか見ないぞ。
サッカーは知らない。
だから焼豚、サカ豚と罵り合ってる意味が理解できない。
>>626
それは81歳になる俺のじーさんも言ってたよ。
昔は大変な長嶋オタクだったが、今では黄金伝説(テレ朝)がお気に入りだ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:04ID:jo1gpMWa1+1が2になると思ってる
それなら今頃巨人は独走してるって。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:05ID:E0UiY4vrそもそも球団経営がマズーで合併するつもりだった訳だから消滅による大量解雇発生よりはマシ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:07ID:UlQ20soD何億も貰っておいてストかあ。。。。。
『 海外に行かせろ 』って、東宮御所で無期限ストライキやってる
某国の皇太子妃と酷似してるな w
0693名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:07ID:CCwAUZVbストを行使すれば将来に響くという発言は脅しと同じだよ
選手側がここまで譲らなければいけないのはおかしいよ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:08ID:ELff8/xW使い古した煽りはいりません
0695名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:09ID:EhZ/Lds9↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0696名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:11ID:KdBuEYD3こいつまだパ側の無理の嘘を分かってないのか?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:12ID:bCW/oC5R視聴率的にはストはおいしいので知ったこっちゃない。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:14ID:bCW/oC5Rあの方は何億も貰ってないだろう。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:16ID:I+DERe/90700名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:17ID:om0kaksT0701名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:19ID:ELff8/xW・嫌韓ネタ
・地域批判ネタ
・ウヨサヨネタ
これらはスルーの方向で。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:20ID:om0kaksT|__/⌒i__________/| >>699 ごくろうさん
| '`-イ::: -・=- , (-・=-./⌒ | その調子で他のスレにも書いといてくれ
|ヽ ノ(6 ⌒ ) ・/ ̄ ̄i___ノ\ これは今日の分や
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ 謝 礼 \
/ \
0703名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:20ID:qXalunaL↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓
0704名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:21ID:3xBnUTr40705名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:22ID:OSd6J4vj敗訴な人はこの時間2ちゃんやってません
0706名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:23ID:1ZlW2XEb西武批判と読売批判はOKって事だな?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:24ID:puqKLj0S球場に行けば行くほどバカオーナーどもの思い通り
球場に客が一人もいない試合が2〜3試合続けば
バカオーナー共は((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだぜ!
見たいとは思わないか(゚∀゚)??
0708名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:24ID:Bv1qNo2J収入の二極化は時の流れなんで100億稼ごうが問題なしと思う。
しかし、収入が少ないのに人件費を無駄に払う企業は問題があると思うよ。
で撤退したいといえば凍結しろじゃ話にならない。
買いたいといってきた企業は1年間の赤字分のお金で売ってくれと無茶を言う。
ライブが200億円から交渉を始めたら少なくとも門前払いにはならなかったと思うよ。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:26ID:ELff8/xWつーか、阪急ブレーブスをオリックスが買ったときはものすごい買い叩かれたと思ったんだが。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:26ID:muMm8Vrlストの決行スケジュールって明らかに横浜潰しになってないか?
あれで横浜は存続できるのだろうか?TBSもちゃんとコメントしてないけど。
もともと全くやる気のない球団経営だし、局内には球団所持反対派も多いんだろ?
なんか微妙に関東の球団を減らそうとしている陰謀が渦巻いてるような気がしてならない。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:27ID:anoEb24c0712名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:30ID:gYf8hHQA撤退するならいいが合併するのは止めろ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:31ID:RnoEqBES司法(高裁)は、「合併による労働条件については団体交渉に応じるべき」と言ってるじゃん。
合併をしようが、しまいが、そんな事は経営者が決めることで、選手会側が口を出せる
問題じゃない。
すでに経営者側は、雇用は確保すると表明している。
労働条件については話し合う姿勢を示している。
選手会側がこれ以上要求をエスカレートさせれば、労使関係のルールを無視した
単なるエゴイスト集団と見なされても仕方ない。
この期に及んで、試合を放棄するという事は、ストライキの名を借りたサボタージュだ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:31ID:bCW/oC5R峰岸は頭カッカ来てるけど、
クマーは両者で折半しようと言うことになって、そのとおりになる可能性が高い。
これを機に放映権も皆で折半にしてくれ。。。。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:32ID:nXKGMGuv0716名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:32ID:0U0DDSuj0717名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:34ID:nXKGMGuv大阪での話し合いは現在も継続中
0718名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:36ID:H3yOSR7l0719名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:36ID:jlIby9Kr12球団で負担と、主催試合の無い阪神野崎が言ってるからそうなるんじゃないか?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:37ID:B9IZZRrB(´・ω・`)ショボーン
爆睡こきます
ノシ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:38ID:nXKGMGuvこの前朝生に出てた元Jリーグ諮問委員の広瀬氏が出演
0722名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:39ID:anoEb24c>司法(高裁)は、「合併による労働条件については団体交渉に応じるべき」と言ってるじゃん。
それは高裁の決定の文書内でいう「交渉事項2」だろ?
それとは別個に交渉事項1(合併そのものへの反対)にも別個に選手の労働条件を
左右する部分があり、団体交渉事項になり得る、と書いてある。
この文書だけでは正直解釈が難しいが、少なくとも「合併は選手が口を出せる問題じゃない」
という批判に対してはこの文言からかなり決定的な反論ができる。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:40ID:0U0DDSujって言ってたよなぁ
実際には大阪高裁でも却下されたが
0724名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:40ID:fnOOgslP敵って何なんだろ敵ってw
何と戦ってんの?w
ピョロ野球ワケワカンナイw
0725名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:43ID:nXKGMGuv・一日二日で決着つく話じゃない
・問題解決するにはプロセスが大事
・近鉄がなぜああなったのかの説明がない(経営難なのか破綻なのかなど)
・人気が下がってるのは何か?視聴率か?観客数か?観客数は10年前よりは増えてる
・事実認識が球団側はできてない
・昨日の東京高裁は組合と認めてる。プロ野球組織は誠実さを欠いているとも言ってる。
とりあえずこれでいったん終了。また後でやるとのこと。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:43ID:gYf8hHQA0727名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:44ID:61TZMG1E0728名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:44ID:KpmkvbGA「球団側よ、ちゃんと説明しとけ。
でないと、ストされて損害賠償請求したときの弱点が生まれるぞ。
まあ、大丈夫だと思うが、やることやっとけば安心だろ?」
って意味だろ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:45ID:anoEb24c0730322
04/09/09 15:46ID:OAeuvGC6でも差し止め要求自体は棄却されてるんだから
>・昨日の東京高裁は組合と認めてる。プロ野球組織は誠実さを欠いているとも言ってる。
これだけ言及するのはミスリードだよな・・・
0731名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:46ID:CCwAUZVbしかもナベツネは「金貸しとやりたくない」と言ってたよな
0732名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:46ID:e+nm3NhIパリーグは価格をだいぶ下げてるしなー
ただ券ばらまきもあるし
観客動員の収入は減ってると思うよ
それで選手の年俸はウナギのぼりだからなー
0733名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:47ID:6cUEGe+k誰かそういう働きかけとかしないのかな。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:47ID:anoEb24c棄却の理由を読み直すことをお薦めする。
分かりにくい決定を出した高裁も悪いけど。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:48ID:Y2ewMSOe嘘をつくな。株主代表訴訟はまだ起こしてない。
やればかなりの確率で勝てるぞ。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:49ID:FRpRUYzZ0737名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:49ID:ELff8/xWさようならブルーウェーブ(大阪近鉄バファローズ)という空気だなぁ
来年もしかして大阪ドームの観客動員今年より減るんじゃないか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:49ID:BLFBgiG30739名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:50ID:0U0DDSujあ、ごめん
関西でやって昨日却下されたのって
株主による合併差し止めの仮処分だっけ?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:50ID:CCwAUZVb結果は明らかだよ、メディアは長島さん寄りの意見じゃないか?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:50ID:mbW1HTMN東京高裁は、「団体交渉しろ」と命令を出したわけじゃないからね。
現に仮処分は却下されてるんだし w
法的にはオリ近の合併は違法ではないし、野球協約にも抵触していない。
選手会側の悪あがきもココまでって事だな。
すでに選手会側には、錦の御旗は無い。
スト突入は自殺行為だな w
0742名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:50ID:jo1gpMWa仮定での話しにはお答えできません
と返ってくる
0743名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:52ID:anoEb24c「誠実交渉義務がある」と言ってるわけだが
0744名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:52ID:nXKGMGuv・一般のビジネスにおける商品は、野球では試合のこと。試合は相手がいる。
・プロは野球全体の代表という意識が必要。これは選手はもちろん球団も
・大阪ドームは近鉄のものではない。近鉄は合併交渉前に断ったのか
・東京高裁は選手にも不誠実と言ってるが、球団にも言ってる
・今のプロ野球はゴーンが来る直前の日産と似ている
以上
0745名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:53ID:KpmkvbGAメディア&評論家の意見を信じて、ストやるべし! >選手会
あ、でも俺は責任持たないよ
ただのスト賛成派って事でよろ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:53ID:BLFBgiG30747名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:53ID:gYf8hHQA読売が握りつぶす
0748名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:54ID:I+DERe/90749名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:54ID:eiH4Orgzはじめに合併ありきなんだから
0750名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:55ID:BLFBgiG3ファンいないんだから
0751名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:55ID:e+nm3NhIじゃあゴーンが来て
不採算球団を解体して
人気球団だけのリーグにするんだな
それから時間をかけて新加入を認める形で
ゴーンのやり方はそうだから
0752名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:55ID:gYf8hHQAだらしなさすぎる。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:55ID:byA+t08/ストでもロックアウトでもなんでもやれ。お互いに。
いったん、全部ぶっこわさないとどうにもなんね。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:56ID:PI0Tbsu2日産にはかつて天皇・塩路一郎という大金持ちの労組委員長がいたね
0755名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:56ID:CCwAUZVb0756名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:57ID:gYf8hHQAゴーンは日産が苦しくてもマリノスを手放さなかった人だよ。
スポーツ事業に対する理解と知識があるんだよ。
そんな愚かなマネはしません。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:58ID:e+nm3NhI手放さなくても
一時的に選手の収入や新戦力を抑制したよ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:58ID:CCwAUZVbそういうところに手を出さないのは
上手いなーと思ったよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:59ID:e+nm3NhI古田と言う、お前らの都合の良い条件だけ通す
選手会みたいだな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:59ID:byA+t08/あれは球団幹部の誤解による自粛。
それで降格しそうになって却って会長に怒られた。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:00ID:gYf8hHQAだったら、各球団に一時的に選手の収入や新戦力の抑制をさせるだけでしょ。
球団潰すなんてアホなことはしません。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:00ID:0U0DDSuj”年間4位以下なら支援全額打ち切り”
って明言されてはいたんだけどね。
(前年度からの支援額増額は無しで)
それでマリノスフロントが必死こいたから何とか残ったけど。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:00ID:I+DERe/90764名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:00ID:CCwAUZVbでも社会人野球なんていきなり廃部だろ
こういうところが潰されると、プロへの底上げが・・・
0765名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:01ID:e+nm3NhIさいさん出てくる話だけど
今の川淵でもなー
昔の川淵はともかく
0766名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:02ID:0U0DDSuj川淵氏でも立て直すの無理
みたいな事は朝生で広瀬氏も言ってたね。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:03ID:4QCIhXfBこの際、比較対象は根岸コミッショナーだけでいいんで・・・
0768名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:03ID:gYf8hHQA廃部してないけど・・・
http://www.google.co.jp/search?q=cache:ejX9NINDDjAJ:village.infoweb.ne.jp/~vivaspu/column.htm
http://www.nissan-global.com/JP/SPORTS/BASEBALL/
0769名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:04ID:CSwQGsVm協会のトップになってから
代表・国際関係でのチョンボが目立って評価下げてるが、
椅子男時代もも含め、国内関係の仕事に対する評価は非常に高い。
実質国内だけのプロ野球には最高の人材かとw
0770名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:04ID:rP83Gf9z来期開幕戦の檻牛側スタンドはガラガラかもね。
応援団もいない、旗も無し。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:04ID:byA+t08/まず、重要事項をオーナー会議の議決に委ねるのは止めろ。
利害関係のある当事者に公正さは期待だけないし、
結局パワーゲームに終止するのは、このせいだ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:05ID:gYf8hHQA古田ではまだ若すぎるので、それだと星野仙一くらいしかいないなあ。
でも星野じゃ力不足だな・・・。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:05ID:anoEb24c0774名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:07ID:e+nm3NhIまあ会社で言う
名誉会長みたいな存在だからな
ましてや日本のプロ野球は実業団チームの延長で読売が支配してるし
0775名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:08ID:gYf8hHQAセパの主要ポストも読売、毎日で占めてるでしょ。
NPB自体が読売に汚染されてるからどうしようもない。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:08ID:RhpcOagXオリは球団公認の応援団を作ってたよ。
神戸市の有志じゃないかな?
だから応援団が二つあった。
その辺はぬかりなしってとこだわな。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:08ID:OAeuvGC6読んでますが?
団体交渉権認められたって部分を課題評価してない?
バッファローズが実は黒字だったというのでもあれば別だけど、そうでもない限りは合併は動かないよ。
昨日、どっかのスレで書いてた人がいるけど、グループで入場券の購入してたり、TV中継に
CM打ってたらしいから、そういうのを含めたら近鉄本社として40億の負担があるってゆうのも
不思議じゃないけど。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:09ID:ELff8/xW実質大阪に行ってしまい、ブルーウェーブですらなくなる球団の応援に
神戸市民が行かなきゃならん義理はないよ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:09ID:jo1gpMWa歴代のコミッショナーの経歴見てみれば分かる
野球に全く関係ないし
0780名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:10ID:UPubYOcK古田みたいに自分の保身しか考えないアホには無理
0781名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:11ID:gYf8hHQA保身しか考えてなかったらストしないよ・・・
0782名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:11ID:3xBnUTr4古田じゃ若すぎるから野村と言うなら分かるが…
中間の年代はいない。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:11ID:anoEb24cいや、団体交渉権が云々じゃなくてさ、どうして仮処分する「必要がない」
とされたのかってことよ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:12ID:N/IDRJZd0785名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:12ID:CCwAUZVbあ、説明足りなくてすまん
日産じゃなくて全ての社会人野球のこと
登録チームが30以上、活動停止してるんだもんな
0786名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:12ID:PI0Tbsu2星野は経験でしか学べないし
経験しか語れない。
NHKの人間大学で滔々と野球について語っていたが
それが限度。
星野がコミッショナーになったところで
「野球とは何か。ファンとは何かを真剣に考えてもらいたい」と
経営者に訓辞を述べるのが関の山。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:12ID:e+nm3NhI取りあえず合併阻止なの?
それとも長期的な展望なの
0788名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:14ID:CCwAUZVb自分はここまでやらざるをえなかった
古田が不憫でならない
野球選手なら野球のことだけ考えていたいだろ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:14ID:Czbi02hA野球界に何の力もないジジイを持ってきたって、
今までと同様のオカザリコミッショナー。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:15ID:RhpcOagXじゃ、あの応援団はオリの仕込みか。
東京に遠征にすらこない応援団だが。
東京に遠征してくる応援団とは全くの別物があるんだよ。
二つあるのがある意味不気味だった。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:16ID:CCwAUZVbあのおっさんは視聴率しか考えていないから、あとは部数か?
テレビをメインに考えるからおかしいんだよ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:16ID:jo1gpMWa考えていても解説とか「ほりう値」とかしてるし
漏れは星野でええと思う
サポートに経営経験者とか入れればいいだけだし
0793名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:17ID:N/IDRJZd0794名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:18ID:0U0DDSuj時々見ていた野球を完全に見るのやめた
他スポーツファンが周囲に結構いただけに微妙。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:18ID:jQfr82K7野村と星野のいいとこどりで球界の舵取りさせよう。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:20ID:e+nm3NhI彼はセリーグでやってきた人だから
もっとパリーグまで見渡せる人間がいいと思う
ちなみに合併反対だけ唱えてるヤツらも
パリーグの立場を解っていないね
ようは現状維持だろ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:21ID:mbW1HTMNじゃあ何で赤字になったんだ?
TV中継しようにもスポンサーが付かない。
球場にファンが足を運ばない。
関連グッズが売れない。
全部、近鉄球団・選手・ファンの責任だろが ?
他球団に迷惑かけるんじゃねぇーよ。
合併じゃなくて、解散するのか筋だろが !
解散してれば、こんなに大騒動にならなくて済んだんだよ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:21ID:PXp0/w1R本当に合併を一年凍結してほしいと思うなら
そいつらら1人3000円出せと。そうりゃ36億円集まるよな
それを近鉄にくれてやって一年凍結した場合に発生する赤字を補填してやれと
まさかデモしてるくせに3000円如きの出費を拒むわけないよな?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:22ID:ripEVHHV0800名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:23ID:CSwQGsVmお前等ネタで言ってるだろw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:23ID:anoEb24cそれだったらまだ原のほうがいい。原なら専門家の進言もちゃんと消化できるだろ。
星野だとブレーンをつけても「所詮野球のことなんか分かっとらん」みたいに軽視しそう。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:23ID:H30xba7t0803名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:23ID:BLFBgiG30804名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:23ID:YADuhU1F>>759
城島は大分出身で九州を代表して関西とか関東のチームと
戦ってるよ
阪神にも大勢いるし
日本ハムも北日本の選手を増やしていくだろう
Jよりよっぽど地域密着してるよ
Jで地域を代表して戦えてるのは
静岡組くらいだろ?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:23ID:PI0Tbsu2ナベツネでいいよ、コミッショナーは。
野球のすそ野を広げるのは日本野球連盟やらでしょ。
文化としての野球は朝日毎日、金儲けの野球は読売で今日までやってきたんだし。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:25ID:OAeuvGC6あのね、仮処分する必要がないってのは中立でしょ。
行われていることが不当だと考えれば裁判所は”仮処分”を出す筈だし出さなければいけない。
そうでなければ裁判所なんてそれこそ税金の無駄。
交渉が行われても、新たな資金供給先無しでやっていくのが無理な以上何の意味もないね。
新規参入障壁の撤廃はやるべきだけどそれとは別の話だ。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:25ID:SAvKpZif堤をどう扱うか楽しみ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:26ID:0U0DDSuj本当なんだろうか?
昨日のイベント主催した団体のサイトでは
数日前の時点で60万弱って数字が出ているんだよなぁ。
ここ3〜4日で60万の署名が集まったのか?
昨日のイベント参加していた人のblogとかでも
疑問を呈されていたけど。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:26ID:Czbi02hA真実だな
0810名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:28ID:anoEb24c本当に決定読んだのか…?
もう一度読んでみてくれ、頼む。
分かりづらい文章なので取り違えるのは恥ずかしいことじゃないからさ。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:29ID:H30xba7tあの時の主張はまさに今やってる球界再編論議と全く一緒。
0812
04/09/09 16:30ID:9HEW4nqU星野くらいしか思い浮かばんか?江本は?
もっとやばいか・・・
0813名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:31ID:cfU52Z9S署名した時世間話ついでに聞いたら、一人何人分か書く人はいるとか。
親兄弟の分とか代理でw
0814名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:32ID:IsmdSIur0815名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:33ID:PI0Tbsu2野球バカがコミッショナーはないと思う。
それこそ球団経営者はおろかファンにもバカにされるお飾り。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:35ID:EP1Y0zVG本質はエンタテインメントビジネスなわけですよ。
だったら、ビジネスの部分が赤字なんだから、撤退もありなんじゃないの。
プロ野球の伝統とか、そんなのは狂信的なファンの幻想であってさ、
金が動く以上、もっとビジネスライクに行ったほうが、将来のためだと思う。
プロ野球は国民的なスポーツって思い込んでる人も多いみたいだけど
いったいいつの時代の話をしてるの?って感じだ。
エンタテインメントビジネスの片隅にいる漏れにとっては
大変興味深い騒ぎだけどね。
野球より面白い。このままずっと続いてほしいな。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:35ID:RhpcOagXそれはちょっとおかしい気がする。
確かに球団の経営努力がなかったのは認める。
スポンサーがつかないのは関西人が「阪神」にばかり目を向けるからだろう?
そのようにしたのはセのお偉いさんがたじゃないのか。
大体からしてこの前の集会でも阪神のユニを着たバカ女が泣き喚いていたのも
ちゃんちゃらおかしいね。
松村だって偉そうなこと言ったらしいが、俺からすれば
「甲子園にばかり行ってる奴が何言ってんだか。阪神で稼がせてもらってる奴が何言ってんだか」だよ。
俺は東京だが、毎年何度となく大阪ドームもヤフーも行ってきてるよ。
だから1リーグだろうが2リーグだろうがどうでもよくなったんだよ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:35ID:jo1gpMWaオーナーの圧力に動かされてはいけないポジション
0819名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:36ID:tuKLf8IJ野球の未来をつくる会(だっけ?)のサイトにある数字は他団体の署名の
寄せ集めだけど、サイトを公開した日に文句が来て、それから更新して
いないと思ったが・・・
0820名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:38ID:1B+Z5sKhそれを機構が禁止するまでけっこうな時間があった
と記憶しているんだが、どこか名乗りを挙げたのかな?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:39ID:wYrdRUqA自分のポケットに金が入るシステムを
作るだけ
中日が1001いなくなって
システム変えるのが大変
キャンプ地とか
0822名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:41ID:hC3AOJxp「バッファローズ」とか書いてる時点で、敗北確定w
0823名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:42ID:OAeuvGC6あのさ、君は選手側に肩入れしてるからおかしな理解をしてるんだよ。
今後、経営側と選手会側とが交渉するんだから今の時点で裁判所はその推移を見守りますってだけじゃん。
でも事実として2球団の営業譲渡は済んでしまっている。(差し止めなかった)
結局、交渉ってのは雇用確保等にしかならないと考えるのが普通。(雇用問題はNPBで解決してください)
という事実しかないんだけど。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:49ID:anoEb24c俺はそんな話はしてないんだが…
俺の発言のどれに対する反論なんだ?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:50ID:anoEb24c0826名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:54ID:gYf8hHQA野村では年をとりすぎだろ
>>786
だから力不足だと・・・でも根来よかマシだがw
>>789
独裁者はキエロ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:55ID:mbW1HTMN極めて単純な質問なんだが・・・・
パの経営は、6⇒5球団にした事で少しは改善されるのか?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:56ID:05YOuIki0829名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:56ID:BLFBgiG3良いことだ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:56ID:nGyasoz+改善される要素はない。むしろ改悪される要素ならある。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:57ID:tuKLf8IJ近鉄ファンが他球団の応援に行くわけでもないから、このままでは変化無し。
交流戦でどれだけプラスになるかといったところ?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:57ID:Tlo/u21l君が小さく見える
0833名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:57ID:anoEb24c当事者の中にさえいない。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:58ID:UPubYOcK新規参入条件に「社会人野球で5年以上の運営実績」ぐらいは必要だろ。
ぽっとでの金だけ持ってる所なんて入れる必要ない。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:58ID:e3dVeu8iパはもはや死に体
球界再編続く
0836名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:58ID:gYf8hHQAそれだと江本氏になるな・・・orz
0837名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:59ID:jo1gpMWaダブルヘッダーとかしないと、無理くさい
よって悪化
0838名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:00ID:nGyasoz+0839名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:00ID:e3dVeu8i賛成
0840名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:01ID:gYf8hHQA> じゃあ何で赤字になったんだ?
近鉄が財務諸表を公開しないので分析のしようがありません。
>>808
各団体でバラバラに集めてた署名が最後にまとまればそういうことはありうる
0841名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:02ID:jo1gpMWaそれは1年目で放棄したら60億、2年目で30億とか
減価償却みたいな考えにすればイイ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:03ID:CCwAUZVb変則ダブルヘッダーの話も出てるっぽい
0843名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:04ID:e3dVeu8i三年目ぐらいに逃走するな
野球っておもしろくない、儲からないと
0844名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:04ID:gYf8hHQA撤退は誰も文句言ってない。
合併に文句言ってる
>>818
でもナベツネに選ばれた人だし
側近も読売の人に囲まれてる
>>827
改善どころか悪化は確実
0845名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:04ID:tuKLf8IJむしろ野球知らなくてもいいから、公平に物事の白黒をつけてくれる優秀な経営者
の方がいいと思う。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:05ID:gYf8hHQAそれでもいいよ
球団数さえ減らさなければ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:05ID:VlkWl8uZ0848名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:06ID:5t0vqgmB少なくとも現状維持よりはいいんじゃないか?
このままほっといても赤字はなくならないし
0849名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:06ID:e3dVeu8i球団数は削減するだろうな
残念
0850名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:06ID:gYf8hHQA公平に、じゃダメだな。
野球協約第3条にのっとって、プロ野球の発展に尽くせる人でないと。
経営のためなら縮小もやむなし、なんていってるような人じゃだめ。
しかし、古田すごいイライラしてたな・・・
0851名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:07ID:jQXDVKxk0852827
04/09/09 17:07ID:mbW1HTMNそれなら今年中に、せめて単年度収支0くらいになるよう再編しないとダメだろ ?
10チーム・1リーグか、セ5・パ4+巨人しか道は無いだろ ?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:09ID:e3dVeu8iその通り
0854名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:09ID:d0+LN1ec同感です。しばしば、やはり野球経験者でなければいけないという声を聞きますが、
経営を知っている野球に詳しくない人か野球を知っている経営を知らない人のどちらが
いいかと問われたなら、経営を知っている野球に詳しくない人のほうがずっと
0855名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:09ID:5t0vqgmB0856名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:09ID:gYf8hHQAおいおい、5球団じゃ経営が悪化することは
パのオーナーも認めてるんだよ?
>>852
巨人が解散して1リーグ10球団でいいよ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:09ID:qXalunaL0858名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:10ID:tuKLf8IJ拡大計画を伴った、一時的な縮小なら仕方が無いと思うが。
もちろん、今のオーナー連中みたいな将来性が何もない縮小は論外としてさ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:10ID:o+JkMFpDその要件なかなか善いね
やっぱり何らかの形の実績がないと
0860
04/09/09 17:10ID:9HEW4nqU今日の話し合いはどうなった?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:11ID:gYf8hHQA当事者以外はどうなってるのかわからない模様
0862名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:11ID:Ug342fAT1リーグは選手会と世論の逆風が強くて思うように行かない。
完全に手詰まり。
好き勝手なことばかり言ってるヤツ等のせいでパ全体が更に厳しくなった。
これで更に数球団が立ち行かなくなれば、それは選手会とバカなファンの責任。
コイツ等の責任は重い。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:11ID:OAeuvGC6つーか、供託金でいいじゃん。シーズン前にNPBに30億収めさせて3年位まともに球団運営したら
返すみたいな感じで。
ライブで怖いのは、シーズン途中で金が続かなくなること。30億あればシーズン終了までと
経費節減すれば2シーズン位運営できる。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:11ID:d0+LN1ec続き
経営を知っている野球に詳しくない人のほうがずっと いいと思います。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:11ID:e3dVeu8i野球界も崩壊よ
あくまでも
巨人あってのプロ野球よ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:12ID:o+JkMFpDその人、少し休んだ方がいいみたいだな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:12ID:jo1gpMWaいくら野球の為でも、これは儲からないからできないとか
客が集まらないから駄目だとかに
なってしまう
0868名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:15ID:gYf8hHQAがんがんストやって、8球団くらい潰れるまでストやったほうがいい。
そうすりゃ残り3〜4球団じゃ続けられないから
選手会も新リーグ設立に動かざるを得なくなるだろ。
そこまでやれ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:16ID:XeAPlyrD近鉄親会社の不採算部門の整理の一環で
リゾート開発の清算やもともと赤字分を補填してた球団経営が限界に来たんだろ
でその要因は
大阪ドームの使用料や選手の年俸だろ
自ずと答えが出てくると思うが
取りあえずの合併回避するなら
0870
04/09/09 17:17ID:9HEW4nqU0871名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:17ID:1ZlW2XEb全てが丸く収まっ(ry
0872名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:17ID:F0scstnv選手が無期限ストやるならば多少の募金してもいいけどな。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:17ID:CCwAUZVbその状態がまずいんじゃないの?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:18ID:jQXDVKxk0875名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:19ID:f+zUzqN2そういうことは周りがサポートしてやれる。
熱意と愛情だけは周りがどうこうできない。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:20ID:OAeuvGC6巨人マンセーとはいえ、読売グループの宣伝力考えれば撤退は決してプラスにはならないよ。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:20ID:77iHBKra0878名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:21ID:pzIb9iBO0879名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:22ID:1ZlW2XEb社会人や高校野球みたいに協会の中心として運営するならいいんだろうけど
直接球団経営に乗り出してしまってるから、今回のような事態を
招いてしまったわけで。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:22ID:e3dVeu8i巨人いないとリーグ運営できんよ
巨人がパ移籍すると
セが死に体になり
横浜とヤクルトが合併するだろう
0881名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:22ID:JocRp4GC不祥事で弁護士資格を取り上げられたジイサンだぞ<中坊
0882名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:22ID:gYf8hHQAパは合併当事者だけじゃなく、残りの4球団の選手も
5球団でリーグ運営になったら、日程はメチャクチャになって
体調管理も難しくなるし、球団の経営はボロボロになるし
確実に潰れるところがでてくる。
ていうか、こんなこと少し野球知ってれば簡単にわかるのに
簡単に合併承認するなよ。
0883ツール・ド・名無しさん
04/09/09 17:22ID:baltFqJEその筋の人も大変だわ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:22ID:F0scstnvその宣伝力を断ち切る努力をしないと一生変れないんだがな。
難しいけどな。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:23ID:XeAPlyrDだからもうリーグとして限界に来たんだろ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:24ID:OSd6J4vjのだろう。仮に今年ダメでも来年にはと・・・
だから新規参入認めず5でいくつもりなんだろうな。新規入れて6になったら1リーグ
は完全消滅だからね。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:24ID:CCwAUZVb0888名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:24ID:Bv1qNo2J選手会へ損害賠償請求するはず。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:25ID:1ZlW2XEb巨人ファンにはそれがワカランのですよ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:25ID:jo1gpMWaパは頼ってないよな?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:26ID:e3dVeu8iにふぁかファンは
合併が優れた経営判断ってことも
分からないのか?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:27ID:BLFBgiG30893名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:27ID:1ZlW2XEb何で君はこのスレにいるの?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:27ID:/+kLAWNTロッテの重光オーナー代行は7日の再会談であらためて「対等合併」を求めたが、西武は応じなかった
「将来どうなるんだという意見は出たが、
将来のことを今、考えてどうするんだということになった」(中日・白井文吾オーナー)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040908-00000045-kyodo_sp-spo.html
どこかに、まともな人いますか?
0895
04/09/09 17:27ID:9HEW4nqU早く潰して新プロ野球を立ち上げたほうがいい
プロ尼統括する野球協会も作って
0896名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:28ID:CCwAUZVb近鉄との合併を決めたオリックスは
春のオープン戦で巨人との対戦を何試合か貰えたと
どこかで見たよ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:28ID:e3dVeu8i誰だっけ?
アンタ?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:28ID:H30xba7t使えるような構造が今のプロ野球に必要なんだよ。
NFLは儲けた金をリーグ全体でプールして、
特に経営状態の弱いチームに重点的に投資して、
落ちこぼれるチームの出ないように努力してきた。
その結果が全米プロチームの資産上位33チーム中
32チームがNFLのチームだよ。
トップから32番目のチームまで、段階的で資産的に
隣接するチームの差が無く、突出して強いチームが
無いのにもかかわらずだ。
NYYよりも上位の球団は4チームもあるし、MLB2位
の資産価値であるNYMより上位に32チームすべてが収まる。
そのようにして、リーグ全体でお互いの資産価値を高めて来た結果、
押しも押されぬ世界No.1のプロスポーツ興行になることが出来た。
こういうビジネスモデルはそこら中に転がってる訳だよ。
日本のバカオーナーの手からプロ野球を分離させ、
有能なコミッショナーの下でリーグ運営の出来るような
根本的な解決策を提案・要求して欲しいね。
老人には無理だ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:29ID:zhYiUp730900名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:29ID:vFHa+DTlかなり同意。
トップの人間に求められるのは経験ではなく論理性。
専門的知識の不足については周りにブレーンをおくことで
カバーできるかもしれないが
自己の経験で動く人間はそういう周囲を排除しがちだから。
よく知性派とか言われる人も、あくまで経験を基にした知識しか持たない人も多い。
そういうのをトップにすえてもうまくいかないと思う。
(ノムさんなんかそれっぽい)
0901名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:29ID:BLFBgiG3誰を責めれば良いんですかな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:31ID:e3dVeu8i現状維持で事態が進展すると
思ってるんだ?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:31ID:BLFBgiG30904名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:32ID:UCixmnXf野球界で論理的な人間か難しいな…
ここはいっそ小宮山あたりを起用してはどうか
0905名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:33ID:BLFBgiG3駄目な企業と駄目な企業がくっついて成功した例が
ありますかな
0906名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:33ID:XeAPlyrD巨人や阪神みたくやるか
オリックスみたくやるかだな
このままパリーグでやってくと
みんなオリックスになって
ただでさえ FAや自由獲得枠の逆指名で魅力ある選手が出ってたりこなかったりしてるのに更に輪をかけることになる
どのみちパリーグはやっていけなくなるよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:35ID:0OsmJzjr選手あっての巨人だよ。
もはや巨人ブランドなどあてにならん。
巨人の有名選手が各チームに分散すれば済む話。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:35ID:F0scstnv日本のプロ野球は文化じゃないからな
0909名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:37ID:1ZlW2XEb企業の宣伝活動みたいなもんだな。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:38ID:e3dVeu8i合併で
停滞した例を教えてくださいと
0911名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:38ID:BLFBgiG30912名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:38ID:jQfr82K70913名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:39ID:e3dVeu8i株価は回復してますがと
0914名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:42ID:jQfr82K7既に破綻して実質上国有化されてますけど・・・
0915名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:45ID:ILQ7Rxj6>だったら、ビジネスの部分が赤字なんだから、撤退もありなんじゃないの。
撤退にもいろいろある。潰走するのと整然と撤退するのとでは後に残すイメージがまったく違う。
>金が動く以上、もっとビジネスライクに行ったほうが、将来のためだと思う。
同意なのだが、
>プロ野球の伝統とか、そんなのは狂信的なファンの幻想であってさ、
>プロ野球は国民的なスポーツって思い込んでる人も多いみたいだけど
>いったいいつの時代の話をしてるの?って感じだ。
ここはちと解釈が違う。そんな幻想や思いこみも財産だと思うよ。そういう財産が
いまや不良債権になりつつあるのが問題。現状は、紅白の扱いに失敗したNHKを
彷彿とさせる。
関西に住んでると、阪神ってのは野球を見せて金を取ってるだけの存在じゃないように
思える。むしろそこを軸にしてスポーツ新聞や情報番組なんかも含めた総合芸能みたい
な存在になってて、そっちのシェアの方が大きい感すらある。善し悪しの問題ではなく。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:45ID:e3dVeu8i形上ですけどと
0917名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:48ID:1ZlW2XEb焦るな焦るなw
0918名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:50ID:jQfr82K70919名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:51ID:F0scstnv0920名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:51ID:1ZlW2XEb元々だろ。
新聞社と電鉄が主体だったんだから>プロ野球
0921名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:53ID:F0scstnvいや債権放棄を要求する会社の事をいってみた。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:54ID:H30xba7tそれは、そうする事によってリーグ全体の資産価値が高まり、
それが自らの球団の価値を高める事になるからだよ。
そうやってプロスポーツはビジネスとして発展させるもの。
そういったビジネスとしての感覚に欠けるから、
将来に暗い未来しか描けなくなる訳だ。
今、きちんとした上向きのビジネスモデルをプロ野球に展開しておけば、
必ず成功する事が可能。
今の老人たちには無理だがな。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:57ID:F0scstnv野球を構築することは可能なのか?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:57ID:1ZlW2XEbまあ正論なんだけどな。
巨人ファンは、例えNPBが2球団まで削減されても気が付かないんだろうけど。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:57ID:PLEzlTss吉本興業が口出してこないかね。真面目に。
ショービジネスずっとやってるんだから、上手くやってくれるんじゃないかと思ってるんだが。
0926名無し
04/09/09 17:57ID:7YzMv1Mx“「ナベツネの野望」で日本プロ野球が潰れる−8球団1リーグ制”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/friday.html
0927名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:59ID:Ng9MSSO5そもそも、日本人が文化に対する意識が低いので無理。
儲からないなら美術館を潰せといってる国民が、
スポーツを文化と認めるわけ無いじゃん。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:00ID:jgjSCYbg将来のことを今考えてもしょうがない by中日オーナー
今年の優勝がまず一番だ
今だけの問題で頭いっぱいだ.
諸問題は先延ばしできるものは先延ばし.
その時の責任者がすればいい.
どうせもう少しで俺ら死ぬんだから.
0929名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:00ID:e3dVeu8iオマエガナ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:00ID:1ZlW2XEbそれは煽ってるマスコミと、それに釣られるアフォの問題。
2ちゃんねるでも同じような事言えるけどな。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:02ID:bCW/oC5R誰もレスしていないようだが、
禁止も何も、買い手がつかなかった。
公募してから数日の間に事実上潰されちゃったし、
35億は巨額の金だから。
あと白井オーナーの話は、間違いなくその言葉だけ独り歩きしすぎ。
明確なビジョンを持った仮定がこうなら対応する手がこうだとは言えるが、
その仮定すら生まれない現況で将来の話を今してどうすんの?
ってことだろう。
白井オーナーもこの程度で選手会の要求と近づいたとは片腹痛いのだが。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:02ID:jQfr82K7で、まだ「りそなはうんこ同士が合併して上手く行った例だ」と信じ込んでるの?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:04ID:1ZlW2XEb新聞発表でしか事実が受け取れないおこちゃまなのですよ。
もうここら辺でゆるしてあげなさい。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:04ID:e3dVeu8i再生中
0935名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:04ID:mbW1HTMNセとの交流試合なしで計算すると・・・・
パは今年の日程どおりでペナントを行うには、1チーム当たり
約25試合の変則ダブルヘッダーをしなければならない。
セと5試合の交流試合を組んでも、20試合は変則ダブルヘッダーだ。
これじゃあ、パの選手の体はボロボロになるぞ。。。。。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:04ID:F0scstnv異様に客すくないけどなんかやってるのか?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:06ID:anoEb24cZAKZAKはすっかり選手会寄りだなー。
ちょっと前まで「ストでファンソッポ」とか煽ってたような気がするんだが。
記者によるだけか?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:06ID:e3dVeu8iアンタは事実を湾曲してじゃないと
飲みこめないもんなw
0939名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:07ID:UU0pSiOLもちろん合併騒動以降も
単純にNPBの人気がないだけジャン
合併しても無問題
0940名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:07ID:jQfr82K7君の様が哀れになってきたから、ここいらで許して上げる
933もああ言ってるし・・・
0941名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:07ID:+rYaRH5E予備日で当日券onlyだから
0942名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:08ID:e3dVeu8i救えねぇな
0943名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:08ID:d/vUSCBj近鉄やオリックスは、ね
応援してるけど、
広島なんかもなくなってもしょうがないと思うよ球場見てると。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:08ID:1ZlW2XEb…もういいから。
そんなに耳真っ赤にして怒り狂わなくたって
お前のよさが活かせる場所は、まだたくさん残ってるはずだよ。
少なくとも
こ の ス レ に は な い が な。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:08ID:nGyasoz+0946名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:09ID:F0scstnvなる
0947名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:11ID:e3dVeu8i実は
オマエだったりしてな
そうか、署名活動がひとまず終わって
生きがいがないんだな
いくらでも、相手してやるぞ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:12ID:jQfr82K7で、りそなの株価が上がってるのは、うんこ同士の合併が成功したからだと今でも信じきってるのですか?
0949名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:13ID:1ZlW2XEbもうキリがないからNGワードって事で一つ頼むわ。
これ以上追い詰めちゃって、スレあらされたらたまったもんじゃないだろ?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:13ID:+E+JFkoZ0951名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:14ID:UPubYOcK金が惜しくないなら年俸から一日や二日分引かれてもちゃんと交渉しろよ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:15ID:F0scstnvMLBがあるから引き留めで億越えはすると思う。
まぁ少なくなるかもね。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:15ID:jQfr82K70954名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:15ID:e3dVeu8iあえて
マジレスするなら
公的資金導入よ
銀行合併するのに
行員はスト起こしたかな?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:16ID:e3dVeu8iオイオイ、書き込む暇あったら
オマエのライフワークの署名活動やってこいよ
でも、もう意味ないけどw
0956名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:16ID:JocRp4GC身内の不幸で欠場したりするケースもあるんだから、
監督に欠場させてください…って言えばいいのに
0957名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:18ID:F0scstnvプロ野球のことだけ考えてればよい球団首脳は普段なにしてるんだ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:20ID:OSd6J4vj代替試合が行われるのかな?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:23ID:F0scstnvいないのも情けないな。
0960江戸っ子近鉄ファン
04/09/09 18:25ID:nTcU/kE6礒部は今日、試合ないだろ。
一番の当事者なんだから一人ででも残れってんだ!
0961名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:27ID:tP8u4+tnそれでへたれなプレーをしてるんだから本末転倒だわな。
総会屋みたいな活動をする前に、わざわざ球場に見に来た人をがっかりさせるなよ。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:27ID:brt8diAwプロ野球の将来なんて真っ暗だよ。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:27ID:JocRp4GCパリーグは、檻−公だけだぞ。
磯部はエスケープ。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:31ID:3zPs72U4公式の見解として発表されてたっけ?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:32ID:mUa7yRLmいい加減売名行為に踊らされ続けんのはやめろ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:33ID:jlIby9Kr売名行為見え見えだから
でもそれいっちゃうと、堀江がかわいそうだしね
0967名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:35ID:FWq1jNPsとはいえどの球団だって売名のために球団を持っている訳で.
0968名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:35ID:mUa7yRLmお前は本格的に頭が悪そうだな。
お前は勝手に信じてろ。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:36ID:Ug342fATホリエは除外として。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:36ID:hFKgt9QH横浜と広島以外そういうことになるわな
0971名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:37ID:d/vUSCBj巨額の維持費がかかる上に絶対利益が出ないんだから。
へたすりゃ経営責任問われてあぼーんだ
0972
04/09/09 18:37ID:9HEW4nqUどうなるプロ野球って緊急出版の
本の最後のページ、笑った
また長嶋担ぎ出そうとしてる
0973名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:37ID:e3dVeu8i社会人野球を5年くらい経営して
出直せと
0974名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:37ID:hFKgt9QH買うかどうか別として名前が挙がってるのはシダックスからいか?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:38ID:jQfr82K7ホリえもんは「球団を持ちたい」と「言う」ことで名前を売ろうとしている
0976名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:38ID:prWp5n9p新規参入の申請はまだしてから公式見解もクソもない段階かと。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:39ID:hFKgt9QH0978名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:39ID:FWq1jNPsじゃ持つ気はないんだ.
0979名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:40ID:ChFJ9sADあったかも知れないし、あるかも知れない。
ただ本気で買収する気があれば、最終的に合意するまで表に出さないものだよ。
表面にでた時点でいろいろ横槍が入るからね。
オリックスもダイエーも突然だったでしょう
0980名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:40ID:d/vUSCBj利ざや稼いだはず。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:40ID:JocRp4GC0982名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:41ID:Pg8upDb8真剣に買う気があるんなら、近鉄戦に来たのが1回だけってことは無いわな。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:42ID:jlIby9Kr売名と宣伝は違うよ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:42ID:d/vUSCBj0985名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:42ID:brt8diAwサッカーで言うと、奥寺や釜本を未だに信奉しているようなもんだな。
衰退の途を辿っているスポーツほど、
そのような傾向があるな。
凋落の一途を進んでいるプロレスなんて、
未だに「猪木」だし・・
0986名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:42ID:F0scstnvさすが勝ち組み。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:43ID:JocRp4GCあんまり急に「やーーめた」って言うとバレバレだから、
なんとなく引っ張ってるだけでしょ?
0988名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:43ID:CCwAUZVb思い出した、優勝したら40億って言ってたな
加盟金の30億を払わなくていい作戦だ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:43ID:ERTVHV6hジャーニー喜多川の言い分はわからんでもないが
その行為は大阪ドームやTV局を助けるだけで
野球枠を埋めて成功でもしったら脱野球中継に加速して行っちゃうのでは・・・?
それにそれは野球少年たちの夢じゃなくて腐女子の夢のような・・・
0990名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:44ID:e1ag9A5u交流戦だけでは球団削減のマイナスを補填しきれないし、
今年のパ・リーグの3位争いが結構盛り上がっているのも横から見ていて悔しいだろうし。
来年はセ・リーグが3位まで、パ・リーグが2位までのプレーオフになると見た。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:45ID:Ug342fATセ6・パ5なんて無理だし。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:45ID:Pg8upDb8両リーグがやるのなら、1位と2位vs3位の勝者、でプレーオフも出来るし良いと思う
0993名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:45ID:jQfr82K7ホリえもんに対する「売名」という非難は、
「本気で球団持つ気なんてねーんだろ?」という批判でしょ?
0994名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:45ID:hFKgt9QH来年もパリーグはプレーオフすんの?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:46ID:jlIby9Kr語る必要の無い話だろ
バレーの中継みたいなのは嫌だぞ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:46ID:Mb2sfzvgだったらそもそもプロ野球なんておしまいじゃないか。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:46ID:e3dVeu8i所詮、出来レースよ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:47ID:d/vUSCBj「○○やりま〜す」って打ち上げて株価上げる手。
まあ最近はバレてるから効果ないけどw
ベンチャー系がよくやるポピュラーな手口だよ。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:47ID:dSXwjqxG1000名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:47ID:BLFBgiG310011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。