要望・意見交換スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0773名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから今回の場合試す必要ないでしょ?
どうするかまず決めればいい。
わかってないなら>>764みたいなこと書かなくていいよ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別にこの板は、エンコーディングだけを試すためにあるわけでもないし、
何かを決めるためにあるわけでもない。
不具合が発生するかどうかを見るための板じゃんか。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG試す前に結果がわかるからまず決めようって言ってるんだよ?
0776Kusakabe Youichi
NGNG> いや、遠まわしにNNTP鯖管に化けない様に変換しろって要望してるんでしょう。
NNTPサーヴァーには何も問題ないでしょ?
0777Kusakabe Youichi
NGNG> voidがエンコーディングの問題でごねてるから
はつみみです。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもしかしてあんた管理者?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあんたじゃ話にならん。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0781名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実体参照も見えた方がいいのでContent-Typeもtext/htmlにしてちょ♥
read2ch.plが落ちてまして、新しい記事が入ってこなくなって
ました。すみません。
文字コードについては、ヘッダをMIMEエンコードするときに
していたように、本文についても(とりあえず)それっぽいものを
ISO-2022-JPにおさまるように変換しようと思います。
HTMLメッセージについては記事のサイズと見た目のトレードオフ
なので、実装についてはちょっと考えさせてください。
もし本文をShift_JISにすると、ヘッダもそれにあわせたほうが
いいのかなとか思うんですが、ヘッダをMIMEエンコードするとき、
charsetにはIANAに登録された任意の文字集合名が可能と
あります。
ということは、
Subject: Re: =?Shift_JIS?B?g2WDWINn?=
みたいにすればいいんでしょうか?>識者
以下のようなもので試したところDatulaとOutlookExpress5では
読めました。
begin 644 temp.txt
M1G)O;2`\;F5W<S)C:$!T;V,N9'EN9&YS+F]R9SX@5V5D($1E8R`Q-"`P,#HP
M,#HP,"`R,#`Q#0I$871E.B!7960L(#$T($1E8R`R,#`Q(#`P.C`P.C`P("LP
M.3`P#0I&<F]M.B!N97=S,F-H0'1O8RYD>6YD;G,N;W)G#0I3=6)J96-T.B!2
M93H@/3]3:&EF=%]*25,_0C]G,E=$5TE.;C\]#0I.97=S9W)O=7!S.B`R8V@N
M<V%K:2YN;G1P#0I-:6UE+59E<G-I;VXZ(#$N,`T*0V]N=&5N="U4>7!E.B!T
F97AT+W!L86EN.R!C:&%R<V5T/5-H:69T7TI)4PT*#0J#98-8@V=4
`
end
0783Kusakabe Youichi
NGNG> 文字セットをShift_JISとすると何か問題というかトラブルが発生しますか?
Shift_JISってのは文字集合ではなくエンコーディングの名前ですね。
ですので関係ないですね。
0784Kusakabe Youichi
NGNG> ISO-2022-JPとShift_JISで透過な変換ができない以上、Shift_JISのままの方がいい。
そういう問題ではないことぐらいわからないのだろうか? かなり低能。
0785Kusakabe Youichi
NGNG> 文字コードについては、ヘッダをMIMEエンコードするときに
> していたように、本文についても(とりあえず)それっぽいものを
> ISO-2022-JPにおさまるように変換しようと思います。
うーむ、できれば無理な変換はしないでほしいのですが...。
元の記事で、何らかの意味で「使い分けて」たつもりのものが
同じになって区別できなくなるぐらいなら、イリーガルなほうは化けてしまうか
もしくは、現状のような実はISO-2022-JPに収まっていない拡張的なものに
変換されるほうがいいと思います。
> HTMLメッセージについては記事のサイズと見た目のトレードオフ
> なので、実装についてはちょっと考えさせてください。
っていうか、そのまま通せばいいだけですよね。
クライアント側でどうにか(したいならば)する問題ですし。
> もし本文をShift_JISにすると、
これは是非やめてほしいですね。
> ヘッダもそれにあわせたほうがいいのかなとか思うんですが、
ヘッダーはMIMEエンコードするべきでしょう。
> ということは、
> Subject: Re: =?Shift_JIS?B?g2WDWINn?=
> みたいにすればいいんでしょうか?>識者
少なくともそれをうまく解釈できるクライアントは少ないのでは(MSなものぐらい)。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> みたいにすればいいんでしょうか?>識者
手でdecodeしてみましたが、問題なさそうです。
> 以下のようなもので試したところDatulaとOutlookExpress5では
> 読めました。
GNUS、Netscape 6でも読めました。
# ついでに、Content-Type: text/htmlのメッセージについても調べてみたところ、
# Outlook Express 5.5 / 6、Netscape 6は○、GNUSは×でした。
日本語のよく使われているニュースグループで
文字セットをShift_JISにしてる記事を見たことがないので
とりあえずShift_JISにするのはやめておきます。
read2ch.pl version 0.02.15での変更
・ >(数字)\sもReferencesヘッダに入れるようにしました。
・ ReferencesでMessage-IDが重複しないようにしました。
・ 本文の最後の余分な空白を削除するようにしました。
・ JIS X 0201片仮名をISO-2022-JPに収まるように強制的に
変換するようにしました。
0788Kusakabe Youichi
NGNG> どうもご意見ありがとうございます。
> 日本語のよく使われているニュースグループで
> 文字セットをShift_JISにしてる記事を見たことがないので
メイルも同様ですよね。(NetNewsだけでなく)
> ・ 本文の最後の余分な空白を削除するようにしました。
あ、これはありがたい。以前から気になっていたのです。
> ・ JIS X 0201片仮名をISO-2022-JPに収まるように強制的に
> 変換するようにしました。
うーむ。「使い分けて」いる(つもりになってる)人は困るんじゃないかしら。まあいいけど。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG元はニュースグループではなく掲示板だと言うことをお忘れなく。
ニュースグループがどうかっていうのは関係ありません。
0790Kusakabe Youichi
NGNG> >>787
> 元はニュースグループではなく掲示板だと言うことをお忘れなく。
元はじゃなくて、変換ごのデータをどういう形式にするかという
話題ですが?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> JIS X 0201片仮名をISO-2022-JPに収まるように強制的に変換
これはやめてほしい。
なるべくそのままの形にしておいて欲しいです。
また落ちてたみたいです。
あと、関係ないものまで変換してしまっているようなので、
前と同じように戻します。
Entity Referenceを置き換える順番がへんだったのも
修正しました。
古いほうのグループにある記事にフォローアップしても
2ちゃんねるには書き込めないので、ブラウザを
お使いください。
0794名無しさん@お腹いっぱい
NGNG> 名前変更って、どういう風に変更したの?
えっと、もうすでにおわかりかとは思いますが、、
2ch.pc.*を2ch.comp.*に変更しています。
あと、また落ちていたようですので、安定して動きつづけるものが
できるまでは、しばらくスクリプトはcronで起動するようにします。
たぶん作業はちゃんとできたと思います。
spoolにだいぶよゆうができましたので、
そのぶん取り込む掲示板を増やせそうです。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2ch.talk.news-flash+
2ch.comp.mac
を作りました。
ニュース速報系や実況系の記事の量が
どのくらいなのかわからないので
もしかしたらエクスパイア期間を
短くするかもしれません。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2ちゃんねるのサーバへのソケットが開けなくて
そこでスクリプトが終了していたのが原因でした。
すみません。そういう場合はちょっと待ってから
やり直すように変更しました。
もう一度デーモンっぽくしたやつを試してみます。
今度はたぶん落ちないと思うんですが…。
read2ch.pl version 0.02.19
0800名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう1さん。
でも、ニュース速報板なんか読み込んで、サーバーがパンクしないかちょっと心配。
また落ちてましたね…。write requestを送ったあとに
返事がないときも少し待つようにしました。
>>800
ディスクはまだ1%しか使ってないみたいなので
お祭騒ぎのない今は大丈夫そうです。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのー、提案なんですがー。
私としては、ニュー速を取り込む余裕があるのなら、学問・理系の板を
取り込んだ方が有意義ではないかと。
0803Kusakabe Youichi
NGNG> 私としては、ニュー速を取り込む余裕があるのなら、
> 学問・理系の板を取り込んだ方が有意義
たとえばどこですか?
いま作業中です。通常あぼーん、透明あぼーん、スレあぼーんを
スレッドごとに確かめているので時間がかかるんです。
ご了承ください。
あとリクエストがあれば、優先的にそっちの作業を進めたいと
思います。
# 正直、ニュー速系を読むには今のニュースリーダーの
# 機能ではつらい…。watch thread機能があればなぁ。
0805Kusakabe Youichi
NGNG> # 正直、ニュー速系を読むには今のニュースリーダーの
> # 機能ではつらい…。watch thread機能があればなぁ。
何使っています?
Datulaです。
更新がとまっているのでその機能が実現する見込みは
あんまりないのですが…。
0807Kusakabe Youichi
NGNG> Datulaです。
なるほどー、もっといいニュースリーダーを使うといいかも。
0808名無しさん
NGNG0809 ◆toc/CX1g
NGNG12月25日(火) AM5:00〜7:00の間、プロバイダーがメンテナンスを
おこなうそうですので、サービスがそのあいだ停止します。
>>808
今からやりますね。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーか>>809は正直死んで欲しい
なにかちゃんとした理由がありましたら
是非メールをください。
mailto:toc@toc.dyndns.org
0812名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG補足ですが、「メールでも受け付けます」という意味です。
もちろんこのスレッドでもいいです。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0814Kusakabe Youichi
NGNG> 永遠にサービス停止してくれることを希望
> つーか>>809は正直死んで欲しい
何か困ることでも? :)
0815名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前が来るからだろ
> 何度も言ってるけど、IDの件はどうなったの?
これが永遠にサービスを停止してほしいことの
ちゃんとした理由なのでしょうか?
2ちゃんねる掲示板にあるものと同じくらいの
騙りを防ぐための方法はすでに実装済みです。
0817Kusakabe Youichi
NGNG> > 何度も言ってるけど、IDの件はどうなったの?
>
> これが永遠にサービスを停止してほしいことの
> ちゃんとした理由なのでしょうか?
違うでしょうね。理由は別にあって、
でも言えるような理由じゃないので:)
何かこじつけるネタがないかというので思いついたのがそれみたいです。
ようはケチつけるネタ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGっつーか、なんで、>>810 と >>813 が同一人物だと思ったんです??
根拠を教えてください、是非とも。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれじゃないの?
> Caution
> 実験をやっている板なので、いろいろな情報を記録している場合があります
0820813
NGNGただIDの件はどうなったか聞いただけなんだけど。
サービス停止の話なんかしてない。
誰かさんじゃないけど、なんでそんなにこわがってんの?
>2ちゃんねる掲示板にあるものと同じくらいの
>騙りを防ぐための方法はすでに実装済みです。
それはどうやって判別するの?
前と同じ表記なのですか?
>>819
はずれ。ホントに別人だもん。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0822813
NGNG前にひろゆきから返事がないって言ってたけど、どうなった?
まだこないのこかな。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↑これ消せないの?消してほしい。読みにくい。
> 813だけど、810ではないよ。
そうですか。たんに疑問に思っただけですので、
お気になさいませぬように。
> それはどうやって判別するの?
> 前と同じ表記なのですか?
MD5を使ってNNTP-IDを生成しています。
2chのIDとNNTP-IDが同じなら騙りではないことが
2ちゃんねる掲示板と同じくらいのレベルでわかります。
>>822
もう一度今の状況報告もまじえてメールを送ってみました。
>>823
それはこちらでつけているものではありません。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0826名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもしかして、日下部さん対策?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0828名無し色時代 ◆s6M.vrq6
NGNG1:age・sage・スレッド順位
「WinVN 0.99.7」を使い、2ch.saki.nntpにアクセスさせていただきましたが
スレッドの「一瞬の順位」さえ、把握することが出来ないようです。
あくまで「2ch <-> NNTP」(位置は逆でも可)のゲートウェイなので
把握が不可能なのは問題かと思います。
#把握しておきながらageる奴は、勝手に叩かれてればよろし。
そこで「References:」を利用して、下記のような構造にしてはいかがでしょうか?
■0(下記参照)
├■1
├■2
├■3
├■4
├■5
・
・
・
├■1000
└■1001(←自動スレッドストップ)
0にはスレッドのURL・取り込み時の順位の履歴等を「Supersedes:」を用いて
取り込み毎に書き換え。
(そして、もし可能ならば)「Subject:」は、最終取り込み時の順位を負荷して
「0000:スレッド名」とすれば、スレッド単位のソート時に正確な順位が把握できると思います。
2:ID・書き込み時のリモートホスト
IDは、板名・リモホ・日付によって決定されます。
http://www.skipup.com/~niwatori/index3.htm#id
よって、漏れ串(本当のリモートホストを伝えてしまうProxy)のように
ポストしたクライアントの「REMOTE_HOST」を、送信時に2ch側に送れば
正確なIDを得ることが出来るでしょう。
#もっとも、ケーブル接続でプライベートIPアドレス割り当てだと、上手く伝わらないだろうけど。(汗
長文にて、失礼いたしました。
0829名無しさん
NGNG0830 ◆toc/CX1g
NGNGどうもご意見ありがとうございます。
ちょっと考えてみました。
(1)についてですが、その案ですと、更新ごとに全ての板に関して
400もの(スレッドの数だけ)記事を投稿することになるような
気がするのですが…。あと、同じメッセージIDの記事を投稿することは
できないので、スレッドツリーもうまくいかないように思います。
そこで、いま考えているのは、subject.txtの内容を記事としてポストし、
更新ごとにSupersedesヘッダで置き換えていくこと(こうすると
更新ごとにすべてのスレッドについてポストする必要はなくて
各板について一通ですみます)と、各記事に取り込み時のスレッドの
深さ(と呼べばいいのかな?)をヘッダにくわえて流すことです。
(2)については、NNTP-Posting-HostヘッダがREMOTE_HOSTと
同じものだと思います。ID生成にはも利用されているんですね。
そういうふうに変更しようと思います。
0832名無し色時代 ◆s6M.vrq6
NGNGfusianasan・mokorimokoの、NNTP側による変換が不要になりますね。
0833
NGNG>実は、2ch<->NNTPサーヴァーのゲイトウェイを個人でやっているひとがいて、
>(以前japan.*にも出没していた人らしい)、それのおかげで私は2ch読み書きを
>できているわけですが、
>最近は、2ch.comp.programmerに関してはフィードしなくしたそうで、
>そこにはかけなくなっちゃったのです。
個人でゲートウェイやってらっちゃうのがどなたか存じませんが、
料理板・食べ物板も「フィードしなく」してください!!!!
後生です! どうかよろしくお願いいたします!
0834名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実験所であるNNTP板がフィードされてないことが
大きな問題と思われ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGンナワケナイダロ
マイタジュウニンハ イマノカンキョウデマンゾクシテイル
0837名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0838名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0839名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG飯竹と打たなくなる。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG20レス連続でsageだったら強制sageとか…。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNNTP経由はデフォルトでsage、ageと書けばあがるの方がいい。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0843名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同意!
料理板はどうにかしたほうがいいと思います。
このスレッドでお願いすれば良いのでしょうか?
食べ物板を投稿対象から外してください
実験のデータ取りの邪魔になるかもしれません。
大事の前の小事かもしれません。
でも以前の楽しい雰囲気の食べ物板が好きなんです。
すいません。宜しくお願いします。
0845偽者の主張
NGNGラウンジ板以外は「フィードしなく」してください。
0846偽者の主張
NGNG0847名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG食文化系の板をNNTP投稿対象から外してください
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1009914141/
0848名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNNTP経由で書き込みしている人が何をしようと
2ch側からの要請がない限り何もする気ないんだから。
こことKusakabe Youichiを名乗る人は全くの無関係っていうスタンス。
利用者であることは分かってるくせにね。
だいたいひろゆきはこれ認めてるの?
本気でどうにかしたいなら批判要望板に
「NNTP経由での2chへの書き込みについて」
っていうスレでもたてた方がいいよ。
0849偽者の主張
NGNG0850名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくさかべスレじゃないぞ。
NNTPのスレだぞ。
とりあえず問題は切り分けろ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGま、コテハン名がすれたいとるにはいってれば消されてもしょうがないがな。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・管理の問題(ここの管理者って何者?)
・2ch運営人の見解
・2ちゃんねらーの見解
・その他NNTPに関わる問題
(NNTPから特殊な荒らしが書き込んでいること、IDの問題など)
こういうの考えてみたら。
NNTPの管理人はなぜか滅多に現れないから。
最初は謙虚にやってたくせに最近非常に横柄。
賛同者が増えて態度を変えるようなやつは信用できない。
0853偽者の主張
NGNG0854偽者の主張
NGNG0855名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0856偽者の主張
NGNGhttp://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1009921910/
スレ建ててもらいました。
0857JMdTnSD/
NGNGもう少し批判要望板のことを勉強して要望をした方が良いと思う。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGま、主張君がんばれや。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGKusakabeに近しい性格の人間ばかりだよあそこは。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最悪板や厨房板の連中がウヨウヨしてないか?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「徹底無視」
これしかないと思う。
強制IDとかも住人でいやがる人もいるし、Kusakabeがいても
問題ないと思ってる人もいるし。
食べ物関係の板はしらんが、マ板は煽り耐性が弱すぎて
混乱したけど、マジで無視するしかないよ。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマクだから?
初心者にも分かりやすく説明して>>1
0864名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここの1ですが・・・。そんなことわかりません。
管理人と1は別です。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://toc.dyndns.org/t/news2ch/
書き込みはできないよ。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGKusakabe氏の存在で混乱を生じているのは大変残念ですね。
NNTPゲートウェイ=Kusakabe型あらし
という評判が定着しそうなのは、同じ実験ユーザーとして
心苦しいと思います。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG要望厨のための隔離板だからな。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのスレみたら完全に
NNTPゲートウェイ=Kusakabe型あらし
と混同してるとしか思えない・・・。
しかも要望する側が。
0869866
NGNGですので、NNTPユーザの立場としても、Kusakabe氏には
なるべく慎んでもらいたいと思うわけです。
#まあ、無理でしょうね。
真偽は別として、このままではNNTP G/Wが誤解されてし
まう。彼らの無知のせいにだけにして、済ませることので
きない問題と感じています。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0871名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの書き込みのせいと思われ。
220 :おねがい :02/01/02 04:29
そもそも板がカオス状態になった原因とは、NNTPという
一部のアレな人々が敬愛してやまないネットワークプロトコル
(通信の細かいお約束みたいなもの)経由での投稿実験の
対象に選ばれているが主たる原因です。
なお、この実験は2ちゃん運営側から実験企画者の個人的な
裁量にさじ加減を任されています。
この実験対象の板は、実験企画者の恣意的なものにより
選ばれているだけなので、要望が出せばNNTP経由での
投稿対象から外してくれる可能性があります。
事実プログラマ板ではNNTP投稿の実験対象から外されたため、
以前のマターリした雰囲気を取り戻しています。
現状に問題を感じている人は、NNTP板にて
「○○板を投稿対象から外してください」
と直訴してください。
http://saki.2ch.net/nntp/
2ちゃんねる正常化のためにご協力ください。
宜しくお願いします。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの書き込みも痛いですが、もっと根っこの原因
のほうが重要と思うんです。
そういう誤解が蔓延しているのは事実ですし、NNTP
の利用をおおっぴらに人に薦めにくい状況になって
いる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています