トップページnntp
1001コメント420KB

要望・意見交換スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
要望・意見はこちらで。
0488名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
けっきょく「ここだと煽りが入りすぎて、まともな議論は出来ない」ということで
ファイナルアンサーなのか。
0489名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>487
そうではなく。
NNTPを公開すると2chに悪影響を与えると製作者が判断して、
悪影響を与えないためにアクセス制限を掛けるということ。

利用者登録でのチェックがザルだと、アクセス制限を掛ける意味が無くなるということ。
「やるからにはちゃんとやれ」ってこと。
0490名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>488
できてるでしょ。ちゃんと読んでますか?
0491名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>489
なんで利用者登録段階でだけチェックしようと思ってるの?
なにかあったらアカウント剥奪という運用でいいじゃん。
そもそも悪影響ってなんだってのもあるけど。
0492名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>489
2ちゃんねるをブラウザで読むのとNNTPで読むことの差がわかっているか
どうかをアクセス制限の基準にするだけで十分でしょ。

それ以上のアクセス制限は検閲になるじゃないか。
0493名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> 結論:
>   日下部が使い難いように、変えて欲しい。
ということにしたい?

それが本音にある人間が一部存在することは否定しないけど、それだけ
ではないでしょ。とりあえず今回は目をつむって無視しても良いけど、
何が問題なのか認識しておかないと、また同じようなクレームが繰り返
されることになるよ。

(俺は当事者じゃないから、別に良いけど)
0494名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>493
>(俺は当事者じゃないから、別に良いけど)
ほんとかよ。そのわりにはまめにチェックしてるし (^^;
0495Kusakabe YouichiNGNG
In article >>454, 名無しさん@お腹いっぱい。/454 wrote:
> 本音というよりは最初の悪印象と思われ、多くの利用者には
> 「良くわからないが新しいもの」があんな形で披露されたんだし

どう「披露」されたのですか?
そもそも私が時間帯によってNNTPを使って書いてるのと
Netscapeを使って書いているのは区別できているのですか? :)
0496Kusakabe YouichiNGNG
In article >>460, 名無しさん@お腹いっぱい。/460 wrote:
> > 最近はそう荒れてないけど?
>
> ということにしたいのですね。

つまりあれていることにしたいのですね ?:)
0497名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>491,492
正直言って、一つのツールが公開されるたびに荒れるのは想像するのも嫌だ
「問題があったら対処する」ではなく、「問題にならないよう手を打っておく」でやって欲しい。
そのツール以外の2ch利用者に対して迷惑極まりない。
0498Kusakabe YouichiNGNG
In article >>463, 名無しさん@お腹いっぱい。/463 wrote:
> そうじゃないだろ。今問題になっているのはagesageがNNTPからだと
> わからないから

おやまあはつみみです > わからないから
0499Kusakabe YouichiNGNG
In article >>475, 名無しさん@お腹いっぱい。/475 wrote:

> >>472
> >やるかどうかはユーザーの問題。ツールの問題ではない。
>
> やり方を明確に開示しなければ、ツールの問題と同値ですね。

それは他のツールでも同じですね。
0500名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>497
>一つのツールが公開されるたびに荒れる

ということにしたいのか?
だったらその問題点とやらを上げてみなよ。
さっきから同じことばかり言ってるクレーマーさんよ
0501Kusakabe YouichiNGNG
In article >>483, 名無しさん◆MZ2000oY/483 wrote:

> >>473
> 2ch が自動で変換してくれるのは「>>xxx」の形式だけなのです。
> 「>xxx」は変換してくれない。
>
> # だからってべつだん問題というほどでもないんですけど

っていうかそもそも「変換させたくない」ときに使うのでは > 変換しない方式
(わたしは余り使わないけど)
0502Kusakabe YouichiNGNG
In article >>488, 名無しさん@お腹いっぱい。/488 wrote:

> けっきょく「ここだと煽りが入りすぎて、まともな議論は出来ない」ということで

ということにしたいみたいだけど、
実際には「ちゃんと'ごまかし'を見破る人間がいるので都合が悪い」と言って
いるようにしか見えませんが :)
0503Kusakabe YouichiNGNG
In article >>492, 名無しさん@お腹いっぱい。/492 wrote:

> >>489
> 2ちゃんねるをブラウザで読むのとNNTPで読むことの差がわかっているか

差はないでしょ。好みの問題で。
0504Kusakabe YouichiNGNG
In article >>493, 名無しさん@お腹いっぱい。/493 wrote:
> > 結論:
> >   日下部が使い難いように、変えて欲しい。
> ということにしたい?
>
> それが本音にある

なるほど。
0505名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局、>>288 の「リモートホストとパスワードによる認証」について
NNTPサーバのアクセス条件を適切に設定すればいいのかな?
その条件のひとつが、age, sageを正しく理解している人ということで?

ちなみに、http://www.2ch.net/guide/faq.html#B4 には
 データ量をむやみにふやしたり無駄にスレッドをあげたりすると、
 「荒らし」と呼ばれちゃうこともあります。。。
て書いてありました。
荒らしちゃうような人はNNTPサーバのアクセス条件を満たしていない
ということになるんだよね?
0506名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>501
はい、意図的にそうすることもあると思います。
(じっさい >>403 でそうおっしゃってますし)
0507名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>505
>荒らしちゃうような人はNNTPサーバのアクセス条件を満たしていない
>ということになるんだよね?

まぁそういうことになるんだと思いますが、リンク先にも
書いてあるとおり、
・データ量を「むやみに」ふやしたり
・「無駄に」スレッドを上げたり
という要件ですから、問題は上げ下げじゃなくて無駄な
記事を書くかどうかという一点に尽きるのではないかと。
0508Kusakabe YouichiNGNG
In article >>497, 名無しさん@お腹いっぱい。/497 wrote:

> >>491,492
> 正直言って、一つのツールが公開されるたびに荒れるのは想像するのも嫌だ

っていうかそういう事実はどこにもないですね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>505
> データ量をむやみにふやしたり無駄にスレッドをあげたりすると、
> 「荒らし」と呼ばれちゃうこともあります。。。

今まで、これで問題になってたのは、コピペを数秒間隔でしつこくするとか、
何日も、だれも書き込んでなかったスレッドを、大量に上げるとか
そういうヤツですよね。
0510名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
書き込む「内容」についてまでNNTP側で規制させようとする
クレーマーがいるようだ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>500
>>一つのツールが公開されるたびに荒れる
は良くなかった。うん。
荒れる原因になるであろう問題点(>>288)があって、
それを解決しないまま使えばそれなりの確率で荒れるでしょ。

それに対して「荒れたら考えよう」という姿勢でいられるのは非常に困る。という話。
# NNTPを使えるようにするだけで関係ない人間に不利益が出るならNNTPに反対というしかなくなる。
0512名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>NNTPを使えるようにするだけで関係ない人間に不利益が出る

その例を示してよ。
0513名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>511
>それに対して「荒れたら考えよう」という姿勢でいられるのは非常に困る

ていうかいままで 2ch 自体ずーっとその姿勢で運用してますが。
0514名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NNTP経由はプロキシと同じってことでいいのか?
プロキシ制限かかってる板だと書き込めないってことでいいか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>514
また君か。
プロキシ制限ってのは公開プロキシ制限だろ。
もう公開じゃなくするって言ってるじゃないか。
0516名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>504
こういうバカ、真面目な議論してるときにはどうにかならんのか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>516
だったら相手にしなければいいだけでは?
0518名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>515
2チャンネルから見て、あるプロキシが「公開/非公開」の線引きは、
けっきょく誰がやるんだっけ? 制限するとはいっても、単に申請すれ
ば通ります、だと実質公開プロキシ扱いされそうな予感。

で、もう1つフレーム発生、と。
0519名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>512
>>288にまとまってる問題点で十分だと思うが

>>513
防げる「荒れ」なら防ぎたかったけど、言われてみたら2ch的には間違いだったな。
もう引っ込むよ
0520名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>518
>もう1つフレーム発生
ハァ。まだ言ってるよ。このひと。かなり粘着なクレーマーだなぁ。

2ちゃんねる側からproxyとしてよく使われるポートを見に行って
そのポートが開いていたら公開proxyとして判断されるんだってば。
不特定多数に公開されていたら公開プロキシなんだよ。

で、今回のは不特定ではないだろ?
0521名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
制限かけるとかいろいろ言ってるけど、これ作った本人が言ってるの?
本人らしき書き込みが見あたらない気がするんだけど。
まわりがごちゃごちゃ言っても対応するって言わないと誰も黙らないと思うよ。
というか対応させるまで言われ続けると思われ。
ま、当然といえば当然だが・・・。未完成のツールを公開してるわけだし。
0522Kusakabe YouichiNGNG
In article >>511, 名無しさん@お腹いっぱい。/511 wrote:
> 荒れる原因になるであろう問題点(>>288)があって、

って問題点がないのを、あたかもあるかのように言っている人がいるだけのことでしょ?
0523Kusakabe YouichiNGNG
In article >>513, 名無しさん◆MZ2000oY/513 wrote:

> >>511
> >それに対して「荒れたら考えよう」という姿勢でいられるのは非常に困る
>
> ていうかいままで 2ch 自体ずーっとその姿勢で運用してますが。

それにそもそも、すでに「使われて」いて問題がでてないですね。
0524名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>521
まあ作者がくるまで待ってろってこった
0525Kusakabe YouichiNGNG
In article >>519, 名無しさん@お腹いっぱい。/519 wrote:
> 防げる「荒れ」なら防ぎたかったけど、言われてみたら2ch的には間違いだったな。
> もう引っ込むよ

っていか、さいしょからえらそうにでてこなきゃいいだけでは?
0526名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>521
>未完成のツール
今話しているのは技術的な話ではなくすでに政治的な話になっていることに
まだ気づいてないんだろうか?本当にちゃんと>>288読んだのか?
0527Kusakabe YouichiNGNG
In article >>521, 名無しさん@お腹いっぱい。/521 wrote:
> 制限かけるとかいろいろ言ってるけど、これ作った本人が言ってるの?
> 本人らしき書き込みが見あたらない気がするんだけど。

おやまあ「見あたらないふり」ですか? :)

都合悪くなると思考停止もいとわないってのがすごいですね;)
0528名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>525
だから作者が出てくるまで待てって。
0529名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>527
>都合悪くなると思考停止もいとわないってのがすごいですね;)
それ、おめーのヒープソートの回答のときじゃん。
0530名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>522
> って問題点がない
何を「問題」と思うかは、個人の主観によるから。そこで衝突が発生する
のは世の常なんで、うまい落としドコロを見つけて欲しいと思う次第。
0531名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>530
あなたのいう「問題」とやらをあなたの主観でけっこうですので
具体的に言ってください。>>288にあるとかでは>>288自体が
長文なのでわかりません。
0532名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>530
個人の主観による問題なんて、個人で解決してよと思う次第。

# 「ということにしたい」以上の根拠を提示できないと無理かもー
0533名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すでにはじめて政治的な話にしてることがおかしい。
まだ未完成のツールだろうが。
言わなきゃただの公開プロキシだったわけだろ?
そんなむちゃくちゃなツールは2chを読むためのツールじゃなくて
プロキシツールだろうが。
そんなのを堂々とやられて、政治的な話だとか言われてもね・・・。
0534Kusakabe YouichiNGNG
In article >>529, 名無しさん@お腹いっぱい。/529 wrote:

> >>527
> > 都合悪くなると思考停止もいとわないってのがすごいですね;)

> それ、おめーのヒープソートの回答のときじゃん。

っていうか、あれは何も誤りはなかったわけですから。
(で、どこを見ればわかるかまで明記したのに頭の悪いあなたは
そこを見ても理解できなかったのですか? :)

わたしは思考停止してごまかしたりはしませんので。
0535Kusakabe YouichiNGNG
In article >>530, 名無しさん@お腹いっぱい。/530 wrote:
> >>522
> > って問題点がない
> 何を「問題」と思うかは、個人の主観によるから。

じゃあわざわざ問題にすることはないってことですね > 個人の主観
0536名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
書き込めなくすれば文句言わなくなるんじゃない?
それでいいじゃん。書き込むときはブラウザでいいよ。
0537Kusakabe YouichiNGNG
In article >>533, 名無しさん@お腹いっぱい。/533 wrote:

> すでにはじめて政治的な話にしてることがおかしい。
> まだ未完成のツールだろうが。

いえそうじゃなくて「個人の主観の問題」にすぎないんでしょ?

# 本人がそういってるし。

じゃあ自分の責任で自分の中で解決すべきでしょうね。

> 言わなきゃただの公開プロキシだったわけだろ?

いいえ。まだこんなマヌケなこと言ってるのか :)
0538Kusakabe YouichiNGNG
In article >>536, 名無しさん@お腹いっぱい。/536 wrote:

> 書き込めなくすれば文句言わなくなるんじゃない?
> それでいいじゃん。書き込むときはブラウザでいいよ。

そうすると何かいいことがあるんですか? :)
0539名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
むしろ個人の主観「に」問題があるとか言ってみる
0540名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Kusakabeは放置でよろ
0541名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>537
個人の主観の問題だなんて一言ももうしておりませんが、なにか?
0542名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>535
個人の主観であることと、それを主張し客観的な意見を求めること
が全く別問題であることに気づかないなら、人との意見交換は
全く拒否すべきだろう、あなたは。
0543名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>542
でもここは個人の主観の問題をどうこうするスレじゃないですよ?
0544名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>542
初めから意見交換はしていないので問題ないそうです
0545名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>543
どのような意見で荒れ、最初は個人の主観から始まることを知らない
あなたも痛い。
0546名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どのような主張であれ、意見であれ、それを掲示板で言い合っていれば
たとえお互いの意見を認めない形で終ろうと、交換はしている。
0547Kusakabe YouichiNGNG
In article >>540, 名無しさん@お腹いっぱい。/540 wrote:

> Kusakabeは放置でよろ

つまり都合がわるいわけですね? :)
0548名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>543
はぁ、またずいぶんとメタなところに行っちゃったようですが、
なんで「問題」から「意見」にすりかえちゃうんですか?

さっきまで話してたのって、「問題があるかないか」だったでしょ?
0549Kusakabe YouichiNGNG
In article >>541, 名無しさん@お腹いっぱい。/541 wrote:

> >>537
> 個人の主観の問題だなんて一言ももうしておりません

でも個人の主観の問題ですね。
本人も言ってましたし。
0550名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
またまちがえた… 548 は >>545 宛てということでひとつ
0551名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>549
本人って誰ですか?
あなたのことですか?
0552名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
確かに。
出来る限り歪め曲解し意味を一つも汲み取って無くても、交換には違いないな
0553名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>548
もとの
>>543
>でもここは個人の主観の問題をどうこうするスレじゃないですよ?
これにたいして、好きなように言い合ってればいい。
ということを言いたかったわけだ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>549
話がすりかわってるんで、元に戻すと。
>>533 で出た話をどう思うか。 >>537 が個人の主観だということで
終了したいなら、「Kusakabe Youichi」は、その話にそれ以上意見を
言わなければいいわけであるし、 >>533>>537 を無視して
話を進めればいい。
0555名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>553
ここって愚痴をたれるスレでしたっけ?
まあけっきょく NNTP 経由で読み書きすることにたいしては
とくに問題点はないという結論が出たということでいいのかな。
0556名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>555
愚痴をたれる、というなら、どのスレッドも同じ、ということは
日下部氏も書いているし、ここ以外の板も全て同じ。
で、
>とくに問題点はないという結論が出たということでいいのかな。
そういうことのしたいなら、それをあなたの結論にすればよい。
そうでないと思うものが書きこみ続ける。
0557名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとはKusakabeを荒らしと認定するかどうか、ぐらいか?(藁
0558名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
・データ量を「むやみに」ふやしたり

In article >>番号, 名前/番号 wrote:
> 引用

というスタイルは、無駄にデータ量が増えていると思います。
これって、NetNewsで一般的なスタイルですよね?
NNTPによる相互接続を開始するならば、このあたりの啓蒙活動は
必要だと思います。


・「無駄に」スレッドを上げたり

これは本人の意向が関係するだろうけど、
NetNews用のツールでは、普通の使い方ではスレの位置がわからないらしい。
だから、このあたりも注意が必要だと思います。
0559名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>556
ふむ。 本質的な問題点がないんだったら、そうでないと
いうのは「ということ (以下略)」になるんでしょうね。
0560名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは、NNTP経由の個々人の書きこみを、どう区別するか。
もちろん、掲示板利用者に対してではなく、2ちゃんねる
システムに対して。
0561名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>556
>とくに問題点はないという結論が出たということでいいのかな。
というのは、問題点があるかどうかをここにいる全員に聞いただけだろ。
あるなら一気にやった方が言いだけの話。
問題が出たらその時に考えるというのはさっきも出たし。
0562名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>560
NNTP-Posting-Host
0563名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>562
作者はそのことを言ってたけど、いつ実現できるんだろうか?
0564名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>558
利用者登録の時に
「郷に入れば郷に従え」っぽく書いておいて必ず読んでもらう(利用者は必ず読んだことにする)
かな。
0565 ◆toc/CX1g NGNG
書き込みに制限を設けました。

書き込みたい場合は
age,sageの概念を理解した上で利用します
と一言添えた上で
ふだん使うホスト名とアカウント名を
usenet@toc.dyndns.org
までメールをください。
パスワードをお送りします。
0566名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
そのまんまな対応にワロタ
0567名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日下部を荒らしに認定して、登録できないようにすればそれなりに平和になりそうだな。
と、妄想しても罰は当たらないだろう。。
0568名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局は、ニセカベが全て悪い。
0569名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>565
パスワードと一緒に>>558のような注意事項も送ってやってください。
0570名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>565
日下部流にボケてみよう。

「理解することと、それに従うことは別ですね」
0571 ◆toc/CX1g NGNG
> パスワードと一緒に>>558のような注意事項も送ってやってください。

個人の好みに関して検閲するつもりはありませんです。。
0572名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>570
作者に代わって答えてあげよう。

「じゃあ、自分で好きなもの作って利用しなさい。そうすればなんの制限も
おきない」
0573名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>571
「検閲」ではないですね。

それはともかく、送らなくて良いとは思うけど
0574名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>572
まったく会話がかみ合ってない(w あるいみ、日下部流だね。
0575Kusakabe YouichiNGNG
In article >>554 名無しさん@お腹いっぱい wrote:
> 話がすりかわってるんで、元に戻すと。

ぜんす「すりかわって」なんかいないですね。

> >>533 で出た話をどう思うか。 >>537 が個人の主観だということで
> 終了したいなら、「Kusakabe Youichi」は、その話にそれ以上意見を
> 言わなければいいわけであるし、

だれも「終了したい」なんて言ってませんよ :)

個人の主観をさも「暗黙のルール」であるようにいいはる低能の意見について
その点を指摘したまでです。
0576名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>575
自分がコメントを求められていないのに、しゃしゃりでてきて煽るのも
日下部流だね。
0577名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
管理者さんがいらっしゃってるので聞きますが、
NNTP-Posting-Host っていまでも残してるんですよね?

たしか実験スレで「2ch からの要望があれば出せる」と書いてた
ような記憶があるので…
0578 ◆toc/CX1g NGNG
>>577
> 管理者さんがいらっしゃってるので聞きますが、
> NNTP-Posting-Host っていまでも残してるんですよね?
>
> たしか実験スレで「2ch からの要望があれば出せる」と書いてた
> ような記憶があるので…

はい、運営当初から全て残っています。
0579Kusakabe YouichiNGNG
In article >>558 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:
> ・データ量を「むやみに」ふやしたり
>
> In article >>番号, 名前/番号 wrote:
> > 引用
>
> というスタイルは、無駄にデータ量が増えていると思います。

そういうこじつけは無意味です。そもそもそれによって余分にリンクを
読み返す回数が減るのだからトラフィック的にはかなり負荷が減っているわけです。

> これって、NetNewsで一般的なスタイルですよね?

いいえ、初耳です。NetNewsでこんな書き方を見たことはありません。
(書いたらきっと「何じゃこりゃ?」とかいわれそう)

> ・「無駄に」スレッドを上げたり
> これは本人の意向が関係するだろうけど、
> NetNews用のツールでは、普通の使い方ではスレの位置がわからないらしい。

またそういうデマを。

使うひとの問題でしょうに(現にこの記事はわたしはいまNetscapeで書いてます)
0580名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>そういうこじつけは無意味です。そもそもそれによって余分にリンクを
>読み返す回数が減るのだからトラフィック的にはかなり負荷が減っているわけです。
ダウト
0581名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> そもそもそれによって余分にリンクを読み返す回数が減る
妄想系?
0582名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>579
ところで article って何?
0583名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>582
人に聞く前に辞書に聞け。
kusakabeじゃあるまいし。。
0584名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>560

>>578 ということですので、区別できます。
もちろん「ひと」じゃなくて「ホスト」の区別ですけど。
0585名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>583
article じゃねーだろ、というボケと思われ。それと Kusakabe のばあい、
本人に聞かないと単語の意味が分からんからなぁ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>article じゃねーだろ、というボケと思われ
スマソ
0587Kusakabe YouichiNGNG
In article >>567, 名無しさん@お腹いっぱい。/567 wrote:

> 日下部を荒らしに認定して、登録できないようにすればそれなりに平和になりそうだ

けっきょく本音はそこですか ;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています