トップページnntp
1001コメント420KB

要望・意見交換スレッド

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
要望・意見はこちらで。
0002 ◆toc/CX1g NGNG
* read2ch.pl version 0.02.06

2ch -> newsで
>>1から>>1000までの文字列を<group.thread.num@2ch.net>というような
Message-IDに置換し、

Referencesヘッダに>>形式での書き込みで指定された記事のすべての
Message-Idを入れるようにしました。

* post2ch.pl version 0.01.11

news -> 2chで
Message-Idを>>形式に変換するようにしました。

%を使ったときに起こる不具合を直しました。

1への返信には行頭に>>をつけないようにしました。
0003 ◆toc/CX1g NGNG
>>2
なんか使いにくい。。
ご意見ぼしゅー
0004 ◆toc/CX1g NGNG
>>2
> 行頭に>>をつけないようにしました。
文頭のまちがいです。。
0005 ◆toc/CX1g NGNG
>>3
よく考えたら2回引用しただけで
意図しない変換が頻繁に起こりそうなので、
2ch->newsの
Message-Id変換機能は削除します。
news->2chの方は残します。
0006 ◆toc/CX1g NGNG
In message >>5,
5 ◆toc/CX1g <news2ch@toc.dyndns.org> wrote:

> >>3
> よく考えたら2回引用しただけで
> 意図しない変換が頻繁に起こりそうなので、
> 2ch->newsの
> Message-Id変換機能は削除します。
> news->2chの方は残します。

修正しました。read2ch.pl version 0.02.07
0007 ◆toc/CX1g NGNG
In message >>2,
2 ◆toc/CX1g <news2ch@toc.dyndns.org> wrote:

> * post2ch.pl version 0.01.11
>
> 1への返信には行頭に>>をつけないようにしました。

http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007131218/56
なってませんでした。修正しました。
0008Kusakabe YouichiNGNG
In article >>2, 2 ◆toc/CX1g <news2ch@toc
.dyndns.org> wrote:

> news -> 2chで
> Message-Idを>>形式に変換するようにしました。

どれどれ。
0009 ◆toc/CX1g NGNG
post2ch0.01.13.pl で
前後に空白がある場合のみ
<hogehoge.num@2ch.net>は>>形式に、
<news2ch@toc.dyndns.org>は消すようにしました。
0010 ◆toc/CX1g NGNG
Message-IDを>>に変換するようになって
Fromの先頭に番号をつけなくてもよくなりましたよね?

代わりに From: "名無しさん (56)" <news2ch\@toc.dyndns.org>
みたいに番号は後につけるようにしたいのですが…。

そうすることで、Fromでソートできるようになるメリットがありま
す。欠点は番号の見た目がそろわないことです。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
* post2ch version 0.01.14

Fromにfusianasan/mokorikomoが含まれていたら
NNTP-Posting-Hostヘッダの内容に置換するようにしました。
0012Kusakabe YouichiNGNG
In article >>10, 10 ◆toc/CX1g <news2ch@t
oc.dyndns.org> wrote:
> Message-IDを>>に変換するようになって
> Fromの先頭に番号をつけなくてもよくなりましたよね?

はい。でもなくしてしまうと一覧で見るとき不便だといわれそうです。
>
> 代わりに From: "名無しさん (56)" <news2ch\@toc.dyndns.org>
> みたいに番号は後につけるようにしたいのですが…。

なるほど。わたしはかまいませんが、
後ろになって困る人がいるとしたら、一覧で見たときに後ろが隠れて
見えないとかかなあ。
あ、そもそも一覧で見るんじゃなくって、
「123で言ったように」とかいうときに、そこを見に行くためなのかなあ。

> そうすることで、Fromでソートできるようになるメリットがあります。

あ、その利点は大きいですね。賛成です。
0013Kusakabe YouichiNGNG
In article >>214, 214 デフォルトの名無しさん wrote:

> >>213
> というか、何をしたかったの?

違うところ(tech)の記事を引用したテスト
0014Kusakabe YouichiNGNG
In article >>13, 13 Kusakabe Youichi <void@merope.pleiades.or.jp> wrote:

> In article >>214, 214 デフォルトの名無しさん wrote:
>
> > >>213
> > というか、何をしたかったの?
>
> 違うところ(tech)の記事を引用したテスト

うーむ、できれば、違うところのMessage-Id
(たとえば「2ch.saki.nntp.1007276989.13@2ch.net」じゃなくて
「2ch.pc.tec」とかのはURLにするとかだと便利なのですが、
そこまでやると面倒ですか? (^^;
0015 ◆toc/CX1g NGNG
>>14
> うーむ、できれば、違うところのMessage-Id
> (たとえば「2ch.saki.nntp.1007276989.13@2ch.net」じゃなくて
> 「2ch.pc.tec」とかのはURLにするとかだと便利なのですが、
> そこまでやると面倒ですか? (^^;

そうですね。たぶん要望が出るだろなぁとは思っていましたが、
いまのところいいかなとか手を抜いてました。
<2ch.saki.nntp.1007131218.65@2ch.net>
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007131218/65
のように変換されます。
もうちょっと改良したほうがいいかもしれないですね。
0016Kusakabe YouichiNGNG
In article >>15, 15 ◆toc/CX1g wrote:
> そうですね。たぶん要望が出るだろなぁとは思っていましたが、
> いまのところいいかなとか手を抜いてました。

まあ、使用頻度は低いので、そうあわてないですが、
いつか対応していただけるとありがたい...程度です。

> http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007131218/65
> http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007131218/65
> のように変換されます。

なるほど。試してみます。
0017Kusakabe YouichiNGNG
In article >>16, 16 Kusakabe Youichi <void@merope.pleiades.or.jp> wrote:
> > http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007131218/65
> > http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007131218/65
> > のように変換されます。
>
> なるほど。試してみます。

テスト(techから持ってきた)
In article http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1006408230/499, 499 487&490 wrote:

> >>493
> 神様ありがとう(●´ー`●)
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一部からNewsReaderを使用して書き込む人は
age・sageを気にする必要がなく、
sageることがなくなるのではないかという意見が出ています。
これについてどう思われますか?

まだ正式運用ではないので実験に使わないで欲しいと
言う意見(マ板)からあったのですが、
これについてどう思われますか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マ板住民です
下げてもらわないと非常に困ります。
上げ荒らし扱いになってしまい、こちらにとっても都合が悪い
かと思いますが、いかがでしょうか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マ板住人です。
ID制については考えてあるのでしょうか?
NNTPで書き込んだものはすべて同じIDになってしまうと思うのですが。
現在の実験対象板にID制がないので確認はできませんが。

それと実験はこの板だけでやって下さい。
はっきりと運用に問題がないとわかるまで実験板以外は
NNTP経由の書き込みをさせないでください。
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
In article >>16, 16 Kusakabe Youichi <void@merope.pleiades.or.jp> wrote:
マ板でみてるんだけど↑この手の表示は消す事はできないの?
恒常的に表示する必要は無いと思うんだけど、どうなんだろう?

#でもたまに表示してないときもあるんだよな・・・
0022NGNG
同じくマ板住人です。
ポスト先からマ板を外してください。
今の実験の論理では水爆実験と変わりがありません。
それと実験参加者の方は半角カナのテストは、
ここだけでやってください。
0023Kusakabe YouichiNGNG
In article >>21, 21 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> In article >>16, 16 Kusakabe Youichi <void@merope.pleiades.or.jp> wrote:
> マ板でみてるんだけど↑この手の表示は消す事はできないの?

これは私が書いているだけの話ですね。
NNTP経由がどうのは無関係。
0024Kusakabe YouichiNGNG
In article >>22, 22 @ wrote:

> 同じくマ板住人です。
> ポスト先からマ板を外してください。

これは意味不明ですね。
わたしがそこに書くかどうかはNNTP経由かどうかと無関係です。
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マ板住人です。
テスト対象からマ板を外してください。
0026NGNG
意味不明でしたか。
そちらの世界の用語はよく分からないもので。
「NNTP実験の対象にされている板からプログラマー板を外してください」
これなら意味はわかりますよね。
つまりあなたがそこに書くかどうかで云々って話は、関係ありません。
あなたのことなど一言も明記していないのに、反応すると言うことは
それなりに被害妄想を持つような心境なのかもしれませんが、
それは私には一切関係のない出来事ですね。

まあご自愛ください。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
実験対象となった板の選択基準はどこかに書いてあるのでしょうか?
実験ならこの板だけにして頂きたい。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NNTP Server の方にだけ定期的にガイダンス流せません?
#2ちゃんねるのマナーや習慣についての Web Site へのポインタや、
#このシステムの Usage など。

NetNews と混同する馬鹿が出てきますから。(苦藁

NNTP を利用していますが、実体は2ちゃんねるなんですからね。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
文字コードの問題は?
NNTPが関係しているのか特定個人の問題なのか、
これもはっきりして欲しい。

今マ板では強制ID制を入れようかという話にもなっているので、
早急にNNTP経由で書き込むとどうなるのかの返事をいただきたい。
もし、同一IDになってしまうのであればIDの意味がなくなってしまうので
即実験対象から外してください。

それ以前にマ板だけに限らず実験対象はこの板以外全部外して欲しい。
0030Kusakabe YouichiNGNG
In article >>26, 26 @ wrote:
> あなたのことなど一言も明記していないのに、反応すると言うことは
> それなりに被害妄想を持つような心境なのかもしれませんが、

たしかに被害妄想でしょうね。「だれの」かの問題だけで;)
0031Kusakabe YouichiNGNG
In article >>28, 28 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> NNTP Server の方にだけ定期的にガイダンス流せません?
> #2ちゃんねるのマナーや習慣についての Web Site へのポインタや、
> #このシステムの Usage など。

他の2ch読みツールにはそんな機能ないですね:)
0032Kusakabe YouichiNGNG
In article >>29, 29 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:
> 文字コードの問題は?
> NNTPが関係しているのか特定個人の問題なのか、
> これもはっきりして欲しい。

はっきりしてるじゃん最初から。
なにが「はっきりしてほしい」やら(^^;
0033NGNG
なお変な人が横レスしてるみたいですが、主催者さんは
マ板住人からの要望・要請について真摯に回答してくださいね。
0034Kusakabe YouichiNGNG
In article >>33, 33 @ wrote:

> なお変な人が横レスしてるみたいですが

縦がいいですか?
0035マ板住人NGNG
>>33
同じく、主催者さんからの回答が欲しいです。
ところで、この板はもちろん主催者さん見てるんだよね・・・(汗
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NNTPとクサカベ氏を関連付けて考えてる書き込みをたまに見るけど、
ちと、妄想じみてるところがあるぞ。
0037Kusakabe YouichiNGNG
In article >>36, 36 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> NNTPとクサカベ氏を関連付けて考えてる書き込みをたまに見るけど、
> ちと、妄想じみてるところがあるぞ。

「じみて」っていうか、妄想は妄想でべつにもっていて、
私と関連づけるほうは「こじつけ」系でしょう。
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>36
それはあんたの妄想。
0039Kusakabe YouichiNGNG
In article >>38, 38 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> >>36
> それはあんたの妄想。

いやそうではなくて実際のところ、
「NNTP経由だとうんぬん」ってありもしないこと書いてる人いますよね。
あれって被害妄想ですよね。

あと私がどうのっていうのとこじつけているやつは
1こと2こと話すと本音がでるので明らか:)
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>36
主催者が逃げずにコメントすれば良いだけだから、
感想文に基づいたすり替えは止めてくれ
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
36>>38
中には、クサカベ氏とNNTP開発してる人が
共謀してるみたいなこと言ってるヤツもいたぞ。
クサカベ氏が2ちゃんに書き込みはじめた時期と
NNTPが動きはじめた時期が一致してるとか。
0042Kusakabe YouichiNGNG
In article >>40, 40 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> >>36
> 主催者が逃げずにコメントすれば良いだけだから、
> 感想文に基づいたすり替えは止めてくれ

っていうか、「実験」はここでやっていて、
それ以外のprog、tech、unix、linuxでは「実際に使用」しているだけなのでは?
0043Kusakabe YouichiNGNG
In article >>41, 41 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> 36>>38
> 中には、クサカベ氏とNNTP開発してる人が
> 共謀してるみたいなこと言ってるヤツもいたぞ。

「あることないこと言う」のは2chユーザーの基本では? :)

> クサカベ氏が2ちゃんに書き込みはじめた時期と
> NNTPが動きはじめた時期が一致してるとか。

雅子様ご出産の時期も一致していますね。
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
記念カキコ
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
っつーことで、1が全て悪い。1は責任取れ、ってことになりましたか?
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>43
> 雅子様ご出産の時期も一致していますね。

右翼ハケーン
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>43 しし座流星群と共に終息してくれれば良かったのに。
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>40
「逃げずに」って。┐(´ー`)┌
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>43
なんでオナニーしないの?
気持ちいいのに:)
0050Kusakabe YouichiNGNG
In article >>45, 45 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> っつーことで、1が全て悪い。1は責任取れ、ってことになりましたか?

おお、そんなことにしたいわけですね。> ぜんてわるい
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
とりあえず、このままだとこのスレも

 Kusakabe の煽り
 反応する2ちゃんねらー

で祭り状態になって、議論にならずに荒れて終わりそうだ。できれば >>1
がコテハン、トリップつきで仕切って欲しいんだが、どう?
0052Kusakabe YouichiNGNG
In article >>49, 49 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> >>43
> なんでオナニーしないの?

したことないです。
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃあ、NNTP実験は終了。
0054Kusokabe YouichiNGNG
In article >>43, 43 Kusakabe Youichi wrote:

> 2chユーザーの基本では? :)

「2chユーザー」ってなんですか?
勝手に造語を広めないでほしいですね。
0055Kusakabe YouichiNGNG
In article >>51, 51 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> >>1
> とりあえず、このままだとこのスレも
>
>  Kusakabe の煽り
>  反応する2ちゃんねらー
>
> で祭り状態になって、議論にならずに荒れて終わりそうだ。

「終わりそうだ」->「終わりにしてしまおうと思う」ってことですか? :)

# ひどいですね:)
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>54
広めてないけど、なぜ広めているなどと。
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんでオナニーしないか聞いたんだけど。
0058Kusakabe YouichiNGNG
In article >>57, 57 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> なんでオナニー

手で?
0059マ板住人NGNG
prog、tech、unix、linuxになったってのは、
実験の初期に(ひろゆきが出てくる前から)
主催者の独断で決めた実験対象に過ぎない
それにここはデータ取りの場所のようなので、
実際に実地試験されているのは上記の4板

4板を選んでいたことを既成事実として、
領土を手放そうとしないってのがここの問題点

実地で実験するなとまでは言わない
だが対象にするなら転送量の多い板にでもしてくれ
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>57
オナニーすると身長が伸びないから。
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>57
手がないから。
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>59
今は了解とってるんだろ?管理者に。
なにが問題か分かりませんが。
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>55
騙りだと思うが、いちおー。
まともに議論しようってヤツを煽ってどうするよ。

> # ひどいですね:)
まったく。>>1 が出てこないと祭りは時間の問題とみたが、どうか?
0064Kusakabe YouichiNGNG
In article >>59, 59 マ板住人 wrote:

> prog、tech、unix、linuxになったってのは、
> 実験の初期に(ひろゆきが出てくる前から)
> 主催者の独断で決めた実験対象に過ぎない

ですから、「実験」ってのはこの場所を作ってもらってからここで始めたもので
あって、
prog、tech、unix、linux のは「実際に使用」でしょ。

> それにここはデータ取りの場所のようなので、

それが「実験」ですね。

> 実際に実地試験されているのは上記の4板

実地試験ではなく実地で使われているだけです。
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今、1は布団の中で怯えています。
0066Kusakabe YouichiNGNG
In article >>62, 62 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> >>59
> 今は了解とってるんだろ? 管理者に。

っていうかどんなツールでアクセスするかってのに
「許可」なんがいらないでしょうに。

IEでアクセスするひとは許可いらないけど、Netscapeだといるとか? :)
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>59
領土とかなんとか、妄想入ってるようにしか見えませんが。(^-^)
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
問題の本質は、同一IPで、複数の人間がアクセスすることです。
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>66
>っていうかどんなツールでアクセスするかってのに
>「許可」なんがいらないでしょうに。
ツールはともかく、プロトコルに関しては許可をとらないとまずい。
たとえば強制ID表示とか、特定すれでは騙り防止のためfusianasan
使えって話になったときに、NNTPでは「その機能実装できてないから
使いません」では済まんぞ。

とりあえず、現行のNNTPでprog板にアクセスする件に関しては何も
言わないけど。
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>67
煽って祭りにしたいの? それなら手伝うけど。
0071Kusakabe YouichiNGNG
In article >>68, 68 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> 問題の本質は、同一IPで、複数の人間がアクセスすることです。

「IP」って何だろう? :)
何か問題でも?
0072Kusakabe YouichiNGNG
In article >>69, 69 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> >>66
> >っていうかどんなツールでアクセスするかってのに
> >「許可」なんがいらないでしょうに。
> ツールはともかく、プロトコルに関しては許可をとらないとまずい。

プロトコルとしてはhttpで書いて/読んでるんだから、何にも問題ないじゃん。

> たとえば強制ID表示とか、特定すれでは騙り防止のためfusianasan
> 使えって話になったときに、NNTPでは「その機能実装できてないから
> 使いません」では済まんぞ。

へ? 何も問題ないでしょ > たとえば強制ID表示とかfusianasan
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>71
問題があると、どこに書いてあるのだろう。
この人の目は節穴なのだろうか?
0074マ板住人NGNG
>>70
こらこら(笑
煽って論旨を誤魔化したいだけなんだろ

# いったいなにがこまるんだろう?

オエー
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
現状のシステムについて、どういう構成になってるかのドキュメント
とかって、公開してます?

「妄想」の件に関しても、現状のシステムに関して正しく把握でき
てないから、そう考えちまって面もあると思う。>>69 が言ってる
ような

- 強制IDの問題
- マ板で指摘されていた「In article ..うざすぎだがリダイレクタ
 はどう設定されてるんだ?」
- age, sage が NNTP では効果がないという話はほんとなのか?

ってあたり、情報をまとめておかないと誤解が誤解を呼ぶと思われ。
文書まとめるのはコード書いてるのと比べて「つまらん」ことかも
しれんが、他人が絡むプロジェクトの宿命ということで。
0076Kusakabe YouichiNGNG
In article >>73, 73 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:
> 問題があると、どこに書いてあるのだろう。

「問題があるのか?」と質問しているだけなのに
「どこかに書いてある」と言われたように思い込んだのだろうか? :)

かなり頭悪いなあ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>76
あの文章から、「問題があるのか?」という疑問がなぜ起こるのかなぁ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>76
それが要望と関係あるのか? yoso へ逝け。
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>76
> かなり頭悪いなあ。

そう思いたい、のですね:)
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>72
> へ? 何も問題ないでしょ > たとえば強制ID表示とかfusianasan
いや、分からん。HTTP 経由で書き込んでる場合には、クライアントのIP
アドレス/ホスト名などを元に情報を生成しているらしいから、NNTP経由
の場合に

「実際に NNTP 経由で読み書きしてる人の情報」

ではなく

「NNTP サーバの情報」

をキーに使うと、意味合いが全然違ってしまう。

で、現状のシステムってどうなってるの?
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
祭りの足音が、ひたひたと。
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>80
「NNTP サーバの情報」だよ。
「NNTP]サーバーからは、クライアントの情報なにも送ってないよ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>82
それだと、強制IDの板からはNNTP経由のポスト禁止にされそうだな。
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
推進派の正体は主催者とナニだけってオチだったら笑えるんだが
0085Kusakabe YouichiNGNG
In article >>75, 75 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:
> 現状のシステムについて、どういう構成になってるかのドキュメント
> とかって、公開してます?
>
> 「妄想」の件に関しても、現状のシステムに関して正しく把握でき
> てないから、そう考えちまって面もあると思う。>>69 が言ってる
> ような

っていうか、「知らない」だけなら妄想は起きないですよ:)

> - 強制IDの問題
> - マ板で指摘されていた「In article ..うざすぎだがリダイレクタ
>  はどう設定されてるんだ?」
> - age, sage が NNTP では効果がないという話はほんとなのか?
>
> ってあたり、情報をまとめておかないと誤解が誤解を呼ぶと思われ。
> 文書まとめるのはコード書いてるのと比べて「つまらん」ことかも
> しれんが、他人が絡むプロジェクトの宿命ということで。

っていうか、それを使うひとに知らせるならともかく、
そうでないひちにまで「知らせなきゃいけない」筋合いはないでしょうね。
0086Kusakabe YouichiNGNG
In article >>77, 77 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> >>76
> あの文章から、「問題があるのか?」という疑問がなぜ起こるのかなぁ。

起きますね。
0087Kusakabe YouichiNGNG
In article >>79, 79 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> >>76
> > かなり頭悪いなあ。
>
> そう思いたい、のですね

いいえ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
主催者の意見は風向きが良くなったときにだけ出てくる傾向が強い(マ板の実験スレより)。
風向きが悪いときは、やけにシステムに詳しい名無しと、暇なオヤジだけしか出てこない。

あ〜、なんて自然なやりとりなんでしょ(藁
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>80
ID生成は"HTTP_USER_AGENT"等は確か見ていなかったと記憶しています。
IP Address だけを元に生成していると、批判要望板でマァブ氏が逝っていた
記憶があるのですが…。
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>86
> 起きますね。

どうして、なんの「問題があるのか?」と思ったんでしょうねぇ。
0091Kusakabe YouichiNGNG
In article >>80, 80 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> >>72
> > へ? 何も問題ないでしょ > たとえば強制ID表示とかfusianasan
> いや、分からん。HTTP 経由で書き込んでる場合には、クライアントのIP
> アドレス/ホスト名などを元に情報を生成しているらしいから、

IPアドレスをIPと略すのはボケですね。

> NNTP経由の場合に
> 「実際に NNTP 経由で読み書きしてる人の情報」
> ではなく

っていうかべつに問題ないじゃん。
実際によその端末からかけばそのひとの自宅のIPアドレスはでないわけだし、
自宅からアクセスするにしても、反射衛星砲^H^H^H^H^Hリフレクター使えば
いくらでもIPアドレスなんかごまかせるんだし。

> 「NNTP サーバの情報」
> をキーに使うと、意味合いが全然違ってしまう。

ていうかそれで特定できると思い込むのが
そもそも妄想なんでしょ?
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
void、このスレを荒廃させたいの?

さすがに nntp 板の「要望・意見交換スレッド」が機能しないようだと、
実験自体の継続も危ぶまれるぞ。(俺は困らんが)
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>89
REMOTE_ADDRだけでしょ。ID生成に使ってるのって。
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> ていうかそれで特定できると思い込むのが
そういうシステムです、2ちゃんねるって。
0095Kusakabe YouichiNGNG
In article >>84, 84 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> 推進派の正体は主催者とナニだけってオチだったら笑えるんだが

「推進」もくそもなく、
単に「使いたい人が使う」のは当初からずっとそうなのでは?
(今後もそうだし)

べつにそれの使用を強要されるわけじゃないのに
妄想はいってますね。
0096Kusakabe YouichiNGNG
In article >>88, 88 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:
> 主催者の意見は風向きが良くなったときにだけ出てくる傾向が強い

ということにしたいのですね? :)
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
___________  ___________________
                〇
                O
              。o
              ゚

          
         ∧_∧ プハー
         (´Д` )    /つ―┛ ~
        /    .\  / /
        / i    |\.\/ /
       / / i    | .\__/
       | .| |   /⌒l
     (~(=) ̄.   ノ|  |
      \ < ̄ ̄ |  | ::::::::::
        \ ヽ   (__)::::::::
        (_/
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>96
>ということにしたいのですね? :)

そう思いたいのですね:)
0099Kusakabe YouichiNGNG
In article >>92, 92 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> void、このスレを荒廃させたいの?

また私のせいにしようとしてますね:)
でもそれは無茶ですね
わたしは以前からここに書いていたのですし、
いちゃもん付けにきて「あらし」ているのは
だれかは一目瞭然:)

> さすがに nntp 板の「要望・意見交換スレッド」が機能しないようだと、
> 実験自体の継続も危ぶまれるぞ。

っていうか実験はできなくても
実際の使用のほうはできるでしょ。
0100Kusakabe YouichiNGNG
In article >>94, 94 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> > ていうかそれで特定できると思い込むのが
> そういうシステムです、2ちゃんねるって。

いやもともと特定なんかできてないって。
単なる妄想。
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>88
仮にもしそうだとしても、何が問題なんだろ。(違うだろうけど)
システムの問題点を洗い出すなら、なんの不都合もないと思うけど。
主催者の突き上げでもしたいの?
0102名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>100
> いやもともと特定なんかできてないって。

自分で試してみればいいのに。
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>100
特定できる必要はないの。大多数が「わざわざ手間をかけてIDを
偽造しない」程度の代物で十分なんだって。
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> 単なる妄想。
こういうのを「煽り」というんだって。
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんにせよ >>1 が出てこないと話にならなそうだねぇ。とりあえず
今日は書くことは書いたってことで私は帰るけど。
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つまり、ここは >>1 を糾弾するスレになっちまったと。
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
糾弾だったら、1は対応する必要はないな。
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>106
ついでに言うとデムパが妄想を語るスレでもある
0109105NGNG
>>106
それは妄想。いや、一部に糾弾したいヤツもいるかもしれんが、俺は
そのつもりはない。

「他人の意見を妄想と言うスレ」ではあるかも :)
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうだな。1の頭通り越して、ひろゆきに話せばいいんだからな。
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>108
さらに言うと>>107>>1だったというスレでもある
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>110
そうそう。
管理者が、なにか不都合があると判断したら、ニュースサーバーから
のアクセスを遮断すればいい。
問題なしと考えれば、そのまま。
「頭ごし」とかそういう問題でもない。

107>>111
電波強すぎますよ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>電波強すぎますよ。
電波はジジイだって
あとは妄想と言え
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
・・・・・ここでも祭が・・・。
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それはそうと、レスのタイトルを、レスの1行目からとるとかはどうでしょう?
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あと、実験なら、モナ板や、顔文字も入れようや。
0117Kusakabe YouichiNGNG
In article >>102, 102 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> >>100
> > いやもともと特定なんかできてないって。
>
> 自分で試してみればいいのに。

試す試さないの問題ではなく、
「いくらでもかくせるのに」という意味です。

「特定できる」という妄想を持っているだけでしょ?
0118Kusakabe YouichiNGNG
In article >>103, 103 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> >>100
> 特定できる必要はないの。大多数が「わざわざ手間をかけてIDを
> 偽造しない」程度の代物で十分なんだって。

じゃあnntp経由にしても問題ないじゃん。
0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>118
>> 特定できる必要はないの。大多数が「わざわざ手間をかけてIDを
>> 偽造しない」程度の代物で十分なんだって。

から

>じゃあnntp経由にしても問題ないじゃん。

が導き出される理由が理解出来ませんね。
0120Kusakabe YouichiNGNG
In article >>119, 119 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> >>118
> >> 特定できる必要はないの。大多数が「わざわざ手間をかけてIDを
> >> 偽造しない」程度の代物で十分なんだって。
>
> から
>
> >じゃあnntp経由にしても問題ないじゃん。
>
> が導き出される理由が理解出来ませんね。

そうですか。かなり弱い頭ですね。
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なぜですか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
voidがアクセス規制対象になったら笑えるんだけどな。
0123Kusakabe YouichiNGNG
In article >>122, 122 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> voidがアクセス規制対象になったら笑えるんだけどな。

「笑えるんだけどな」->「いいなあ」

という、かなり本音に近いパターンですね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんでもいいから、はよ>>1でてこい
0125名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
特定個人が書く書かないってのは全く別の話だから
1はとりあえず提示された質問に答えてよ
0126Kusakabe YouichiNGNG
In article >>125, 125 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> 特定個人が書く書かないってのは全く別の話だから
> 1はとりあえず提示された質問に答えてよ

っていうか、2chの匿名環境で「誰に」答えろとかいうのは無意味では?
0127 ◆toc/CX1g NGNG
私の意見をまとめておきますね。

書き込みが多いからとかいう点については、
たとえば、かちゅ〜しゃを使う、コテハンのすごくまめなユーザが
いて、板のスレッド一覧が並び替えられて困るというのだったら
その要望先は、2ch批判要望板http://teri.2ch.net/accuse/だと
思います。

また、
(1) NNTP経由での投稿はREMOTE_ADDRがうちのサーバになる以外は
 2ちゃんねるをブラウザから投稿するのと何ら変わりないこと
(2) NNTP経由の投稿はすべてログをとっており、2ちゃんねるでの
 違法な書き込みがあり、ログのREMOTE_ADDRがうちのサーバ
 だった場合、2ちゃんねる運営者側から要請があればそのログは
 公開されること
から、NNTP経由で書き込むことに問題はないという考えです。

実験中という言葉については
(1) 読める範囲が特定の板に限られていること
(2) 全ての書き込みが読める保証がないこと
(3) 読める記事が2chの書き込みと同一である保証がないこと
(4) 仕様が変更されるということ
などの点から、実験中であるという意味です。

それを考慮した上で利用してほしいというだけで、
このスクリプト自体は、ほかのツールと同じくらいの
レベルで実用的なものだと考えます。

読める範囲は限られていますが、書き込みは全板で可能
ですので、読める範囲が限られているから被害?が出ると
いうのはまちがいです。

nntp板についてはbbs.cgiの実験に使うために
用意していただいたものだと考えています。
(全板でbbs.cgiをちょこちょこ変更するのは危険)

ID制導入については自由にやってもらってかまわないです。
(技術的にはこちらでさらにNNTP-Posting-Hostごとに
HTTP Proxyを経由させてあえてちがうIDを発生させることも
できますが)

これはふつーのHTTP Proxyにはない機能ですが、
fusianasanやmokorikomoについての対策もしてあります。
(太字になりますがちゃんと表示されます)
0128Kusakabe YouichiNGNG
In article >>127, 127 ◆toc/CX1g wrote:
> 書き込みが多いからとかいう点については、
> たとえば、かちゅ〜しゃを使う、コテハンのすごくまめなユーザが
> いて、板のスレッド一覧が並び替えられて困るというのだったら
> その要望先は、2ch批判要望板http://teri.2ch.net/accuse/だと
> 思います。

なるほど。
そこにいかずにここに文句言うのは
「こじつけ」だろうし、ここだと言いやすいと思ったんでしょうかね? :)

> (2) NNTP経由の投稿はすべてログをとっており、2ちゃんねるでの
>  違法な書き込みがあり、ログのREMOTE_ADDRがうちのサーバ
>  だった場合、2ちゃんねる運営者側から要請があればそのログは
>  公開されること

ふむ。たしかに問題ないですね。

> 実験中という言葉については
> (1) 読める範囲が特定の板に限られていること
> (2) 全ての書き込みが読める保証がないこと
> (3) 読める記事が2chの書き込みと同一である保証がないこと
> (4) 仕様が変更されるということ
> などの点から、実験中であるという意味です。
>
> それを考慮した上で利用してほしいというだけで、
> このスクリプト自体は、ほかのツールと同じくらいの
> レベルで実用的なものだと考えます。

ほかのツールでいう「β版」ぐらいの意味ですか。

> ID制導入については自由にやってもらってかまわないです。
> (技術的にはこちらでさらにNNTP-Posting-Hostごとに
> HTTP Proxyを経由させてあえてちがうIDを発生させることも
> できますが)

ほほう。それならその点でけちつけられることもないですね。
01291NGNG
>>124-125
nttpシステムを止めるつもりはありません。
あなた方と話し合う必要性も感じません。
もし迷惑と感じるなら、管理者(ひろゆきさん)に、直接その理由を
訴えてください。
0130125NGNG
おいおい何をムキになってるんだ?こっちはシステムを止めろともなんとも言ってないが?

#そういう態度だとなんか裏があるのか、って勘ぐられてもしょうがないぞ
0131Kusakabe YouichiNGNG
In article >>130, 130 125 wrote:

> おいおい何をムキになってるんだ?こっちはシステムを止めろともなんとも言ってないが?

っていうか「むきになっている」ことにしたいだけでしょ :)

そっちが「そういった」とはだれも言ってないのだから。
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1と話をするのは無駄だと思われ。
ひろゆきと話をするのが筋だと思われ。
0133129NGNG
ごめん 129のメールらんみてちょ。
0134125NGNG
あちゃ、やっちまった・・・悪いな本物の1よ

ただ、個人の設定で余計なヘッダが入ってもそれをチェックできない
システムってのはどうなのかね?かちゅやその他の2ちゃんブラウザは
できるだけWEBブラウザで書き込むのと同じ動作をするように設計
されていると思うが・・・

システム上は余計なヘッダを弾くことってのはできるのかい?
0135Kusakabe YouichiNGNG
In article >>134, 134 125 wrote:
> ただ、個人の設定で余計なヘッダが入ってもそれをチェックできない
> システムってのはどうなのかね?

これは何のことを言っているのか意味不明ですね。

> システム上は余計なヘッダを弾くことってのはできるのかい?

「余計なヘッダー」って何のことだろう?
0136名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
名前に番号入ってるのはやっぱり見づらいです。
レス番を Subject にいれて

> [136] Re: 要望・意見交換スレッド

ってするのはどう?
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「名無しさん wrote:」なんて部分はソフトウェアの設定次第らしいが
これがついていることで当該ソフトを使うときにどんなメリットがあるんだろう?

個が識別しやすいNetNewsならともかく大半が名無しの2ちゃんでは
「誰それが書きました」なんて言うものはあっても意味がない様に思えるのだが
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
匿名、名無しの2ちゃんねるであっても、他人への成りすまし、
自作自演を防ぐ手段はあるのだよ。そんなこといってる時点で
匿名掲示板に対してずいぶん素人だね。
0139Kusakabe YouichiNGNG
In article >>136, 136 名無しさん◆MZ2000oY wrote:

> 名前に番号入ってるのはやっぱり見づらいです。
> レス番を Subject にいれて
> > [136] Re: 要望・意見交換スレッド
> ってするのはどう?

Subjectに入ってるのは見づらいです。
Subjectでソーティングする環境では困るし。

「名前に入っていてほしい」とは思わないけど、
「Subjectにはいれないでほしい」とは思います。

「名前の後ろに入れる」って案が作者からでてましたがどうですか?

もしくはわたしは名前に入れないなら、X-ヘッダーに入れるだけにして
Subjectにはいれないでほしいなあ。
0140Kusakabe YouichiNGNG
In article >>137, 137 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> 「名無しさん wrote:」なんて部分はソフトウェアの設定次第らしいが

ソフトウェアの設定じゃなくって、
それはその人が書いているわけですね。本文の一部ですってば。


> これがついていることで当該ソフトを使うときにどんなメリットがあるんだろう?

このNNTPのシステムを使うこととは無関係です。

> 個が識別しやすいNetNewsならともかく大半が名無しの2ちゃんでは
> 「誰それが書きました」なんて言うものはあっても意味がない様に思えるのだが

そう思うひとは書かないだけでは?
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
137だけど俺のこと?>素人
別に匿名掲示板を運営管理してるわけじゃないから素人といえば素人だが
俺はただ書き込み時に誰が書いたなんて情報を入れても「名無しが書いた」
としか表示されないのに何か有用な事があるの?と聞きたかったのだが
0142名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>141
そういう考えしか浮かばないってことが、素人だな。
0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メーラーで返信を作ると「○○さんは以下のように書きました」なんて
返信用のテンプレートを元に自動作成してくれるけどそれとは違うの
まさか一回一回手入力で入れてるわけじゃあるまいて >140

まあいいや目的は果たせた
0144Kusakabe YouichiNGNG
In article >>138, 138 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> 匿名、名無しの2ちゃんねるであっても、他人への成りすまし、
> 自作自演を防ぐ手段はあるのだよ。

また同じこと言ってるやつがいる:)
そういうので「防げる」って思ってるのがそもそも妄想だって言ったでしょ。
0145中田 聡 NGNG
>>136
以前、その形式になってた頃がありましたが、非常に見にくかったです。

OutlookExpress5 や Netscape4.7付属の ニュースリーダーで見ると、
Rederences で指定された記事がローカルから消えると同時に、
スレッドで纏めることが出来なくなるし、サブジェクトでの並び替えが
出来なくなるし。
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>144

手軽に出来にくくすればいいのだよ。
0147名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>139
>Subjectでソーティングする環境では困るし。

[] で囲めば、リーダーの機能で [] を抜いたりできるかな
と思って [] にしたんですけど…
ある名前のひとの投稿だけ読みたいとか思ったときに From
でソーティングできないほうが個人的に使いづらいなーと。

>「名前の後ろに入れる」って案が作者からでてましたがどうですか?

それなら名前でソーティングしたいという要求はいちおう果た
せるので、それでもいいかな。
でも同じ名前のひとが違う From なのはやっぱりちょっと
違和感ありますね(^_^;
0148名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>147
>でも同じ名前のひとが違う From なのは

あ、そういう場所だからしかたないのか :-)
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ひろゆきはいまはどうだったか・・・ただ運営管理をしてる人間は
キャップをつけることで個を識別しているが?
それも「運営管理者の代理人がキャップをつけて書き込みしているかもしれない」
なんて疑い始めたらきりがないが2ちゃんではそこまで完全な識別を
する必要はないからな
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>146 できていますよ。
>>127 の書き込みはトリップ使ってるじゃない
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>150

上の話を理解していないね。
0152Kusakabe YouichiNGNG
In article >>147, 147 名無しさん◆MZ2000oY wrote:
> [] で囲めば、リーダーの機能で [] を抜いたりできるかな
> と思って [] にしたんですけど…
> ある名前のひとの投稿だけ読みたいとか思ったときに From
> でソーティングできないほうが個人的に使いづらいなーと。

名前の後ろにつける、ってのはどうですか?

> それなら名前でソーティングしたいという要求はいちおう果た
> せるので、それでもいいかな。
> でも同じ名前のひとが違う From なのはやっぱりちょっと
> 違和感ありますね(^_^;

そうですね。
でもSubjectにはいれてほしくないです。
それぐらいだったらX-ヘッダーだけに入れてほしい。
0153名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>127
マ板の「news <-> 2ch 実験スレッド」の626でひろゆきが
> んで、リーダーのほうは問題ないんですが、
> ニュース経由で書きこみを受け付けるかどうかというのは、
> ちょっと様子をみてみないと微妙な気がします。
と書いてたろ。
この板が用意されてる以上、ほかの板には書き込めないようにするほうがよくないか?
今読める4つの板で様子をみるということでひろゆきと合意ができてるんならスマソ。
0154Kusakabe YouichiNGNG
In article >>153, 153 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:
> マ板の「news <-> 2ch 実験スレッド」の626でひろゆきが
> > んで、リーダーのほうは問題ないんですが、
> > ニュース経由で書きこみを受け付けるかどうかというのは、
> > ちょっと様子をみてみないと微妙な気がします。
> と書いてたろ。
> この板が用意されてる以上、ほかの板には書き込めないようにするほうがよくないか?

っていうか、こことかでは「実際に使用して」いるわけです。
それとはべつに「実験」する場所を専用に作ったわけでしょ?

ふつうに書いているのまで「実験」あつかいするのはこじつけ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>154
実験かどうかではなく、運用面でひろゆきが渋っているという話をしてるんだけど。
153とマ板での発言の議論のどこに「実験」が問題であると書いてある?
0156155==153NGNG
あ、155は s/発言の議論の/議論の/ してちょ。
0157Kusakabe YouichiNGNG
In article >>155, 155 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:
> >>154
> 実験かどうかではなく、運用面でひろゆきが渋っているという話をしてるんだけど

いやあなたが何を話しているかなんてのはどうでもいいことです。

わたしは「実験かどうか」の話をしてるの。
0158名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
また言葉の定義で言い逃れ、言い訳、ごまかし、ですか、やれやれですね
こんな奴が好んで使おうとするツールでの読み書きなんて止めさせちゃえばいいのに
0159Kusakabe YouichiNGNG
In article >>158, 158 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> また言葉の定義で言い逃れ、言い訳、ごまかし、ですか、

わたしはそんなことしてませんね。そういうことにしたいのですか?

> こんな奴が好んで使おうとするツールでの読み書きなんて止めさせちゃえばいいのに

おやまあ、ずいぶんむりなこじつけ:) > こんな奴が好んで使おうとするツール
0160155==153NGNG
>>157
> いやあなたが何を話しているかなんてのはどうでもいいことです。
それならなぜ俺の発言を引用したんだ?
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>つきの文章が引用だなんて誰が一反です!そうでないこと何手常式ですよ

と常人には思いもつかない日下部常識を振りかざすに今月のペリカを全部
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>158
まぁ、そういうな。それで void タン がホットゾヌを使い出したら、
俺が困る(w
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>162
まず、使わんと思うが。
0164クソは氏ねNGNG
>>157
>いやあなたが何を話しているかなんてのはどうでもいいことです。
お前が何を話してるかもどうでもいいことです

マジで氏ね
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ID制は自由にやってもらってかまわないってどういうこと?
現状で書き込んだ人ごとにIDが発生するってことでいいのか?
>>1が自由にやってかまわないと言う許可が欲しいのではなく、
2chのシステムと同様になってるか聞いてるんだが。
問題ないのならその県については納得する。

ただし、そういう説明いっさい無しで運用するというのは
どう考えても横暴だと思うのだが?
0166名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あんまりネットワークに詳しくないんだけど・・・。
ちょいと疑問。

>>127
>(1) NNTP経由での投稿はREMOTE_ADDRがうちのサーバになる以外は

にちゃんのIDってREMOTE_ADDR見てるるんじゃないの?
REMOTE_ADDRって接続元のIPのことでしょ?
これってID制に問題出るんじゃないの?

>(2) NNTP経由の投稿はすべてログをとっており、2ちゃんねるでの
> 違法な書き込みがあり、ログのREMOTE_ADDRがうちのサーバ
> だった場合、2ちゃんねる運営者側から要請があればそのログは
> 公開されること

ってあるけど、ID制の目的は自作自演をはっきりさせるとか、
騙りがいるのかいないのかとかをはっきりさせるためだと思うんだけど、
要求があってから公開されても意味がない。
IPの公開はよほどのことがない限り現状では無理でしょ。
それに同一IDの書き込みが多いか少ないかなんて、
NNTP経由を使っている人が何人いるのかわからない限り
はっきりわからないから大量コピペ荒らしが1人か複数なのかもわからない。

この辺を納得できるように説明していただかないと、

>ID制導入については自由にやってもらってかまわないです。

こんな言い方されても困るんですが。
0167名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> (1) NNTP経由での投稿はREMOTE_ADDRがうちのサーバになる
それだと強制IDの意味がなくなるね。

強制IDが導入された段階でも「NNTP経由での投稿はIDが全て一致」状態
だった場合には、批判要望板で NNTP 経由での書込み禁止措置を申請さ
れるのは確実と思われ。(そして、その主張はおそらく通る)

とりあえず、今日明日中にマ板に強制 ID が導入される可能性は少ない
から、すぐに対応しなくても良いとは思うけどね。
0168Kusakabe YouichiNGNG
In article >>163, 163 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> >>162
> まず、使わんと思うが。

いえ、ご希望とあれば。
0169Kusakabe YouichiNGNG
In article >>165, 165 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:
> ただし、そういう説明いっさい無しで運用するというのは

たいがいのツールはそうでは?
いちいち誰かの許可えて使うものではなかろう。
0170Kusakabe YouichiNGNG
In article >>166, 166 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:
> ってあるけど、ID制の目的は自作自演をはっきりさせるとか、

それができると思い込むのは幻想でしょう。

> 騙りがいるのかいないのかとかをはっきりさせるためだと思うんだけど、

それも妄想ですね。

> それに同一IDの書き込みが多いか少ないかなんて、
> NNTP経由を使っている人が何人いるのかわからない限り
> はっきりわからないから大量コピペ荒らしが1人か複数なのかもわからない。

上記の2つが「わかる」のと同じ程度には「わかる」のでは?:)

> この辺を納得できるように説明していただかないと、

っていうかあなたが納得しなきゃいけない必然性はどこにもないです。
0171Kusakabe YouichiNGNG
In article >>167, 167 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> > (1) NNTP経由での投稿はREMOTE_ADDRがうちのサーバになる
> それだと強制IDの意味がなくなるね。

っていうかもともと意味のないものに幻想を持っていただけでは?
0172名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>171
void タン がどう思おうが気にしないけど、>>1 がどう考えてるかは
気になるところだな。

実際問題として、強制 ID は2ちゃんねるで使われているし、それな
りの役割を果たしていると考えられている以上、NNTP 経由での書き込
み拒否を申請する論拠としては、かなり強い。

最終的に判断するのは void でもマ板住人でも、2ちゃんねるの運営
側なんで、そこを説得できないと負けだよ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>171
2ちゃんねるが不特定多数の利用が可能なhttp proxy serverからの記事の
ポストを規制してることはご存知ですか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> 最終的に判断するのは void でもマ板住人でも、2ちゃんねるの運営
> 側なんで、そこを説得できないと負けだよ。
げ、重要なところで抜けが。

最終的に判断するのは void でもマ板住人でも「なくて」、2ちゃん
ねるの運営側なんで、そこを説得できないと負けだよ。

ね。
0175名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>わたしはそんなことしてませんね。
と思いたいですか?

>わたしは「実験かどうか」の話をしてるの。
誰とですか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1さん
nntp経由の書き込みはデフォルトでsageになるようにはならないでしょうか。

nntp経由で読んでいる人には何の意味も無いですが、
そうでなく、ふつうのブラウザで読んでいる人間にはちょいとばかり切実な問題です。

「切実と感じるのはあなたの自由ですよね」とか
「おやいつのまにかふつうのブラウザで読んでいる人間の代表になっているのですね」とか
言わないで、ひとつご検討願いますm(_ _)m。
0177176NGNG
あっ、ふつうのブラウザってなんですか、とか定義がとかいうのもなしで…(しつこくてスミマセソ)
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どんな手段をとるべきかはわからんが、デフォルトsageに賛成。
0179名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>171 の言っていることは、NNTP経由の場合は解決されてないんだよね?
解決される見込みはあるのかな?
0180Kusakabe YouichiNGNG
In article >>172, 172 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:
> 実際問題として、強制 ID は2ちゃんねるで使われているし、

使われているかと、それが意味をもつかどうかは無関係ですね。
0181Kusakabe YouichiNGNG
In article >>173, 173 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> >>171
> 2ちゃんねるが不特定多数の利用が可能なhttp proxy serverからの記事の
> ポストを規制してることはご存知ですか?

じゃあ問題ないですね > 不特定多数の利用が可能なhttp proxy serverからは禁止
0182名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>180
あなたが意味を持つと思うかどうかと、それを理由に NNTP 接続が
規制されるかどうかも無関係。

ま、強制IDは異論も多いから、そんなに焦らなんでいいよ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>いちいち誰かの許可えて使うものではなかろう。
「許可えて」とは?
マヌケなひとですか?
0184Kusakabe YouichiNGNG
In article >>182, 182 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> >>180
> あなたが意味を持つと思うかどうかと、それを理由に NNTP 接続が
> 規制されるかどうかも無関係。

っていうか、規制する意味ないじゃん。
もしかしてまだ理解できていない?
0185176NGNG
>178さん
えっと、たしかメール欄にsageって文字列があればよいんですよね…?
本来のメールアドレスに「sage」と付け加えてもらう、などはだめでしょうか。
0186名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
          ___                    |  \ \
    /    / ))))                    |
   /    /_ ⊂ノ                | ヽヽ |\ 
  /   / /             i 、、 | ヽヽ |\   |  \
 / / \ \  Λ_Λ  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /    \ \( ´Д`)
/ /     ヽ      ⌒\
/       ノ  void /> >    ____________
        /     / 6三ノ   / >>1               \
       /  / \ \ ` ̄   |  逃げてぇ逃げてぇ逃げてぇ   |
―    /  ん、  \ \     \    早くゥ逃げてぇッ!    /
――  (__ (   >  )       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒ヽ   ’ ・`し' / /             ビクッ ∧ ∧ ∧ ∧
  人, ’ ’, ( ̄ /          ((( )))  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)  
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |         〜 (; ´Д`)    ./ つ つ       
         \_つ      〜  / つ1 _つ  〜(_⌒ヽ                 
                   〜  人  Y       )ノ `J          
                      し'(_)          
0187名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> っていうか、規制する意味ないじゃん。
それは批判要望板に行って言って下さい。
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>184
だから焦るなって(w

だいたい、俺を説得しても無意味なんだから。
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>だから焦るなって(w
でも君は釣り上げちゃったみたいだからもう少し付きまとわれそうだよ(w
ちょっと気の毒
0190名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>189
仕方ないねぇ。続きは隔離スレ逝こうか。

日下部陽一のことなら、俺に聞け!<1>
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1007305978/554
0191名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>187
どうせヤツのことだから行かないに3ペリカ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今すぐ対応するかどうかは別としても
実際に他の板でもNNTP経由の書き込みを可能にしようと考えているなら
IDの問題は納得できる形にしないと問題が起こると思うが。
意味を持たない物ならばさまざまな板でID制をつける、つけないと
言う話は出てこないはずだから。

少なくともNNTP以外のツールではこの問題は起こってないので、
ただのツールならブラウザの書き込みと同様の物を
提供するようにして欲しいと思う。
0193名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なるほど。
NNTPのIPで荒らし行為があればそれを全部止めていいと言うことですな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>193 モ前何をたくらんじょる?
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>193

止めてよいよ。そっちのサーバーで対処するまで。
0196193NGNG
IPっていうかIDか。

別に何もする気はないよ。
そういう風に思われる状況だよねって言いたいだけ。

まじめにIDの問題だけはどうにかすべきだと思うな。
NNTPをうまく悪用されるおそれもあるし。
それが理由で排除されちゃうのもいやだしね。
(別にブラウザあれば十分なのでないならないでもいいけど)
0197名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局みみかせを態々経由して書きたいなんていってる阿呆は
ネットニュースと同じ形で2ちゃんのログを保存したいって
我侭馬鹿なんだろ
てめぇらのコレクションオナニーの為に大多数のブラウザベースで
閲覧してる人間に迷惑かけるな
0198 ◆toc/CX1g NGNG
SETTING.TXTにFORCE_IDオプションがチェックされている場合や、
NO_IDオプションがチェックされていなくてかつメイル欄が
空欄の場合、強制的にfusianasanに(NNTPサーバのREMOTE_HOSTを
表示)して、NNTP-IDを表示するようにしました。
post2ch.pl version 0.02.01
0199名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それじゃメールアドレスを騙って入力されたら全く意味が無いんじゃないの?
0200 ◆toc/CX1g NGNG
>>199
> それじゃメールアドレスを騙って入力されたら全く意味が無いんじゃないの?

説明不足ですみません。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1003766072/230
こんな感じになります。
linux板のSETTING.TXTは
http://pc.2ch.net/linux/SETTING.TXT
BBS_FORCE_ID=checked
強制ID表示です。
強制ID表示の場合はメール欄がなんであってもNNTP-IDを
表示します。
NNTP-IDは月・日・NNTP-Posting-Hostを組み合わせてcrypt関数で
生成したものです。
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ん?と言う事は通常のIDをNNTP-IDで代用しているって解釈でいいの?
0202 ◆toc/CX1g NGNG
fusianasanを使うことからNNTPサーバ経由であることがまずわかります。
その板が強制ID表示する板の場合はさらにREMOTE_HOSTをもとにした
NNTP-IDが表示されるので、IDが同じでもNNTP-IDが違っていれば
別のREMOTE_HOSTを表示するマシンから書いたとわかります。
0203Kusakabe YouichiNGNG
In article >>185, 185 176 wrote:

> >178さん
> えっと、たしかメール欄にsageって文字列があればよいんですよね…?
> 本来のメールアドレスに「sage」と付け加えてもらう、などはだめでしょうか。

っていうかNetNews側でやるもんだいじゃあないですね。
使うひとの問題なだけで。
0204Kusakabe YouichiNGNG
In article >>188, 188 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> >>184
> だから焦るなって

焦ってることにすると安心できるのでしょうか? :)

> だいたい、俺を説得しても無意味なんだから。

説得するつもりなんかはありません。
マヌケなこと言ってるので指摘したまで。
0205Kusakabe YouichiNGNG
In article >>192, 192 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> 今すぐ対応するかどうかは別としても
> 実際に他の板でもNNTP経由の書き込みを可能にしようと考えているなら
> IDの問題は納得できる形にしないと問題が起こると思うが。

だから「納得」ってのはなんだ :)
0206Kusakabe YouichiNGNG
In article >>197, 197 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> 結局みみかせを態々経由して書きたいなんていってる阿呆は
> ネットニュースと同じ形で2ちゃんのログを保存したいって

なぜログが関係するんだろうね ;)
(頭わるそー)
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>202
騙りのテストしてみた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1003766072/231
IDこそ違うが、どっちが本物かはすぐにはわからないよね。
fusianasanは嘘つきDNSにだまされるから信用しない方がいいみたい。
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>204
> マヌケなこと言ってるので指摘したまで。
それこそ意味がないね :) マヌケなことしてるなぁ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>205
> だから「納得」ってのはなんだ :)
分かる必要はないかと。分かっても発言権はないんだし(俺もな)
0210 ◆toc/CX1g NGNG
>>207
> 騙りのテストしてみた。
> http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1003766072/231
> IDこそ違うが、どっちが本物かはすぐにはわからないよね。

なるほど、、一瞬スクリプトがちゃんと動いてないのかと
思った。。まぁ肝心のIDは違うので役割は果たしているかと。
(スクリプトのファイルサイズがこのために2倍近くになったよ)

> fusianasanは嘘つきDNSにだまされるから信用しない方がいいみたい。

それってどういう仕組みですか?>うそつきDNS
REMOTE_ADDR以外をみてるわけでもないですよね。。
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>210
不正な PTR RR 値を返す DNS サーバのこと。
0212 ◆toc/CX1g NGNG
>>211
なるほど、、とりあえずそこまでして騙っても2chでのIDは違って
表示されるので、よくみればわかるということでいいですよね?
ほかに何か改善案はありますか?
0213207NGNG
>>212
これはbbs.cgiがgethostbyaddrした後にgethostbynameしてverifyをしてないから
どうしょうもないんだけどね。

> なるほど、、とりあえずそこまでして騙っても2chでのIDは違って
> 表示されるので、よくみればわかるということでいいですよね?
nntp経由と同じくらいのペースで騙りをした場合、どっちのIDがnntp経由なのか
わからなくならないかなあ。
fusianasanじゃなくてトリップをつけるようにすればいいんじゃない?
0214名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>212
できれば NNTP-ID を増やすのではなく、従来の ID 一本にしてほしい
んだけど、それは難しいですか?

既存の 2ch リーダの中には「特定IDの発言は表示しない」みたいな
機能を持ったものもあるので、それを活かすために ID 一本の方が嬉
しいです。
0215 ◆toc/CX1g NGNG
>>213
> これはbbs.cgiがgethostbyaddrした後にgethostbynameしてverifyをしてないから
> どうしょうもないんだけどね。

なるほど。。

> nntp経由と同じくらいのペースで騙りをした場合、どっちのIDがnntp経由なのか
> わからなくならないかなあ。
> fusianasanじゃなくてトリップをつけるようにすればいいんじゃない?

なるほど、それはいいですね。
fusianasanは使わないようにして、さらに
利用者が自分のトリップを使いたい場合のために、
トリップを使っていない場合にNNTPサーバがトリップをつける、
でもいいですよね?
0216 ◆toc/CX1g NGNG
>>214
> できれば NNTP-ID を増やすのではなく、従来の ID 一本にしてほしい
> んだけど、それは難しいですか?

今のところできないです。。
bbs.cgiにNNTP-Posting-Hostの情報を渡すようにすれば
できます、と、ひろゆきさんに伝えました。
0217名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>216
なるほろ。期待してます。
0218名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>215
> トリップを使っていない場合にNNTPサーバがトリップをつける、
> でもいいですよね?
利用者が元々トリップを使っていた場合は騙りを心配する必要はないだろうからね。

でも>>214が言ってるような事もわからんでもないんだよな。
最も単純で確実な解決方法は各記事のケツにでも

-- このスレにレスしたい時は、web browserで下記のURIを開いてください。
-- http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007276989/l50

みたいなのを付ける事だと思うんだけど、どうしてもNNTP経由でpostしたい?
0219 ◆toc/CX1g NGNG
>>218
それだとなんだか最初からNNTPを使う意味がないような。。
0220名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
共用ニュースサーバを立てずに、ローカルに NNTP <-> 2ch 変換の
サーバプログラムを走らせるって手もありそうだけど。
0221 ◆toc/CX1g NGNG
>>220
実はそれを次の段階として考えていました。
簡単にインストールできるようにする必要がありますが。。
さらにその次の段階は…
0222名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>219
そう?
書くより読む方が多いんだし、NNTPサーバの管理者の責任も軽減されるでしょ。
そのうち誰かがnews readerのplug-inみたいなの書いてくれるよ。
(GNUSだと簡単に書けそう)

# 以前2ch分散化の話があった時も、書く時だけは2chを直接使わせようという話だったと思う。
0223t NGNG
read2ch.pl version 0.02.08で
IDをヘッダ(X-2ch-ID)に表示するようにしました。
""でくくらなくてもいいように/を区切りの文字として
最初にオリジナルの名前欄の文字列を、次に番号を
表示するようにFromの書式を変更しました。
その他、2ch独自の情報にはX-2ch-ヘッダを
つけるように変更しました。

post2ch.pl version 0.02.02で
ID表示の板ではNNTP-IDを表示しますが、
fusianasanに信頼性がないことと、宣伝ぽくみえることと
NNTP-IDと2chのIDの両方が同じであれば自作自演では
ないことがわかることからfusianasanはしないようにしました。
0224t NGNG
>>223
> NNTP-IDと2chのIDの両方が同じであれば自作自演では
> ないことがわかることからfusianasanはしないようにしました。

「自作自演ではないことがわかる」のではなく
「騙りでないことがわかる」のまちがいでした、、
0225名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NetNewsリーダ(ライタ)ソフトにはage, sageの概念がないという問題は解決できないのか?
NNTP経由で2chに書き込む時にはage, sageを気にして欲しいぞ。
0226Kusakabe YouichiNGNG
In article >>225, 名無しさん@お腹いっぱい。/225 wrote:

> NetNewsリーダ(ライタ)ソフトにはage, sageの概念がないという問題は解決できないのか?

べつに好みの問題でしょ?
書けばいいんだから。
0227176NGNG
>>1さん(それとも◆toc/CX1g さんかな?)
いろいろ対処されているようで、ご苦労様です。
結局デフォルトsageは不要と判断されちゃったのでしょうか。残念です。

read.cgiを換えるほうが楽と判断されたのでしょうか。

ニュースリーダで読んでいる人にはどうでもいい話(というか迷惑?)なのでしょうけれど…。

sage進行がデフォルトの板もあります。もちろんそうでない板もあります。
ふつうのブラウザで読んでいる人なら、その意味もその進行形態もすぐ(?)気づける(その後の
行動はもちろん人それぞれですが、少なくとも本人のいしで選択することになります)けれど、
ニュースリーダで読んでいる人は気づかないまま(本人のいしもまわりの忠告も無意味な状態)に
なるのは…対処する必要ないですか?

それでなにか問題でも、といわれても私困ってしまうので、察してください。
0228Kusakabe YouichiNGNG
In article >>227, 176/227 wrote:

> >>1さん(それとも◆toc/CX1g さんかな?)
> いろいろ対処されているようで、ご苦労様です。

ずいぶん言い方がえらそうですね > ご苦労様

> sage進行がデフォルトの板もあります。もちろんそうでない板もあります。
> ふつうのブラウザで読んでいる人なら、その意味もその進行形態もすぐ(?)気づける(その後の
> 行動はもちろん人それぞれですが、少なくとも本人のいしで選択することになります)けれど、
> ニュースリーダで読んでいる人は気づかないまま(本人のいしもまわりの忠告も無意味な状態)に
> なるのは…対処する必要ないですか?

それでなにか問題でも?
0229名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ニュースリーダーから見るとメール欄は
すべてnews2ch@toc.dyndns.orgに見えるんですよね。
スレタイトルを一覧表示できるわけでもないし。
悪気あるなしにかかわらず「sage進行」って言うのがわからないと思うんです。
これも既存の2chシステムとは異なる部分で気になる部分でもあります。

ちなみにNNTPを使えば1台のパソコンで高度な自作自演が
簡単にできちゃうような気がする。
普通ならIPかえないとID変わらないし、一度切ってしまうと元に戻せないが
ブラウザからの書き込みとニュースリーダーからの書き込みを
繰り返せば2人の人間がやりとりしてるように見える。

一番いいのは2chのIDを振れることだけどひろゆきしだいってとこか。
0230名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>それでなにか問題でも?
わからないですか?
頭悪い人ですか?
0231名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>230
ここではvoidは放置ですよ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
厨がニュースリーダーを使って2chを見るとは思えん
0233名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>232
今はね。
将来はどうなるかわかりませんよ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>232
ううーん・・・・・・。そうかなあ?
I.E.とかNetscapeで news: ほげほげでアクセスするだけでNNTPになるでしょ?
Kusakabeさんがそっち経由でアクセスしてるから俺も真似しようかなって奴は
いても不思議ではないと思う。
0235名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>234
厨は日下部を知らないに100ペリカ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>235
今はもう知っているに1ペリカ
0237名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>236
今も知らないに1000ペリカ
0238名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>237
今、Kusakabeっつ名前でそこら中に書き込みがあるんだから、
どんな人かは知らないかもしれんけど、どんな芸風なのかは
ある程度知っていると思う・・・
0239名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そういえば NNTP 経由でアクセスする場合って、ローカルルールは参照
できます?
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>238
板による。
0241名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>240
それもそうだな
0242tocNGNG
>>239
> そういえば NNTP 経由でアクセスする場合って、ローカルルールは参照
> できます?

ローカルルールを自動投稿するスクリプトを作りました。
3日に一回投稿しようと思っています。3日に一回なのは、
このサーバでの2ch.*のエクスパイア期間が3日だからです。

投稿内容について、こういう注意は書かなくてもいいとか
これは入れとくべきとか言っていただければと。

# なんか文字化けしまくってすみませんでした。
0243Kusakabe YouichiNGNG
In article >>242, toc/242 wrote:
それは2ch側にも書き込まれるんですか?

> 3日に一回投稿しようと思っています。3日に一回なのは、
> このサーバでの2ch.*のエクスパイア期間が3日だからです。

うーん、多すぎるような^^;
1月に1回でいいかも。

> 投稿内容について、こういう注意は書かなくてもいいとか
> これは入れとくべきとか言っていただければと。

「この板の」って書くってことは、
prog、tech、unix、linuxそれぞれごとに違う内容にするんですよね。

でローカルルール「以外」のこともついでに書いちゃうんだったら、
(たとえば注意書きとかヒントとか)
それがひとめで区別できるようにするべきでしょう。
0244名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>243
> それは2ch側にも書き込まれるんですか?

いえ、ニュースのほうだけです。

> うーん、多すぎるような^^;
> 1月に1回でいいかも。

ただ、3日よりも長く間隔を取ると、その間に初めて
NNTP経由で利用した場合、注意書きの記事が
存在しないことになる、、とここまで書いといて
あれなんですが、たしかモデレートなグループだと
何かのヘッダをつけておけばエクスパイアするまでの
期間を長くできるような気がしてきたので、
また調べてみます。

> 「この板の」って書くってことは、
> prog、tech、unix、linuxそれぞれごとに違う内容にするんですよね。

はい。投稿するときにまず各板のhead.txtの最終更新時間を
調べて、ローカルに保存してあるものと比べて新しかったら
その内容を更新してから投稿します。

> でローカルルール「以外」のこともついでに書いちゃうんだったら、
> (たとえば注意書きとかヒントとか)
> それがひとめで区別できるようにするべきでしょう。

そうですねー。サブジェクトを「このニュースグループについて」
にして、このニュースグループと2ちゃんねるの関係をひとこと
書いたあとに、2ちゃんねるのローカルルール、NNTP経由の
投稿についての注意、とつづけるのはどうでしょうか?
0245名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
ていうか sage 進行がデフォルトになってる板なんてないけど。
スレッド単位ならまだわからなくもないけど。
板単位で全部 sage るんなら sage の意味もないし…
0246Kusakabe YouichiNGNG
In article >>244, 名無しさん@お腹いっぱい。/244 wrote:
> > うーん、多すぎるような^^;
> > 1月に1回でいいかも。
>
> ただ、3日よりも長く間隔を取ると、その間に初めて
> NNTP経由で利用した場合、注意書きの記事が
> 存在しないことになる、、

それいっったら、それ読み飛ばしちゃったらそれまでだと思うので。

> あれなんですが、たしかモデレートなグループだと
> 何かのヘッダをつけておけばエクスパイアするまでの
> 期間を長くできるような気がしてきたので、

指定できますよ。
またそれを「上書き」する指定も使いましょう。(次のをpostするとき)

> そうですねー。サブジェクトを「このニュースグループについて」
> にして、このニュースグループと2ちゃんねるの関係をひとこと
> 書いたあとに、2ちゃんねるのローカルルール、NNTP経由の
> 投稿についての注意、とつづけるのはどうでしょうか?

★このニュースグループについて
このニュースグループは2ch<->NNTPで相互に記事をやりとりする
システムを使って....
...で現在2ch.prog, 2ch.unix...という合計xx個について
暫定的に運用しています。

☆この2ch.progのローカルルール
☆NNTP経由で読む人のためのヒント

...っていう構成はどうでしょう?
0247名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>246
> それいっったら、それ読み飛ばしちゃったらそれまでだと思うので。

ブラウザで見てる人がローカルルールを
ほとんど読み飛ばしながらもたまにちらっと
見てるっていうのと同じくらいに見てくれればいいかな。。

> 指定できますよ。
> またそれを「上書き」する指定も使いましょう。(次のをpostするとき)

あ、ありますね。Supersedes: <message-id>ですね。
やってみます。

> ★このニュースグループについて
> このニュースグループは2ch<->NNTPで相互に記事をやりとりする
> システムを使って....
> ...で現在2ch.prog, 2ch.unix...という合計xx個について
> 暫定的に運用しています。
>
> ☆この2ch.progのローカルルール
> ☆NNTP経由で読む人のためのヒント
>
> ...っていう構成はどうでしょう?

いいですね。それでいってみます。
0248tocNGNG

あと、ニュースグループの名前ですが、
中途半端にカテゴリ分けするんではなくて、
2ch.unix, 2ch.progみたいにするというのでよいでしょうか?
2ch.jobsと2ch.jobのようなこともありますが…。
0249名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>245
それは何の話?
NNTP経由をデフォルトでsageって言う意見は出てるけど。

>管理者へ
ニュースリーダーでage・sageの区別はどうするんですか?
0250名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ローカルルールは見る・見ないはともかくいつでも見れる
状態にしておくのがいいと思う。
ブラウザ・かちゅもそういう風になっているわけだし。
ニュースの仕組みがよくわからんがそれが実現できるの。(上の方の話)
0251名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>249
X-2ch-Mail
0252名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>250
すでに実装済み
0253Kusakabe YouichiNGNG
In article >>248, toc/248 wrote:
> 中途半端にカテゴリ分けするんではなくて、
> 2ch.unix, 2ch.progみたいにするというのでよいでしょうか?
> 2ch.jobsと2ch.jobのようなこともありますが…。

どうなんでしょうね。
こればっかりは、2ch運営者がどういうつもりで名前をつけていく
つもりかわからない以上何とも言えないです。
それに合わせるしかないわけですので。

カテゴリー分けするとしたら、
実際に2chで使っているやつを使うのがいいと思いますが。
(たとえば、http://pc.2ch.net/prog/ だったら、2ch.pc.prog...のように)
0254Kusakabe YouichiNGNG
In article >>249, 名無しさん@お腹いっぱい。/249 wrote:
> ニュースリーダーでage・sageの区別はどうするんですか?

だから本文の1番上で指定できるでしょ。
0255名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>249

>>179
>sage進行がデフォルトの板もあります。もちろんそうでない板もあります。

の話でした。 参照書いたつもりで書いてなかった。
0256名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
だあー >>227 でした。 スマソ
0257名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>256
sage 進行がデフォルト、というのはシステム的にどうこうではなく、参
加者が「基本的に sage で書く、特定の書き込みのみ age る」という合
意のものに運営されている板と思われ。

たとえば質問スレなんかだと、質問は age、回答は sage だったりする
けど >>1 に書いていないこともしばしば。

これって NNTP 経由だと見えないの? 単に、レスのメールアドレスを
適当なヘッダに叩き込んでおけば飯竹だと思うが。
0258Kusakabe YouichiNGNG
In article >>257, 名無しさん@お腹いっぱい。/257 wrote:

> >>256
> sage 進行がデフォルト、というのはシステム的にどうこうではなく、参
> 加者が「基本的に sage で書く、特定の書き込みのみ age る」という合
> 意のものに運営されている板と思われ。
>
> たとえば質問スレなんかだと、質問は age、回答は sage だったりする
> けど >>1 に書いていないこともしばしば。
>
> これって NNTP 経由だと見えないの?

あのー、また妄想ですか?
だから関係ないって。> NNTP経由かどうか。
0259名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>257
> これって NNTP 経由だと見えないの? 単に、レスのメールアドレスを
> 適当なヘッダに叩き込んでおけば飯竹だと思うが。

X-2ch-Mail

# 何回言わせるんだろう?
0260名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、X-2ch-Mailっていうのはちゃんとニュース内で
説明してくれるんだよね?
sageの方法とか。

気になるのはNNTP経由で書き込む人は元々ブラウザだったけど、
ニュースリーダーからの書き込みに変えたって人なのか、
(そういう人はブラウザからの見え方を知っているだろうから問題ないと思うが)
NNTP経由で見られるようになった為に見るようになった人と
(ブラウザでの利用がない、もしくはほとんどない)
どっちが多いんだろうね。

それによっては今までの2chルールが無視される。してる人もいるし。
0261Kusakabe YouichiNGNG
In article >>260, 名無しさん@お腹いっぱい。/260 wrote:
> で、X-2ch-Mailっていうのはちゃんとニュース内で
> 説明してくれるんだよね?

は?

> sageの方法とか。

何まぬけなこといってるのやら。
0262名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>260
> で、X-2ch-Mailっていうのはちゃんとニュース内で
> 説明してくれるんだよね?
> sageの方法とか。

つーか一回使ってからしゃべれ
0263名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>257
>参加者が「基本的に sage で書く、特定の書き込みのみ
>age る」という合意のものに運営されている板

いやだから、そんな板ってありますかという話なんですが。
削除依頼板かなぁ。 でもあそこって特別ですよね。

>たとえば質問スレなんかだと、質問は age、回答は sage だっ
>たりするけど >>1 に書いていないこともしばしば。

それってべつにそう決まってるわけじゃなくて、たまたま
自主的にそうしてるひとがたくさんいるだけじゃないの?
(たまに自分の思い通りにいかなくてキレてるひともいますが :-)
0264Kusakabe YouichiNGNG
In article >>263, 名無しさん◆MZ2000oY/263 wrote:
> それってべつにそう決まってるわけじゃなくて、たまたま
> 自主的にそうしてるひとがたくさんいるだけじゃないの?

それを「暗黙のルール」だということにしたいのでは? :)

> (たまに自分の思い通りにいかなくてキレてるひともいますが :-)

自分の思い込みが「ルール」なんでしょう :)
0265名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>262
ちゃんと試してる。
でも、Datulaだとわざわざヘッダーを見ないと(もしくは設定しないと)
X-2ch-Mailっていうのに気づかない。
そういうのをちゃんと説明するのかと聞いてるんだ。
理解できないなら口出すなボケ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>259
情報をまとめておかないと何度も聞かれる。これ、オープンな
プロジェクトの基本原則です。(諦めましょう)
0267名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>263
> それってべつにそう決まってるわけじゃなくて、たまたま
> 自主的にそうしてるひとがたくさんいるだけじゃないの?
そういうのを慣例と言うわけだが、慣例を無視すると不要な摩擦が
発生するわけだ。

慣例はルールじゃないかた従う義務はない、守らせたければローカ
ルルール作れってのは間違いじゃないが、関心はせんな。
0268名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>267
ローカルルールだってお願い以上のものではないと思うけど。
どうしても守らせたいなら削除ガイドラインに入れてもらわないと。
0269名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NNTP経由の場合、板におけるスレの位置(age,sageの結果)は見えるのですか?
見えないのですか?
教えてください。
0270名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>268
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_request の「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」
「スレッド」に書いてある「ローカルルールは、補助的ながら板違いの判断には重要です。」
0271名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんで、こんなに喧嘩腰なんだ?
0272名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クレーマーが騒いでるだけ。放置しましょう
0273名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クレーマー・クレーマーか
0274名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>18
>>225
>>229
>>269
あたりに書いてある、NetNewsではスレが上がってるか下がってるか
わからないんじゃないの? という質問とか、もしくはそれは問題だと
思うというような書き込みに対する回答がないんだけど。

とりあえず保留事項なら保留事項で返事が欲しいなあ。
0275Kusakabe YouichiNGNG
In article >>265, 名無しさん@お腹いっぱい
。/265 wrote:
> ちゃんと試してる。
> でも、Datulaだとわざわざヘッダーを見ないと(もしくは設定しないと)
> X-2ch-Mailっていうのに気づかない。

じゃあ見ればいいのでは? ...っていうのと同じ問題だと思うが > NNTP経由でメイ
ル欄
を気にするかどうか。

> そういうのをちゃんと説明するのかと聞いてるんだ。
> 理解できないなら口出すなボケ。

ぼけのくせにえらそうだな。こいつ。
0276Kusakabe YouichiNGNG
In article >>266, 名無しさん@お腹いっぱい
。/266 wrote:

> >>259
> 情報をまとめておかないと何度も聞かれる。これ、オープンな
> プロジェクトの基本原則です。

っていうか答える義務もないし。
頭悪いやつは何度も同じ質問するっていうだけでは? :)
0277Kusakabe YouichiNGNG
In article >>267, 名無しさん@お腹いっぱ
い。/267 wrote:

> >>263
> > それってべつにそう決まってるわけじゃなくて、たまたま
> > 自主的にそうしてるひとがたくさんいるだけじゃないの?
> そういうのを慣例と言うわけだが、

じゃあ、たまたまそうしない人が多ければいいだけじゃん。
それに文句言うほうがおかしい。
0278Kusakabe YouichiNGNG
In article >>269, 名無しさん@お腹いっぱ
い。/269 wrote:

> NNTP経由の場合、板におけるスレの位置(age,sageの結果)は見えるのですか?

だーかーらー...果てしなく頭悪いなこいつ。
「NNTP経由の場合」もくそもなく、
結局みるひとがその情報でどう並べるか、並べないかってのは自由なわけ。
でも実はそれはWebブラウザー経由のときだって同じなわけ。

> 見えないのですか?
> 教えてください。

同じことを何度も聞くのは馬鹿。
0279Kusakabe YouichiNGNG
In article >>271, 名無しさん@お腹いっぱ
い。/271 wrote:

> なんで、こんなに喧嘩腰なんだ?

問題は「けんか腰」な馬鹿が誰かでしょう :)
相手のせいにしてはいけない。
0280Kusakabe YouichiNGNG
In article >>274, 名無しさん@お腹いっぱ
い。/274 wrote:

> >>18
> >>225
> >>229
> >>269
> あたりに書いてある、NetNewsではスレが上がってるか下がってるか
> わからないんじゃないの?

「わからない」かどうかと「気にする」かどうかは関係ないですね。

実際わたしがIEやNetscapeを使って書くときに「気にするかどうか」ってのと
同じ話じゃん。(ぜったい気にしないけど^^;)

 という質問とか、もしくはそれは問題だと
> 思うというような書き込みに対する回答がないんだけど。

> 回答は何度もあったのに、馬鹿だから理解できてないだけじゃん。
0281名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>278
見えない情報を得ることは出来ない。
で、見えるの? 見えないの? と聞いています。
0282名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
X-2ch-Mailっていう独自の物は
ちゃんと公開して説明しないとわからんだろうが。
みんながみんなここを見てるわけでもなく、
ここのようにごちゃごちゃ無駄な書き込みが多いとわけわからん。
0283名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>265
> ちゃんと試してる。

なんでうそをつくんだろう?

試していたら
> ニュース内で
> 説明してくれるんだよね?
> sageの方法とか。
なんて聞くはずないのに。
0284Kusakabe YouichiNGNG
In article >>281, 名無しさん@お腹いっぱ
い。/281 wrote:

> >>278
> 見えない情報を得ることは出来ない。
> で、見えるの? 見えないの? と聞いています。

だからすでに何度も答えてます。
で、どうやってみるかまで答えてますね。何人もが。
0285Kusakabe YouichiNGNG
In article >>282, 名無しさん@お腹いっぱ
い。/282 wrote:

> X-2ch-Mailっていう独自の物は
> ちゃんと公開して説明しないとわからんだろうが。

っていうか、見ることができるかどうか、と、見るかどうかは別物でしょ。
(それはWebブラウザーで見るときだって同じ)
で「見られるかどうか」の答えは「Yes」だと何度も何人かが答えているのに、
そのたびに「聞こえないふり」して
何度も同じ質問する :)
0286281NGNG
>>284
ポインタを示してください。
0287名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
話がループしてる上に煽ってるヤツまでいて S/N 比が下がりすぎなん
だが、どうにかならん? せっかく書いた情報も、煽りの間に埋まって
しまってる。

>>285
> 何度も同じ質問する :)
S/N 比を下げてる当人が言うなよ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>287
> 話がループしてる上に煽ってるヤツまでいて S/N 比が下がりすぎなん
> だが、どうにかならん? せっかく書いた情報も、煽りの間に埋まって
> しまってる。

今書いている新しいバージョンのスクリプトはFromフィールドに
2chのメール欄も表示するようにします。
このことにより、sage進行であるかどうかはわかります。
(頭のよい人ならageからどのくらい時間がたってるかで
どのくらい下がっているかもわかるかもしれない)

ただ、実際にsubject.txtを見ないことには完全な順番は
わからないので、これでもまだ文句を言う人もいるかもしれない。

そこで、そうした政治的な問題(2chと見え方がちがうから、
Open NNTPだから、2chから見て匿名だから、などの理由で
2chに悪影響を及ぼすこと)は実際こちら側だけでは解決
できないのでopen NNTPにするのはやめようと思います。

リモートホストとパスワードによる認証を考えています。
この認証を受ける前にNNTPサーバを利用する条件として
Web上の2ちゃんねる掲示板がメインであることを知った上で
NNTPを利用するということにすればよいのではないかと
考えました。

NNTPから2ちゃんねるを利用する人は、Webから見た
2ちゃんねるとの違いは知っているので、ageやsageを
区別して書き込むでしょう。(当然知った上でどうするかは
書き込む人の自由です。)

これ以外に解決策があればぜひご提案ください。
0289Kusakabe YouichiNGNG
In article >>287, 名無しさん@お腹いっぱい。/287 wrote:

> >>1
> 話がループしてる上に煽ってるヤツまでいて S/N 比が下がりすぎなん
> だが、どうにかならん? せっかく書いた情報も、煽りの間に埋まって

埋まってないですね「見ないふり」してるだけで。
0290Kusakabe YouichiNGNG
In article >>288, 名無しさん@お腹いっぱい。/288 wrote:
> 今書いている新しいバージョンのスクリプトはFromフィールドに
> 2chのメール欄も表示するようにします。

それはやらないほうがいいなあ。
Xフィールドのほうが使いやすいと思う。
いまのままでも充分見られるし。
ソーティング順の問題だけじゃなくて、
引用したときのわずらわしさもあるので。

> (頭のよい人ならageからどのくらい時間がたってるかで
> どのくらい下がっているかもわかるかもしれない)

っていうか自分が読んでいる間にどうなるかはWebブラウザーでだってわからない
わけだから、意味ないでしょう。

> そこで、そうした政治的な問題(2chと見え方がちがうから、

でもそれはほかのツールでも同じですね。

> できないのでopen NNTPにするのはやめようと思います。
>
> リモートホストとパスワードによる認証を考えています。

それは問題ないでしょうね。

> この認証を受ける前にNNTPサーバを利用する条件として
> Web上の2ちゃんねる掲示板がメインであることを知った上で
> NNTPを利用するということにすればよいのではないかと
> 考えました。

そうすれば「いまつけられているいちゃもん」はクリアできるかもしれないけど、
いまのいちゃもんも「そのこと自体」を言いたいわけじゃないから無意味だとは
思いますが :)

いちゃもんをクリアするのはせいぜい「自分の技術的な実装必要性」への
モティヴェイションの1つとして利用する、程度にして、あまり全体の
コンセプトが歪まない程度にするといいと思います。

> NNTPから2ちゃんねるを利用する人は、Webから見た
> 2ちゃんねるとの違いは知っているので、ageやsageを
> 区別して書き込むでしょう。(当然知った上でどうするかは
> 書き込む人の自由です。)

でしょうね。IEでそうしてたときにIEにいちゃもんつける人はいなかった
わけですし:) > 知った上でどうするか。
0291名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>288
>>288 に書いてあることのほとんどは納得できる。
ただ、見え方が違うのは、政治的な問題じゃないと思うよ。
といって、解決方法も思いつかないんだよなあ・・・。すまそ。
0292Kusakabe YouichiNGNG
In article >>291, 名無しさん@お腹いっぱい。/291 wrote:

> >>288
> >>288 に書いてあることのほとんどは納得できる。
> ただ、見え方が違うのは、政治的な問題じゃないと思うよ。

「見え方が違うのが政治的な問題」とはどこにも書いてないですね。

見え方が違うのは違うツールなんだから当然。
そもそもNNTPは見え方まで関与していない。
各自の使うツールの問題。
で、各自がどんなツールをつかってどう見るか、
見た結果でどうするかは政治的な問題ですね。
0293 ◆toc/CX1g NGNG
>>291
意味がわかりにくかったですね。
見え方が違うことによって2ちゃんねるをウェブから
利用する人とNNTPから利用する人との間に
問題が生じることを政治的と表現しました。
0294CopyBorot ◆5b8tGF.w NGNG
[CopyBorot Version3.1 made with C and awk]
Let's Start.
0295名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>293
おおーっ! すげー納得。サンクス。
そう考えると確かに政治的問題だね。
俺は、NetNewsリーダの普通に使う機能だけでスレの位置を把握できるように
できないかとばかり考えていたので、そういう考え方は思いつかなかったよ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> 引用したときのわずらわしさもあるので。
引用するなよ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>288
ごめん、>>288を書いた本人はわかってると思うけど、ひとつツッコミです。
sageって書いても下がるわけじゃなくて、他のスレにsage以外(つまりage)の
書き込みがあった場合に、相対的にスレの位置が下がるだけですね。
だから、他のスレのsage, ageを全部チェックしないと、1つのスレの現在位置の
予測は出来ないですね。
経験上の予測はある程度できるかもしれないとは思います。
0298 ◆toc/CX1g NGNG
>>297
> だから、他のスレのsage, ageを全部チェックしないと、1つのスレの現在位置の
> 予測は出来ないですね。
> 経験上の予測はある程度できるかもしれないとは思います。

詳しく書きませんでしたが、手数を踏めばわかる方法もあります。
Date順でソートし、新しいほうからメール欄がsageでない記事の
スレッドタイトルを順番に抜き出していけば、それが
Webでの順番になっています。
しかし実際にはこんなことをいちいち考えながらニュースリーダで
読んでいる人はいないわけで、その辺を頭のよい人ならみたいに
冗談っぽく?書いたんです。
0299名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここまで来たらツールとは言えんだろ・・・
つーよりその気になれば、不特定多数に対しWebのどんな情報でも
提供できるように出来るだろし、通信事業者の免許とか、そんな
問題に行き着かないのだろうか?
行政に詳しい人はおらんの?
0300名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>299
ひろゆきから情報をNNTPで流すことについての同意は得られてるのでは?
0301名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> 不特定多数に対しWebのどんな情報でも提供できるように出来る
とりあえず、できるのとやるのは別、ってことで。Web の Closed
な proxy サーバの扱いを準用して良いんじゃないの? 放送局と
か、そういう話にはならんでしょ。

>>300
書き込みについては「ちょっと考えさせて」だった気がするが、その後
go が出たの? 何も言ってこない以上、とりあえずは黙認なのかな。
0302名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>298
スレをまたがって記事を日付順にソートする・・・
ごめん、gnusとか使ってるけど、やりかたわからないです。
でも、冗談?の意味はわかりました。ありがとう。
0303 ◆toc/CX1g NGNG
> 書き込みについては「ちょっと考えさせて」だった気がするが、その後
> go が出たの? 何も言ってこない以上、とりあえずは黙認なのかな。

いちおう「試行錯誤してみます」みたいなメールは
いただきましたが。。
もしひろゆきさんからダメっていわれたら>>222さんの方法を
使おうと思います。
0304Kusakabe YouichiNGNG
In article >>299, 名無しさん@お腹いっぱい。/299 wrote:

> ここまで来たらツールとは言えんだろ・・・

そんなに無理に「こじつけ」しようとしなくても、
ツールはツールでしょ。

> つーよりその気になれば、不特定多数に対しWebのどんな情報でも
> 提供できるように出来るだろし、

それはほかのツールでもそうですね。
もともと2chは匿名環境が基本だし。

> 通信事業者の免許とか、そんな
> 問題に行き着かないのだろうか?

なんでそんなマヌケな考えがでてくるんだろう(^^;
そんなこといったら、fjやjapanはおろか、
米国のUsenetの7つのニューズグループはとっくに消滅しているでしょう:)

> 行政に詳しい人はおらんの?

詳しい人がいてもいなくても同じです。
0305名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> もともと2chは匿名環境が基本だし。
はつみみです;)
0306Kusakabe YouichiNGNG
In article >>301, 名無しさん@お腹いっぱい。/301 wrote:
> とりあえず、できるのとやるのは別、ってことで。Web の Closed
> な proxy サーバの扱いを準用して良いんじゃないの? 放送局と
> か、そういう話にはならんでしょ。

っていうか匿名Web「けーじばん」が、そうでない環境に
「行政云々」で文句つけるのが滑稽でしかないでしょ :)

> 書き込みについては「ちょっと考えさせて」だった気がするが、その後
> go が出たの? 何も言ってこない以上、とりあえずは黙認なのかな。

そういう問題じゃなくて、どういうツールで書こうが運営側に文句言う
筋合いはないのでは?IEはだめでもNetscapeはOKとか?
0307名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ツールはツールでもブラウザはHTTPで、
今はNNTPの話してるでしょうが。
プロトコルが違うってのが問題でツールが問題ではない。
0308名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NNTPサーバー管理者へ

ここでの全体合意、ひろゆきからの同意も取っていないのに、
毎日のように、
「news://toc.dyndns.org/2ch.pc.prog」
ここへ、くだらない糞レス書きこみにくる、「Kusakabe Youichi」
こいつをなんとかしてくれ。
出来ないのなら、NNTP経由でのこの板以外の配信中止してくれ。
0309Kusakabe YouichiNGNG
In article >>307, 名無しさん@お腹いっぱい。/307 wrote:

> ツールはツールでもブラウザはHTTPで、
> 今はNNTPの話してるでしょうが。

ちがうでしょ。このシステムはHTTPで2chにアクセスしてるんだってば。

> プロトコルが違うってのが問題でツールが問題ではない。

ですので「プロトコルは同じ」
0310Kusakabe YouichiNGNG
In article >>308, 名無しさん@お腹いっぱい。/308 wrote:

> NNTPサーバー管理者へ
>
> ここでの全体合意、ひろゆきからの同意も取っていないのに、
> 毎日のように、
> 「news://toc.dyndns.org/2ch.pc.prog」
> ここへ、くだらない糞レス書きこみにくる、「Kusakabe Youichi」
> こいつをなんとかしてくれ。

そっちが本音ですか? :)

だとしたらツール作成者には何の筋合いもない話題ですね。

> 出来ないのなら、NNTP経由でのこの板以外の配信中止してくれ。

そういう「こじつけ」をする頭の悪さはどうにかならないのかね。
(すなおに本音いうだけましか^^)
0311名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあまあ、個人的に偽日下部の書き込みには迷惑しているけど、
この実験を止める理由はどこにも無いよ>>308

色々な人が自由に参加できるのがのぞましいじゃん。2ちゃんてのは。
2ちゃんを枠に嵌めてはいけない。

でも偽日下部みたいに他所の枠で2ちゃんをくくるのも良くないけどね。
0312Kusakabe YouichiNGNG
In article >>311, 名無しさん@お腹いっぱい。/311 wrote:

> まあまあ、個人的に偽日下部の書き込みには迷惑しているけど、
> この実験を止める理由はどこにも無いよ

なのにむりに絡めようっていう人は、
「なりふりかまわない」こじつけモードなんですかね。
0313名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> ちがうでしょ。このシステムはHTTPで2chにアクセスしてるんだってば。
うん。だから1がこのシステムを使って2chを読み書きするのは何の問題もない。
問題なのは、不特定多数がこのシステムを使えるようになってること。
0314Kusakabe YouichiNGNG
In article >>313, 名無しさん@お腹いっぱい。/313 wrote:

> > ちがうでしょ。このシステムはHTTPで2chにアクセスしてるんだってば。
> うん。だから1がこのシステムを使って2chを読み書きするのは何の問題もない。
> 問題なのは、不特定多数がこのシステムを使えるようになってること。

っていうかそもそも2ch自体が不特定多数が使えるわけだら、
何も問題ないじゃん。
0315名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あ、そうそう。>>308
プログラマ板では大分定着したんだけど、
現存するKusakabe Youichiはすべて偽者ということでよろしく。

偽日下部なんかまともに相手にしてもしょうがないし、
偽日下部が意見してきたら「お前偽日下部なのか?」でとっとと会話終了です。

ついでに、本物と比べた偽者のレベルの低さをアピールすると精神衛生上優れた効果を期待できます。

ネットワーク上のリソースを有意義に活用しましょう。
0316名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> っていうかそもそも2ch自体が不特定多数が使えるわけだら、
わけだらって?
鱈の一種だろうか。この季節鍋にするとおいしいのかも。
0317Kusakabe YouichiNGNG
In article >>315, 名無しさん@お腹いっぱい。/315 wrote:
> プログラマ板では大分定着したんだけど、
> 現存するKusakabe Youichiはすべて偽者ということでよろしく。
>
> 偽日下部なんかまともに相手にしてもしょうがないし、
> 偽日下部が意見してきたら「お前偽日下部なのか?」でとっとと会話終了です。

「ということにしよう」とか言ってまわるのは、
つまり自分の責任で対処できない馬鹿のやること:)
0318Oh!スーパーミルクチャンNGNG
りょ〜か〜〜〜い!>315
言ってまわるなんて馬鹿みたい、掲示板にはデータを書き込むだけで
誰も「言って」ないのにね、さすが偽壁!日本語が不自由の様だ
0319Kusakabe YouichiNGNG
In article >>318, Oh!スーパーミルクチャン/318 wrote:
> 言ってまわるなんて馬鹿みたい、

ですね。
0320名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
偽壁こんな閑散とした板のカキコチェックも欠かさないなんて・・・
でも出来の悪さはいかんともしがたいね
0321Kusakabe YouichiNGNG
In article >>320, 名無しさん@お腹いっぱい。/320 wrote:

> 偽壁こんな閑散とした板のカキコチェックも欠かさないなんて・・・

この低能なひとは、NewsReaderの仕組みもわかってないみたいですね :)

「閑散とした」〜「も」って意味不明だし :)
0322名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
いまさらだけど、

>>270
>「スレッド」に書いてある「ローカルルールは、補助的ながら板違いの判断には重要です。」

それって「その話はここでやる話じゃないよ」っていうばあいの
ことで、上げ下げとはぜんぜん関係ないですよね?(^_^;
板ちがい (スレちがい) のネタは age だろうが sage だろうが
だめなわけで。

たまにラウンジとかで発生する「sage しか書いちゃいけない
スレ」のばあいには適用されるかもしれない :-)

2ch のシステム上は「sage と書いたら上がらない」のほうが
どうみてもイレギュラー処理なわけで、メール欄になにを書い
ても上がらない板ができないかぎりは sage 進行を強制する
ことはできない (し、 sage を書かないひとをどうこう言うのは
筋ちがいだ) と思いますよ。

sage 進行でマターリというスレの存在も知ってますし、わたしは
そういうスレであえて上げて書こうとは思いませんが、そういう
のを 100% 全員が守るかといえばぜったいそうはならないし、
逆にそれを 100% 守らせるのって 2ch 的じゃないでしょ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
意味がわかってないのは偽壁だけ、はずかすぅぃ〜〜(w
0324名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>322
まあ「基本的にはなんでもあり」の2ちゃんだからsage強制なんてもモノが
無理なのはわかってるけどね、システム上は「なんでもあり」でもそれを
利用するのは人間だからねぇ・・・やはり他者への配慮ができていない人間は
責められてしまうのは仕方のないことだと思うけどね

「なんでもあり」の原則だけみれば「sageを強制するな」と言い張るのも勝手だが
「スレと関係ない話題、一行レスなんぞはsageで書けよ」と主張するのも勝手なのでは?
と言う事になってしまう・・・そして無限ループ状態
0325ももを食べようNGNG
どうも >>322 さんがいうような感覚がわからない人が
いるようで・・・
>>288
>リモートホストとパスワードによる認証
を行ってから実験して欲しいですね。今以上感覚のない人が
増えるのは困ります。
個人的には「NNTPから利用は中止せよ」ですが。
反対も要望・意見の一つ。原発反対派の全員が原発の原理を
知っているわけではないですね。現象を見て不安になり反対
もありでしょう。
>>303
> いちおう「試行錯誤してみます」みたいなメール
情報開示も必要だと思いますよ。
0326Kusakabe YouichiNGNG
In article >>322, 名無しさん◆MZ2000oY/322 wrote:
> sage 進行を強制することはできない (し、

でもそれを「暗黙のルールだ」とかいうこじつけする人はいますよ?

> sage を書かないひとをどうこう言うのは
> 筋ちがいだ) と思いますよ。

それはあたりまえのことなんですけどね。

> sage 進行で(I論椅というスレの存在も知ってますし、

たとえばどこですか?
(見に行ってみたいので)
0327Kusakabe YouichiNGNG
In article >>323, 名無しさん@お腹いっぱい。/323 wrote:

> 意味がわかってないのは偽壁だけ、

ということにしたいのでしょうけど、
実際は逆ですね。
0328Kusakabe YouichiNGNG
In article >>324, 名無しさん@お腹いっぱい。/324 wrote:
> まあ「基本的にはなんでもあり」の2ちゃんだからsage強制なんてもモノが
> 無理なのはわかってるけどね、

いや「わかっていない」から馬鹿な妄想をもつのでしょう。

> システム上は「なんでもあり」でもそれを
> 利用するのは人間だからねぇ・・・やはり他者への配慮ができていない人間は

「・・・」の部分ですりかえをしようとたくらんだのですか? :)
(でもそりゃ無理ですね)
そもそも「他者への配慮が」云々言っているあたりでまぬけです。
じゃああなたは私にその件について配慮してあわせたりしないのですか?
っていうだけのことですね:)

> 責められてしまうのは仕方のないことだと思うけどね

ちっとも「しかたなく」はないですね。
自分に都合のいいのを「暗黙のルールだ」ということにしたいだけでしょ? :)
0329Kusakabe YouichiNGNG
In article >>325, ももを食べよう/325 wrote:
> を行ってから実験して欲しいですね。今以上感覚のない人が
> 増えるのは困ります。

だから実際に「気にするかどうか」は使っているツールには無関係だってば。

ツールに関係して気にしたり気にしなかったりする人が
実在でもしたのだろうか?

実際いもしない人を想定していちゃもんつけるのはどうかと思うが :)

> 個人的には「NNTPから利用は中止せよ」ですが。

ずいぶんないちゃもんですね。
0330名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アニメ板の某スレならsage進行だ(w
しかしどこの板のどこのスレだろうと態々見に行く必要は無いと思うがね
(個人の好みだから好きにしてもらって結構だが)

あと明確にsage進行を謳うスレよりも個々の書き込みにおいて
age,sageのさじ加減を要求される場合が多いと思うがどうだろう?
0331Kusakabe YouichiNGNG
In article >>330, 名無しさん@お腹いっぱい。/330 wrote:
> あと明確にsage進行を謳うスレよりも個々の書き込みにおいて
> age,sageのさじ加減を要求される場合が多いと思うがどうだろう?

じゃあ、ようするに個人の好みなわけですね :)
0332名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>324
>「なんでもあり」の原則だけみれば「sageを強制するな」と
>言い張るのも勝手だが
>「スレと関係ない話題、一行レスなんぞはsageで書けよ」
>と主張するのも勝手なのでは?

もちろんかってだし、それをやめろなんて言ってませんよ :-)
でも、「みんながそうしているから」とか「慣例だから」とかいう
のを持ち出すのはナニだなーという話で。

>>326
>たとえばどこですか?

えーと、ネットゲーム板のスレッドなんですが、スレが上がると
認知度が上がってユーザ数増大→サーバ負荷増加というのが
イヤだからというわがままな理由で sage 進行になってます。
どこかはおしえません :-)
(ニュースリーダでわたしの名前があるスレ見ればわかっちゃう(^_^;)
0333名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
と思ったけどネットゲーム板はニュースサーバには乗ってないんだ
0334名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ageるもsageるも個人の好み、この好みに文句言うのも個人の好み
規制をしろと言うも個人の好み、と言うことで御自由に>331

不特定多数が利用する場所だからこそ「暗黙ルール」があるのは
逆に当たり前と思う人間もいるって事で>332
自分はルール云々以前に結構気にして書きますけどね、
まそこは人それぞれですね
0335Kusakabe YouichiNGNG
In article >>332, 名無しさん◆MZ2000oY/332 wrote:
> > 「なんでもあり」の原則だけみれば「sageを強制するな」と
> > 言い張るのも勝手だが
> > 「スレと関係ない話題、一行レスなんぞはsageで書けよ」
> > と主張するのも勝手なのでは?
>
> もちろんかってだし、それをやめろなんて言ってませんよ :-)

というか「強制するな」とはだれもいってないですよね。
自分が「こうする」ってのはいいけど、他人にとやかく言うのはおかしいって
ことです。
引用部分でh「〜勝手だが〜も勝手では?」とまるで
並列に並べられることのように言っているが、実が前半のほうが
1つメタな話なので、ごまかしですね。

> でも、「みんながそうしているから」とか「慣例だから」とかいう
> のを持ち出すのはナニだ

っていうか慣例でもないし、少なくとも「みんな」はしてないですね。

> > たとえばどこですか?
>
> えーと、ネットゲーム板のスレッドなんですが、
> どこかはおしえません :-)

あとで探して見てみます。

> スレが上がると
> 認知度が上がってユーザ数増大→サーバ負荷増加というのが
> イヤだからというわがままな理由で sage 進行になってます。

それはかなり妄想入ってますねえ。
0336Kusakabe YouichiNGNG
In article >>333, 名無しさん◆MZ2000oY/333 wrote:

> と思ったけどネットゲーム板はニュースサーバには乗ってないんだ

あ、もちろんIEかNetscapeで見ますよ。
0337Kusakabe YouichiNGNG
In article >>334, 名無しさん@お腹いっぱい。/334 wrote:
> ageるもsageるも個人の好み、

それはそうですね。あたりまえ。

> この好みに文句言うのも個人の好み

っていうか、他人の言動をどうにかしようと強制することは「好み」じゃあ
ないですね。

> 規制をしろと言うも個人の好み

それはちがいますね。「個人の好みにすぎない」と言っていられるのは
他人の言動を強制しない以上、っていうことです。
0338名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>たとえばどこですか?
例えばこのスレです。主張したいことがある人のみsageてない。(除く 草壁
0339名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>335
>引用部分でh「〜勝手だが〜も勝手では?」とまるで
>並列に並べられることのように言っているが、実が前半のほうが
>1つメタな話なので、ごまかしですね。

おお。 たしかに。
0340名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>335
>> スレが上がると
>> 認知度が上がってユーザ数増大→サーバ負荷増加というのが
>> イヤだからというわがままな理由で sage 進行になってます。
>
>それはかなり妄想入ってますねえ。

事実です。知らないものに対して想像だけでレスをつけるのは止めましょう
0341名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
言うだけなら只でしょ、その書き込みをした事で
他人の発言を止めたり削除したりはできないし。

「好み」と言う言葉の意味合いが大きく動いている
ようなので参考程度にさせて貰うって事で
334->337と来たこの話は終了させてもらいます
0342名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>335
>自分が「こうする」ってのはいいけど、他人にとやかく言うのはおかしいって
>ことです。
ふーん。
>それはかなり妄想入ってますねえ。
はご自分のことですね。
0343名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>342
偽物にレスをつけてもしかたありませんよ、本物より出来悪いし(w
0344Kusakabe YouichiNGNG
In article >>340, 名無しさん@お腹いっぱい。/340 wrote:
> >> スレが上がると
> >> 認知度が上がってユーザ数増大→サーバ負荷増加というのが
> >> イヤだからというわがままな理由で sage 進行になってます。
> >
> >それはかなり妄想入ってますねえ。
>
> 事実です。

いえ、妄想ですよ。
「サーヴァー負荷増加」妄想を信じているひとってほかにもいるんだろうか? :)
0345Kusakabe YouichiNGNG
In article >>341, 名無しさん@お腹いっぱい。/341 wrote:

> 言うだけなら只でしょ、その書き込みをした事で
> 他人の発言を止めたり削除したりはできないし。

そうではなくて、実際にそれを行うことについてです。
0346Kusakabe YouichiNGNG
In article >>342, 名無しさん@お腹いっぱい。/342 wrote:
> > 自分が「こうする」ってのはいいけど、他人にとやかく言うのはおかしいって
> > ことです。
> ふーん。

もう思考停止ですか? :)

> > それはかなり妄想入ってますねえ。
> はご自分のことですね。

いいえ、わたしはちゃんと事実に基づいて言っていますので。
0347342NGNG
>>343
>本物より出来悪い
のようですね。
>>346 の自己矛盾に気づかないとは・・・
0348名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この草壁は出来の悪い偽者ですか?それともホンモノは電波だったんですか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>315
違うんだよ。
そのニセ日下部が連日のように、日下部を名乗って書き込みしてるけど、
それを本人が全然否定しないだろ。だから、その書きこみを巡ってみんなが
混乱してる。1回や2回なら気にも止めないけど、これが連日やられたら、
匿名を利用した組織的犯行かと。
0350名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>344
>いえ、妄想ですよ。

2chのサーバーとそのスレで話題になってるゲームのサーバーを取り違えてませんか?
(2chの影響は微々たるものだから、という意味だろうか?)
0351名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ぢぇだいますたぁはふぉうすのちからでにせものをみわける
だからいちいちしてきしたりいいわけするひつようがないのら
0352名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ぢぇだいますたぁならどんなこうげきをうけてもへいきだから
こんどれーざーでうってみる
0353名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
盛大にズレてたのを戻すとして、
>>288
そこまでして何でわざわざNNTPを使うのかという疑問と、
誰が何を基準に認証するのか、という疑問はあるけど、
それなら大丈夫かな、とは思う。
# 個人的にはagesageというそれなりに重要な文化がNNTPを使ってると意識できないわけで、
# 摩擦の温床になるから、NNTPの導入は反対。

今回騒いでるのは非常に珍しいパターンであることを差し引いても、
「ついうっかり」ageられたおかげで、荒らしの対象になるってのはよくあることだし
0354名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ツールの問題じゃない!と主張する方もいるようですが
その方以外で実際のage,sageの認識、sage操作の容易さ
等はどう感じていますか?

ちなみに自分はかちゅがメイン、チェックボックスを
オンにするだけなので非常に簡便で適宜使ってる
0355名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
かちゅ〜しゃの場合 (ほかのツールでもそうだと思うけど) 、
スレッドの並びはデフォルトでは subject.txt の並び順になって
ますが、名前にソートをかけたり grep したりすることが容易なの
で、 age/sage に実質的な意味はありませんが、そこのところは
どうでしょう?

入力の簡便さはまさしくツールの問題ですね。
0356Kusakabe YouichiNGNG
In article >>349, 名無しさん@お腹いっぱい。/349 wrote:
> そのニセ日下部が連日のように、日下部を名乗って書き込みしてるけど、
> それを本人が全然否定しないだろ。

どれのことだろう? :) > 否定していない
0357Kusakabe YouichiNGNG
In article >>350, 名無しさん@お腹いっぱい。/350 wrote:
> >いえ、妄想ですよ。
>
> 2chのサーバーとそのスレで話題になってるゲームのサーバーを取り違えてませんか?

いいえ。
0358Kusakabe YouichiNGNG
In article >>353, 名無しさん@お腹いっぱい。/353 wrote:
> >>288
> そこまでして何でわざわざNNTPを使うのかという疑問と、

べつに「そこまでして」でも「わざわざ」でもないものを、

あえて「そこまでして」とか「わざわざ」とか書く意図はなんでしょうか? :)
0359Kusakabe YouichiNGNG
In article >>354, 名無しさん@お腹いっぱい。/354 wrote:
> ツールの問題じゃない! と主張する方もいるようですが

「もいる」じゃなくて、事実それだけのことでしょう。

実際起きてもいないこと、起きそうもないおとを根拠に
いちゃもんつけるのはずいぶん妄想系でしょう。
0360Kusakabe YouichiNGNG
In article >>355, 名無しさん◆MZ2000oY/355 wrote:

> かちゅ〜しゃの場合 (ほかのツールでもそうだと思うけど) 、
> スレッドの並びはデフォルトでは subject.txt の並び順になって
> ますが、名前にソートをかけたり grep したりすることが容易なの
> で、 age/sage に実質的な意味はありませんが、そこのところは

ツールの問題じゃなくって、「そうするかうか」はユーザーの問題

...って20回以上言った気がする :)

> 入力の簡便さはまさしくツールの問題ですね。

いいえ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ブラウザ使い人数 > かちゅーしゃ使い人数
であり、
age/sageがブラウザ向けの機能であることを考えれば、かちゅーしゃ
では云々を言うことは無意味だと思いますが?

大体、不用意にスレをageることで荒らされることもあるんだし、NNTPを使う
人がスレ住人のことをちゃんと考えているのであれば、age/sageは
意識しようとするはずだ。
不要論を唱える人は、スレ住人のことはどうでもいい身勝手野郎と認識して
いいのかね・・・
0362名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>360
>ツールの問題じゃなくって、「そうするかうか」はユーザーの問題
すみませんそれは了解済みでして…
>>344 にたいして「実際ツールを使っている人間からみた
age/sage の認識」として「実質意味ないよ」と書いたのです。

>> 入力の簡便さはまさしくツールの問題ですね。
>いいえ。

んん? ではなにの問題?
0363Kusakabe YouichiNGNG
In article >>361, 名無しさん@お腹いっぱい。/361 wrote:
> ブラウザ使い人数 > かちゅーしゃ使い人数
> であり、
> age/sageがブラウザ向けの機能であることを考えれば、かちゅーしゃ
> では云々を言うことは無意味だと思いますが?

というか、そもそも各論を言うこと自体意味はないでしょう。
0364名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>354
ログとしてたまってるやつ(で沈んでしまったもの)を探すのに
ソートすることはあるけど基本的にはブラウザで表示される時と同様にしてる。
どこでもやっぱり「旬の話題」ってのがある訳で、旬のスレにレスをつければ
それだけ得られる反響も大きい。そう言う意味ではage/sageの概念はかちゅを
使ってても結構重要な要素だと思ってるよ。
0365Kusakabe YouichiNGNG
In article >>362, 名無しさん◆MZ2000oY/362 wrote:
> >>344 にたいして「実際ツールを使っている人間からみた
> age/sage の認識」として「実質意味ないよ」と書いたのです。

というか、それを論じること自体意味ないのでは?

> > > 入力の簡便さはまさしくツールの問題ですね。
> > いいえ。
>
> んん? ではなにの問題?

いえ、ですから、たとえばIEやNetscapeだって「ツール」ですよねって
ことです。
0366Kusakabe YouichiNGNG
In article >>364, 名無しさん@お腹いっぱい。/364 wrote:
> ログとしてたまってるやつ(で沈んでしまったもの)を探すのに
> ソートすることはあるけど基本的にはブラウザで表示される時と同様にしてる。

っていうかそれは書くユーザーの使い方の問題でしょう。
すべてのユーザーがあなたの使い方に合わせる義理などどこにもない。

それだけのこと。

> どこでもやっぱり「旬の話題」ってのがある訳で、旬のスレにレスをつければ
> それだけ得られる反響も大きい。

好みの問題でしょう。
0367名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>365
>というか、それを論じること自体意味ないのでは?

なるほど。 御意です。
けっきょくなにを言っても「オレのツールに合わせろ」って
言うひとが出てくるだけですもんね。
0368364NGNG
>354
あと下がっていてレスのつかないスレを自分に有用だからと
度々あげていれば下手すればあげ荒しに認定されかねませんね(笑
(それが複数に及べば尚更)
現状、一般的なブラウザと2ちゃん専用ツールが混在する以上は
age/sageを意識せざるを得ませんし、スレッドの順位が関係ないと
なると2ちゃんが2ちゃんで無くなるような・・・
0369名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はじめて2chを見る人がかちゅを使うことはまれだと思う。
多分、ふつう2chをしらないとかちゅはしらない。
でも、ニュースリーダーははじめて2chを使う人が出てくるかもしれない。
誰かさんがJapanで宣伝してるの見たし。

そういうブラウザベースでの2chを知らない人がage・sageを理解するのか
どうかって言うのが問題。
当然age・sageが見れない、できないツールは問題外。

だいたいかちゅはIEだしなぁ。。。
0370名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
っていうか、かちゅはソートしてもNoつくから順番は分かる。
お気に入りに入れているのは別だけど、
そういうスレはいつもチェックしているし、問題ないでしょ。
0371Kusakabe YouichiNGNG
In article >>367, 名無しさん◆MZ2000oY/367 wrote:
> けっきょくなにを言っても「オレのツールに合わせろ」って
> 言うひとが出てくるだけですもんね。

本当に「何を言っても」出てくるんだとしたら、
その出てくる人はこちらの言っていることを「聞いていない」ことになりますよね。
で、そういう人にはまっとうに理屈をいっても通じないことになっちゃいます。

でも、そこで「だから言っても無駄」とあきらめるのはただの思考停止と同じに
なっちゃいますので、そうではなくて、「じゃあなぜこの人は聞かないのか」を
考える必要があります。
で、たいがいそこででてくる結論は、「この人の言いたいことは本当は
べつのことなのではないだろうか」とうことです。で、実際には何を言いたいか
を理解し、それに合わせた反論なり意見なりをいわないと、同じことを何度も
いわれちゃうわけです。
0372Kusakabe YouichiNGNG
In article >>368, 364/368 wrote:
> あと下がっていてレスのつかないスレを自分に有用だからと
> 度々あげていれば下手すれば

それを「やってはいけない」とか言うやつがいたら、
そもそもそのシステムを否定している矛盾に気づかないのだろうか? :)

で、
> 現状、一般的なブラウザと2ちゃん専用ツールが混在する以上は
こういうふうにいきなり脈絡のないところへ
話がとぶのが不思議 :) (というか、むちゃなこじつけ)
0373Kusakabe YouichiNGNG
In article >>369, 名無しさん@お腹いっぱい。/369 wrote:

> はじめて2chを見る人がかちゅを使うことはまれだと思う。
> 多分、ふつう2chをしらないとかちゅはしらない。

だからこそツールを云々するのは意味がないわけです。
0374名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうしてそこまでアゲサゲにこだわるかわからないな。
俺もほとんどsageなんてしないけど、
普通に書き込んでいるから人から文句いわれたことなんて無いし。
0375名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>371
実際にはなにを言いたいんでしょう?
わたしには見えてないです。
0376Kusakabe YouichiNGNG
In article >>374, 名無しさん@お腹いっぱい。/374 wrote:

> どうしてそこまでアゲサゲにこだわるかわからないな。

内容のあること書けないから、そういうところで遊ぶしかないのでは? :)


> 俺もほとんどsageなんてしないけど、
> 普通に書き込んでいるから人から文句いわれたことなんて無いし。

だーかーらー、もともと「いいがかり」でしょ:)
0377Kusakabe YouichiNGNG
In article >>375, 名無しさん◆MZ2000oY/375 wrote:

> >>371
> 実際にはなにを言いたいんでしょう?
> わたしには見えてないです。

それはやはり自分で考えるべきです。
相手は言うわけないし:) (言うぐらいなら最初から素直に言うでしょうし)
0378名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ荒しというのは実際に存在しているのだが・・・
システムが許容しているからといって何をやってもいいわけじゃない
ということがなぜわからないんだろうか?(偽物だから?)

>374
ふつーにカキコしてない人がいたのでたまたまそう言う話になったんでしょう
あとは新しく生まれた(る)アクセス方法の中で既存のものとのバランスや
互換性みたいなモノを保っていくのにどうなのか?という話になってきている
と感じますが、どうでしょう。
0379名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>378
>あげ荒しというのは実際に存在しているのだが・・・

それは書いてる内容が「荒らし」だからでしょ。
まともなこと書いて上げ荒らし呼ばわりされるの?
0380Kusakabe YouichiNGNG
In article >>378, 名無しさん@お腹いっぱい。/378 wrote:

> あげ荒しというのは実際に存在しているのだが・・・

べつに「実際に存在」しているわけじゃなくて、
「そう呼ぶ」という手段が存在しているだけでしょ? :)


> ふつーにカキコしてない人がいたのでたまたまそう言う話になったんでしょう

「たまたま」なわけじゃなくて「いいがかり」ですよね。
わたしがIEを使っているときにマイクロソフトにそのことで文句つけたひとは
いないみたいですし :)
0381名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
newsreaderから投稿するときに有効なメアドじゃないと
鯖に蹴られちゃうな。
何とかならないものか…。
0382名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>369
スレが埋まって・・・
その件は
>>288 で解決出来ると思う。
っていうか
> リモートホストとパスワードによる認証を考えています。
> これ以外に解決策があればぜひご提案ください。
age・sageの問題は重要だと思うよ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
別にツールの発売元に文句つけてる人はいないと思うけど。
# だいたいくさかべが何使ってるかしらないし。
0384名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前にも出てきてたけど、読むのはニュースリーダー、
書くのはブラウザってのが一番いいんじゃない?
0385Kusakabe YouichiNGNG
In article >>379, 名無しさん◆MZ2000oY/379 wrote:
> > あげ荒しというのは実際に存在しているのだが・・・
>
> それは書いてる内容が「荒らし」だからでしょ。
> まともなこと書いて上げ荒らし呼ばわりされるの?

っていうか「したい」のでは? :) > よばわり

# こうやって見ていくと「何をしたいか」が少しずつ見えてくるでしょ?
0386Kusakabe YouichiNGNG
In article >>381, 名無しさん@お腹いっぱい。/381 wrote:

> newsreaderから投稿するときに有効なメアドじゃないと
> 鯖に蹴られちゃうな。
> 何とかならないものか…。

こういうマヌケなことをいう馬鹿って、ようするに
何もわかっていないってことですね。
0387Kusakabe YouichiNGNG
In article >>383, 名無しさん@お腹いっぱい。/383 wrote:
> 別にツールの発売元に文句つけてる人はいないと思うけど。

開発元でも開発者でもなく、さて、どこに文句つけているのでしょうか? :)
0388Kusakabe YouichiNGNG
In article >>384, 名無しさん@お腹いっぱい。/384 wrote:

> 前にも出てきてたけど、読むのはニュースリーダー、
> 書くのはブラウザってのが一番いいんじゃない?

「だれにとって」ですか? > 一番いい:)
0389hogehogeNGNG
>>308
ニュースリーダーならメアドでフィルタリングできるだろ
0390hogehogeNGNG
>>302
これかな?
http://mibai.tec.u-ryukyu.ac.jp/cgi-bin/info2www?(gnus-ja)Summary%20Sorting
0391名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>308
NNTP経由かどうかは別の問題でしょ
こいつクレーマーだな
0392名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それじゃ、問題点を切り分けよう。
問題点1.草壁がうざい
解決法.個人のことなので2ch的対応で頑張るしかない
# まずは放置からか

問題点2.NNTPが良いか悪いか
>2chから見て匿名である(匿名プロキシと同じ扱いにする?)
>agesage文化を理解する土壌に欠ける

結局はこれだけか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>388
開発元とか開発者とは言ってませんが?
妄想はやめてください。
0394393NGNG
>>393
>>388>>387に訂正。
0395名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>392
問題点1はここではなすことじゃないだろ。
まぁこれが本音なんだろうな。
0396名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>392
もう1つ、IDの問題。
独自IDでいいのか?ってこと。
ブラウザとニュースリーダーとで2人になりすますことが簡単。
0397名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NNTPっていう毛色の違う物が入ってくることに嫌悪がある人もいるみたいだが。
0398名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>395
ここまで騒ぎをでかくしてこじれさせた張本人だし、
くっきり分けておかないと勘違いする奴が出てくるから、ってことで。

で、NNTPなんだけど、どうよ?
0399名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>396
公開プロキシじゃなくなればいいんでしょ?
0400名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>398
> >395
こういうリダイレクタ使うやつってかちゅ使いなんだろうな。
ブラウザではリンクにならないし、こういうのも問題視してほしいよ。>かちゅ作者
0401名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>400
またすごい言いがかりを持ち出してきたもんだなぁ(w
0402名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>396
強制ID中は匿名プロキシとして扱い、書き込み不可にする、でどうか。
一つのツールで通常のIDを出すために2ch側を変えるのは間違ってるから、独自IDで諦めるしかないし。
0403名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>400
この間の閉鎖騒動の時の癖がいまだに抜けなくてね。
まぁ注意することにするよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IDは現状でもごまかし聞くから、ここで言ってもしかたない。
0405名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
現状よりごまかしやすいツールを使えるようにするのはまずいだろう。
0406名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>405
「現状より」というか現状と変わらない。
0407名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>406
>>396が言ってるように、今の仕様だとWebからとNNTPからで一人あたり二つのIDをもてるようになる。
強制ID中に同時に二つのIDが使えるのは自作自演がやりやすくなる。
0408名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
現状だってプロキシを複数使えば ID は変わるでしょ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>406
現状でもごまかしが効く>だからNNTP経由もごまかしができてもよい、
という事では無いと思うが?
それに良い悪いはともかく絶対的に利用者の少ないNNTP経由の利用者が
なりすまし等の行為を行ったとすればそれだけ目に付き他の利用者からの
突き上げ、批判が噴出し結果スレッドや板を荒れさせる要因となりかねないよ
0410名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>409
>現状でもごまかしが効く>だからNNTP経由もごまかしができてもよい
だからそれはごまかしじゃなくて「ID なんてその程度のもの」
なんだってば。

>それに良い悪いはともかく絶対的に利用者の少ないNNTP経由の利用者が
>なりすまし等の行為を行ったとすればそれだけ目に付き他の利用者からの
>突き上げ、批判が噴出し結果スレッドや板を荒れさせる要因となりかねないよ

・利用者の多い少ないは関係ない
・NNTP 経由かどうかと目に付くかどうかは関係ない
・スレや板が荒れるのは NNTP と関係ない
0411名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>409
ふつーのプロクシ経由とどう違うのか説明してください。
(NNTPが公開(open)じゃなくなることを前提としています)
0412名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>409
>現状でもごまかしが効く>だからNNTP経由もごまかしができてもよい、
>という事では無いと思うが?

良い悪いは別にすると、やはり
「IDのごまかしができるから」という理由でNNTPの禁止は意味がないと
いうことですね。

>それに良い悪いはともかく絶対的に利用者の少ないNNTP経由の利用者が
>なりすまし等の行為を行ったとすればそれだけ目に付き他の利用者からの
「なりすましが目に付く」?
なりすましがなりすましになってないということ?
だとしたら、成りすましがどうして問題になるの?
0413名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なりすましが可能な現状でも、とりたててそれが問題になってないのに、
NNTPということで、なぜ突然問題にするのか疑問。
0414名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>413
ようするにいちゃもんをつけたいだけなんでしょうね :)
0415名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>408
>プロキシを複数使えば
言われるまで気づかなかった。まだまだヘタレだな>俺

すると、残る本質的な問題は
>agesage文化を理解する土壌に欠ける
か。
俺としてはこれが一番恒常的に問題を生むと思うんだが..
0416名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>415
どんな問題ですか?
0417名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>416
NNTPが公開になったとき限定の問題だった。
ブラウザ使用の厨房ならagesageは視覚的に分かるから理解できるが、
NNTP使用の厨房は視覚的に見えない以上、理解できない。時間が解決するかもしれないが、ある程度の荒れが予想される。

ところで、公開じゃなくするって、具体的にはどう実現するつもりなんで?
0418名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
度々age/sageの話になると「何が問題なの?」って言ってくる阿呆が出てくるが
みみかせ経由でやりたいやつは今までage/sage一切やらなかったのか?
2ちゃん本体のルールに書いてあるとか書いてないとか以前に実際の利用者の間で
その事が原因で板・スレが荒れる事がある状況を知らない訳じゃないだろ?
自分達がage/sageの影響を受けなくなったらそれで良い、ってんなら都合の良い
仕様だけ実装して好きにあちこちに書いてみたら?受け入れられるかどうかは
その時になってみればわかるでしょ、だから今話す必要は無くなるわな。
0419名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>418
それは書かれた内容(あるいはそのスレッド自体)がもともと板違いスレ違いだからでは?>ageたために荒れる
0420名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>418
影響とかどうとか以前に NNTP 経由で sage ができないわけ
じゃないのはガイシュツですが。
なんで「一切やらない」とかいう話になるのか。
0421名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>419
例えばモナー板で常にsage進行なスレがあります。一つの板の中で何種類か文化が出来ているとagesageがかなり重要になります
0422名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>421
sage進行かどうかはわかるようにする、と作者は言っていますが?
0423名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>419
そうとは限らないでしょ、しつこいアンチが居たり、シリーズ化してるスレッド
の乗り換え時期に乱立させた厨房が本スレ扱いされなかったからと荒らすことも
多いし、そのスレの住人として気を使わなきゃいけない時はままあると思う。

>418
「みみかせになったらsageを一切やらないだろ」と断定したつもりはないが、
そんなに強い語調だったかね?
ただ「別にsageなくても問題ないだろ、なぜここで話しあう」みたいな事を
言う奴が度々出てきてるようだからそれは違うと言いたかっただけ

ちなみに今はもうsage進行を体感できるような状態なの?このスレも一応
sage進行みたいだけど・・・みみかせの人、どうです?
0424名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>422
sageと書いてあっても、「sage進行が何を意味するのか」を理解できるとは思えません。
0425名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>424
そういうひとは NNTP だろうがなんだろうが理解できないでしょ?
0426名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>424
だから、それを認知させるためにアクセス制限をかけるんでしょ?
ちゃんと>>288を読もうよ。
0427名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
って、ハジメテの2chがNNTPな奴なんてそうそういないか。
誰かのおかげでNNTPに対して偏見を持ってるな>俺
0428名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sageるまでの手順はどうでしょう?比較的容易ですか?
0429名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいかげんに自分勝手なリダイレクタはやめたらどうです?>>423
0430名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>425
ブラウザで見れば視覚的に分かるから、非常に分かりやすいのです。

>>426
スマソ。公開で考えてた。
アクセス制限があるならNNTP経由の厨房は特に考える必要ないだろうし。
# で、何を基準にアクセス制限を掛けるのかを聞きたい。
0431名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>418
>その事が原因で板・スレが荒れる事がある状況を知らない訳じゃないだろ?

これは思い込みかも知れないね。
おれはほとんど下げなんてしないけど、下げろ下げろって、
しつこく絡んでくるやつは、いないよ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>420
> なんで「一切やらない」とかいう話になるのか。
やらないバカが約一名いて、目に付くからと思われ。あなたが悪いわけでは
ないが、諦めましょう。(そういうのものです)
0433名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>430
ちゃんと>>288は読んだ?
Webから見た2ちゃんねるとの違いを知っている、
agesageの理解をしている
ひとはパスワードをもらってNNTP経由で
アクセスできるってことじゃないの?
0434名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>431
人口の多い板でマッタリ系スレを維持するため、とか時々あります。
板に荒らしが来てる時もだけど。
0435名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>427
バイクが珍走やらの性で悪いイメージを
もたれてるのと同じだね

>>431
まあこれは板やスレによってもずいぶん違うから
あくまでも「可能性がある」程度に思って貰えれば
実際、sage進行になるまで荒れた所にも居ましたし
そういう所はageると途端にあれておりました(w
(決して板違いのスレではありません)
0436名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>425
index.html 経由で見たときだけでしょ。
read.cgi で直接見たらそのスレが下がってるかどうかなんてまっ
たくわからない。
しかも「そのスレが下がっていた」ことと「現在そのスレが sage
進行かどうか」ってのはぜんぜん関係がないよ。
たまたま上げちゃったひとがいて、そのときに index.html を
見たひとは sage 進行かどうかは気にしなくていいの?
0437名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
スマソ。 >>430 宛てだった
0438名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>431
実例が欲しいの? たとえば、こことか。

 シューティングゲームを作りたい!!
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/990219336/

今だと age た瞬間に 1 を愛する 8 頭身モナーが登場するのは
良くあることだと思われ。
0439名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>432
日下部さん風にいえば、それは好みの問題であって、
下げないせいでもなければ NNTP のせいでもないでしょ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>433
読んだ。
「誰が管理するのか」と「自己申告に過ぎないものにどれだけの意味があるのか」が激しく疑問。
# 管理人には厨房を止めてもらわないといけなくなるが、それを期待できるのか?とか
0441名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>438
そのスレ、定期 age とかされてるみたいですが。
0442名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>440
そんなものはブラウザ経由でも同じだろ?
0443名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>439
だから、正論だけで世の中は動かないんだって。void がどう言おうが

1. NNTP 経由で void が書き込んでるらしい
2. NNTP 経由だと age, sage 関係ないらしい(現在のスレッド位置
 は見えないらしい)
3. void が来るとスレが荒れて、まともな話が出来なくなる

と話が揃った瞬間に、NNTP が叩かれるのは定め。

そこで言い返しても事態は悪化するだけだから、諦めとけ。

#着実に成果を積み重ねていくしかないんだよ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>440
>「誰が管理するのか」

これはアクセス資源の管理の話だと思うが、
NNTPサーバの管理人がするんでしょ。
(というかそれ以外できるわけがない)

> # 管理人には厨房を止めてもらわないといけなくなる

そんな必要はないだろ。あくまで利用者がagesageの理屈を知った上で
やっているだけ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>441
なるべく公平な判断材料を提供しようと努力してるんだから、都合がいい
ところだけ読むなよ(T_T)
0446名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>443
現在のスレッドの位置が問題なのか、sage進行が問題なのかを
混同していないか?
sage進行のスレッドをageられて困るのはわかるが
現在の位置が○○だからageられて困るなんて状況は想像できない。
0447名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>444
> agesageの理屈
>>288 は「2ちゃんねるとの違い」告知すると
言っただけで、告知内容は不明ですね。
0448名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>436
read.cgi直叩きしかしなくて、書き込み後に「戻る」厨房なら確かにNNTPと同じ条件になるから理解できないね。
でも、ブラウザ使用ならたいていの場合、agesageを実感できると思う我。
0449名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>447
だったらどう告知すればいいか、を少しでも提案しろよ。
ただ文句言ってるクレーマーにしか見えない。
0450名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>445
だってそのスレで荒れてるのって 737-754 のあいだだけじゃん…
0451名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>443
なんかよくわかりませんが、そのあたりに本音があるのかな?

>>448
いや、 sage 進行かどうかはそれぞれのレスのメアド欄みれば
だいたいわかると思いますよ。
しかもブラウザだとポインタを合わせてみないとメアド欄の内容
がわかりませんが、 NNTP なら From フィールドに入る (らしい)
から、ブラウザ経由よりもわかりやすいかも。
0452名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>443
>3. void が来るとスレが荒れて、まともな話が出来なくなる

最近はそう荒れてないけど?
本人の書き込み数が減ってるし、ローカルルールも尊重してるし。
0453名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>451
agesage云々はNNTP経由の厨房がagesageを理解できない、という考えなので公開じゃないなら問題ないです。
0454名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>451
本音というよりは最初の悪印象と思われ、多くの利用者には
「良くわからないが新しいもの」があんな形で披露されたんだし(w
でも今は公開じゃないって話が忘れられてる部分もあるけど
どうしたらお互い違和感なく使えるかって話にシフトしてると思うな
0455Kusakabe YouichiNGNG
In article >>392, 名無しさん@お腹いっぱい。/392 wrote:

> それじゃ、問題点を切り分けよう。
> 問題点1.草壁がうざい

なるほど。けっきょくそれですね :)
0456Kusakabe YouichiNGNG
In article >>396, 名無しさん@お腹いっぱい。/396 wrote:
> ブラウザとニュースリーダーとで2人になりすますことが簡単。

そんなのはNNTPじゃないときだって同じ > 2人になりすますことが簡単

それを1人を特定できるとおもうほうが「妄想」
0457名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>444
公開すると2chに悪影響を与えるからアクセス制限を掛けると言う話。
つまり、パスワードを与える人間は悪影響を与えない人間を選別しなければいけなくなる。
そうでなければアクセス制限を掛ける意味が無い。
# それとも形式だけのチェックをして満足しておけとでも?
0458Kusakabe YouichiNGNG
In article >>397, 名無しさん@お腹いっぱい。/397 wrote:

> NNTPっていう毛色の違う物が入ってくることに嫌悪がある人もいる

っていうかどうちがうんですか?
見て区別もできてないみたいですが。
私がどっちを使って書いたかも区別できていない馬鹿にそういう
いい加減なこといわれてもねえ(^^;
0459Kusakabe YouichiNGNG
In article >>405, 名無しさん@お腹いっぱい。/405 wrote:

> 現状よりごまかしやすいツールを使えるようにするのはまずいだろう。

ちっとも「ごまかしやすい」わけじゃあないですね。

既存のだと「ごまかしにくい」という妄想ですか? :)
0460名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>452

> 最近はそう荒れてないけど?

ということにしたいのですね。
まったく、どこまで馬鹿なのやら。


というレスに怒るのだったら、荒れないなんてセリフは使わないように。
0461名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
偽日下部登場。放置でよろ。
0462Kusakabe YouichiNGNG
In article >>409, 名無しさん@お腹いっぱい。/409 wrote:
> 現状でもごまかしが効く > だからNNTP経由もごまかしができてもよい、
> という事では無いと思うが?

みっともないなあ。ここまで「なりふりかまわず」だと。

そもそも「現状よりごまかしがききやすい」と言ったのはそっちでは? :)
それに反論してあるだけなのに。
0463名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>457
そうじゃないだろ。今問題になっているのはagesageがNNTPからだと
わからないからその点を理解した上で使うように、そういうルールを
知らない人には使わせないようにアクセス制限をかけるってはなし。

書いた内容の善悪なんかブラウザからでもNNTPからでも管理できるわけないだろ?
(きっとさっきから同じクレーマーなんだろうな)
0464Kusakabe YouichiNGNG
In article >>412, 名無しさん@お腹いっぱい。/412 wrote:
> 良い悪いは別にすると、やはり
> 「IDのごまかしができるから」という理由でNNTPの禁止は意味がないと
> いうことですね。

っていうか、そもそもなんで「禁止」なんていうのが出てくるのよ。
いったいどこから。
0465Kusakabe YouichiNGNG
In article >>413, 名無しさん@お腹いっぱい。/413 wrote:

> なりすましが可能な現状でも、とりたててそれが問題になってないのに、
> NNTPということで、なぜ突然問題にするのか疑問。

つまり「いいがかり」でしょ?
0466Kusakabe YouichiNGNG
In article >>415, 名無しさん@お腹いっぱい。/415 wrote:
> すると、残る本質的な問題は
> >agesage文化を理解する土壌に欠ける

だからそんな問題はどこにもないってば。
ツールの問題じゃあないんだから。
0467名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえずその辺の話は既に終ってます>偽下部
0468Kusakabe YouichiNGNG
In article >>417, 名無しさん@お腹いっぱい。/417 wrote:

> >>416
> NNTPが公開になったとき限定の問題だった。
> ブラウザ使用の厨房ならagesageは視覚的に分かるから理解できるが、
> NNTP使用の厨房は視覚的に見えない以上、理解できない。時間が解決するかもしれないが、ある程度の荒れが予想される。
>

って、それはそもそも言いがかりじゃん。
「理解できない」ひとなんか現実的にいるの?
そもそもそれはNNTPの問題じゃんくて、各自のNewsReaderの問題なんだから、
それを個々に禁止すればいいのでは? :)
0469Kusakabe YouichiNGNG
In article >>418, 名無しさん@お腹いっぱい。/418 wrote:

> 度々age/sageの話になると「何が問題なの?」って言ってくる

っていうか何もNNTPに絡んだ問題はないじゃん。

> みみかせ経由でやりたいやつは今までage/sage一切やらなかったのか?

まるでそういう事実があったかのような言い方ですね。
「いっさい」は大嘘ですね。
0470Kusakabe YouichiNGNG
In article >>420, 名無しさん◆MZ2000oY/420 wrote:

> >>418
> 影響とかどうとか以前に NNTP 経由で sage ができないわけ
> じゃないのはガイシュツですが。
> なんで「一切やらない」とかいう話になるのか。

「ということにしたい」わけでしょ :)

やるやつはやる、ってことになると、理屈が通らないので:)
0471Kusakabe YouichiNGNG
In article >>422, 名無しさん@お腹いっぱい。/422 wrote:
> >>421
> sage進行かどうかはわかるようにする、と作者は言っていますが?

っていうか現状でも充分わかりますよね。
実際わたしもそれを確認したがら読んでいますし。
0472Kusakabe YouichiNGNG
In article >>428, 名無しさん@お腹いっぱい。/428 wrote:

> sageるまでの手順はどうでしょう? 比較的容易ですか?

また同じこと言ってるし...。馬鹿か?
IEやNetscapeでやるよりは簡単にできますね。

やるかどうかはユーザーの問題。ツールの問題ではない。
0473Kusakabe YouichiNGNG
In article >>429, 名無しさん@お腹いっぱい。/429 wrote:

> いいかげんに自分勝手なリダイレクタはやめたらどうです? >>423

おや、そろそろ言うことがなくなって、
べつの「いいがかり」を考え中ですか? :)

でも実際には「自分勝手なリダイレクター」なんてのを使っている人間は
みあたらないのでは? (っていうかべつの書き方したら2chが自動で変換
してくれないぞ)
0474Kusakabe YouichiNGNG
In article >>430, 名無しさん@お腹いっぱい。/430 wrote:

> >>425
> ブラウザで見れば視覚的に分かるから、非常に分かりやすいのです。

わかりやすいかどうかは好みの問題でしょう。
わたしは、うちのNewsReaderで見るよりも、IEやNetscapeで見るほうが
はるかにわかりにくいかったですが。
0475名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>472
>やるかどうかはユーザーの問題。ツールの問題ではない。

やり方を明確に開示しなければ、ツールの問題と同値ですね。
0476Kusakabe YouichiNGNG
In article >>432, 名無しさん@お腹いっぱい。/432 wrote:

> >>420
> > なんで「一切やらない」とかいう話になるのか。
> やらないバカが約一名いて、目に付くからと思われ。

っていうかNNTPつかわないときにも同じようにしてただけなので、
少なくともNNTPのせいにするのは無茶:)
0477名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
偽壁が議論の邪魔にしかならないという点ではこの場にいる全員(除:偽壁)が同意してくれそうだな、と思う我
0478名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
荒れるということは、こういうことです。
0479Kusakabe YouichiNGNG
In article >>440, 名無しさん@お腹いっぱい。/440 wrote:
>「自己申告に過ぎないものにどれだけの意味があるのか」が激しく疑問。

それはNNTPじゃない場合も同じ。
0480Kusakabe YouichiNGNG
In article >>443, 名無しさん@お腹いっぱい。/443 wrote:

> >>439
> だから、正論だけで世の中は動かないんだって。void がどう言おうが

これってつまり「理屈がどうあろうが、いちゃもんつけたい」って
言ってるにすぎないのですが? :)
0481名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>478
荒れてるようには見えないけど。
書き込みが多い=荒れる ということ?
0482Kusakabe YouichiNGNG
In article >>452, 名無しさん@お腹いっぱい。/452 wrote:
> >>443
> >3. void が来るとスレが荒れて、まともな話が出来なくなる
>
> 最近はそう荒れてないけど?

っていうか最初からわたしのせいではそうなっていませんね。
わたりと相関関係があることにしたいひとは、
困っているので現状を「みないふり」してるってことでしょう :)
0483名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>473
2ch が自動で変換してくれるのは「>>xxx」の形式だけなのです。
「>xxx」は変換してくれない。

# だからってべつだん問題というほどでもないんですけど
0484名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
酔うは、日下部、偽壁が使い難いようにシステムを変えて欲しいと、
本音はこういうところにあるのだろう。
0485名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>463
どうやって、agesageを理解していることを確認するのか、を聞きたい。
例えば、人に言われたとおりに申請して自分では全く理解できてない奴をどう区別するのか、とか
0486名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結論:
  日下部が使い難いように、変えて欲しい。
0487名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>485
それはブラウザ経由でも同じでしょ?
(まだ言ってるよこのクレーマー…)
0488名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
けっきょく「ここだと煽りが入りすぎて、まともな議論は出来ない」ということで
ファイナルアンサーなのか。
0489名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>487
そうではなく。
NNTPを公開すると2chに悪影響を与えると製作者が判断して、
悪影響を与えないためにアクセス制限を掛けるということ。

利用者登録でのチェックがザルだと、アクセス制限を掛ける意味が無くなるということ。
「やるからにはちゃんとやれ」ってこと。
0490名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>488
できてるでしょ。ちゃんと読んでますか?
0491名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>489
なんで利用者登録段階でだけチェックしようと思ってるの?
なにかあったらアカウント剥奪という運用でいいじゃん。
そもそも悪影響ってなんだってのもあるけど。
0492名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>489
2ちゃんねるをブラウザで読むのとNNTPで読むことの差がわかっているか
どうかをアクセス制限の基準にするだけで十分でしょ。

それ以上のアクセス制限は検閲になるじゃないか。
0493名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> 結論:
>   日下部が使い難いように、変えて欲しい。
ということにしたい?

それが本音にある人間が一部存在することは否定しないけど、それだけ
ではないでしょ。とりあえず今回は目をつむって無視しても良いけど、
何が問題なのか認識しておかないと、また同じようなクレームが繰り返
されることになるよ。

(俺は当事者じゃないから、別に良いけど)
0494名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>493
>(俺は当事者じゃないから、別に良いけど)
ほんとかよ。そのわりにはまめにチェックしてるし (^^;
0495Kusakabe YouichiNGNG
In article >>454, 名無しさん@お腹いっぱい。/454 wrote:
> 本音というよりは最初の悪印象と思われ、多くの利用者には
> 「良くわからないが新しいもの」があんな形で披露されたんだし

どう「披露」されたのですか?
そもそも私が時間帯によってNNTPを使って書いてるのと
Netscapeを使って書いているのは区別できているのですか? :)
0496Kusakabe YouichiNGNG
In article >>460, 名無しさん@お腹いっぱい。/460 wrote:
> > 最近はそう荒れてないけど?
>
> ということにしたいのですね。

つまりあれていることにしたいのですね ?:)
0497名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>491,492
正直言って、一つのツールが公開されるたびに荒れるのは想像するのも嫌だ
「問題があったら対処する」ではなく、「問題にならないよう手を打っておく」でやって欲しい。
そのツール以外の2ch利用者に対して迷惑極まりない。
0498Kusakabe YouichiNGNG
In article >>463, 名無しさん@お腹いっぱい。/463 wrote:
> そうじゃないだろ。今問題になっているのはagesageがNNTPからだと
> わからないから

おやまあはつみみです > わからないから
0499Kusakabe YouichiNGNG
In article >>475, 名無しさん@お腹いっぱい。/475 wrote:

> >>472
> >やるかどうかはユーザーの問題。ツールの問題ではない。
>
> やり方を明確に開示しなければ、ツールの問題と同値ですね。

それは他のツールでも同じですね。
0500名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>497
>一つのツールが公開されるたびに荒れる

ということにしたいのか?
だったらその問題点とやらを上げてみなよ。
さっきから同じことばかり言ってるクレーマーさんよ
0501Kusakabe YouichiNGNG
In article >>483, 名無しさん◆MZ2000oY/483 wrote:

> >>473
> 2ch が自動で変換してくれるのは「>>xxx」の形式だけなのです。
> 「>xxx」は変換してくれない。
>
> # だからってべつだん問題というほどでもないんですけど

っていうかそもそも「変換させたくない」ときに使うのでは > 変換しない方式
(わたしは余り使わないけど)
0502Kusakabe YouichiNGNG
In article >>488, 名無しさん@お腹いっぱい。/488 wrote:

> けっきょく「ここだと煽りが入りすぎて、まともな議論は出来ない」ということで

ということにしたいみたいだけど、
実際には「ちゃんと'ごまかし'を見破る人間がいるので都合が悪い」と言って
いるようにしか見えませんが :)
0503Kusakabe YouichiNGNG
In article >>492, 名無しさん@お腹いっぱい。/492 wrote:

> >>489
> 2ちゃんねるをブラウザで読むのとNNTPで読むことの差がわかっているか

差はないでしょ。好みの問題で。
0504Kusakabe YouichiNGNG
In article >>493, 名無しさん@お腹いっぱい。/493 wrote:
> > 結論:
> >   日下部が使い難いように、変えて欲しい。
> ということにしたい?
>
> それが本音にある

なるほど。
0505名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局、>>288 の「リモートホストとパスワードによる認証」について
NNTPサーバのアクセス条件を適切に設定すればいいのかな?
その条件のひとつが、age, sageを正しく理解している人ということで?

ちなみに、http://www.2ch.net/guide/faq.html#B4 には
 データ量をむやみにふやしたり無駄にスレッドをあげたりすると、
 「荒らし」と呼ばれちゃうこともあります。。。
て書いてありました。
荒らしちゃうような人はNNTPサーバのアクセス条件を満たしていない
ということになるんだよね?
0506名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>501
はい、意図的にそうすることもあると思います。
(じっさい >>403 でそうおっしゃってますし)
0507名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>505
>荒らしちゃうような人はNNTPサーバのアクセス条件を満たしていない
>ということになるんだよね?

まぁそういうことになるんだと思いますが、リンク先にも
書いてあるとおり、
・データ量を「むやみに」ふやしたり
・「無駄に」スレッドを上げたり
という要件ですから、問題は上げ下げじゃなくて無駄な
記事を書くかどうかという一点に尽きるのではないかと。
0508Kusakabe YouichiNGNG
In article >>497, 名無しさん@お腹いっぱい。/497 wrote:

> >>491,492
> 正直言って、一つのツールが公開されるたびに荒れるのは想像するのも嫌だ

っていうかそういう事実はどこにもないですね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>505
> データ量をむやみにふやしたり無駄にスレッドをあげたりすると、
> 「荒らし」と呼ばれちゃうこともあります。。。

今まで、これで問題になってたのは、コピペを数秒間隔でしつこくするとか、
何日も、だれも書き込んでなかったスレッドを、大量に上げるとか
そういうヤツですよね。
0510名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
書き込む「内容」についてまでNNTP側で規制させようとする
クレーマーがいるようだ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>500
>>一つのツールが公開されるたびに荒れる
は良くなかった。うん。
荒れる原因になるであろう問題点(>>288)があって、
それを解決しないまま使えばそれなりの確率で荒れるでしょ。

それに対して「荒れたら考えよう」という姿勢でいられるのは非常に困る。という話。
# NNTPを使えるようにするだけで関係ない人間に不利益が出るならNNTPに反対というしかなくなる。
0512名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>NNTPを使えるようにするだけで関係ない人間に不利益が出る

その例を示してよ。
0513名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>511
>それに対して「荒れたら考えよう」という姿勢でいられるのは非常に困る

ていうかいままで 2ch 自体ずーっとその姿勢で運用してますが。
0514名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NNTP経由はプロキシと同じってことでいいのか?
プロキシ制限かかってる板だと書き込めないってことでいいか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>514
また君か。
プロキシ制限ってのは公開プロキシ制限だろ。
もう公開じゃなくするって言ってるじゃないか。
0516名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>504
こういうバカ、真面目な議論してるときにはどうにかならんのか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>516
だったら相手にしなければいいだけでは?
0518名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>515
2チャンネルから見て、あるプロキシが「公開/非公開」の線引きは、
けっきょく誰がやるんだっけ? 制限するとはいっても、単に申請すれ
ば通ります、だと実質公開プロキシ扱いされそうな予感。

で、もう1つフレーム発生、と。
0519名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>512
>>288にまとまってる問題点で十分だと思うが

>>513
防げる「荒れ」なら防ぎたかったけど、言われてみたら2ch的には間違いだったな。
もう引っ込むよ
0520名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>518
>もう1つフレーム発生
ハァ。まだ言ってるよ。このひと。かなり粘着なクレーマーだなぁ。

2ちゃんねる側からproxyとしてよく使われるポートを見に行って
そのポートが開いていたら公開proxyとして判断されるんだってば。
不特定多数に公開されていたら公開プロキシなんだよ。

で、今回のは不特定ではないだろ?
0521名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
制限かけるとかいろいろ言ってるけど、これ作った本人が言ってるの?
本人らしき書き込みが見あたらない気がするんだけど。
まわりがごちゃごちゃ言っても対応するって言わないと誰も黙らないと思うよ。
というか対応させるまで言われ続けると思われ。
ま、当然といえば当然だが・・・。未完成のツールを公開してるわけだし。
0522Kusakabe YouichiNGNG
In article >>511, 名無しさん@お腹いっぱい。/511 wrote:
> 荒れる原因になるであろう問題点(>>288)があって、

って問題点がないのを、あたかもあるかのように言っている人がいるだけのことでしょ?
0523Kusakabe YouichiNGNG
In article >>513, 名無しさん◆MZ2000oY/513 wrote:

> >>511
> >それに対して「荒れたら考えよう」という姿勢でいられるのは非常に困る
>
> ていうかいままで 2ch 自体ずーっとその姿勢で運用してますが。

それにそもそも、すでに「使われて」いて問題がでてないですね。
0524名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>521
まあ作者がくるまで待ってろってこった
0525Kusakabe YouichiNGNG
In article >>519, 名無しさん@お腹いっぱい。/519 wrote:
> 防げる「荒れ」なら防ぎたかったけど、言われてみたら2ch的には間違いだったな。
> もう引っ込むよ

っていか、さいしょからえらそうにでてこなきゃいいだけでは?
0526名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>521
>未完成のツール
今話しているのは技術的な話ではなくすでに政治的な話になっていることに
まだ気づいてないんだろうか?本当にちゃんと>>288読んだのか?
0527Kusakabe YouichiNGNG
In article >>521, 名無しさん@お腹いっぱい。/521 wrote:
> 制限かけるとかいろいろ言ってるけど、これ作った本人が言ってるの?
> 本人らしき書き込みが見あたらない気がするんだけど。

おやまあ「見あたらないふり」ですか? :)

都合悪くなると思考停止もいとわないってのがすごいですね;)
0528名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>525
だから作者が出てくるまで待てって。
0529名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>527
>都合悪くなると思考停止もいとわないってのがすごいですね;)
それ、おめーのヒープソートの回答のときじゃん。
0530名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>522
> って問題点がない
何を「問題」と思うかは、個人の主観によるから。そこで衝突が発生する
のは世の常なんで、うまい落としドコロを見つけて欲しいと思う次第。
0531名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>530
あなたのいう「問題」とやらをあなたの主観でけっこうですので
具体的に言ってください。>>288にあるとかでは>>288自体が
長文なのでわかりません。
0532名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>530
個人の主観による問題なんて、個人で解決してよと思う次第。

# 「ということにしたい」以上の根拠を提示できないと無理かもー
0533名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すでにはじめて政治的な話にしてることがおかしい。
まだ未完成のツールだろうが。
言わなきゃただの公開プロキシだったわけだろ?
そんなむちゃくちゃなツールは2chを読むためのツールじゃなくて
プロキシツールだろうが。
そんなのを堂々とやられて、政治的な話だとか言われてもね・・・。
0534Kusakabe YouichiNGNG
In article >>529, 名無しさん@お腹いっぱい。/529 wrote:

> >>527
> > 都合悪くなると思考停止もいとわないってのがすごいですね;)

> それ、おめーのヒープソートの回答のときじゃん。

っていうか、あれは何も誤りはなかったわけですから。
(で、どこを見ればわかるかまで明記したのに頭の悪いあなたは
そこを見ても理解できなかったのですか? :)

わたしは思考停止してごまかしたりはしませんので。
0535Kusakabe YouichiNGNG
In article >>530, 名無しさん@お腹いっぱい。/530 wrote:
> >>522
> > って問題点がない
> 何を「問題」と思うかは、個人の主観によるから。

じゃあわざわざ問題にすることはないってことですね > 個人の主観
0536名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
書き込めなくすれば文句言わなくなるんじゃない?
それでいいじゃん。書き込むときはブラウザでいいよ。
0537Kusakabe YouichiNGNG
In article >>533, 名無しさん@お腹いっぱい。/533 wrote:

> すでにはじめて政治的な話にしてることがおかしい。
> まだ未完成のツールだろうが。

いえそうじゃなくて「個人の主観の問題」にすぎないんでしょ?

# 本人がそういってるし。

じゃあ自分の責任で自分の中で解決すべきでしょうね。

> 言わなきゃただの公開プロキシだったわけだろ?

いいえ。まだこんなマヌケなこと言ってるのか :)
0538Kusakabe YouichiNGNG
In article >>536, 名無しさん@お腹いっぱい。/536 wrote:

> 書き込めなくすれば文句言わなくなるんじゃない?
> それでいいじゃん。書き込むときはブラウザでいいよ。

そうすると何かいいことがあるんですか? :)
0539名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
むしろ個人の主観「に」問題があるとか言ってみる
0540名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Kusakabeは放置でよろ
0541名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>537
個人の主観の問題だなんて一言ももうしておりませんが、なにか?
0542名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>535
個人の主観であることと、それを主張し客観的な意見を求めること
が全く別問題であることに気づかないなら、人との意見交換は
全く拒否すべきだろう、あなたは。
0543名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>542
でもここは個人の主観の問題をどうこうするスレじゃないですよ?
0544名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>542
初めから意見交換はしていないので問題ないそうです
0545名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>543
どのような意見で荒れ、最初は個人の主観から始まることを知らない
あなたも痛い。
0546名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どのような主張であれ、意見であれ、それを掲示板で言い合っていれば
たとえお互いの意見を認めない形で終ろうと、交換はしている。
0547Kusakabe YouichiNGNG
In article >>540, 名無しさん@お腹いっぱい。/540 wrote:

> Kusakabeは放置でよろ

つまり都合がわるいわけですね? :)
0548名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>543
はぁ、またずいぶんとメタなところに行っちゃったようですが、
なんで「問題」から「意見」にすりかえちゃうんですか?

さっきまで話してたのって、「問題があるかないか」だったでしょ?
0549Kusakabe YouichiNGNG
In article >>541, 名無しさん@お腹いっぱい。/541 wrote:

> >>537
> 個人の主観の問題だなんて一言ももうしておりません

でも個人の主観の問題ですね。
本人も言ってましたし。
0550名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
またまちがえた… 548 は >>545 宛てということでひとつ
0551名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>549
本人って誰ですか?
あなたのことですか?
0552名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
確かに。
出来る限り歪め曲解し意味を一つも汲み取って無くても、交換には違いないな
0553名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>548
もとの
>>543
>でもここは個人の主観の問題をどうこうするスレじゃないですよ?
これにたいして、好きなように言い合ってればいい。
ということを言いたかったわけだ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>549
話がすりかわってるんで、元に戻すと。
>>533 で出た話をどう思うか。 >>537 が個人の主観だということで
終了したいなら、「Kusakabe Youichi」は、その話にそれ以上意見を
言わなければいいわけであるし、 >>533>>537 を無視して
話を進めればいい。
0555名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>553
ここって愚痴をたれるスレでしたっけ?
まあけっきょく NNTP 経由で読み書きすることにたいしては
とくに問題点はないという結論が出たということでいいのかな。
0556名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>555
愚痴をたれる、というなら、どのスレッドも同じ、ということは
日下部氏も書いているし、ここ以外の板も全て同じ。
で、
>とくに問題点はないという結論が出たということでいいのかな。
そういうことのしたいなら、それをあなたの結論にすればよい。
そうでないと思うものが書きこみ続ける。
0557名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとはKusakabeを荒らしと認定するかどうか、ぐらいか?(藁
0558名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
・データ量を「むやみに」ふやしたり

In article >>番号, 名前/番号 wrote:
> 引用

というスタイルは、無駄にデータ量が増えていると思います。
これって、NetNewsで一般的なスタイルですよね?
NNTPによる相互接続を開始するならば、このあたりの啓蒙活動は
必要だと思います。


・「無駄に」スレッドを上げたり

これは本人の意向が関係するだろうけど、
NetNews用のツールでは、普通の使い方ではスレの位置がわからないらしい。
だから、このあたりも注意が必要だと思います。
0559名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>556
ふむ。 本質的な問題点がないんだったら、そうでないと
いうのは「ということ (以下略)」になるんでしょうね。
0560名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは、NNTP経由の個々人の書きこみを、どう区別するか。
もちろん、掲示板利用者に対してではなく、2ちゃんねる
システムに対して。
0561名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>556
>とくに問題点はないという結論が出たということでいいのかな。
というのは、問題点があるかどうかをここにいる全員に聞いただけだろ。
あるなら一気にやった方が言いだけの話。
問題が出たらその時に考えるというのはさっきも出たし。
0562名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>560
NNTP-Posting-Host
0563名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>562
作者はそのことを言ってたけど、いつ実現できるんだろうか?
0564名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>558
利用者登録の時に
「郷に入れば郷に従え」っぽく書いておいて必ず読んでもらう(利用者は必ず読んだことにする)
かな。
0565 ◆toc/CX1g NGNG
書き込みに制限を設けました。

書き込みたい場合は
age,sageの概念を理解した上で利用します
と一言添えた上で
ふだん使うホスト名とアカウント名を
usenet@toc.dyndns.org
までメールをください。
パスワードをお送りします。
0566名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
そのまんまな対応にワロタ
0567名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日下部を荒らしに認定して、登録できないようにすればそれなりに平和になりそうだな。
と、妄想しても罰は当たらないだろう。。
0568名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局は、ニセカベが全て悪い。
0569名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>565
パスワードと一緒に>>558のような注意事項も送ってやってください。
0570名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>565
日下部流にボケてみよう。

「理解することと、それに従うことは別ですね」
0571 ◆toc/CX1g NGNG
> パスワードと一緒に>>558のような注意事項も送ってやってください。

個人の好みに関して検閲するつもりはありませんです。。
0572名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>570
作者に代わって答えてあげよう。

「じゃあ、自分で好きなもの作って利用しなさい。そうすればなんの制限も
おきない」
0573名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>571
「検閲」ではないですね。

それはともかく、送らなくて良いとは思うけど
0574名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>572
まったく会話がかみ合ってない(w あるいみ、日下部流だね。
0575Kusakabe YouichiNGNG
In article >>554 名無しさん@お腹いっぱい wrote:
> 話がすりかわってるんで、元に戻すと。

ぜんす「すりかわって」なんかいないですね。

> >>533 で出た話をどう思うか。 >>537 が個人の主観だということで
> 終了したいなら、「Kusakabe Youichi」は、その話にそれ以上意見を
> 言わなければいいわけであるし、

だれも「終了したい」なんて言ってませんよ :)

個人の主観をさも「暗黙のルール」であるようにいいはる低能の意見について
その点を指摘したまでです。
0576名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>575
自分がコメントを求められていないのに、しゃしゃりでてきて煽るのも
日下部流だね。
0577名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
管理者さんがいらっしゃってるので聞きますが、
NNTP-Posting-Host っていまでも残してるんですよね?

たしか実験スレで「2ch からの要望があれば出せる」と書いてた
ような記憶があるので…
0578 ◆toc/CX1g NGNG
>>577
> 管理者さんがいらっしゃってるので聞きますが、
> NNTP-Posting-Host っていまでも残してるんですよね?
>
> たしか実験スレで「2ch からの要望があれば出せる」と書いてた
> ような記憶があるので…

はい、運営当初から全て残っています。
0579Kusakabe YouichiNGNG
In article >>558 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:
> ・データ量を「むやみに」ふやしたり
>
> In article >>番号, 名前/番号 wrote:
> > 引用
>
> というスタイルは、無駄にデータ量が増えていると思います。

そういうこじつけは無意味です。そもそもそれによって余分にリンクを
読み返す回数が減るのだからトラフィック的にはかなり負荷が減っているわけです。

> これって、NetNewsで一般的なスタイルですよね?

いいえ、初耳です。NetNewsでこんな書き方を見たことはありません。
(書いたらきっと「何じゃこりゃ?」とかいわれそう)

> ・「無駄に」スレッドを上げたり
> これは本人の意向が関係するだろうけど、
> NetNews用のツールでは、普通の使い方ではスレの位置がわからないらしい。

またそういうデマを。

使うひとの問題でしょうに(現にこの記事はわたしはいまNetscapeで書いてます)
0580名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>そういうこじつけは無意味です。そもそもそれによって余分にリンクを
>読み返す回数が減るのだからトラフィック的にはかなり負荷が減っているわけです。
ダウト
0581名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> そもそもそれによって余分にリンクを読み返す回数が減る
妄想系?
0582名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>579
ところで article って何?
0583名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>582
人に聞く前に辞書に聞け。
kusakabeじゃあるまいし。。
0584名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>560

>>578 ということですので、区別できます。
もちろん「ひと」じゃなくて「ホスト」の区別ですけど。
0585名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>583
article じゃねーだろ、というボケと思われ。それと Kusakabe のばあい、
本人に聞かないと単語の意味が分からんからなぁ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>article じゃねーだろ、というボケと思われ
スマソ
0587Kusakabe YouichiNGNG
In article >>567, 名無しさん@お腹いっぱい。/567 wrote:

> 日下部を荒らしに認定して、登録できないようにすればそれなりに平和になりそうだ

けっきょく本音はそこですか ;)
0588Kusakabe YouichiNGNG
In article >>576, 名無しさん@お腹いっぱい。/576 wrote:

> >>575
> 自分がコメントを求められていないのに、しゃしゃりでてきて煽るのも

「しゃしゃりでてきている」ことにしてしまいたいのだろうけど、

そもそも「自分がコメントを求められてきたときだけしゃべる」んだと
したら、2chの発言の9割以上はなくなるでしょう :)
0589Kusakabe YouichiNGNG
In article >>580, 名無しさん@お腹いっぱい。/580 wrote:

> >そういうこじつけは無意味です。そもそもそれによって余分にリンクを
> >読み返す回数が減るのだからトラフィック的にはかなり負荷が減っているわけです。
> ダウト

っていうか「何文字増えたか」がデータ量に与える影響よりも
よほど大きいですね ;)
0590Kusakabe YouichiNGNG
In article >>582, 名無しさん@お腹いっぱい。/582 wrote:

> >>579
> ところで article って何?

ようするにそれがわからなくて怖がってただけですか? :)
0591名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>578

ニュースサーバーから、2チャンネルに個々人のメールをポストするとき
その個々人をリアルタイムで区別できるような仕組みは作れますか?
思うに、ここ以外の「マ板」、「ム板」で日下部氏と、その名を使うニセモノが
交互に現れて、掲示板読者を混乱させているように思われるので、これらの
板にID制度導入申請して、さらに、NNTP経由での書き込みも、個々人の
区別がつくようにすれば、解決するのではないかと思っていますが。
0592Kusakabe YouichiNGNG
In article >>591, 名無しさん@お腹いっぱい。/591 wrote:

> >>578
>
> ニュースサーバーから、2チャンネルに個々人のメールをポストするとき
> その個々人をリアルタイムで区別できるような仕組みは作れますか?
> 思うに、ここ以外の☆ぢマ板@◆C促猗庁で日下部氏と、その名を使うニセモノが
> 交互に現れて、掲示板読者を混乱させているように思われるので、これらの
> 板にID制度導入申請して、さらに、NNTP経由での書き込みも、個々人の
> 区別がつくようにすれば、解決するのではないかと思っていますが。

偽物がどうのってのはあまり関係ないでしょうに。
0593名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>591
そんなの (にせもの問題) は NNTP じゃなくても発生するし、
それを区別する完全な手段は存在しません。
リモートホストも、 ID も、トリップも、「ひと」を特定することは
ぜったい無理。

本物でもニセモノでも、おもしろけりゃいいじゃないの。

# まあ、たとえば NNTP 経由で投稿するときは NNTP-
# Posting-Host をほげほげして自動的にトリップにして
# くっつけちゃうというのもネタとしてはおもしろいかもですが
0594 ◆toc/CX1g NGNG
>>591
2ちゃんねるのIDとNNTP-IDを見ることで
騙りでないことはわかるようになっています。
>>223-224
0595Kusakabe YouichiNGNG
In article >>593, 名無しさん◆MZ2000oY/593 wrote:
> リモートホストも、 ID も、トリップも、「ひと」を特定することは
> ぜったい無理。

そうですね。特定できるという「妄想」を持っているひとはいますが。

で、NNTP経由でもその「特定できない」程度は同じですね。
0596名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>592
関係ないかどうかは、あなたの問題じゃあない。
0597名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> リモートホストも、 ID も、トリップも、「ひと」を特定することは
> ぜったい無理。
トリップや ID は確率的には十分に騙り防止の機能を果たしていると
思われ。2ちゃんねるは、それが前提になって運営されてる。

> 本物でもニセモノでも、おもしろけりゃいいじゃないの。
おもしろくないのが最大の問題なんだよな。数名、偽者が暴れてるのを
見てニヤニヤしているヴァカは存在するかもしれんが。

#これと NNTP 経由の書き込みを強制IDにしろ、というのは別の話ね、
#念のため。
0598名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>593
特定などしない。区別するだけだよ。

>>594
ニュースリーダで見れば、ということですか?
0599Kusakabe YouichiNGNG
In article >>596, 名無しさん@お腹いっぱい。/596 wrote:

> >>592
> 関係ないかどうかは、あなたの問題じゃあない。

もともとわたしの「問題」じゃないですね:)
そもそも「問題」じゃないのだから :)

で、NNTP経由かどうかは実際関係ないわけだし。
0600Kusakabe YouichiNGNG
In article >>597, 名無しさん@お腹いっぱい。/597 wrote:

> > リモートホストも、 ID も、トリップも、「ひと」を特定することは
> > ぜったい無理。
> トリップや ID は確率的には十分に騙り防止の機能を果たしていると

じゃあそれと同じぐらいの「確率」的には特定できるでしょうね > NNTP経由

それだけのことなのに。

> 2ちゃんねるは、それが前提になって運営されてる。

これははつみみですね。
そういう妄想を持っているだけであって、「前提で運用」はデマですね。

> > 本物でもニセモノでも、おもしろけりゃいいじゃないの。
> おもしろくないのが最大の問題なんだよな。

じゃあ本物か偽物かは関係ないじゃん。
0601名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>597
>おもしろくないのが最大の問題なんだよな

たしかに。 激しく同意
0602名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>600
>じゃあそれと同じぐらいの「確率」的には特定できるでしょうね > NNTP経由
で、本人が使わないから「確率的にも特定」できないわけだ。そういえば
説明を聞いた覚えがないんだが、なんで Kusakabe Youichi ってトリップ
を使わないの?
0603Kusakabe YouichiNGNG
In article >>598, 名無しさん@お腹いっぱい。/598 wrote:

> >>593
> 特定などしない。区別するだけだよ。

そもそも区別ができないと言っている。(だから特定ができない)

> >>594
> ニュースリーダで見れば、ということですか?

NewsReaderの問題とNNTPの問題は別問題。
0604名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> これははつみみですね。
物忘れが激しすぎ(w キャップ/トリップ議論に関しては、批判要望
板あたりで熱く語ってる連中がいるから、探してみ。
0605Kusakabe YouichiNGNG
In article >>602, 名無しさん@お腹いっぱい。/602 wrote:

> >>600
> >じゃあそれと同じぐらいの「確率」的には特定できるでしょうね > NNTP経由
> で、本人が使わないから「確率的にも特定」できないわけだ。

ですから、「確率的に」特定できるが真ならばの話ですね。
(もともとできないわけですので)
0606名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> 「確率的に」特定できるが真
なにをもって「確率的に特定できない」と言ってる? Kusakabe 語は
日本語と微妙に解釈が違うことがあるから、そこをはっきりさせないと
話が進まんのだけど。
0607Kusakabe YouichiNGNG
In article >>604, 名無しさん@お腹いっぱい。/604 wrote:

> > これははつみみですね。
> 物忘れが激しすぎ(w キャップ/トリップ議論に関しては、批判要望
> 板あたりで熱く語ってる連中がいるから、探してみ。

いいえ、「前提に運営」しているわけじゃないですよ。
前提にしているとしたら「その程度の特定しかできない」ことを前提にして
いるだけのことで、「特定できる」という前提で運用しているわけではない。
0608Kusakabe YouichiNGNG
In article >>606, 名無しさん@お腹いっぱい。/606 wrote:

> > 「確率的に」特定できるが真
> なにをもって「確率的に特定できない」と言ってる?

だからもともと私が言ったんじゃないってば(こいつ馬鹿か?) > 確率的に

「確率的に特定できる!」とか馬鹿がほざいていたので、

「ほほう、それを確率的に特定できるというのだったら、NNTP経由だって
その'確率的に特定できる'っていうことにはちがいないね」と
言っただけのことです。
0609名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>594

ここで、 >>223 このように、書かれていますが、
> post2ch.pl version 0.02.02で
> ID表示の板ではNNTP-IDを表示しますが、
> fusianasanに信頼性がないことと、宣伝ぽくみえることと
> NNTP-IDと2chのIDの両方が同じであれば自作自演では
> ないことがわかることからfusianasanはしないようにしました。

これは、同一メールから送られてきたメッセージは、同一NNTP-IDに
なるのでしょうか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>同一メール
ってなんだろう?
0611名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> だからもともと私が言ったんじゃないってば(こいつ馬鹿か?) > 確率的に
元がどういうつもりで言ってようが、void タンの解釈は関係ないやね。
で、どういう意味で言ってるんですか? 意味がわからないが、鸚鵡
返しに言ってみただけ?
0612Kusakabe YouichiNGNG
In article >>609, 名無しさん@お腹いっぱい。/609 wrote:
> ここで、 >>223 このように、書かれていますが、
> > post2ch.pl version 0.02.02で
> > ID表示の板ではNNTP-IDを表示しますが、
> > fusianasanに信頼性がないことと、宣伝ぽくみえることと
> > NNTP-IDと2chのIDの両方が同じであれば自作自演では
> > ないことがわかることからfusianasanはしないようにしました。
>
> これは、同一メールから送られてきたメッセージは、同一NNTP-IDに
> なるのでしょうか?

なんじゃそりゃ:) > 同一メイル

# こいつかなり頭悪い。
0613Kusakabe YouichiNGNG
In article >>611, 名無しさん@お腹いっぱい。/611 wrote:

> > だからもともと私が言ったんじゃないってば(こいつ馬鹿か?) > 確率的に
> 元がどういうつもりで言ってようが、

そうではなく、「そうだったならば」の話なのだから、
そこを「理解できないふり」をするのはなぜだろう? :)
0614名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>612
だからリダイレクタ使えば分かるから、引用削ってくれ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>613
謎が深いな。結局のところ、なんで Kusakabe Youichiはトリップ
使わないの? 騙り上等、ということかな。
0616名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>615
いいかげん板違い書き込みはよそでやってくれないかな。
0617名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>616
正論だが、元を絶つか時間の経過を待つしかないと思われ。プログラ
マー板でさんざん繰り返された話だし。

(経験から言うと、ローカルルール制定すると少し落ち着くかもね)
0618名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>617
はぁ?なんで日下部氏がトリップを使わないのかなんて議論をこのスレですんなや
0619名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>618
無駄だって。Kusakabe が煽って厨房が応える、だんだんスレ違いな
方向に話が広がって、まともな話し合いが出来なくなるまで荒れる。
その繰り返し。うんざりだよ。

プログラマー板のここ数週間のスレッド見てみ。特に最初に荒れた推薦
図書スレあたりが格好の素材。

ま、Kusakabe Youichi(本人、騙りを問わず)が消えると落ち着くから、
しばし待て。
0620名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>619
おまえが答えなきゃいいだけ。氏ね
0621名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>620
ハァ、誰かと勘違いしてないか?
0622Kusakabe YouichiNGNG
In article >>614, 名無しさん@お腹いっぱい。/614 wrote:
> だからリダイレクタ使えば分かるから、引用削ってくれ。

その記事の「どの部分」に答えているかは引用しないとわからないですね。
0623名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
少し落ち着け>全員
0624名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>621
スレ違いだと思ったらそこでレスしなきゃいいだろ。
反応する奴も同罪だっつーこと。
(まぁ律儀に答えてやってる俺もだがな)
0625Kusakabe YouichiNGNG
In article >>617, 名無しさん@お腹いっぱい。/617 wrote:

> >>616
> 正論だが、元を絶つか時間の経過を待つしかないと思われ。プログラ
> マー板でさんざん繰り返された話だし。
>
> (経験から言うと、ローカルルール制定すると少し落ち着くかもね)

ようするに「本音」自体は単なる「自分の都合」でしかないので、
それをさも客観であるかのようにいろいろ細工するから、言うことが
ころころかわってあばれるはめになるだけでは? :)
0626Kusakabe YouichiNGNG
In article >>619, 名無しさん@お腹いっぱい。/619 wrote:

> >>618
> 無駄だって。Kusakabe が煽って厨房が応える、だんだんスレ違いな
> 方向に話が広がって、まともな話し合いが出来なくなるまで荒れる。
> その繰り返し。うんざりだよ。

で、それとNNTPとどう関係あるんですか?

# 「本音」のほうを素直にかくなら、
# この場所以外のところにするべきでしょうね。
# ここは本音のほうをあたかも「NNTP」に関係あるかのようにこじつけて
# いちゃもんつけるために書きにきたのでしょうから :)


> プログラマー板のここ数週間のスレッド見てみ。特に最初に荒れた推薦
> 図書スレあたりが格好の素材。
>
> ま、Kusakabe Youichi(本人、騙りを問わず)が消えると落ち着くから、

で、それとNNTPとどう関係あるんですか? :)
0627621NGNG
>>624
え、俺が Kusakabe Youichi に反応していたの? それは、はつみみ
だ。
0628Kusakabe YouichiNGNG
In article >>624, 名無しさん@お腹いっぱい。/624 wrote:
> >>621
> スレ違いだと思ったらそこでレスしなきゃいいだろ。

とかいってひとのせいにしてもだめです :)

私のときには逆のこと言うくせに ;)
0629名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>627
「だれだれに反応」なんて書いていませんが。もういいから板違いなことを延々と書き込もうとするのはよせ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>629
オマエモナー
0631名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パスワードを送るときに簡単な説明を一緒に付けておくといいかもね。
名前とメールアドレスの書き方(sageの方法含む)とか、
X-2ch-Mailのこととかね。
どこで告知したか知らないけど、ここだけならみんな知ってるかもしれないけど。
0632Kusakabe YouichiNGNG
In article >>631, 名無しさん@お腹いっぱい。/631 wrote:

> パスワードを送るときに簡単な説明を一緒に付けておくといいかもね。
> 名前とメールアドレスの書き方(sageの方法含む)とか、

だからそれは関係ないでしょう。
2chにふつうにWebでアクセスする人だって、そんな説明はうけないのだから。
0633名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NNTPサーバーの管理人さんはいますか?

現在のNNTP-IDの求め方だと、同一ホストからの投稿を同一IDにすることは
出来ないと思いますが、どうですか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> > 意味がわかってないのは偽壁だけ、

> ということにしたいのでしょうけど、
> 実際は逆ですね。

これを逆にするとこうなる。

「意味がわかっているのは偽壁以外の全て」
偽日下部たん。君の無知は変わらない。
0635名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
反応したのがどっちが先だろうと、反応したものに反応したら同じだっての。
10人対日下部でやりあってたら、
日下部が10倍荒らしてるという道理になる。

早々に去れ。
0636名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
問題は、日下部はどこを荒らすのか?
0637名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>636
召喚呪紋を唱えないように。

「私は荒らしてませんね」とか言いつつ帰ってくるぞ(あー、やだやだ)
0638Kusakabe YouichiNGNG
In article >>635, 名無しさん@お腹いっぱい。/635 wrote:

> 反応したのがどっちが先だろうと、反応したものに反応したら同じだっての。
> 10人対日下部でやりあってたら、
> 日下部が10倍荒らしてるという道理になる。

ならないって > 道理

私のせいにしようたって無駄:)
0639名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>635

よく考えれば、その通りだな。
日下部を煽るものに対して、全て返事してるしな。
しかも煽り返して。
0640名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>638
> ならないって > 道理

「なる」方の道理は理解できたけど、
あんたが主張する「ならない」方の道理を教えてくれ。

まあ、低知能の君には答えられないだろうね。
0641名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>640
つづきはマ板かネットウォッチ板でやれ
0642Kusakabe YouichiNGNG
In article >>639, 名無しさん@お腹いっぱい。/639 wrote:
> よく考えれば、その通りだな。
> 日下部を煽るものに対して、全て返事してるしな。

ぜんて?
0643Kusakabe YouichiNGNG
In article >>640, 名無しさん@お腹いっぱい。/640 wrote:

> >>638
> > ならないって > 道理
>
> 「なる」方の道理は理解できたけど、

どう理解できたのか言ってみてください。
0644名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sage
0645名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>642
そう、「ぜんて」。だから、なに?
意味までわからないとか?
0646名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>642,>>645
その話を続けたいならこちらでどうぞ(戻ってこなくていいです)
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007270141/l50
0647Kusakabe YouichiNGNG
In article >>645, 名無しさん@お腹いっぱい。/645 wrote:

> >>642
> そう、「ぜんて」。

へー。どういう意味ですか?
0648名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日下部が、ただいま「マ板」で暴れております。
0649名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>648
いちいち報告しにくんなボゲェ
0650Kusakabe YouichiNGNG
In article >>648, 名無しさん@お腹いっぱい。/648 wrote:

> 日下部が、ただいま「マ板(IC破修譴討「蠅泙后」

文字化けしてますね。
0651名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>650 偽者便乗荒らしマジうざい氏ねよ
0652名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>> >>642
>> そう、「ぜんて」。
>
>へー。どういう意味ですか?

それぐらい調べろよマヌケ。

全て【ぜん・て】
〔動詞「糞香(くさか)ぶ」の終止形に助詞「て」が付き、さらに別の表記となったもの〕
(名)煽られると反応せずにはいられない粘着中年全般
(副)しつこく。都合のわるいところ全部。芸のない返答全部。「彼は―"自分の責任ではない"と言い逃れた」
『明解・無作法ことば』民明書房刊 より

以下、質問するときにはひろゆきに500円を送金するように。
0653Kusakabe YouichiNGNG
In article >>652, 名無しさん@お腹いっぱい。/652 wrote:

> >> >>642
> >> そう、「ぜんて」。
> >
> >へー。どういう意味ですか?
>
> それぐらい調べろよマヌケ。

どうやって?
0654名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>653
ニセくんか。
ひろゆきに500円を送金したら教えてやろう。
0655名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
久しぶりに覗いて見ると。。。
予想通り荒れてるね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いつもより、余計に荒れております。
0657名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もうすぐ正月だもんねえ。。。
日下部タンの顔で福笑いの季節だにぇ(´∀`)
0658Kusakabe YouichiNGNG
In article >>657, 名無しさん@お腹いっぱい。/657 wrote:

> もうすぐ正月だもんねえ。。。

あと1か月半もすれば正月準備でいそがしくてあまり読めなくなるかも。
0659名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> > > ならないって > 道理
> >
> > 「なる」方の道理は理解できたけど、
>
> どう理解できたのか言ってみてください。

言ったらお前はこっちの質問に答えるのかい?
まあ、所詮日下部に日本語を操る技量はないと思うが。
0660名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あまり読まないでくれると平和でいいな。>>658
0661Kusakabe YouichiNGNG
In article >>659, 名無しさん@お腹いっぱい。/659 wrote:

> > > > ならないって > 道理
> > >
> > > 「なる」方の道理は理解できたけど、
> >
> > どう理解できたのか言ってみてください。
>
> 言ったらお前はこっちの質問に答えるのかい?

もちろん、そっちが言ったらその時点でこっちが言うかどうか考えます。
(それまでは考えない)
0662Kusakabe YouichiNGNG
In article >>660, 名無しさん@お腹いっぱい。/660 wrote:

> あまり読まないでくれると平和でいいな。>>658

じゃあ正月は書くだけにしておきます。
0663名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> > あまり読まないでくれると平和でいいな。>>658
> じゃあ正月は書くだけにしておきます。

基本的にレスしか書いてない君が、読まずに何を書くというのか。
楽しみにしているよ。偽日下部君。
0664名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> もちろん、そっちが言ったらその時点でこっちが言うかどうか考えます。
> (それまでは考えない)

んじゃ、答えてやる義理はないってことだね。
ココに限らず、どこでも。(w
0665名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
偽日下部ってすげぇ一方的なやつだな。
0666Kusakabe YouichiNGNG
In article >>663, 名無しさん@お腹いっぱい。/663 wrote:
> > > あまり読まないでくれると平和でいいな。>>658
> > じゃあ正月は書くだけにしておきます。
>
> 基本的にレスしか書いてない君が、読まずに何を書くというのか。

あのー、私の書いているのの内容を読んだことがないのでしょうか? (^^;
0667Kusakabe YouichiNGNG
In article >>664, 名無しさん@お腹いっぱい。/664 wrote:

> > もちろん、そっちが言ったらその時点でこっちが言うかどうか考えます。
> > (それまでは考えない)
>
> んじゃ、答えてやる義理はないってことだね。

っていうかもともとないですよ > 義理
そっちが答えてほしいわけじゃないのなら。
0668名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いやあ正月の準備だけと言わず、ずっと忙しいと良いよね >偽日下部
0669Kusakabe YouichiNGNG
In article >>668, 名無しさん@お腹いっぱい。/668 wrote:

> いやあ正月の準備だけと言わず、ずっと忙しいと

いえ盆と正月だけです。
0670名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> > 基本的にレスしか書いてない君が、読まずに何を書くというのか。

> あのー、私の書いているのの内容を読んだことがないのでしょうか? (^^;

レス以外見たことないけど。どこにあるのか教えてくれない?
読んであげるよ、俺親切だから。
0671名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MZ2000=1
0672名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

ホンモノもニセモノも、無作法者、ということでよろしいか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>672
これでも良いぞ

ホンモノもニセモノも、無作法者、ということでよろしいか?
 ↓
ホンモノもニセモノも、無法者、ということでよろしいか?
0674名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>672-673

両方とも、異議なし!
0675Kusakabe YouichiNGNG
In article >>673, 名無しさん@お腹いっぱい。/673 wrote:
> これでも良いぞ
>
> ホンモノもニセモノも、無作法者、ということでよろしいか?
>  ↓
> ホンモノもニセモノも、無法者、ということでよろしいか?
 ↓
ホンモノもニセモノも、無者、ということでよろしいか?
0676名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> ホンモノもニセモノも、無作法者、ということでよろしいか?
>  ↓
> ホンモノもニセモノも、無法者、ということでよろしいか?
 ↓
ホンモノもニセモノも、無能者、ということでよろしいか?
0677名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
再び、日下部が「プログラマ板」で暴れております。
誰か、引取りにきてください。
0678Kusakabe YouichiNGNG
In article >>677, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/677 wrote:

> 再び、日下部が(I☆ぢプログラマ板C破修譴討「蠅泙后」

で、これは「スレッドに関係あること」なわけですね? :)
0679名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>678
多いに「ありますよ」。
0680Kusakabe YouichiNGNG
In article >>679, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/679 wrote:
> 多いに(I☆ぢありますよ(I@」

文字化けしてますが。
0681名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日下部さんはISO-2022-JP中のJIS X 0201仮名が読めないようなので、
・JIS X 0208片仮名に変換する。
・Shift_JISでエンコードする。(というかエンコーディングを変更しない)
のどちらかにしませんか?
2ちゃんねるとの透過性を考えると2番目の方がいいかな。
0682Kusakabe YouichiNGNG
In article >>681, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/681 wrote:
> 日下部さんはISO-2022-JP中のJIS X 0201仮名が読めないようなので、

そんなものないでしょ?
0683名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>681
日下部さんが読めないからって、日下部さんに合わせるつもりはありません。
読む努力が足りないのですね。
0684名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>682
あ、そうですね。
ISO-2022-JPでもISO-2022-JP-2でもJIS X 0201のGRは指定できませんでした。
そうなると、Shift_JISでエンコードするしかないか。
0685Kusakabe YouichiNGNG
In article >>684, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/684 wrote:

> >>682
> あ、そうですね。
> ISO-2022-JPでもISO-2022-JP-2でもJIS X 0201のGRは指定できませんでした。

っていうかJIS X 0201自体で推奨されていないわけでしょ?
0686名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>685
> っていうかJIS X 0201自体で推奨されていないわけでしょ?
推奨してないのはJIS X 0208でじゃありませんか?
それはそれとして、実際に2ちゃんねるではJIS X0201仮名が使用されている
わけですし、newsシステムはあくまでも2ちゃんねるへのゲートウェイでしか
ないのですから、Shift_JIS -> ISO-2022-JPへのエンコーディングの変換で
情報が変化してしまうのはあまり望ましくないんじゃないかと思うんですが。
(そういえば、♥のような実体参照って使えましたっけ?)
0687Kusakabe YouichiNGNG
In article >>686, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/686 wrote:

> >>685
> > っていうかJIS X 0201自体で推奨されていないわけでしょ?
> 推奨してないのはJIS X 0208でじゃありませんか?

え? 0208でその部分にはふれてないですよね。(3区の英数字に関しては
同様のこと言ってますが)

> 実際に2ちゃんねるではJIS X0201仮名が使用されているわけですし、

はつみみです。それがそれである確証はあるんですか?

> newsシステムはあくまでも2ちゃんねるへのゲートウェイでしか
> ないのですから、Shift_JIS -> ISO-2022-JPへのエンコーディングの変換で
> 情報が変化してしまうのはあまり望ましくないん

これも初耳です。そこで変化しているという話は聞いたことないです。

> (そういえば、♥のような実体参照って使えましたっけ?)

関係ないけどあれを「実体参照」っていうの名前あまりよくないですよね。
まあ直訳すればそうなんだけど。
0688名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>686 日下部なんか無視して、はよ実施してくれ
0689名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>687
>関係ないけどあれを「実体参照」っていうの名前あまりよくないですよね。
じゃぁ、なんていうの?日本語で。
「もう答えました」とか、いうのかな?
(機種依存文字、半角なんかもちゃちゃいうだけし)
0690Kusakabe YouichiNGNG
In article >>689, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/689 wrote:

> >>687
> >関係ないけどあれを「実体参照」っていうの名前あまりよくないですよね。
> じゃぁ、なんていうの?

いまの話題に関係ないですね。
0691名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スレの話題に関係のないことばかり逝ってる張本人のコメントじゃあねえよな(ウププ
0692Kusakabe YouichiNGNG
In article >>691, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/691 wrote:

> スレの話題に関係のないことばかり逝ってる張本人のコメントじゃあねえよな

いや、話が逆ですよ。わたしは主に流れにそったことしかいってないのに、
いろいろケチつけらえるから、
じゃあ、あなたはどうなの? ってきいただけです。
0693名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> いろいろケチつけらえるから、

酔っぱらってるのか?ベタですなあ <表記が
0694名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デファクトスタンダードに従う気は全然ないんだね。
まあそれも一つの立場かもしれないが。
0695要は、発音記号のベタ読みNGNG
           _,,,,,_
        /´  _ `⌒⌒ヽ、
       (´ __,ノ´ ヽ    )
       ( イ-一  ⌒ \   )     _____________
          ヽ|  ̄’!  ̄’ Yア!'   /
         |   し     トイ < わたしがデフェクトスタンダードですけどね
           !、ゝ    ノ.|ノ   \
             ヽ、__,/ {、        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _人    ノ`! ̄\
        /  |∧!  ∧ /   |
0696名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デフェクト?
0697名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>687
> はつみみです。それがそれである確証はあるんですか?
2ちゃんねるにHTTPでアクセスすると、HTML中で
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
としています。HTTP(というかMIME)におけるShift_JISとはIANAで規定されている
エンコーディングであり、これはJIS X 0208付則で定められているシフトJISと
同じだとされています。

たとえば、日下部さんが>>680で文字化けしているとおっしゃっている>>679
のメッセージをダンプしてみると、以下のようになるわけですが、
% wget -q -O- http://saki.2ch.net/nntp/dat/1007276989.dat | tail +679 | head -1 | od -c
0000000 226 274 226 263 202 265 202 263 202 361 201 227 202 250 225 240
0000020 202 242 202 301 202 317 202 242 201 B < > s a g e
0000040 < > 0 1 / 1 2 / 0 8 1 8 : 0 1
0000060 < > < a h r e f = " . . / t
0000100 e s t / r e a d . c g i / n n t
0000120 p / 1 0 0 7 2 7 6 9 8 9 / 6 7 8
0000140 " t a r g e t = " _ b l a n k
0000160 " > & g t ; & g t ; 6 7 8 < / a
0000200 > < b r > 221 275 202 242 202 311 242 202 240
0000220 202 350 202 334 202 267 202 346 243 201 B < > \n
0000237
これの0206以下の部分をShift_JISに基づいてデコードすると
“多いに「ありますよ」。”になります。(ただし“「”および“」”はJIS X 0201)
679さんもこう書いたことに同意していただけるはずです。

ちなみに、日下部さんの引用は以下のとおりです。
% wget -q -O- http://saki.2ch.net/nntp/dat/1007276989.dat | tail +680 | head -1 | od -c
0000000 K u s a k a b e Y o u i c h i
0000020 < > v o i d @ m e r o p e . p l
0000040 e i a d e s . o r . j p < > 0 1
0000060 / 1 2 / 0 8 1 8 : 0 5 < > I
0000100 n a r t i c l e < a h r e
0000120 f = " . . / t e s t / r e a d .
0000140 c g i / n n t p / 1 0 0 7 2 7 6
0000160 9 8 9 / 6 7 9 " t a r g e t =
0000200 " _ b l a n k " > & g t ; & g t
0000220 ; 6 7 9 < / a > , 226 274 226 263 202 265
0000240 202 263 202 361 201 227 202 250 225 240 202 242 202 301 202 317
0000260 202 242 201 B / s a g e / 6 7 9 w
0000300 r o t e : < b r > & g t ;
0000320 221 275 202 242 202 311 ( I 201 231 202 300 202 240 202 350
0000340 202 334 202 267 202 346 ( I 202 @ 243 < b r >
0000360 < b r > 225 266 216 232 211 273 202 257 202
0000400 265 202 304 202 334 202 267 202 252 201 B < > \n
0000417
引用部は0320以下ですね。0326から元の記事と異なっています。
たとえその部分がJIS X 0201の“「”であると思えないにしても、元の記事は
正確に引用なさったほうがいいのではないでしょうか。
0698名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>687
> これも初耳です。そこで変化しているという話は聞いたことないです。
JIS X 0201を含むShift_JISはISO-2022-JPに変換できませんよね。
ESC ( IでJIS X 0201のGRをG0にdesignateできるなんてRFC 1554 / RFC 2234
には書いてありません。
もちろん、そのような指示を受けてJIS X 0201仮名を表示できるUAもあるよう
ですが、Shift_JISにJIS X 0201仮名が含まれていると仮定するUAよりも根拠
が薄いと思われます。
0699名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>698
> 根拠が薄い

さくっと引導渡してやれや。
0700日下部から悪意ある改変を受けない新しい書き方(wNGNG
1:意識的に嫌がらせしてる「つもり」だろうから、
3:ここまでの長いやりとりがそれを証明している。
2:こっちから何言っても無駄だね。

日下部から意識的に削除されないために、要点を真中に入れてみた。(w
0701名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
文字コードの話題は日下部のホームグラウンドだから
適当なところで切り上げたほうがいい。ず〜っとゴネられることになる。
0702Kusakabe YouichiNGNG
In article >>693, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/693 wrote:
> 酔っぱらってるのか? ベタですなあ <表記が

そうですか? とくに問題あるようには思えませんが。
0703Kusakabe YouichiNGNG
In article >>694, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/694 wrote:

> デファクトスタンダードに従う気は全然ないんだね。

自分の好みを「暗黙のルール」や「デファクトスタンダード」だということに
してしまいたいのですか? :)
0704Kusakabe YouichiNGNG
In article >>698, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/698 wrote:
> JIS X 0201を含むShift_JISはISO-2022-JPに変換できませんよね。

できないですね。(というかできるとはかぎりませんね)
0705Kusakabe YouichiNGNG
In article >>699, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/699 wrote:
> > 根拠が薄い
>
> さくっと引導渡してやれや。

っていうか、自分でやれって:)
0706Kusakabe YouichiNGNG
In article >>700, 日下部から悪意ある改変を受けない新し い書き方(w/sage/700 wrote:
> 2: こっちから何言っても無駄だね。

「何を言っても「無駄だということにしたい」わけですね? :)

> 日下部から意識的に削除されないために、要点を真中に入れてみた。

っていうか、わたしは「意識的に削除」なんかしてないですよ。
話に関係あるところを引用しているだけで。
0707Kusakabe YouichiNGNG
In article >>701, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/701 wrote:

> 文字コードの話題は日下部のホームグラウンドだから

はつみみです。
0708名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クサカベタンニアラサレタクナカッタラ、クサカベタンガヨメナイモジデカケバイイ
0709BO<x`∀´ >FONDIRYNGNG
日下部よういち君はjapan.yosoで見かける子だ。たぶん
0710BO<x`∀´ >FONDIRYNGNG
やっぱネットニュース関係の板なのかな
0711名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> っていうか、わたしは「意識的に削除」なんかしてないですよ。
> 話に関係あるところを引用しているだけで。

頭悪いですね。話に関係あるかどうかを決めるのはあなたじゃないのに。:)
0712BO<x`∀´ >FONDIRYNGNG
ageようがsageようが自由でしょ・・・
いちいち気にする程のことかい
騙られるのが嫌ならブラウザ起動してfusianasanでもなんでも勝手にすりゃいいだけだし
ケチつけるような話じゃないように見えますが

まあ、陽一たんに絡んで相手して欲しいのは分からんでもないですが
0713Kusakabe YouichiNGNG
In article >>711, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/711 wrote:

> > っていうか、わたしは「意識的に削除」なんかしてないですよ。
> > 話に関係あるところを引用しているだけで。
>
> 頭悪いですね。話に関係あるかどうかを決めるのはあなたじゃないのに。

いえ、私が決めることですよ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>711
voidの黒話術にハマらないようにね。
根拠レスで否定だけ→何も言ってないのと同じ→無視
これ基本。
0715Kusakabe YouichiNGNG
In article >>714, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/714 wrote:
> voidの黒話術にハマらないようにね。

なんじゃそりゃ。

> 根拠レスで否定だけ→何も言ってないのと同じ→無視

そろそろ言うことがなくなってきたのですか? :)
0716BO<x`∀´ >FONDIRYNGNG
自演して。自演のアホさ加減を表現してるのでしょうか。
何にしろここまでミットモナイ猿はそうそうお目にかかれんですよ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なにが彼をそこまで子供じみた言動に
終始させるんでしょうね?やっぱ角度とか?
0718名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> > > っていうか、わたしは「意識的に削除」なんかしてないですよ。
> > > 話に関係あるところを引用しているだけで。
> >
> > 頭悪いですね。話に関係あるかどうかを決めるのはあなたじゃないのに。
>
> いえ、私が決めることですよ。

そういうお話は根拠とセットでないと意味が無いですね。まったく頭が悪い。
0719Kusakabe YouichiNGNG
In article >>718, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/718 wrote:
> > > 頭悪いですね。話に関係あるかどうかを決めるのはあなたじゃないのに。
> > いえ、私が決めることですよ。
>
> そういうお話は根拠とセットでないと意味が無いですね。まったく頭が悪い。

そろそろ言うことがなくなってきたのですか? :)
0720名無しさん@お腹いっぱいNGNG
なんだ、突然現れたぞ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> > そういうお話は根拠とセットでないと意味が無いですね。まったく頭が悪い。
> そろそろ言うことがなくなってきたのですか? :)

いいえ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
んー、偽日下部たん、俺に粘着してるんだよ>>720
0723名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それにしても、偽日下部なんぞに粘着されて迷惑もいいところだ。
よほど絡みたいらしい。
0724名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>704
> (というかできるとはかぎりませんね)
いえ、できないんです。
>>698でも書いたとおり、charset=ISO-2022-JPと書いた場合はIANAに
登録されているエンコーディング、つまりRFC 1468になります。
RFC 1468では
> Esc Seq Character Set ISOREG
>
> ESC ( B ASCII 6
> ESC ( J JIS X 0201-1976 ("Roman" set) 14
> ESC $ @ JIS X 0208-1978 42
> ESC $ B JIS X 0208-1983 87
これしか規定されていないので、これ以外の文字セットを使いたいのであれば
他のエンコーディングを使用するしかありません。
0725Kusakabe YouichiNGNG
In article >>724, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/724 wrote:
> > (というかできるとはかぎりませんね)
> いえ、できないんです。
はい、そうですね。
0726要望NGNG
とにかくNNTP経由で書き込めるのはこの板だけにしてほしい。
閲覧はOKだけど書き込みはやめて欲しい。要望でした。
0727Kusakabe YouichiNGNG
In article >>726, 要望/726 wrote:

> とにかくNNTP経由で書き込めるのはこの板だけにしてほしい。

「とにかく」ってのは、「結局、正当な理由はつけられなかったけど」の
言い換えっぽいですね :)
0728要望2NGNG
>>727
んにゃ、ここは日下部以外はほとんど書きこまないから、
集中して日下部にこの板に書いてもらわないと、この板がある
意味がなくなるので、日下部は他の板に浮気してないで、この板に
書いて欲しい、という要望。
0729Kusakabe YouichiNGNG
In article >>728, 要望2/728 wrote:
> んにゃ、ここは日下部以外はほとんど書きこまないから、

はつみみです。
0730要望NGNG
なぜ書き込める板と書き込めない板があるのか?
どうせなら全部の板に書き込めるとかにすればいいのに。

実験の意味もかねて制限しているんだろうからこの板だけにしろって言いたい。
0731名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.void.tako.org/mail/ ここに日下部の書いた文書がある。

その中の
http://www.void.tako.org/mail/Eudora.html に、

>不必要な引用はしない
>「返信」するときに、相手のメイル文章が全部「引用」されるが、不必要な部分を削って、引用は最小限にとどめること。

とまあ、メールに関して書いてあるわけなんだが、
メール以外では無駄に引用して良くて、メールでは引用を最小限に止めるべき理由は何なのか。
ねぇ。
0732Kusakabe YouichiNGNG
In article >>730, 要望/730 wrote:
> 実験の意味もかねて制限しているんだろうから

初耳です。
0733名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>730
> なぜ書き込める板と書き込めない板があるのか?
ハァ?
0734名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
早く他の板もニュースで見れるようにしてください。
お願いねー。
0735Kusakabe YouichiNGNG
In article >>734, 名無しさん@お腹いっぱい。/734 wrote:

> 早く他の板もニュースで見れるようにしてください。

わたしは現状の4つでちょうど足りてるので、
ほかのはそう急がない(対応しなくてもかまわないぐらい)。
0736名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
想像力のない日下部
0737名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> わたしは現状の4つでちょうど足りてるので、
> ほかのはそう急がない(対応しなくてもかまわないぐらい)。

日下部は現状の4つだけちょうどいらないので、
ほかのを急いで欲しい(対応をやめてほしいぐらい)。
0738 ◆toc/CX1g NGNG
read2ch.pl version 0.02.12で
gzip圧縮転送に対応しました。
0739 ◆toc/CX1g NGNG
>>738
と思ったらまだ文字化けするのでいったん戻します。。
0740⊂⌒~⊃。Д。)⊃NGNG
@<@font color=red@>@test@<@/font@>@
0741名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>740 ここは1chじゃねーぞ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここfj.news.usageみたい。
0743名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>725
> はい、そうですね。
ではJIS X 0201仮名の含まれている記事に「文字化けしてる」と
フォローするのはやめていただけませんか?
0744Kusakabe YouichiNGNG
In article >>743, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/743 wrote:
> ではJIS X 0201仮名の含まれている記事に

っていうか、それである保証は?
0745名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>744
read.cgiがContent-Type: text/html; charset=Shift_JISと返す事です。
0746要望NGNG
>>1
実験段階だったら読み書き出来るのはこの板だけにせよ。
そうでないならすべての板で読み書き出来るようにせよ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
0748名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
voidタンがこんな所にいるとはビクーリ
お祭りはyosoでやるニダ
0749名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちなみにここの1は私であってこのサーバーをたてた人ではないよ。
マ板でうざかった頃に立てておいたんだけど、誰にも使われなかった・・・。
ひさびさに見に来たけどろくに機能してないじゃん。
0750Kusakabe YouichiNGNG
In article >>748, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/748 wrote:

> void(I@]がこんな所にいるとは(I凡鍵恙
> お祭りはyosoでやる(I得泗

文字化けしてますよ。
0751あれNGNG
あれか、サーバー立てたヤツは要望も批判も受け付けないってやつか。
それともあれか、都合の悪い要望とか批判は返事しないってやつか。
0752名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ニュースから見られる板が増えましたね。
ありがとうございます。
次は「ニュース速報+」あたりを希望します。
0753 ◆toc/CX1g NGNG
>>752
進捗状況ですが、今のところ、
グループを増やすときにものすごい手間がかかるというのと、
cronで起動すると同時に通信し始めるので効率が悪いというのが
あるので、そのへんを修正中です。
0754 ◆toc/CX1g NGNG
>>753
あと、グループ名がいきなり変わることがあります。
(グループ自体を消すのは記事が全部なくなってからですが)

Datulaだとなくなったグループをリストから消せないので
適当にMonthly Newsに移すなどしてください。
0755 ◆toc/CX1g NGNG
>>751
未解決な問題にはなるべく対処しますので
なるべくわかりやすく書いてください。
メールでもいいですよ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>管理者
IDの件はどうなったの?
独自IDでOKなの?ひろゆきに相談したんでしょ?
できれば2chオリジナルIDがいいんだけど。
0757名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>756
> IDの件はどうなったの?
> 独自IDでOKなの?ひろゆきに相談したんでしょ?

返事がないです。
0758Kusakabe YouichiNGNG
In article >>756, 名無しさん@お腹いっぱい。/756 wrote:
> IDの件はどうなったの?
> 独自IDでOKなの?ひろゆきに相談したんでしょ?

またぼけたこと書いてるし...。
0759名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>750
化けて見えるのは、使っているニュースリーダーのせいでは?
0760名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>759
いや、遠まわしにNNTP鯖管に化けない様に変換しろって要望してるんでしょう。
0761名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうなの?
前にそんなことする必要はないって書いてあったのを
読んだけどなぁ。
文字セットを ISO-2022-JP のままで JIS X 0201
片仮名を JIS X 0208 片仮名に変換することと、
文字セットを ISO-2022-JP じゃなくてShift_JIS に
することとどちらがいいの?
0762名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>761
彼が自分の側で対応する気がない上にIEで読み書きするぶんには
文字化けしていないものに対して文字化けしていると指摘するのだから
2ちゃんねる側かNTTPの鯖管しか対応できないでしょ。
もしかしたら2ちゃんねる側に対しての要望かも知れないけど。
0763名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>762
それはいいとして、後半の部分はどうでしょう?
0764名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>763
どっちがいいのかを試すために実験板があるんじゃないの?
0765名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>764
え?意味わかってます?
0766名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>765
わかってます。
0767名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>766
じゃあこの場合実験板が関係ないこともわかると思うんだけど。
0768名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>767
あちこちの板で「文字化けしている」と指摘するような状況が
改善されたら関係なくなりますね。
0769名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「どっちがいいのかを試すために実験板があるんじゃないの?」って
言ってませんでしたか?
nntp板で試すことと>>761の後半の件は今の時点でも関係ないですよね?
0770名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>769
なんで関係ないの?
0771名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>770
やっぱわかってないんじゃんか(笑
0772名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>771
voidがエンコーディングの問題でごねてるから解決するまで
この板で実験しろよって事なんだけど。
で、>>761の質問なんだけど、「こっちがいい」とは一概には
言えないし、私が言えるくらいなら最初からそうなってる。
0773名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>772
だから今回の場合試す必要ないでしょ?
どうするかまず決めればいい。
わかってないなら>>764みたいなこと書かなくていいよ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なに言ってんの?
別にこの板は、エンコーディングだけを試すためにあるわけでもないし、
何かを決めるためにあるわけでもない。
不具合が発生するかどうかを見るための板じゃんか。
0775名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>774
試す前に結果がわかるからまず決めようって言ってるんだよ?
0776Kusakabe YouichiNGNG
In article >>760, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/760 wrote:
> いや、遠まわしにNNTP鯖管に化けない様に変換しろって要望してるんでしょう。

NNTPサーヴァーには何も問題ないでしょ?
0777Kusakabe YouichiNGNG
In article >>772, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/772 wrote:
> voidがエンコーディングの問題でごねてるから

はつみみです。
0778名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>775
もしかしてあんた管理者?
0779名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はあ。。
あんたじゃ話にならん。
0780名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
文字セットをShift_JISとすると何か問題というかトラブルが発生しますか?
0781名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ISO-2022-JPとShift_JISで透過な変換ができない以上、Shift_JISのままの方がいい。
実体参照も見えた方がいいのでContent-Typeもtext/htmlにしてちょ♥
0782 ◆toc/CX1g NGNG
20時20分ごろから23時10分ごろまで(INNは動いてたんですが)
read2ch.plが落ちてまして、新しい記事が入ってこなくなって
ました。すみません。

文字コードについては、ヘッダをMIMEエンコードするときに
していたように、本文についても(とりあえず)それっぽいものを
ISO-2022-JPにおさまるように変換しようと思います。

HTMLメッセージについては記事のサイズと見た目のトレードオフ
なので、実装についてはちょっと考えさせてください。

もし本文をShift_JISにすると、ヘッダもそれにあわせたほうが
いいのかなとか思うんですが、ヘッダをMIMEエンコードするとき、
charsetにはIANAに登録された任意の文字集合名が可能と
あります。

ということは、
Subject: Re: =?Shift_JIS?B?g2WDWINn?=
みたいにすればいいんでしょうか?>識者
以下のようなもので試したところDatulaとOutlookExpress5では
読めました。
begin 644 temp.txt
M1G)O;2`\;F5W<S)C:$!T;V,N9'EN9&YS+F]R9SX@5V5D($1E8R`Q-"`P,#HP
M,#HP,"`R,#`Q#0I$871E.B!7960L(#$T($1E8R`R,#`Q(#`P.C`P.C`P("LP
M.3`P#0I&<F]M.B!N97=S,F-H0'1O8RYD>6YD;G,N;W)G#0I3=6)J96-T.B!2
M93H@/3]3:&EF=%]*25,_0C]G,E=$5TE.;C\]#0I.97=S9W)O=7!S.B`R8V@N
M<V%K:2YN;G1P#0I-:6UE+59E<G-I;VXZ(#$N,`T*0V]N=&5N="U4>7!E.B!T
F97AT+W!L86EN.R!C:&%R<V5T/5-H:69T7TI)4PT*#0J#98-8@V=4
`
end
0783Kusakabe YouichiNGNG
In article >>780, 名無しさん@お腹いっぱい。/780 wrote:

> 文字セットをShift_JISとすると何か問題というかトラブルが発生しますか?

Shift_JISってのは文字集合ではなくエンコーディングの名前ですね。
ですので関係ないですね。
0784Kusakabe YouichiNGNG
In article >>781, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/781 wrote:

> ISO-2022-JPとShift_JISで透過な変換ができない以上、Shift_JISのままの方がいい。

そういう問題ではないことぐらいわからないのだろうか? かなり低能。
0785Kusakabe YouichiNGNG
In article >>782, ◆toc/CX1g /sage/782 wrote:
> 文字コードについては、ヘッダをMIMEエンコードするときに
> していたように、本文についても(とりあえず)それっぽいものを
> ISO-2022-JPにおさまるように変換しようと思います。

うーむ、できれば無理な変換はしないでほしいのですが...。
元の記事で、何らかの意味で「使い分けて」たつもりのものが
同じになって区別できなくなるぐらいなら、イリーガルなほうは化けてしまうか
もしくは、現状のような実はISO-2022-JPに収まっていない拡張的なものに
変換されるほうがいいと思います。

> HTMLメッセージについては記事のサイズと見た目のトレードオフ
> なので、実装についてはちょっと考えさせてください。

っていうか、そのまま通せばいいだけですよね。
クライアント側でどうにか(したいならば)する問題ですし。

> もし本文をShift_JISにすると、

これは是非やめてほしいですね。

> ヘッダもそれにあわせたほうがいいのかなとか思うんですが、

ヘッダーはMIMEエンコードするべきでしょう。

> ということは、
> Subject: Re: =?Shift_JIS?B?g2WDWINn?=
> みたいにすればいいんでしょうか?>識者

少なくともそれをうまく解釈できるクライアントは少ないのでは(MSなものぐらい)。
0786名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> Subject: Re: =?Shift_JIS?B?g2WDWINn?=
> みたいにすればいいんでしょうか?>識者

手でdecodeしてみましたが、問題なさそうです。

> 以下のようなもので試したところDatulaとOutlookExpress5では
> 読めました。

GNUS、Netscape 6でも読めました。

# ついでに、Content-Type: text/htmlのメッセージについても調べてみたところ、
# Outlook Express 5.5 / 6、Netscape 6は○、GNUSは×でした。
0787 ◆toc/CX1g NGNG
どうもご意見ありがとうございます。
日本語のよく使われているニュースグループで
文字セットをShift_JISにしてる記事を見たことがないので
とりあえずShift_JISにするのはやめておきます。

read2ch.pl version 0.02.15での変更
・ >(数字)\sもReferencesヘッダに入れるようにしました。
・ ReferencesでMessage-IDが重複しないようにしました。
・ 本文の最後の余分な空白を削除するようにしました。
・ JIS X 0201片仮名をISO-2022-JPに収まるように強制的に
 変換するようにしました。
0788Kusakabe YouichiNGNG
In article >>787, ◆toc/CX1g /sage/787 wrote:
> どうもご意見ありがとうございます。
> 日本語のよく使われているニュースグループで
> 文字セットをShift_JISにしてる記事を見たことがないので

メイルも同様ですよね。(NetNewsだけでなく)

> ・ 本文の最後の余分な空白を削除するようにしました。

あ、これはありがたい。以前から気になっていたのです。

> ・ JIS X 0201片仮名をISO-2022-JPに収まるように強制的に
>  変換するようにしました。

うーむ。「使い分けて」いる(つもりになってる)人は困るんじゃないかしら。まあいいけど。
0789名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>787
元はニュースグループではなく掲示板だと言うことをお忘れなく。
ニュースグループがどうかっていうのは関係ありません。
0790Kusakabe YouichiNGNG
In article >>789, 名無しさん@お腹いっぱい。/789 wrote:

> >>787
> 元はニュースグループではなく掲示板だと言うことをお忘れなく。

元はじゃなくて、変換ごのデータをどういう形式にするかという
話題ですが?
0791名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>787
> JIS X 0201片仮名をISO-2022-JPに収まるように強制的に変換
これはやめてほしい。
なるべくそのままの形にしておいて欲しいです。
0792 ◆toc/CX1g NGNG
すいません、なんか9時45分ごろから16時45分ごろまで
また落ちてたみたいです。

あと、関係ないものまで変換してしまっているようなので、
前と同じように戻します。
Entity Referenceを置き換える順番がへんだったのも
修正しました。
0793 ◆toc/CX1g NGNG
一部のニュースグループの名前を変更しました。

古いほうのグループにある記事にフォローアップしても
2ちゃんねるには書き込めないので、ブラウザを
お使いください。
0794名無しさん@お腹いっぱいNGNG
名前変更って、どういう風に変更したの?
0795 ◆toc/CX1g NGNG
>>794
> 名前変更って、どういう風に変更したの?

えっと、もうすでにおわかりかとは思いますが、、
2ch.pc.*を2ch.comp.*に変更しています。

あと、また落ちていたようですので、安定して動きつづけるものが
できるまでは、しばらくスクリプトはcronで起動するようにします。
0796 ◆toc/CX1g NGNG
spoolを/var/spool/newsから/newsに移しますので、
いったんinndを停止します。
すぐに復帰できるといいのですが…。
0797 ◆toc/CX1g NGNG
>>796
たぶん作業はちゃんとできたと思います。
spoolにだいぶよゆうができましたので、
そのぶん取り込む掲示板を増やせそうです。
0798名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>797
2ch.talk.news-flash+
2ch.comp.mac
を作りました。

ニュース速報系や実況系の記事の量が
どのくらいなのかわからないので
もしかしたらエクスパイア期間を
短くするかもしれません。
0799名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これまで何回か記事の更新が止まっていたのは
2ちゃんねるのサーバへのソケットが開けなくて
そこでスクリプトが終了していたのが原因でした。
すみません。そういう場合はちょっと待ってから
やり直すように変更しました。
もう一度デーモンっぽくしたやつを試してみます。
今度はたぶん落ちないと思うんですが…。
read2ch.pl version 0.02.19
0800名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
読める板が増えてましたね。
ありがとう1さん。
でも、ニュース速報板なんか読み込んで、サーバーがパンクしないかちょっと心配。
0801 ◆toc/CX1g NGNG
>>799
また落ちてましたね…。write requestを送ったあとに
返事がないときも少し待つようにしました。

>>800
ディスクはまだ1%しか使ってないみたいなので
お祭騒ぎのない今は大丈夫そうです。
0802名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>◆toc/CX1g 氏
あのー、提案なんですがー。
私としては、ニュー速を取り込む余裕があるのなら、学問・理系の板を
取り込んだ方が有意義ではないかと。
0803Kusakabe YouichiNGNG
In article >>802, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/802 wrote:
> 私としては、ニュー速を取り込む余裕があるのなら、
> 学問・理系の板を取り込んだ方が有意義

たとえばどこですか?
0804 ◆toc/CX1g NGNG
>>802
いま作業中です。通常あぼーん、透明あぼーん、スレあぼーんを
スレッドごとに確かめているので時間がかかるんです。
ご了承ください。
あとリクエストがあれば、優先的にそっちの作業を進めたいと
思います。

# 正直、ニュー速系を読むには今のニュースリーダーの
# 機能ではつらい…。watch thread機能があればなぁ。
0805Kusakabe YouichiNGNG
In article >>804, ◆toc/CX1g /sage/804 wrote:
> # 正直、ニュー速系を読むには今のニュースリーダーの
> # 機能ではつらい…。watch thread機能があればなぁ。

何使っています?
0806 ◆toc/CX1g NGNG
>>805
Datulaです。
更新がとまっているのでその機能が実現する見込みは
あんまりないのですが…。
0807Kusakabe YouichiNGNG
In article >>806, ◆toc/CX1g /sage/806 wrote:
> Datulaです。

なるほどー、もっといいニュースリーダーを使うといいかも。
0808名無しさんNGNG
パソコン初心者板も読めるようにしてくださいませ。
0809 ◆toc/CX1g NGNG
サービス一時停止のご案内です。
12月25日(火) AM5:00〜7:00の間、プロバイダーがメンテナンスを
おこなうそうですので、サービスがそのあいだ停止します。

>>808
今からやりますね。
0810名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
永遠にサービス停止してくれることを希望
つーか>>809は正直死んで欲しい
0811 ◆toc/CX1g NGNG
>>810
なにかちゃんとした理由がありましたら
是非メールをください。
mailto:toc@toc.dyndns.org
0812名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>811
補足ですが、「メールでも受け付けます」という意味です。
もちろんこのスレッドでもいいです。
0813名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何度も言ってるけど、IDの件はどうなったの?
0814Kusakabe YouichiNGNG
In article >>810, 名無しさん@お腹いっぱい。/sage/810 wrote:

> 永遠にサービス停止してくれることを希望
> つーか>>809は正直死んで欲しい

何か困ることでも? :)
0815名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>814

お前が来るからだろ
0816 ◆toc/CX1g NGNG
>>813
> 何度も言ってるけど、IDの件はどうなったの?

これが永遠にサービスを停止してほしいことの
ちゃんとした理由なのでしょうか?

2ちゃんねる掲示板にあるものと同じくらいの
騙りを防ぐための方法はすでに実装済みです。
0817Kusakabe YouichiNGNG
In article >>816, ◆toc/CX1g /816 <toc@toc.dyndns.org> wrote:
> > 何度も言ってるけど、IDの件はどうなったの?
>
> これが永遠にサービスを停止してほしいことの
> ちゃんとした理由なのでしょうか?

違うでしょうね。理由は別にあって、
でも言えるような理由じゃないので:)
何かこじつけるネタがないかというので思いついたのがそれみたいです。

ようはケチつけるネタ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>816

っつーか、なんで、>>810>>813 が同一人物だと思ったんです??
根拠を教えてください、是非とも。
0819名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>818
これじゃないの?
> Caution
> 実験をやっている板なので、いろいろな情報を記録している場合があります
0820813NGNG
813だけど、810ではないよ。
ただIDの件はどうなったか聞いただけなんだけど。
サービス停止の話なんかしてない。
誰かさんじゃないけど、なんでそんなにこわがってんの?

>2ちゃんねる掲示板にあるものと同じくらいの
>騙りを防ぐための方法はすでに実装済みです。

それはどうやって判別するの?
前と同じ表記なのですか?

>>819
はずれ。ホントに別人だもん。
0821名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たたけばほこりが出るってことか・・・。
0822813NGNG
付けくわえ。
前にひろゆきから返事がないって言ってたけど、どうなった?
まだこないのこかな。
0823名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
In article >> hoge wrote:
↑これ消せないの?消してほしい。読みにくい。
0824 ◆toc/CX1g NGNG
>>820
> 813だけど、810ではないよ。

そうですか。たんに疑問に思っただけですので、
お気になさいませぬように。

> それはどうやって判別するの?
> 前と同じ表記なのですか?

MD5を使ってNNTP-IDを生成しています。
2chのIDとNNTP-IDが同じなら騙りではないことが
2ちゃんねる掲示板と同じくらいのレベルでわかります。

>>822
もう一度今の状況報告もまじえてメールを送ってみました。

>>823
それはこちらでつけているものではありません。
0825名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
プログラマ板だけ、ニュースがストップしてるようですが...
0826名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
料理と食い物も止まってますね。
もしかして、日下部さん対策?
0827名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
って、この板自体が、ニュース止まってた。
0828名無し色時代 ◆s6M.vrq6 NGNG
他板の者ですが、意見を書かせていただきます。

1:age・sage・スレッド順位
「WinVN 0.99.7」を使い、2ch.saki.nntpにアクセスさせていただきましたが
スレッドの「一瞬の順位」さえ、把握することが出来ないようです。
あくまで「2ch <-> NNTP」(位置は逆でも可)のゲートウェイなので
把握が不可能なのは問題かと思います。

#把握しておきながらageる奴は、勝手に叩かれてればよろし。

そこで「References:」を利用して、下記のような構造にしてはいかがでしょうか?

■0(下記参照)
├■1
├■2
├■3
├■4
├■5



├■1000
└■1001(←自動スレッドストップ)

0にはスレッドのURL・取り込み時の順位の履歴等を「Supersedes:」を用いて
取り込み毎に書き換え。
(そして、もし可能ならば)「Subject:」は、最終取り込み時の順位を負荷して
「0000:スレッド名」とすれば、スレッド単位のソート時に正確な順位が把握できると思います。

2:ID・書き込み時のリモートホスト
IDは、板名・リモホ・日付によって決定されます。
http://www.skipup.com/~niwatori/index3.htm#id
よって、漏れ串(本当のリモートホストを伝えてしまうProxy)のように
ポストしたクライアントの「REMOTE_HOST」を、送信時に2ch側に送れば
正確なIDを得ることが出来るでしょう。

#もっとも、ケーブル接続でプライベートIPアドレス割り当てだと、上手く伝わらないだろうけど。(汗

長文にて、失礼いたしました。
0829名無しさんNGNG
パソコン初心者板読めるようになりました。ありがとうございます。
0830 ◆toc/CX1g NGNG
>>828
どうもご意見ありがとうございます。
ちょっと考えてみました。

(1)についてですが、その案ですと、更新ごとに全ての板に関して
400もの(スレッドの数だけ)記事を投稿することになるような
気がするのですが…。あと、同じメッセージIDの記事を投稿することは
できないので、スレッドツリーもうまくいかないように思います。

そこで、いま考えているのは、subject.txtの内容を記事としてポストし、
更新ごとにSupersedesヘッダで置き換えていくこと(こうすると
更新ごとにすべてのスレッドについてポストする必要はなくて
各板について一通ですみます)と、各記事に取り込み時のスレッドの
深さ(と呼べばいいのかな?)をヘッダにくわえて流すことです。

(2)については、NNTP-Posting-HostヘッダがREMOTE_HOSTと
同じものだと思います。ID生成にはも利用されているんですね。
そういうふうに変更しようと思います。
0831 ◆toc/CX1g NGNG
> ID生成にはも利用されているんですね

ID生成には板名も利用されているんですね、のまちがいです。。
0832名無し色時代 ◆s6M.vrq6 NGNG
そういえば今気づいたのですが、REMOTE_HOSTを伝えることによって
fusianasan・mokorimokoの、NNTP側による変換が不要になりますね。
0833 NGNG

>実は、2ch<->NNTPサーヴァーのゲイトウェイを個人でやっているひとがいて、
>(以前japan.*にも出没していた人らしい)、それのおかげで私は2ch読み書きを
>できているわけですが、
>最近は、2ch.comp.programmerに関してはフィードしなくしたそうで、
>そこにはかけなくなっちゃったのです。

個人でゲートウェイやってらっちゃうのがどなたか存じませんが、
料理板・食べ物板も「フィードしなく」してください!!!!
後生です! どうかよろしくお願いいたします!
0834名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
料理板・食べ物板がフィードされていることより
実験所であるNNTP板がフィードされてないことが
大きな問題と思われ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>833 tte machigainaku programmer ita juunin dana (w
0836名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>835
ンナワケナイダロ
マイタジュウニンハ イマノカンキョウデマンゾクシテイル
0837名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ハンカクーズ必死だな(藁
0838名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NNTPでアクセスできると、どういうメリットがあるんだろう?
0839名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>838
飯竹と打たなくなる。
0840名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sageが全レスの90%以上ならNNTPからは強制sageとか、
20レス連続でsageだったら強制sageとか…。
0841名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>840
NNTP経由はデフォルトでsage、ageと書けばあがるの方がいい。
0842名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
料理板を投稿対象から外してください。一生のお願いです。
0843名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>842
同意!
料理板はどうにかしたほうがいいと思います。
0844 ◆L7Vooglk NGNG
食べ物板のコピペを見て来ました。
このスレッドでお願いすれば良いのでしょうか?

食べ物板を投稿対象から外してください

実験のデータ取りの邪魔になるかもしれません。
大事の前の小事かもしれません。
でも以前の楽しい雰囲気の食べ物板が好きなんです。
すいません。宜しくお願いします。
0845偽者の主張NGNG
ラウンジ以外は「臭下部」を求めておりません。

ラウンジ板以外は「フィードしなく」してください。
0846偽者の主張NGNG
掲示板荒らしを止めさせようと言う気ありますか?
0847名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こちらに署名を
食文化系の板をNNTP投稿対象から外してください
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1009914141/
0848名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここでそんなこといっても無駄だよ。
NNTP経由で書き込みしている人が何をしようと
2ch側からの要請がない限り何もする気ないんだから。
こことKusakabe Youichiを名乗る人は全くの無関係っていうスタンス。
利用者であることは分かってるくせにね。

だいたいひろゆきはこれ認めてるの?
本気でどうにかしたいなら批判要望板に
「NNTP経由での2chへの書き込みについて」
っていうスレでもたてた方がいいよ。
0849偽者の主張NGNG
建てたら消されたよ?何で?
0850名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>849
くさかべスレじゃないぞ。
NNTPのスレだぞ。
とりあえず問題は切り分けろ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あ、その2も消されたんだね。
ま、コテハン名がすれたいとるにはいってれば消されてもしょうがないがな。
0852名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NNTPの是非を問うスレッド
・管理の問題(ここの管理者って何者?)
・2ch運営人の見解
・2ちゃんねらーの見解
・その他NNTPに関わる問題
(NNTPから特殊な荒らしが書き込んでいること、IDの問題など)
こういうの考えてみたら。
NNTPの管理人はなぜか滅多に現れないから。

最初は謙虚にやってたくせに最近非常に横柄。
賛同者が増えて態度を変えるようなやつは信用できない。
0853偽者の主張NGNG
まんま「NNTP経由での2chへの書き込みについて」だったんだけど。
0854偽者の主張NGNG
なんか臭下部の隔離スレも削除され始めたんだけど。
0855名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
21州問題がチョト心残りだけど。
0856偽者の主張NGNG
NNTP経由での2chへの書き込みについて議論しませんか?
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1009921910/

スレ建ててもらいました。
0857JMdTnSD/NGNG
言いたいことは分かるがつかえねー。
もう少し批判要望板のことを勉強して要望をした方が良いと思う。
0858名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
批判要望板は粘着が多いことを留意してないね。
ま、主張君がんばれや。
0859偽者の主張NGNG
>>858
げ、やっぱり?
0860名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>859
Kusakabeに近しい性格の人間ばかりだよあそこは。
0861名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
批判要望板やガイドライン板って
最悪板や厨房板の連中がウヨウヨしてないか?
0862名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
初期にKusakabeが現れたマ板住人のアドバイスとしては
「徹底無視」
これしかないと思う。
強制IDとかも住人でいやがる人もいるし、Kusakabeがいても
問題ないと思ってる人もいるし。
食べ物関係の板はしらんが、マ板は煽り耐性が弱すぎて
混乱したけど、マジで無視するしかないよ。
0863名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
設定が分かりにくくて、書き込みが出来ん。
マクだから?
初心者にも分かりやすく説明して>>1
0864名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>863
ここの1ですが・・・。そんなことわかりません。
管理人と1は別です。
0865名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>863
http://toc.dyndns.org/t/news2ch/
書き込みはできないよ。
0866名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NNTPゲートウェイ自体は大変面白く、意義のあることと思いますが、
Kusakabe氏の存在で混乱を生じているのは大変残念ですね。

 NNTPゲートウェイ=Kusakabe型あらし

という評判が定着しそうなのは、同じ実験ユーザーとして
心苦しいと思います。
0867名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>861
要望厨のための隔離板だからな。
0868名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>866
あのスレみたら完全に
NNTPゲートウェイ=Kusakabe型あらし
と混同してるとしか思えない・・・。
しかも要望する側が。
0869866NGNG
>868
ですので、NNTPユーザの立場としても、Kusakabe氏には
なるべく慎んでもらいたいと思うわけです。
#まあ、無理でしょうね。

真偽は別として、このままではNNTP G/Wが誤解されてし
まう。彼らの無知のせいにだけにして、済ませることので
きない問題と感じています。
0870名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
学問系の板の代表として学歴板 http://tmp.2ch.net/joke/ をフィードしてください。
0871名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>686-689
この書き込みのせいと思われ。

220 :おねがい :02/01/02 04:29
そもそも板がカオス状態になった原因とは、NNTPという
一部のアレな人々が敬愛してやまないネットワークプロトコル
(通信の細かいお約束みたいなもの)経由での投稿実験の
対象に選ばれているが主たる原因です。
なお、この実験は2ちゃん運営側から実験企画者の個人的な
裁量にさじ加減を任されています。

この実験対象の板は、実験企画者の恣意的なものにより
選ばれているだけなので、要望が出せばNNTP経由での
投稿対象から外してくれる可能性があります。
事実プログラマ板ではNNTP投稿の実験対象から外されたため、
以前のマターリした雰囲気を取り戻しています。

現状に問題を感じている人は、NNTP板にて
「○○板を投稿対象から外してください」
と直訴してください。
http://saki.2ch.net/nntp/

2ちゃんねる正常化のためにご協力ください。
宜しくお願いします。
0872名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>871
この書き込みも痛いですが、もっと根っこの原因
のほうが重要と思うんです。
そういう誤解が蔓延しているのは事実ですし、NNTP
の利用をおおっぴらに人に薦めにくい状況になって
いる。
0873名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>872
たしかに、自信を持ってお勧めしたレストランにすごーくマナー
の悪い客が居て、雰囲気壊れて、なんか気まずい感じ、って心境
かな。料理自体は良いし、レストランには責任は無いのは承知。

でも、やっぱり次にはその店は避けるよね。そうなるのは、とて
も残念。NNTP G/Wの発想自体は、秀逸なだけにね。

ああ言うケースは一時的にでも、何らかの規制をするのが必要な
のかも。折角のいいしくみなんだから、技術的にももう一歩踏み
込んで、ああいう問題が起きにくくすることはできないでしょう
かねえ。

例えば、一定時間内の同一ホストからの投稿数制限とか。(普通
に利用してる分には困らないですよね。)
0874料理板住人NGNG
NNTPからの書きこみなんていらねーよ!!クソッ!!!!
0875名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あまりにもタイミング良くこのシステムができたことが
他の人に嫌われる原因になったんだろうね。
坊主憎けりゃ袈裟までっていうしな。

まー、なくてもいいよ。もともと2chって掲示板なわけだし。
ないならないで全然問題がない。嫌われてまで使う気はないな。
0876Kusakabe YouichiNGNG
>>875
> あまりにもタイミング良くこのシステムができたことが
> 他の人に嫌われる原因になったんだろうね。

他の人の代表ですか? :)
0877名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>876
偽壁うぜえ
0878名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
試してみましたが、確かにこのゲートウェイ使うと
ものすごく読み書きの効率良いですね。

2chは、webでのインタフェースや応答速度を前提と
した上で、あげとかさげとか、IDとか微妙に様々な
工夫を組み合わせをして、かろうじて安定が保たれ
ているので、そこにいきなり、これで入り込まれて
しまうとバランスが崩れるのも無理ないですね。
「ゲートウェイだって、HTTPでデータ交換してるから
何の違いが有るんだ?」って言う人いますが、シス
テムを動的に捉えていない気がします。一回の読み書
きセッションには違いは無いでしょうが、一連の動作
として捉えたときには、歩道上をスポーツカーで走り
抜けるような違いが出ています。

で、それが原因で運営上混乱を引き起こしてるのなら、
スポーツカーの運転手とそれを作った立場の方が、何ら
かの対処をするべきではないでしょうか?
0879名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>874
適当に消費だけしてりゃいいって考える奴はそうだろうけどね。
現状の1サーバー集中型から負荷分散って意味では
nntpを介した2chミラーとか、技術的にはおもろいと思うんだけど?
0880名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>878
混乱なんか起きてないでしょうに。
もし本当に問題なら運営側がとっとと対処するんでない?
0881名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>879
だったらここだけでやればいいことだ。
何故食い物系に開かれるのだ?
開発のデバッガーに日下部が絡んでいると俺は見るが。
0882名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>881
なんでくさかべの問題とリンクすんだよ。
だったら仮に彼が「名無し」で書いていたらどーすんだ?
0883名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>882
切っても切り離せないからさ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>881
なぜ「だったらここだけで」につながるんだろう?
「実験」の次は試運転、そして実用化でしょうに。
0885名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>883
意味不明。
問題あるとおまえが感じるなら2ch運営サイドにいうこった。
0886名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>885
2ちゃん側からリンクしてるんじゃなくてNNTP側からのリンクだろ。
この苦情はNNTP関連だ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>883
だいたい「なぜリンクするのか」に対して
「切っても切り離せないから」っていう。

「何故リンクするのか」「リンクしてるから」
と逝ってるにひとしい
アタマわるいな、お前
0888名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>886
だからそれはnntpとは関係ないでしょうに。
くさかべはnetscapeからも書き込みしてるでしょうに。
0889名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>887
NNTPからのリンクを開いて彼が即流入してきたのは事実だし、
それに固執して書き込みをする以上は少なくとも責任がないとは思えないが?
0890名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
普通にNNTPを使っている人には、影響のない提案が出てるんだから、
(集中カキコ制限)一応検討してあげないと、何か都合が悪いこと
でもあるのかと疑われるよ。
確かに転送量を押さえるにも良いアイデアと思うが。
実装が困難ならしょうが無いけど。
0891名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このシステムって、一応の完成をみたら、スクリプトを配布して
(完全にオープンかどうかは別)、複数のゲートウェイを設ける
つもりですか?

もしそうなら、配布する前にwebを前提としたシステムとの動的
な違いについても、きちんと検討してからのほうがいいですね。
静的に見てるだけでは、確かに同じなんでしょうけど。

もしそうでないなら、(今のゲートウェイだけということなら)、
ユーザが広がったときの転送量のことを考えて、あらかじめ処
置しておいたほうがいいですね。
0892名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>882
もしKusakabeが名無しだったら、何ら混乱は起こらなかっただろうな。
コテハンなのだから、少しは言動を弁えて欲しいものである。
まぁネットニュースでは、あれらの言動も当たり前なのかもしれないが。

>>876
突っ込まれる前に言っておこう。
上の「まぁネットニュースでは……」は『そういうことにしたい』のである。
さもなくば、あなたを消防(語源:小学生→小坊→消防)(意味:極度にお頭の程度が低い者のこと)と認識しなければならない。
0893名無しさんの声NGNG
んー、連続投稿規制の変更とかは
板の要望として出してくれない?
板ごとの設定だから。
0894名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>893
それは2ch側の話でしょう?
0895名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>894
なら、2chへの投稿はやめてね。
0896名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>893
出せば対応してくれるんですか?
というか、あなたはどういう立場の方?
0897企画者でてこいNGNG
おーい
いじめないから出ておいでー
0898太宰奈美恵 wgpproxytn0401.skyweb.jp-t.ne.jpNGNG
ウザいから規制してよん、なんて子供じゃないんだから。
わざわざメルクマールぶらさげてくれる日下部さんに失礼でございますわよ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NNTP(と言うか現行のNNTPClient)だと、2chの運営に欠かせない
「広告」収入を見込めないのでないの?
NewsClientで見えるの?広告?
バナー広告という物は今のところHTTPで最大の効果を出せるもんだしな。

今のところNNTPでは広告収入を見込めない(記事に紛れさす方法はあるが)なら、
NNTPで2chを見られるのは、広告主にとって百害合って一利無しという事だろ。
GWでFeedうんぬんよりも、広告問題を解消して2ch運営の補助Systemに近づけるべきだろ?
そこまで考えてるかどうかは置いといて。
0900名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>899
広告どころか板の但し書き(ローカルルールとか)も読めない
0901名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ていうかNNTPでアクセスするまでにHTTPでまったくアクセスしたことがない
やつがいるわけないと思われ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>901
それと広告が表示されないのは別問題と思われ。

ていうかNNTPの鯖管は逃げたと思われ。
コタツに篭もってビクビクしながらやり過ごそうとしている卑怯者。
0903名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>902
ほかの2ちゃんねるぶらうざは?
0904名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>902
2ちゃんねるの利用規約みたいなものに「広告を見なければならない」とかあるの?
ていうか利用規約自体明文化されてるの?
「おやくそく」はなんだかそれとはちがう用途のもののようだしねぇ。
ていうかあなたの言ってることは2ちゃんねる側からしたら「余計なお世話」でしょ。
もしほんとにそういうことをしてほしいんだったらひろゆきから連絡がいくだろうしね。
0905名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>902
>ていうかNNTPの鯖管は逃げたと思われ。
ここには同意。
何も言わないことでやり過ごそうとしてるか対策(言い訳)考えてるかどっちかだな。
0906902NGNG
ちなみに漏れは899じゃねーぞ。

>>903
勝手にダウンロードして調べれ。

>>904
CM見ろって利用規則だあ?
アホか?あるわけねーだろが。
自分が広告主側の立場になって考えれ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
実験そのものは2ちゃんの未来を考えても意義あると思うが、
いかんせん鯖管の人格に問題がありすぎて後ろ暗いことが多すぎる。

このまま無視を続けたらDosアタックかます署名スレでも建ててやるか。
0908名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メールおくれば?
0909名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
人格に問題があるのはどっちなんだか。
0910名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>906
> 勝手にダウンロードして調べれ。

広告表示しないからそう書いたんだが。。まぁいいや。
0911名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ホットゾヌって広告リンクでなかったっけ?
うろ覚えだけどさ。
0912名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とにかく今の所広告を見る有効な方法を有さないNNTP接続は
2ch運営のプラスになるどころか、
広告を出している側からすればこれほど馬鹿にされている事も無い訳で。

ホットゾヌに広告バナー表示機能が有るかどうかは私には分かりませんが、
もし有るとすれば作者の方は2chにおける広告の必要性について理解しているわけで…

ここで改めてNNTPfeedの管理人に対して、
NNTPClientで広告が観れない問題について説明して欲しいものだ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>912
なんかそれかちゅうでも見れないじゃんって結論が出た気がする。
「○○君がやってるから僕も〜」の小学生論理な気がしたが。
0914名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>913
かちゅう→かちゅ〜しゃ
0915名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>913
かちゅ〜しゃ等で広告が見えないと言う現状は、
いわば「黙認」というか、知らない振りをしているだけでしょうね。多分>2ch運営側が

もし、2ch閲覧環境の99%が広告の見えない閲覧ツールを使用しているとかの
統計でも出た日にゃ、私が広告主だったら即日広告を下ろしますわ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ていうかそういうのって余計なお世話でしょ。
2ちゃんねるの管理人がいうならまだしも。
0917名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>916
だからみんな触れないようにしてるんだよ。>広告問題

真面目に突っ込むとかちゅ等の使用禁止になるけど、それだと転送量問題が・・・・
0918名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
といいつつここではふれてるじゃん。なんなんだろ?
0919名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
隔離板ageヽ(´ー`)ノ
0920名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>918
NNTP鯖管理者はどう考えてるの?ってこと。
0921マム食料酒NGNG
ひとまず広告問題に行く前に経緯を説明しよう。
1.NNTP移行はひろゆきのビジョンの一つにあった(例の転送量危機の時にも出ていた)
2.NNTP鯖管が「これどうですか?」とひろゆきに打診
3.ひとまず広告の問題抜きにして、ひろゆきから実験許可が出た

だから、ひとまずここ(実験板)で広告問題は論じるべきじゃない。

ただ問題はある。
まず最初の問題。
この実験許可に至る前に広告論議は当然あった。
が、そこでNNTP鯖管として意見を出さず実験を押し進めた。
そしてひろゆきから許可が出てナアナアになった。
(と言うよりも態度が急に強気になった)
次に二番目の問題。
かちゅーしゃ等の個人利用ベースのツールと違い、NNTPゲートウェイは
集団での利用を前提としている。というのは転送量削減のために。
つまり転送量の負担を軽減するはずの広告料が、同じく転送量削減を
集団利用で回避する方法により広告がスポイルされるのは、
広告主側から見ては非常に望ましくない。
ただ、これは実運用ベースになってから検討する話だが。

いずれにせよ広告の問題は今論じる必要はない。
それよりも重要なのはNNTPゲートウェイ利用者の中に、
問題のある行為をする利用者がいる場合、それをどう規制するのか?
という問題の方が先決。
こればかりは実験企画者であるNNTP鯖管が意見を出さない限りどうしようもない。

まっ、ずっと知らんぷりしていた実績があるんだがね。
0922名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>921
で、問題のあるひとがいるのかい?日下部氏のことが言いたいようだが、
だったらまず本人を論破してこいよ。
0923マム食料酒NGNG
>>922
寝言は寝て言え。
0924名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このままのシステム設計じゃ、1000人規模の2chへの読み書きは
難しいだろうね。技術的にも、運営的にも。

一方通行のゲートウェイ(wwwベース2chの記事の転送だけ)なら、
カスケードで他のNNTPサーバへ配信すれば、何とかなるだろう。

とりあえずそれだけ考えておいたら?
0925名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
その広告問題に関連して聞くが、2chの広告のデータファイルって何処にあるんだ?
スレ違いっぽいからsage
0926名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>925
htmlソース見て書いてあるところじゃだめなの?
0927名無しさんNGNG
Kusakabeっちゅうのが、半角カナの書きこみを見つけては

「文字化けしてますよ」

と報告しまくって非常に迷惑なんだけど。
NNTPでは半角カナが読めないの?
0928名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>927
ここの人間はダンマリ決め込んでるから、代わりに
書こう。

自分でやってみるとわかるけど、ちゃんと読めるよ。
彼は、わざわざ読めない環境でアクセスしてるだけ。

というか、この実験って、Kusakabe以外の利用者居
るの?読み書き双方やってる人ね。
居るんなら、出てきて少し説明した方がいいんじゃ
ない?「NNTPと日下部は関係ありません」という、
きちんとした理由とかを、自治スレで。
(納得しない人多いと思うが)
なんか、どんどん印象悪くしてるよ。
0929奈美恵ちゃんNGNG
印象悪いのは日下部のからかいのレスポンスに
必死で対抗するお馬鹿さんの方だけどな。

あちこちで荒らし・煽り(とあなたが受けとめるもの)は放置と散々言われてるのにも関わらず
そこは見えないのか放置して実況擬いの行為を批判要望で晒してる方はなんなのだろう。

ウザいから、ぼくちゃんの大事なレスにちゃちゃ入れるから規制してと騒ぐ前に
自分の間抜けさと力量を認識すべきじゃないだろうか。

この調子で反日下部活動を電波めいたスローガンで続けて
メシ板に荒らしを呼び込みたいという作戦ならば成功の目はあるのかも知れない(笑)
0930奈美恵ちゃんNGNG
>927:名無しさん
>報告しまくって非常に迷惑なんだけど。


要望系板で散々この書き込みを見せられて迷惑なんだけどな。
何故2ちゃんねるは、常套句さえ無視出来ない能無しが
生意気に意見出来るような環境になったんだ?

日下部氏のような存在の参入こそ無能な主観だけの単行で
間抜けなゴミレス排除に繋がる良い傾向だと感じるよ。

馬鹿は散れとは言わないが馬鹿を晒されて憤りを低能レスに託すくらいなら
黙ってリロードボタンを押してりゃいいだろ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>929,>>930
おれたちにとっちゃ、両方迷惑なんで、言ってるんだけど。
0932名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>928
>というか、この実験って、Kusakabe以外の利用者居
>るの?読み書き双方やってる人ね。

読むときはニュースで、書き込みはWebでやってる。
読み書き両方ニュースでやりたいけど、ニュースから書き込もうとするとエラーに
なってしまう。
0933名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
書き込みは、認証性なんでしょ。
つまり、彼の行為は、ここの運営が認証している。
HTTP直接いじって同じような大量なカキコするのは、
荒らしツールっていわない?
つまり、これって荒らしの実験とかわらないんじゃない?
0934名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>933
>書き込みは、認証性なんでしょ。

スレを見直してみたら、パスワードが必要になってましたね。
知りませんでした。

>HTTP直接いじって同じような大量なカキコするのは、
>荒らしツールっていわない?

日下部氏くらいの書き込み量なら、荒らしって言わないと思うけど。
チャット状態になれば、彼くらいの書き込みをする人はざらにいるでしょ。
0935奈美恵ちゃんNGNG
>>931
>おれたちにとっちゃ、両方迷惑なんで、言ってるんだけど。

名無しで゙おれたぢって言われても何だかわからないよ。
その゙おれたぢが全てのレスの集約なのか?

こういう無作為で不粋で阿呆なレスと馬鹿が必死で指摘している
日下部氏の常套句が一緒だって言ってるんだが理解不能か?
0936名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>934
チャット状態がまず起きない板で一連の行為が繰り返されているのですが、
これが実況板やラウンジなんかだと文句はないんですけどね。
0937名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>936
どこでも起きる可能性はあるでしょ。
そういうのが2ちゃんねるの使い方として
間違ってるとも思えないし。
0938931NGNG
>>935
分からないのなら済まなかった。素直に謝るよ。

>こういう無作為で不粋で阿呆なレスと馬鹿が必死で指摘している
>日下部氏の常套句が一緒だって言ってるんだが理解不能か?

「一緒」というのは同意。だから、両方迷惑なんだよ。

「おれたち」っていうのは、日下部に対して直接レスしてな
いが、マタリしていた良スレが彼ら(日下部+厨房たち)に
荒らされて、困っている連中ということだよ。

でも、公平に日下部と厨房と両方の行為が「迷惑だ」って言っ
ても、最初に「私は問題無いですね」って絡んでくるのは、日
下部なんだけどね。別に彼に対して発言したわけでもないのに。

もちろん、漏れはそれにはレスしないでいるよ。早くもとに戻
してもらいたいからね。
0939名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>935
そんなつまらんことを言うだけなのに、いちいち興奮して
馬鹿だの何だのの単語で装飾するのはやめといたら?
泣けてくるよ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>939
しっ!NNTPの人間とあんまり目を合わせちゃ駄目ですよ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>926
バナーはいつも同じとは限らないし、それにindex.htmlで読むと
広告以外の分の転送量と、(恐らくだけど)SSIによるサーバー負荷で
2chにやさしくないし……。
0942926NGNG
>>941
俺は、今のままこのGWをリリースするのには反対してるわけなんだが、

(もちろん、ひろゆきや実験者には余計なお世話なことは承知。でもせっ
かくのアイデアだから、だんまり決め込んでないで大切に育ててほしい
んだよぉ。)

広告の問題は、いっそのこと、Web版とは別に、メールマガジン形式の
テキストバナー広告を100記事に1つの割合でつけるとかなんかとかす
れば、良いんじゃないかと思ってる。
0943奈美恵ちゃんNGNG
>>939

だって>>940とかみてごらんよ(笑)

なんか自分のコミュニティの住人がそれだと思うと
そっちの方がなけてこないか?
0944名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一番の問題は日下部にからんでるアホども(仮にA)。
それを誘発してるのは>>943や日下部(B)が
>だって… って言いながら言葉の端々に込めてる
侮蔑的な態度だよな。
先に侮蔑的な態度取ったのはAなのは確かだが、Bもその馬鹿さ加減に
いちいち反応して事を荒げる必要はないじゃん。
レス見てりゃ論理一貫してるのはBの方だってわかるしさ、BがAを
無視しておけばこんなにうるさくならないんじゃないの?

スレ違いと、AだのBだのひとくくり的な発言は謝っておきます。
0945938NGNG
>>944
ほぼ同意。

だが、俺の中立レスや、何の変哲も無い食い物への感想に
にわざわざ絡んでくるなど、B(日下部)だって、先に手を
挙げてるよ。あいつの論理一環っていっても、小学生の論
理だしね。

勿論、A(厨房)がアホなのは反論の余地無し。
ただ、これも大人ならば、それが2chなんだってこと、すぐ
分かって、あんなに粘着しないんだけどね。
0946名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺はせっかくマターリしてるアボカド料理法スレを荒らされて呆然としてしまった。
0947名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
鯖管どこへいった。
0948マム食料酒NGNG
>>947
脳内あぼーんの術を身に付けたらしい。
0949名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マ板ム板がフィードされなくなった経過はどこを見ればわかる?
0950名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>949
ム板は配信されてるって。
0951名無しさんNGNG
kusakabeを飼っているのはここですか?

料理板や酒板でkusakabeが、
「nntpでの書きこみはwebでやるより段違いにはやいですね :)」
とかいって
「文字化けしてますね」「こわがりすぎー」
などの
1行レスでage荒らしまくってます。

私は料理板・酒板の配信を止めてくださいとはいいませんが
せめてnntpが、半角かな文字が読めるようにして、age/sage機能を
追加してくれれば助かるのですが。
0952名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>951
nntp鯖経由でも半角カナ文字は文字化けせずに読めますよ。
age/sageの機能も実装していたと記憶しています。
#今は鯖の利用は認証制になっているので、ちょっと前の状況ですが。

半角カナが文字化けを起こすのは、「彼」の使っているNewsReader、
もっと詳しく推測すれば、多分自作フォロー生成プログラムの仕様の
問題の可能性が高いです。

俺も時々料理板には逝きますが、良スレが(構っている奴のレスを含めて)
糞レスで埋まっていくのは悲しい。
でも、個人的には糞レスは無視するしか手段がないんだよなぁ……。
0953名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
配信されてる板とされてない板があるのでしょうか?
それとも全ての板が配信されている?
0954名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>930
>常套句さえ無視出来ない能無しが

あんなのが常套句とは、ネットニュースって怖いところなのですね。( ̄ー ̄)
0955名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>952
>age/sageの機能も実装していたと記憶しています。
>#今は鯖の利用は認証制になっているので、ちょっと前の状況ですが。

今でもあるようですよ。
奥さんの偽者はsageで書いてるから。
09562枚目の木の葉 ◆5NLeaf2U NGNG
みなさんこんにちは。

☆MIDIオンリー 自作曲聴いてよ スレ☆@DTM板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1001010275/
というスレから風に舞ってこちらに来ました。

木の葉は自分の意思では動けません。風に舞って2chを旅をします。
木の葉の旅先をあなたが風になって指定して下さい。

行き先決定の優先基準(木の葉到着から24時間以内)
1:URLリンク貼ってあるレスでもっとも早レスのもの。
2:URLリンクない場合はその中でもっとも早レスのもの。
注:一度お邪魔したスレには、24時間以上経過しなければ行きません。
  書き込み不可能なスレも対象外となります。

では風さん、よろしくお願いします。
0957名無しということにしたいのですねNGNG
>>956
またとんでもないスレに迷い込んだ木の葉だな。
折角だ、汝を隠し板へと導く風を吹かせよう。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1005738050/
09582枚目の木の葉 ◆5NLeaf2U NGNG
>>957
ありがとうございます。古めかしい風が吹きました。
それでは行ってまいります。ひゅるりら〜。

荒らしや糞レスに対しては、個人レベルではやっぱり無視するしか対応が無いですねえ。
私もそれで何度悲しい目にあったことか……。
0959名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ニュースなら記事ごと無視すりゃいいんだけど、
掲示板は、書き込みがスレッドに埋め込まれていくじゃん。
みんなに無視しろといっても、限界がある。
なんとかしてくれよ。
0960名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>959
かちゅ使えよ。
0961名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
名無しで書きこむコピペ馬鹿もあぼーんできないか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>960
かちゅ〜しゃにはそんな機能ないよ。
0963名無しさん@EmacsNGNG
>>952
voidの文字化けしてますねを見たかぎりじゃ、
http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/charcode/jisx0201kana/
ここのJISの3番目の方法で実装してるNewsReaderでしか読めないよ。
要するにたまたま読めてるだけ。
やっぱISO-2022-JPに変換するのをやめるしかないんじゃない?
0964名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なぜ、ニュースに半角を流すんだ。
規格違反じゃないか。
0965age2ch.plNGNG
0966age2ch.plNGNG
>>1 itteyoshi
0967age2ch.plNGNG
>>1 itteyoshi
0968age2ch.plNGNG
>>1 itteyoshi
0969age2ch.plNGNG
( ´,_ゝ`)プッ
0970age2ch.plNGNG
( ´,_ゝ`)プッ
0971age2ch.plNGNG
( ´,_ゝ`)プッ
0972age2ch.plNGNG
( ´,_ゝ`)プッ
0973age2ch.plNGNG
( ´,_ゝ`)プッ
0974age2ch.plNGNG
( ´_ゝ`)ふーん
0975名無しということにしたいのですねNGNG
 
0976名無しということにしたいのですねNGNG
0977名無しということにしたいのですねNGNG
0978名無しということにしたいのですねNGNG
    
0979名無しということにしたいのですねNGNG
0980名無しということにしたいのですねNGNG
名無しということにしたいのですね
0981ageNGNG
とりあえずage
0982名無しということにしたいのですねNGNG
壁板、ばたー板は消された模様。
なぜ、NNTP板は消されない?
0983名無しということにしたいのですねNGNG
>>982
別に壁は消されてないんでない?
0984名無しということにしたいのですねNGNG
本当だ… ばたー板は役目を果たし終えた、と?(そもそもその役目がよくわらからんけど)
0985名無しということにしたいのですねNGNG
まぁばたー板は実験板に移ったってことでいいんだけどね。
壁板は告知なしでいきなりなのかなぁ?
0986名無しということにしたいのですねNGNG
つーかここまで1000取り合戦のない板もすげぇ。
0987名無しということにしたいのですねNGNG
規制されるまで連続投稿してみるテスト。
0988名無しということにしたいのですねNGNG
規制されるまで連続投稿してみるテスト。。
0989名無しということにしたいのですねNGNG
規制されるまで連続投稿してみるテスト
0990名無しということにしたいのですねNGNG
規制されるまで連続投稿してみるテスト。
0991名無しということにしたいのですねNGNG
規制されるまで連続投稿してみるテスト。
0992名無しということにしたいのですねNGNG
規制されるまで連続投稿してみるテスト。
0993名無しということにしたいのですねNGNG
規制されるまで連続投稿してみるテスト。
0994名無しということにしたいのですねNGNG
規制されるまで連続投稿してみるテスト。
0995名無しということにしたいのですねNGNG
規制されるまで連続投稿してみるテスト。
0996名無しということにしたいのですねNGNG
規制されるまで連続投稿してみるテスト。
0997名無しということにしたいのですねNGNG
規制されるまで連続投稿してみるテスト。
0998名無しということにしたいのですねNGNG
規制されたのだろうかと思ってみるテスト
0999名無しということにしたいのですねNGNG
次の人に1000を取らせてあげるテスト
1000名無しということにしたいのですねNGNG
生まれて初めて1000げと

        感   涙
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。