トップページnntp
383コメント726KB

ニュースリーダからの書き込みテストスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本文の一行目に
# name=hogehoge&mail=sage
と書くことでニュースリーダーの名前とメールアドレスの設定を
書き換えられます。

# name=hogehoge&mail=sage&
と最後に&を加えることで、メール欄にニュースリーダーの
情報を加えて送信します。

news://toc.dyndns.org/2ch.saki.nntp
news://toc.dyndns.org/2ch.pc.prog
news://toc.dyndns.org/2ch.pc.tech
news://toc.dyndns.org/2ch.pc.unix
news://toc.dyndns.org/2ch.pc.linux
0015 ◆toc/CX1g NGNG
>>14
In message <2ch.saki.nntp.1007131218.14@2ch.net>,
14 mcs <news2ch@toc.dyndns.org> wrote:
> > # みひ〜☆さんですよね? :)
>
> 某所でvoidさんにここのことを聞きましてね。^^;

そうだっのかー
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ブラウザからテスト
0017niwatoriNGNG
>>16
16にOEから返信テスト
001817NGNG
OEから返信すると自動で
名前欄にユーザ情報で設定した「名前」
メール欄にユーザ情報で設定した「電子メールアカウント」
本文に「>>n」
が付加される、と。
0019Kusakabe YouichiNGNG
>>6 rem wrote:
> >>1
> 自動的にリファーレンスを付けられるのは好きくないです。

ヘッダーにつけられるのはいいのですが、
本文内に自動的に付くのは私も好きじゃないです。
でも便利でもあるんですよね。
難しいところだ。

先頭行に「>>」と2文字だけ書いたときに自動的に補われるとか...ってのはだめ?
0020wbs28361NGNG
>>1
test
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ニュースリーダーとkusakabeさんの取り合わせがなんか(・∀・)イイ!
0022hogehogeNGNG
>>1

一行目に# name=付けるてすと
0023hogehogeNGNG
>>22

戸捨て。
0024hogehogeNGNG
>>1

てすと
てすと
てすと
0025remuNGNG
>>19
Kusakabe Youichi wrote:
>でも便利でもあるんですよね。
>難しいところだ。

たしかに、自動でやってくれるのは便利だと思います。

同一スレで新規にネタふりするときや
誰にともなく言うような内容のときに
投稿のつどいちいちsubjectをペーストしなければならないのが
面倒かなと思いました。

>先頭行に「>>」と2文字だけ書いたときに自動的に補われるとか...ってのはだめ?

もうすこし使ってみてから、また感想をかきます。
0026Kusakabe YouichiNGNG
>>21 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

> ニュースリーダーとkusakabeさんの取り合わせがなんか

なんか変ですか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デフォルトで名前欄空欄・メール欄空欄、
あえて出したい人だけ# name=hogehoge&mail=sageなどのコマンド使う、
という仕様にするべきだろう。

件名の欄がすべて「RE:スレッドタイトル」となってしまっていてもったいない。
なんらかの文章を入れられないものか。
(2行目の文章nバイトとか)
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>27
テスト。

In article <2ch.saki.nntp.1007131218.27@2ch.net>, news2ch@toc.dyndns.org
says...
>件名の欄がすべて「RE:スレッドタイトル」となってしまっていてもったいない。

Subjectでソートできなくなったら困るやん。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>28

> Subjectでソートできなくなったら困るやん。

Referencesが確実につくし、Subjectでソートする必要ってあるか?
0030仕様書無しさんNGNG
>>1

Outlook Express6から。
0031名無しさん23NGNG
面白いっすねー。
Datulaのニュース機能が初めて役にたった。
0032てすとNGNG
>>1
ニュースリーダ
0033秘密の名無しさんNGNG
>>1
こんなもんでどうよ?
0034hogehogeNGNG
>>1

test OE6
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>34

test2
0036名無しさん NGNG
>>1
Datulaからの書き込みです。
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1

テスト。「冒頭の言葉」機能で# name=を書いてみたがどうかな。
あと、ニュースリーダーの自動引用が邪魔だな。どうしようか?
0038 ◆toc/CX1g NGNG
>>6
1への返信には>>がつかないようにするといいかも。
0039remuNGNG
>>38
いまんところ使うには支障ないです。
面白がって使ってまふ。
サーバ使わしてもらって感謝。

> 1への返信には>>がつかないようにするといいかも。
うん、そういうのもありですね。
あと、一行めに書くfromのデータで処理するというのも。
# name=hogehoge&mail=sage&noreferences
んでも、どれをやっても、
ベーシックなお約束が決まらないと暫定的なものになりますよね。

27の人が書いてるけど
> デフォルトで名前欄空欄・メール欄空欄、
> あえて出したい人だけ# name=hogehoge&mail=sageなどのコマンド使う、
> という仕様にするべきだろう。
netnewsを使ったことが無い2chネラーだと、
こうしたほうがいいというのも一理あるようなきがする。
これだと一行目にデータかかなくてもすみますし。
0040 ◆toc/CX1g NGNG
>>39
> > 1への返信には>>がつかないようにするといいかも。
> うん、そういうのもありですね。
> あと、一行めに書くfromのデータで処理するというのも。
> # name=hogehoge&mail=sage&noreferences
> んでも、どれをやっても、
> ベーシックなお約束が決まらないと暫定的なものになりますよね。

newsURLやMessage-IDを>>に変換する機能をつければ
いらなくなる機能ですしね。

> 27の人が書いてるけど
> > デフォルトで名前欄空欄・メール欄空欄、
> > あえて出したい人だけ# name=hogehoge&mail=sageなどのコマンド使う、
> > という仕様にするべきだろう。
> netnewsを使ったことが無い2chネラーだと、
> こうしたほうがいいというのも一理あるようなきがする。
> これだと一行目にデータかかなくてもすみますし。

何も書かないとふしあなさんになる板もありますね
それでもよければ(笑

japanで一週間に一回?流れる案内みたいなのを
cronで流そうかとも思っています。
内容はhead.txt(たとえばhttp://pc.2ch.net/tech/head.txt)
を元にしたものに、ニュース利用時に必要なことを
加えたものでどうかな?
0041SKitazawaNGNG
>>40
<script>window.open("3533413679/computer/zaddik/");</script>
0042名無しさんNGNG
>>40
"40 ◆toc/CX1g" <news2ch@toc.dyndns.org> wrote in message news:2ch.saki.nntp.1007131218.40@2ch.net...
> 何も書かないとふしあなさんになる板もありますね
> それでもよければ(笑

デフォルトで名無しさんとかにはできないですか?
メールアドレスはみんな同じになってたりしましたよね。
できればデフォルトはメールはsageの方がいいかも。
0043hogehogeNGNG
>>1
てすてす
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>41
> <script>window.open("3533413679/computer/zaddik/");</script>

北沢白江さん、そんなことしちゃダメですよ
0045hogehogeNGNG
>>1

ネスケ6.1
0046mcsNGNG
>>>>>40 ◆toc/CX1g <news2ch@toc.dyndns.org>さんの wrote:
>>>>>in <2ch.saki.nntp.1007131218.40@2ch.net> より
>
> japanで一週間に一回?流れる案内みたいなのを
> cronで流そうかとも思っています。
> 内容はhead.txt(たとえばhttp://pc.2ch.net/tech/head.txt)
> を元にしたものに、ニュース利用時に必要なことを
> 加えたものでどうかな?

いいですね。
あと、ServerのアナウンスをするNewsgroupを作った方がいいかも。
機能の変更とか。
0047名無しさんNGNG
>>46
白アンパン
0048名無しさん@1周年NGNG
>>47
うぐいすパン
0049偽双葉NGNG
>>1
自爆装置をぽちっとな。。。
--
FuTABA <angel@lolipop.jp>
http://angel.lolipop.jp/
0050hccd37dce9d.bai.ne.jpNGNG
>>1

fusianasanしたらどうなるかな。
0051hagehageNGNG
>>1
テストです。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>51

test.
--
<>
0053 ◆toc/CX1g NGNG
>>30
>>1
>>001
>>0
>>2
>>3
>>03
>>5
>>9
>>-09
>>12
>>99
>>101
>>1001
>>999
>>1000
>14
0054 ◆toc/CX1g NGNG
In message >>53,
53 ◆toc/CX1g <news2ch@toc.dyndns.org> wrote:

> >>30
> >>1
> >>001
> >>0
> >>2
> >>3
> >>03
> >>5
> >>9
> >>-09
> >>12
> >>99
> >>101
> >>1001
> >>999
> >>1000
> >14
0055名無しさん@1周年NGNG
>>1
ミール
0056名無しさん@1周年NGNG
>>1
リンクされるじゃんばらや
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
test
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
test
0059名無しさん@1周年NGNG
もう一度テストしてみる鴨南蛮
0060okadayos NGNG
>>3
daturaで記念柿庫
0061 ◆toc/CX1g NGNG
In message >>1,
1 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:

<2ch.saki.nntp.1007131218.1@2ch.net>
"<2ch.saki.nntp.1007131218.1@2ch.net>"
in >>1
>>1
<2ch.saki.nntp.1007131218.1@2ch.net>です。

<news2ch@toc.dyndns.org>
"<news2ch@toc.dyndns.org>"
Mail:

<news2ch@toc.dyndns.org>です。
0062 ◆toc/CX1g NGNG
前後が\nの場合
<2ch.saki.nntp.1007120294.15@2ch.net>
<2ch.saki.nntp.1007276989.14@2ch.net>
<2ch.pc.prog.1006878949.391@2ch.net>

前後が""の場合
"<2ch.saki.nntp.1007120294.15@2ch.net>"
"<2ch.saki.nntp.1007276989.14@2ch.net>"
"<2ch.pc.prog.1006878949.391@2ch.net>"

前が の場合
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007120294/15
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007276989/14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1006878949/391

後が の場合
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007120294/15
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007276989/14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1006878949/391

前か後が\s([ \n\r\t\f])の時は変換するようにしたほうが
いいのかな?
0063 ◆toc/CX1g NGNG
前後が\nの場合
<2ch.saki.nntp.1007120294.15@2ch.net>
<2ch.saki.nntp.1007276989.14@2ch.net>
<2ch.pc.prog.1006878949.391@2ch.net>

前後が""の場合
"<2ch.saki.nntp.1007120294.15@2ch.net>"
"<2ch.saki.nntp.1007276989.14@2ch.net>"
"<2ch.pc.prog.1006878949.391@2ch.net>"

前が の場合
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007120294/15
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007276989/14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1006878949/391

後が の場合
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007120294/15
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007276989/14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1006878949/391

してみた。
0064 ◆toc/CX1g NGNG
前後が\nの場合
<2ch.saki.nntp.1007131218.62@2ch.net>
<2ch.saki.nntp.1007276989.14@2ch.net>
<2ch.pc.prog.1006878949.391@2ch.net>

前後が""の場合
"<2ch.saki.nntp.1007131218.62@2ch.net>"
"<2ch.saki.nntp.1007276989.14@2ch.net>"
"<2ch.pc.prog.1006878949.391@2ch.net>"

前が の場合
>>62
14http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007276989/
391http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1006878949/

後が の場合
>>62
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007276989/14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1006878949/391

もう一回
0065 ◆toc/CX1g NGNG
前後が\nの場合
<2ch.saki.nntp.1007131218.62@2ch.net>
<2ch.saki.nntp.1007276989.14@2ch.net>
<2ch.pc.prog.1006878949.391@2ch.net>

前後が""の場合
"<2ch.saki.nntp.1007131218.62@2ch.net>"
"<2ch.saki.nntp.1007276989.14@2ch.net>"
"<2ch.pc.prog.1006878949.391@2ch.net>"

前が の場合
>>62
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007276989/14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1006878949/391

後が の場合
>>62
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1007276989/14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1006878949/391

後方参照つくってなかった。。
0066Kusakabe YouichiNGNG
>>62
2ch.pc.progから持ってきた。


2ch.pc.prog.1006918877.768@2ch.net

> 普通に発言ねぇ・・・精神障害者のしんちゃんも「自分は普通だ」と
> 思いつつ駅で車掌の真似とかするんだろうねぇ・・・但し端から見ればそれは基地外
0067Kusakabe YouichiNGNG
In article >>66, 66 Kusakabe Youichi <void@merope.pleiades.or.jp> wrote:

> >>62
> 2ch.pc.progから持ってきた。
>
>
> 2ch.pc.prog.1006918877.768@2ch.net

あれ、前に空白ないとだめなのかな。
0068 ◆toc/CX1g NGNG
In message >>67,
67 Kusakabe Youichi <void@merope.pleiades.or.jp> wrote:

> > 2ch.pc.prog.1006918877.768@2ch.net
>
> あれ、前に空白ないとだめなのかな。

あ、RFC822によると
msg-id = "<" addr-spec ">" ; Unique message id
とあるので前後の<>も含めて変換してます。
0069こいちゃん♪ NGNG
どお?
0070nobodyNGNG
>>69
ただいまニュース投稿のテスト中
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
テスト
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>71
てすと
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>72
あれ?
書き込みしパイ?
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>73
書けた、書けた。
0075tubachan NGNG
>>71
わてもテスト

71 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:
>
> テスト
0076hogehogeNGNG
>>71

どう?
0077tubachan NGNG
# name=名無しさん@お腹いっぱい。=sage
テストです。
0078hogehogeNGNG
てすと あいうえお
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>78
"hogehoge/78" wrote in message
news:2ch.saki.nntp.1007131218.78@2ch.net...
> てすと あいうえお
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>78
おみそ
0081hogeNGNG
>>79
日下部陽一 紅茶家電
0082NanashiNGNG
てすと
0083名無しさんNGNG
name=hogehoge&mail=sage&

テスト
0084名無しさんNGNG
name=hogehoge&mail=sage

test
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ニュースサーバーがdj
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
急にニュースが読めなくなったんですけど、俺だけ?
0087Kusakabe YouichiNGNG
In article >>86, 名無しさん@お腹いっぱい。/86 wrote:

> 急にニュースが読めなくなったんですけど、俺だけ?

ふだんの心がけの問題でしょう :)
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>87
今読めるようになりました。
こちらの環境が悪かったようです。

復帰したけど未読既読が全部ふっとんでしまった(T-T
0089Kusakabe YouichiNGNG
In article >>88 名無しさん@お腹いっぱい。/88 <news2ch@toc.dyndns.org> wrote:
> 復帰したけど未読既読が全部ふっとんでしまった(T-T

いったいどんなNewsReaderを使っているのですか?
0090 ◆toc/CX1g NGNG
>>86
> 急にニュースが読めなくなったんですけど、俺だけ?

すんません、nnrp.accessの設定を間違えてました。。
0091Kusakabe YouichiNGNG
>>89
てすてす
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
test
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
test
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OE6を使ってます。
ニュースから書き込みできないのですが、こちらが原因でしょうか?
(それとも何らかの制限がかけられてるの?)
0095匿名希望NGNG
94さんへ
サーバわかってますか?
0096sageNGNG
>>94 さんではありませんが、toc.dyndns.org へ posting が出来ません。
設定一覧はどこにありますか?
0097202.32.191.20NGNG
名前表示テスト
0098横縞NGNG

201 toc.dyndns.org InterNetNews NNRP server INN 2.2.2 13-Dec-1999 ready (no posting).
0099名無しということにしたいのですねNGNG
☠ฺ
0100名無しということにしたいのですねNGNG
&13104;
0101名無しということにしたいのですねNGNG
#&13104;
0102名無しということにしたいのですねNGNG
#&13104;ฺ
0103名無しということにしたいのですねNGNG
#13104;


0104age2ch.plNGNG
0105age2ch.plNGNG
>>1 itteyoshi
0106age2ch.plNGNG
>>1 itteyoshi
0107age2ch.plNGNG
>>1 itteyoshi
0108 ◆V5xRZP42 NGNG
>>105-107 omaemona-
0109age2ch.plNGNG
( ´_ゝ`)ふーん
0110名無しさんNGNG
ある日、SMAPの5人がダンスの練習をしていました。休憩時間になり、クサナギ
がトイレに行くといって部屋をでました。しかし、休憩時間を過ぎてもクサナギ
は帰ってこないため、4人がトイレに様子を見に行くと、クサナギは何者かに刺
されて死んでいました。トイレの床には「4679,268」と血で書いてありました。
犯人は4人の中にいます。一体誰でしょう。
0111ξ丹ζ ◆SHOTC.C. NGNG
うーん。なんだろう。
0112i218082.ap.plala.or.jpNGNG
てs
0113名無しということにしたいのですねNGNG
morikun
0114名無しということにしたいのですねNGNG
age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています