トップページnewsplus
1002コメント319KB

【社会】隠れた部落差別、今も ふるさとの料理出したら離れた客―朝日新聞★4 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Japanese girl ★2015/12/24(木) 17:36:22.10ID:CAP_USER*
料理しながらお客さんと会話する山本義治さん=12日夜、名古屋市千種区
画像:http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20151224000511_comm.jpg

 部落差別の解消に向けて運動してきた部落解放同盟愛知県連合会(吉田勝夫委員長)が今年、結成40年を迎えた。生まれた場所などで忌避される部落差別。国や自治体に働きかけて、住環境などの改善や啓発を進めてきた。差別の実態は見えにくくなったが「様々な日常の場面で差別は残っている」と解放同盟県連幹部は話す。

 名古屋市で居酒屋を経営する山本義治さん(38)は今年6月、生まれ育った地域で親しんできた料理をメニューとして紹介した。とたんに離れた客がいた。ふるさとは被差別部落とされた地域だ。

 「またか。まだ差別は残っているんだな」と感じた。「出身地を恥じることはない」という信念に基づく行動だったから、メニューはそのままで「スタイルは変えない」と言う。「生身の人間を見て、つきあってほしい」

 県西部の男性(40)は、小・中学生の娘2人には自分が結婚した時の体験を、まだ伝えられていない。

 20代の頃、妻にプロポーズした際「できないかもしれないよ」と出身地を告白された。自分の両親には「親族の結婚の妨げになる」と認められず、家を出た。披露宴に男性の両親や親族の姿はなかった。

 「結婚したい人と一緒になれたことが一番幸せ」と結婚は後悔していないが、娘たちには「いつか言わなきゃとは思う。だけど、娘の友だちやその親の反応が怖い」。

 同和対策事業特別措置法に基づき、1969年に環境改善が必要な地区に指定された県内のある地域では80〜90年代、約4割が共同住宅に建て替えられた。1棟で2世帯用の共同住宅が軒を連ねる。消防車も入れない狭い道は一部残るが、主な道は広げられた。

 こうした状況を受け、全国地域人権運動総連合議長の丹波正史(せいし)さん(68)は「差別は全くなくなったわけではないが、部落差別の問題は大きく克服した」と話す。同団体は、解放同盟から運動方針を巡り分立した全国部落解放運動連合会(全解連)を受け継ぐ。全解連は2004年、「社会問題としての部落差別は解消した」として解散した。

 だが、この地区より、隣接する他の地区の路線価は2・5倍も上回る。付近の不動産会社は「まず購入する人がいない。価格の差より価値は低い」と明かす。

 07年には、被差別部落として地名などを掲載したホームページ「B地区にようこそ!in愛知県」の作成者が名誉毀損(きそん)の疑いで逮捕される事件が起きた。インターネット上には今も、差別的な書き込みが絶えない。解放同盟では、書き込みを見つけるたびに削除依頼などの対応を続ける。

 解放同盟県連の支部長加藤吉雄(きちお)さん(70)は、最近知り合った人に出身地を明かすと「あそこの人には見えんね」と言われた。「胸を張ってふるさとを語れないことがどれほど悲しいか。自分に置き換えて考えてほしい」(小若理恵)

2015年12月24日13時40分
http://www.asahi.com/articles/ASHDJ6WFHHDJOIPE039.html

前スレ(★1の立った日時:2015/12/24(木) 14:05:38.14)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450941328/
0872名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:46:53.37ID:n0fBI0p50
差別さべついうけど、どう贔屓目にみても常識モラルがないキ印が
モヒカンヒャッハーみたいな傍若無人な事してりゃ
周りのが忌避するのは当然の結果であろう
珍走のゴミが屯してる所やそのゴミを放置してる親もどきのゴミとかまで
人扱いしろ。なんて方が無理なのだから。
人扱いしてほしけりゃ最低限の常識ルール位まもって人として生活しろ。ってなもんでさ
0873名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:46:53.69ID:PAUmFxQz0
イメージで差別してないで付き合ってみればいいじゃん
十中八九懲りるとおもうけど
0874名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:47:02.93ID:x1n2yttj0
>>799
弾左衛門でググればいろいろ出てくるよ。
あと悪いことした人物を拷問するのも彼らエタヒニン。
だから町人に恐れられていた←これが差別
差別というとイジメられていたように見えるが逆。
0875名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:47:06.40ID:daGPtOrs0
>>845
後な、こういうやつって多分、聞かれてもないのにうざいくらいの郷土アピールだと思うのよ。
「部落料理です!」って出されりゃそれが部落だろうが武家だろうがうんざりするわけよ、客は。
黙って出して貰いたいわけ。店主のうんちくなんか聞きに来てない客もいるわけ。
0876名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:47:06.69ID:rBNDYjk+0
語らない事だよね
語ると差別が生まれる

みんなで忘れた方がいい
0877名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:47:07.48ID:ZrWX7mvO0
>>1
>生まれ育った地域で親しんできた料理をメニューとして紹介した。
>とたんに離れた客がいた

そんな料理(部落の象徴とされるような料理)、あるか?今の日本に。
少なくとも俺は思いつかないが
差別ではなく、別の要因なんじゃないのか。単純にその料理がまずかった、とか。
0878名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:47:07.87ID:WiD1GSlH0
それは差別じゃなく単純に不味かっただけでは?
0879名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:47:08.23ID:olFloyMM0
東北民の俺には全くピンと来ない
部落=田舎の集落だと思ってたわ
0880名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:47:09.27ID:iXu8d3Sh0
>>868
和太鼓 皮職人 おっとそれ以上は
0881名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:47:16.94ID:8g6gFJH5O
穢多頭は下級役人や穢多部落の庄屋的な意味で帯刀を許された。有名な弾左衛門がいるよ。
0882名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:47:24.14ID:rWtnPmwl0
差別はなくなったけど区別はするよ
関わるとろくなことがないし
0883名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:47:25.49ID:PVv90+d/0
よくわからんが部落出身だと出会う人みんなに告げるのか
ご苦労様です
0884名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:47:42.61ID:84H3EIet0
昔、2chで正確なスレッド名は思い出せんが、「ぶらりBの旅」みたいのがあったな
阿藤 海の口調で関西各地のB地区を紹介するスレッドだ
あれは凄く詳しくて勉強になったな。もう見れないだろうけど
0885名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:47:46.47ID:ek/oynFy0
>>845
その料理を何度も推してきたら行くのやめるかな
0886名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:47:47.98ID:Tktkz46H0
千種区千種の
とんやき でらホル
じゃないの?
0887名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:47:48.12ID:AFNn+ARvO
そういや平民だけど旗本後家人から帰農した庄屋筋だった祖母が差別意識のある人だったらしい事を最近になって知った
息子の初めての彼女が部落民だとわかった途端「もし結婚するなら縁を切る」と凄い剣幕で怒ったせいでビビった息子は別れたとか
その後息子は親の勧めた見合いで結婚したものの酒乱になりDVを繰り返した挙げ句に親よりも早く死去
もし最初の彼女と結婚していたら何か違っていたのかなと思わなくもない
優しい婆ちゃんだったんだけどなあ
結婚が絡むと難しいのかな
0888名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:47:51.10ID:i9cxaXtr0
完全な作話だなこれ
0889名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:48:07.05ID:VdviuPMD0
朝日新聞のチョンは差別を煽るようなことしかしない
0890名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:48:13.00ID:3Uxw9mx00
部落によっては香典は500〜2000円だそうで驚いた
0891名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:48:15.44ID:JpdfhMwwO
>>863
ああいう記事を書く奴が居るというのは差別が今も残ってるという動かぬ証拠なんでは。
0892名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:48:35.68ID:ajkGg8VQ0
>>783
差別と言うか、チンピラみたいなのが多いんだよ。
アル中やヤク中、生活がだらしない。
0893名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:48:38.26ID:2D47ItuA0
地方は村社会から抜け切れてない気がする
まあ東京始め都心部では全く関係ないだろ
0894名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:48:44.57ID:2wPTuefn0
>>820
うちのとこは移住してきたたち悪いのがいる地域が
何でか同和扱いになってたわw
0895名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:48:45.20ID:ZJzskkw/0
ちなみに橋下徹は同和じゃない。橋下の親父と叔父はヤクザだったが同和
のほうが金になるからと言って部落に移り住んだ在日だ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E5%BE%B9
0896名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:48:46.54ID:Dad4gEUk0
>>783
今ではアイヌ民族の定義自体があやふや 怪しげなアイヌ民族協会とかあるけどな
差別なんか見たことない、というか「アイヌ民族です」という人も見たことねえ、おれは 北海道人だけど
差別問題よりも利権問題なんじゃねえの?
0897名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:48:48.88ID:naHHl7ej0
>>1
でもこれ、ヤリ捨てに便利だよな
便利ってか最強かもしれん
0898名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:48:48.91ID:phpjAwm90
>>12
鮫島事件?
0899名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:48:49.32ID:ravyUCSJ0
現実に部落差別は残ってるわなあ
やはり風習が若干違うんやなあ
ただチョンは基本的に理解できん体質と思考回路やから解決できんけど
被差別部落の問題は何とか解決できると思うけどなあ
0900名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:48:52.23ID:Lu0m4n3T0
>>732
御目見以上の家格なら武家自慢もいいけど、三十俵二人扶持の下級武士だったら笑われるよ
0901名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:48:58.15ID:QCgoHOPq0
>>1
>胸を張ってふるさとを語れないことがどれほど悲しいか。自分に置き換えて考えてほしい

世の中もっと大変な思いしてる人たくさんいるよ
生きてくのに精一杯ならそんなんどうでもいいことだよ
都心や近郊に住めば実家の話なんて適当にしとけば
問題ないし、いちいち殊更特別な問題にしておきたいのは
部落の人たち側なんじゃ
0902名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:49:01.97ID:F1lZN6WZ0
35年生きてきて見たことねーんだよな
もう都市伝説じゃね?
つーか無きゃ困るの?
0903名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:49:02.00ID:HmqggIdG0
差別がなくなったら朝日の商売が成り立たない
0904名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:49:08.00ID:XZRxQSeO0
大都会で部落もあるまい.黙っていたらそれ良いじゃないか.
>>2 ほかいう事ない.
0905名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:49:17.63ID:XDdx5k0F0
居酒屋の店主が「生まれ育った地域で親しんできた料理だから食べてほしい」と
客の好みに合わない料理を出し続けて、客が離れただけのような。

被差別部落地域独特の料理なんて、被差別部落の人にしかわからんだろ。
0906名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:49:23.80ID:rDD7sXBr0
火の気のないところに放火するのが、朝日新聞社の連中のさが。
0907名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:49:39.47ID:uNHaGqHV0
>>「またか。まだ差別は残っているんだな」
バックに居る団体と関わりたくないだけです。
0908名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:49:44.22ID:GLOfOppI0
>>863
差別が無くなると困るから
敵にレッテル貼りして利用する
一石二鳥と思っているようだが
普通の人からは二枚舌のクズにしか見えないんだよね
0909名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:50:01.03ID:Nfioaz3J0
ブラック差別は良くない
みんなワタミでメシ食おうぜ(´・ω・`)
0910名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:50:15.75ID:BV/R04M70
戦後日本で部落差別が無くなったのはキリスト様のおかげじゃね?
それまでの
仏教や土人アミニズムで何でもありの神道は機能しなかったということ。
0911名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:50:18.88ID:YhaJsqw6O
>>844
朝日新聞
「朝鮮人の話題はネタ切れ&飛び火するのでこっちにするニダ」
0912名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:50:25.40ID:n0fBI0p50
料理出した程度で店来るの辞めるとかって
正直虫料理位しか思い浮かばんのだが…
つか、差別の実態をってのならその郷土料理ってのが何かまで晒すべきだろう
晒した結果、ああ、それじゃ仕方ない。ってなるのが目に見えてるから料理とぼかしてるのかね?
差別イクナイ、自分たちおかしくない。ってなら料理名教えてほしいですわ
0913名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:50:25.49ID:ylgGRH380
小学生の頃部落差別は全然教えられなかったけど
社会科の資料には「関西地方には今も部落差別が残っている」とか部落問題が載ってて
勝手に読んでたけど関西はまだこんな差別が残ってるなんて怖いところだなと思ってた
0914名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:50:26.06ID:EtQnmbX60
さいぼしっていうの食ってみたい
なんだかすごくウマそう
0915名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:50:26.57ID:jpvWy2Q00
>>770
東北全体が、集落のことを「部落」と普通に使う。

関西から被災地に取材に来た記者が、
「うちの部落が」「おらほの部落が」と言われて、脅されていると思ったそうだが、
迷惑なんだよ。
部落は部落で言い換えるのをやめた方がいい。
0916名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:50:27.32ID:F3jsIYbY0
アイヌや蝦夷やサンカももういないのかな?
0917名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:50:27.58ID:4lDFCOq/0
だいたい朝〇って差別を煽って日本の分断ねらってんだろ
0918名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:50:28.53ID:dSk9L+oh0
ただ単に不味いだけだったんじゃないの?
不味くても差別のせいかよ
0919名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:50:28.52ID:JLcx0Eh90
プッ!!王子かっこええ。
0920名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:50:30.63ID:KlcOPmAW0
料理人がつくった故郷のメシには料理人自身の思い出がつまっている 思い入れがなけりゃ覚えて振る舞ったりせんわ
 
どこの部落とか集落とか村落とか市町村とか関係ない うまいもんはうまいもんだ
 
どっかの地域のメシだからって 差別意識もって店に入らない人間の屑は消えてもらって大歓迎
 
料理人のことはもちろん、料理そのものを馬鹿にしてる
0921名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:50:34.07ID:ravyUCSJ0
兵庫県の171沿いはほぼ部落やけど
大阪の人はそのあたりのマンションを喜んで購入する
つまり、わからなければどうってことないんだよ
0922名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:50:34.84ID:HmqggIdG0
アイヌ、童話、在日は左翼の利権
0923名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:50:37.11ID:QPeJfYY50
チョンみたいにヘイトスピーチされんだけ
ありがたく思えよww
0924名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:50:48.04ID:Y0C3BoQW0
犬でも出したならともかく
サイボシ、モツくらいじゃ今時びびらん
客が離れたのは

まずい!

からだとおもう
0925名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:50:55.92ID:jRk7psL10
うちの部落民地主ばかりだし、豊かじゃないか
貧しい人もいるの?部落民もいろいろなんだよ
0926名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:50:58.05ID:3DC/fXBh0
私の所の部落地区は、元々民家の集まりだったんだが
戦後、部落地区にする=市営住宅を建てるので立ち退いて欲しい
という市の要請を受けて、この代わりに市営住宅に
格安かつ優先的に住ませてあげる と言われたらしい。

元々私の家は長屋だったんだよ・・・
近くは農家があって。
0927名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:51:05.89ID:PeFXh88Z0
差別がなくなったら食い扶持がなくなるから
そらもう必死ですよ
0928名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:51:09.25ID:JpdfhMwwO
>>901
「他に大変なことあるから、それはどうでも良い」とはならないよね。
0929名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:51:09.40ID:pH2TzXNu0
まーだ放火して回ってんのか朝日は
0930名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:51:09.78ID:OZFo84C+0
定期的にこういう電波記事を垂れ流す事に心を痛める部落の人たちが多いだろう
朝日や部解側といった既得権側と部落住民との隔たりを感じる
0931名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:51:12.33ID:pw6OGHS00
朝日の読者は左の年寄り。連中が好きな話題だ。
0932名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:51:16.60ID:nfBTMF0+0
>>471
>、結局離婚して、妻の実家からいろいろ理由つけて土地とか貰ったんだぞ

これだから関りたくないんだよねー。
難癖つけて一族の人生潰される
0933名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:51:22.95ID:WlgBucG8O
>>1
(´・ω・`)キムチ?生ホルモン?
0934名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:51:27.82ID:wh/OY+iE0
食い合わせも考えずキムチでも出したんか
0935名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:51:28.09ID:3Uxw9mx00
>>842
初代の弾左衛門さんは立派な人だったみたいね
0936 (ワッチョイ 453d-1hmI)2015/12/24(木) 18:51:28.49ID:B3745Xv50
>>871
元は徳島なんだけどな
昔は徳島ハムって会社だった
0937名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:51:28.60ID:Rm2yuFlq0
>>前832
うちの親戚もそういう話してた
高校野球で有名だったところで
何年か前に高校生が自殺したとこ
0938名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:51:30.89ID:lvFLX8PuO
>>876
だから、けっきょく差別を煽ってるのは朝日新聞みたいな連中なわけでしょ。

あいつらみたいなのが、いちばん被差別部落に被害をもたらしてメシの種にしてるわけじゃん。
0939名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:51:33.83ID:GuSOTsq/0
モツとかでなくて
虫料理でも出したんじゃ無いかな
0940名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:51:46.80ID:hGccbfUB0
何の料理出したんだろ?
サムゲタン?
0941名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:52:10.38ID:3DQvTWtz0
甘えすぎだろwww
0942名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:52:11.15ID:QCgoHOPq0
それと、部落って言っても日本人だし
密入国在日とは違うんだから
在日とつるまないで堂々と生きてほしいよ
ほとんどの人にとって部落だろうが
どうでもいいことだよ
みんな生活で忙しいんだよ気にしすぎ
0943名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:52:17.77ID:ravyUCSJ0
朝日は弱者を作らな新聞売れんから無理繰り作る
0944名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:52:20.27ID:Ui3T1gm30
>>921
171沿いは旧東海道だからね
人の入れ替わりが激しい
0945名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:52:24.11ID:XskMILOcO
>>45
大体、来なくなった客がメニューが原因かどうかわからんし、作り話かもしれんから。
でももし本当の話で俺が客ならまだピクピク動いてる『内臓の活き作り』とか出されたら行かなくなるw
0946名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:52:28.21ID:BrBkpqAp0
知りたいの?
tp://xn--dkrxs6lh1g.xn--q9jyb4c/wiki/index.php?title=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD&oldid=1108 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)
0947名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:52:35.44ID:g3+6056IO
関西以西も酷いだろ?部落差別

逆差別すら起きてる位だからね〜
0948名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:52:36.10ID:n0fBI0p50
>>920
だからってイナゴやハチの子みたいなもんをいきなり出されて喰うの強要というか
拒否できない空気とか醸されたりすりゃ
あ、この店ダメだわ。ってなるのは一定数居ると思うけどな
差別イクナイと己の思想の押し付けして他者のへ配慮がなけりゃ
そんなやつが周りから配慮なんてされることもない
0949くろもん ◆IrmWJHGPjM 2015/12/24(木) 18:52:36.12ID:XvU7Hn3o0
いつまでやるんだよ、これ。
0950名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:52:44.48ID:nVoXoNTt0
>>879
東北では今だに「部落」使うよね。
部落長は区長に置き換えられてるけどね。
0951名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:52:45.35ID:QPeJfYY50
部落の振りしてるだけで、どうせ朝鮮人なんだろ
0952名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:52:51.70ID:GLOfOppI0
>>940
企業秘密ですwww
0953名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:52:55.64ID:OqWzUnnf0
>1 出された人も同じ出身地区だったりして
意識過剰による自縄自縛とか?
0954名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:52:56.62ID:rPxG2zps0
結局差別というかそれを生み出してるのは、宗教とか迷信でしょ?
そっちの洗脳の問題をやらないと。
0955名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:53:04.39ID:vv++e3Yg0
何をだしたんだよ!
0956名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:53:19.16ID:sIgINazhO
>>828
いや、お前の一連のレスからはコンプレックスが漂ってるよ
無自覚なのはお前だ

>>850
何も知らない部外者が失礼なことをいうな。アイヌがもう居ないというのはアイヌの存在を
抹消して民族レベルでアイヌにハイノリしてなりかわろうとしてるチョンのデマだ
北海道にはアイヌの血を引く人間が少なくないしアイヌとしてのアイデンティティもDNAも受け継いでる

>>811
部外者が。ヒトモドキなんかと混ざるかよ
和人との混血はあってもチョンや部落との混血なんてほとんどないわ
失礼にもほどがある
0957名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:53:21.26ID:z7Fgm7dv0
>>876
そう、今を生きればいいのに過去にばっかり生きてる奴がこんな差別とか言う
0958名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:53:22.45ID:JpdfhMwwO
>>935
最後の騨左衛門もね。近代皮革業の基礎を築いたらしい。
0959名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:53:27.46ID:Vu9cy+TO0
【話題】東京のすし店がカエルの活き造りを提供、「動物虐待」と批判される―英紙
547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:23:33.79 ID:tQ8xzVyV0

>これまでにもブタの睾丸やヘビ酒、焼きイモリといったさまざまな奇妙な料理で批判を集めている。

英国様が部落差別だよw

ソウルフードの源流を辿る―被差別の食卓: Blue bookshelves
牛の腸をカリカリに炒り揚げた物で、煮物にしたり、ラーメンの具にしたり、そのまま囓ったりする。
http://emy.tea-nifty.com/book/2005/08/post_096b.html

Burakumin - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Burakumin

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408849264/


Civic Engagement in Contemporary Japan: Established and Emerging Repertoires - Henk Vinken, Yuko Nishimura, Bruce L. J. White, Masayuki Deguchi - Google ブックス
p.136
His childhood memories of Buraku food are also associated with memories of discrimination. ...
Foods such as saiboshi (dried horse meat), aburakasu (intestinal sausage made from left-over beef and pork), kogori (cooked animal giblets in gelatin) , or chagayu (rice gruel cooked tea)....
彼の幼い頃の部落食品の思い出も差別の記憶と関係しています。...saiboshi(乾燥した馬肉)、aburakasu(残った牛肉とポークから作られる腸のソーセージ)、kogori(ゼラチンで動物の臓物を調理)、またはchagayu(粥を茶で調理などの食品)など....
http://books.google.co.jp/books?id=7zPuhC4OFzQC

うじ虫チーズ
http://www.youtube.com/watch?v=FU9EgUMTej4
International Highlights - Casu Marzu
http://www.youtube.com/watch?v=4CGseBM85gc
Back Yard Bug Cooking
http://www.youtube.com/watch?v=-nVT1-gC4rk
Cooking and Eating Cicadas -- Yum!
http://www.youtube.com/watch?v=Tqt7vXBQuCQ
0960名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:53:30.36ID:nfBTMF0+0
>>942
もう混ざりまくってる
手遅れ
0961名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:53:46.41ID:09DSSxev0
都会じゃ部落なにそれおいしいの?レベルだけどな
0962名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:53:50.50ID:Qoxiv0W80
慣れない食べ物、食ったこのない食べ物出されて受け付けなければ足が遠のくのは普通だろうに。
それを差別ダート言い出す朝日。
変わらないな。
そのあくどい捏造姿勢。
0963澤田の兄貴2015/12/24(木) 18:54:12.25ID:DJEdOudYO
京都が好きで、よく旅するが京都は本当に差別が露骨だな。

関東でもあるにはあるが見た目ではわからない。荒川、墨田、山谷。
0964名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:54:12.38ID:QcrTiIUA0
>>955
出した料理自体よりも、部落差別アピールがウザくて二度と行かないんだろ
0965名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:54:23.11ID:6NncwRtG0
これからは

文屋乞食を忌み嫌ってやろうぜ
0966名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:54:25.33ID:baheD3p/0
部落民ってその場所に住めばなれるの?
0967名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:54:32.18ID:O+AKzoJQ0
調べたら京都の有名な地区でも今では65%以上が
外部からの流入者らしい。今でも地区指定して意味
あるのかね。
0968名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:54:41.25ID:5DLgy5T00
田舎だと部落差別はあるよ。でも表面には出さないよ。ねちっこく責められたく無いからね。今でも、結婚したら親族から縁を切られる。
東京ではほとんど聞かないが。
0969名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:54:49.53ID:UE/6A4Dj0
こないだ朝日新聞から電話かかってきて「無料で5日間新聞を試し読みしませんか?」とかほざいてた。こんな記事ただでもいらんわ。
0970名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:54:57.28ID:cLhEFao60
完全に創作だろ
料理出されるとこまで来ておいて、何でそこで部落だからって受け入れないんだよ矛盾してるだろ
日光猿軍団見に来て、猿が出て来たら部落だから帰るみたいな話だろw
0971名無しさん@1周年2015/12/24(木) 18:54:58.72ID:3Uxw9mx00
七項目の確認事項
七項目の確認事項(ななこうもくのかくにんじこう)とは、1968年1月30日、大阪国税局長高木文雄(当時)と部落解放同盟中央本部ならびに部落解放大阪府企業連合会(略称は大企連または企業連)との間に結ばれた取決め。
「7項目の確認事項」「七項目確認」「七項目の合意事項」「七項目の密約」などとも呼ばれる。

2002年に同和対策事業は一応終了し、2003年頃のインタビューで元法務大臣の前田勲男は「(課税上の同和減免は)近年はなくなったはず」と発言したが、2010年に同和減免を利用した脱税の指南で逮捕起訴された
元小倉税務署長は「7項目の確認事項は前任者から引き継ぎをうけ、私も後任に引き継いだ」、
「同和特別控除は、国の法失効後も、部落解放同盟の強い要望で、水面下で慣行化」している、と公判廷で証言した。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。