トップページnewsplus
1002コメント319KB

【社会】隠れた部落差別、今も ふるさとの料理出したら離れた客―朝日新聞★4 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Japanese girl ★2015/12/24(木) 17:36:22.10ID:CAP_USER*
料理しながらお客さんと会話する山本義治さん=12日夜、名古屋市千種区
画像:http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20151224000511_comm.jpg

 部落差別の解消に向けて運動してきた部落解放同盟愛知県連合会(吉田勝夫委員長)が今年、結成40年を迎えた。生まれた場所などで忌避される部落差別。国や自治体に働きかけて、住環境などの改善や啓発を進めてきた。差別の実態は見えにくくなったが「様々な日常の場面で差別は残っている」と解放同盟県連幹部は話す。

 名古屋市で居酒屋を経営する山本義治さん(38)は今年6月、生まれ育った地域で親しんできた料理をメニューとして紹介した。とたんに離れた客がいた。ふるさとは被差別部落とされた地域だ。

 「またか。まだ差別は残っているんだな」と感じた。「出身地を恥じることはない」という信念に基づく行動だったから、メニューはそのままで「スタイルは変えない」と言う。「生身の人間を見て、つきあってほしい」

 県西部の男性(40)は、小・中学生の娘2人には自分が結婚した時の体験を、まだ伝えられていない。

 20代の頃、妻にプロポーズした際「できないかもしれないよ」と出身地を告白された。自分の両親には「親族の結婚の妨げになる」と認められず、家を出た。披露宴に男性の両親や親族の姿はなかった。

 「結婚したい人と一緒になれたことが一番幸せ」と結婚は後悔していないが、娘たちには「いつか言わなきゃとは思う。だけど、娘の友だちやその親の反応が怖い」。

 同和対策事業特別措置法に基づき、1969年に環境改善が必要な地区に指定された県内のある地域では80〜90年代、約4割が共同住宅に建て替えられた。1棟で2世帯用の共同住宅が軒を連ねる。消防車も入れない狭い道は一部残るが、主な道は広げられた。

 こうした状況を受け、全国地域人権運動総連合議長の丹波正史(せいし)さん(68)は「差別は全くなくなったわけではないが、部落差別の問題は大きく克服した」と話す。同団体は、解放同盟から運動方針を巡り分立した全国部落解放運動連合会(全解連)を受け継ぐ。全解連は2004年、「社会問題としての部落差別は解消した」として解散した。

 だが、この地区より、隣接する他の地区の路線価は2・5倍も上回る。付近の不動産会社は「まず購入する人がいない。価格の差より価値は低い」と明かす。

 07年には、被差別部落として地名などを掲載したホームページ「B地区にようこそ!in愛知県」の作成者が名誉毀損(きそん)の疑いで逮捕される事件が起きた。インターネット上には今も、差別的な書き込みが絶えない。解放同盟では、書き込みを見つけるたびに削除依頼などの対応を続ける。

 解放同盟県連の支部長加藤吉雄(きちお)さん(70)は、最近知り合った人に出身地を明かすと「あそこの人には見えんね」と言われた。「胸を張ってふるさとを語れないことがどれほど悲しいか。自分に置き換えて考えてほしい」(小若理恵)

2015年12月24日13時40分
http://www.asahi.com/articles/ASHDJ6WFHHDJOIPE039.html

前スレ(★1の立った日時:2015/12/24(木) 14:05:38.14)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450941328/
0102名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:47:47.83ID:ZbLw+/1j0
客が離れる被差別部落のメニューって何?

被害妄想じゃないのか。
0103 【東電 81.6 %】 2015/12/24(木) 17:48:00.73ID:DChayfc80
文章長いよ
年末にカクコトネエノカ
具体的にどういう料理
0104名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:48:05.00ID:182umfhn0
>>77
ホルモン系を食べるようになったのって明治以降だろ
元部落の人が精肉業に関わってたってのは多少あるけど
そこまで部落と密接な関係はない気がする
0105名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:48:08.12ID:xBKQDv+v0
>>84
昔はあった 「部落ごとに分かれなさい」って普通に言われてた
なぜだか部落って言葉が使えなくなった
0106名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:48:12.70ID:WwdH9e7b0
>>95
こてっちゃん出されて部落の食い物だと怒る名古屋人なんかおらんやろ
0107名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:48:16.12ID:TrBoDZ4H0
>>33
どんな料理出したの分からんし客離れの原因が差別だと朝日新聞がこじつけたいようにしか思わないわ
0108名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:48:16.66ID:WO1ILviT0
まだ朝日は差別書き込み事件で2chから弾かれてたことを反省してないのか
0109名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:48:24.37ID:FANUADbw0
上原善広 「日本の路地を旅する」「被差別のグルメ」

この2冊読め、面白いから
0110名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:48:28.28ID:weMxyv7v0
朝日は週刊朝日で戦後最悪級といえる差別事件を起こしたらから
連中の言いなりなんだろうな。
本来なら被差別部落の人だから、こういう食生活をしているとかということは
はないのだから、不当な言いがかりをつけるなと言って、
こういったキチガイは決然とした態度で相手にしないのだけどな。
実際キムチだって、人によっては生理的に受け付けないといって
露骨に嫌う奴もいるけど、差別だとかはいちいち言わないからな。
西日本でも被差別部落民だから○○を食べるとかは聞いた事がないぞ
0111名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:48:44.40ID:QhEoCKLG0
料理見て一般人が離れるほど有名なのにネットでは誰も知らない部落料理
0112名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:48:50.03ID:jygglbfE0
-生まれ育った地域で親しんできた料理をメニューとして紹介した。とたんに離れた客がいた。

どんな料理?
0113名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:48:50.80ID:IG5IluKQ0
田舎物だが断言する!それ被害妄想
0114名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:48:52.52ID:uKX/oSjd0
東京は川の向こうとか被差別部落だろw
0115名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:48:59.98ID:t1Nvm4lo0
部落料理が超美味かったら、尊敬されることはあっても差別されることはない。

つまりはそういう事。
不味い料理を出しておいて、差別って騒ぐ奴らは、頭おかしい。
0116名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:49:11.17ID:RVCBY6kr0
郷土料理だしたら差別された?
単にまずかっただけと思いますね

てか差別なくなったら困るの?ってぐらい何でもかんでも差別認定したがるよねw
0117名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:49:16.78ID:3YpjoGEy0
>>10
部落は奈良・京都発祥で全国に広まった。
0118名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:49:24.39ID:4036GCGT0
>>84
東日本の人が集落の意味で部落を使うと
西日本の人が引きつるよねw

当たり前に「被差別」が省略されて
「部落」だけで「被差別部落」の意味になってるのは何故だ
0119名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:49:26.88ID:01dAlnxJ0
名古屋で高校まで育ったが部落関連の話を耳にしたことは無かった。
学校でも同和教育をしていなかった。
愛知県は部落が全国で最も少ないところだよ。
これは関連図書(書店で並んでいる、大手出版社の本)で知った。

郷里で親しんできた料理とは???
名古屋の人間でそれと気づくかな?

>>25
そうかもしれないね。
近くに住んでいたとか。
0120名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:49:31.28ID:6+sH4dzk0
鳥の玉紐とかもそうなんかな?
0121名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:49:32.57ID:mNaQHijk0
抹茶とかイチゴとかが浮かんだ
0122名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:49:34.06ID:jefASJch0
小学生の時に同和問題の授業が有った
最後に感想文を出さされたのだが俺はこのような事を教え無ければ同和や部落差別は自然と消えて行くのでは?と提出したら酷く怒られた今43歳、今でも間違っていないと思う
0123名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:49:52.20ID:HBbZ7QII0
本物の部落の子孫はブラック企業の社長になってるお
0124名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:50:02.74ID:2tVfQzWb0
どんな料理だよ。
臓物なんて、かつては口にしなかったけど、もつ鍋なんて、今じゃコンビニの棚にだって並んでいる程、市民権を得ている。

何、食わせたんだよ。
そもそも、本当に料理なんて、出したのか?
チョウセンヒトモドキのチマチョゴリ切り裂きや、朝日新聞の記事みたいに、全部存在しない、空想の産物なんじゃないのか。
差別利権の維持の為だとしたら、出自に関係なく、心の穢多、非人だよ。
0125名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:50:04.44ID:Qt05J66I0
>>56
馬肉の燻製じゃん
美味しいに決まってる
一度でいいから食べてみたいな
0126名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:50:05.42ID:PvVGh7p60
しゃべつニダってか おまえはただのチョンだろが
0127名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:50:06.55ID:Fhqj/6h40
よくわからんけど引っ越したらおしまいでいいんじゃないの?
そんなわざわざ子供にまで言わなきゃいかんの?
0128名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:50:10.65ID:pWiBJYvd0
B1グランプリでも有名な富士宮やきそば食べた時に
独特の風味がして美味かったんだけど
調べたら肉かすを使うのが特徴だと書いてあった

別にあそこ全部が部落だという訳じゃないと思うけど
あの富士宮やきそばも部落発祥の料理という事になるの?
0129名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:50:22.85ID:MXUSh7mz0
ほんとこんな嘘バレバレな記事書く事自体、どこぞのキチガイミンジョク
そっくりだな。
本当に潰れてしまえ。糞新聞。
0130名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:50:23.63ID:5q05ZsHj0
解放同盟が得ている不当な利益
には触れないんだな
0131名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:50:26.63ID:WwdH9e7b0
自分の能力の低さを棚に上げて
部落出身である事をすべての原因として考えられたら人生楽だろうな
0132名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:50:27.27ID:cECIlP2FO
思考というか人柄なんかが全体的に良くなれば見る目も変わる気がするけどな
0133名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:50:27.47ID:fZikUOUG0
それでいったい何出したんだよ
コウモリのから揚げでも出したのか?
0134名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:50:35.47ID:JjzHld7vO
いつまでこんなこと続けるんかね
アホくさいよ
0135名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:50:38.31ID:IG5IluKQ0
朝鮮人が必死でこじれてるんだろ、西日本
気付けよ無能記者
0136名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:50:43.64ID:5Pa/xcuC0
年末のこの時期になると社会に覚えておいてねと
芸能人はスキャンダルを流したりするが
まーそーいう宣伝記事だよね

年末に皆さん僕達差別で食ってる卑しい人たちを忘れないでねっ!
0137名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:50:46.40ID:xYlw4yet0
残飯の盛り合わせを時価で提供して会計時に50万になりますって言えばそりゃ客は来なくなるよ
0138名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:50:50.36ID:182umfhn0
>>118
四国だけど年よりは普通に集落や地区って意味で部落って使ってるよ
部落に反応するのは関西だけだよ
0139名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:50:52.51ID:3YpjoGEy0
>>115
京都の料理に文句を言う信長のようなものでどちらがどうなのかw
0140名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:50:54.63ID:CuQlehvi0
部落=在日って事?
部落差別ってよくわからんな?
0141名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:50:58.58ID:c7CU7hnl0
うわ、初めて聞いたわ。

ソース見たら、生まれ育った場所を言ったので
離れたんだろ。料理じゃなくて、育った場所だよ。
料理じゃねーって。
0142名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:51:05.17ID:O4CUmVWNO
いわゆる部落料理って美味しい物が多いよね。
偶に居酒屋とかで見かけると普通に頼むよ。油粕使った料理とか。

部落出身とかどこそこ出身とかは別に関係ないんだよね。
ただ、バックに付いてる組織やそれ関係親族との柵(しがらみ)や関わりが怖いだけなんだよ。
そういった付き合いを遮断して絶縁している部落出身者は怖くない。
姻族付き合いも忌避しない。
解同や民団や総連と関わりを持つ人を忌避しているのは否定しない。
店と客という関わり程度が精一杯。
0143名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:51:13.36ID:r7Jm2zSP0
メシが美味くなかったから客が離れた。
ただそれだけの事を差別のせいにするから差別されるんだよ。
0144名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:51:19.22ID:QhEoCKLG0
ゲテモノ屋は結構あるしなあ
オットセイのチンコ酒とか
0145名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:51:20.81ID:85feOQqd0
>>114
河の向こうは誰も住んでないから、本来はそれ以下だよ。

新興地は山手でも本来は人が住む地域じゃない。

富国強兵の急激な人口増の対策。
0146名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:51:24.00ID:hHXv8KU80
ネトウヨを筆頭にゴミクズジャップは本当に陰湿な民族だな
0147名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:51:47.94ID:rsFWMgM+0
石を投げたらBに当たるほどの県だが、そんな特別料理は聞いた事がないぞ
悪意のある創作記事で金儲けですか
0148名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:51:51.63ID:FANUADbw0
今日び部落なんかちょっとググれば幾らでも分かる

俺のようなマニアは道路の幅で分かってしまう
0149名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:51:57.12ID:IG5IluKQ0
また朝鮮人が湧いてきた…
0150名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:51:58.52ID:e3FAmgMb0
何の料理なのか書いてみろよ
0151名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:52:06.08ID:pM6oiLEf0
そういや俺
部落出身ではないけど手続きがいろいろメンドいから本籍地を移したわ
そんな俺からすると
お互い縛り合って
自分で自分と自分の周囲を苦しめてるんじゃねえの?
そりゃ周りの奴もキツくなるさ
差別とか無関係だよ
0152名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:52:08.42ID:MXUSh7mz0
>>146
ゴミ虫はひっこんでろ。
0153名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:52:12.14ID:SDEmx87B0
とりあえず、その部落特有の郷土料理ってのを見せろと

どんだけ不味い料理なのか興味がある
0154名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:52:12.55ID:4036GCGT0
>>138
四国は違うんだ、勉強になりました
関西と九州の人は部落=被差別部落のニュアンスになってた
0155名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:52:21.30ID:Qt05J66I0
「よつ」だなんだかんだ言って、
今じゃ毎日の様に豚肉、たまに牛肉食べているから
どーでもいい問題なんでよね
0156名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:52:22.81ID:grM13aFo0
部落=集落って意味で使って来たから、関西人と話すと違和感
0157名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:52:27.67ID:/Q6c/DLz0
>>104
そうなん?
随分前だけど焼肉食いに行った時ホルモン注文したらじじいが「そんなもん朝鮮人が食うもんじゃ!人間が食うもんじゃねぇ!」て言って場が凍りついたことがあるがw
0158名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:52:30.29ID:HgMuWkK00
で、どんな料理を出したんだよ?

さっぱりわからん。
0159名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:52:30.90ID:jSGVvDZO0
ホルモンは流石に一般化しとるだろw
0160名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:52:35.49ID:/+P5k4SX0
おれ内臓系は嫌いだから!
部落とか朝鮮人とか関係なく内臓一般は食べない。
サンマの内臓も食べない。
0161名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:52:39.26ID:fobweALN0
>>79
そうそう、もはや差別どうのと言うような食品じゃない
朝鮮みたいに便所で発酵させてるわけでもないし
0162名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:52:44.52ID:JK9yyPLw0
かすうどんとかもblackメニューなのかな。
地元にいたときは見たことなかった。
油粕って肥料の菜種油のカスしか知らんかったしなー。
関西はblackどうこう言われるが、普通に受け入れる分、名古屋よりマシだな。
0163名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:52:53.36ID:BM3QTTim0
>>118
大阪、京都、兵庫あたりだと
その肩書きが商売道具みたいな人いるから。
無くなったら困る被差別部落の人もいるのよ
0164名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:52:58.72ID:a0Jusx+30
東日本ではさっぱりワカメ
0165名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:53:04.72ID:/n8Z50G50
油かすが天カスのようなもんだろう。
と、思ってたら全くちがった見た目と味だった。
0166名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:53:19.84ID:G2ek0PX70
存在を忘れられそうになると、捏造記事書いて
必死にアピールw
0167名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:53:22.33ID:pwdcYVMn0
その離れた客のほうが部落通だろw
0168名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:53:23.76ID:0Ta6AkkN0
料理出されて
部落の食い物だと怒ったのではなくて

名古屋人には餡子か味噌つけないと
次から店にはこないだろ(´・ω・`)
0169名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:53:27.50ID:ty5y/K+t0
部落の料理が食べたいです
レシピ公開して
0170名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:53:30.24ID:CHWUMwjG0
>>118
西日本は東日本のような被差別部落で土地が寸断されているから。
部落内では誰も改めて自分達が部落民だとは言わないし指摘する人間もいない。
0171名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:53:32.20ID:t1Nvm4lo0
イギリス人が郷土料理を出したら、日本人全員が怒りだした。

イギリス人 「 差 別 だ!」 
0172名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:53:33.60ID:Fhqj/6h40
客本人に理由を聞いたならまだしも
なんで料理のせいって分かるんだ?

こいつの接客が悪かったせいかもしれないし
店にゴキブリがいたせいかもしれんじゃん
0173名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:53:38.37ID:m5jIiYwW0
元々客が少なかったんだろ
離れてすらいないっていうオチ
0174名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:53:44.07ID:UeE/Y8E00
今度は差別料理かw 糞朝日w
0175名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:53:48.93ID:JUW79kRO0
部落差別が無くならないように似非部落出身者が活動してると思ってるが。
0176名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:53:51.55ID:182umfhn0
ぶっちゃけ部落なんてのは一地区の話なんだから
部落だけの独自料理なんかが発展したりするわけがないんだよね
ご禁制の品を隠れて栽培したりしていたって話でもない限り
食べ物なんかは他の集落と一緒だよ
0177名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:53:52.63ID:84rFj29A0
誰も差別なんて知らないのに差別差別
もういいんじゃないでしょうかね
0178名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:53:55.78ID:SDEmx87B0
>>160
鳥のレバーですら苦手な人いるしな

それで食べなかったら差別だ!とかアホかと思う
当然、そんな店主がいる店には二度と行かないよな
0179名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:53:57.53ID:WO1ILviT0
>>162
油粕っていったら日本史で学んだ肥料しか思い浮かばないわ
0180名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:53:58.08ID:QhEoCKLG0
次はゴーヤチャンプルー出したら客が離れた
日本人は沖縄を切り捨てるのか

とか書くのかな
0181名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:00.64ID:fAGvhl0o0
客だって店を選ぶ権利くらいあるだろう
0182名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:01.17ID:xjUxoPZF0
利権だろ。いまの若い人たちまで巻き込まんで
0183名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:09.32ID:H9IYwGLdO
姫路おでんか
0184名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:11.16ID:gBnxiBZW0
日教組な先生が授業で教えてくれたわ
部落の存在とおおよその居住地域まで
差別される人達がいますだの差別はおかしいだのと熱くなってた
皆???だったけど大人になるにつれ分かってきた
0185名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:18.06ID:4036GCGT0
>>163
あの、人権関連のポスターや看板の多さからして
なにがしかの利権があるんだろうなぁというのは分かる
0186あぼーんNGNG
あぼーん
0187名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:21.59ID:a19FqvTU0
あぶらかす、さいぼし、フライドチキン
0188名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:23.53ID:WwdH9e7b0
>>134
先祖の身分で金儲けが出来るうちはいつまででもやるだろ
0189名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:25.05ID:HW1D3Hn90
山本義治さんの名前は仮名だろう、料理の名前を出さない、具体例はなにも出さない

慰安婦と同じ、朝日の捏造記事じゃねえか
0190名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:34.15ID:CHWUMwjG0
>>164
東日本全体が京都の部落
0191名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:35.48ID:pWiBJYvd0
>>154
自分も四国だけどじいちゃんが集落の事を普通に部落と呼んでた
それとはまた別に被差別部落が多数存在するのも事実

なんか日教組が人権教育に力を入れるようになってから
NGワードになっていったような気がする
0192名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:38.97ID:M9Vn/aG70
また捏造?
0193名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:39.90ID:8MemKdz80
なんでそんなに清掃局で働きたいのか疑問
0194名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:41.55ID:uKX/oSjd0
>>145

隅田川の向こうは縄文時代から人が住んでますけどw
0195名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:42.60ID:F8MPoMcv0
で、その料理ってなんなんだよ。
0196名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:44.07ID:X/Y58KF50
部落と皇族の歴史は非常に近い物がある
鵜飼を初めにやらせたのも、河原に住んでる住民
芸ごともそう、それ以外に死体処理や、竹やりでとどめを刺すのも仕事
忌嫌われる事もやったが、高貴な人の近くの仕事もあった
不思議な存在
0197名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:45.75ID:jSGVvDZO0
大阪とそれ以外の部落の意味は違う。
一部の貧民街だろ。
0198名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:48.00ID:6+sH4dzk0
肉食そのものが部落食と言われればそうかもしれんけどな
0199名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:52.38ID:m2LL10Fg0
今でもちょっと山の方へ行くと猪が吊るしてあって
猪鍋を振る舞う素敵な三重県伊賀市
0200名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:55.44ID:XfQLUfYu0
かすうどん屋なんかあっちこっちにあるじゃん
普通によく客入ってるけど?

単にその客が引っ越しとかで来れなくなっただけとかじゃないの?被害妄想酷すぎない?
0201名無しさん@1周年2015/12/24(木) 17:54:55.51ID:P80IK4Ae0
(牛の場合)
一般的に牛の油かすは、大腸(テッチャン)と小腸(ホソ)二つに別れ最近では有名な、かすうどんに使用されるのは小腸を揚げたものです。

(馬の場合)
馬のホルモンと言えば、九州ではモツ煮込み、信州などではよく(おたぐり)と呼ばれる味噌煮込みの料理があります

(豚の場合)
豚の場合有名なのが、富士宮焼きそばで使用される、肉かすです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています