トップページnewsplus
747コメント233KB

【国際】イスラム国の石油密輸を阻止せよ 米軍「第2次津波」作戦発動 A10攻撃機やAC130がタンクローリーを破壊©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net2015/11/19(木) 18:39:59.53ID:???*
Wedge 11月18日(水)12時11分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151118-00010001-wedge-int
パリ同時多発テロの余波が収まらない16日、米軍は過激派組織「イスラム国」(IS)の石油密輸を壊滅する「第2次津波」作戦に踏み切り、
石油タンクローリー116台を破壊、組織の経済的な締め上げを加速させた。
フランスではバルス首相が「数日内にもテロが再び起きる可能性がある」と発言、緊張が続いている。

対ナチスの軍事作戦に倣う
 ISが弱体化しない大きな理由の1つは豊富な資金を持っていることだ。米国は当初から最大の資金源であった
石油の密売に打撃を与えるため、油田や精油所を重点的に空爆した。この攻撃で、最盛期には日量7万バレルを産出し、
1日2億円を稼いでいたISの石油生産はいったんは激減した。

 しかしその後、ISは移動式の簡易精油所を使用するなど生産量を盛り返し、現在でも1カ月4000万ドル
(約5億円)の密売利益を上げるなど再び最大の資金源となっていた。これらの石油はISが所有する
約1000台のタンクローリーでトルコ国境を超えて密売されていた。

 米国はこれまで、密売の実態を把握しながらも、運転手など民間人に被害が出ることを恐れ、
タンクローリーを攻撃することは控えてきた。しかしトルコで開催された主要20カ国・地域(G20)首脳会議でも
資金源を断つ重要性が強調されたように、オバマ政権としても一気に石油の密売網を叩く軍事作戦に踏み出すことを決定、
16日の実施となった。

 米ニューヨーク・タイムズなどによると、作戦にはトルコのインジルリク空軍機に配備されたばかりの
A10対地攻撃機4機とAC130攻撃機2機が参加し、シリア東部デイル・ゾウルのタンクローリーの基地に集まっていた車両を攻撃した。

 米軍は攻撃の1時間前にタンクローリー周辺に攻撃を警告するビラを撒き、
運転手を車両から離れさせた上で攻撃したという。この攻撃は第2次世界大戦でナチスが支配していた
ルーマニアの石油関連施設を攻撃した際の「津波作戦」にちなんで「第2次津波作戦」と名付けられている。(以下ソースで)
0519名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:12:12.49ID:nd3Rnzv90
>>516 よろしくない、よろしくない。
ついでに、インド洋、インドネシア近海あたりの海で海賊始めたりしたらもう・・
0520名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:13:05.68ID:WbBiUmYG0
>>264
だったら津波作戦っておかしいな。満ち干き作戦だな。
日本の糞メディアがまたアメリカを実際以上に強く見せたがってる。
0521名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:13:17.68ID:N7+3BHbE0
今は原油安だけどこれからどうなるん?
0522名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:15:27.38ID:nd3Rnzv90
>>518 トルコは難民装ったISとっつかまえてたな。
言い訳必死、って感じかな。
0523名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:16:43.77ID:wt39PKCm0
多分間違う奴が出てくるだろうから先に言っておくと、
船を奪取する行為でもハイジャック。シージャックではない。
交通輸送機関の奪取は全て同じ呼び方。
0524名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:17:57.70ID:rrEEuQ050
しかし常任理事国のうち中国を除く四カ国が協同作戦取るとか三十年前なら
トンデモ映画でも有り得ない設定だわ
0525名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:18:31.74ID:WbBiUmYG0
>>353
その「すべて合点がいく」っての見るたび微笑ましいわ。世間知らずで。
世の中がパズルがピッタリ嵌るように成り立ってると思ってるんだなw
0526名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:21:46.49ID:MDyRpqKe0
米A-10サンダーボルトIIと、露Tu-160ブラックジャックが出撃しちまったようだな
0527名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:21:57.48ID:nd3Rnzv90
>>521 サウジの出方次第じゃ無いの?
0528名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:26:10.41ID:nd3Rnzv90
>>524 
こうなると中国も自分も混ざる、と言い出しそうだね。
自分の居ないところで、米と露が接近するのは望ましくないだろうし。
ほんで実際にやることは、もっぱらウイグル退治。
0529名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:26:35.89ID:3PqWL+WG0
逆に今まで何で阻止出来なかったのか
0530名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:26:59.33ID:5Z1ytg5/0
>>382
アタマ大丈夫か?
0531名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:33:01.39ID:nd3Rnzv90
>>524
露(ってかソ連)と米とは、ゴルバチョフ〜エリツィン初期の頃は、心情的・個人的
には今よりぜんぜん融和的だった感じだけどね。

ロシアが落ちぶれたこと、米も衰退しつつあることが大きいんでしょう。
そうじゃ無ければ、ISなんて出てくる余地無かったんだろうから。
0532名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:34:56.21ID:1I4K70w20
そして原油高になってロシアがニダ笑い
0533名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:36:53.49ID:faBvwXtr0
大潮作戦だな。津波は大げさ。
0534名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:38:08.08ID:rrO6BNYR0
10頑張るなぁ
0535名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:39:07.23ID:wt39PKCm0
>>530
これ多分外人が書いた文章の機械翻訳だよな?
まともじゃないw
0536名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:39:55.01ID:WbBiUmYG0
>>531
ゴルバチョフはロシア人の評判は最悪らしい。売国奴って感じでw
エリツィンは初期はよく知らないけど、後半は石油利権を独占したユダヤ系オリガルヒが
密かにアメリカと手を結ぼうとしたらしい。それを知ったプーチンが大統領になって真っ先にやったことが
そいつらを投獄したり国外に追放することだったらしい(自分で亡命かもしれない)。
もしプーチンが大統領になってなかったら、ロシアは今頃どうなってただろうか
0537名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:40:35.95ID:nd3Rnzv90
原油は一時的には少し戻すかも知れないが、長期的な下落トレンドは避けられないんじゃ
無いの?
一息ついたらロシアも、資源に頼らない根本的な経済改革しないと、じり貧は免れない。

まあ、日本ももっとそうだけどナー。
0538名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:42:48.34ID:04eP7b2P0
欧米はイスラム国潰すどころか支援してたんだから、
その資金源だろうが兵站だろうが破壊するわけ無い。
じゃなければトルコが軍事基地貸与なんかしないよ。
そしてイスラム国を地上軍として利用して空爆と
併せてシリア政府軍を攻めてたんだろ。

今ロシア軍等に圧倒されているから撤退にも燃料は不可欠なんだから
んなもの自分等で破壊するわけない。ポーズだよw
0539名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:43:11.25ID:TLZQuFto0
津波だの神風だの毛唐はバカだなw
0540名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:44:40.96ID:HPSotlK90
>>約1000台のタンクローリーでトルコ国境を超えて密売されていた。

これを見逃してるんだから弱体化するわけないよ。
ついでに資金源も逮捕したらどうだ。
アラブの富豪にいるらしいぞ。
0541名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:48:39.46ID:ltcV87390
A10の動画見たついでに見たが
AC130の40mm機関砲の弾でかいよw
怖いよー
それ+105ミリの榴弾砲
0542名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:50:23.20ID:LdTY0Z+Y0
テロリストを国内に入れないために国境沿いにコーランおいて踏まないと国渡れないようにしようずwww
世界版踏み絵作戦実行しようずwww
0543名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:50:29.32ID:nd3Rnzv90
米、露はともかく、欧州は難民押し寄せで風が変わってきてるんじゃ無いか?

近場でそういうことがあったら、と想像すると、
中共解体とか、北朝鮮崩壊とかで、日本に難民押し寄せるわ、日本国内で
テロ起こるわ、となったら、まだ中共や、キム政権のほうがマシだった・・
ってなると思うし。
0544名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:51:29.25ID:04eP7b2P0
>>537
原油価格と言うか資源価格全体ではアジアの旺盛な需要と
先進国の低金利カネ余りが相場を押し上げていた。
だから米国の利上げ観測と中国の需要減退で下がっている
わけで、タンクローリーが燃やされようが燃やされまいが
基本的には低迷が続く。
0545名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:54:23.03ID:xETXSfhT0
ISって食い物どこから調達してるの?
兵糧攻めすりゃ簡単に陥ちそうなんだが・・・
0546名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:57:03.72ID:OPR41ibt0
>盛期には日量7万バレルを産出し、1日2億円を稼いでいたIS

1リットル18円か
0547名無しさん@1周年2015/11/20(金) 04:59:33.58ID:cIdDIjsyO
普通こんなならず者国家出来ちゃったら国連軍編成して滅亡させない?
これが出来ないのはオバマがヘタレでそれを選んだアメリカ国民がアホだからか
0548名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:00:16.58ID:OPR41ibt0
30年後、ISISIみたいなやつが現れたら戦闘機、核兵器使いまくるんだろう
その時解散してるとは限らないし
0549名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:06:34.91ID:rCxW9mFKO
>>545
人道支援物資の横流し
「物資を寄越すか死ぬか」という穏健な交渉術
「物資だけ残してアラーの元に行け」という優しい思い殺り
後はアラブの石油王からの援助
0550名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:06:48.62ID:0AtcHKDF0
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/4106105365.jpg  
0551名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:14:44.83ID:2vdFLbr40
今までisisに対抗して原油安だったのが、商売敵がいなくなって原油高になる
んじゃね?
教えて!尻毛の生えたエンジェル達よ
0552名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:15:55.93ID:elc6a2yBO
AH64ロングボー
0553名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:18:34.54ID:xETXSfhT0
>>549
それってアラブの石油王が現状は世界の王だって認めてるわけだよな、世界が。
じゃ、お話にならんな、この世界。
0554名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:19:59.00ID:tgJLI03WO
>>547
ホントそう
本来国連とは、将来出現するであろうキチガイ国家を
武力で攻め込み滅ぼす機能を持って誕生したはずなのに、

なぜかキチガイ免罪の組織になりつつある
こんな世界秩序も守れない組織はいらない
0555名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:20:13.23ID:VkI7413+0
>>551
だぶついてるし、それこそ密輸の安値に手をだしているのは中国だろうが
0556名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:23:28.33ID:tgJLI03WO
>>545
シリアの街や村で常にかっぱらってるんだろ

逆らったら殺されるし
0557名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:24:03.70ID:E3WIh7JD0
原油価格はアメリカの命令でサウジが決めるもの
原油安はISISに対抗してじゃなくて、ロシアやイラン潰しのためでしょ
それによってサウジはもとより、アメリカもシェール産業が不況に追い込まれてる
ロシアやイランを潰すことが困難になりつつあるから、もはやそんなことをする必要はない
0558名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:24:07.31ID:W4C8QZQ70
>>541
40mm機関砲は、毎分240発・有効射程10km
 歩兵戦闘車の主砲や海上保安庁の巡視船の主砲として使用

105mm榴弾砲は、毎分10発・有効射程11km
 トラックで牽引して野戦砲として使用 陸軍の主要戦力の1つ

スティンガーなどの携帯式対空ミサイルの射程(5km)外から攻撃可能
0559名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:24:34.68ID:UVsLSN0H0
石油を安くされると困る国が必死なのか
0560名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:25:49.90ID:dPfwFArB0
いくらなんでもタンクローリーぐらいで
しかもトルコ国境何してんのさ
0561名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:29:03.01ID:oscftRWJ0
【衝撃事件の核心】
「娘をおもちゃにした」法廷に響いた父の慟哭 性欲のまま生きた「殺人警官」 イケメンマッチョ二股三股≠フ不倫恋愛
http://www.sankei.com/west/news/151015/wst1510150003-n1.html

>震災復興。その高潔な使命を背負い、水内被告が宮城県警に出向したのは平成25年4月のことだ。
>それからひと月もたたない同28日、水内被告は仙台市内で開かれた「街コン」に参加、大学生の白田さんと出会った。

第5回 仙台コン〜春SP〜 2013年4月28日
https://machicon.jp/%E7%AC%AC5%E5%9B%9E-%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%98%A5sp

参加資格:20歳以上39歳以下の同性グループ
チケット:男性2人1組 \11,800
0562名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:31:16.96ID:s7pcA5Av0
is の戦闘員って20000人だから
概ね1個師団、硫黄島の日本軍守備隊程度
0563名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:33:59.04ID:2vdFLbr40
>>557
ありがとうございます
0564名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:34:16.59ID:2K9hnqS90
>>558
AC130のガンカメラの映像を見ると、飛行機の音が相手に聞こえて
ないらしく警戒してないもんな。遠方から撃ってるのがわかる。
0565名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:36:37.65ID:2K9hnqS90
AC130 ウィスキー というのも出てるみたいね。
胴体の中にミサイルを垂直に格納してて、それを下向きに発射するらしい。
0566名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:43:45.88ID:xix176y70
♛「その時代を通して数々の紛争が起こる。デービス海峡付近にそれを予期せよ。
広い大陸に向けて生命線を保とうとする試みがそこでなされる。
リビア、エジプト、アンカラ、シリアに、またオーストラリアから上の海峡一帯、 インド洋、ペルシャ湾を注視しなさい。」

エドガー・ケイシー
0567名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:45:16.88ID:kd92BOeK0
民間人に配慮して攻撃を控えるなんてアメリカも弱くなったもんだな
日本戦にした鬼畜ぶりをこういう時に発揮しないでどうする
0568名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:47:18.04ID:wVe+Jvym0
高高度からF16Block60で爆弾落としても大衆受けしないから
アメちゃんもマスコミ受けしそうな目立つ兵器持ち込んできたな
0569名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:50:17.52ID:04eP7b2P0
>>557
市場がそんな簡単に操作できるのなら
日銀はインフレターゲットで苦労なんかしてないよw

原油相場下落最大の要因は中国経済の軟調化。
米国もサウジもロシアも中国も日本も誰も喜んではいない。
資源輸出国は輸出が減り、投資大国は投資のうまみが減った。
0570名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:55:08.11ID:5O2gJnEnO
津波?
0571名無しさん@1周年2015/11/20(金) 05:56:46.02ID:7TYLbm5m0
>>1
>A10対地攻撃機4機とAC130攻撃機2機が参加し

ここ30〜40年、実戦兵器の進歩はないんじゃなかろうかと錯覚する。
攻撃内容はピンポイントの誘導弾とか超ハイテクなんだろうけど
0572名無しさん@1周年2015/11/20(金) 07:21:35.45ID:1jcMFCa/0
>>456
燃料入れたエンジンが焼き付いてパー
0573名無しさん@1周年2015/11/20(金) 07:27:27.43ID:sdiJi/sr0
>>571
そんな小洒落たもん付いてるわけねえだろw
鉛玉と近接対地ミサイルバラマキだ!
0574名無しさん@1周年2015/11/20(金) 07:52:34.62ID:WJkrpnyY0
>>571
ガンシップですよ。
低速で目標の周りをうろうろして
銃弾をバリバリ撃ち込むのみ。
空爆よりターゲットがはっきりする分
一般人を巻き込む確率は低い
0575名無しさん@1周年2015/11/20(金) 08:22:48.60ID:TC/x7RPy0
フセイン作戦だろ
0576名無しさん@1周年2015/11/20(金) 08:36:00.01ID:xiHrRJUQ0
またA-10のバルカン砲が炸裂するのか
0577名無しさん@1周年2015/11/20(金) 08:52:19.98ID:e+8Odn9r0
>>291
これを見に来たw
0578名無しさん@1周年2015/11/20(金) 09:06:09.59ID:8k6eutdU0
>>576
バルカン言うな。
アヴェンジャーと言え。
0579名無しさん@1周年2015/11/20(金) 09:08:37.62ID:8k6eutdU0
AC130
http://static.rcgroups.net/forums/attachments/2/7/8/5/5/2/a3361449-234-Locheed%20AC-130%20scheme.jpg
0580名無しさん@1周年2015/11/20(金) 09:14:59.48ID:8k6eutdU0
AC130内部
http://tomhelix.blog.fc2.com/img/800px-AC-130U_Aerial_Gunners.jpg/
0581名無しさん@1周年2015/11/20(金) 09:18:30.00ID:iNJO6iOe0
>>571
AC130は古い兵器だけど、一応の進化はある。
当初は7.62mmミニガン4と20mmバルカン4と言う、まさに鉄のシャワー状態だったのが、ミニガンが廃止されて40mmが加わり、20mm減らして105mmが加わり、昨今は30mmチェーンガンとヘルファイアやレーザー誘導爆弾の組み合わせになってる。
全体的に見ると、近接山盛り攻撃から、遠くから撃てる大型兵器に変わってきてる感じだね。
0582名無しさん@1周年2015/11/20(金) 09:25:56.05ID:VkI7413+0
>>536
だけど、そんな西側の技術や金でロシアは復権できたんだからな
そちらの恩恵の方が大きいだろうが
ロシアの言い分なんていちいち書くな
0583名無しさん@1周年2015/11/20(金) 09:33:26.95ID:uELQK85c0
西側諸国の石油タンカーや精製施設もテロに狙われる可能性が無いわけではない
0584名無しさん@1周年2015/11/20(金) 09:42:01.69ID:lTLEp/nZ0
この戦闘見たいなあ。4Kで収録して上映したい。
0585名無しさん@1周年2015/11/20(金) 09:42:56.01ID:wdgbzTCC0
ちょっと調べてみたら、ISは勢力圏を拡大してるだけでなく、
行動を起こす頻度も今年は多くなってる
ほぼ月に1.5回のペースで何かしらの襲撃殺害事件を世界各地で起こしている
0586名無しさん@1周年2015/11/20(金) 09:53:31.00ID:HHd2s23y0
義経も船頭斬ったからねぇ
0587名無しさん@1周年2015/11/20(金) 09:59:32.91ID:BKZNJh3XO
>>94
もっと短絡アホなネトウヨを釣り上げたらよかったのにw
0588名無しさん@1周年2015/11/20(金) 11:19:32.82ID:KJSkydLX0
しかしうまい具合に空爆の口実ができたよな
石油価格を吊り上げるのも容易にできる
0589名無しさん@1周年2015/11/20(金) 11:34:09.22ID:0eiFxy5h0
家の裏にデカイ燃料タンクがあって給湯はこいつを使うんだが、昨日満タンにしといたw
0590名無しさん@1周年2015/11/20(金) 11:39:35.37ID:S5HpbCd/0
AC130も参戦してたのか
0591名無しさん@1周年2015/11/20(金) 11:56:59.01ID:W6xYaE3W0
冬を迎えるにつれて燃料需要が増えるからな。
車のガソリンも上がりそうだな。
0592名無しさん@1周年2015/11/20(金) 12:00:21.74ID:g0kiK4sd0
ISの石油を運ぶタンクローリーの運転車は民間人なのか
0593名無しさん@1周年2015/11/20(金) 12:03:46.38ID:F5S0mRcx0
>>591
サウジが増産するだろ
0594名無しさん@1周年2015/11/20(金) 12:06:54.35ID:S0Rs9cdT0
>>573,574
WW2時代の兵器かよ、無知はお前らw
それらの武装も今や従来より遠距離から赤外線やGPSでピンポイント照準。
http://foxtrotalpha.jalopnik.com/the-u-s-air-forces-new-ac-130-gunships-are-really-bomb-1584518199
0595名無しさん@1周年2015/11/20(金) 12:07:17.93ID:g66dQbMaO
AC130って2機もあったのか
0596名無しさん@1周年2015/11/20(金) 12:08:10.51ID:uMj+NdBk0
イスラム国と西欧との戦いでお互い滅べば
世界はアジアのもの
日本はのこのこ出ていくなよ!
0597名無しさん@1周年2015/11/20(金) 12:09:14.86ID:8frUEhsy0
末端の小売りは需要増を言い訳にに下げないだろうよ
0598名無しさん@1周年2015/11/20(金) 12:15:07.57ID:PPiJFMks0
>>596
中国が介入したそうな雰囲気なのはそれかw
アラブ潰せば自国の資源で儲かるからな
人質もわざと捕まるように送り込んだのかもしれんなw
0599名無しさん@1周年2015/11/20(金) 12:23:30.18ID:UsiAgDve0
こういう機体を使ってるところにアメリカのやる気のなさを感じる
0600名無しさん@1周年2015/11/20(金) 12:27:56.61ID:VyKKS6UY0
>>589
空爆の対象にしたの?
0601名無しさん@1周年2015/11/20(金) 12:31:14.46ID:quQpQqGW0
爆破しなくてええやん
タイヤを撃ち抜け
0602名無しさん@1周年2015/11/20(金) 12:32:23.86ID:VyKKS6UY0
>>601
タイヤ交換で使えるだろう
バカか
0603名無しさん@1周年2015/11/20(金) 12:48:56.73ID:gfSRd1yO0
A10は引退させようとする度に
A10が必要となる戦場が発生するな。
ルーデルの呪い(祝福)でも受けてるんじゃねーの。
0604名無しさん@1周年2015/11/20(金) 12:50:03.39ID:pG0HRBlp0
米露破壊合戦
0605名無しさん@1周年2015/11/20(金) 13:13:42.04ID:t4XOC8eS0
A10って格好いいね。特に30mmバルカンが。
このバルカン砲100基と弾丸1万発をタイムスリップさせてゼロ戦がB-29を落とす架空戦記を夢想したもんだ。
0606名無しさん@1周年2015/11/20(金) 13:34:09.54ID:6LxJFTiQ0
>>520
津浪は英語でtidalwaveや
0607名無しさん@1周年2015/11/20(金) 13:40:09.84ID:lUFOUGsG0
A10って近代改修進んでいるの?
0608名無しさん@1周年2015/11/20(金) 14:03:15.63ID:az+aiW4g0
ダストマールチヤーン前大使は、イランの17日火曜付けの新聞ゴッツのインタビューで、
「ISISは、地域諸国で情勢不安を引き起こし、この情勢不安がイスラエルのためになるよう、
アメリカやイスラエルのシンクタンクで生み出されている」と語りました。
また、「イスラエルと西側は、イスラエルへの対抗の矛先をイスラム諸国内に向けせ、
イスラム教徒が互いを殺し合うよう企んでいた」としました。
さらに、「世界は、西側諸国で公開された資料により、ISISやその他のテロ組織の主な支援者はアメリカ、
シオニスト政権、サウジアラビアであるという結論に達した」と語りました。
ダストマールチヤーン前大使は、「こうした資料に注目すると、イスラエルがテログループを支援していることは完全に明らかである」と述べました。

ソース
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/59914
0609名無しさん@1周年2015/11/20(金) 14:56:12.63ID:gxcaHWOa0
わざと攻撃させて倍返しで中東を乗っ取るw
うまいですなw
0610名無しさん@1周年2015/11/20(金) 15:11:21.64ID:xx6xvx8J0
>>609
地上はすっかりヒズボラと革命防衛隊だらけで乗っ取れそうもないけどな。
オマケにクルドは、あんだけ支援してやってんのにYPGもペシュメルガも全然言うこと聞かねーし。

さっぱりだよ。
0611名無しさん@1周年2015/11/20(金) 15:19:57.63ID:XsuAXH330
AC-130ガンシップ 対地攻撃機 (40mm機関砲 105mm榴弾砲) - AC-130 Gunship Ground-attack Aircraft - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=0SG1Obm1Z-w
0612名無しさん@1周年2015/11/20(金) 15:32:41.91ID:XsuAXH330
A-10 Thunderbolt II 30mm GAU-8 Avenger - アヴェンジャー30mmガトリング砲
http://www.youtube.com/watch?v=sq0q5ZB0lSU&;sns=em
0613名無しさん@1周年2015/11/20(金) 15:51:35.13ID:NR9NpCww0
ローリーの次はラクダ攻撃だろ、ロシアは
0614名無しさん@1周年2015/11/20(金) 17:10:36.63ID:VyKKS6UY0
>>609
何世紀前の時代に生きてるんだよw
あんなところを乗っ取ったら、それこそおしまい
混乱に引きこまれるだけ
0615名無しさん@1周年2015/11/20(金) 18:19:35.86ID:WTs/eB160
>>608
アラブはほんとダメだな
0616名無しさん@1周年2015/11/20(金) 21:00:40.32ID:72Uhs0ev0
>>439
このままズルズル伸びて100年使われそうw

歩兵が運用可能なレベルの対空火器では落とせない対地番長

と言うオンリーワン
このニッチだと新型作る必要も薄いし
装甲材と搭載火器をアップグレードするだけでずっと現役いけそう
0617名無しさん@1周年2015/11/20(金) 21:34:48.88ID:IX0Qkpcc0
俺が歩兵でA10来たら泣くわw
0618名無しさん@1周年2015/11/20(金) 22:57:41.19ID:r14na4jg0
これって第何次中東戦争?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています