トップページnewsplus
390コメント109KB

アタマジラミに要注意…「啓発のため」に患者の頭髪をクシで梳く様子を公開(写真あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キャプテンシステムρφ ★@転載は禁止2014/10/15(水) 23:38:17.63ID:???0
あなたは頭が痒いですか?それとも痒くはありませんか?

専門家はアタマジラミについての注意を促すため、
患者の髪をクシで梳く動画を公開しました。
あくまで極端な例との事ですが、数百万匹ものアタマジラミが取れたとのこと。
その女の子の頭にはアタマジラミの巣が作られていたそうです。

英国のシラミ専門家は言います。
「頭髪は保温されており、アタマジラミにはいい環境です。
 シラミは髪の根元に卵を産み付け、まさに倍々ゲームで増えていくのです。」
「シラミはすばやく動くので、良く見れば発見することが出来るでしょう。」
「その患者は数ヶ月に渡って放置されていたようです。」

アタマジラミは頭皮に激しいかゆみを引き起こします。
ですがが痒みのない場合があり、この場合は気づかないうちに増殖している可能性があるとのこと。

治療としては専用のクシで梳く方法がありますが、
「髪を塗らすこと、クシは必ず洗浄、落ちたアタマジラミを掃除しなければなりません。
 これを怠った場合は治療に失敗するこことなります。」

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/10/15/1413378117380_wps_20_dmvidpics_2014_10_15_at_1.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/10/15/1413378139991_wps_21_dmvidpics_2014_10_15_at_1.jpg

ソース先に動画
http://www.dailymail.co.uk/health/article-2793976/watch-extreme-case-head-lice-video-certainly-make-skin-crawl.html
0153名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 01:38:40.75ID:JwxXGch40
>>149
水道のカルキで頭皮が荒れてフケが出ることがあるそうだ。

美容師さんが対策も言ってたけど、話半分に聞いてたから忘れたww
0154名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 01:40:14.91ID:uJqig0ZC0
>>1

ダニにも気をつけよう。

家にいる、普通のダニじゃない。
http://gensun.org/i/livedoor.blogimg.jp/nobuyukikobayasi/imgs/0/8/08f91d24.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/vip0000/imgs/3/c/3c330787.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/8/f/8f7e8435.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/a/9/a9e43427.jpg
http://i289.photobucket.com/albums/ll226/jbuggie0120/dogs/ticks.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=HW0IiF7EDpo
http://www.youtube.com/watch?v=GCh3JdMMwY0
http://youtu.be/ICpw9FwYqAs

http://www.gekiyaku.com/archives/20442204.html
0155名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 01:40:29.54ID:Y3c+OHCE0
>>146
そういうこと。皆で予防、駆除しないと延々ループするからな
報告しないで黙ってるとか考えられん。むしろ感謝される
特に保育園なんてシラミに限らず伝染は日常茶飯事。掲示板で注意喚起してるわ。小学校でも手紙くるしな
0156名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 01:41:27.86ID:YSXvEhaTO
うちの子は、体育のマットで移された。
猛烈に痒がってるから、髪の毛を見たら、根元辺りにギラギラした卵と頭皮を蠢く虫がいたので、
スミスリンシャンプーで駆除したよ。
0157名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 01:44:04.83ID:sKC+kOe/0
>>148
中国人ツアー客が泊まってるホテルは危ないから避けた方がいいよ
ヤツら南京虫を大量に持ち込むから
0158名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 01:45:21.56ID:CpVL4kYV0
>>148
まじかこええ
0159名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 01:46:51.48ID:4A5RLy9C0
>>152
昔行ったんだけど処方された薬が全くきかんかった
>>153
それははじめて聞いた
でも水道水使わず頭洗うのって難しそうな・・
0160名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 01:47:43.38ID:CpVL4kYV0
へー俺は今まで虱を見たことがないや
0161名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 01:47:45.82ID:1dKrj2u30
ここまでなってるのに毛を剃らないのは何か理由があるのかな?
0162名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 01:49:56.63ID:RtYDme4s0
>>152
皮膚科に通って劇的に効果あるのってヘルペスの処方ぐらいじゃないか
頭皮湿疹だのニキビだの脂漏性湿疹だの皮膚科通いしてる人を知ってるけど
あまり効果なさそうだ
>>149
ストレスや食生活が関係してっかもよ
とりま亜鉛のサプリメントためしてみそ
皮膚科は即効性を期待しないで程度で受診してみては
0163名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 01:50:33.90ID:SlhID7eJ0
>>159
どうせマラセチアフルフルだろ、イトラコナゾールとバルガスリンス
0164名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 01:50:55.10ID:1dKrj2u30
>>148
美容師の人が言ってた持論は
シャンプーが低刺激だったり自然派だったりっていう流れで
昔よりも洗浄力が落ちてるからじゃねーかって言ってた
0165名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 01:51:35.85ID:SlhID7eJ0
>>148
1000円カットが怪しい
0166名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 01:52:19.36ID:pEJInfEo0
>>135
防ぎようないなw
0167名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 01:55:27.04ID:JwxXGch40
>>159
>でも水道水使わず頭洗うのって難しそうな・・

水道水使わないというより、なんか入れて弱酸性のお湯で洗うとかじゃなかったかな?
まあよくわからん。
0168名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 01:55:56.81ID:sbiBX/f10
>>144
それほど昔の話じゃない。
昭和20年(1945)の10月頃DDTを持った米占領軍が大挙して乗り込んで
来るまで日本人はノミ・シラミ・南京虫・回虫・十二指腸虫だらけだっ
たんだ。家庭で幾ら気を付けても集団の場で簡単に移されるからね。
んで学校や駅前でDDT粉末を頭や襟、胸元から噴霧されたんだ。
DDTが有ると一発で撲滅完了なんだけど毒性強過ぎで既に製造禁止。
0169名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 01:59:51.73ID:pgKNVoz+0
垂直落下DDTしかない
0170名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 02:02:20.43ID:PwMts8aK0
>>159
一度病院変えてみれば?
>>162
親が季節の変わり目に脂漏性湿疹になるんだが
皮膚科で処方された薬ですぐ治るから医者の腕次第もあるぞ
0171名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 02:05:40.29ID:aEzKTLst0
アタマジラミや南京虫、どこの国の人間が運んでるんだろう。
0172名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 02:10:05.02ID:sbiBX/f10
>>149
フケの原因で一番多いのは頭に真菌類(シラクモ・タムシ・インキン
の類)が繁茂してるため。
少々お高いがこれに効くシャンプーやリンスが販売されてるから
一度お試しあれ。なにしろ皮膚科医が推奨してるから。
0173名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 02:21:32.95ID:9NlZhWiK0
>>159
ビタミンCで塩素を中和するシャワーヘッドってのがあるよ
0174名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 02:53:41.84ID:y19GRBa80
>>1


はどう見ても  終戦後直後のに日本に 被せてる!



その時代 は     あ た り ま え 



DDT   とかいう 白い霧のような ぶしゅー!!噴霧器  をされた!  とか!
0175名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 02:59:21.51ID:y19GRBa80
そうよ!!



この写真そっくりの櫛 がたまたま残ってて!


なぜが! 野良猫 がいついて 子猫 を産んだので  この子のお腹 をひっくり返したら予想通り ノミが ジョロジョロ〜



掬っては 熱湯を入れたお盆に落とし 退治したwwwww
0176名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 03:00:57.12ID:y19GRBa80
まず! いないと 思うけど! 東南アジア人と 濃厚接触してる人は やっとくべきだ  まあ   かぶれてる筈
0177名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 03:12:11.83ID:y19GRBa80
まあ!  毛をまず!!! 全部バリカン    次に  カミソリ でまずは 頭 を青く!  次に ワキ毛!  次に胸毛! そして ちん毛!  


更に!!     ギョク   と 菊紋 の間の ムダ毛だ!!  紋の間の 何だコイツ!! みたいなのも 憎たらしい!





と言っても     なかなか みえないんだな!



死んでも どうとか!!!!  とか言う ラブラブ夫婦には   どうでもないこったろうけど!
0178名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 04:22:19.50ID:brzQ1C4I0
うまそー
0179名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 04:26:48.86ID:a49xjUXA0
俺らがガキの頃はごくまれにシラミ検査とかあったな

最近チャンコロが出入りしてて、日本でも復活してるんだろ?
0180名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 04:33:13.08ID:V2OT7Akd0
昔 汚ギャルとかいたとき番組で頭皮とか調べたらノミいて笑った記憶あり(笑)
アホだわな
0181名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 05:10:09.69ID:z3fUXLgFO
子供は宿泊学習でみんなで泊まってうつされるとかあるみたいね
0182名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 05:32:05.88ID:j3UWiOwS0
駅のホームや電車の中でもいきなり
痒そうに頭をかきむしる奴が増えたな。
エスカレーターで前とかでやられるとマジで冗談じゃない。


どんどん貧しくなっているんだよ。
7割も支持してんだから世話ないけどな。
0183名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 05:36:23.44ID:KVrgIChV0
DDTを使えば簡単簡単
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/n/naoshi11/20120704/20120704051153.jpg
0184名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 05:43:45.35ID:R260A8d10
日本には主にシナチョンが持ってくる
0185名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 05:44:32.93ID:f2piwjUY0
数年前に、日本の幼稚園で普通に流行ってるって話を聞いて戦慄した
いろいろ後退してるわ この国
0186名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 05:49:24.44ID:2LXip8nh0
ケジラミは下の毛がお好き
0187名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 05:49:49.52ID:PRbtwPnU0
>>182
貧しくなってるのは日本人の精神
0188名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 05:50:12.72ID:PwMts8aK0
子供の頃学校で流行ってプール禁止になったが
親戚と旅行に行った先のプールで移された
叔母に髪の毛を掃除機でガンガン吸われた夏休みの思い出
0189名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 05:53:14.20ID:pz7xXd1H0
>>1
動画見てたら俺まで頭痒くなってきた
0190名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 05:57:17.37ID:e8DbThHj0
>>182
いくら清潔にしてようが
毎日アタマ洗おうが
身近にシラミ持ってる奴がいたら移るから
0191名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:01:19.65ID:lEqMp/gN0
>>190
短髪でも伝染る薬以外の解決方法はスキンヘッドか五厘刈りにするのみ
0192名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:03:15.03ID:KMlP4oTr0
画像はフケだと思えば耐えられる
動いてる動画はAUTO
0193名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:07:13.30ID:vG+uFi420
古いニュースで頭に白い霧噴射して
汚物は消毒だー的なやつみたけどあれがそうかな
0194名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:09:16.40ID:hgIxKhYni
あの献身は確かにダンカン風
0195名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:09:48.38ID:NiWFfJ/m0
>>149
コラージュフルフルで効かなかったらニゾラールシャンプーを使え
0196名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:10:36.32ID:4NpgYoud0
こんなにいて気づかないのはおかしい
0197名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:11:08.01ID:tut9OuUZ0
>>185
戦前戦後はシラミ当たり前だった
約30年前自分、小学校でうつされた
原因はプールだ
2年くらい前にうちの子供幼稚園でうつされた
日本はずっと後退中か
0198名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:12:45.37ID:ZJAMyszn0
日本ではありえんだろ…
ネコでもないわ
0199名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:13:56.03ID:KMlP4oTr0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) <シラミを克服したエリートをご存じかな
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0200名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:15:18.63ID:haA13fBW0
日本でもシラミは普通にいるけど、重度で無い場合は気付かないだけかもしれん。
シラミ用のシャンプーとか、普通に販売されてるし(^o^)ノ
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41Zs2abZNLL.jpg
0201名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:18:20.65ID:vG+uFi420
>>200
キンチョーなんだ
0202名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:19:30.87ID:xbn/3k620
特急に乗ったときヘッドレストにちょっとだけ後頭部あてたらその後ずぅっと後頭部が痒くてたまらなかった。
九州だからシナ人やチョーセン人がよく乗ってくるんだよね。関係あるかわかんないけど。
0203名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:22:41.61ID:PBeoOuVp0
>>182
貧しくなってる?
30代だが俺らが子供の頃はズボンのひざがパッチワークなんてのは当たり前だったが、今そんな子供見ない
TVも車も電話も一人一台の世の中なんて想像できなかった
>187に同意で貧しくなってるのはこころだ


>駅のホームや電車の中でもいきなり
>痒そうに頭をかきむしる奴が増えたな。
>エスカレーターで前とかでやられるとマジで冗談じゃない。
それはマナー、しつけの問題

脈絡無く7割支持とか言い出す奴にこんな事言っても仕方ないか
0204名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:23:50.10ID:G/tvdVHw0
>>154
グロ
0205名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:25:13.01ID:t0iNiQ6O0
>>197-198
生活水準とか
「日本では〜」とか関係ないから
シラミ持ってる奴が近くにいたら伝染する
それだけ
0206名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:25:16.43ID:ckbS98VF0
>>107
もんのすご痒いのなあれ
0207名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:27:59.15ID:G/tvdVHw0
>>148
ウチの子もアタマジラミになってたよ、去年
なんとかってアタマジラミ退治用のシャンプーで洗って治した
多分もらったんだと思いたいけど、頭の洗い方もテキトーだし、毎日洗わないし、乾かすのもヘタなんだよな…
0208名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:31:08.21ID:bbgncx6k0
>>198
日本ではありえない?
ところがどっこい、髪型がハデな人は髪型を維持するために月1回しか洗髪しないし
汚ギャルも風呂に入らないから頭シラミだらけ
0209名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:34:06.69ID:WIS/FaNl0
>>13
毛根に卵産み付ける
0210名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:38:14.87ID:G/tvdVHw0
>>208
清潔に、が基本なんだろうけど、
毎日シャンプーしてても洗い方がテキトーだとやっぱりシラミわいちゃうのかな
0211名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:38:21.92ID:jHZ2iJrLO
>>149
バルガスの薬用リンス(緑色のキャップ)がおすすめ
シャンプーで脱脂して濡れた頭皮に適量を優しく擦り込む
頭皮が何となくスースーしてきたらよく洗い流せばOK
0212名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:44:31.98ID:tut9OuUZ0
そう生活水準関係ない
シラミの知識なんて習わないし
知らない人は知らないままほっとくんだよね
0213名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:56:50.18ID:HiQHAr+00
10年くらい前に親戚の子供が頻繁に頭を掻くからその子の親にシラミいるんじゃねえのと教えたけどいるわけがないと大否定した。
2週間後くらいたってもまだ掻いていたけどその親が頭みていたらシラミがいるのに気づいてあわててシャンプー買いに行ってたわ。
あと会社で股間をやたら掻く奴がいたけどそいつもシラミだった。
0214名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 06:57:40.09ID:FIgskbtS0
いくら退治しても

外からもってくる奴いるからだろ
0215名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 07:01:57.80ID:N3RIFNwg0
動画みたけど なんで大量のジェルみたいのを洗い流してないの?
虫をくつける接着剤?
0216名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 07:09:15.12ID:YvitwsR8O
ウチの子の小学校で絶賛流行中だわ
4ヶ月経ってもまだ根絶出来ない
あんなにプリント配って注意喚起してるのに…
やっぱそうなると、親同士で戦犯探し始まっちゃうよねぇ…
0217名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 07:13:57.80ID:lUiiCoZ60
>>115
おまいがモノを知らないだけだ
毛ジラミも頭皮に感染るンだよ
0218名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 07:15:15.82ID:7G24r4zC0
坊主なので問題ない
0219名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 07:19:51.78ID:ietDvrVE0
>>87
カナダに居た頃、ゥライスって言えば良いと教わったけど、どうなん?
0220名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 07:41:50.08ID:YtJbe4HC0
Made in china
支那嫁が年2回里帰りしてりゃ日本で退治してもきりないわ
0221名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 07:46:29.54ID:Y3c+OHCE0
>>213
こういうこと。毎日洗ってんのにシラミなんて、いる訳ない。→最初は卵見つからないから放置
→子供、「ママ、すごく痒い」

よく見ると実はいました。
放置中に兄弟、他にどんどん伝染

今でも小学生くらいまでは身近な存在です。発見したら正直に報告して全体で駆除しないと、延々ループ

現代のシラミの流行は不衛生とは関係ないよ
0222名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 07:50:06.19ID:vG+uFi420
普通のシャンプーじゃ流れないなんて
0223名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 07:58:54.47ID:Pi5GqOuz0
保健所が保育園、幼稚園にシラミ取り櫛を勧めたら、苦情が激減した
たかが、そんなものだ
0224名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 08:05:38.01ID:P0o0Li+/0
小学生の頃はやったな。
保健室で全員しらべて
自分も卵があるとかで
あたまにパウダーまぶした
0225名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 08:07:26.50ID:CxDyaxxu0
頭皮がやけに痛いと思ったら
帯状疱疹だた
0226名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 08:08:44.80ID:Pi5GqOuz0
高級ホテルであっても、プールでシラミがうつることもある。
そこらへんにあるタオルをつかえばうつるよ。他の人が使い終えたタオルなので。
ボーイを呼んでタオルを頼まないとな
0227名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 08:13:35.30ID:Pi5GqOuz0
最近までは日本以外で蔓延してたんだからな
シラミは世界征服しているの

シナからだとか関係ないんだよ
0228名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 08:14:38.78ID:NnippCZpi
頭三日洗ってない
0229名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 08:17:14.10ID:NWfDDcxn0
TPPで消毒しなきゃ
0230名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 08:17:59.76ID:cNGybc7V0
珍しくハゲ最強の予感
0231名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 08:19:07.99ID:WYqiGO2wi
今34歳だが、子供の頃にプールの季節になると頭ジラミが流行して、私も卵を産み付けられた事があった

当時はよくある事でそこまで気にしなかったが今は無理だな
頭に虫が湧くとか信じられん。。
0232名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 08:21:37.76ID:zYZ7E9UE0
うちの幼稚園児も一回やったけど髪の毛切ったら一発で終わった。
85年生の私も経験したしちっびっ子の通過儀礼だと思うんだけど。
ちびっ子は体温高いし頭くっつけて遊ぶからうつりやすいんだよね。
0233名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 08:23:31.07ID:e32Mi2jv0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0234名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 08:25:21.41ID:r9X0sbhg0
髪を染めてる俺は大丈夫だよね?
0235名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 08:26:43.63ID:Pi5GqOuz0
>>234
アウト
0236名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 08:29:18.43ID:MktReyzJ0
幼稚園や小学校での子供どうしの接触、習い事なんかのロッカーに落ちたシラミ、
プールの水に浮いたシラミでもうつるらしい…
熱には弱いが水にはかなり耐性あるっぽい
子供は体温が高いし、
自分で洗髪したり乾かしたりが上手くできないから繁殖しやすく、
兄弟姉妹だけ感染して親が気付くのに遅れてその間に広がったり…
うちは幼稚園通わせながらスイミングも6年くらい習ってて幸い一度も経験ないけど、
スイミングから帰ったらすぐに入浴
乾燥の仕上げは親がチェックしつつ、いつ罹ってもいいようにシラミ用のクシは買ってある
自分も子供もアトピー持ちだから重症化しそうで戦々恐々
0237名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 08:33:31.81ID:sYXC3GmV0
柔道やってる人が国際大会とか親善大会で貰ってくる、というのを何年も前に新聞で読んだわ。畳に落ちたのが髪に移るらしい。
0238名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 08:47:27.35ID:U+ZYjlQZ0
>>38
下の毛にも付くよ

オレはアソコが痒くて、病院の皮膚科に行ったら、
カイセンと言われ全身に農薬入りのローションを塗り、ダニを殺虫し

布団乾燥機で殺虫した。
キンタマに巣を作られボコボコになるから直ぐにわかる。
0239名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 08:51:00.57ID:UW4CQSy00
>>209
いやいや、バリカン丸坊主正解だって
毛の生え際に卵産むんだよ
毛根に卵あったら恐いわ

>>236
水に強いのわかる
自分がうつされたのに気づいたのは風呂だった
シャンプーして流した後の桶を見たら
虫が泳いでいてさ
衝撃のあまり大声で親を呼んだw
0240名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 08:52:43.22ID:en4SoEkN0
>>64
動画のインパクト優先と見た
まずはザバザバいって、後でまた丁寧にやるんじゃない?
0241名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 09:05:11.58ID:CpVL4kYV0
>>190
漫画喫茶とか行ったらだめなのかな
こえええ
0242名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 09:08:18.10ID:k3SvbRpj0
小学校で流行って子供がもらってきた
スミスリンシャンプーを買ってきて駆除したけど
スミスリンって頭ジラミだけじゃなく、性病のケジラミにも使えるのな
薬局で買うときなんとなく恥ずかしかったわ
「子供が学校でシラミもらってきたんですが…」
「あwwwはいはいwwwシラミねwww」
(そんな言い訳しなくてもいいのにwww)
みたいな
0243名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 09:09:16.52ID:9MfwFO9G0
外国人観光客の増加と共にダニやシラミの駆除が悩ましくなってる
ホテルでも移るから気をつけて
0244名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 09:09:23.32ID:VkZjfitj0
シラミよりも
dailymailのページで読み込まれてるスクリプトの
無造作っぷりの方が気持ち悪い。
いや、今はどこのサイトもこんなもんだけどさ。
0245名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 09:15:45.69ID:JQBC2X5A0
DDTでいいんじゃねーの?
0246名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 09:16:42.92ID:MktReyzJ0
成虫一匹が一日に5〜8個卵産むらしい
卵は一週間ぐらいで孵り、成長して卵産むようになるまで1〜3週間
(幼虫も成虫も血は吸う)
だいたい最初のシラミがついてから卵が孵る2週間くらいで痒くなってくるのかな
その時点で気付ければ対処はしやすいし短期ですむだろうけど
(櫛で取りつつスミスリンシャンプーと布団にアイロンとか)、
かなり見てないと難しいよね
とくに女の子だと男の子に比べたら髪の毛長めだし、小学生だともう自分で支度するし
0247名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 09:19:02.71ID:PMYgawzEO
パイパン嬢に『毛ジラミさんはけーん』と言われ
二匹駆除された
名刺にはスミスリンの商品名書いてくれた
0248名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 09:20:14.52ID:timjyGX00
前に子供が通ってた幼稚園ではやって
その時はスイミングスクール経由で広がったらしかった
スクールに持ち込んだのは通ってた中国人家族らしいとの噂だった
0249名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 09:26:44.41ID:AlXTkF0Z0
>>248
中国人と韓国人は基本的に寄生虫キャリア
一緒に居るとうつされるリスクは当然

エイズも持ち込んでるから性風俗は覚悟して利用しましょう
0250名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 09:35:50.24ID:3B575d2R0
シラミって子供の頭にしかいないイメージなんだけど大人でも湧くの?
ちなみに自分も子供の頃シラミいた
0251名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 09:37:42.86ID:ICvEyztQ0
>>250
http://www.kincho.co.jp/gaichu/sirami_q.html
0252名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/10/16(木) 09:38:26.22ID:z3fUXLgFO
子供はくっついて遊んでるからうつりやすいわな
流行の発端は海外行ってきた子だったりする
清潔不潔はあまり関係ない印象だわ
とにかく一緒にあそんでりゃうつりやすいというだけ
エボラと一緒でぼっち大勝利よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています