トップページnews4viptasu
830コメント302KB

嫁の不倫現場に遭遇した話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代行2013/02/09(土) 02:02:50.61ID:hX4bGskm0
をする




遅くなってすまぬ。◆Rr3sC4nvZI ID:AFzS2vH5P 代行
0182 ◆Rr3sC4nvZI 2013/02/09(土) 04:38:33.20ID:AFzS2vH5P
>>180
父親も母親も屑だと思うかな。
どうやったらまっすぐ育ってくれるかばかり考えるよ
0183名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 04:40:23.14ID:hX4bGskm0
>>177
このままにすると離婚の時になぜきちんとしなかったんだろうということしか考えられなくなるし、
子供とはなれて暮らすことにも今正さなかったらそのままだぞ??
0184 ◆Rr3sC4nvZI 2013/02/09(土) 04:40:37.80ID:AFzS2vH5P
>>181
そうだな!
とにかく、現状は打破する。
今後のことを話し合える場を設けるよ!
向こうの実家に行くことになるんだろうが。
向こうの両親は、息子を俺に合わせたがってるから、会って話し合いをすることは可能だと思う。
嫁が逆ギレしそうだが、きちんと諸面を交わしたい
0185 ◆Rr3sC4nvZI 2013/02/09(土) 04:42:40.23ID:AFzS2vH5P
>>183
そうだな!
とにかく、状況を変えるよう話し合いたいと今日返事してみる。
0186 ◆Rr3sC4nvZI 2013/02/09(土) 04:44:45.96ID:AFzS2vH5P
色々と本当にありがたい。

とりあえず、今日、義母にはメールを返信するよ。

みんな本当にありがとう!

スレを立ててくだって感謝しています!

そろそろ寝ます
0187名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 04:45:46.86ID:LXTB8Zst0
>>182
二度捨てられたと思うだろうな・・・
まっすぐ育てたいと本気で思うなら、せめて>>1が引き取って育てるべき
自分の親ぐらい説得しようよ
0188名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 04:46:20.27ID:zFH8GrNk0
なかなか大変だとは思うが、あまり元嫁に逆上されて
それが息子に辛く当たるようじゃ元も子もないから
その辺は上手くな
育児放棄の証拠を集めてなんとかなるものなのか分からないが、
まず親権も取り戻したいな
0189名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 04:46:47.91ID:GI3qLG7R0
>>184
養育費も、減額は必須だけどいくらかでも払った方が息子と話はしやすい。
お前のことを見捨ててはいないというメッセージにはなるから。
本当にに、話し合いがうまくいくといいんだけど。
0190名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 04:48:23.93ID:/etNJNcx0
おやすみ
本当に真剣に相談するならここよりも家庭板とかそういうのに強い板の方がいいと思うよ
0191名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 05:01:36.32ID:hX4bGskm0
まあなんにせよ自分の幸せより子供の幸せを第一に考えろ。
とにかく離婚したかったという理由で話し合いを先延ばしにしたツケは応分に払わなくてはならんが
子供と一緒に暮らしてきちんとした大人に育て上げることが今元嫁にできる最大の復讐だ。
あとは坂から転がり落ちる元嫁を子供と一緒に嗤ってやればいい。

この板はVIPPERが大挙して押し寄せなければ保持できる板だからなにか進展があれば報告してくれ。おやすみ。
0192名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 05:08:31.06ID:gbMKOkMrP
>>1


まず、子供がホントにお前の子か調べろ
0193名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 05:19:46.46ID:LXTB8Zst0
>>192
それだ! 
0194名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 05:36:35.19ID:U1al7O1R0
血が繋がってなくても長年我が子だと信じてたなら関係なくない?
気持ち的に
0195名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 07:25:09.51ID:rZP5BD7l0
子どもが可哀想すぎて悲しい
最低だ…
0196名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 08:17:01.25ID:DmmXjokDO
>>1から全部読んでみて思ったんだけど…>>1が息子のためにもやるべき事は決まっているのでは?

・親権取り戻して息子引き取る→先決
・これまで息子を育ててくれた元嫁両親にはたまに息子に会わせてやる(元嫁には一切会わせなくてよし)
・息子が小学校入るまでは>>1の親に土下座してでも説得して協力してもらう(元嫁の事は嫌いでも血を分けた孫なんだから孫を嫌う祖父母なんていたらそれこそ神経を疑うわ)
・無理なら会社に事情を話し父子家庭だ(父子家庭で立派に育った子を知ってる→その父親は父子家庭で3人も育てあげた)

子を持つ親は自分の事よりまず子の事を第一に考えるべきだと私は思う。
0197名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 08:32:05.42ID:3f3pemMy0
>>1 とにかく頑張れ!!
0198名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 08:58:12.74ID:18J1Fwp50
義父母に現状を書面に書いてもらうのはできれば自然に仕向けたほうがいい
いきなり書面化してくれって頼んでも疑れるだろ
でも義父母とは関係が良好なら今後味方になってくれれば心強いよね
0199名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 09:40:45.06ID:FqsFzdfp0
養子や親権のことなど落ち着いて心の整理をしたいので今の息子と元嫁の状況を手紙に書いてくれませんかと義母にたのんでみるとか
メールではダメなのかな?
あと、息子に合わせたいと思ってくれているか、義両親は1のこと悪くないと言って育てているのではないかなと思った
0200 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) 2013/02/09(土) 09:42:02.07ID:BWY9MjIB0
>>196
禿同
0201名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 09:42:37.34ID:FqsFzdfp0
息子に合わせたいと思っているから
に訂正
0202名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 10:24:29.28ID:EsUxHvIf0
なんか子供にしてみたら自分はいらない子供って思いそな育てられ方だな
0203名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 11:49:21.28ID:kyBn29Eq0
いくら祖父母の愛情貰ってても、母親になつかないというかなつけないよなぁ
たまに会える父(離婚前)が離婚でいなくなったら、更に母親が自分に暴力振るったり罵声浴びせて…
あんたさえいなければ系のあるだろ。元嫁は、まだまだ1とラブラブ三昧のところでデキ婚で、
夫の仕事は激務化して全くかまってもらえない!だから浮気する!という理屈だったんだしなぁ

子供のことを考えたら、物理的に面倒はみてもらえ(金銭的に豊かに)るとしても、愛情は貰えてない
だとしたら、貧乏(?)で実際触れ合えるのが週末だけでも1の傍がいいんじゃないのかなぁ
他人だから無責任な想像だけどさ
今は父子家庭でもファミサポみたいなのとか、遅くまでやってる保育園に預けるとか、
1が比較的早く上がれるところに異動願うとか、まだやれることありそうな気がする

子を元嫁側と引き離して、1も一切元嫁とかかわりなくせるのが一番じゃね?
0204名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 12:17:51.76ID:vQkh5n6NP
自分も子供が小さい頃から自分の両親に養子縁組してもらってるけど、自分よりばあちゃんにめっちゃ懐いてるわ。甘やかされてわがまま放題だけど。躾さえちゃんとしてくれるなら子供が爺ちゃんばあちゃんに懐いてるなら離すのは可哀想。金銭的にも1と暮らすより裕福そうだし。
0205名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 12:37:14.26ID:kyBn29Eq0
どっちなんだろな
もうこの祖父母に捨てられたら行くとこないから全力でしがみついてる(愛情をくれなくても)
→今後出来る友人関係で、距離なしになりそうな。仲良くなる子が他に友人作るのが許せない系

普通に祖父母が愛情をくれてて、躾もされてるんならいいけどな
祖父母が義務で金と世話してくれてるだけで、それでもしがみつくしかない系だと可愛そう
1の子は、両親揃ってる頃から母になつかずに、祖母から1にそれを教えられてるだろ?
祖母にはその頃から懐いていたのかね。たまにくる祖父母と同居化した祖父母じゃ違うだろうけど

更に、そのビッチが次の男を捕まえたときが怖いわ…
絶対、次の男には捨てられないよう執着するだろうし、そうなると前の男との子は邪魔だよなぁ…
祖父母が母から切り離して祖父母宅で養育するならともかく、次の男との間に子が出来たら、
祖父母から見たらどっちも孫だろ?
まして、前の男との子にだけ愛情と金を注いで娘が不利にならないよう、次の男の機嫌を取るために
逆に次の男との間の子を可愛がりそうな気も…そうなると縁組されてたら子→1へのSOSが届きにくい
0206名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 13:01:07.28ID:3f3pemMy0
>>1が事務子に現状を話す→事務子が同情する→上手くやる>>1→事務子が息子ちゃんを(ry
展開キボン
0207名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 13:16:26.68ID:hNYMHeBn0
子供のことを考えるなら祖父母の養子になった方がいいな
また環境を変えるのはあまり良くない
0208 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) 2013/02/09(土) 14:03:09.45ID:uS+k8iSU0
>>121
これ頼む
0209名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 14:46:00.27ID:XJ4+oH9d0
>>194
>>1がそれでいいなら他人がとやかく言うことじゃないんだろうけど、
我が子だと思ってた息子が間男との子だとわかってしまったら、
情でカバーしきれない部分が潜在的に残ったりしないもんかね?
0210名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 15:45:08.43ID:yXtvRWow0
しかし、元嫁を育てたのは義父と義母
その二人に子供を任せるのは・・・
0211名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 16:06:05.95ID:RiGaYlQH0
まとめさん僕はおっきく赤で!
0212名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 16:13:38.23ID:vQkh5n6NP
かといって、1はよその女と結婚したいとか付き合いたいと思ってるんでしょ?
赤の他人女と1の子供が暮らすのも祖父母と暮らすより悲惨だと思うけど。1と今後結婚する女に子供が出来たらどうすんの?
0213名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 16:31:05.79ID:/etNJNcx0
金持ってる祖父母の所で暮らすのが一番だと思うけどな〜
大切にされてるんなら>>1の環境より良さそうだよね
0214名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 17:08:12.56ID:AjVH3x1Y0
びぷおちほす
0215名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 17:38:41.47ID:AjVH3x1Y0
びぷおちほす
0216477142013/02/09(土) 18:11:26.29ID:5cxr32qV0
元嫁に会った方がいいと思う
嫁の犯した罪は重大だが>>1
間接的にせよ落ち度が全くなかったとは言えないだろう
だったら元嫁に会ってそのことを率直に詫びたらどうだろう?
息子を愛しているならそうした方がいいと思う
>>1は通り魔にすれ違いざまいきなりナイフで切りつけられたといった様な
それこそ落ち度0.0%の被害者とは違うはずだ
嫁の不始末は自分の不始末でもある
元嫁を呪い続けて一生を終えるのか?
元嫁が不慮の事故で死ぬか半身不随にでもなるか癌に冒され
苦しみぬいて死んでゆくのが望みか?それで溜飲が下がるのか?
罪を憎んで人を憎まずとは言わないそんなの欺瞞だ嘘っぱちだ
しかし・・・
0217名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 19:28:26.41ID:hNYMHeBn0
浮気されて300万もあげてさらに謝れとかw
0218名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 19:31:36.39ID:hNNeT4SV0
息子が父にも母にも愛されてなくてかわいそう
0219 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) 2013/02/09(土) 19:34:52.30ID:qS+YQVypP
これができちゃった婚の行く末か
堕胎した方がマシだな
0220名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 20:03:11.03ID:pSYXC8mm0
なんで親族に反対されてまで結婚したんだろうな
0221名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 20:13:19.60ID:DmmXjokDO
>>218>>219
まさに同じこと思った
>>1のレス見直してみたが元嫁にも>>1にも親なのに息子への愛情を全く感じられないんだよね

基本的には堕胎反対派だが…親の勝手で産まれてきて親のエゴで離婚して挙げ句の果て物の様な扱い方をされる息子が不憫でならない

元嫁の浮気現場で怒りを覚えるのは解るが、小さい息子が居てその場で離婚を決意したというのが私には理解できん
その場で息子引き取って離婚だと決意→行動ならまだ解るが

義母とのやり取りも養育費の減額を考えてるとか親としておかしくない?
息子のための養育費だろ?
本当に息子を愛してるならどんに苦難を自分が受けようとも息子を引き取って育てる選択を真っ先にすると思う

私の知ってる父子家庭の父親は離婚を決めた時に子供を引き取り自分が育て上げる事しか頭になかったそうだ
どんな環境だろうと親の愛情を受けてる子供は素直に育つよ
0222 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) 2013/02/09(土) 20:33:51.15ID:yeqwML8H0
とにかく>>1には気付いてほしい

子供の幸せは金とか余裕とかじゃない
親の愛情だよ
0223名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 20:37:39.29ID:+nexi6hM0
赤の他人から言われる正論ほど無駄なものはい
0224名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 20:49:00.17ID:LnLxld0V0
>>223
まぁそう言うな
そういったことを百も承知で、みんなの見聞きした意見や体験を書いてるんだろうし
100の意見の中から、身に照らし合わせて参考に出来きそうなのを一個ずつでも>>1が汲み取れば御の字
0225名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 21:04:02.63ID:GCABtsMj0
養子縁組希望した祖父母の方が親の愛情に関してはどうなんだろう
でも娘の教育に失敗してるのかぁ
0226名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 21:21:20.66ID:18J1Fwp50
義父母と「子供のため」という点で一致できるなら面会交流しとけば?
だって義父母が年とって死んだら子供はどーすんのよ
やっぱり親に愛されてるっていう実感はあったほうがいい
元嫁が反対したら調停で
0227 ◆Rr3sC4nvZI 2013/02/09(土) 21:37:17.94ID:AFzS2vH5P
みなさん、色んな意見ありがとうございます。
とりあえず、今日、義母にメールを返信しました。
今後のことも踏まえて、一度きちんと話し合いがしたい、と。

それに対する返信
「嫁は家には寄り付きませんが、息子は私が責任を持って育てています。
息子は嫁にも貴方にも渡すつもりはありませんので。
ご心配なく。
こんなことを言うと怒られちゃうかな?
父親である貴方の役目は、息子が二十歳になるまできちんとお金を払っていくことだけです」

以上。

じゃあ、なんで俺にメールしてきたんだよ…
養子縁組を伝えたかっただけか?

今は返信内容を考えてる
0228名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 21:40:49.55ID:JoUS1rBV0
元嫁って何で食ってるのさ
売春とか風俗でもしてるんじゃねーのか?
0229 ◆Rr3sC4nvZI 2013/02/09(土) 21:43:18.90ID:AFzS2vH5P
>>228
昔パンツ売ってたとか言ってたから、それもありえる
少なくとも、実家に帰ったときはパチ屋で働いてた
どんだけ続いたか知らんが
0230名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 21:43:48.05ID:yMnc+DS10
姑も何か変に頭湧いてるな
0231名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 21:44:03.48ID:JoUS1rBV0
>>227
あなたたちの教育であのような元嫁が育ったんです
息子をあんな風に育てられては困ります
0232名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 21:46:00.89ID:GI3qLG7R0
>>227
うーん、なんだろう。
向こうは本当の離婚原因を知らないの?
0233名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 21:47:35.73ID:yMnc+DS10
>>1は子供をどうしたい?
外野が軽々しく言えない事と
解っていても言わせていただくよ
子供の事が心配なら弁護士雇って親権を取り返すんだ
もしここでなぁなぁで済ませたら死ぬまで公開するぞ

姑のメールは消さないで取っておくんだぞ

後子供にちゃんと面会しているかい?
0234名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 21:47:37.60ID:hNYMHeBn0
嫁不倫出ていく、残った夫仕事もうまくいかず娘二人を殺害して自殺未遂
こんな事件の裁判があったばっかりだ
どの道が正解かは分からんよ
0235 ◆Rr3sC4nvZI 2013/02/09(土) 21:49:21.23ID:AFzS2vH5P
>>232
知ってます

>>233
子供には不倫の翌日からもう三年ぐらい会っていません
子供がきちんと育ってくれる道を考えたいんだ
0236 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) 2013/02/09(土) 21:52:02.26ID:yeqwML8H0
>>235
あなたはそんなに親として資格の無い人なの?
0237 ◆Rr3sC4nvZI 2013/02/09(土) 21:53:52.21ID:AFzS2vH5P
>>236
向こうの親がきちんと育ててくれるということで、一歳半だったしもう会わない方がいいという結論に至った
0238名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 21:54:26.36ID:GI3qLG7R0
>>235
知ってるのか。
なら、ご心配なくというのは本心かもしれないね。
お前に面倒を見るのは無理だろう、子供のことはこっちに任せて働けというニュアンスがメインだと思う。
0239名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 21:56:54.18ID:18J1Fwp50
>>237
もう養育費払うのやめれば?
父親の権利を認めない奴が義務だけ要求してる
自分で子供用に貯金しとけばいいよ
0240名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 22:00:37.51ID:GI3qLG7R0
>>235
あと、嫁のことを愚痴りたくて連絡してきたのもあると思う。
ということは、おそらく1のことをそこまで強く怨んではいない。
娘に原因があったことは痛感している。

子供に会う気があるなら、一度面会を申し入れてみたらどうかな。
本当は親が増えるわけだから、慰謝料を支払いたくない。
でも定期的に面会させてくれるなら支払うと言えばむこうも考えると思う。
0241名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 22:00:39.51ID:iQN/usFW0
>>227
何か棘のある言い方だねぇ
元嫁はともかくとして、碌に話し合いもせずにあっさり子供まで捨てた無責任な男とでも思ってるのかなぁ?
0242名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 22:04:26.44ID:yMnc+DS10
姑もたった一人の孫を取られるのが嫌なんだろうな…

>>1よ、取り返してくれないか。
義母の私欲で居る子供は幸せにならん。
俺がソースだ、どうか父親のそばに子供を置いてくれ、頼む。

本当頼む、境遇も運命も人それぞれと知りつつも>>1の子供の立場に立って考えれば俺泣きそうになるよ…。
0243名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 22:07:10.47ID:GI3qLG7R0
小学生は仕事人間の男一人じゃ無理だ。
裁判でも、祖父母のほうが環境がいいと判断される可能性大だろう。
0244名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 22:08:45.98ID:wHqclpeb0
>>237
子供が現状義父母になついているならば今のまま貴方が養育費だけ払って
貴方は貴方の第二の人生を歩むのがいいかと。
心配はいらないって言ってるんだし、少しかんにはさわるけど
義父母が言っている通りでいいと思うんだよね。

子供の事を考えるのもいいが、自分の人生もしっかりせにゃね。
0245名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 22:09:54.08ID:kDNgKkh80
自分で息子育てたほうがいいぞ 
絶対に会いたくなるし後悔するから
息子を引き取れや
0246名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 22:11:45.93ID:4xzxR9K30
本来なら元嫁の不倫が原因なんだから300万払うのもおかしい。
財産分与で150万だが、そこから慰謝料を引けば0もしくは貰うくらいだよ。
そこを嫁親は分かってないし、分からせないと駄目。
養育費は止めにして、その分を子供の為に貯金しておきなよ。
節目節目に直接子供に渡すとか。
0247 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) 2013/02/09(土) 22:13:32.41ID:yeqwML8H0
古い人間からしたら、男女のなんやかんやごときで
子供をほっぽりだすなんてあり得ないからな

義父母がそういう思いで子供が可愛くて
>>1を無責任と考えてるなら、それはそれで正論だと思う
0248名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 22:24:09.56ID:wHqclpeb0
裁判やりゃ勝てるさ確かに。親権が欲しいなら多分貴方に移せると思うよ。
理想は貴方が引き取って初心に帰って子育てに奮起すればいいんだろうけど
現実はどうだろ?なかなか厳しいんじゃない?

子供がどう考えているのか?が気になるんだろうけど、多分義父母が言うように
それは「心配ない」って言ってるんだし大丈夫な気がする。

親の愛も大事だけどやはり目先子供には高いレベルの教育を与えてあげる事で
その子が大きくなった時に自分の判断と意思表示で自己の主張をさせるべきだと思う。

>>1が親であるならば悪人だと思われようとなんだろうと子供の将来の為に最高の道を選んであげるのがいいと思う。
0249名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 22:24:55.89ID:CM7JHgRUP
このままだと、どのみち子供が可哀想だよな
成長期の子供にとって親の存在って滅茶苦茶大きいと思うぞ
特に小中学校辺りは、授業参観とか運動会とかで寂しい思いをするだろうな
0250名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 22:29:04.19ID:hNNeT4SV0
1は息子のことそんなに好きじゃないよね
これまで会わせてほしいとも言わなかったんでしょ
そこまで愛情ないなら引き取らないほうがいい
0251名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 22:31:31.90ID:e65i34ur0
お前は甘すぎるから何もするな
何をやっても鬼になりきれない奴は余計にこじらすだけだよ
0252名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 22:33:31.70ID:wHqclpeb0
子供の事は好きだと思うよ。だけど現実そんなに甘くないってのもわかってんだろうし
それに自分自身の周りの環境からして子供を一人で育てるのには自信がないんだろうね。

まぁ正解、そんなに甘くはない。ならばいっそ子供の教育費用の足しにしてもらう為にも養育費だけしっかり払って
自分の第二の人生を見つけた方がいい気がするけど。

元妻?そんな馬鹿放っておけばいいよ。ただし 自分の希望と子供の希望の糧となる養育費だけはきっちり義父母に管理させればいい。
0253名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 22:34:07.66ID:kyBn29Eq0
なんか…
>こんなこというと怒られちゃうかな?
とか、無意識に人を小馬鹿にする物言いとか、見下されてる感はあるよな
ぐっと子供のためと堪えるか、「そういう風に娘を育てたやつに言われる筋合いない」と取り戻すか
0254名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 22:46:05.16ID:hNNeT4SV0
子どもに愛情あったら一度くらい会いに行ってるはずだし
3万の養育費値切ろうなんて思わない
けっこう酷い父親だと思うんだけど
せめてお金はきちんと払ってあげたほうがいいよ
0255名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 22:47:01.12ID:gxpT3yEj0
こんな便所の落書きで相談するより、
法テラスにでも行った方が100倍有益だ。
0256名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 22:55:49.06ID:yMnc+DS10
子供に情があったら愛に行くとか言ってる人がいるな

あのな、どんだけ会いたくても会いに来れない状況ってのがあるんだぞ
義理両親や元配偶者のしがらみでな
そのしがらみを壊せば、子供に害が加わる可能性だってあるんだよ

>>1が自分の子をどう思っているかは、今までの書き込みで理解するには情報は足らん。
だがお前らが離婚した奴や、離婚で父母と離れ離れになった子の気持ちも知らん癖に知った口聞いて>>1を責めるな!!!!!
0257名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 23:05:06.43ID:hNNeT4SV0
ほかの家庭のケースは知らんけど
1はだれにも会うななんて言われてないのに
自分の判断で息子に会いに行ってないだけじゃん
0258名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 23:16:43.90ID:2xlttdG00
この>>1って、後先考えずに行動してるよね。

養育費にしたって、300万とられたにしたって。

しかも、完全に元嫁母には、舐められてる感が一杯する。

もう元嫁母とかは1のことは、体のいい財布ぐらいにしか思ってないんじゃないの??

しがらみがどうとかって言うことが書いてあるけど、本当にそれだけで、会いに行けないものなのか?

文章だけではうまく1の気持ちも伝わらないけど、そこらへん動なんだろう??

もっと自分の気持ちを整理して、本当に子供を自分の手元においておきたいならそういう行動をすべきだと思うね。
0259名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 23:18:11.60ID:E0yVmMOKP
養子縁組って普通養子縁組と特別養子縁組どっち?

特別養子縁組の場合、
完全に実父母との関係が切れるから、
>>1が養育費を払う義務はなくなるよ。
あと、特別養子縁組の場合、
実父母の同意が必要だから、
>>1が反対すれば成立しないはず。

普通養子縁組の場合でも、
>>1の子どもへの養育費負担義務は大きく軽減されるから、
養子縁組後に養育費の減額請求すれば、認められる可能性が高い。
具体的な額は元義両親の収入にもよるから、
何とも言えないけどね。

子どもを引き取る意志があるなら、
養子縁組を認めずに親権を取りに行くこともできるけど、
こちらは現在の養育環境が子どもに良くない、
ということを証明できないと、
ちょっと難しいと思う。
0260名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 23:22:43.47ID:Clvxk23q0
全員クズ>>1も含めて最低野郎ども
息子は必ずグレるな
0261名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 23:22:53.14ID:DmmXjokDO
>>256
レス読み返してみ
>>1の息子と似た立場の人いるじゃん
>>1のケースとは違うけどそれに似た立場の人達と密接に関わる人だっている←ソースは私
その上で>>1のレスを読み返して違和感を抱いてるわけです

違和感といえば義母からの返信メールにも違和感なんだが
0262名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 23:30:21.19ID:RfFc34gY0
もう養育費払わなくてよくない?
そんな腹立つメールもらったら全ての縁を切りたくなる。
0263名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 23:36:58.70ID:yMnc+DS10
>>261
>>1の子供と同じ境遇で生きたのが俺だが
0264名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 23:37:17.00ID:wHqclpeb0
6歳未満なら(例外で8才までいけるけど)特別養子縁組もいいかもね。
ただ家裁で試験保育期間が6mあってその後審判だと思うので敷居は高い

でもどの道現状の親権は親権剥奪停止を申立てる事が出来る親族である義父母が
元妻の親権を取り急ぎ取った方がベターと思う。

義父母に任せたほうがいいに1票だよ。俺はね。
0265名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 23:44:45.38ID:wHqclpeb0
>>261
「違和感といえば義母からの返信メールにも違和感なんだが」
確かにそれは思った。

理想は ID:DmmXjokDOが言っている事なのかも。
ただ、スレ主はそこまでまだ出来上がっていないから(何というかまだ未熟)
貴方が言う「父親一人で子供を3人育て上げた」なんていう立派な人と
同じ土俵には「まだ」立ててない気がする。

義父母もそれは見抜いているのかもしれないね、だとすれば義父母に任せた方がいいと俺は思うわけさ
0266 ◆Rr3sC4nvZI 2013/02/09(土) 23:47:42.14ID:AFzS2vH5P
屑だが、書きます。

息子には二度と会わないで欲しいと離婚の際に向こうの嫁と両親から言われた。
きちんと育てるから、と。
一歳半で、まだ分からないから、このまま会わない方がいいと、俺も思ったんだ。

だから、今、嫁が育児放棄をしていて嫁の両親の養子縁組になると聞いて、
親権含め話がしたいと思っている。
勝手なことだとは思うが。

計画性もない場当たりな対応をしてきた自分が悪いのだが、子供にとって1番いいことをしたいんだ。
0267名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 23:52:21.48ID:wHqclpeb0
>>266
「子供にとって1番いいことをしたいんだ。」
俺らに与えられた情報を読む限り親権は義父母に任せるべきだと思うよ。

そんで貴方はもう子供には会わないほうがいい。
0268名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 23:53:12.31ID:e65i34ur0
>>266
だから関わるな
金だけ渡してれば良い
戦わないで逃げたお前に何かできるとは思えない
0269名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 23:57:27.76ID:GI3qLG7R0
>>266
環境的に一番いいのは、義理の両親のところだろうね。
もし1が引きとろうとしても、まず裁判所が認めないだろうし。

その上で、父親としてどの程度子供と関わりたいのか、
たまに会いたいのか、会わないでいいのか、よく考えてどうしたいか向こうに伝えてみればいい。
向こうの両親が、今でも会わないでほしいと考えているかどうかはわからないから。
0270名も無き被検体774号+2013/02/09(土) 23:58:32.61ID:GCABtsMj0
ここまでに一言も育てたいとは言ってないしなぁ
>>153みたいな事言ってるし、お金だけ支援してあげればいいんじゃないの?今時珍しくもないでしょ
嫁が屑なら一度子育てに失敗した夫婦に預けるという点だけが不安ではあるが
0271名も無き被検体774号+2013/02/10(日) 00:01:54.97ID:hNNeT4SV0
向こうの両親が1を息子に会わせたがってるのはなんで?
0272名も無き被検体774号+2013/02/10(日) 00:03:03.47ID:GbJ//4Ql0
なんで義親がそんなに偉そうなのか理解できん。元は糞娘のせいだろ。
親子そろって湧いてる。
0273名も無き被検体774号+2013/02/10(日) 00:03:46.06ID:cwriCeR20
そろそろ元嫁に痛い目見せる方法も考えようぜ
0274名も無き被検体774号+2013/02/10(日) 00:06:50.93ID:wfizMycv0
偉そうか?子供に会わせたくないって気持ちはわからんでもないぞ
糞嫁に対しては向こうの両親も呆れてるんじゃないかな
できれば>>1だけじゃなくて糞嫁も会わせるべきじゃないと思うけど
0275名も無き被検体774号+2013/02/10(日) 00:09:37.18ID:S80npjG10
>>274
はははw 同意だわ
0276名も無き被検体774号+2013/02/10(日) 00:10:49.05ID:oIus+c/K0
離婚の際のゴタゴタはあったろうけど、キチンと今後の取り決めをしてなかったのが痛いな
ドサクサに紛れて「会わないでほしい」という条件を飲んだにしても
それから三年、じっくり考える時間は多少なりともあったと思うんだけどな
「会わないでほしい」「はいそうですか」なんてことがまかり通るなんて
会いたいと思えばそれがおかしいとも気付けたと思う

義父母のメールにちょっとイラッとするけど、誰がみても>>1に息子を迎え入れる万全さが整ってないと
親権を取り戻すのは難しいかもな
0277ID:wHqclpeb02013/02/10(日) 00:10:58.92ID:S80npjG10
むむ?何でIDかわってるん?あまり2ch使わないからわからないけども。
0278 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) 2013/02/10(日) 00:11:50.69ID:pWC6eCvyP
日をまたぐと変わるんだよ
0279ID:wHqclpeb02013/02/10(日) 00:13:15.73ID:S80npjG10
あ〜なるほど、ありがと。
0280名も無き被検体774号+2013/02/10(日) 00:18:06.61ID:wfizMycv0
1歳の時から3年間預けっぱなしだったのか
CLANNADじゃないんだからさぁ、健やかに育ってるなら何を今さらって感じじゃん
0281名も無き被検体774号+2013/02/10(日) 00:18:21.44ID:cqapX6Nr0
>>266
会わないでいいと思ったから会わないって言うのは、
所詮そこまで子供のことをそのとき思ってなかったってことでしょ。

義父母から今、子供のことを聞かされたから、へんな正義感で、子供を引き取りたいって思ってるだけじゃないの?

ベストはもう養育費も払わずに、子供にも会わない方向がいいんじゃないの??

養育費は払い続けるんでしょうが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています