トップページnews4vip
59コメント19KB

既婚男性の小遣いって月いくらが標準なの?月1万円は安い?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 14:25:48.011ID:ks45toAg0
僕は28歳の男です。
結婚して約1年3ヶ月になる妻(27歳専業主婦)がいます。
子供はいません。
結婚してからというものの小遣いが少なくて凹んでしまいます。
僕はバスの運転手をしていて月収は約35万円です。
定期昇給や賞与(昨年は合計4.5ヶ月分)もあります。
ですが小遣いは月1万円です。
会社の同僚ともよく話題になっていて
「給料の10分の1位が小遣いの目安だと思うんだけど。」
と言われます。
妻にももう少し上げて欲しいと頼んでいますが
「贅沢を言わない。1万円あれば十分でしょ。」
と言われてしまいます。
妻は弁当を作ってくれないので自分で朝、おにぎりを握って持参しています。
1万円あってもコーヒーやちょっとしたものを買うとすぐに無くなってしまいます。
いずれは子供も欲しいと思っているので我慢しなければいけないとは思っていますが
やはり月1万円は厳しいです。
季節の節目などには会社の飲み会などもありますが、
参加するお金が無いので結婚してからは一度も参加していません。
小遣いを増やしてもらおうというのは単なる僕の我侭なのでしょうか?

https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/121162
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:03:19.504ID:Rn5fjH5Dp
これが平均だよ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:04:01.101ID:6YKfCY3cp
>>31
30ならまあそんなもんだよな
奥さんのために頑張って働いてあげようぜ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:04:06.415ID:0czkRb/yr
高齢者殺したところで出生率がこのまま下がり続けたら国は滅びるよ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:04:58.535ID:aCtPccyud
大した稼ぎもないのに嫁を専業主婦にさせてるのが悪い
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:05:16.730ID:C1zOBhzxa
さっきから末尾pがIDコロコロしてんの馬鹿?
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:05:43.904ID:H5WKV42C0
>>33
子供3人いるからな
俺らが自由に使ってる金なんか無いわ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:05:49.016ID:7QbJ6tRbr
てい
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:08:18.521ID:Glx+aX07p
専業主婦には休みが無いからな。
定年後も無いし、仕事と違ってメリハリが無くて大変
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:09:20.430ID:f2IqwkIF0
>>39
メリハリつけるために
3000円のランチで3時間ってな
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:09:24.703ID:sfYnQWVbr
ないよ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:12:51.431ID:L7SFPZJxp
>>40
それは近所付き合いやママ友との付き合いがあるから仕方ない
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:15:10.378ID:UnZeCYWy0
既婚ふたりの子持ちだが小遣いという概念が無い
俺の手取り45万が自分の自由に使えるお金だ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:16:26.214ID:bbwKPdjyp
>>43
奥さんの小遣いは?
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:18:09.286ID:IVOtDTty0
疑問に思うのは当たり前だし、自分で稼いだ金からなのになんで「小遣い」を貰うのか
嫁にいくらいるか聞いてその分あげるシステムが普通だろ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:19:03.555ID:I/y/hLW7p
嫁に管理してもらった方が楽じゃない?
家にいるのは嫁だし
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:20:21.425ID:EzlFcrYMa
近所付き合いやママ友との付き合いで行くランチって働いて給料稼いでくる旦那の昼食代や小腹を満たすための間食代より大切なものなのか?
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:24:18.884ID:UnZeCYWy0
>>44
妻の方が稼ぎが多い
妻は手取り80万ぐらいあるから好きにやってる
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:24:30.549ID:ago2gSKNr
今日もまた おならで布団 暖める
明日もまた お尻のラッパ 吹き鳴らす
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:27:54.139ID:Vt49xDkBd
>>48
奥様はお医者様かな
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:30:35.449ID:vpQYhyQpp
>>47
ママ友との付き合いは子供にも関わってくる話だからな、重要だよ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:30:40.352ID:muTf9Emvr
あれなんだろうな
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:32:51.760ID:e+fcDAxKd
そもそも夫の小遣い制ってホントにあるの?
都市伝説じゃないの?
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:42:39.975ID:UnZeCYWy0
>>50
そうそう
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:45:05.238ID:byOvdpRMp
男は女性を守ってなんぼでしょ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:57:05.198ID:qo2DdQWxH
手取りの一割は妥当
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 15:59:33.920ID:RJ4a3gkGp
結婚5年目だけど未だに僕の通帳はお母さんが持ってます
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 16:11:39.918ID:ks45toAg0
このケースは夫と妻のどちらが悪いんだろうね
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/04(水) 16:14:30.261ID:Vt49xDkBd
>>58
両方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています