トップページnews4vip
188コメント49KB

トヨタ「新型スポーツカー作ったで!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 14:31:15.555ID:0kdqcp0QpNIKU
FT-86→スバル製
90スープラ→マグナシュタイアー製
やる気ないんやね
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 15:33:21.714ID:qJ2jFZ/frNIKU
>>154
中身殆ど違うんじゃね?
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 15:35:05.025ID:m9AOCo2s0NIKU
>>155
まじか
ダッシュのパネルとか無かったりして誰が買うんだろってずっと思ってたわ
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 15:35:47.238ID:a0+sHd3DdNIKU
新型Zは速いのかね?
0159空想皇帝2020/09/29(火) 15:39:24.495ID:q2DVC6+yrNIKU
>>1くん居なくなってるじょん
あんまりイジメんなよ
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 15:39:38.149ID:gU9qVU4m0NIKU
>>157
レース専用車両として売ってただけだね
買う人はそれベースで色々改造する前提だから最低限の装備しかなかった
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 15:39:58.093ID:GBNAHXaJaNIKU
>>1の考えるスポーツカーの定義を知りたいわ
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 15:40:58.353ID:ETPtsZya0NIKU
今頃>>1くん壁に穴開けているんだろうなー
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 15:43:52.923ID:jpbjIWUSFNIKU
新型Zは馬力相応か
これからわかる車重次第
あとMT用意したので速さより楽しさ重視だし
さらに現旧で言われてるホイール変えるとABSが作動不良する問題次第
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 15:46:10.508ID:m9AOCo2s0NIKU
プロトタイプZは横からは格好いいけど前後が変にマッスルカーっぽくてなんとも言えん
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 15:48:55.717ID:a0+sHd3DdNIKU
じゃあ33とか34はスポーツカーで良い?
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 15:50:26.637ID:LjzFwhHrpNIKU
聞かなくても自分がそう思ってりゃそれでいいんじゃねーの
ちゃんとした定義なんてないんだし
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 15:54:07.078ID:/vuSGuOx0NIKU
WRCの車ってすごい魅力あるよね
市販車ベースとはいえその市販車が勝つために作られたモデルだし
スポーツカーとはまた別だと思う
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 15:55:48.064ID:CKVWPMMJ0NIKU
だいたいなんだよスポーツカーってwww
車でスポーツできんのか?
モータースポーツはスポーツじゃないからwwweスポーツと一緒だよそもそも
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 15:59:05.434ID:PVDUSgdHdNIKU
スポーツカーってよく止まりよく曲がる車じゃね?
直線番長はマッスルカーって言うだろ
0170空想皇帝2020/09/29(火) 16:00:16.776ID:q2DVC6+yrNIKU
真っ直ぐカーじゃん!!!!!!!!
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 16:01:05.046ID:5N5jNJ5MdNIKU
直線だけじゃなくてサーキットもヤリスGRのが86より断然速いよな
筑波1分5秒台だろヤリス
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 16:08:05.309ID:OKPdVkMJpNIKU
GRヤリスてどこ製なの?
0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 16:19:26.777ID:0darrR2mdNIKU
>>157
スポーツカーはそういうグレード多いよね
ランエボも売りのS-AWCすら無くしたグレードあったし
0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 16:52:02.730ID:FKo83UbEaNIKU
GRヤリスどっかのサーキットでチューニングしてある80ブッチしてなかったっけ?
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 16:57:01.652ID:5vX/UhMbdNIKU
箱のランタボGSRもスポーツカー?
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 17:08:02.398ID:ORp5CQRK0NIKU
86がスポーツカーならヤリスもスポーツカーだろ
まさか見た目だけでスポーツカーって言ってんのか?
0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 17:22:11.765ID:CqEJKYFu0NIKU
車名にGTが入ってるGT-Rをスポーツカーと呼んでるやつ見てモヤモヤするほどの定義厨ですが私が
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 17:22:27.303ID:C2LKya0l0NIKU
でもお前らが乗るとどんな車でも右に5度傾くよね
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 17:25:55.027ID:6+xaJR680NIKU
困っちゃんたちの為に
↓のスポーツのカテゴリ開いて出てくる車がスポーツカーな。つまりどっちもスポーツカーな!
https://toyota.jp/

俺の考えるスポーツカー!も良いけど一般論じゃないから、語るのはお友達までにしておこうな!

昔は、ブイテック載ってないのはスポーツカーじゃないって人もいたからね(笑)
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 17:26:15.944ID:GDZPJEbU0NIKU
>>177
それじゃNSXぐらいしか国内じゃ該当しなそう
0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 17:35:11.002ID:CqEJKYFu0NIKU
>>180
スープラ86
フェアレディZ
ロードスター
BRZ
NSX
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 17:40:19.019ID:CqEJKYFu0NIKU
スポーツカーが速かったのは電制がなかった時代まで
そもそもその時代でも加速性能はグランドツーリングカーが高かった
ただ曲がる止まるは大きな車体とエンジンのせいでかなり苦手
そいつらが電子制御を手に入れればスポーツカーより速くなるのは当然
0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 17:41:53.638ID:q5cFyGcgaNIKU
GTRをスポーツカーじゃなくてGTだと定義するならNSXもスポーツカーじゃなくてスーパーカーだろNew Supercar X の略だし
スープラもグランツーリスモだしZに至ってはラグジュアリーカーだろ
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 17:46:52.578ID:MWtF6mN90NIKU
おじいちゃんだけど参考まで昭和の時代のスポーツカーの定義貼っとくぞ
後輪駆動、クーペボディ、専用設計(ファミリーカーチューンでない)、2ドア(3ドア)、2人乗り(2by2可)、非レーシングカー、非貨物車
0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 17:50:37.070ID:6+xaJR680NIKU
意味のない議論(笑)好きだけど
GT-Rは、R付いてるからレーシングカーかもな(笑)
nsxのsは、sports carだったと思うぞ!
まぁ、どっちも良い車ですわ。
0186空想皇帝2020/09/29(火) 17:52:23.967ID:q2DVC6+yrNIKU
メーカーがスポーツカーと言えばスポーツカーだし
言ってなくてもユーザーがそう思えばスポーツカー
そんな感じでいいんじゃねぇかな
0187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 17:57:22.285ID:MWtF6mN90NIKU
おじいちゃんだけどもう一言言わせてくれ
昭和の名言だがスポーツカーは乗用車の終わりから始まりレーシングカーの始まりで終わる では
0188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/29(火) 18:00:20.712ID:6+xaJR680NIKU
>>184
昭和〜平成頭のスポーツカーは、その形式が多かったからそうなりますよね〜。いい時代でしたね。
>>186
それで良いのよ、結局定義しようとしても選り取りみどりで変わるもんでね。エビデンスとして強いのは、メーカーの設計思想だわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています