トップページnews4vip
1002コメント244KB

お尻のシワとシワを合わせてしあわせなコテ雑

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆Raven....6 2020/06/26(金) 13:11:59.918ID:WVXAoKNs0
はい。
0223きなこ2020/06/26(金) 19:56:42.218ID:RxTXuM2DM
さっきめっちゃ食べてえ!ってなってうなぎ買ってきた俺にはタイムリーなレス
0224きなこ2020/06/26(金) 19:57:04.732ID:RxTXuM2DM
俺のレスがタイムリーじゃなかった。
0225エルティー ◆ELTIXXMII. 2020/06/26(金) 19:57:23.809ID:8EL+Wql20?DIA(166667)

>>221
25年ぐらいかけて読み終わった頃には追加で5恒河沙条ぐらい追加されてそう
0226神助 ◆SNSKBBBEO. 2020/06/26(金) 19:57:24.703ID:mH57iTXn0
>>222
猫箱がいじめられていると決めつけていじり倒した有賀じゃん
0227以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 19:57:28.741ID:KiJbkGI9p
中国産うなぎの蒲焼は1本1000円以下で買えるし、それを刻んで大葉とか混ぜて
ひつまぶしにすると美味しい。2食分になる
0228きなこ2020/06/26(金) 19:57:36.254ID:RxTXuM2DM
ちなみにウニも食べたかったけど高いから諦めた。
0229神助 ◆SNSKBBBEO. 2020/06/26(金) 19:57:59.966ID:mH57iTXn0
>>224
タイムリーエラーやね「ニッコリ」
0230エルティー ◆ELTIXXMII. 2020/06/26(金) 19:58:11.478ID:8EL+Wql20?DIA(166667)

ウニの漢字を「雲丹」と表現することを思いついた人、センスある
0231きなこ2020/06/26(金) 19:58:34.540ID:RxTXuM2DM
>>227
中国産うなぎって5年前くらいはもっと安くなかったか?
今980円のもんが当時は480円とかで売ってた記憶。
0232神助 ◆SNSKBBBEO. 2020/06/26(金) 19:58:36.146ID:mH57iTXn0
括弧の変換ミスったせいでトリッキーなネーミングの人になってしまった
0233◆Raven....6 2020/06/26(金) 19:58:39.917ID:SbtYdIXK0
>>225
終わらねえ…って泣きながら読んでそう
0234きなこ2020/06/26(金) 19:59:01.337ID:RxTXuM2DM
>>229
うさんくさい占い師みたいな名前のやつだな
0235神助 ◆SNSKBBBEO. 2020/06/26(金) 19:59:09.061ID:mH57iTXn0
うんたん!うんたん!うんたん!うんたん!
0236以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 19:59:25.452ID:KiJbkGI9p
ウナギに山椒をいっぱいかけたいけど。和山椒は高いから、中国の花山椒で妥協すると

少し微妙な風味になってしまう
0237神助 ◆SNSKBBBEO. 2020/06/26(金) 19:59:44.151ID:mH57iTXn0
ちなみに僕は昨日ウナギ食べました。
0238豚ゴリラ37世 ◆cMkGD3XMFQ 2020/06/26(金) 20:00:19.342ID:XN8A6DRE0
対無理衣江羅
0239以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 20:00:47.744ID:KiJbkGI9p
>>231
5年前でそこまで安かった?ずっと980円だったと思うが
0240以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 20:02:28.942ID:KiJbkGI9p
日本はウナギの完全養殖に成功してから10年くらい経ってる筈だけど
まだ値段が安くなってないのは、量産が難しいのか、コストが掛かるのか
0241プリズムリバー姉妹いじめ隊 ◆PRISMm05Jw 2020/06/26(金) 20:02:32.137ID:21AhQADH0
さっき久しぶりにすき屋行ったけど、うな牛が存外美味しくなってて感動した
0242以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 20:04:54.450ID:KiJbkGI9p
大量の塩でよく洗って皮さえ剥げば、ナマズもウナギのような味で美味しいらしいが
1週間は綺麗な水で飼わなきゃいけない
0243スターキャンサー ◆vhu3/IKANI 2020/06/26(金) 20:06:41.076ID:udk5El4Yd
モノホンの鰻よりうな次郎の方がチクチクしなくて好きです!
0244以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 20:06:51.708ID:KiJbkGI9p
ウナギ裂き包丁もってたけど、目打ちの杭とともにどっか行った
0245ベストジーニアス ◆0KIpCOx562hy 2020/06/26(金) 20:07:15.499ID:F7ngvgeea
>>203
サンキュー
ちょっと衝撃っつうか予想の斜め下だったは
鴉の浪人焼かせるとかどうでもよくなった
哀れ杉て
0246以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 20:13:08.642ID:KiJbkGI9p
ベランダで山椒を育てたいと思ってたんだ。毒揉みにも使えるし
0247蜂蜜 ◆HoneyOMGsE 2020/06/26(金) 20:15:00.675ID:SNB1DFz+0
山椒の木って虫いっぱいつくから気をつけてね
0248◆Raven....6 2020/06/26(金) 20:15:31.862ID:SbtYdIXK0
こじなら虫も食べるでしょ
0249そっくん ◆SokkunHeX. 2020/06/26(金) 20:16:21.989ID:YdDHi8vZa?PLT(20203)

課題意味不でつらす
0250神助 ◆SNSKBBBEO. 2020/06/26(金) 20:16:29.208ID:mH57iTXn0
大麻の匂いがするっていう通報受けて警察きそう
0251以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 20:16:45.790ID:KiJbkGI9p
小袋に山椒 (たしか強烈なのは幹の皮) をすり潰したものと、炭を半分ずつ入れて
川の上流でその小袋をもみもみすると、川魚がぜんぶ気絶して浮いてきて
しかも山椒でやると魚に風味が移って、焼いて食べると美味しいっぽいよ
0252神助 ◆SNSKBBBEO. 2020/06/26(金) 20:17:40.892ID:mH57iTXn0
Oh!山椒魚じゃん
0253神助 ◆SNSKBBBEO. 2020/06/26(金) 20:17:48.230ID:mH57iTXn0
は?
0254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ 2020/06/26(金) 20:18:04.237ID:6C1rc6nb0
???
0255以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 20:18:38.881ID:KiJbkGI9p
山椒は麻痺毒で、人間でも大量に食べると大麻でラリったような感覚になるけど
辛くて大量に食べるのが大変だし、舌が麻痺してけっこう痛くなるっぽい
0256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ 2020/06/26(金) 20:21:59.799ID:6C1rc6nb0
僕くん山椒をうなぎに一杯かける自分の嗜好の原因をこじから知る
0257以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 20:22:28.567ID:KiJbkGI9p
悪戯に毒揉みをしたいのと、悪戯だから食べれない生き物でいいし
値段が安い中国の花山椒と百均の墨汁などを合わせて、公園の池にいる
おたまじゃくしを全滅させてみたい。全滅って言うか、全気絶か
0258δズバットδ ◆ZUBAT.Q6.6 2020/06/26(金) 20:23:28.985ID:r7dPRRYJ0
東京54人やばいな
0259以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 20:23:53.052ID:KiJbkGI9p
ザリガニは良いけど、おたまじゃくしが湧くとカエルが大量発生するから、嫌
0260以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 20:26:10.250ID:KiJbkGI9p
うなぎの蒲焼、値引きの半額になってないかなぁ
0261ベストジーニアス ◆0KIpCOx562hy 2020/06/26(金) 20:27:46.366ID:F7ngvgeea
>>248
虫みたいな顔してる奴が言うな(笑)
てか虫を馬鹿にするなよ
21世紀の食糧難を救う蛋白源だぞ
0262以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 20:30:30.512ID:KiJbkGI9p
河川敷の竹林などでタケノコ取りしてると、紅カミキリの幼虫がついてて
それが昆虫食で一番美味しいやつらしいよ。値段も一番高いとか聞いた

タケノコの皮を剥いたときに出てきたけど、うん。ふつうに捨てた
0263以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 20:30:52.004ID:KiJbkGI9p
マグロの味がするらしい
0264以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 20:31:07.839ID:KiJbkGI9p
蜘蛛はチョコレート味
0265以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 20:32:08.858ID:KiJbkGI9p
子供の頃に、しょうゆバッタのしょうゆは舐めたことある。本当にしょうゆ味だった
0266以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 20:32:28.354ID:KiJbkGI9p
20:30

さいなら
0267蜂蜜 ◆HoneyOMGsE 2020/06/26(金) 20:33:53.360ID:SNB1DFz+0
世紀末でも生き残りそう
0268きなこ2020/06/26(金) 20:40:57.593ID:RxTXuM2DM
>>239
じゃあもっと前かな。自分で買うようになって「この値段なら国産買うわ」って思うようになった。
0269◆Raven....6 2020/06/26(金) 20:41:09.655ID:SbtYdIXK0
蟻は皆子供の頃に食べるよな
蟻酸っていって酸っぱいの
0270プリズムリバー姉妹いじめ隊 ◆PRISMm05Jw 2020/06/26(金) 20:42:14.580ID:21AhQADH0
ミミズはクリーミーで旨い(^q^)
0271きなこ2020/06/26(金) 20:43:12.395ID:RxTXuM2DM
>>269
はだしのゲンでも蟻は食べてなかったぞ。
0272◆Raven....6 2020/06/26(金) 20:43:36.637ID:SbtYdIXK0
!?!!?!?!!?!?
0273ほぼ酢 ◆PHOBOS/C9o 2020/06/26(金) 20:44:02.421ID:D+aLAVyjM
いなごの佃煮でさえ厳しいってのに
0274エルティー ◆ELTIXXMII. 2020/06/26(金) 20:48:06.948ID:3UDLMRWVa?DIA(166667)

ワラジムシなかったから代用でダンゴムシ食べてたわ
0275豚ゴリラ37世 ◆cMkGD3XMFQ 2020/06/26(金) 20:48:16.134ID:gPsaHHh3d
お金がなくてイナゴの佃煮すら買えないのか…
0276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ 2020/06/26(金) 20:48:45.056ID:6C1rc6nb0
村出身だけど虫は食べたことないわ…
0277きなこ2020/06/26(金) 20:49:51.227ID:RxTXuM2DM
なんでエビは大丈夫で虫はダメなんだろうな。
見た目なんてそれほど変わらないのに。
0278ほぼ酢 ◆PHOBOS/C9o 2020/06/26(金) 20:50:42.650ID:D+aLAVyjM
ザリガニ美味しいって聞くけどちょっと抵抗ある
0279きなこ2020/06/26(金) 20:51:36.013ID:RxTXuM2DM
ロブスターはザリガニだぞ。
0280ほぼ酢 ◆PHOBOS/C9o 2020/06/26(金) 20:52:28.411ID:D+aLAVyjM
そう言われるとオマールエビは食べたけどロブスター食べたことない…
0281ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2020/06/26(金) 20:52:58.272ID:Siy088H0r
イナゴの佃煮は普通に佃煮の味でおいしい
ザザムシの佃煮は佃煮の味を凌駕する臭さがあって二度と食べたくない
ヤスデを触った時の臭い
0282きなこ2020/06/26(金) 20:53:32.345ID:RxTXuM2DM
そもそもアメリカザリガニ(どぶ川とかにいるやつ)って食用として輸入されて来たんじゃなかったっけ。
だからあれも生まれたときから綺麗な水で飼えばおいしく食べられるはず。
そこらへんにいるのは泥臭くて食べられないだろうけど。
0283プリズムリバー姉妹いじめ隊 ◆PRISMm05Jw 2020/06/26(金) 20:54:59.970ID:21AhQADH0
味噌汁にすれば臭みも消えるから美味しくいただけそう良い出汁が出るだろうし
0284ほぼ酢 ◆PHOBOS/C9o 2020/06/26(金) 20:55:01.970ID:D+aLAVyjM
ウチダザリガニが美味しいって聞いたからちょっと興味はあります
0285◆Raven....6 2020/06/26(金) 20:55:47.342ID:SbtYdIXK0
IKEAでザリガニ食えるよおれ前に食ってきたし
食えるところ少なかったけど普通にエビっぽかった
https://i.imgur.com/YZbxuaO.jpg
0286プリズムリバー姉妹いじめ隊 ◆PRISMm05Jw 2020/06/26(金) 20:56:21.961ID:21AhQADH0
北欧だとごちそうらしいからな
0287きなこ2020/06/26(金) 20:56:58.039ID:RxTXuM2DM
>>281
イナゴはグラムあたりでいうと、赤身の牛肉や鶏のささみなんかよりもタンパク質が豊富だから、
当時の日本人にとっては貴重なタンパク源だったはずなのに、あんまり普及してないとこを見ると、
当時の人達からしても見た目のインパクトってのは強烈なものだったんだなって思う。
それ以上であるザザムシを食べる文化が現代にも残っていること自体が奇跡だわ。
0288ほぼ酢 ◆PHOBOS/C9o 2020/06/26(金) 20:57:30.524ID:D+aLAVyjM
IKEAはホットドッグとアイスクリームすき
0289きなこ2020/06/26(金) 20:58:04.598ID:RxTXuM2DM
>>285
色味的にはおいしそうだな。シンガポールのブラックペッパークラブみたいな味付けにしたらビールが進みそう。
0290◆Raven....6 2020/06/26(金) 20:59:51.787ID:SbtYdIXK0
>>286
ごちそうというかおやつだったような
でも北欧人みんな好きらしいな

>>289
IKEAでは濃い味付けではなくさっぱりだった
0291ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2020/06/26(金) 21:00:50.813ID:Siy088H0r
>>282
たしか食用の養殖ザリガニが霞ヶ浦の名産になってたはず
0292きなこ2020/06/26(金) 21:01:05.134ID:RxTXuM2DM
>>290
申し訳程度に乗ってる草が味付けのさっぱり感を演出してるな。
0293きなこ2020/06/26(金) 21:02:19.392ID:RxTXuM2DM
>>291
日本でもポピュラーな食材としてザリガニを扱ってるとこがあるんだな。意外だわ。
0294きなこ2020/06/26(金) 21:03:40.393ID:RxTXuM2DM
そういやブルーギルも元々は食用なんだってな。明治天皇の放流した。
0295◆Raven....6 2020/06/26(金) 21:07:34.378ID:SbtYdIXK0
骨が硬くて食えたもんじゃないんだっけ
0296エルティー ◆ELTIXXMII. 2020/06/26(金) 21:08:07.601ID:3UDLMRWVa?DIA(166667)

昭和天皇もタイにティラピア寄贈してたよね
0297プリズムリバー姉妹いじめ隊 ◆PRISMm05Jw 2020/06/26(金) 21:08:28.349ID:21AhQADH0
現代人が贅沢なだけで普通に食べれるよ若干独特の臭みがあるけど
0298以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 21:10:11.146ID:FTQAdO6na
秋葉原のおたく
0299猫箱 ◆NEKOBAKO0U 2020/06/26(金) 21:10:19.843ID:b8E4fRxza
プリズムが継いだ旅館泊まったら凄い料理出てきそうだな
0300以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 21:12:06.383ID:RWIgheE10
>>291
一平に、ち一平に、ちゃんとメール返してやれ一平に、ちゃんとメール返してやれゃ一平に、ちゃんとメール返してやれ一平に、ちゃんとメール返してやれんとメール返一平に、ちゃんとメール返してやれしてや一平に、ちゃんとメール返してやれれ一平に、ちゃんとメール返してやれ
0301プリズムリバー姉妹いじめ隊 ◆PRISMm05Jw 2020/06/26(金) 21:12:07.221ID:21AhQADH0
(○_○)!ピコーン(釣った野鯉とかブルーギル出せば材料費すげえ浮くじゃんw )
0302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ 2020/06/26(金) 21:14:17.198ID:6C1rc6nb0
申し訳なさすぎて…草
0303ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2020/06/26(金) 21:17:28.956ID:Siy088H0r
>>297
ニシンなんかも過去に食用にされてなかったら骨が多くて食べられないとか言われてそうだよね
0304以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 21:26:08.744ID:KiJbkGI9p
人間が食用にしてたのはウシガエルで、そいつの餌がザリガニだったはず
0305プリズムリバー姉妹いじめ隊 ◆PRISMm05Jw 2020/06/26(金) 21:26:29.829ID:21AhQADH0
>>303
にしんは足も早いしな魚卵はべらぼうに旨いけど
0306以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 21:27:04.874ID:KiJbkGI9p
蟻は食べたことある
0307きなこ2020/06/26(金) 21:27:28.631ID:RxTXuM2DM
>>295
どんな魚でも骨は除いて食べるだろ。
0308プリズムリバー姉妹いじめ隊 ◆PRISMm05Jw 2020/06/26(金) 21:29:04.325ID:21AhQADH0
というかブルーギルは小骨が多いんだよだから塩焼きとかは不向きだから骨切りして揚げるか西京焼きがいいね
0309◆Raven....6 2020/06/26(金) 21:29:57.797ID:SbtYdIXK0
ほらな!!!!>>306


>>307
大体の魚は骨ごと食うが?
ただし鯛、テメーはダメだ。かたすぎる
0310ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2020/06/26(金) 21:31:12.790ID:Siy088H0r
>>305
白子もおいしいしね
0311ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2020/06/26(金) 21:32:12.641ID:Siy088H0r
そういえば知り合いがサンマの塩焼きを頭からバリバリ食べてたわ
0312以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 21:33:08.453ID:KiJbkGI9p
白子って口内射精だよな
0313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ 2020/06/26(金) 21:33:26.265ID:6C1rc6nb0
イワシだかニシンだか忘れたけど内臓取るの包丁入れるよりも手で腹からバリバリ開いて取った方が楽な魚、「すっげ…なんだよこの楽さ…人間に食われるために生きてただろ…♡」ってなるから好き
0314以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 21:33:43.320ID:KiJbkGI9p
大切なことだから2回言うけど、白子って口内射精だよな
0315きなこ2020/06/26(金) 21:34:57.618ID:RxTXuM2DM
>>309
いや、こじだぞ。
0316以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 21:35:58.733ID:KiJbkGI9p
5個入りの牛肉コロッケだと思ったら、そのうち3個がかぼちゃコロッケだった。失敗

150円 × 2パック
0317きなこ2020/06/26(金) 21:36:06.721ID:RxTXuM2DM
俺の友達は鮎を頭からばりばり食べてたわ。
田舎だとそれが普通らしい。
0318◆Raven....6 2020/06/26(金) 21:38:42.504ID:SbtYdIXK0
>>315
あぁ、こじだもんな
0319以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 21:41:05.982ID:KiJbkGI9p
ソース買ってあるからコロッケにしたのに、かぼちゃコロッケとか
0320以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 21:43:41.754ID:KiJbkGI9p
近所のノラ猫が仔猫を産んだよ。お母さん猫が2、3匹いて同時期に産んだから
仔猫がけっこう走り回っててかわいい
0321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ 2020/06/26(金) 21:48:58.570ID:6C1rc6nb0
じゃあシャケとイクラのお茶漬けは親子丼っていうのかよ言わねえだろ
0322以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 21:49:45.513ID:KiJbkGI9p
日本が財政破綻した後の、2つのコース

1、デフォルトしてIMFの指揮下で緊縮財政
2、デフォルトせず内国債暴落のみで緊縮財政

デフォルト = 資産没収と通貨切り替え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています