鬼滅の刃って「売れた作品のいいとこ取り」だったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:17:04.476ID:cDlp12Oj0けど、一つの作品としての整合性が取れてないというか、キャラの行動や台詞がいちいち不自然。さらに、結局いいとこ取りなので何を見せたかったのかが分からない。
面白い部分もあるが突っ込みどころもそれ以上に多かった作品
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:17:58.071ID:Ex/VmBpDa0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:18:10.041ID:fABKglIA00004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:18:14.846ID:raZsbFBfr0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:18:57.769ID:z9FQkWkL0やめたれ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:19:04.849ID:cDlp12Oj0具体的なシーンを挙げるならこれの3倍の文字数が必要だから嫌だ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:20:00.280ID:BM40/ZCm00008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:20:34.061ID:gCZ8H4Pm00009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:21:34.243ID:p0DS7XeRaだっさww
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:22:06.588ID:fABKglIA00011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:22:27.435ID:oK9WKfT800012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:23:01.150ID:qwoeOF0J0連載向け漫画のはずなのに掲載順より単行本が伸びたのが不思議
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:24:02.076ID:xGMKZzFia0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:24:47.325ID:3rZkMqVir昨今無駄に意識高かったりごちゃついた漫画ばっかでみながどことなく食傷してたのもデカい
てかその一周回ってを攻められる時点でって話
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:26:45.379ID:C5muY6Pk0読んだことないしおそらく今後も読まないと思うけど
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:27:26.960ID:xWgf44vs00017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:27:42.329ID:cDlp12Oj00018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:28:48.425ID:cDlp12Oj0売れたことに文句は言わないよ。世間は目を覚ますべきとかそういうことが言いたいわけでもない。俺の感想として述べてるだけ。
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:29:19.395ID:QXJOaLBQ0キャラの変化がないっていうのは芯がブレてないって事だから、キャラに関してチグハグっていうのは当てはまらないんじゃないか?
キャラの目的や行動がブレブレになると大抵駄作だし
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:29:41.514ID:b3I5wYwT0妹を鬼にした根源を倒して妹を元に戻そうって一貫した流れじゃないの?
一貫してるからキャラの変化が無いんじゃないの?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:30:12.058ID:cDlp12Oj0いや芯もブレブレだろ
というかそこが一番の問題まである
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:31:19.817ID:QXJOaLBQ0じゃあ変化がないっていうのは嘘?
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:31:47.866ID:cDlp12Oj0キャラの変化と目的の変化は違うだろ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:32:21.073ID:3R+AZXiZd0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:32:24.855ID:cDlp12Oj0「キャラの変化」と「芯のブレ」が一緒だと思ってるの?
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:32:56.933ID:Ex/VmBpDa結局>>1は作中のどのシーンでそう感じたのか取り敢えず一例を挙げてくれよ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:33:06.016ID:oK9WKfT800028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:33:16.666ID:qwoeOF0J0前半はそうでもなかったが無限城入ってからブリーチ化著しかった
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:33:53.792ID:4NplEi2t00030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:34:18.958ID:QXJOaLBQ0そもそもお前の言う漫画の芯って何?
キャラの目的行動心情に筋が通っていれば芯があると俺は思うが
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:34:34.465ID:b3I5wYwT0じゃあキャラの変化って何を指してるの?
見た目?性格?
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:34:58.571ID:X4Rbssifd0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:35:00.168ID:r26Cm51f00034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:35:37.834ID:YuQuLifr00035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:35:51.522ID:Ex/VmBpDa鬼滅アニメを製作したスタジオが脱税したって聞いた
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/06/05(金) 19:36:13.488ID:oK9WKfT80鬼滅のアニメを作ったアニメ会社が脱税したから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています