新日本プロレスって闘魂三銃士の時代は面白かったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 08:55:48.475ID:5wkVOR7700002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 08:57:08.067ID:BKKHwrm500003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 08:58:09.349ID:5wkVOR770三沢の事故はショックだったよな
「あの受け身の名手が…」ってなった
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 08:58:14.339ID:QjUWBGtCp0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 08:59:10.075ID:SQhvvoQxa0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 08:59:33.448ID:z1JJLm71a0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:00:17.433ID:5wkVOR770今は今で個性的な面々だよな
会場に足運んでたり思い出補正があるから三銃士の方が良かったと個人的には思ってしまうが
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:01:38.742ID:5wkVOR770ベイダーと組んでたな確か
俺はその時代はまだプロレス見てなかった
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:01:43.035ID:p+5NSL4j00010屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
2018/12/05(水) 09:02:04.973ID:6ZTqTTRd0魅せる外観というかなんというか・・・
マスクしてたり派手な格好してればいいってんじゃないけどさぁ
橋本とか武藤とか馳みたいな そんな飾ってなくてもオーラあるみたいなさぁ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:03:29.298ID:5wkVOR770もう移籍しちゃったけど中邑なんかはそういう部分あると思う
武藤はホント華があったよな
一挙手一投足がもう観客盛り上げる動きになってる感じ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:04:11.546ID:QjUWBGtCp0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:07:41.992ID:5wkVOR770個人的にはやっぱり新日本は格闘技路線がダメだったと思う
まあ猪木は昔から異種格闘技志向があったからPRIDEとかK-1の台頭でそっちと絡むのは必然だったかも知れないけど
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:09:33.891ID:B6eC618kr今また見てるけど
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:12:50.072ID:5wkVOR770nWo面白かったな
「エヌ・ダブリュー・オウ・オウ・オウ…」からのクラッシュとかトライアンフは鳥肌ものだった
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:14:58.542ID:QjUWBGtCp総合との住み分けが終わってブシロードに買収されて新しい形
が出来たから必要だった時代ではあるんだろうけどね
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:16:49.489ID:B6eC618kr大日本のhWoとかのニセモノも生まれたし、テレビではくりいむしちゅー(当時は海砂利水魚)がnWoもどきをボキャブラ天国内で流行らせたりしてた
あのブームをアメリカから持ってきた蝶野は凄い
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:17:13.470ID:5wkVOR770だね
ある意味「プロレスって言うのはこういうものなんですよ」ってのをファン以外に周知した時代ではあった
その代償として武藤は全日本に行ってしまったけど
あそこまで格闘技が国内で盛り上がった事が幸いであり不幸でありって感じか
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:20:08.301ID:5wkVOR770あのムーブメントはほんと凄かったよな
nWoのTシャツとか結構プロレスファン以外でも着てたような印象があるし
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:20:43.705ID:BypsXZeD00021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:22:04.451ID:5wkVOR770クロサワ終えて帰ってきたぐらい?
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:23:47.506ID:B6eC618kr2500円だったかな?http://imgur.com/GrtfwYa.jpg
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:24:10.453ID:BypsXZeD0たぶんそれくらい
永田とタッグでt2000をけちょってた時期
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:25:51.999ID:B6eC618kr天山に負けたあとの「リベンジ!リベンジ!トゥ!テンザン!」て吠えたやつか
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:27:35.137ID:5wkVOR770アリストトリストのTシャツは買ってたわ
会場に行くのに着て行ったりしてた
>>23
クロサワから数年後って感じか
g-eggs結成してたころかしら
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:29:27.096ID:5wkVOR7700027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:29:50.117ID:BypsXZeD0それだよgエッグス
あれより格好いいレスラーは全盛期のトリプルHくらいだと思う
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:30:44.175ID:5wkVOR770俺g-eggs時代の吉江のサイン持ってるわ
Tシャツも買ったな
背中の白抜き卵マークのとこにサインして貰ったり
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:33:25.385ID:aO7HOWBo0リックフレアー以外で四の字固めがフィニッシュになるとは、しかもU相手に!ってなったは
ごめんただ安生のヒールキャラと戦いが好きなだけやったわ
今の親日は技がぺチンぺチン軽すぎる印象
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:35:55.341ID:5wkVOR770当時最新の格闘技プロレスとの対抗戦でクラシカルな4の字をフィニッシュに据えたのは熱すぎる
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:39:46.686ID:QjUWBGtCp0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:41:14.763ID:5wkVOR770当時のUファンからしたら「何で今更新日本との対抗戦に行くんだよ」って感じだったろうしね
ファン的にもああいうプロレスがいやでUに付いて行ったんだろうし
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:44:52.948ID:QjUWBGtCpそうだね「UFC勢と戦うのかと思ったら新日と対抗戦て!」という落胆が多かったみたいだね
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:47:46.626ID:5wkVOR770ちょうどUFCが立ち上がってホイスとかガチの総合勢が認知されてきたような時代だったろうしね
ファンとしてはそっちとやって欲しかったろうな
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:48:12.900ID:aO7HOWBo0今はなんかアメリカのプロレス(show寄り)見てるみたいで気持ち入れ込んで見れない自分がいる
興行的には今までにないターゲットの獲得に成功して人気、権威を復古させたんは大きいけど…好きじゃない
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 09:52:15.081ID:5wkVOR770正直最近は見てなかったりするから俺には語る資格がないとは思う
ただ以前のガチな雰囲気残しつつやってた時代とは明らかに違うだろうからそういうのが合わない人は多いだろうとは思う
あくまで個人的にはだけどもうプロレスって今みたいな路線で行くしかないと思うしそれは良い事だと思う
格闘技全盛時代に悪い言い方すれば化けの皮が剥がれたわけだし
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 10:09:48.399ID:XiKQWS6L00038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 10:10:38.504ID:QjUWBGtCpちょうど安生がグレイシー道場破り失敗した後だしね
>>35
ブシロードの子会社になった以降の方向転換は賛否両論だろうね
嫌いじゃないけどその方向で観るならWWEの方がスケール大きくて面白いと思ってしまう
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 10:16:38.155ID:aw4TE2dB0今は危険なスープレックスと飛び技に偏向してるから戻すべき。
蝶野や武藤とか動いてるだけで楽しめたし。
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 10:17:56.766ID:B6eC618krバッドラックファレみたいな「こんなんどうやって勝つんだよ?」みたいな巨漢なレスラーがエルボー1発で「うわぁー」とよろめくのを見ると冷める
ロード・ウォリアーズ、スコット・ノートンみたいなマジで強すぎる外国人レスラーがいない
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/12/05(水) 10:35:52.572ID:5wkVOR770そうかその時代か
ヒクソンに血まみれにされた時
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています