トップページnews4vip
418コメント117KB

宇宙SUGEEEEEってなる雑学教えてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 15:13:29.37ID:VUceV8zv0
頼む
0179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:06:24.07ID:rPcJ+X3H0
厳密に言うと金玉にも重力がある
0180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:06:37.17ID:/EUNNlzXO
地球ドラマチックでやってたCGバリバリかっこええ宇宙の回また見たい
海王星の衛星?かんけつせんみたいのがたくさん吹き上がる光景ぞくっときた
0181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:07:18.91ID:+QPep7ll0
http://pic.2ch.at/s/20mai00302878.jpg

超新星爆発を撮るとこう見える
0182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:07:59.65ID:rPcJ+X3H0
>>181
グロ注意
0183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:08:19.87ID:Ovi/S/VN0
宇宙は有限だけれど、宇宙の果てはないのです
0184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:08:23.28ID:3wfT+q6+O
時間が尽きて宇宙が終わるってニュースあったよな
0185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:10:01.14ID:SHSFKQWz0
>>179
要するに全てのチンコとマンコはお互いの重力でくっつこうとしているってことですね
0186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:10:29.01ID:U/d3Iunk0
宇宙が膨張してるのは真空がエネルギーをもって、新たに真空を生んでるから
と聞いたことがある
0187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:11:06.28ID:wnPciVr3O
宇宙がドーナツ状ではないことが分かる証明が面白かった記憶がある。誰か教えて下さい
0188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:11:20.96ID:zSYWDKm10
>>185
まて!その理屈だとちんこ、まんこ同士でもくっつき合うことになるぞ!
0189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:11:23.84ID:cot57Z1A0
>>185
オイラのチンコは重力が弱いんだろうか?
0190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:11:48.11ID:/EUNNlzXO
>>183
???
0191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:13:05.86ID:/EUNNlzXO
>>188
ウホッ
0192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:13:17.70ID:DiMdBnS40
>>178
式は信じてもいいけどそれぞれの変数の値はあんまり信じられない
0193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:14:03.76ID:w+rTKTzDP
僕らが生まれてくるずっとずっと前にはもう
月から人類は引き上げてるんだよな。

もう人類が月へ降り立ったなんて、ほとんど伝説や御伽噺の域だよな。

>>189
質量が小さければ重力も小さいそうだぜ?
0194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:16:00.79ID:SVdeVhs2P
>>190
位相幾何学
0195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:16:19.55ID:gt8owXTR0
>>194
うるせえマッピー
0196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:18:25.06ID:SVdeVhs2P
>>195
dionだからしょーがねーだろうが!
0197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:19:12.27ID:Ae6u95UI0
宇宙は無限は嘘。
13kmや
0198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:22:54.78ID:bExWPqOWO
宇宙の外側には真の世界がある
この世はただのシュミレーションキット。子どものおもちゃなんだ、真の世界の住人によって作られた2万円くらいの高価なおもちゃ
一家に一台ぐらいの割合で売れてる
0199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:23:25.42ID:w+rTKTzDP
>>197
狭ッw

とはいえ、主観的な宇宙の広さなんて地球の赤道系を超えない範囲でしかないよな。
0200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:23:37.96ID:Ovi/S/VN0
真の世界の外側には何があるの?
0201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:24:05.17ID:BKGMlxDaO
宇宙は無限に膨張するか縮小して無くなる、っていうけど、
無限に膨張したら星も何もかもが無くなって、ワームホール(あるかわからないが)も消えて
次元の連なりからも切り離され無限の空間だけが孤立して…
やっぱり縮小して無くなるのと同じことなんだろうか
0202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:24:41.18ID:mfiWWD+N0
俺の主観的宇宙だったら広く見積もっても半径5キロ程度だな
0203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:30:15.89ID:szo+U8+X0
>>117
たとえ確立が低くても、宇宙が無限ならいくらでも数値は跳ね上がるんじゃね?
0204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:30:53.79ID:3iOu1RJd0
>>203
確率は変わらねえよ
ただ宇宙が無限なら確実にいるってことにはなる
0205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:35:27.26ID:29FrSMnDO
宇宙は我々に与えられた最後にして最大のロマン。
そのロマンが尽きないように、宇宙は広がり続けてるんだよ。
0206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:37:09.57ID:YLH6BHwNO
スケールの広大な話に酔いしれてたのに、いきなりマッピーとかwwwwww
0207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:37:24.62ID:w+rTKTzDP
宇宙の発生は最大のミステリ

神様のパズルの煽り文句だったっけかな
0208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:38:29.55ID:vufFCuzp0
お前らがみてる星あるじゃん?
あれ本当はお前のお母さんなんだ。
0209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:39:23.66ID:arrzvBh/O
スレたてられない!!!!!!!!!!!
0210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:41:48.58ID:zSYWDKm10
>>208
あの星が俺のお母んか?
たまに顔だしたら青汁無理に飲ましたり
怪我や病気でなんでかんでもアロエ塗るのやめてくれ!
0211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:50:05.19ID:szo+U8+X0
>>208
あれ?文学哲学っぽくなってきた?
0212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:53:18.08ID:YjwYxHfR0
なぁ
俺らって実は4次元に居るんじゃね?
線→面→立体→時間だと思うんだよね、俺
0213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:54:12.70ID:vufFCuzp0
ほら、ブラックホールってあるじゃん?
凄い重力で何でも吸い込んじゃうっていうあれ。
光すら吸い込むって言うけど、それならきっとお前の闇も吸い込んでくれてるんだよ。
0214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 17:58:02.46ID:Nbis5SYEO
いま>>213が良いこと言った
0215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:00:09.09ID:nLekJDbu0
>>213のおかげで持病が治りました
0216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:00:09.45ID:tkEOOlJKO
宇宙のどこかにはシステムエンジニアが工具片手にモンスターと闘ってるんだよ
0217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:02:20.85ID:nLekJDbu0
アイザックさんマジパネェっす
0218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:02:25.02ID:xq4p1sGU0
>>212
俺らが居るのは
三次元空間であり
四次元時空。
0219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:03:42.15ID:snxTIZS00
ちょっと聞きたいんだけど
一瞬で1000万光年先の星にワープして1000万光年先の星を覗ける超高性能な望遠鏡を使えば
1000万年前の地球が見られるのか?
0220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:05:06.84ID:gt8owXTR0
>>219
まずありえないから
0221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:05:38.16ID:i38UrHjCP
見られる

ただ光速超えると物体がスパゲッティ状になっちゃうとか何とか
0222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:05:56.43ID:xq4p1sGU0
>>219
見えます

けど1000万年光年先の
自分で光ってもいない惑星を見れるとか
パネェな
0223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:06:52.03ID:KuDbBU5r0
>>219
もし瞬間移動・ワープが使えるならそういうことだな
0224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:08:22.54ID:uX4VOgVAO
37億年以内に時間が終わる確率↓



50%
0225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:08:57.11ID:ufMoCX1X0
宇宙は何処に果てがあるか分からない。
0226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:10:04.83ID:pad9VBcb0
フォトンベルト来てくれー
0227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:10:38.62ID:4CisUBnG0

木星に地面がないってのはマジなの?
0228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:10:50.64ID:Ovi/S/VN0
果てがわからないというか、無いんじゃない?
空間は特別な場所がどこにもないから
中心も無ければ端もないんだよ
0229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:11:24.93ID:BEeipeBw0
宇宙の外ってどうなってるの?
0230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:11:40.19ID:U/d3Iunk0
>>227
ある、土星にもある
しかし巨大なガスに包まれてるだけ
0231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:12:14.15ID:AdqY2/Lq0
>>227
お前小学生だろ
0232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:15:36.69ID:ELwldokZ0
>>181
すげーダブルオーライザーがトランザムしたみたいだな
0233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:15:46.14ID:AGvkj0Fx0
木星って液体じゃないの?
0234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:16:25.04ID:PvUvv+DUO
こんなに広い宇宙なのに、お前という人間はただ一人しか居ないんだ!
0235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:17:11.33ID:9t5kVZrLP
いいかお前らよく考えろ
昔の人はこの上にはずっと空が広がっている、と考えてたんだぜ?
これを現代 今の俺たちに置き換えると俺たちはずっと宇宙が広がっていると考えている


つまr
0236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:17:14.12ID:ufMoCX1X0
もしかしたら、いや、とてつもなく高い確率でお前とほぼ同じ状態をした人間がいるということ
0237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:18:00.06ID:wF5Jd3f10
>>230
金属水素のさらに下にある岩石のコアの表面を地面というのか
0238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:18:33.30ID:Za4+Z3qS0
俺らはもしかたら宇宙の歴史で始めての宇宙人
0239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:21:58.83ID:0UyYMTCG0
なあ>>7のことなんだけどさもし自分以外の者の時間をとめられるとして自分のまわりの空気とかもとまってるんだから動けないよね?
0240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:24:31.92ID:kACWfs8d0
○                                             ○
十   ━━━━━━・・・ このながさ1光年ぐらい ・・・━━━━━━     十
人                                             人

A                                              B



真ん中の━は棒として、Aが棒を押すとB側も棒がでっぱるよね?
そうなら、情報が光よりも早く届いたってことになっておかしくね?
0241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:25:33.49ID:xq4p1sGU0
>>240
完全剛体がどうのこうので
とりあえず押したという情報は光より早く届くことはありません
0242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:26:06.70ID:AGvkj0Fx0
>>240
それだったら棒の長さが1mくらいでも情報が光の速さを超えることになっちゃうよね
0243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:28:29.70ID:hlXFiUVZ0
ファーストコンタクトまであと50年ちょっと
0244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:35:32.82ID:SMVM0uXhi
宇宙だとフレイムスロワーが使えない

知事でも使えない
0245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:44:57.33ID:/QO4T4160
>>213
なにものこりません^q^
0246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:50:40.44ID:FiSGIARZ0
で、宇宙は何次元なの?
真空なの?
0247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:51:48.29ID:2MpL5AvhO
>>239
空気も固定されるとした場合、時間を止めた瞬間に地球の公転やら自転やらで
身体が加速された状態のままいきなり空気の壁にぶつかるわけで
大爆発云々の前にそいつが一瞬にしてスプラッタになる
0248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 18:59:46.88ID:IQ9PumRF0
>>219
太陽は見えると思うが
惑星である地球を確認すること無理だと思うよ
0249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 19:47:51.33ID:uyhQ395T0
なんだこの神スレ・・・
0250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 19:55:01.98ID:WrS9EgG20
ポスドクが来ましたよw

何か質問ある?
0251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 19:56:02.54ID:Yx9FyM0p0
>>250
ポストクってなに?
0252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 19:58:08.91ID:Zv2JXsjZ0
下っ端の博士
0253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 19:59:16.86ID:WrS9EgG20
>>250
博士課程進学という乱心の果てに、研究室でワープアとなった哀れな人類
0254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 20:00:45.73ID:Yx9FyM0p0
おお。博士なんだ。つまんない質問してごめんね
0255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 20:02:38.95ID:uOiEP96P0
ハッブル・ディープ・フィールドの画像範囲見たら
あれで全周見たらどうなるのかと気持ち悪くなってくる
0256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 20:08:53.48ID:XNjwmYBjO
ボイジャーの現在の速度では
太陽系から一番近い恒星にいくまで772世紀かかる
0257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 20:12:54.59ID:Vn4nYGByO
ダークマターという暗黒物質の正体が分かればこの世界がなんなのか解明される
0258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 20:46:33.11ID:bBB940sp0
test
0259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 20:49:40.91ID:AdqY2/Lq0
今さらなんだが>>239って呼吸困難になるんじゃね
0260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 20:51:33.67ID:ABxX1UBaO
20光年先にもう一つの地球発見
ただいま調査中
0261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 20:51:54.29ID:0UyYMTCG0
>>259
気付いたんだけど皮膚が全く動けないわけだからなんやかんやで即死かね?
0262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 20:52:29.05ID:FiSGIARZ0
>>58みたいなすごい動画貼ってくれよ!
0263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 20:53:52.35ID:CMq74W3xO
2017年だっけ?フォーリナーがやってくるの
0264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 20:56:59.14ID:DiMdBnS40
>>92を見て思い出した

Wow!シグナル
0265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 20:59:05.66ID:AdqY2/Lq0
>>261どこからどこまでで時間が止まるのかわからないと何とも言えないな。
自分のまわりだけちょっと動くのか肺の中の空気も止まるのかな
0266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 21:02:24.95ID:wmIzSbJQ0
>>262
じゃあ地球もそんな捨てたものじゃないという動画を
http://www.youtube.com/watch?v=SDxniIH_4B0
0267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 21:02:52.01ID:Qv1mBME3O
宇宙はサムスン製(韓国政府発表)
0268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 21:06:04.86ID:y39NYSnu0
時間が止まった瞬間に時間を止めた奴がスピンしてない空気or地面の原子核に触れて核分裂
0269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 21:17:13.51ID:WrS9EgG20
時間止まったら動けないだろと言ってみる
0270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 21:19:50.57ID:FiSGIARZ0
>>266
待った甲斐があったーありがとう!
後半お天気図みたくなってたけどw
音が良かった。もっとくれ!
0271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 21:30:18.02ID:AdqY2/Lq0
裸で宇宙行ったら破裂する
0272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 21:36:35.17ID:zSc21vFLO
宇宙の果ては知りたいけど
時間の果てもどうなってるのか知りたい

時間が始まるまでは何があったの?
時間に終わりはあるの?
0273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 21:37:05.66ID:Nbis5SYEO
ベテルギウスはもう少しで爆発するらしい。
ベテルギウスが爆発すると満月くらいの明るさに見える。
0274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 21:42:02.30ID:xq4p1sGU0
>>273
そのもう少しって実時間で?
それとももう爆発しているかもしれないけど光がまだ届いていないってこと?
0275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 21:46:09.89ID:Ovi/S/VN0
もう爆発してるけど光が届かないという事じゃないかな
0276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 21:49:40.18ID:JGmLsT070
それより宇宙の「もう少し」って当てにならないからな
0277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 21:53:43.89ID:Nbis5SYEO
もう爆発してるかもしれないけど、640光年離れてるから、
今爆発してもそうと分かるのは640年後
0278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/10/21(木) 21:54:26.74ID:Ovi/S/VN0
1000年くらいはもう少しの範囲なんだろうか……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています