【日中】 100億円 中国高校生受け入れへ100億円、年150―200人 [12/20]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001死にかけ自営業φ ★
2005/12/20(火) 14:56:59ID:???「日中21世紀基金」(仮称)を来年2月に設立する方針を固めた。
基金の規模は、国際交流基金に既に出資した80億円と、2005年度補正予算案に計上する
20億円の計100億円。日中関係が停滞する中、若者の相互理解を通じて、
中長期的に両国関係の改善を図る狙いがある。
留学事業では、中国の高校生が日本でホームステイし、一般の高校で日本の高校生とともに勉強する。
2、3か月間の中期と、1年間の長期の留学生を受け入れる。中期は年間に100〜200人程度、
長期は50人程度で、来年9月に受け入れを開始する予定だ。
また、日本に対する中国国民の理解を深めるため、中国国内に20か所程度の交流拠点を設け、
日本の文化を紹介する。日本の図書の展示や、インターネットによる日本文化の紹介なども検討している。
中国側も、日本人の高校生らを受け入れる同様の基金の設立を検討している。
補正予算案には、基金のほかに、日中交流事業費5億円を盛り込む。中国との文化交流などを行っている
日中友好会館に拠出し、10日間程度の短期の高校生交流などに役立てる。
ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051220i405.htm
0384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2005/12/26(月) 19:48:37ID:EOrC5ha+そんなに甘くないです
0385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2005/12/27(火) 12:12:31ID:4nfmeJJzたかだか、200人程度で一体何が出来るって言うんだ?
中国の総人口と恐怖政治の前では完全に無力だろ。
しかし、マスコミもこう言う所では税金の無駄使いとは言わないんだな。
さすがは売国マスゴミ。
0387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2006/01/05(木) 19:56:26ID:WXtLow6y0388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2006/01/05(木) 19:58:02ID:qrgilugy0389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2006/01/05(木) 19:58:10ID:ECan3PpM0390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2006/01/05(木) 20:50:14ID:Y0uQiJObせめて、扶桑社の教科書で歴史教育しろ。徹底的に。
0391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2006/01/05(木) 20:55:10ID:J/a4uGBN産経に書いてあったけど中国人の女の子を家事手伝いを条件にホームステイ
させたら全然手伝わなかったってさ。注意したら
「あなたがたは戦争で私達にひどい事したからそんな事いう権利はない」
だとさ。万事この調子なんだよ。いくら金出しても感謝するどころか当然って
気持ちなんだ。だからこの試みも無駄金で終わるね。
0392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2006/01/05(木) 21:06:01ID:lRfbymAYすでに右を向いても左を向いても、中国人だらけですから。
これだけ増えても、かえって悪くなってるんですけど。
0393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2006/01/06(金) 02:57:26ID:cz14Wvd5◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
●上海発
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。
WORLD INFO TRAIN ★ NEWS STATION
〜世界の情報をあなたのもとへ!〜 2006/1/5 No.317 より抜粋
(日本貿易振興機構(JETRO) 海外調査部 情報企画課 インフォトレイン事務局
URL http://www5.jetro.go.jp/jnews/wit/ )
0394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2006/01/06(金) 03:01:52ID:XWF6mOVs0395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2006/01/06(金) 03:06:34ID:hHTR/ngv石井 私どもは1989年から97年にかけて横浜の我が家に
五ヵ国8人のアジア人留学生を下宿させました。
その体験がアジアへの幻想を全部捨てさせました。
藤岡 日本は悪で、近隣諸国は、もう羊のような善意の塊の人たちだという幻想ですね。
石井 最初にホームステイで引き取った中国人の女子留学生は、
家事は手伝うという約束でした。ところが一切なにもしない。
それで、ある時注意しました。それに対し、その女性が何と言ったかというと、
「日本人、私たちの国で悪い事したでしょう。だからサービスするの当たり前」。
井原 日本に来るまでは、日中友好のかけ橋になりたいなど、
手紙や電話で哀願を繰り返す。来たとたんに、ふんぞり返ってしまった。
食事でも「中国人は冷たいものは食べません」と文句を言う。
石井 文化交流の大挫折です。
戦後日本の留学生とは違い、金稼ぎだぞと反省したんです。
産経新聞 新春鼎談 2005年1月4日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています