トップページnews
152コメント39KB

不正B-CAS、再発行のコストは20億円を軽く超える見通し  もちろん税金です あと岡崎に感謝\(^o^)/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 リビアヤマネコ(東京都)NGNG?PLT(12000)

いまだ解決の糸口が見つからないB-CASカードの不正書き換え問題。カードの開発元であるB-CAS社は
「早急に技術的な対応を行ない」「法的措置を講じて厳正に対処したい」という声明を発表したものの、不正カードの利用者を特定することは困難と見られている。

これまでも、デジタル放送のコピーガード機能を外して、パソコンのハードディスクに記録する装置「フーリオ」や、
B-CAS互換で、有料放送が見放題になる「BLACKCASカード」など、さまざまな“セキュリティ破り”の方法が出回ってきた。
このような状況の中で、本当にB-CAS社の言うような「技術的な対応」は可能なのだろうか。

広くデジタル放送まわりの話題を扱うウェブサイト『まるも製作所』を管理する茂木和洋氏がこう語る。

「BLACKCASの登場以降のカードは、バックドアがふさがれているようですが、それでも現在出荷済みのカードのうち、
8割超がクラック(特殊な方法で内部情報にアクセスするなどして、通常の使い方の範囲を超えた動作を可能とすること)される可能性があると思われます。
また今回公開されたクラックツールによって、B-CASが採用する暗号アルゴリズム(暗号の計算方法)が丸裸になっています」

つまり、出荷済みのB-CASカードのセキュリティは、かなりの危機的状態にあるということだ。茂木氏が続ける。

「有効な対策は、やはり有料放送契約者向けに新たな暗号アルゴリズムを採用した新カードを配布する方法でしょうが、
それには途方もないお金がかかります。有料放送を契約している人は現在約400万人。再発行のコストをひとり当たり500円だとしても、約20億円です。
もちろん、これとは別に新たなシステムの開発費もかかりますし、ユーザーサポートのためのコストも必要になるでしょう」

対策に費やす金額はとんでもないことになりそうだが、有料放送事業者にとっては死活問題。こうしている間にも、不正カードは日々、増え続けている。

ttp://wpb.shueisha.co.jp/2012/06/04/11813/
0032 ヒョウ(神奈川県)2012/06/04(月) 12:09:38.37ID:Mc/PVpiE0
>>26
NHKの受信料もな
法律で定められてんのに
0033 バーミーズ(SB-iPhone)2012/06/04(月) 12:09:47.98ID:f3XQtws7i
>>31
通報
0034 ウンピョウ(catv?)2012/06/04(月) 12:09:54.44ID:/qopnlUY0
仕方ないWowWow代も税金で
0035 ヒョウ(神奈川県)2012/06/04(月) 12:10:16.15ID:Mc/PVpiE0
>>31
Twitterなら炎上してた
0036 マーゲイ(やわらか銀行)2012/06/04(月) 12:10:21.81ID:FX0Lr9xB0
ムラオカに感謝?
0037 ジャガランディ(千葉県)2012/06/04(月) 12:13:55.31ID:AKP3KioO0
スレタイ最後w

まあ岡崎&塩野目は勇者になったよな
BCASに喧嘩売って余裕で逃げ切って、無料視聴の仲間に勇気を与えた
0038 ウンピョウ(チベット自治区)2012/06/04(月) 12:18:53.22ID:L8yn/Zq+0
タダで見られるんなら金払ってるの馬鹿らしいよなー
2契約基本セットのみの契約で月6500円ぐらいかかってるし
もっと視聴料安くしてくれればいいんだよ
0039 縞三毛(宮城県)2012/06/04(月) 12:23:27.53ID:LLCeVZb70
新規に発行するカードとテレビ、デッキに対策施して、既存に出回ってるのは放置するのが一番無難だろうな
2ch見ない奴は方法もわからんし、ネットしない奴はテレビでやらないからそんなことが起きてること自体、知らないし
今までBCAS社が生み出した数百億の利益からしたらゴミみたいな被害、騒ぐほどでもない
0040 サバトラ(catv?)2012/06/04(月) 12:34:08.23ID:BgiFAVTv0
>>26
法の下で保護されている地方局と不法行為等の都合の悪いことは放送をしない権利を盾に取って保身しながら
政府から電波利用の権利を独占するキー局。

美味い汁吸ってるのは生活保護とかわらん。
出所が違うだけ。
0041 黒トラ(SB-iPhone)2012/06/04(月) 12:38:30.31ID:ZFZPR4Q8i
素人目に見てカードの再発行だけで解決しないと思うけど、大手の出版社が記事にしてるんだから解決するんだろな
0042 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行)2012/06/04(月) 12:40:35.45ID:c1LqZuSA0
Bカスなんてやるからだろ
0043 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区)2012/06/04(月) 12:53:21.50ID:CqCn4Xz60
H.264放送方式に変えたら、皆大喜びだろうに

CSだってHDチャンネルが増えるんだぜ
0044 アメリカンボブテイル(茨城県【12:52 茨城県震度1】)2012/06/04(月) 12:58:34.72ID:Mx1CgB/90
B-CASの仕様を変えて
新仕様のカードじゃないと解除できないプロテクトを作って
新規に発売するチューナやテレビは新カードじゃないと動かなくなるようメーカーにお願い

ここまでやっても、古い機種を使い続ける人はどうにもならない。
個別対応で一戸一戸訪問してたら、人件費だけで何億かかるか分からない。
0045 しぃ(大阪府)2012/06/04(月) 13:00:23.17ID:CfTrZj0y0
Bカスみたいな甘い汁吸い続けてるとこなんてどうでもいい
0046 メインクーン(埼玉県)2012/06/04(月) 13:28:16.92ID:T8ljqBOX0
せめて地デジだけはなしでも見れるようにしろよ
0047 アフリカゴールデンキャット(北海道)2012/06/04(月) 18:08:34.85ID:zdCAhYv+0
> デジタル放送のコピーガード機能を外して、パソコンのハードディスクに記録する装置「フーリオ」


> 「フーリオ」
くっそわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0048 スコティッシュフォールド(チベット自治区)2012/06/04(月) 18:12:52.62ID:+fHXN2T60
税金で払われるの痛いし、カス廃止で良いよ
有料チャンネルだけ、なんか個別にがんばれ
0049 リビアヤマネコ(千葉県)2012/06/04(月) 18:14:11.97ID:as+Q/oau0
Bカスなんて普通にエミュれるんだからハードである必要ないじゃんね
0050 ジョフロイネコ(SB-iPhone)2012/06/04(月) 18:14:15.61ID:O+rTWqTsi
>>47
闘莉王みたいだなww
0051 オリエンタル(関東・甲信越)2012/06/04(月) 18:25:07.33ID:ZPQZKbX0O
問題視される前に新型発行してたが、まさかあれも無駄な金かかってるのか?
0052 シャム(埼玉県)2012/06/04(月) 18:25:56.60ID:Vp+AX4Um0
こうなることは予想できてた上で、カード形式にしたんだろ
普通に申込者に視聴用のパスワード配布とかで対応してた方が
アナログだけど確実だろうに
0053 バーマン(SB-iPhone)2012/06/04(月) 18:28:02.16ID:xmOGIpFli
まだ地上波でニュースになってないの?
0054 (石川県)2012/06/04(月) 18:37:36.89ID:mdotdyrq0
B-CASは無料放送専用カードにしておけばよかったのに
有料無料兼用カードはスカパーカードみたいに登録したら配布する形にすればここまで酷いことにならなかったと思う
そういう手間を怠るからこんな事になってしまった
0055 ギコ(四国地方)2012/06/04(月) 18:46:18.88ID:5veZ54jUP
税金?なにを勘違いしてるんだ?
0056 ロシアンブルー(京都府)2012/06/04(月) 18:54:10.05ID:jkcRD2750
PINコードに8674422=TOSHBAとか使った東芝にはワロタ
0057 ジョフロイネコ(東京都)2012/06/04(月) 18:58:11.10ID:EHjDDmrJ0
改造してもらってないのに
0058 リビアヤマネコ(広島県)2012/06/04(月) 19:04:07.31ID:cmSxiXq90
20億って松コースじゃなかったっけ
梅でお茶濁しといたほうがいいんじゃない
0059 ジャガーネコ(空)2012/06/04(月) 19:13:44.12ID:3kk8fgKY0
>>32
法律で受信料なんか定められてないよ。
勉強してきな
0060 ヤマネコ(東海地方)2012/06/04(月) 19:16:44.15ID:29t238cqO
NHKが給料から払え
0061 ピューマ(dion軍)2012/06/04(月) 19:17:55.09ID:KHnq/EVR0
>>26
不正受給も叩かないし割れCASも容認する俺が正義
0062 ヤマネコ(京都府)2012/06/04(月) 19:18:25.11ID:QUsdpDVK0
Bカス社を潰せ
0063 コラット(関東・甲信越)2012/06/04(月) 19:22:22.05ID:HQwYn1/HO
やっぱ新しいカードは塞がれてんのか
今のうちに古めのチューナーを数台確保しとくかな
0064 ピューマ(dion軍)2012/06/04(月) 19:23:43.48ID:KHnq/EVR0
B-CASを潰して全部辞めるのが一番なのにな
0065 バーミーズ(栃木県)2012/06/04(月) 19:25:42.70ID:Va2E8E840
B-CAS社が支払うのが当たり前だろ?
なんで民間会社の技術的損害を税金使ってカバーすんの?
0066 スミロドン(WiMAX)2012/06/04(月) 19:29:03.88ID:KmcRvEPz0
そもそもB-CASカードなんてものを導入したのが間違いだろ
0067 シンガプーラ(青森県)2012/06/04(月) 19:36:39.84ID:EZB1RJPj0
>>65
未だに具体的な対策がでてこないのはその一点につきる。

B-CASが損害賠償しなきゃならないんだけど、そう持って行きたくない総務省
コピーガードを外したくない放送局
カードの技術協力はしたが、セキュリティを穴だらけにするであろう運営方法に
(おそらく)反対していたカード製造側
設備投資を削れるからカードに載っかって良い思いしようとした有料放送会社

税金投入ははなから無理だし
問題解決のための利害関係が相反しているから進まねーなw
船頭多くして船山に登るを地で行っているw
0068 バリニーズ(東日本)2012/06/04(月) 20:15:29.06ID:uRZrn9iF0
普通のB-CASカードを巧くカットすると
小型B-CASカードに加工できるのかな?

0069 ジャガランディ(dion軍)2012/06/04(月) 20:18:09.59ID:bzEstHOU0
個別のPCの中にあるSOFTCASにどうやって対応するつもりなんだこいつら
0070 スコティッシュフォールド(やわらか銀行)2012/06/04(月) 20:18:39.64ID:U61GcF140
>>68
SIMとMicroSIMみたいな感覚でってこと?
0071 ロシアンブルー(岡山県)2012/06/04(月) 20:18:58.56ID:gcUmEtJn0
そもそもB-CASカードのセキュリティが甘すぎるんだよ
家の前に100万円を置いて「誰も獲るなよ!絶対獲るなよ!」
と言ってるようなもの

カード作った奴らがアホ
0072 コーニッシュレック(兵庫県)2012/06/04(月) 20:19:03.79ID:7ylT3TrC0
海外、とくにヨーロッパとアメリカはどうなってんだ?
0073 ターキッシュアンゴラ(群馬県)2012/06/04(月) 20:20:38.83ID:73OUph6M0
PC用の適当なチューナや、地デジ移行用のやっすいチューナはファームアップデートできないだろ
どうすんの?
0074 ジャガランディ(dion軍)2012/06/04(月) 20:20:42.62ID:bzEstHOU0
>>72
ハナっからこんなバカ制度にしてない
0075 サーバル(群馬県)2012/06/04(月) 20:22:11.51ID:6zXvoBhH0
アンテナの無料でダウンロードできませんかね?
0076 ボブキャット(愛知県)2012/06/04(月) 20:25:28.52ID:pbFoqlSW0
有料のチャンネルってなんか面白い番組あるの?
0077 ペルシャ(神奈川県)2012/06/04(月) 20:27:34.77ID:/yNrW9k60
20億って
いままで天下りBカスの役員とかに支払った金の1/100くらいかね?
0078 ツシマヤマネコ(愛知県)2012/06/04(月) 20:31:12.49ID:jmUTfvfA0
>>76
ないと思うよ
お空から飛んできたデムパをビビビッと受信する夢を見たけど
チョンドラ、チョンポップ、通販だらけだし、あんだけ通販やるんならタダで見せろよ、って思ったわ
チョンドラチョンポップなんかタダでもいらねえ。
0079 ボブキャット(SB-iPhone)2012/06/04(月) 20:43:32.69ID:W6VC0mWei
チューナーを無効にするしかないわな
0080 ウンピョウ(チベット自治区)2012/06/04(月) 20:46:15.96ID:L8yn/Zq+0
>>76
ディスカバリー、ナショジオは金払って見る価値あると思う
あとは個人の好みとかあるけど
0081 アムールヤマネコ(兵庫県)2012/06/04(月) 20:49:02.56ID:TJGEeADt0
再発行で済むの?
再発行しても意味あんの?
天下りのおっさんしかいないから解ってないみたいだね
0082 リビアヤマネコ(静岡県)2012/06/04(月) 20:50:05.33ID:tcSuMVBg0
俺も岡崎に感謝したいわ
0083 ヒマラヤン(東京都)2012/06/04(月) 20:53:25.33ID:pUMnWrie0
放送事業者はセキュリティにあなあけたBクズに損害をまどうてもらわなあかんよね?
0084 ボブキャット(愛知県)2012/06/04(月) 20:53:32.08ID:pbFoqlSW0
>>80
そうなのか
ケーブル契約して金払って見てる俺は怒ってよかったんだな
0085 スコティッシュフォールド(神奈川県)2012/06/04(月) 20:53:36.09ID:pYy8pq4O0
エロ見れないじゃんこれ
0086 オセロット(空)2012/06/04(月) 20:59:32.46ID:ijqF8oqC0
なんでおれのはパワーアップしてくれねーんだよ、岡崎!
0087 (兵庫県)2012/06/04(月) 21:03:41.06ID:LShHu9nw0
もし不正に有料放送を見てだな
毒電波かなんかで見れなくなったら
契約して見る人間が出るかもしれん
それとも乞食主義を貫く人間がほぼ全員かもしれん
0088 ブリティッシュショートヘア(神奈川県)2012/06/04(月) 21:07:12.37ID:AxZJuWWH0
20億くらいならもう余裕でプールしてそう
やらないと会社の存在が危うくなるし
0089 アムールヤマネコ(兵庫県)2012/06/04(月) 21:10:27.74ID:TJGEeADt0
>>54
手間を怠った?アホか
利権を追求したからだろ
おまえみたいな甘ちゃんが騙されて汁吸われるんだよ
0090 アメリカンワイヤーヘア(岐阜県)2012/06/04(月) 21:13:51.25ID:IGJJkWq60
そのまま死ね!
0091 黒トラ(家)2012/06/04(月) 21:18:29.15ID:8QWPagcj0
1世帯に三台テレビがあるとして
今まで何枚発行してるんだ?
0092 三毛(神奈川県)2012/06/04(月) 21:26:09.13ID:ytikUqrQ0
softcasでも有料チャンネルうはうは見放題なんだっけ?
PT2もカードリーダーもあるけどよく分からなくて、手が出せない・・・。
0093 ジョフロイネコ(やわらか銀行)2012/06/04(月) 21:28:18.99ID:EjFLLRY70
20億ってサッと出しそうな値段だな
0094 黒トラ(チベット自治区)2012/06/04(月) 21:28:40.90ID:ZreqS5YU0
再発行500円で済むものを3000円で売ってるカス
0095 セルカークレックス(埼玉県)2012/06/04(月) 21:29:48.53ID:mxC/UjCE0
>>91
1億5千万
0096 アンデスネコ(やわらか銀行)2012/06/04(月) 21:30:29.85ID:rZqOKm/A0
岡崎哀れ
0097 クロアシネコ(空)2012/06/04(月) 21:38:31.37ID:wOktLn5V0
税金使うとか死ねよ
0098 ラガマフィン(大阪府)2012/06/04(月) 21:40:20.93ID:naMR9N/s0
生活保護の受給者数 209万人

有料放送の契約者数 約400万人
0099 アフリカゴールデンキャット(長崎県)2012/06/04(月) 21:41:25.72ID:0tbrPM620
そんな欠陥カードなくせよw
0100 ジャングルキャット(東京都)2012/06/04(月) 21:49:38.30ID:PT7fHmrq0
素人に解読される暗号で金稼ぐ企業が全て悪い
0101 エキゾチックショートヘア(神奈川県)2012/06/04(月) 21:51:32.52ID:RBVl5VE90
対策まだかよ

あと岡崎に感謝\(^o^)/
0102 エジプシャン・マウ(大阪府)2012/06/04(月) 23:16:32.61ID:XUsNsVJX0
馬鹿かよ
カード再発行で解決できたら難儀せんわ
0103 ラグドール(やわらか銀行)2012/06/05(火) 00:13:23.68ID:4tWgeGAV0
ソフトカスは別としてコピワン、ダビテン規制はクラックされてないやろ
だからそれほど深刻視されてはいないとは思うが…

あと岡崎に感謝\(^o^)/
0104 スノーシュー(愛知県)2012/06/05(火) 01:59:50.65ID:I86uPRDi0
なにがフーリオだよwと思ってソース見に行ったらマジでフーリオて書いてあったw
これがホントのフーリオ変換なんちて
0105 スノーシュー(愛知県)2012/06/05(火) 02:02:47.88ID:I86uPRDi0
不正B-CASってw
B-CASの存在が不正そのものだろキリッ
0106 ライオン(福岡県)2012/06/05(火) 02:04:05.56ID:ykcPC5/D0
2013年7月から新デジタル放送が始まります今までのテレビでは視聴できませんので早めにアンテナの交換とテレビの買い替えをお願いします
0107 ボブキャット(大阪府)2012/06/05(火) 02:28:46.05ID:m3F6APqb0
岡崎ってなに
0108 ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX)2012/06/05(火) 08:15:38.62ID:MJhzajbi0
そもそも暗号化しなけりゃこんなことにはならなかったのにな
0109 ジャガーネコ(空)2012/06/05(火) 09:11:21.70ID:wDkASOtZ0
>>107
b-casをアップグレードできる唯一の人。彼に頼むとやってくれるらしい。
まあ、言うなれば、今回唯一の犯罪者かな。
0110 ジャガーネコ(空)2012/06/05(火) 09:11:38.59ID:wDkASOtZ0
>>107
b-casをアップグレードできる唯一の人。彼に頼むとやってくれるらしい。
まあ、言うなれば、今回唯一の犯罪者かな。
0111 ヨーロッパヤマネコ(長野県)2012/06/05(火) 09:46:18.36ID:L1AgvZQ70
おい!岡崎!
0112 シンガプーラ(庭)2012/06/05(火) 10:09:36.60ID:VExQRCJg0
岡崎くん、俺のも頼みます。
0113 ギコ(愛媛県)2012/06/05(火) 10:12:13.62ID:RoSmmujk0
>>107
世界のどこかにいる岡崎さんに頼んだら
普通のB-CASカードが最強のB-CASカードにパワーアップされるという伝説がある
0114 ピクシーボブ(大阪府)2012/06/05(火) 10:36:46.99ID:iHTH4hse0
>>80
ディスカバリー、8年くらい前スカパー契約してみてた時は隙があると
エジプト、ファラオばっかりで呆れて見なくなった
パワーアップして久しぶりに見たら相変わらずエジプト、ファラオだった
0115 ボブキャット(家)2012/06/05(火) 10:38:48.67ID:5ij7QL810
金が減ると見る番組がますますつまんなくなるだけだろ。ばかじゃねーのか
0116 マレーヤマネコ(愛知県)2012/06/05(火) 11:01:25.78ID:TPpK0jWG0
有料放送を契約している人は現在約400万人。再発行のコストをひとり当たり500円だとしても、約20億円

毎月スカパー基本料だけで16億円も入ってるのに20億なんかたいしたことないじゃん
新カード代はスカパー料金に上乗せされるだけだな
0117 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行)2012/06/05(火) 11:08:41.59ID:3ci2AvQX0
>>114
見たい番組を毎週自動録画予約して見てるよ俺は
0118 ウンピョウ(千葉県)2012/06/05(火) 11:10:28.94ID:HKp+/2Jm0
\(^o^)/の文字見るだけでわらけてきた
0119 ラグドール(やわらか銀行)2012/06/05(火) 11:23:01.60ID:4tWgeGAV0
B-CAS社の決算書を見れば総資産から負債を差し引いた純資産が240億ほどある。
すべてが資金化できるわけではないが半分としても120億は使えるだろう。
中には初期投資された150億の資本金があるが、債務超過にならない限り
使ってもかまわんだろ。Dpaのメインメンバーが出資者なんだし
0120 (中国)2012/06/05(火) 18:30:07.73ID:KsyxOFcC0
あと岡崎に感謝!
0121 アメリカンショートヘア(dion軍)2012/06/05(火) 18:32:22.85ID:p3t/0dh80
岡崎
0122 しぃ(チベット自治区)2012/06/05(火) 18:47:43.89ID:8J369IP20
これを良い機会に
NHKもスクランブル掛けて映らなくしてくれていいよ。
見てないのに金取られるのは理にかなってない。
0123 セルカークレックス(福岡県)2012/06/05(火) 18:49:24.23ID:U1rVF2KA0
何で機器内蔵チップにしなかったのか、
住基カードらと同じ読み取り部分を採用したカードにしたのか
とことん理解に苦しむ
0124 オセロット(チベット自治区)2012/06/05(火) 18:52:53.14ID:ytIxEEcb0
ペイパルは神対応だし
B-CASはクソなままだし

あと岡崎に感謝!
0125 スノーシュー(チベット自治区)2012/06/05(火) 18:54:32.76ID:URS78zWj0
もっと早く割られるかと思ってたけど結構時間掛かったよな
0126 (中国)2012/06/05(火) 18:57:08.38ID:KsyxOFcC0
日本ローカルだとこんなもん

あと岡崎に感謝!
0127 エジプシャン・マウ(埼玉県)2012/06/05(火) 18:59:48.42ID:SKWP9x+d0
オレの所にも白馬に乗った岡ちゃん現れないかなぁ。。
0128 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区)2012/06/05(火) 19:01:41.08ID:t1tAwTFY0
税金じゃなくてスカパーやWOWOWの料金あげてカバーしろよ。
俺は有料放送は見てないんだから
0129 シャム(東日本)2012/06/05(火) 19:03:19.48ID:Fd5D9mY+0
>>3
天下り役員様が全て美味しくいただきました。
0130 キジトラ(愛知県)2012/06/05(火) 19:17:27.75ID:GXt8FjWJ0
マッチポンプ
0131 イリオモテヤマネコ(徳島県)2012/06/05(火) 19:20:06.95ID:WidDOVyz0
カードリーダーが要るのは知ってるけど、改造って海老蔵でも出来るくらい簡単か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています