国松長官の耐久力は異常。パイソン3発喰らって生きてるとかどこのタイラントだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
国松長官銃撃が時効 犯人特定の物証得られず
2010年3月30日 朝刊
1995年、当時の国松孝次警察庁長官が銃撃された事件は30日午前零時、殺人未遂罪の公訴時効(15年)が成立した。
警視庁は、警察トップを標的にしたテロ事件の捜査に延べ約48万人の捜査員を投入してきたが、
犯人を特定する物証や供述が得られず、捜査は未解決のまま終結。南千住署捜査本部は同日にも容疑者不詳のまま書類送検する。
事件はオウム真理教による地下鉄サリン事件の10日後の発生。教団に対する警視庁の強制捜査が始まった直後で、
捜査本部はサリン事件捜査のかく乱と報復が動機となった教団の組織的犯行とみて、捜査を続けてきた。
【警察庁長官銃撃事件】 1995年3月30日午前8時半ごろ、東京都荒川区南千住6のマンション「アクロシティ」で、
出勤のため自宅から出た国松孝次警察庁長官(当時)が狙撃され、4発中3発が腹などに命中。
犯人は自転車で逃走。使用された銃は米コルト社製38口径「パイソン」とみられ、
弾は殺傷力の強いホローポイント型マグナム弾。国松長官は一時意識不明の重体だったが、2カ月半後に公務に復帰した。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010033002000126.html
0602 消しゴム(不明なsoftbank)
2010/03/31(水) 15:44:01.06ID:pDay87fg今聞きなおしてみるとロックマンのステージぽい
0603 製図ペン(長屋)
2010/03/31(水) 15:52:41.92ID:IlMFszeH武器兵器の威力に関するオタのウンチクは話半分に聞いとけ
「○○することもある」が「必ず○○になる」ってなるのは日常茶飯事
望月三起也のマンガであったな。
当たったのが腕でも、太い血管直撃したらそのショックで死ぬとか。
曰く、「心臓をハンマーで殴られるのと同じ」
ほんとかどうか知らんが。
0605 修正液(東京都)
2010/03/31(水) 16:25:29.90ID:jH3FEOll妄想がちな小学生の目線で日本の閉塞感を測るなよ・・
0606 丸天(大阪府)
2010/03/31(水) 16:33:09.24ID:oqvv7Ofy動脈にかすってたら出血多量で死んでたろうに
ダムダム弾か。体温計折ってたな。
0609 セロハンテープ(東京都)
2010/03/31(水) 17:19:05.29ID:ZXwzOiKnそのりくつだと
巡査クラスはひっかいただけで死ぬことになるが
0611 鑿(アラバマ州)
2010/03/31(水) 17:26:39.31ID:iqdUyD160612 鑿(アラバマ州)
2010/03/31(水) 17:41:56.13ID:iqdUyD16普通の弾とホローポイント弾の威力比較動画
ホローポイント 相手は死ぬ 位の威力なのに生き残った
国松長官は零式防衛術の使い手だったんだろうと思う
0613 クレパス(愛知県)
2010/03/31(水) 18:08:09.58ID:sc1RwqG2これワンピース知識な
まじで?どういうことだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています