国松長官の耐久力は異常。パイソン3発喰らって生きてるとかどこのタイラントだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
国松長官銃撃が時効 犯人特定の物証得られず
2010年3月30日 朝刊
1995年、当時の国松孝次警察庁長官が銃撃された事件は30日午前零時、殺人未遂罪の公訴時効(15年)が成立した。
警視庁は、警察トップを標的にしたテロ事件の捜査に延べ約48万人の捜査員を投入してきたが、
犯人を特定する物証や供述が得られず、捜査は未解決のまま終結。南千住署捜査本部は同日にも容疑者不詳のまま書類送検する。
事件はオウム真理教による地下鉄サリン事件の10日後の発生。教団に対する警視庁の強制捜査が始まった直後で、
捜査本部はサリン事件捜査のかく乱と報復が動機となった教団の組織的犯行とみて、捜査を続けてきた。
【警察庁長官銃撃事件】 1995年3月30日午前8時半ごろ、東京都荒川区南千住6のマンション「アクロシティ」で、
出勤のため自宅から出た国松孝次警察庁長官(当時)が狙撃され、4発中3発が腹などに命中。
犯人は自転車で逃走。使用された銃は米コルト社製38口径「パイソン」とみられ、
弾は殺傷力の強いホローポイント型マグナム弾。国松長官は一時意識不明の重体だったが、2カ月半後に公務に復帰した。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010033002000126.html ホローポイント3発くらって助かるとか並の人間じゃないよな。
>>227
ダガーとかあれは動かなくなった後の止め刺す用だからな パイソンでしかもポイント弾3発も食らったのか
マジキチ
>4発中3発が腹などに命中。
1発は臀部だったはず
>>254
それまで警察庁長官であっても通常の省庁長官と同じ線引きをして警護官配置はなかった
オウムの事件後、対決姿勢を示した手前、長官も危険とされて初めて長官への警護官配置が取りざたされた
長官への警護は事前調査もあり4月1日頃からを予定してたと ど素人相手ならともかく、柔道とかやってた警察出身者にナイフで襲い掛かるのはリスクが大きいだろ。
でも大概要人暗殺だと爆破だよな
狙撃が印象深いけど、爆破の方が結構死んでるんじゃね?
>>259
でも世界中で模造品が作られてたわけだし
十分に有り得る話だったんだよな
数千丁単位で量産されるカラシニコフに化学兵器・・・・
自衛隊じゃなきゃ鎮圧出来そうにもない >>260
臓器を攻撃した場合は1cmでもずれるとダメージが極端に低くなるので
首を狙うしかないんだけど顔面に近い部分を攻撃する場合、反射的に手で顔を隠すため
正確に首を攻撃する事が難しいらしい。それに首を攻撃する場合も痙攣はじめるまで切りつけないと不安が残るとのこと >>260
武器を持って無くてもこっちのナイフが届くってことは相手の手も届く距離から刺すなり切るなりしなきゃならん
必死に抵抗してる相手にどれだけやれるか
バリーさんの持ってるシルバーのコルトパイソン欲しい
あの距離からパイソンで命中させるなんて、その辺の警官や自衛隊員じゃ無理。
ゴルゴ中村しかありえない。
銃も中村の好みにあうし。
死なせない程度に3発ヒットってのが凄腕すぎる。
普通は死ぬんでないの?知らんけどw
10m以内に気付かれずに近づけるなら、日本刀もかなり優秀かもしれない。
突撃銃用意できりゃそりゃ100%殺せるけどw
>>246
本当にオウムがやったのを東大中退自称スナイパーが俺がやったんだぜと妄想してるのか
サリンに感化された基地外ガンマニアが起こした事件をオウムが威力誇示の為に利用しようとしたのか
どっちでも有り得そうだよな 警察のクソさが良く分かる事件だったな
長官撃たれといて時効とかアフリカでも聞かないレベル
>>23
凄いというか強張ったまま撃つと手から飛んでくか肩が外れるか、反動に負けて顔面に銃身打ち付けるかする よく生きているな実はターミネータ?
内臓に当たんなかったのか?
犯人もよく3発も当てたな
>>283
撃たれたのが警視総監だったら血眼になって
犯人探したのかもなぁと思ったり ゴルゴ並の腕前の暗殺者と
タイラント並の長官と
ブラックジャック並の医師
これだけ揃ってたわけか
回転式拳銃で二〇メートル離れた場所から四発中三発命中させて時効まで逃げきった犯人も
.357マグナムのホローポイント弾三発受けて二ヶ月半で普通に職場復帰しちゃう長官もすげーな
確実に殺したいならロケットランチャー撃てばいいんじゃないの?
>>287
お前さ、映画とかの暗闇でナイトスコープつけた特殊部隊隊員が
音も立てずに口押さえてのど頸掻っ切るシーンを想像してるだろ?
そうだね一般市民に偽装してマンションの入り口で待ち伏せして
通り過ぎたところを足音も立てずに一瞬で接近して背後とれば一発だね
ナイフだったら100%成功してたわ パイソンてのはハンドガンの名前だからなあ。
357マグナム弾だな、食らったのは。
それにしても、腹をやられるのがいちばんこたえるからな。
よく生き残ったわ。
・証拠ゼロ
・立件すらしてない
なのに、「オウムのせい」って負け犬の遠吠えもはなはんだしいな
>>254
昔から何かあると入院したりSPを10人くらい付ける幹部もいたけど、警察官僚の美学としては
「護衛艦は護衛艦を守らず。警察官は市民を守るのであって警察官が警察官を守る必要はない。」
ていう考え方なんだと。
60年代やオウム事件が多発していた当時、暗殺リストに警察幹部の名前が載ると
「ターゲットが警察内部の人間なら狙ってくる犯人を捕まえやすい」くらいの感覚なんだと。 >>258
今の小型原爆は、球じゃなくて円筒形らしいね。爆縮が、点ではなく線に対して行われるらしい。
大型スーツケースに収まるとかいうけど クニマツ狙撃事件についてここまでのスレまとめ
┣そもそも作り話だよ派
┃ ┣警察内部の自作自演作り話だよ派(完全否定派)
┃ ┗日本全体が集団催眠にかかっていただけだよ派(ラリホー派)
┣本当の話で、パイソンよりクニマツが強かっただけだよ派
┃ ┣クニマツはクニマツだからパイソンくらい何でもないよ派(クニマツ原理主義派)
┃ ┣クニマツは長官で、長官になった時からHPは倍になるんだよ派(長官理想主義派)
┃ ┣とりあえず生きてるからクニマツのが強かったんじゃね派(日和見主義派)
┃ ┗パイソンは強いけどクニマツが急所外せたからだよ派(長官マトリクス派)
┣本当の話で、クニマツは普通。スナイパーが糞だっただけだよ派
┃ ┣スナイパーライフルだったらよかったんだよ派(パイソン懐疑主義)
┃ ┣ナイフで、逃走考えなかったらよかったんだよ派(必殺主義派)
┃ ┣爆発物だったらドラマ化派(爆発物SATドラマ至上主義派)
┗一番凄いのは日本の医療関係者だよ派(日本医療派)
20メートルの距離をマグナム3発当てるのか
1発ごとに反動もあるんじゃないの
>>296
んな事言い出したら
迫撃砲でもミサイルでも出してガンガン撃ちまくれば確実だろ 拳銃で狙撃したのか?
射程たかが知れてるだろ
もっと別の銃あったんじゃねえの?
>>77
反動もそうだけど、そもそも拳銃ってのは20mとか30m以上先を狙うような設計に
なってない。
ましてやリボルバーは構造上、発射時に右方向にブレる欠点がある。
(引き金を引くと、ハンマーが起き上がると共に弾装が回転する構造だから)
それで立て続けに4発撃って3発命中、しかも射撃場とかじゃない暗殺目的の、
精神は高揚してまともな状態じゃない時でそれなんだから、ただの狂信者とかの
仕業じゃない。 4発食らって生きてるのもすごいが4発あてたのもすごい
バイオスレかと思ったら最初の内だけだった
ショットガンは近距離でしか威力がないという考えはいったいどこから生まれたのか
国松長官「わたしはまだあと2回変身を残しています。」
>>325
化け物相手には飛び散った散弾が数発当たったくらいじゃ効果ねえだろ
って感じじゃない おまいら。
俺様の珠玉のレス(玉レス)にもちったあ反応しろよ〜
>>325
00バックやスラッグ弾ならアレだけどバイオ1のは単なる鳥撃ち用ですし 【レス抽出】
対象スレ:国松長官の耐久力は異常。パイソン3発喰らって生きてるとかどこのタイラントだよ
キーワード:ダイソン
抽出レス数:0
次は、20mm炸裂弾ランチャーとか使えばいいよね。
三発ともわき腹かすめた程度ってんならわかるが
命中って断言されてるし困った困った
>>328
そもそもショットガンは一般で認知されてる程弾は拡散しないんだぜ
しかもバードやバックだと当たった所が大変恐ろしいことになる 犯人は30歳未満もしくは30歳以上の男または女で
犯行当日は銃を所有しており
現場へは全裸徒歩では向かわなかったものと推理できるな
国松長官「ハハハッ・・・どうなっちまったってんだよ、オレの体。何で死なねぇんだよ・・・」
>>322
>>1にはマグナム弾って書いてあるけど、実際は357マグナムじゃなくて38spだったんじゃないかとすこし疑っている
357マグナムのリボルバーだったら両方使えるし
マスコミは新聞ですらリボルバーなのに「安全装置が外されていた」とか平気で書いてあったりするから信用ならん 暗殺って言えばコルトウッズマンサイレンサーづき、ずっぽうごずっ発付きだろw
どっかのシティハンターはパイソンで戦闘ヘリを撃ち落してたな
>>107
苫米地って色物だと思ったけど面白いな。 >>340
.38スペシャルは十分に考えられるよね >>340
マグナム弾なのに火薬量が通常の1、5倍に増やされてなかった 撃っても見つからないほどの距離から拳銃で撃つってあるの?
普通ライフルとかでパキュンじゃないの?
それとも俺が漫画とか読みすぎなだけなの?
国松長官は本当に撃たれたのか?
怪しいな、警察の狂言ではないか・・・
苫米地はKeyholeTVの画質向上を早くなんとかしろ。
>>85
犯人が警察官ってのも頷けるよな。
ただ、警察庁の人間なんて頭しか鍛えてないおっさんだろw
警察庁長官なんていったら生まれてから一度も体を鍛えたことがない人間でもなれるしな この人、タマタマ失って、宦官になっちゃたんでしょ?
人間、金玉失うと、陰湿で意地悪で、箸にも棒にも掛からない
グロテスクな生き物になるらしいね。
警視庁の長官は撃ちぬけない
著:桜庭一樹
不死身ミステリー文庫
タイラントと聞いてバイオを思い浮かべるか
ウルトラ怪獣を浮かべるかで世代がわかるなw
西郷隆盛も銃で金玉撃たれてもうSEXできないと悟って
「もはやこれまで」と自害したんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています