【今更かよ】東京でもPCでラジオが聞けるようになるぞー (^o^)/ …「IPサイマルラジオ協議会」が発足
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
在京阪ラジオ局「IPサイマルラジオ協議会」発足、在京も来年PCサイマル放送
在京ラジオ7局と在阪ラジオ6局の計13局および電通は、「IPサイマルラジオ協議会」を15日発足した。ラジオ放送のリーチ拡大を目的に、パソコン向けにラジオのサイマル放送の実現を目指す。来年中の開始を予定している。
(全文は「日刊文化通信速報・放送版」に掲載)
(2009/12/17)
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=36430 ★都道府県別外国人登録者数(在日人口)
1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人
★都道府県別創価学会員数
1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1258882698/26 >>1
香川でもJ-WAVEの角谷さんが聞けるようになるのか? むしろなんで無いのか謎だよな
まともに鉄筋入ったマンションじゃラジオなんてろくに入らない
少なくとも東京では全国各地のテレビ・ラジオを視聴できるようにしよう。
逆はだめ。
>>61
牡鹿半島に引っ越せば?
日中でも、関東AM局全部とbay-FMがステレオで聴けるぜ。 今さらか
今やPCで聞けなきゃ
タクシーか床屋くらいでしか聞かないだろう
東京の事しか紹介しない情報番組やグルメ番組は東京ローカルでやってろ
丸の内OLが選ぶデパ地下スイーツTOP10とか、知るかそんなもん
テレビの低視聴率よりさらにラジオは厳しいから
PC、携帯ゲーム機でも聞いてもらえるようにしたほうがいいだろ
ラジオ実況も意外と楽しいよ
ラジオは、運ちゃんという絶対的な需要があるから強いよ。
無線ネットラジオが当たり前になれば面白いことになりそう。
周波数を意識しないで済むからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています