北九州の魅力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
久保広島退団 北九州の練習に参加
元日本代表の広島FW久保竜彦(33)の今季限りでの退団が26日、決定的となった。
来季のJ2加盟条件を満たしているJFLのNW北九州の練習に短期参加していることが分かった。
NW北九州の幹部は「久保側から知人経由で『来季は戦力外と言うことで、練習に参加させてほしい』
との申し出があり、承諾した。久保の獲得という話ではない」と説明。最近はベンチ外が続き、
若手を積極起用するペトロビッチ監督の構想から外れていた。
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/football/story/27nikkanspsctp00911270001/
シロヤのカマンベールってパンが大好きだった >>24
在日的やばさ?
あんま聞いたことない。
コミネ以西は部落やばいけど。 >>24
福岡の部落も民家の屋根にシャチホコ乗ってるの? ぬかだき最強!
実家に帰ったときはいっぱい買って帰るわ
道が広くてオラおどれぇたぞ!!! >>34
いや、関西と比べたらかなり少ないぞ。井の中の蛙ってやつだな。
日産の工場がデカくてオラおどれぇたぞ!!! >>40
守恒がお勧め。
片野本店はダメになった。
中津口生まれの中津口育ちが参上(`・ω・´) >>30
チョンブラ
>>36
シャチホコにオニガワラがデフォ
一般人はムラ人に間違われるのが嫌なので付けない 小学生は必ず新日鉄の鉄工所が苅田の自動車工場に見学にいく
木屋瀬の建築基準法無視した城
日本の法律の通用しないさる大者の豪邸です
小倉駅近くにある店で売ってる肉まんが結構美味しかった
揚子江じゃないやつ、220円ぐらいで皮が甘くて、分厚い感じの肉まん
やっぱ資さんうどんのぶよぶよ麺に限るな
九州の人間にとっちゃはなまるうどんとかありえん
餅くわされてるレベル
>>48
最近帰ってない 焼きカレー発祥の地って何だよ。実家にいたときは聞いた事も無かったよ。
八幡西区の三号線沿いはここ十年で色々出来てるね
全部下品な感じだけど
>>69
余所から見たら一緒
どっちもクズばっかりの街にしか見えん >>69
北九州はヤクザがいっぱい、筑豊は生活保護がいっぱいで間違いないか? 博多や久留米まで行かなくてもおいしいラーメンが食べられる事
設置してもすぐに破壊されてしまうため、自動販売機が少ない。
=エコロジー
>>53
楠橋だろ
M尾の息子もう住んでないんだろ?東京移住だと 15年くらい前に小倉駅前のマックで朝飯食ってるとキチガイみたいなババアをよく見かけた
有名な人物だったんだろうか?
一回行ったことあるけど製鉄所の煙突だらけでなんか嫌な雰囲気だったな
>>73
筑豊は飯塚直方田川郡嘉穂郡鞍手郡
北九州は北九州市+遠賀
全く違うだろ? 10年前に出張でよく小倉に行ってたけどアーケードに味があって良かったよ
二階に上がるゲーセンがあってよくシューティングやってた
予備校の近くにもゲーセンあって、ゲーセン好きの俺には堪えられない魅力があったわ
>>92
え?アーケードなんてどこにでもあるじゃん
あんなのがよかったって、どんだけ農村の人なんだよ 営業で北九方面はよく出向くけど、郵便局よりヤクザの事務所のほうが多い
またそれを自慢気に話してくる現地人が一番うざい
>>84
前輪がデカくて後輪が小さいプロトタイプのチャリ乗ってる人のこと? 出身が北九州と言う女の子に全く悪気無く「治安が悪いってイメージがある」とか素で言っちゃってすんませんでした。
本当にすみませんでした。
>>98
その通りだから全然おkだよ
男より女がヤバイけどな
ビッチビチのビッチばっかだよ
20年以上住んでる俺が言うから間違いない >>95
おおカジノ京町だ、懐かしい・・・
仕事が休みの時はゲーセンで一日潰したり戸畑のほうまで散歩してスペースワールド行ってた
戸畑まで行くと銭湯もあるし、近くにぶらりと寄れる食い物屋とかあるんだよな
結構行ってたし俺の青春が詰まってるわ 製鐵病院生まれ平野・境川・折尾育ちの俺が来ましたよ
今度一月あたりの小倉開催に競馬場に行きたいと思っているんだけど
競馬場から歩ける範囲で美味しい店ってない?
値段が安いところだと昼飯に行ってみたい
>>8
>>24のとおりだ。
南区は幅がひろいからな。
八幡は朝鮮系の学校があり、むかし集団でやられるという話を聞いたことがある。
個人的には門司のネタふきの多さは異常。 >>104
競馬場内の吉野家で牛丼でも食っとけw
安いのはそこしかない >>110
今競馬場に吉野家があるんだ
時代も変わったな お前らって井筒屋で買い物する金がなくて長崎屋やトポスで買い物してそうw
かわいい子がけっこういるんだけど、例外なくヤンキーテイストなんだよね。
もったいないわ。
結局、駅前の伊勢丹はどうなったの?
井筒屋の大勝利?
>>114
地味可愛い娘もいることはいるんだけど、兄弟が物凄いDQNだったりするんだよなぁw >>115
いや。
井筒屋も、下にブランドショップ入ってたじゃん?
あそこが撤退したよ。
代わりも何かパっとせん。
デパートはどこも最悪やろ。
コレットは・・・あそこの土地自体呪われてる感じだしw 北九・・・ヤンキー、基地外
久留米・・・族
筑豊・・・ヤクザ
田川・・・筑豊のエリート
こういうイメージがある
ほんと小倉駅前、パチだらけ
避けて歩くのが面倒なくらい・・・
あと、何故かロッテリアとマックが隣どうし・・・
ケンタだけ外れてる・・・行くの面倒w
小倉駅前のシロヤはまだあるのか。
安いからいつも客が多い。隣と銀天街電車通りにあるマクドナルドよりも儲かってるだろ。
スペースワールドが出来た頃、子供心をめちゃめちゃにくすぐられたんだけど
報道姿勢がやけに冷ややかで切なかったな。人生最初の報道不信だったかも知れない
スペースワールドって・・・仕事でたまに通るけど・・・
いつ見ても入り口駐車場ガラガラ・・・
隣のスーパーにしか人いないw
ジェットコースター動いてるの見たこと無い・・・
あれ、本当に営業してるのか???
一回行ってみようと思ってたけど、今はちょっと怖いw
車で30分なんだけどな・・・
筑豊の奇知外が
遠賀川に流されてたどり着くところが八幡西区
香春岳を避けて運ばれつくところが小倉南区
ってイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています