BBR-4MG(バッファロー有線ルータ) 192.168.101.1
├デスクトップPC(Win2k SP4) 192.168.101.3
└La Fonera 192.168.101.4
    └(無線)─ノートPC(WinXP SP2) 192.168.10.221(La FoneraからDHCPで割振)

上記のような構成でデスクトップとノートPCのDirectPlayによるゲーム対戦が行いたいのですが、うまくいきません。
La Foneraは初期設定のままでBBR-4MGからはDHCPでIPアドレスを割り振っています。

デスクトップをサーバにするとして(別にどちらでもいいのですが)
どのようなアドレス設定をしたらいいのでしょうか?

La Fonera上でDirectPlayで使用するポートをノートPCのIPアドレスへポートフォワード?し、
ノート側(クライアント)にデスク(サーバ)のIPアドレスを入れればいいのかと思いましたが、ダメでした。
ネットワークに関する知識が乏しく、色々調べてみましたがイマイチ理解できません。

両PCをどちらも有線にてBBR-4MGに接続した場合、
クライアント側でサーバ側のIPアドレスを入力するだけで問題なくプレイできます。
この構成の場合、どのような設定が必要なのでしょうか?
(La Foneraをただのハブみたいにできりゃいいのかと思いwikiを見ましたが、難解すぎて断念。)