WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774円/60分
2007/04/14(土) 08:37:05ID:rxatkP8b0WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1170557313/
みんなで始めるネットスポット共有計画、
無線LAN共有サービス「FON」のスレです。
FON JAPAN
http://www.fon.com/jp/
TSUKUMOの解説ページ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/
無線規格
IEEE 802.11g / IEEE 802.11b
セキュリティ
WiFi Protected Access (WPA) / WEP / WPA2
FON専用ルーターLa Foneraについて
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_lafonera.html
無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸--ルータの無償配布も
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20337376,00.htm
「FON」が日本での本格展開を開始。エキサイトとの提携も
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16406.html
技術スレ
FON総合スレッド Part15 【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1174393927/
●FAQや関連スレのまとめ
FONまとめWiki http://fon-wiki.maniado.com/
0002774円/60分
2007/04/14(土) 08:58:42ID:nWyV6EK60http://blog.fon.com/jp/
また、FONの無線ルータ タダ配りやるよー
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176289982/
FON公式では送料+代引き手数料で実質945円
http://www.fonshop.jp/fon_social_router_1.php
ツクモの店頭では500円
0003774円/60分
2007/04/14(土) 08:59:16ID:owBpt8M80乙
0004774円/60分
2007/04/14(土) 09:02:21ID:owBpt8M800005774円/60分
2007/04/14(土) 09:09:00ID:09X7lEWg0乙かれっちゃー
0006774円/60分
2007/04/14(土) 09:21:22ID:7ubTJoEV00007774円/60分
2007/04/14(土) 09:31:45ID:iZJGS2+f0発送以前に、受付メールがぜんぜん「こねぇ〜」
0008774円/60分
2007/04/14(土) 09:35:29ID:oGzmEjaB0乙
前スレにも書いたけど送料と代引き手数料について
元払いならば送り主と運送会社との特約運賃だから全国一律料金も可能。
着払いは、送り主との契約ではなく受取人との運送契約、ということになるので送り主の契約運賃は適用されない。
受取人が着払い特約運賃契約をしていれば、その金額になるが、
多くの場合契約がないため配送地域ごとにプロパー運賃740円〜1830円(※沖縄は航空便)くらいになる。
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/ryoukin/sagawa_faretable-1.html
そのため、着払いにすると日本全国で請求金額が変わってしまうので「元払い」ということにした。
で、「送料はお客さん負担」というFONルータ無料(0円)配布の条件と合わせると、代引きという代金回収方法をとらざるを得ない。
ということなんだろうけど、いずれにしろFON側の事情によるところだろうから素人にはわかりづらいな。
お客の立場に立つ「分かり易さ」がビジネスには必要だ、と勉強になったw
まー、いずれにしろ1000円くらいなら黙って払えってことだな。
0009774円/60分
2007/04/14(土) 09:48:36ID:zxHGok4D0FONに繋いだPCから無線ブロードバンドルーターのワークグープは見えないのでしょうか?
セキュリティーが少し心配で。
0010774円/60分
2007/04/14(土) 09:51:01ID:rxatkP8b0ツクモのページを参照
http://www.tsukumo.co.jp/fon/accesspoint.html
0011774円/60分
2007/04/14(土) 10:05:49ID:ZYhdvcqL0ここに答えがあると思う
↓
http://www.tsukumo.co.jp/fon/accesspoint.html
FONに繋いだPCから〜
とあるが、どちらかわからんので、答えも2つ。
@パブリックAP …からのアクセスでは 見えない。
AプライベートAP …からのアクセスでは 設定を行えばで見える。
0012774円/60分
2007/04/14(土) 10:08:06ID:nWyV6EK600013774円/60分
2007/04/14(土) 10:10:29ID:rxatkP8b0http://www.tsukumo.co.jp/fon/img/config_lafonera_09l.jpg
0014774円/60分
2007/04/14(土) 10:51:41ID:zxHGok4D00015774円/60分
2007/04/14(土) 11:08:37ID:rxatkP8b0ツクモは一部店舗で完売のところも
0016774円/60分
2007/04/14(土) 11:45:12ID:55JQmJ4bP0018774円/60分
2007/04/14(土) 12:25:39ID:nWyV6EK60まじか…今から出かけようと思ってたのに
0019774円/60分
2007/04/14(土) 12:44:45ID:+3Xbo9Kd0なんかEXだけ混んでて、店頭在庫は後少しだったよ。
他の店舗には山済みになってたけど。
0020774円/60分
2007/04/14(土) 13:37:41ID:OrIwWJVn0売り場はこんな感じで一人5台までだった。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp000215.jpg
一階と二階に売り場が別れていたのでとりあえず
一階で5台、二階で5台 計10台買っておいたお
⊂二二二( ^ω^)二⊃
0022774円/60分
2007/04/14(土) 14:11:59ID:RySstwND0ヨドでも売ってます?
0023774円/60分
2007/04/14(土) 14:21:59ID:OrIwWJVn0何に使うかは考えてないお ⊂二二二( ^ω^)二⊃
>>22
九十九だけです。というか九十九独占契約のはずじゃなかったっけ?
0024774円/60分
2007/04/14(土) 14:27:43ID:RySstwND0そうだったんですか。ツクモのみか。
大阪にはツクモないやwww
0025774円/60分
2007/04/14(土) 14:32:00ID:XcsLwC3k0んなこたーない
0026774円/60分
2007/04/14(土) 14:33:19ID:huXPvycA0このAPは有線から設定入れることはできますか?
無線lanアダプタ持ってないもので。。
0027774円/60分
2007/04/14(土) 14:37:00ID:RySstwND0すまんググったら有ったわww
0028774円/60分
2007/04/14(土) 14:37:24ID:09X7lEWg0並行輸入のバルク?品を売っている店はいくつかあるようです。
どっちを買っても、同じだそうです。
0029774円/60分
2007/04/14(土) 14:41:08ID:7ubTJoEV0友達にでもくばんのかお?
0030774円/60分
2007/04/14(土) 14:56:37ID:INWlHDMG00031774円/60分
2007/04/14(土) 15:02:37ID:GV0gubGb0ところで俺んちってすげー田舎で無駄に家がでかいもんだから、
いま設置しているFONルータ1台だとエリア外な部屋があるんだわ。
あと3台買って、サイコロの4の目みたいな配置で設置したら、
シームレスな運用が可能になるもんなのかな?
ルータ代よりも、引き回すLANケーブルの方が高く付きそうで、
コストに見合うかどうかは微妙なんだけど。
0032774円/60分
2007/04/14(土) 15:33:43ID:fJtp+SyV0設定方法も教えてください。
945円のFON、注文しちゃったので。。
0033774円/60分
2007/04/14(土) 15:38:01ID:rxatkP8b0なるほどそういう使い方もありなんだね
確かにLANケーブルの方が高そうだし
結果に満足できないかもしれないね
>>32
Y!BBはFON使うなと言ってるみたいだから
こっそり使え
っていうかY!BBのどのモデム使ってる?
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl.php#CONNECT
0034774円/60分
2007/04/14(土) 15:43:15ID:jBNl+zDc0なにか情報知ってるフレッツADSLのユーザーの人いたら、教えてください。
0035774円/60分
2007/04/14(土) 15:48:00ID:rxatkP8b0接続設定をDHCPから静的IPにして
DNSサーバをMNVのアドレスにしたらどうなるでしょうね
0036774円/60分
2007/04/14(土) 16:03:13ID:nWyV6EK600037774円/60分
2007/04/14(土) 16:05:22ID:nWyV6EK60LaFoneraを自分のライナスと結びつけるための登録は
無線LANでログインしないとダメだった。
003834
2007/04/14(土) 16:06:07ID:jBNl+zDc0いまFON設置した場所じゃないので触れないのですが、自分の家でNV3+OCN+FONしたときはwww.fletsを見れたはずなんですよ。
FONの設置場所に戻ったら、ローカルIP+DNSサバ192.168.1.1でやってみます。
0039774円/60分
2007/04/14(土) 16:18:46ID:nWyV6EK60ダメもとで今からでもアキバ逝こうかな
0041774円/60分
2007/04/14(土) 16:22:06ID:zxHGok4D0これです。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/adsl_ta.php
0042774円/60分
2007/04/14(土) 16:30:41ID:hlSgkdM8O0043774円/60分
2007/04/14(土) 16:38:13ID:09X7lEWg00044774円/60分
2007/04/14(土) 16:40:00ID:rxatkP8b0http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=99umeda
0045774円/60分
2007/04/14(土) 17:56:59ID:eHuMRDX60時には、残5台くらいまで減ってました。
一人5台までの制限で、私は2台買うつもりだったけど、みんな2〜5台抱え
てたのでつい5台購入..午後から補充されたのかな?
1台は浅草橋駅東口のA1出口裏にある炭火串焼き居酒屋&とんこつラーメン
のお店に置いてもらえることになったので、とりあえず置いてきました。
まだセットアップしてませんが、来週中にはサービス開始の予定です。
今までレジ横からLANケーブルを借りてたけど、WiFiが使えるよう
になるので便利。
0046774円/60分
2007/04/14(土) 18:04:44ID:sufXWNfq0先着5台ね
0047774円/60分
2007/04/14(土) 18:44:02ID:4rf1LSaD00048774円/60分
2007/04/14(土) 18:48:48ID:rxatkP8b00049774円/60分
2007/04/14(土) 19:00:54ID:nWyV6EK600050774円/60分
2007/04/14(土) 20:31:37ID:oGzmEjaB00051774円/60分
2007/04/14(土) 20:55:46ID:eHuMRDX60今晩のヤフオクは、フォネラの出品が急増するのだろうか?ちゃんとAPのメッシ
ュが細かくなる結果につながれば良いけど。
0052774円/60分
2007/04/14(土) 21:02:50ID:eHuMRDX601500円前後の開始値を付けてるのが痛々しいな。500円という良心的
な値付けをしている人もいるけど..
0053774円/60分
2007/04/14(土) 21:20:11ID:nWyV6EK60500ってのは、勢いで2台買っちゃったみたいな人かなw
0054774円/60分
2007/04/14(土) 21:21:31ID:09X7lEWg00055774円/60分
2007/04/14(土) 21:37:43ID:eHuMRDX60希望価格は1600円強とちゃっかりしてるから、良心的とは言えんか..
うちも勢いで5台買ったため、3台の行き先が未定。コーナーアンテナ3個と
フォネラ3台で、携帯基地局のようなAPを作ってみようかな。半径1kmく
らいはカバーしそうだ。
0056774円/60分
2007/04/14(土) 21:47:02ID:lndg7gTa0並ぶとか争奪的になるなんて想定してなかったんだろうけど。
0057774円/60分
2007/04/14(土) 21:53:49ID:mu1RZgDK0配った数の半分ぐらいが登録してくれれば
(フォネラを増やすという目的としては)儲けものだろうな
ヤフーBBのパラソル部隊と比べたら失礼だが、
よっぽど良心的だw
0058774円/60分
2007/04/14(土) 22:04:54ID:4rf1LSaD00059774円/60分
2007/04/14(土) 22:07:04ID:rxatkP8b0つられて3枚買う奴が多かったな
0060774円/60分
2007/04/14(土) 22:36:35ID:c3fa+H670買おうとすれば何台でも買えたんじゃないかな〜
一階から四階まで順番に買ってくとかw
0061774円/60分
2007/04/14(土) 23:25:33ID:eHuMRDX60ことに期待する。
0062774円/60分
2007/04/15(日) 01:15:53ID:TUuhx4AI0一番近いフォンソーシャルルータを見つけるってボタンを押すと
オレンジ色の線が引かれるだけだし
0063774円/60分
2007/04/15(日) 01:49:29ID:LKQGfiiI00円ならと釣られてキャンペーンで買っちゃいました
これどれくらい飛ぶの? 変なとこに設置すると
俺んち庭が広いから塀の外の他ユーザーさんまで届かないかもしれないんですけど
0064774円/60分
2007/04/15(日) 02:02:10ID:xC4ooICX0注文できました画面のハードコピー残しとくか。
umedaイベントに期待。
0065774円/60分
2007/04/15(日) 02:42:03ID:5AhvDT1l0なんか、標準のちっちゃいアンテナで電波届くか不安なんで・・・
0066774円/60分
2007/04/15(日) 04:39:28ID:T8fhYm7E0久しぶりに見たら近所にAPが増えてる。アクセスしてみるか。
イーモバイル契約しちゃったから、都内じゃもう使わないだろうけど。
0068774円/60分
2007/04/15(日) 05:37:36ID:RwP+F5fn0Mapが更新されるまでに24時間くらいかかることがある。
>>63
ベストを尽くせばそれでいい。あまり気にするなw
>>65
交換できるが、交換すると日本では認定を受けていないものになるので、
厳密に言うと電波法に引っかかる。自己責任で。
海外だと↓こんなアンテナをFONショップで売ってる
http://blog.fon.com/fr/archive/foneros/oa-avezvous-placer-votre-fonera-11.html
あと、英語ブログでは近々Fontennaっていう純正アンテナを
無料配布するっていうことになってる。日本ではどうなるかわからん。
http://blog.fon.com/en/archive/gadgets/fontenna-update.html
0069774円/60分
2007/04/15(日) 06:34:04ID:fOYujmVT0ホント都内とかのHSDPAエリアなら、Wi-Fiなしでも十分過ぎるよ…。^^;
0070774円/60分
2007/04/15(日) 08:15:04ID:4H4nCPfL0秋月のに交換して「飛び」は変りましたか?
窓際に置いたくらいだと、目の前の路上くらいしか届かないので、
貼り付けタイプを買って、窓にくっ付けようかと思ってます。
0071774円/60分
2007/04/15(日) 10:39:51ID:I0G8P7OY0FONを窓際に設置したら、中継増強用として利用できますか??
また、隣の無線を遠隔操作でFONに登録できますか??
0074774円/60分
2007/04/15(日) 13:14:44ID:kFw/N7Bp0>Polarization: Linear, vertical
無料アンテナは指向性アンテナか
窓際に設置して外の人に使わせるのには良いけど
自宅内の水平方向に離れた部屋で使えなくなりそう
0075774円/60分
2007/04/15(日) 13:20:26ID:4H4nCPfL0の野良AP>>|分厚い壁|>>FON APという惨状..
日本ぢぁ自腹でFON APを入手して、プライバシーをさらし、帯域と電気代を無償
提供することになるから、趣味人かボランティア精神旺盛な人に支えられてることに
なりますね。
運営側の顔ぶれを見ると、ちょっとうさん臭い意図がありそうな気がしますが..
少しづつでも展開が持続することに期待しています。
0076774円/60分
2007/04/15(日) 13:21:50ID:mO/zfYAA00077774円/60分
2007/04/15(日) 13:36:46ID:buWa/EC/0FON_APはプロバの規制に引っかからない限り誰にも咎められることはない
この差は大きいと思うが
0078774円/60分
2007/04/15(日) 14:01:44ID:LKQGfiiI0盗電クズ野郎
0079774円/60分
2007/04/15(日) 14:07:48ID:G02XC6BW0伊藤忠商事も協力してるので大丈夫だと思います
0080774円/60分
2007/04/15(日) 14:30:47ID:HYfE4eDx0指向性の高いアンテナつけて、1本は外向きでパブリック、
もう1本は内向きでプライベート。
0081774円/60分
2007/04/15(日) 14:36:02ID:4H4nCPfL0・FreeSpot関係者乙
・盗電クズ野郎
少しネガティヴなことを書くと、ずいぶんな反応ですな。運営者の方ですか?
私もISPの約款やら、電気通信諸法のことを気にしつつ、FON_APを3台
設置してますがな。
0083774円/60分
2007/04/15(日) 14:41:41ID:4H4nCPfL0フォネラの分解写真を見たことがありますが、基盤上にアンテナ増設用の
ランドがありましたよ。
NかSMAのコネクタを追加すれば、本体を屋内に置いて太めの同軸で減
衰を気にせず屋外アンテナに給電できそうです。
0084774円/60分
2007/04/15(日) 15:05:04ID:eAhQjW5x0街道と街道の隠れた抜け道になっているような、
車線のない道路でのアクセスは、認証するのが
限界だな。落ち着かない。
0085774円/60分
2007/04/15(日) 15:08:02ID:LKQGfiiI0隣の2階の窓から オバちゃんがけげんそうな顔して見てるぞ
早く逃げるんだ!
0087774円/60分
2007/04/15(日) 15:23:13ID:LrNHZKwk0公園とか小さな神社でもあるといいんだけどね。
大抵の AP は駐車場とか駐輪場とかでアクセスを試すしかなくて、落ち着かないねー。
0089774円/60分
2007/04/15(日) 15:31:45ID:tylLCOYK0昨日設置したが、ちと心配な気分
0090774円/60分
2007/04/15(日) 15:55:23ID:X1sNSZkZ0またやってくれんかな・・・
0092774円/60分
2007/04/15(日) 18:37:12ID:8BYJK2hn00093774円/60分
2007/04/15(日) 18:38:48ID:mO/zfYAA00094774円/60分
2007/04/15(日) 22:04:31ID:RwP+F5fn0俺、まだ届かない。
0095774円/60分
2007/04/15(日) 22:10:51ID:TUuhx4AI00096774円/60分
2007/04/15(日) 23:57:43ID:UVX4X6ns0・12/09 無料キャンペーンギリギリに会員登録&フォネラ申し込み
(この間、メール無し)
・12/13 発送時期の案内メールが届く (14日から順次お届けとのこと)
・12/25 3300人に配布が終了 これ以降は年明け 01/15の配送となるとの事
・01/01 年賀状(笑)
・01/19 宅配手続き完了メール
前回は5日キャンペーンだったけど
今回は1日だったわけで
そこらへんの空気を読みながら、想像してみるとか
大半はGW明けだなw
0097774円/60分
2007/04/16(月) 01:11:12ID:6d653Tle0FONジャパンからの発送が始まれば、もっと増えるでしょうね。
0098774円/60分
2007/04/16(月) 01:16:15ID:REgbLciB00099774円/60分
2007/04/16(月) 01:24:40ID:REgbLciB0小さいオレンジの点で表示されてると思うんだが
オレの市(人口10万人)だとふたつオレンジ点が増えただけ
どんだけ田舎なんだよ・・・OTL
0100774円/60分
2007/04/16(月) 03:23:40ID:hZ7pDlV20みんなギニア湾に居る予感…
0101774円/60分
2007/04/16(月) 03:55:55ID:REgbLciB0おまけにオレンジは見つけられなかったがグリーンのAPになってた
あれマズイだろどう考えても
0102774円/60分
2007/04/16(月) 03:58:19ID:6d653Tle00103774円/60分
2007/04/16(月) 05:27:44ID:hZ7pDlV20このスレか通信技術のスレかで言ったんだけど、その時気になって
日本のAPであそこにあるのはいくつなのか見てみたら、6個くらいしかなかった。
500円祭でまた増えてるだろうと思うけど。
世界のAPだと、そこにとんでもない数あるらしくて、表示しきれないらしいけど
GoogleEarthとCeekさんのFON APsで見ると、日本限定だから簡単に見れた。
0104774円/60分
2007/04/16(月) 06:00:43ID:hZ7pDlV20http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp001210.jpg
0105YBBUser
2007/04/16(月) 15:19:40ID:1rLlxnAU0プロバイダか何かですか??
優しく教えてください。
それから、勝手に入ってくるYBBUserに、無線にてFONをとうろくできるよう、みんなでFONに要望しましょう!
0106774円/60分
2007/04/16(月) 15:27:56ID:s5+L46sB00108774円/60分
2007/04/16(月) 15:34:12ID:hZ7pDlV20それって「勝手に俺が進入させてる」だろ
0109774円/60分
2007/04/16(月) 15:39:54ID:s5+L46sB00110774円/60分
2007/04/16(月) 15:47:05ID:kmftE5jQ0って感じで住み分けるって意見があったような。
実際そうなるとうれしい、FON自体が潰れないことが前提だが。
0111774円/60分
2007/04/16(月) 18:27:13ID:8WG3coSV0日本じゃ金取れないみたいだし・・・
0112774円/60分
2007/04/16(月) 18:39:53ID:f2N59lff0■受付番号 [ 16227 ]
いつとどくんだお?
0114774円/60分
2007/04/16(月) 18:51:17ID:kq50XIkW0消費者が出すのは月300円までという結論だったけど
1日300円(予価)のAlienなんて使う人居るの?
0115774円/60分
2007/04/16(月) 19:25:50ID:kOjf0+yP0決済方法が問題だ
0116774円/60分
2007/04/16(月) 19:26:57ID:mIgKBFEj00117774円/60分
2007/04/16(月) 19:51:43ID:oGEDPyYQ0商品の発送時期について | FON Blog
http://blog.fon.com/jp/archive//aceaaaa.html
>お申し込み順に順次発送しておりますので、
>遅くともお申し込み日より10日ほどで皆様のお手元にLa Foneraが届く予定です。
>申込分在庫は既にございますのでスムーズにお届けできるかと思っております。
らしいぞ
0118774円/60分
2007/04/16(月) 20:48:59ID:1lQtuOVm02通も来ました。
まあ、しょうがないので予備にストックしておきます。
0119774円/60分
2007/04/16(月) 20:49:30ID:xxEqsw2r0折り重なってる個所があって笑える。
seednetという事業者が支援しているらしくて、専用のブログがあった。
何年か前、オラが台北市内に暮らしてた時にお世話になったプロバイダだ。
あの頃はまだADSLが512K/128Kで月額5000円位してたな。
0121774円/60分
2007/04/16(月) 20:57:37ID:Ik+7vCPY0誰だよwwwwww
0122774円/60分
2007/04/16(月) 21:12:53ID:hZ7pDlV200123774円/60分
2007/04/16(月) 22:01:38ID:mIgKBFEj00125774円/60分
2007/04/16(月) 22:49:00ID:hZ7pDlV20/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿 _
r|、` '' ー--‐f´.. ‖
_/ | \ /|\_ / ̄ ̄⊃__..‖
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\ / ⊃____.ノ凸
皇太子様がFONを御設置されたようです。
0126774円/60分
2007/04/17(火) 00:07:48ID:POaPdMsH00128774円/60分
2007/04/17(火) 00:30:58ID:1NjQ8Vb20電話代を含め、従量課金だと大変なことになりますよ。
0129774円/60分
2007/04/17(火) 06:52:45ID:lUGQvSeS0國内法やらなんやらを解決してBILLが認められたとして、APを設置して
金になるとしたら、喫茶店など人の集まるところのオーナーぢぁないと難しい
だろうな。
住宅地が中心のFON APの分布状況からすると、休日・夜間の長時間接続の
使われ方をすると思う。そうなるとプロバイダが営業妨害だと言い出しかねない。
なかなか難しいな。
0130774円/60分
2007/04/17(火) 09:23:53ID:ou6IVpMK00131774円/60分
2007/04/17(火) 09:33:46ID:2UYTNNJr0実効速度 10〜20Mbps。DNS遅いし大差ないとおもわれ
0133774円/60分
2007/04/17(火) 11:13:06ID:z+kedA050FONが誰でも喫茶店を始められるキットも売り出すとか。
0134774円/60分
2007/04/17(火) 11:15:01ID:zYLifO1w0どんなキットだ…コンテナ1つ分くらいになるんじゃ…
0136774円/60分
2007/04/17(火) 11:23:06ID:uik79P700あたりまえでしょう 可能性無限大 いわゆる∞
0137774円/60分
2007/04/17(火) 11:29:28ID:GbtnPoi70しかも位置がウソ情報w
0138774円/60分
2007/04/17(火) 11:34:32ID:1NjQ8Vb20それがまた楽しい。
0139774円/60分
2007/04/17(火) 12:19:13ID:uik79P7000140774円/60分
2007/04/17(火) 12:25:25ID:1NjQ8Vb200141774円/60分
2007/04/17(火) 12:47:11ID:GbtnPoi700142774円/60分
2007/04/17(火) 13:03:37ID:VoxKt89D00143774円/60分
2007/04/17(火) 13:08:46ID:GbtnPoi700144774円/60分
2007/04/17(火) 13:14:10ID:zYLifO1w00145774円/60分
2007/04/17(火) 13:16:24ID:uik79P700おまえんちはネットないのか?
そうかそうか
0146774円/60分
2007/04/17(火) 13:20:01ID:GbtnPoi700147774円/60分
2007/04/17(火) 13:22:36ID:GbtnPoi700148774円/60分
2007/04/17(火) 13:23:22ID:uik79P7000149774円/60分
2007/04/17(火) 13:25:42ID:GbtnPoi700150774円/60分
2007/04/17(火) 13:28:39ID:uik79P700ひとつしかAP情報持って歩かないのか? 大丈夫か?その程度の知性で?
0151774円/60分
2007/04/17(火) 13:32:15ID:HdEvLl6pO0152774円/60分
2007/04/17(火) 13:33:21ID:GbtnPoi70位置がウソ位置がウソ位置がウソ位置がウソ位置がウソ位置がウソ位置がウソ位置がウソ
位置がウソ位置がウソ位置がウソ位置がウソ位置がウソ位置がウソ位置がウソ位置がウソ
0153774円/60分
2007/04/17(火) 13:34:28ID:uik79P7000154774円/60分
2007/04/17(火) 13:38:54ID:GbtnPoi70無線は弱いし、ルータも糞だし、糞だから無料なんだなwwww
あたりまえでしょう 可能性無限大 いわゆる∞
0155774円/60分
2007/04/17(火) 13:48:53ID:zYLifO1w00156774円/60分
2007/04/17(火) 14:01:04ID:pjWjiEHy00157774円/60分
2007/04/17(火) 14:14:53ID:UzBW3wf200158774円/60分
2007/04/17(火) 23:25:40ID:lVCXeRxh0http://blog.fon.com/jp/archive//aaaaaaaaaaaaaaa-aaac.html
0160774円/60分
2007/04/17(火) 23:47:55ID:uaWwFpOY00161774円/60分
2007/04/18(水) 00:24:55ID:QFj0Elg900162774円/60分
2007/04/18(水) 00:30:32ID:d3q6i4hm00163774円/60分
2007/04/18(水) 00:36:41ID:BZx2uK3Q0検索してみたら、昨夜9時前に東京にあるビッグベイ店という支店を出たらしい。
今日の午前には届くかな?
◆◆◆フォン・ジャパン株式会社からの商品発送のお知らせ◆◆◆
山田 太郎様
この度は、フォン・ジャパン株式会社をご利用いただき、誠にありがとうございました。
2007年4月14日にご注文をいただきました商品を、2007年4月17日に発送いたしました。
ご注文時に登録されたお届け先へ宅配にてお届けいたします。
◎ご確認
■ご注文の内容
以下に今回いただいたご注文の内容をお知らせします。
ご注文日時 : 2007年4月14日 0時1分3X秒
ご注文番号 : 1083X
ご注文商品 : FON Social Router
お支払い額 : 945円
お支払い方法 : 代金引換
お受取受付番号 : 93XX
お受取り方法 : 宅配
■配達確認
配達状況をお知りになりたい方は、下記URLにてご確認頂けます。
http://www4.econ.ne.jp/menu/support/
■ご案内
このメールはPostmasterからの配信をさせていただいておりますので、
このメールへ返信されましたご質問等は受信ができません。
ご意見・ご質問等は、お手数ですが、下記URL・メールアドレスにて
承っておりますので、ご利用願います。
ホームページアドレス: http://jp.fon.com/
メールアドレス: shop@fonjapan.co.jp
◆◆またのご利用をお待ちしております◆◆
※ 尚、事情により商品のお渡し後、メールが到着する場合があります。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。
0164774円/60分
2007/04/18(水) 11:32:30ID:Xb5OtO3f0注文が午後10時過ぎていたから。
0165774円/60分
2007/04/18(水) 12:15:10ID:0FD+Y4eA0注文番号:1084x
黒いTシャツ付だった
0166774円/60分
2007/04/18(水) 12:21:04ID:bxxBurZK00167774円/60分
2007/04/18(水) 13:03:54ID:ATXYxzII0画像撮ったよ。どこにUPすればいいですか?
0168774円/60分
2007/04/18(水) 13:05:17ID:MZk96U5i00169167
2007/04/18(水) 13:15:42ID:ATXYxzII0http://kjm.kir.jp/pc/?p=32238.jpg
http://kjm.kir.jp/pc/?p=32239.jpg
こんな感じです。
注文番号:1082* でした。
0170774円/60分
2007/04/18(水) 13:51:16ID:uleEqHKM0Linusのあの不気味な顔が描いてあるTシャツ作ってください。
http://www.fon.com/images/common/linus.png
0171774円/60分
2007/04/18(水) 13:55:53ID:uleEqHKM0I am an AlienのほうがFONを知らない人から見ると分けワカメで面白いんだけど
0172774円/60分
2007/04/18(水) 18:28:49ID:9CO+TOSH0すげーラッキーじゃん
0173774円/60分
2007/04/18(水) 18:35:33ID:uleEqHKM0おそらく0時台に注文してないとついてない
0174774円/60分
2007/04/18(水) 19:55:08ID:9CO+TOSH00175774円/60分
2007/04/18(水) 20:03:45ID:ma9cRKLU0@ヤフーメールで注文
0176774円/60分
2007/04/18(水) 20:05:38ID:8fL3Why+0Tシャツ付きでした
0177774円/60分
2007/04/18(水) 20:08:15ID:9CO+TOSH00179774円/60分
2007/04/18(水) 21:08:35ID:pqV8dmEY00180774円/60分
2007/04/18(水) 21:19:11ID:pA/6Ewtp00181774円/60分
2007/04/18(水) 21:20:17ID:Xb5OtO3f00183774円/60分
2007/04/18(水) 21:34:31ID:uleEqHKM0胸の大きいオナゴにあげなさい。写真に撮りなさい。
そしてどこかにうpりなさい。
ちゃんとFONのロゴと谷間入れてな。
そこら中のFONユーザブログで取り上げられること間違いなし。
0184774円/60分
2007/04/18(水) 21:56:47ID:kSzlpTgU0注文番号:1105*
発送メールきた。
>■配達確認
> 配達状況をお知りになりたい方は、下記URLにてご確認頂けます。
> http://www4.econ.ne.jp/menu/support/
これのお受取受付番号ってどこに書いてある?
0185774円/60分
2007/04/18(水) 22:07:42ID:YWI6KrTv00186774円/60分
2007/04/18(水) 22:26:57ID:n/wZytia00187774円/60分
2007/04/18(水) 23:01:19ID:fllAHeZZ00188774円/60分
2007/04/18(水) 23:02:32ID:yPemb5fJ0誰かFONで使ってる人居ない? 飛ぶ距離とか、使えるかとか・・・
0189774円/60分
2007/04/19(木) 00:11:50ID:tovHUJou0XXLって、オイ。
こんなところにもローカライズに力が入っていなさ加減がw
嫁にあげたら、切り刻んでウェスにするとさ。。
0190774円/60分
2007/04/19(木) 00:13:51ID:jpJdLqM000191774円/60分
2007/04/19(木) 00:19:49ID:jpJdLqM00これか
http://121ware.com/product/modem/aterm/warpstar/satellite/spec.html
http://www.nec.co.jp/press/ja/0211/2002-06.html
FONでも使えるだろうけど今買うとしたら安いって理由だけだな
0194774円/60分
2007/04/19(木) 00:42:52ID:tovHUJou0サイズバラバラなんだ。
うちのはまさしく「欧米か!」っていうサイズだったので、いいね
Sなら日本のMくらいか?
0195774円/60分
2007/04/19(木) 00:49:23ID:jpJdLqM00これがFON流か
0196774円/60分
2007/04/19(木) 01:01:06ID:8N4LnVzD0>>191
dクス 参考にさせてもらいます・・・
0197774円/60分
2007/04/19(木) 01:06:12ID:evbbd8Eb00198774円/60分
2007/04/19(木) 01:32:41ID:Qv1yKLTo00199774円/60分
2007/04/19(木) 06:32:56ID:JeWUjO++0副収入くらいにはなるんじゃねぇか?
0200774円/60分
2007/04/19(木) 10:05:20ID:VKH9YKO100201774円/60分
2007/04/19(木) 11:21:06ID:WJ8MmavI0ttp://private.ceek.jp/archives/002606.html
0202774円/60分
2007/04/19(木) 12:06:36ID:RJPJVWQ+00203774円/60分
2007/04/19(木) 12:09:05ID:AMYMVmdG00204774円/60分
2007/04/19(木) 13:40:16ID:bNu9g4MX0代わりにボールペン入っていた・・・
0205774円/60分
2007/04/19(木) 14:02:13ID:evbbd8Eb0ギリギリくらいかな?
0206774円/60分
2007/04/19(木) 14:50:41ID:lBFp5mHR0本当に先着順で発送しているのなら
発送済み数はまだ300未満ということだ
0207774円/60分
2007/04/19(木) 15:05:38ID:qlzKWbfD00208774円/60分
2007/04/19(木) 16:10:17ID:JeWUjO++004時42分 121**
16時07分 148**
の俺は、2台届いて、さら1ヶ月後とかにもう1台来るのか…?
0210774円/60分
2007/04/19(木) 16:37:28ID:yoN8LoNc0昨日届いた→Tシャツ
今日届いた→ボールペンでした
ちなみに今日、届いたのは110xx番で0時8分ぐらいの注文でした
0211774円/60分
2007/04/19(木) 17:31:29ID:Z+0d2QS200212774円/60分
2007/04/19(木) 17:38:01ID:v2pd/lY4011200番台後半も忘れずにお願いします
0213774円/60分
2007/04/19(木) 17:43:37ID:TkCtQM4o00214774円/60分
2007/04/19(木) 18:17:52ID:/v+ob0pX0FONボールペン、ノックボタンの先が細いんで押す時指痛いよ・・・
0215774円/60分
2007/04/19(木) 18:32:47ID:yoN8LoNc00216774円/60分
2007/04/19(木) 18:40:30ID:fhK+TDA800217774円/60分
2007/04/19(木) 19:09:41ID:/CsTouet0Tシャツでもボールペンでもなく、缶バッチが入ってました……
0218774円/60分
2007/04/19(木) 19:22:16ID:p3eBudQWO111**番
0219774円/60分
2007/04/19(木) 20:01:45ID:ak4ldkwD0ブービーがいちばん景品がいいのおまいら知らないだろ フフン
0220774円/60分
2007/04/19(木) 20:10:16ID:VN4/NqZE00221774円/60分
2007/04/19(木) 22:35:48ID:pMDIPWjL0とすると、1100*のオレはボールペンだろうな。
荷物問い合わせしたら、
2007年04月19日 xxx店から配達に出発しました。
ってなってるけど、不在票とかなんにもなかったよ。佐川何やってんだ、ちゃんと仕事しろよ。
0222774円/60分
2007/04/19(木) 22:46:17ID:Z+0d2QS200223774円/60分
2007/04/20(金) 02:33:00ID:TgDge74b0何する気なんだろう?
0224774円/60分
2007/04/20(金) 04:26:16ID:3orJr3Ra01ヶ月オンラインにしないと止めるぞ、とかいうメールが来たが、
買ってからまだ1週間も経ってないんじゃボケ
0225774円/60分
2007/04/20(金) 05:34:04ID:yQZIklV20イーモバイルよりは帯域を広げてね。2Mbps以上。
0226774円/60分
2007/04/20(金) 06:58:39ID:YjPgNrkR0贅沢だな。
うちなんか、電話局から3.5kmも離れたADSLだから、1.3Mbps
しか出ないよ。
帯域は無制限にしてあるけど、直結でも300kbpsの動画がコマ落ちする..
0227774円/60分
2007/04/20(金) 09:18:29ID:KxG7Leu+00228774円/60分
2007/04/20(金) 10:39:22ID:FbTvecKZ00230774円/60分
2007/04/20(金) 11:11:31ID:MWtu8k7b00231774円/60分
2007/04/20(金) 12:54:46ID:SI/EYvsKP0232774円/60分
2007/04/20(金) 16:12:22ID:OzK6eiW50よく見ろ、捨てられたのはお前だ
本日届いたんで街中に行ってポイントで試した見たが
Mapの場所をいくらうろついても電波拾えねー
3箇所目で拾えたが安定しない、こんなもんなのかな
0233774円/60分
2007/04/20(金) 16:30:32ID:ejqyNIQb00234774円/60分
2007/04/20(金) 17:48:37ID:aKHgACFq00235774円/60分
2007/04/20(金) 18:24:47ID:nkgFG0kY0前もってマップで位置確認してから行くの?
それともマップをノートに保存しといて参照して近場のfonあるとこに行くの?
0236774円/60分
2007/04/20(金) 18:56:26ID:aKHgACFq0いろいろやりようはあるので
使えそうなのを試してみれば
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?FON%20Maps
0237774円/60分
2007/04/20(金) 19:26:13ID:x1jOrvCk0連休で試してみたいんだよ。
0238774円/60分
2007/04/20(金) 19:40:06ID:dPd0pcrD0沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
0239774円/60分
2007/04/20(金) 22:05:17ID:VY/B7rZ90ご注文日時 : 2007年4月14日 10時**分**秒
ご注文番号 : 131**
ご注文商品 : FON Social Router
お支払い額 : 945円
お支払い方法 : 代金引換
お受取受付番号 : ****
お受取り方法 : 宅配
0240774円/60分
2007/04/20(金) 22:22:32ID:9ebrDMEd00241774円/60分
2007/04/20(金) 22:28:24ID:4ZoYKi8p0週末は発送しないだろうなぁ・・・
0242774円/60分
2007/04/20(金) 23:21:42ID:q7tGh+/V0同梱されている、四つ折の白い紙に書いてある通りにやったら
ほぼ素人の自分にもすんなり設定できました。
電源入れてから10分以上待たないと、無線Pとして認識されないのが唯一やきもきした。
MyPlaceから記念カキコ
0244774円/60分
2007/04/21(土) 00:18:03ID:Hkh2XhIb0ルーターの初期パスワードは、自身で変更しといたほうがいいのでしょうか?
adminのままだと、外部からアクセスされて、WPAパスとか見られてしまいますよね?
0245774円/60分
2007/04/21(土) 00:20:24ID:m5LKETql00248774円/60分
2007/04/21(土) 10:37:18ID:yWLr/n6B00249774円/60分
2007/04/21(土) 10:44:39ID:UmbtZ+1v00250774円/60分
2007/04/21(土) 10:47:30ID:wsqbux4F00251774円/60分
2007/04/21(土) 10:53:57ID:naRpEfCIO0252774円/60分
2007/04/21(土) 11:26:40ID:DrUlwBb70がっかりだ。
0253774円/60分
2007/04/21(土) 11:36:13ID:yDDYNHT000254774円/60分
2007/04/21(土) 11:59:49ID:4282b8Lt0大丈夫、昨日来たけど何も付いていなかった。
夜中の03:30あたりの注文番号1206x
メールが来なくて、心配で頼んだ
09:00あたりの注文番号1277xは、昨日出荷。
多分今日到着予定。
0255774円/60分
2007/04/21(土) 12:01:34ID:Ez5D9USFOそうこうしてるうちに、2台目の発送メールが来た。126**
0256774円/60分
2007/04/21(土) 12:15:17ID:OlWLSdrb04時am台に注文した121**、2個。
16時台に注文した148**はいつになるかな
0257774円/60分
2007/04/21(土) 13:29:26ID:c8OQ10Kj0確認できるのはいつになるのやら
0258774円/60分
2007/04/21(土) 14:50:24ID:OlWLSdrb0ってサポに問い合わせてみたら
0259774円/60分
2007/04/21(土) 15:48:14ID:VcguKOjq00260774円/60分
2007/04/21(土) 16:01:28ID:Q7T5197t00262255
2007/04/21(土) 16:56:25ID:SoDU6XaS01台目のボールペン入りには、myloのチラシとFONからのお願い*重要*って紙が入ってた。
けど2台目のは何も入ってない。。
myloはともかく、日本語の簡易取説はきちんと入れなきゃダメだろうよ。
さて、3台目の160**は、いつくるんだろ。
0264774円/60分
2007/04/21(土) 17:06:49ID:I6GdVno400265774円/60分
2007/04/21(土) 17:08:18ID:buIO8tG600266774円/60分
2007/04/21(土) 17:11:23ID:Magt8irQ0AP一覧には出てくるが、電波弱くてIPアドレスの取得までいかねー。
広場から繋がるようにしてくれよ!
0267774円/60分
2007/04/21(土) 17:16:04ID:/mgmMOEk00270774円/60分
2007/04/21(土) 20:10:21ID:dcigfDjL0今朝届いたですよ
0271774円/60分
2007/04/21(土) 20:52:39ID:YvK1UMt700273774円/60分
2007/04/21(土) 21:26:09ID:QbKVpqLj0入力するようになっていますが、このユーザー名とパスワードではログインできません
何故でしょうか?
ユーザー名:admin
パスワード:admin
0274774円/60分
2007/04/21(土) 22:16:17ID:qPQEGQRa0135**
0276774円/60分
2007/04/21(土) 22:23:15ID:pkJB9D/20発送メールきたー
今日発送してくれて、感じ入った。
末永く大切にします
0277774円/60分
2007/04/21(土) 22:24:23ID:Ut8iTlnw0こーいうのってなんか嬉しいな
0280774円/60分
2007/04/21(土) 22:38:31ID:QbKVpqLj0MyPlaceでhttp://192.168.10.1に接続しています。
ステータスの画面は出るのですが、ユーザー名とパスワードを
受け付けないので、その他の設定画面に進めません。
0282774円/60分
2007/04/21(土) 23:22:21ID:U0gyBJHK0にFONの認証なしで閲覧可能なサイト ってあるけど
これって結構怖くない??
0284774円/60分
2007/04/22(日) 00:04:36ID:iu/SIqKU0うーん。ほかの人が気にしてなければいいんだけど、FON経由で
これらのサイトのブルートフォースアタックとかされたら
野良APとかと同じようにこっちが逮捕されたりしないのかなぁと
0286774円/60分
2007/04/22(日) 00:09:58ID:iu/SIqKU0特にpaypalとか怖くないのかなぁ・・ 自分は使ってないからいいけど
0287774円/60分
2007/04/22(日) 00:15:48ID:NLV8tdNy013***
◆◆◆フォン・ジャパン株式会社からの商品発送のお知らせ◆◆◆
安威 飢絵雄 様
この度は、フォン・ジャパン株式会社をご利用いただき、誠にありがとうございました。
2007年4月14日にご注文をいただきました商品を、2007年4月21日に発送いたしました。
ご注文時に登録されたお届け先へ宅配にてお届けいたします。
0288774円/60分
2007/04/22(日) 00:20:23ID:NLV8tdNy0手数料(送料等) 0 円
外税分消費税 0 円 (内、消費税) 45 円
注文総額 945 円
↑どーゆーことよ?
0289774円/60分
2007/04/22(日) 00:23:40ID:glvI37U70って意味だよ。
0290774円/60分
2007/04/22(日) 00:25:07ID:NLV8tdNy0商品代金払うのが嫌なんだよ
0291774円/60分
2007/04/22(日) 00:29:12ID:WL6p2tGM00292774円/60分
2007/04/22(日) 02:07:54ID:75TzM1V500293774円/60分
2007/04/22(日) 02:10:50ID:NAosD0V800294774円/60分
2007/04/22(日) 04:13:35ID:cB5d6twJ0商品代金ゼロ、送料着払いにすると、発送先によって送料が違ってしまう。
送料を元払いにして代金引換にすれば、発送元との契約次第で送料全国一律にも出来る。
0295774円/60分
2007/04/22(日) 08:03:31ID:AT1PoVfQ00296774円/60分
2007/04/22(日) 10:16:56ID:Z0Bqq8Ln0アンテナはアマチュア無線用のアンテナと交換できるっぽいから
距離を伸ばしたい人はSMAのアンテナに交換するといいかも。
0297774円/60分
2007/04/22(日) 10:23:58ID:AiRMJ8G300298774円/60分
2007/04/22(日) 10:28:07ID:XNSKuroG0とりあえず買ったが、設置されるのは、いつの日か…
0299anounymous
2007/04/22(日) 10:32:05ID:pCoEyXH20残念ながら、君みたいな事をする輩がいるから、
そのまま挿せない様、特殊なコネクタが使われてるんだよ。
良く見てみな、普通のSMAと違うから・・・
中心のみ、オスメス逆になってないかい?
まあ、出回ってるから特殊じゃないんだけどさ。
0300774円/60分
2007/04/22(日) 11:11:31ID:ruypaaiOO0302774円/60分
2007/04/22(日) 12:21:20ID:ruypaaiOO東京23区内なのに、駅から20分強の住宅街じゃ、気長に待つしかないね。
0303774円/60分
2007/04/22(日) 12:53:53ID:ZkGYVsuw0ちょこちょこ外でモバイルする人は駅そばのファーストフード店でもPHS接続してるだろうし。
ちょっとした待ち時間にやる携帯ゲーム機くらいか?
0304774円/60分
2007/04/22(日) 13:41:58ID:qyyulv8c0現状)
--ADSLモデム--無線LAN AP→ →PC2台
どんな手順で置き換えるか、ちょっとしたクイズみたいだw
0306774円/60分
2007/04/22(日) 16:05:36ID:glvI37U70--ADSLモデム-- FON → PC2台
無線LAN AP ヤフオク
0307774円/60分
2007/04/22(日) 17:12:15ID:qyyulv8c0自前の機器はwepしか使えないから設定の為の接続さえ簡単にはいかない?
まずは直結して設定かな? とかそんな感じで悩みつつ試行錯誤の予感。
0308774円/60分
2007/04/22(日) 17:15:03ID:ZkGYVsuw0モデム -無線LANルータ -有線1台無線2台
↑このルータがLANポート1つしかないのでFONが繋げません
FONを無線接続ってできないですかね?APっていうのかな
モデム -無線LANルータ -有線1台無線2台
L無線deFON
0309質問
2007/04/22(日) 17:17:30ID:Bx15jYx100311774円/60分
2007/04/22(日) 17:30:18ID:GOoWq5Yb0あたらしいAP設置して、それ用に設定したら前の設定が消えると思ってる?
同時に複数APあっても問題ないし、APごとに設定保存されて、
使うAPによって切り替えるから、悩むな。
>>309
リアルにしなくても地図上でピンポイントするんで、偽っても意味無し。
それにFONショップで注文すればリアル住所わかっちゃうんだし。
会員登録のところはX丁目くらいまで書いておけばいいと思うけど
0312YBBUser
2007/04/22(日) 17:34:27ID:y8tcC3lj0家のドア付近以外でも、無線LAN電波を強くしたいので。
0313774円/60分
2007/04/22(日) 17:51:40ID:t4dXoH4i00314774円/60分
2007/04/22(日) 18:19:23ID:WL6p2tGM00315774円/60分
2007/04/22(日) 18:40:37ID:ZkGYVsuw0ずっと居たのに・・・なにやってんだよ配送業者orz
0317774円/60分
2007/04/22(日) 19:57:59ID:GOoWq5Yb0間違えてウチに届けにきたみたいってw
0318774円/60分
2007/04/22(日) 20:20:48ID:zpYmQSjv0Mapが韓国のどっかに設定されちゃうなぁ
住所更新してもADDRESS_FLOOR_NEEDEDってエラーでて
設定すすまねーや
* 町村だけが緑のチェックマーク付くけど他が入力しても
変化なし
どうしたらきちんとMap反映できるん?
0320774円/60分
2007/04/22(日) 20:28:34ID:GOoWq5Yb0http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1176888101/86-96
0321774円/60分
2007/04/22(日) 20:52:01ID:hKQXp5Ag0フォネラが来たので付け変えたのですが、FON_AP、MyPLACEとも以前より速度が出ません。
ADSLで、以前は4MBps、FON_AP、MyPLACEとも1MBpsです。帯域制限はかけていません。
どこか調整できるところあるのでしょうか?
0322774円/60分
2007/04/22(日) 21:16:36ID:GOoWq5Yb0以前のものを併用しましょう。
0323774円/60分
2007/04/22(日) 21:16:45ID:zfm3a3pj0質問メールの返事も来ない。
もうどうでも良くなってきた。
どーせ無線機器DSしか持ってないし。
0324774円/60分
2007/04/22(日) 22:54:58ID:N7/9q7IX0無料配布、覿面に効果あった。
市内のアクセスポイントが一気に倍増したよ。
0325774円/60分
2007/04/22(日) 23:11:14ID:NLV8tdNy0隣の部屋で既に電波半減…
0326774円/60分
2007/04/22(日) 23:12:55ID:i1QurcTI00331774円/60分
2007/04/22(日) 23:26:52ID:NAosD0V80自分の家の周囲で何日か前と比べてどれだけ増えたかわかる画面はあるの?
0333774円/60分
2007/04/22(日) 23:31:01ID:NLV8tdNy0ちゃんと登録してLinusになってる
インテルPRO/Wireless 3945ABGも最新ドライバ
建物は鉄筋コンクリートの5階建てだが、
隣の部屋とはふすまで隔てられているだけ。
そこらの野良ルーターの電波のほうが凄いな
0335774円/60分
2007/04/22(日) 23:34:20ID:2/aJjXpn00337774円/60分
2007/04/22(日) 23:37:20ID:NAosD0V80電磁遮蔽するんだw
0338774円/60分
2007/04/22(日) 23:44:30ID:jFL0waKW00341774円/60分
2007/04/23(月) 00:28:52ID:gviUXNv60http://labs.ceek.jp/fon/
0346774円/60分
2007/04/23(月) 11:27:36ID:7uIv+HpX0LaFoneraからPPPoEで繋ぐならそれでOK。
ちなみに、ネット回線は複数セッションに対応しているよね?
0347774円/60分
2007/04/23(月) 11:37:30ID:W+/cB86/0これ見ると出来そう
ttp://fon-wiki.maniado.com/index.php?La%20Fonera%A4%CEFreeWLAN%B2%BD
0348774円/60分
2007/04/23(月) 18:14:53ID:qta+KwMv0モデム-無線LANルータ-HUB-PC
L-FON
こうしないと繋がらない?
IPがPCとFONが同じでセキュリティ的にマズいのかな
複数セッションとかは良くわからない。
>>347
出来そうですが、私には難しくて良く解りません
カスタムファーム?
0349774円/60分
2007/04/23(月) 18:24:26ID:7uIv+HpX0LaFoneraを外部に公開するのみで使うのなら、>>343のほうがセキュリティ的には多少いいかもしれない。
複数セッションというのは、Bフレッツなんかだと2つのISPとかに同時に接続ができる機能。
片方をISP、もう片方をフレッツスクウェアだっけ?とかに同時につなげられるよ。
回線が複数セッションに対応していても、ISPがそれを認めていない場合(1つのIDで1セッションだけ)は
むりだね。その場合は、>>348の接続にするしかないと思う。
0350774円/60分
2007/04/23(月) 18:31:46ID:/kxOBL2b0午前中に1個、夕方5時頃に1個。
ワッペンの大と小が1個ずつ。
本体の裏にしっかりとMACアドレスのステッカーが貼ってあります。
2個あってもしょうがないんだけど、デスクトップPCの有線Lan端子に直接取り付けて
アドホックモードとかで無線Lanカードとして使用できるのでしょうか?
0351774円/60分
2007/04/23(月) 18:44:06ID:QYiXJMbs0設定前のFON-APの方は電波が弱いのかな?
0352774円/60分
2007/04/23(月) 18:48:30ID:qta+KwMv0プロバイダが複数セッション対応してるか、ぐぐっても見つからなかったけど
ISPがFONを配ってるので多分大丈夫かな、と。
ということで>343で繋げてみます、サンクス
・・・HUB買ってこなければ
0353774円/60分
2007/04/23(月) 19:01:05ID:twPSWdWJ0昨日だったら受け取れたのに、土曜までおあずけ。
荷物だけだったら管理人に預かってもらえるのに。
0354774円/60分
2007/04/23(月) 19:06:54ID:7uIv+HpX0FON_APは、LaFoneraがネットに接続できる環境にならないと出てこない。
ファームのアップデート中かもしれないし、設定が間違っていてFON_APを出せない状況かもしれない。
まずは、MyPlaceに繋いで正常にネットサーフィンができるかどうかを確認汁!
0355774円/60分
2007/04/23(月) 19:28:49ID:9jtlamP5PWLANランプもチカッチカッてな感じの点滅のままです。
一晩放置しておけばおk?
てか会社でつなげちゃダメなんだろうな…
0356774円/60分
2007/04/23(月) 19:41:16ID:QYiXJMbs0現在MyPlaceから接続中。主力PCの調子が悪いので明日予備機で再挑戦してみます。
アドバイスに感謝します。
0357774円/60分
2007/04/23(月) 20:10:48ID:tanvWrMV0マップを見てもらえればわかるけど、駅出口から徒歩1分となかなか便利なロケーションですよ。
0359774円/60分
2007/04/23(月) 20:23:45ID:d5xaTgOU0ウチの最寄は電話の市外局番違うし遠いし
ヤマトなら近所なんだけど
0360774円/60分
2007/04/23(月) 20:41:35ID:tPLk+/mb00361774円/60分
2007/04/23(月) 20:43:20ID:twPSWdWJ0> 配送店持ち帰りだから取りに行けばいいんじゃね? 常識的にかんがえて
354じゃなくて353のワタシ宛かな。
佐川って再配達対応時間以降の時間帯でもピックアップOK?
ヤマトと日通だと近くにかなり遅くまでやっているところがあるんで
それも可能だったんだけどね。
0362774円/60分
2007/04/23(月) 20:51:46ID:d5xaTgOU0場所によっては24時間対応してるところもあるから
調べてみたらどうよ
0363774円/60分
2007/04/23(月) 21:14:39ID:LbbFqAtw0大はバイクの荷箱、小はAPを置いてある窓に貼ったよ。
0364774円/60分
2007/04/23(月) 21:30:46ID:KBtqBAB80オマケで入ってるのよりもデッカイシール作って窓に貼りたい
0365774円/60分
2007/04/23(月) 21:53:57ID:tefPqqgYO0366774円/60分
2007/04/23(月) 22:10:46ID:3MxV6UMX00367774円/60分
2007/04/23(月) 22:30:54ID:KBtqBAB800368774円/60分
2007/04/23(月) 22:41:15ID:QnTve7zV0エキサイト<3754.Q>が続落。3万6000円安の17万6000円まで売られ、
連日の上場来安値更新となっている。
20日、前07年3月期の業績推定の下方修正を発表、嫌気されている。
経常利益を前回発表6億円→1億3200万円とした。
売上総利益が減少するとともに、前回発表時には「滞留在庫などの処理による損失」を
特別損失として計上すると想定していたが、期末決算整理に際して会計処理方法を見直したところ、
計上区分を変更することが会計の厳格化に資するとの判断に達した。
長期滞留在庫にかかわる在庫評価損を売上原価として計上するほか、
クレームなどの事由によって生じていた長期滞留債権の処理として、貸倒損失などを計上した。
0369774円/60分
2007/04/23(月) 22:55:42ID:hLJTXzSl00370774円/60分
2007/04/23(月) 23:03:46ID:7uIv+HpX00371774円/60分
2007/04/23(月) 23:21:11ID:cOs8El9Y00373774円/60分
2007/04/24(火) 00:39:50ID:3cy4qiUX00374774円/60分
2007/04/24(火) 00:54:41ID:py2ROJtX00375774円/60分
2007/04/24(火) 05:01:56ID:bpDH5ooT0Mapで個人情報の住所とFONソーシャルルーターの設定
同じにしてるつもりなんだけど
FONソーシャルルーターの設定のMapポイントずらすと
まだオレンジの点が残ってるんだけど
オレンジの点は個人情報の住所が反映されてるみたい
普段は普段は無線の範囲の緑の円で隠れてるんだけど
拡大すると住所2つ現れるから
他の場所みても拡大しても2箇所ポイントが現れることないし
オレンジのポイントは残ってて大丈夫なの?
0376774円/60分
2007/04/24(火) 05:53:40ID:bXp2Jadv00377774円/60分
2007/04/24(火) 06:07:30ID:bS9hMrHO0初回登録と後で登録したのと、画面が違ってた気がする。
データが2個存在するらしく、何度登録し直しても消えない。
0378774円/60分
2007/04/24(火) 09:50:10ID:L2QpDzQ10自宅で使う分には困らないけど…。
0379774円/60分
2007/04/24(火) 10:04:59ID:fwrHf8Lm0あるなら行ってくる
0380774円/60分
2007/04/24(火) 10:08:02ID:Lioosjwo0http://www.tsukumo.co.jp/shop/
0381774円/60分
2007/04/24(火) 10:17:37ID:fwrHf8Lm0thx ここで聞くことじゃなかったな。
0382YBBUser
2007/04/24(火) 12:09:28ID:R0EHuqEu00383774円/60分
2007/04/24(火) 12:12:29ID:O2LaRvLc0今は、知らん。
0385774円/60分
2007/04/24(火) 12:54:20ID:L85WpOLIO0386774円/60分
2007/04/24(火) 12:59:43ID:3cy4qiUX00387774円/60分
2007/04/24(火) 13:11:15ID:YZRHCElU0http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1176888101/385-387
0388774円/60分
2007/04/24(火) 18:33:22ID:YZRHCElU00389774円/60分
2007/04/24(火) 19:57:19ID:1rNGQaId0くだらない事で自意識過剰になんなよ
0390774円/60分
2007/04/24(火) 20:24:13ID:ohIho5Ta0だから俺は部屋番だけ伏せてある
0391774円/60分
2007/04/24(火) 21:28:02ID:YZRHCElU0FONユーザ=PC使ってる、無線LAN使ってる程度の属性絞り込みだろ。
今まで来なかったPC関係の広告や、無線LAN関連の広告が届いたら届いたで
話のネタになるし、もしそんなことになったらなったで
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!とかウチ届かね(´・ω・`)ショボーン
とか言うやつ沢山出ると思うw
0392774円/60分
2007/04/24(火) 21:49:03ID:9Oa3DR9G0ついに俺もFoneroになれるっ!
0393774円/60分
2007/04/24(火) 21:49:49ID:xFRRHeKY00394774円/60分
2007/04/24(火) 21:57:09ID:NPr3SJGV0動かなくなった俺がいる....
0395774円/60分
2007/04/24(火) 22:20:13ID:YZRHCElU0うちには前住んでた住人へのDMが余裕で届くぜ
ちゃんとポストのところに名前書いてあるのに。
中国語のDM送ってきてもよめねーよ!
0396774円/60分
2007/04/24(火) 22:49:50ID:OztWMxMz0はやく来ないかな。
0399774円/60分
2007/04/25(水) 01:30:32ID:+nv+fsvA0結構お役に立てるのでは、と思います。
ただ、なにか悪いことに使われたら嫌だな、という不安もある。
それと、マンション20Fくらいなので、実用的なところに電波届くのか疑問。
0400774円/60分
2007/04/25(水) 01:32:37ID:+nv+fsvA0ところで、MyPLACEが見えなくなっているんだけど、こういうもの?
1回だけ見えたんだけど、190.168.10.1から、PW変えようtとしたら
重くなって切れてそれっきり。
今までの無線APが別にあるので、困ってないんだけど、
FON_APしか見えていないとなんか不安。
0401774円/60分
2007/04/25(水) 01:35:27ID:IOofm+1a00403774円/60分
2007/04/25(水) 04:54:15ID:HXETHUEx0電波が干渉し合ってるんじゃない?
チャンネルは調整した?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/special/005wireless_abc/wireless_abc01.html
0404774円/60分
2007/04/25(水) 06:33:08ID:voxY2rGh0どこかのブログで見たな。orzさんだったかな。俺、それ見て調整したわ。
それから、意外とみんなPCを置いてるのと同じ机の上に
AP置いてるみたいなこと書いてる人いるけど
30センチとか離したほうがいいんじゃなかったっけ?
俺の机が小さいからかもしれないけど、PCを机の中央に載せると
どうやっても30センチ離してAPが置けない。
君たちの机はどれだけ大きいんだ?
0405774円/60分
2007/04/25(水) 11:14:34ID:IOofm+1a0http://orz.xii.jp/fon/2007/03/ieee80211bg.html
http://orz.xii.jp/fon/20070315-01.jpg
0406774円/60分
2007/04/25(水) 12:15:15ID:+PDRiWLl0さっき到着
これからつないでみる
0407774円/60分
2007/04/25(水) 12:16:52ID:l2+oWwNh00408774円/60分
2007/04/25(水) 12:57:17ID:+3fiwzkzO1600Xなオレ、発送メールは確認したが、今出張中。金曜夜に自宅に戻るが、翌日から帰省。
開通はGW明けか…orz
0409774円/60分
2007/04/25(水) 14:31:58ID:KOISrJu90FONのMyplaceのセキュリティの初期設定って
WPA、WPA2、WPA/WPA2ミックスのどれでしたっけ?
暗号はTKIPだったと思うのですが。
0410774円/60分
2007/04/25(水) 14:48:11ID:rjmQO1n+00412774円/60分
2007/04/25(水) 15:30:15ID:FbyDOWg9Phttp://www.tsukumo.co.jp/fon/config_lafonera.html
0413774円/60分
2007/04/25(水) 17:13:29ID:rjmQO1n+00.7.1.1ファームからデフォルトがWPAに変更されてるから、ツクモが説明直してくれるといいんだが
0414774円/60分
2007/04/25(水) 17:23:03ID:VeIwoo1F0まだエイリアンなのですが、ライナスにするにはどうすればいいのですか?
0415774円/60分
2007/04/25(水) 17:25:37ID:jWcecKW600416774円/60分
2007/04/25(水) 17:27:22ID:3sG/xV720firmware 0.7.1.1 を、 0.7.1.3 にアップしたもの。
TKIPだったよ。
firmwareバージョンによって違うのかもね。
0417774円/60分
2007/04/25(水) 17:27:49ID:FbyDOWg9P九十九の説明ページ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/connect_lafonera.html
0418774円/60分
2007/04/25(水) 17:43:15ID:zQffQNQQ00419774円/60分
2007/04/25(水) 18:44:02ID:p5YFon0n00422774円/60分
2007/04/25(水) 20:35:14ID:zQffQNQQ0AES-CCMPでいいんだよね?
0423774円/60分
2007/04/25(水) 22:52:45ID:2I8puvDA0発送メールもまだだぜ
0424774円/60分
2007/04/25(水) 23:06:59ID:EMLzW9vh0ご注文番号 : 164**
ご注文商品 : FON Social Router
お支払い額 : 945円
お支払い方法 : 代金引換
お受取受付番号 : 9966
お受取り方法 : 宅配
最後の方、やっとこさ、メール来た。
連休中に遊べそう。
ラン関係、苦手なので分からないときはお世話になります。
0425774円/60分
2007/04/25(水) 23:08:05ID:wvlYU+z70んで、MyPlaceは見えるんだがFON_APが見えない
FONルーターがFONのサーバーと通信できないのだろうか?
ISPはKATCH−CATVでモデム下のハブにつないだ端末はすべて別個のネットワークになる仕様なISPなんだけど
(要するにモデム下でつないだ端末が同一ネットワークに出来ない仕様)
これがなんか関係ある? どうしたらいい?
0426774円/60分
2007/04/25(水) 23:11:50ID:dZByOfGA0点滅はそれで正常。
> FONルーターがFONのサーバーと通信できないのだろうか?
MyPlace に接続してインターネットにアクセスできる?
0427774円/60分
2007/04/25(水) 23:27:04ID:wvlYU+z70あ〜ほんとだ MyPlaceでもネットにはアクセス出来ないみたい
192.168.10.1でルーターにアクセスは出来る
で、ステータスが
DHCP
IPアドレス N/A
ゲートウェイ N/A
DNSさーばー 213..134.*.*
こうなってる
あ〜さっぱりわかんね・・・
0429774円/60分
2007/04/25(水) 23:36:29ID:wvlYU+z70IP 211.14.249.*
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 211.14.249.*
こんなふうですけど・・・ お手数かけますです・・・
0430774円/60分
2007/04/25(水) 23:41:41ID:wvlYU+z70こんな感じです
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.
C:\Documents and Settings\Nao>ipconfig /all
Windows IP Configuration
Host Name . . . . . . . . . . . . : b
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No
DNS Suffix Search List. . . . . . : katch.ne.jp
Ethernet adapter ローカル エリア接続:
Connection-specific DNS Suffix . : katch.ne.jp
Description . . . . . . . . . . . : corega FEther PCI-TXM Ethernet Adapt
er
Physical Address. . . . . . . . . : 00-90-99-22-5F-*
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 211.14.249.*
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 211.14.249.*
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 219.121.159.148
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 210.236.64.6
Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2007年4月25日 23:24:46
Lease Expires . . . . . . . . . . : 2007年4月26日 0:24:46
0431774円/60分
2007/04/25(水) 23:46:10ID:qyZG1fQN00433774円/60分
2007/04/25(水) 23:52:05ID:p36bzqeG0CATVって設定面倒だな
IPアドレス DHCPにより自動で取得 って書いてあるけど取得できて無いし
ダメな場合には手動で設定することすらできないとは
俺ならあきらめてルータかます
0435774円/60分
2007/04/26(木) 09:16:08ID:PoI1IAvI00436774円/60分
2007/04/26(木) 09:58:37ID:7JJN7X4b00437774円/60分
2007/04/26(木) 11:13:52ID:XTJH90Qj00438774円/60分
2007/04/26(木) 11:16:10ID:bLCn24ng00439774円/60分
2007/04/26(木) 11:16:14ID:JkrRVz8H0バッファローのBBR-4MG以外選択肢無いぞ
0440774円/60分
2007/04/26(木) 15:35:54ID:8jXCM+QJ0後継製品で追加された機能を旧機種でも長くサポートし続けるメーカーを
選ぶといいんじゃないかな。障害対応しかしないメーカーもある(むしろ普通か?)
0441774円/60分
2007/04/26(木) 18:09:47ID:ADiuZ8Ei0FON_APを解放するには
パブリック->WAN を許可にすりゃいいのかな
0442774円/60分
2007/04/26(木) 18:26:35ID:ukd1yIpO0それをやってしまうと、FONAPに繋いだ人が尾舞の家のLANに入ってきてしまうぞ。
それはしなくて良い。
FON_APが接続できる状態で、すでに開放はされてるからな。
0443774円/60分
2007/04/26(木) 18:40:29ID:YAX00NqA0その先のセグメントにはどっちでも通るよ。
0444774円/60分
2007/04/26(木) 19:09:57ID:ADiuZ8Ei0サンクス
0445774円/60分
2007/04/26(木) 20:51:35ID:Db11kK7e0教えてエロい人。
0446774円/60分
2007/04/26(木) 20:56:34ID:JkrRVz8H0新しいハブを買え
0447774円/60分
2007/04/26(木) 20:58:32ID:Db11kK7e0ありがとうエロい人。
買ってくるわ。。。。orz
0448774円/60分
2007/04/26(木) 22:21:35ID:FR+BVwgq0あのサイズだから見通し50mぐらいかな・・・
0449774円/60分
2007/04/26(木) 22:25:29ID:A9vrXSnE0電波の飛びは、本体の大きさ依存ではありません。
どちらかというとアンテナの大きさ依存。
ま、出力はイコールという前提で。
0450774円/60分
2007/04/26(木) 22:31:54ID:GK6BQiRm0なんで全国展開してないツクモなんかと提携してるんだろ
0451774円/60分
2007/04/26(木) 22:39:49ID:0HzoBnIj00453774円/60分
2007/04/26(木) 22:52:10ID:JkrRVz8H01. ヤマダ電機
2. エディオン
3. ヨドバシカメラ
4. コジマ
5. ビックカメラ
こんな感じだったと思うわけだが
全くの初心者な客も多い大手といきなり組むよりは
ある程度知識を持ってる客の多いツクモみたいなところと組んだ方が
サポートはしやすいだろうなと思う
0454423
2007/04/26(木) 22:55:40ID:k2E1z2o00ご注文番号 : 171**
ご注文商品 : FON Social Router
お支払い額 : 945円
お支払い方法 : 代金引換
お受取受付番号 : 90**
お受取り方法 : 宅配
ようやっと発送メールきたー
0455774円/60分
2007/04/26(木) 22:57:56ID:2vlCxYm90なんかどっかで都内で1万APくらいあると聞いたんだが
実際どのくらい「使える(=繋がる)」の?
まあ電波って飛んでもせいぜい数十mでしょ?
携帯電話でも繋がらん場所があるのに
1万APあってもとても「使える」とは言い難いような気がするのだが。
ぶっちゃけその辺どうよ?
本気で使えるようにするには三軒先に1台づつAPが無いと
「いろんなとこで繋がる」ようにはできん気がする。
0456774円/60分
2007/04/26(木) 23:00:20ID:JkrRVz8H00457774円/60分
2007/04/26(木) 23:07:09ID:7JJN7X4b0まあ自分の行きつけの休憩所近くにあったら便利って程度だろ
0458774円/60分
2007/04/26(木) 23:12:52ID:ukd1yIpO0マーチソ サイン入りLaFoneraほしい!
>>455
まだ始まって5ヶ月ぐらいだもんな。
これからでしょ。
0459774円/60分
2007/04/26(木) 23:16:49ID:jHgElpvN010メートルも飛ばなくなるよ。直線上になくてもね。
0460774円/60分
2007/04/26(木) 23:18:04ID:EzLWxwXq0こないだ全国で1万突破とか言ってたばかりだし、すぐ上の人がまだ17000番台なんだから流石に都内1万は無いんじゃない?
0461774円/60分
2007/04/26(木) 23:18:34ID:JkrRVz8H0わずか5ヶ月で他社の公衆無線LANと
AP数では互角の勝負ができるまでになった
夏過ぎてAlienが始まる頃にはどうなっているか
0462774円/60分
2007/04/26(木) 23:20:11ID:JkrRVz8H017000はフォンショップの受付番号であって
ツクモで売れた分はまた別の話
実際今までに日本で何台売ったんだろね
0463774円/60分
2007/04/26(木) 23:24:46ID:A9vrXSnE0サポート面や客層の違いってのもあるだろうけど、
売り方の違いってのも大きいんじゃないかな。
家電量販店が売りたいのは、
1.手離れのいい商品
2.利幅の大きい商品
FONはどちらも満たしていない。
「インターネット用の無線ください」なんて客に、
FONとバッファロー、どっちを勧めたくなるかって話だよな。
0464774円/60分
2007/04/26(木) 23:27:27ID:e7X0ndLz00466774円/60分
2007/04/26(木) 23:40:51ID:KElYtoV70付属している日本語説明書は大雑把で不親切だし
まだ大々的に大手家電量販店などで売れるレベルの商品じゃないよ
0469774円/60分
2007/04/27(金) 00:03:59ID:rh3QPAlI0登録されていない人が来たときに不便なんでfonルータを買ったんですが、
これってグローバルに直接接続しないとダメ?
WAN <---> L3 <---> 有線LAN
<---> 無線LAN
<---> FON
0471あぼーん
NGNG0472774円/60分
2007/04/27(金) 01:48:45ID:OsCJeynh0んー、設定方法が解らない。
ステータスは下記のようになっているのですが、「ネットワークに接続できません」という画面が出てしまいます。
設定概要
ファームウェア バージョン: 0.7.1 r1
インターネット接続
接続タイプ: DHCP
IPアドレス: 192.168.24.64
ゲートウェイアドレス: 192.168.24.1
DNSサーバー: 192.168.24.1
WiFi設定
パブリックSSID: FON_AP
プライベートSSID: FON_AAA
暗号化: wpa2
IPアドレス: 192.168.10.1
0473774円/60分
2007/04/27(金) 01:59:33ID:E5bWga0g0エスパーの領域だな…
既存ネットワークの構成、使用機材をある程度説明しましょう。
そこにどのようにしてLaFoneraをつなげたのか説明しましょう。
0474774円/60分
2007/04/27(金) 02:02:04ID:rKWsZk5i0まず、MyPlace側に繋いでインターネットができるようにするべし。
LaFoneraはどこに繋いでいるの?
有線LANルータ配下に繋げば、大丈夫そうだが・・・
0475774円/60分
2007/04/27(金) 02:05:25ID:zUkv9FZW00476774円/60分
2007/04/27(金) 02:05:49ID:TElL+Mwy0DNSサーバーが上位ルータになってるみたいだけど
ファイアーウォール設定のWAN方向へを拒否してない?
0477774円/60分
2007/04/27(金) 02:13:11ID:OsCJeynh0下記の様な構成になっています。
特殊な設定はひとつもしていないはずなのですが。
スタティックルーティングが必要とかでしょうか?
OCN光
↑
↓
ExtremeNetworks Summit48i
・特定MACアドレス以外は、DHCPでx.x.x.64-127を割り当てる設定になっています。
・F/Wは、内部から接続済みのパケットを全て通すようにしてあります。
↑
↓
LaFonera
0478774円/60分
2007/04/27(金) 02:22:07ID:rKWsZk5i0ポートは100Baseになってるよね?
0479774円/60分
2007/04/27(金) 02:22:49ID:OsCJeynh0有線LANからもfon.comだけには、なぜか繋がらない模様。
0481774円/60分
2007/04/27(金) 02:24:20ID:rKWsZk5i0なんでだろう?
0482774円/60分
2007/04/27(金) 02:27:02ID:E5bWga0g0> 有線LANからもfon.comだけには、なぜか繋がらない模様。
その時点でFON_AP側は機能しなくなるんじゃないかな…
認証できなくなるわけだし。
つながらない理由を突き止めないと難しいんじゃないかな
0484774円/60分
2007/04/27(金) 02:31:27ID:rKWsZk5i00485774円/60分
2007/04/27(金) 02:33:05ID:OsCJeynh0>>479
FON_AP側以前に、MyPlace(FON_AAAに変更しました)の段階で繋がらなくて困っております。。。
0486774円/60分
2007/04/27(金) 02:36:21ID:OsCJeynh0>>479じゃなくて>>480でした。
>>484
VLANは使っていますが、LaFoneraのポート群(DHCP利用の場合)は使わない設定にしております。
0487774円/60分
2007/04/27(金) 02:36:36ID:rKWsZk5i00488469
2007/04/27(金) 03:04:47ID:eo1VZQi+0書込テスト
0489774円/60分
2007/04/27(金) 03:24:53ID:vggpgi/E0- FON無線ルーター
- 有線3本(プリンターやパソコンなどへ)という構成です。
以前からのBUFFALO無線APはいつも通り普通につながるのですが、
FONのAPはMyPlaceは、一応接続でき、ネットにもつながるのですが、
PHS並みに遅いです。パブリックAPの方は極度に接続しにくく、
偶然つながった時に切断されながらもなんとか登録して、linusになったものの、
電波強度100%にもかかわらず、パブリックAPに接続できません。
無線LANカードとの相性なのかなぁ・・?!
同じようなトラブルを抱えている人いませんかぁ?
複数のカードを順番に試したところ、手持ちの中では、コレガのWLCB-54GTと
BUFFALOのWLI-CB-AG54が比較的繋がりやすかったのですが・・・
有線ルーターをモデムの下にいれないと駄目なのでしょうか?
うちのFON、まだまだ使い物になりません。
0490469
2007/04/27(金) 03:30:33ID:eo1VZQi+0普通にIEやSkypeは使えるのですが、2chには書き込めないです。
0491anonymous
2007/04/27(金) 03:43:46ID:V53UKEDg0■ご注文の内容
以下に今回いただいたご注文の内容をお知らせします。
ご注文日時 : 2007年4月15日 0時1分4*秒
ご注文番号 : 171**
ご注文商品 : FON Social Router
お支払い額 : 945円
お支払い方法 : 代金引換
お受取受付番号 : 94**
お受取り方法 : 宅配
0494774円/60分
2007/04/27(金) 04:00:45ID:E5bWga0g0ネットでタイムリミットのあるショッピングは、
大概アナウンスされてるのよりも結構余裕をとってるよ。
24時までって言っても、24時にはもう住所書き始めてたんだけど
注文できなかったっていうクレームが来るから。
前、出前のネットオーダー関連の仕事したことあるけど
本当のラストオーダーの30分前には「閉店しました」にしてた。
0496774円/60分
2007/04/27(金) 06:56:44ID:qYa4ykPN0L3のVLAN設定次第ですが、有線・無線・FON上のPCがお互い見える
状況ではないですか?
0497774円/60分
2007/04/27(金) 08:28:22ID:YwWHZ/0h00498774円/60分
2007/04/27(金) 08:44:47ID:+x1c+NL70逆になってる。つまりSMB。
連休中に秋葉に行ってアンテナやアンテナ変換アダプターがあるか見てきます。
0499774円/60分
2007/04/27(金) 09:03:20ID:rkZZ/tYh00501774円/60分
2007/04/27(金) 09:41:26ID:in1mXP7f0http://blog.fon.com/jp/archive//500aaaaaa-in-e.html
0504774円/60分
2007/04/27(金) 13:19:22ID:RHdUMd/g00505774円/60分
2007/04/27(金) 14:04:07ID:MngV2wrW00506774円/60分
2007/04/27(金) 14:10:33ID:RHdUMd/g00507774円/60分
2007/04/27(金) 15:44:51ID:MngV2wrW00508774円/60分
2007/04/27(金) 16:09:20ID:YZNKn6oM0便乗キャンペーンしてくんないかなあ。
0509774円/60分
2007/04/27(金) 16:19:27ID:rKWsZk5i00510774円/60分
2007/04/27(金) 16:26:21ID:9zmzIMRt00511774円/60分
2007/04/27(金) 16:34:25ID:fkI99DPA0オレはトラベルログで38,600kmだ。
結構頑張ってると思うぞ。
0513774円/60分
2007/04/27(金) 16:55:20ID:E5bWga0g0自分のピンを日本で登録
それのFON_APにつなぐ
そこから38,600km離れた場所にピンを移動
またFON_APにつなぐ
でできるんじゃまいか?w
0514774円/60分
2007/04/27(金) 18:46:34ID:vuUFjkDm0FON_Open AP Freedom Fighter Cobra Byper
FON US Marine Corps Thender Bolt A10
軍事オタクかまじ米軍?
わろた。
0516774円/60分
2007/04/27(金) 19:03:39ID:fkI99DPA0せめて「トラック野郎、乙」ぐらい言ってくれorz
ちなみにイギリスで3回繋いだ。
0517774円/60分
2007/04/27(金) 19:11:26ID:vuUFjkDm0勤務先が東大和市なので、車にノートPC載せて帰りにスタンバーを動作させて来たので
どこと言われてもちょっと分からん。今度、注意して見てくる。
因みに青梅街道を走って帰って、自宅は中野新橋です。
0521774円/60分
2007/04/27(金) 20:57:49ID:wcWWWg3T00522774円/60分
2007/04/28(土) 01:22:09ID:cW+93G3v0FONショップで買ったと伝えたら、そのまま無言で代替品が送られてきた。
前の壊れてる奴は分解しちゃっていいんだろうか
0523774円/60分
2007/04/28(土) 01:23:59ID:P4KkU3Qz00524774円/60分
2007/04/28(土) 06:52:51ID:UVTg3auk0wifi(11b)で端末側の設定にローミングがない場合は、
勝手に一番近い(強い)APに切り替わったりはしないのでは?
SSIDしらべて、近くにAPを持ってこられたら、困るじゃん。
0525774円/60分
2007/04/28(土) 10:42:32ID:sSlVt+vC0熱くならないね。
0526anonymous
2007/04/28(土) 10:56:15ID:kdPy4dBx0勝手に繋がりますよw
0527774円/60分
2007/04/28(土) 11:01:24ID:1BXuGji70CATVのISPてそーゆーの多いの?
オレどーしたらいい?
0529774円/60分
2007/04/28(土) 11:29:23ID:1TrX2aUj0H へぼい
C CPUを載せた
P パソコンでも
割り当ててくれます。
0532774円/60分
2007/04/28(土) 13:43:14ID:YQlC9v7h0普通にCATVで運用してるが…
ルーターのDHCPを…
0533774円/60分
2007/04/28(土) 13:46:30ID:1BXuGji700535774円/60分
2007/04/28(土) 19:11:28ID:KeRw5bUk0こんなメールが来るんですが、
FON_AP公開してるし、マップ上でも緑になってるし
どうすればいいんですか?
0537774円/60分
2007/04/28(土) 20:51:31ID:QF9lnqrZ0純粋な意味でのハンドオーバーではないけれど、SSIDが「FON_AP」の接続設定を
「自動接続」にしておけば、勝手に同名のAPに再接続するという意味ではないで
すかね。
うちのクライアントツールには、「YBBUSER」「COREGA」「FON_AP」「FREESPOT」
「MOBILEPOINT」「DEFAULT」のSSIDが入ってるから、街中で数百m歩けばどれか
かにつながりますは。
0538774円/60分
2007/04/28(土) 22:11:03ID:P6Ul/rkb0一度コネクトが切れる以上、それがスカイプであるなら通話は切れるしな
0539774円/60分
2007/04/28(土) 22:43:17ID:WpvPvl+B0あくまでも自動で再接続しているだけ。
0540774円/60分
2007/04/28(土) 22:44:36ID:SFoXh+EX00541774円/60分
2007/04/29(日) 07:24:43ID:BzpcSIAp0だからそういう機種でも、2台同じ設定のAPがあって、移動中に電波の
強いほうに自動的に切り替(IPアドレスを引き継ぎ、TCPセッションは切れない)
わることはない。かならず、一度切れてしまってからでないと。
切れずに切り替わるのはwifi(11b)のローミング対応端末だけ。
関係ない話をするなよ。
0542774円/60分
2007/04/29(日) 09:41:42ID:2prwPvso0ルーターのDHCPを…ONにしてるか?
0543774円/60分
2007/04/29(日) 18:31:37ID:ifP0Pap3O只の格安アクセスポイントとして売られてた
場所登録もされずにPSP専用とかで使われる悪寒
0544774円/60分
2007/04/29(日) 19:10:32ID:XdoIKVJS0ああいうやりかたされるとちょっと冷めるな
0546774円/60分
2007/04/29(日) 19:25:45ID:R4aPmNKw0softetherがfonルータの代理店なら、将来有料にするのかと考えてしまうけど
0547774円/60分
2007/04/30(月) 01:25:35ID:MgcVpE6B0これって壊れた?
0548774円/60分
2007/04/30(月) 01:41:25ID:PN4IaM520LaFoneraが自動で勝手にやってくれるから、何もしなくて良いのに。
裏のボタンを30秒ぐらい押してリセットしてみれ。
0549774円/60分
2007/04/30(月) 01:42:34ID:MgcVpE6B0WANだけLEDがつかない
0550774円/60分
2007/04/30(月) 05:14:44ID:XHe96/460長野に行った時にアクセスしたポイントの足跡が追加させてなくてorz風味・・・。
0552774円/60分
2007/04/30(月) 19:36:43ID:Vk7NYLqD0別居中の弟にやってAP増やそうと企んだら断られたorz
ただでやるって言ったのに・・・
0553774円/60分
2007/04/30(月) 20:05:05ID:S0zfJoiJ0俺も弟にやるっていったのに断られた。
弟曰く「Fonは怪しい」らしい。
0554774円/60分
2007/04/30(月) 20:26:57ID:8Yoz/Itd00555774円/60分
2007/04/30(月) 20:35:12ID:Sp3lgxAh0実家の母親が使ってるPCは無線LAN内蔵なのでこんどの週末に設置しに行ってくるよ。
0557774円/60分
2007/05/01(火) 02:30:24ID:NtYdRA6/00558774円/60分
2007/05/01(火) 02:52:48ID:FBl3QTaI00559774円/60分
2007/05/01(火) 03:03:21ID:9CqJ330j00561774円/60分
2007/05/01(火) 09:57:27ID:0TDXKljG00562774円/60分
2007/05/01(火) 16:04:48ID:vTouy7Gu0自分でよそのAPに繋いだことも無い。
使えそうなとこが無いんだもの。
コンビニチェーンと組んでコンビニに設置して、コンビニ側はBillとして
アクセス用カード(一枚3000円分程?)を売って儲けるとかできないかねェ。
0563774円/60分
2007/05/01(火) 19:02:28ID:e6o8qtSu0それを具体的に進める人間が居ないか、金額の面でいろいろ折り合いがつかないんじゃねぇ?
2chで言うところの●のクレジット決算以外の方法が進まないのと同じく。
0564774円/60分
2007/05/01(火) 23:20:06ID:S2aNJ4pc0ファミマと関係がある伊藤忠がどれだけ動くか?
梅田イベントで聞いたら動いているという話だったけど....
セブンイレブンが郊外型の大型駐車場付店舗を広めているけど
ファミマにはそんな考想はあるのだろうか?
セブンのネットプリントはビスタにも装備されたけど、ファミマの
同様サービスはサイトから説明が消えてしまった....
法人向けで19.8万円の年間維持費が必要な時点で論外
おいらみたいに外で繋ぐ人間が求めるのはふたつだけ、それを
理解しているのかは疑問
単に、"ベンチ"と"コンセント"が欲しい
0565774円/60分
2007/05/01(火) 23:32:05ID:h6Si+uWP00566774円/60分
2007/05/02(水) 00:45:17ID:vdcjayAI0展開しているが、ここ数年できた店舗や改装した店舗は、トラックも止められる位な
駐車場は確保してるよ。
田舎の場合、一人一台で車での移動だから、ベンチやコンセントの必要性は無いな。
駐車スペースがあれば良い。
0567774円/60分
2007/05/02(水) 02:19:27ID:7KnZx2BC0ベンチがあるコンビニは覚えといて後でまた来ようって気になるな。
その場で弁当とか食うのに便利だし。
でもベンチ置いとくとDQNのたまり場になっちゃって良くないのかな。
0568774円/60分
2007/05/02(水) 02:24:12ID:2Q6M6/Hl0駅でもコンビにでもところかまわず。
FON のコンセント版やったら流行るかもな。
0569774円/60分
2007/05/02(水) 03:05:03ID:dE9D1xYf00570774円/60分
2007/05/02(水) 03:16:35ID:BHUAJHGC0地方だと、ちょっとした買い物するんでも車で移動が基本だから、
そんなときにちょっと調べものをしたりとか、便利に使えそう。
>>567
コンビニに溜まっちゃうようなやつらはベンチに座らないから大丈夫w
0572774円/60分
2007/05/02(水) 11:03:24ID:YUfoWunS00573774円/60分
2007/05/02(水) 11:06:14ID:O0wvQtn50もし普及したらたむろするかというと、
APが増えているから、よほどの好立地じゃない限り、
一箇所にたむろするとは思えない。
まあ家の前に車が一台止まって中で何かしているくらいはあるだろう。
0574774円/60分
2007/05/02(水) 11:17:13ID:bU5QFChG00575774円/60分
2007/05/02(水) 11:20:20ID:bU5QFChG0あったとしても、住居不法侵入や不審者となる。
自分のFON-APにアクセスも無い。実際、遠くに飛んでない。
これじゃダメだろ
0576774円/60分
2007/05/02(水) 11:22:07ID:pFsYkuRF0自分は無料で他の場所で使いたいという意味で設置したから
家のまわりにAPがなくてもたいして困らないよ。
0577774円/60分
2007/05/02(水) 11:41:56ID:iAxn+lGI0日本中、アキバと一緒ではない。
0578774円/60分
2007/05/02(水) 11:44:35ID:u5tcybtP0路駐されるようになったら撤去するつもり。
ある程度普及してきたら使う側のマナーも問われるだろうね。
0579774円/60分
2007/05/02(水) 11:47:40ID:jhcCrI4L0と思ったけどここんとこ雨で(´・ω・`)
車道から離れすぎだし、目の前は駐車場だけど賃貸だから・・・
0580774円/60分
2007/05/02(水) 13:24:50ID:KufYpDP/0駐車場の開店を下げるだけの様な事してもな。
駐車場が広い店だって長居してもらう為に広くしてあるわけじゃないし。
0581774円/60分
2007/05/02(水) 13:33:42ID:a3Y8Pj210客寄せしなくてもどんどん客が来るようなところはそもそもAPイラネ。
客寄せしないと客が来ないところは、回転しないから客がいてもおk。
逆に客で賑わっているように見えていいかも。
0582562
2007/05/02(水) 13:47:11ID:tkPCQTep0アクセス無しだ。
0583774円/60分
2007/05/02(水) 17:35:13ID:O0wvQtn50毎日同じユーザが長時間ログインしてたら、
ただ乗りされてるみたいで嫌じゃない?
0584774円/60分
2007/05/02(水) 17:45:03ID:1wUDEO3H00586774円/60分
2007/05/02(水) 18:45:11ID:+6gvGoYE0Fonは吉野家、松屋と一刻も早く契約すべきだ!!
0588774円/60分
2007/05/02(水) 19:23:43ID:JZx38QVy00589774円/60分
2007/05/02(水) 19:41:56ID:Xkywk+kA0そういう俺のAPは、3月から4月の中旬までは、人気アイドル並みの接続数で
2台までFON AP増やしたけど、今じゃ、誰も接続してくれない。
フォーカスにスクープされた後の女性アイドルみたいに、悲しい運命でつ。
来年の4月まで1台は休眠させますよ。
0590774円/60分
2007/05/02(水) 19:57:07ID:FxJFozV/00593774円/60分
2007/05/02(水) 22:10:14ID:PVEqRBbG0前、実家に設置すれば上京先で使えますか?っていう人いたけど
実家に設置してて、引っ越してきた。回線が引かれるまで
最寄りの>>583のAPまで繋ぎに来ていた。
自分のアパートに回線引けたから来なくなった。
みたいなことを妄想。それはそれで、何かうれしいじゃまいか?
近所にAP増えてない?
0594774円/60分
2007/05/02(水) 22:29:55ID:dE9D1xYf02ちゃんにアクセス規制されてたんで繋ぎに来てた
でなければID変えて自作自演するのに使われてる
0595774円/60分
2007/05/02(水) 23:30:29ID:S/MX45sR0├デスクトップPC(Win2k SP4) 192.168.101.3
└La Fonera 192.168.101.4
└(無線)─ノートPC(WinXP SP2) 192.168.10.221(La FoneraからDHCPで割振)
上記のような構成でデスクトップとノートPCのDirectPlayによるゲーム対戦が行いたいのですが、うまくいきません。
La Foneraは初期設定のままでBBR-4MGからはDHCPでIPアドレスを割り振っています。
デスクトップをサーバにするとして(別にどちらでもいいのですが)
どのようなアドレス設定をしたらいいのでしょうか?
La Fonera上でDirectPlayで使用するポートをノートPCのIPアドレスへポートフォワード?し、
ノート側(クライアント)にデスク(サーバ)のIPアドレスを入れればいいのかと思いましたが、ダメでした。
ネットワークに関する知識が乏しく、色々調べてみましたがイマイチ理解できません。
両PCをどちらも有線にてBBR-4MGに接続した場合、
クライアント側でサーバ側のIPアドレスを入力するだけで問題なくプレイできます。
この構成の場合、どのような設定が必要なのでしょうか?
(La Foneraをただのハブみたいにできりゃいいのかと思いwikiを見ましたが、難解すぎて断念。)
0596774円/60分
2007/05/03(木) 00:25:48ID:CHF/+R5000597774円/60分
2007/05/03(木) 01:21:40ID:SH8H6bZe00599774円/60分
2007/05/03(木) 06:52:25ID:vqJ/Z3+J0道の駅やSA・PAは、足回りの悪い所にあるから、引き込みが大変なのでは
ないかな。高速道路は光ファイバー幹線網の副業をやってたと思うけど。
>>595
私も素人なので良くわかりませんが、LaFoneraからみてデスクトップPCのある
アドレス空間は「外」なのでたどりつけるけど、デスクトップPCにとっての
「外」はインターネットなので、LaFoneraのアドレス空間には届かないのではな
いですかね。
こういう場合は、ルーターのルート設定で「外」が2種類あるように定義するの
かな?
このスレより、ネット技術板のFONスレの方が詳しい人が多いと思いますよ。
0600774円/60分
2007/05/03(木) 09:22:25ID:SH8H6bZe0そういうの使えないもんかね
0601774円/60分
2007/05/03(木) 09:35:13ID:9sPWW8ax0開放するわけがない。
開放するとしたら危機管理0。
あと、認証無しサイトなんて常識的に有り得ない。
0602774円/60分
2007/05/03(木) 14:05:23ID:vhWn6vqc00603774円/60分
2007/05/03(木) 14:43:16ID:1dZdDKT300604774円/60分
2007/05/03(木) 16:35:11ID:NsuXZk1l0http://www.freespot.com/map/group.php?gr=RoadStation
0605774円/60分
2007/05/03(木) 17:32:41ID:vhWn6vqc00606774円/60分
2007/05/03(木) 19:53:50ID:Sb2I2tjl0AP_FONの方でなくMyplaceの方につなぐと
できるとおもうよ
La Foneraはハブにはできません。ルーターとしてしか使用不可。
これ以上は
FON総合スレッド Part17 【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1177592750/
で聞くのがいいよ
0607774円/60分
2007/05/03(木) 20:35:36ID:PZtUzl490ルータがないとデスク(有線)をネットワークに繋げる方法が思いつかないです。
>>595
すいません。自分にはいまいちよく理解できません・・・
>>606
MyPlaceの方でやってたのですが、うまくいってませんでした。
というか、この件はそもそもFONは特に関係ない話の気がしてきました。
色々よく分かってない状態でややこしい事をしようとしてたんですが
ブリッジ接続させるやり方がわかったのでそれで解決することにしました。
そっちの方がネットワークの構成的に自分も分かりやすいですし
レスありがとうございました。
0608774円/60分
2007/05/03(木) 21:43:58ID:U9rFFqXn0知らんかった…。
現状ではFONより使えるな。
0609774円/60分
2007/05/03(木) 22:45:40ID:JPwiJTnu0適当な企業とFONが手を組んでくれることを祈るしかない
0610774円/60分
2007/05/03(木) 23:29:31ID:vqJ/Z3+J0「のぼり」なんかも入ってたな。FreeSpotの方がFONよりセキュ
リティの仕組みは弱いと思ったけど..
この手の草の根フリーAPだと、「みあこネット」というのが全国展開してる
けど、年会費制で純粋に無料という訳ではないみたい。
0611774円/60分
2007/05/03(木) 23:42:11ID:JPwiJTnu0FreeSpotのハードは営業時間内だけONに出来るとか
お店なんかに置きやすい仕様になってるね
0612774円/60分
2007/05/04(金) 01:01:57ID:t18lgJwf0とりあえずFONのロゴを大きい防水ステッカー用紙に印刷できるように
PDFで落せるようにしてもらいたい。
0613774円/60分
2007/05/04(金) 01:54:28ID:/S5QANuB0てか、La Foneraもルータなんだが…。
ルータの下にルータ置いたら、そりゃネットワークの構成はややこしくなる。
ブリッジで使うやりかたがわかったなら、それはそれでおkだけど。
0614774円/60分
2007/05/04(金) 05:54:57ID:MYpBeVhU0ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20070504055414.pdf
即席で作ってみたんだが、どうでしょう...?
0616774円/60分
2007/05/04(金) 11:38:07ID:niE9yYlZ0freespotに対抗意識持つより、両方をうまく利用した方が幸せになれそう。
人が集まる場所はfreespotなどにまかせていいだろ。
そもそも個人レベルでのAP共有がFONの実情にあってるし、それがスペインのお偉方が提唱するムーブメントなんだろ。
ま、移動中は道の駅のfreespot、ド田舎の現場でfon、ってのが俺個人の希望だなw
0617774円/60分
2007/05/04(金) 11:56:53ID:vfG+FOIz0そう簡単には協力するとは思えない。
0618774円/60分
2007/05/04(金) 12:01:59ID:hK+SFNjL0ここはPCが使える談話室や一部座席にMzoneなどが入っている
NTT系3社しかサポートしていないのは要望が少ないからだそうだ
俺は「業者が反対しているのですか?」と意地悪く聞いたのだが
そんな事はないとのこと。
反対に要望多ければ考えるとのこと
行く機会のある人はFONやFREESPOTを要望しては?
まだ押しが足らないかも
http://www.oml.city.osaka.jp/ikenbbs/iken.html
0619774円/60分
2007/05/04(金) 12:08:17ID:vfG+FOIz0大阪市のネット回線に繋げるわけにも行かないだろうし。
どこか地元のISPが宣伝もかねて用意するとかでできればいいね。
0620774円/60分
2007/05/04(金) 12:23:07ID:t18lgJwf0企業とかが中身をある程度いじって、
自社ネットワークにつないでも安心して設置できるように
カスタマイズできるようなバージョンのファームを本家が用意する。
企業とかにとって、ブラックボックスほど導入するのが怖いものはない。
0621774円/60分
2007/05/04(金) 12:42:51ID:h17M4ynq0http://www.library.metro.tokyo.jp/12/12002.html
どこに要望出せばいいんだろう
0622774円/60分
2007/05/04(金) 12:57:48ID:t18lgJwf0電凸しかないみたいだな
0623774円/60分
2007/05/04(金) 13:21:01ID:IucFXvHp0僕は光ファイバーをモデムからダイアルアップ接続でノートパソコンにつないでる。
0625774円/60分
2007/05/04(金) 14:23:46ID:YNme4Vho0僕はインタ−ネット回線を光ファイバーで引いててそれをモデムに繋いでそこから
LANケーブルでダイアルアップ接続を使ってノートパソコンにつないでる。
これで日本語でおk?
0626774円/60分
2007/05/04(金) 14:26:32ID:vfG+FOIz0PPPoEのことか?
それとも、NTTの光電話用ルータにアナログモデム繋いでダイアルアップか?
0627774円/60分
2007/05/04(金) 14:33:27ID:YNme4Vho0回線はNTTじゃなくって電力系。
モデムはアナログじゃないよ。
LANケーブルでダイアルアップ接続だよ。
実際アナログモデムと同じようにダイアルアップ接続ダイアログが立ち上がって接続するし。
でモデムって本当にそうだったかなと思って調べたら
そうじゃないようで網終端装置のようだ。
0628774円/60分
2007/05/04(金) 14:36:50ID:PN//C6FQ00629774円/60分
2007/05/04(金) 14:41:57ID:YNme4Vho0??
COMポートは使ってないけど
アナログモデムに、、、?わからん?
0630774円/60分
2007/05/04(金) 14:44:31ID:YNme4Vho0後はディップスイッチがあるだけ。
0631628
2007/05/04(金) 14:49:52ID:PN//C6FQ0http://www.enjoy.ne.jp/manual/win/pppoe/ftool1.html
0632774円/60分
2007/05/04(金) 15:06:55ID:YNme4Vho0XPだから必要はないみたいね。
こっちのも98とかMEとかなら専用の接続ソフトが必要だね。
ここからは僕の一人言。
WINDOWS VISTA が発売されてULTIMET64ビットかったけど
今使ってる4年前のノートパソコン(しかない)に使えないから家に転がったままでいる。
32ビット版かって試そうとは思ってるけど。
0633774円/60分
2007/05/04(金) 15:08:13ID:vfG+FOIz00634774円/60分
2007/05/04(金) 15:08:43ID:YNme4Vho0じゃあ関係ないこと書き込まないでくれ。
0635774円/60分
2007/05/04(金) 15:15:29ID:t18lgJwf0暗号化しておけよ
0636774円/60分
2007/05/04(金) 15:15:58ID:niE9yYlZ00637774円/60分
2007/05/04(金) 15:39:36ID:hK+SFNjL02年ほど前にFREESPOTを仕事で京都の軽食店に設置した。
個人の認証がないから、実質使い放題。
FREESPOT用ハードは取得ログが充実しているしているような
説明があったが、大して変わりなかったと思う。(ちょっとあやふや)
接続時に強制的に見せるurl(その時は店のサイト)を
セットできるのと、プライバシセパレータ機能が付いているのが
FONと違うところ。
みあこねっとはアクセスポイント少なすぎ
もともと期間限定の「実験」だったから、今は死に体では?
なにかあるとしたら、今後の話になるでしょう
0638774円/60分
2007/05/04(金) 15:56:24ID:TwBUSNaI00639628
2007/05/04(金) 16:15:56ID:PN//C6FQ0ビジターだけどね
0640774円/60分
2007/05/04(金) 16:17:10ID:IK7zh6GZ00641774円/60分
2007/05/04(金) 16:35:07ID:hK+SFNjL0それをしたら、簡単に繋がるFREESPOTばかり使われる罠
PC側でANY設定とかしてたら一発だし
使う側からしたら楽な方を選ぶよ
FONは外で使えるアクセスポイントを増やす運動(?)だから
客寄せ・サービスの為のFREESPOTとは違う路線
FONの認証機能が、オーナーへの「安心」に役立つ筈なのだが....
(実際のことはここでは言わないが)
もっと、その優位性をアピールする必要がある
これはフォネラじゃなくてフォン本体がする必要あると思うよ
0642774円/60分
2007/05/04(金) 16:49:26ID:vfG+FOIz0プライバシセパレータ機能はあったほうが良いかもしれんが、
ユーザがそんなものに頼るようではだめだろうな。
FONだろうとFREESPOTだろうと、自分のPCは自分で守るべし。
0643774円/60分
2007/05/04(金) 17:03:28ID:hK+SFNjL0先日の梅田イベントで、中の人も同じ事言っていた
確かにそうだが、アピールできる点ではある
インフラだから、「繋がるか」、「値段」、「安心」しか訴えるものがない
0644774円/60分
2007/05/04(金) 18:47:21ID:EWj78DUe0ttp://madwifi.org/wiki/UserDocs/UsersGuide#privacy-EnableDisablePrivacy
0646774円/60分
2007/05/05(土) 09:12:47ID:ruhSopId0うちのは軒裏に設置したから、半径30〜50mくらいカバーしてるけど、
屋外コンセントから、エアコンのダクト内を通じて軒裏まで立ち上げと、
電源の配線が面倒でした。
連休でヒマができたので、屋内からLANケーブルに電源を畳重できるように
Fonelaの電源まわりの改造と、ACアダプタ用の接続箱を試作してますが、
15mくらいのフラットLANケーブルでは結構電圧低下するようで、初期化
が不安定になりました。ACアダプタの電圧を高くして、LaFonela内にレギュ
レータを追加する必要がありそうです。
0648774円/60分
2007/05/05(土) 12:08:45ID:2RGXTXox0よいのだが・・・・。要はAC電源だけ確保を考える とね。
なまじLANケーブルがあるので、ベランダに出すのも一苦労。
0649774円/60分
2007/05/05(土) 12:14:15ID:rdXzuvhE00650774円/60分
2007/05/05(土) 12:36:32ID:ctn6rw3D0テレビのアンテナ線から電源が取れるよ。
0651774円/60分
2007/05/05(土) 13:11:26ID:rdXzuvhE0電源をアンテナ線から取るというのは
PoEと比べるとちょっと面倒では無いだろうか
0653774円/60分
2007/05/05(土) 13:47:45ID:G4csHNu50FreeWLANじゃだめなの?
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?La%20Fonera%A4%CEFreeWLAN%B2%BD
時間が出来たら、ベランダの洗濯機用コンセントから
やってみようと思う
0654774円/60分
2007/05/05(土) 13:52:56ID:2RGXTXox00655774円/60分
2007/05/05(土) 18:18:38ID:LsQS9QgA0手渡しで無料がいいんだけど。
0656774円/60分
2007/05/05(土) 18:31:47ID:nCs7TxYg00657774円/60分
2007/05/05(土) 19:27:52ID:pXkIwJas0これするとマジで無茶するやつが出てきそう・・・
大量にむしり取ってDD-WRT化してヤフオクで売り飛ばす
0658774円/60分
2007/05/05(土) 20:22:43ID:znlZ1Md00FONのルータを購入して、登録。その後、電源を
切って、使用しない場合でも、他人のFONを利用することは
できますか?
僕はちゃんと電源を常時入れておこうとは思っていますが、
なにかチェック機能があるのでしょうか?
0659774円/60分
2007/05/05(土) 20:28:34ID:W7hfo4qi00660774円/60分
2007/05/05(土) 20:30:17ID:LsQS9QgA0利用できるよ。
0664774円/60分
2007/05/05(土) 21:53:40ID:xmn2+CN700665774円/60分
2007/05/06(日) 00:12:59ID:RYl/6x1c0電波法違反キタ━(゚∀゚)━!
0666774円/60分
2007/05/06(日) 00:26:26ID:B6huTC+70http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1177592750/598
0667774円/60分
2007/05/06(日) 14:50:33ID:zSu10WT100668774円/60分
2007/05/06(日) 15:10:54ID:/8JLZSz90星マークは気合が入っているのか
あまり黄緑にならない気がする
0672774円/60分
2007/05/06(日) 16:59:59ID:zSu10WT10http://labs.ceek.jp/fon/
ここのど真ん中にも黄色☆あるけど…
0673774円/60分
2007/05/06(日) 17:03:30ID:XLMoookC0それは、有志がつくった軽量版マップだから。
本家のマップ http://maps.fon.com/ では表示されないぞ。
0674774円/60分
2007/05/07(月) 10:34:53ID:zOjza9J50今の濃さだと道路や建物の形が判別しづらい事がある。
0675774円/60分
2007/05/07(月) 17:31:31ID:yJBPKxZ80っていうか、今のも透明度なんてないだろ。色に濃淡ついてるだけで。
もっと小さいポッチでいいんだよな。下手に透明度とかやられると
今以上に重くなるだろうし。
0676774円/60分
2007/05/07(月) 17:36:16ID:yJBPKxZ80透明度なくして、小さいポッチにしてくれw
0677774円/60分
2007/05/07(月) 17:49:44ID:lbKRYern0MapがFON_APで埋まり、道がまったく見えなくなるぐらいになってほしいわ。
こないだの表参道のあたりは、そんな感じになってるね。
0678774円/60分
2007/05/07(月) 19:26:17ID:0OoZK+TD0同意。
そこへどうやってたどり着けばいいのかマークが邪魔して分からないよぉ
というポイントあるし
0679774円/60分
2007/05/08(火) 01:24:14ID:KSgw1sBO00680774円/60分
2007/05/08(火) 04:39:02ID:hlpDmuw700681774円/60分
2007/05/08(火) 08:36:56ID:HEeF7wpz0この連休の間に20mほど先にFON_APが出現。場所によってはそのお宅の
APにつながります。うちはADSL3.6kmで1.5Mbpsと鈍足なので
すが、ファイバーかCATVらしく超快適!ビームアンテナでそっちのAPを常
用しようかと..
という訳で、うちのAPを含め、半径100弱ほどがFONのエリアになりました。
0682774円/60分
2007/05/08(火) 12:41:05ID:TgPSIFj60そんな遅い回線で提供するのは犯罪だぞ
0684?
2007/05/08(火) 13:57:46ID:s666ExTO0「FONアクセスポータルのカスタマイズ」ページにURL入力しても
☆にならないんだけど
0685774円/60分
2007/05/08(火) 14:01:48ID:q6mTBT5y00686?
2007/05/08(火) 15:31:18ID:s666ExTO0設定するんですよね?
であれば、APのある自宅に設定済してます。
0688774円/60分
2007/05/08(火) 16:28:51ID:Ax5lxYxW0初めて利用して嬉しくて書き込み中
感動
0689774円/60分
2007/05/08(火) 16:33:22ID:0ES0uG4p0http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1169362352/l50
0690?
2007/05/08(火) 17:23:01ID:s666ExTO0というのは、「FONアクセスポータルのカスタマイズ」のURLの下にある
テキストボックス? なら、適当な文字列をいれてます
「個人情報」を更新しようとしても、更新できないのが気になる
0691orz
2007/05/08(火) 17:36:17ID:4cH7IN8g0入力フォームにバリデーションかけてる割には、お粗末というかなんと言うか・・・・。
0692?
2007/05/08(火) 18:06:41ID:s666ExTO0住所をぐちゃぐちゃ弄って、最後にValidateボタンを押したら、☆ が表示
できるようになったお
なんかFONサイトのバグっぽいんだけど… みんな、ありがとぉ!
0693774円/60分
2007/05/08(火) 18:13:28ID:jqi2q6Gw00694774円/60分
2007/05/08(火) 18:59:10ID:FdeNDQrJ0現状、頑張って英語使えってのが最善の策なのかもしれないね
もうちょっとバグテストとか本腰入れてやってもらいたい>FONジャパン
0696774円/60分
2007/05/08(火) 21:50:32ID:3aTZZSDI00697unknown8.98.234.205.defenderhosting.com
2007/05/08(火) 21:52:57ID:aZo2+zJy00703774円/60分
2007/05/09(水) 01:30:08ID:XwLds5Xt0それなりに成果をあげる必要があるようですが、そういう場所にはどんどんLafoneraを提供したいということで。
2ちゃんねるでも、どこかに設置しませんか?
0704774円/60分
2007/05/09(水) 08:27:56ID:DN7MhepL0石川県の道の駅はブロードバンド化とか言う写真の切抜きが張ってったけど
交渉すれば設置してくれるのかな〜 と思い
帰ってから問い合わせ先とか調べてみたけど 良くわからんかった・・・。
石川の道の駅に設置されてると 便利なんだけど。
0706774円/60分
2007/05/09(水) 11:06:21ID:udNyFMco00707774円/60分
2007/05/09(水) 14:01:49ID:WgzCtBzt0まとめて導入するには本体がもっと安定してくれないと
一ヶ月に一回電源抜き差ししろなんて言えねー
0708774円/60分
2007/05/09(水) 14:09:08ID:DeHJwE770>>705
unknown8.98.234.205.defenderhosting.comってのはドメイン名な。
IPって言ったらIPアドレスのことで206.223.150.161みたいなのな。
IPナンバーって言ったら3470759585みたいなのな。
0711774円/60分
2007/05/09(水) 15:23:50ID:DeHJwE7708.98.234.205のこと言ってるのか?
そうだとしたら、完全にアメリカのIPだぞ
comだからとかそういう話じゃなくてな。
0714774円/60分
2007/05/09(水) 15:43:28ID:DeHJwE770香港で205.*.*.*のIPアドレス範囲は
205.177.28.0 - 205.177.28.31
205.209.135.40 - 205.209.135.47
205.209.138.20 - 205.209.138.27
205.209.143.170 - 205.209.143.177
205.209.177.200 - 205.209.177.207
205.214.72.120 - 205.214.72.127
205.248.242.0 - 205.248.242.255
205.248.254.0 - 205.248.254.255
範囲外。
ちなみにそれはIPではあるけど、それで引いても、国は出てこない。
0 found
Hostname: unknown8.98.234.205.defenderhosting.com
IP-Address: 205.234.98.8
となる。
0715774円/60分
2007/05/09(水) 15:57:28ID:DeHJwE770だいたいどういうドメインなのか判るじゃん
0716774円/60分
2007/05/09(水) 15:58:18ID:UmqF/uUn0その段階からダメだな
0717774円/60分
2007/05/09(水) 18:54:14ID:MAusqYMC0OrgName: Defender Technologies Group, LLC
OrgID: DTGL
Address: 44470 Chilum Place, Building 1
Address: Suite 1197
City: Ashburn
StateProv: VA
PostalCode: 20147
Country: US
ReferralServer: rwhois://rwhois.defenderhosting.com:4321/
NetRange: 205.234.96.0 - 205.234.111.255
CIDR: 205.234.96.0/20
NetName: DEFENDER-1
NetHandle: NET-205-234-96-0-1
Parent: NET-205-0-0-0-0
NetType: Direct Allocation
NameServer: NS1.DEFTECHGROUP.COM
NameServer: NS2.DEFTECHGROUP.COM
Comment:
RegDate: 2005-07-15
Updated: 2005-07-15
OrgAbuseHandle: DTGAD-ARIN
OrgAbuseName: DTG Admin
OrgAbusePhone: +1-703-621-3565
OrgAbuseEmail: abuse@defenderhosting.com
OrgTechHandle: DTGAD-ARIN
OrgTechName: DTG Admin
OrgTechPhone: +1-703-621-3565
OrgTechEmail: abuse@defenderhosting.com
0718774円/60分
2007/05/09(水) 23:50:16ID:DeHJwE7700719774円/60分
2007/05/09(水) 23:53:21ID:DeHJwE770やっぱりなにやっても香港のIPアドレスは出てこないようだね
0720695
2007/05/10(木) 01:21:02ID:thaxYOC70酔っ払ってて串かませてるの忘れてfusianaしてますた。
ホスト名の件は忘れてください。
ちなみに入った店はここです。Lockhart Rd沿いの緑☆、AGAVEってとこ。
http://labs.ceek.jp/fon/?lat=22.27810657864136&lon=114.17333364486694&zm=18
http://www.fon.com/login/gateway/showCP?routerId=25013
つか、アクセスポータルの紹介文見ると、店員に訊けばIDとパス教えてくれるみたいですね。
規約違反にはならんのかな? 周辺の☆見てみると同じようなこと書いてある所沢山あるけど。
0721774円/60分
2007/05/10(木) 01:33:03ID:6mEfuzLR00722695
2007/05/10(木) 01:47:10ID:thaxYOC700723774円/60分
2007/05/10(木) 02:07:26ID:NLd3QNka00724774円/60分
2007/05/10(木) 02:36:02ID:GuNJ4KX300725774円/60分
2007/05/10(木) 13:50:17ID:I0O9Hj2R00727774円/60分
2007/05/10(木) 14:33:52ID:I0O9Hj2R0ほれ、晒したよ。この中にあるから探しな
http://maps.fon.com/
0728774円/60分
2007/05/10(木) 14:37:20ID:v63wGVgS00729774円/60分
2007/05/10(木) 14:40:48ID:I0O9Hj2R0ホストの意味勘違いしてた・・・まじごめん
LANケーブルで首吊ってくるわ・・・
0730774円/60分
2007/05/10(木) 14:44:30ID:vRxD8OIv0店も気にしてないだろうし
0731774円/60分
2007/05/10(木) 15:07:19ID:NLd3QNka0どんな迷惑になるのか教えてもらいたい。
個人の自宅ならともかく、店のだったら、かえって宣伝になると思う。
「ここからつないでるぜー。ほんとうだぜー。ホストみれば香港になってるだろ?」
ってわかったら、ああ、本当にこの香港の店にはAPあるんだなと、
マップで示されるだけよりは信憑性上がるじゃないか
0732774円/60分
2007/05/10(木) 15:12:18ID:sl6xPkJG0実害のあるなしは受ける人によって違うし、それも第三者が判断する事じゃないと思うぞ
0733774円/60分
2007/05/10(木) 15:17:43ID:L3f1jQ3w00734774円/60分
2007/05/10(木) 15:19:07ID:dA8DJP+600735anonymous
2007/05/10(木) 15:19:31ID:OKk00tOg0第三者が紹介してもなんら問題は無いね。
問題があるというのなら、抵触する法律を教えてもらいたいぐらいだ。
0737774円/60分
2007/05/10(木) 15:33:39ID:NLd3QNka00738774円/60分
2007/05/10(木) 15:43:23ID:sl6xPkJG0店の看板や名前と違って集客効果があるわけでもないし
0739774円/60分
2007/05/10(木) 15:45:19ID:NLd3QNka00740774円/60分
2007/05/10(木) 15:46:58ID:sl6xPkJG0ちょっとわかりづらいと思ったので加筆
店の看板などとは違って、ホストには店独自のユニークネームが振られているわけではないので
0741774円/60分
2007/05/10(木) 15:53:59ID:tnP2ngnp0それがその店であるのか、FONを利用してるかの判断にはならないしな
0742774円/60分
2007/05/10(木) 16:08:51ID:NLd3QNka0ちょっと信憑性が上がる+「いぇーい」ってピースしてるような感じ
みたいなニュアンスが出ればw
0744774円/60分
2007/05/10(木) 16:28:26ID:RNBFhiRa0悪いな俺にはその感覚ねーわ
>>743
法律以前にもしそれを害だと思う人がいて
かつその懸念が現実となった場合APが一個減るんじゃね
0745774円/60分
2007/05/10(木) 17:11:54ID:NLd3QNka0通信する上では公開されてないとマズイ情報だぜ?
個人情報とかと混同するなよ
0746774円/60分
2007/05/10(木) 17:30:26ID:xn0Grqce00747774円/60分
2007/05/10(木) 17:56:04ID:q1yHMykU0自分でフシアナすれば、どうなるかわかるよw
0748774円/60分
2007/05/10(木) 18:03:10ID:5VaXI+T200750774円/60分
2007/05/10(木) 18:19:09ID:/w+9FJ520ふぉねらーは馬鹿ばっかりか?
0751774円/60分
2007/05/10(木) 19:48:04ID:WdekG3DF00752774円/60分
2007/05/10(木) 20:00:43ID:kNSk8uma0よろ。
0756774円/60分
2007/05/10(木) 21:34:17ID:7TcPJ5Bv0これじゃ、広がるわけがない。
FON_APは落とすことにするよ。
0758774円/60分
2007/05/10(木) 22:12:45ID:7TcPJ5Bv0これじゃ、広がるわけがない。
FON_APは落とすことにするよ。
0759774円/60分
2007/05/10(木) 22:15:11ID:GCrgh5Ex00760774円/60分
2007/05/10(木) 22:25:41ID:3f6Ty+dF0それでも俺は晒されたくないな。
管理者が「晒していい」って言うのなら晒していいと思う。
0761774円/60分
2007/05/10(木) 22:35:13ID:GCrgh5Ex0月額いくらかでsyslogサーバをレンタルできるようだけど..悪意のある
利用者にはFON以上に対応できないと思うよ。
0762774円/60分
2007/05/10(木) 22:45:14ID:W0xrg2Z/0一般家庭のISPのホストなら記念カキコ程度にさらされてもさほど問題は無いと思うが、
企業や特定のホストではそうは行かないだろう。
特に悪用された場合のダメージは大きいと思う。
もちろん、それを想定してそれなりの対策をしてからFONを設置だろうけどね。
0763774円/60分
2007/05/10(木) 23:19:01ID:NLd3QNka0なぜなのか一向に理由が出てこないのはなぜ
しかも犯行予告とかされたらたまんないよね
自宅のホスト名でもあまり晒すのはいい気分じゃない
晒した途端にアタックかけてくる馬鹿もたまにいるし
上の方でごちゃごちゃやってたみたいだけど
fusianasanされても問題が無いというのなら
いっぺんフシアナで書き込めば良かったのだよ
0768774円/60分
2007/05/11(金) 00:59:52ID:+WWAlalq0やっぱりFON専用にISPを契約しないとダメか
ここはパートナーの格安BB.exciteで
0769774円/60分
2007/05/11(金) 01:01:41ID:+WWAlalq01万台キャンペーンの効果はそろそろ無くなったな
発熱の問題を抱える現行機種から
さっさと新機種へ切り替えてくれないものかね
0770774円/60分
2007/05/11(金) 01:02:15ID:a7kbUDKK0FON総合スレッド Part18 【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1178723302/
0771774円/60分
2007/05/11(金) 01:07:44ID:421yaAVK0> 企業や学校のホスト名を誰からもあからさまに見える形で
晒す以前にホスト判ってるだろ
> しかも犯行予告とかされたらたまんないよね
そりゃ晒すとかとは全く関係なく犯行予告するのがたまらないだろ
犯行予告されたら、晒されて無くても犯罪予告報告スレで晒されるし
> 自宅のホスト名でもあまり晒すのはいい気分じゃない
いい気分じゃないってのと、問題があるってのは別の話じゃないか
> 晒した途端にアタックかけてくる馬鹿もたまにいるし
相手判るんだから通報てやれよ。反撃したいなら訴えてやれよ。
0772774円/60分
2007/05/11(金) 01:54:26ID:WtjTj5uj0だからリモホ晒している人に、名無しでウダウダ言ったって説得力無いってw
なんか問題あったら訴えればいいんでしょw
0773774円/60分
2007/05/11(金) 02:12:56ID:421yaAVK0別に問題があるわけじゃなく、プレー中以外はアナルを人に晒す趣味がないだけですが
0774774円/60分
2007/05/11(金) 06:23:06ID:kNhdZNPB0國内のノード数の伸びって、どこかに掲載されているのですか?
0775774円/60分
2007/05/11(金) 07:25:43ID:2SJZmWPi0http://private.ceek.jp/archives/002606.html
0776774円/60分
2007/05/11(金) 14:09:41ID:wzdcJqc30増加水準が以前に戻ってる…。
0777774円/60分
2007/05/11(金) 14:51:55ID:BjzRJUSD0そもそも fonって性質上 他の方がfoneraの設置されている「場所」が特定できるよう
mapにピン刺したり その「場所」を探しやすいように
設置者が住所を公開したりしているのだと思っています。
住所をすべて公開してしまうと「場所」の特定が出来てしまい個人特定がされてしまうかも知れないから
番地や部屋番号を 伏せたり mapのピンの場所を少しずらしたりしているのだと思っています。
大まかな場所だけでは「個人」を特定することは出来ないはずですし・・・。
逆に言えば それだけで個人を特定できなくなるはずです。
まして 名前も電話番号公開していないわけですから
公開されている住所や ピンの場所の住所では ダイレクトメールを
送ることも出来ないと思っています。
私はそこまで勇気はありませんが 番地まで公開されている方も見えますが
名前が分からないので ダイレクトメールも届くかどうか疑問ですし・・・。
そんな風に思っているので 住所も特定できない範囲で公開して
mapのピンも少しずらしただけのところにさしてありますが
私が あほな子だけなのでしょうか?・・・。
0778774円/60分
2007/05/11(金) 15:49:23ID:8HdorLgz0実用性を著しく下げることになるしな
つーか何を見て住所さらしの話になったんだ?
0779774円/60分
2007/05/11(金) 15:54:23ID:Q3JAMj2r0MAP上でどうしようが、接続すればどのマークに接続したかは特定できるし、
実際の設置場所も電波の状況からある程度は絞り込める。
そしてそのAPの外側のIPアドレスがわかって、同一ホストからの
書き込みを特定できたときには、「今日AmazonからDVDクルー」
とか書いてあったら、盗難くらいにはあうかも。
0780774円/60分
2007/05/11(金) 15:55:30ID:Q3JAMj2r0MAPのピンは接続可能なエリアに合わせればOK。
窓際に設置すれば、数10mはエリアの中心がずれる。
0781774円/60分
2007/05/11(金) 16:10:10ID:t42n6BjX00782774円/60分
2007/05/11(金) 16:15:29ID:421yaAVK0受信可能なお勧めスポットとにつけられたらいいな
お勧めスポットは3つまでとか。
0783774円/60分
2007/05/11(金) 16:20:34ID:CSB7kgSY0ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070509/270303/
0785774円/60分
2007/05/11(金) 17:49:28ID:EGdauQn+0それこそ網の目のようにAPが普及すればいいんだろうけど、現状はただのまばらな点々だし。
0786774円/60分
2007/05/11(金) 21:09:54ID:A06351JU0の左下の「お客様のお友達に無料でLa Foneraを送りたいと思います。」
ってなに?
くれるの?
0789774円/60分
2007/05/11(金) 21:44:49ID:aMX9i0Zc020ドルか20ユーロで友達にLa Foneraを贈れます
EU内かノルウェイかスイスかアメリカかカナダだけで有効
0790774円/60分
2007/05/12(土) 17:12:20ID:0QtfDyJF0毎週通信が困難になってる、んで電源引っこ抜いて再起動。
これじゃfon_APの方につなぎに来てくれた方に申し訳ない、どうにかならんもんかね
0791774円/60分
2007/05/12(土) 17:19:45ID:R6yA25P300792774円/60分
2007/05/12(土) 17:30:15ID:Oj4m1f/q00793774円/60分
2007/05/12(土) 17:33:07ID:0QtfDyJF0リブート設定ってあったっけ?
0794774円/60分
2007/05/12(土) 17:38:43ID:gK9CUvKA00795774円/60分
2007/05/12(土) 17:40:24ID:Oj4m1f/q00 19 * * 1 /sbin/reboot
と追加すればおk
左から分、時間、日、月、曜日だから上のだと毎週月曜午前4時(FoneraはUTCなので)に再起動
0796774円/60分
2007/05/12(土) 17:43:01ID:0QtfDyJF00798774円/60分
2007/05/12(土) 19:16:48ID:rb/tWGyG0JST-9
を書いておけば、日本時間になるよ。
0799774円/60分
2007/05/13(日) 09:52:17ID:KYxRkO1E0連休出先で繋ぎまくってきたら 行った事ない町に 一箇所マークついてるし バグなんかね?
そのマークがついたのが どのアクセスポイントのものか 見れない(?)みたいだし謎すぎる。
そのマークの情報見ると 登録地点はマークのついたとこっぽいけど 行くだけで2時間はかかりそうな場所だし。
0802774円/60分
2007/05/13(日) 10:07:48ID:U3NP4VAy0向こうの自治厨からみれば板違いだろ。
0803774円/60分
2007/05/13(日) 11:32:32ID:N52tarGW0そのアクセスポイントが実際に稼働している
割合は、50%より上でしょうか 下でしょうか?
0806774円/60分
2007/05/13(日) 12:36:45ID:BU77WJ8t0悪意のある設置者によってパスワードを
盗まれたりする可能性があるんじゃ?
0807774円/60分
2007/05/13(日) 12:47:54ID:D6861hAu00808774円/60分
2007/05/13(日) 12:53:54ID:BU77WJ8t0SSL証明書の確認なんて作業は今までしたことないっす
0809628
2007/05/13(日) 13:06:30ID:lXwDjG+40http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050123.html
0810774円/60分
2007/05/13(日) 13:14:09ID:CEE+/a0Q0無線使って(FONに限らず)アクセスしてたとしたら、
それは盗んでくれといってるようなものだよな。
いずれ、平文で個人情報入力させるサイトの設置者が
個人情報盗用の幇助とかの罪に問われる時代になりそうだ。
0811弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/05/13(日) 17:40:04ID:0wkhDADl0電波の届く範囲を歩いて測定しに行ってきました
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader468428.jpg
緑の範囲まで大体電波の強さは、「強」でした。
赤い部分は、駄目なところです。
0814774円/60分
2007/05/13(日) 19:12:51ID:KYxRkO1E0気合入れて 電波確認してきましたが W-ZEROでは電波すら拾えませんでした。
本当に詐称だったとしたら 石川県から愛知県に移動させたことになるんですよね。
困ったものだ。
弥生人さんのところは 前の公園のベンチで使えるので使い勝手良いですよね。
0815弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/05/13(日) 19:38:20ID:0wkhDADl0ベンチで実際に使ってみましたが、かなり快適ですよね
SkypeとかニコニコとかWeb閲覧とかいろいろやってみました
今の季節暖かいしおすすめです〜
ちなみに家の中の方が電波状態が悪いことも
わかりました。
0816774円/60分
2007/05/13(日) 20:08:14ID:1Ei7YY8r0俺もそうやって作ろうと思ってて、先超されたw
0817774円/60分
2007/05/13(日) 20:18:57ID:D6861hAu00819弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/05/13(日) 21:27:53ID:0wkhDADl0ちょっと今から試してきます。
0820774円/60分
2007/05/13(日) 21:39:41ID:Pz0HUsis0l l - PC2(有線)
- FON l - PC3(有線)
こんな繋ぎ方でOKですか?
0821774円/60分
2007/05/13(日) 21:42:06ID:Pz0HUsis0(YBBモデム) - (ブロードバンド無線ルータ) - PC1(有線)
l - FON l - PC2(有線)
l - PC4(有線) l - PC3(有線)
こんな感じです。
0822774円/60分
2007/05/13(日) 21:55:35ID:lXwDjG+40YBBモデムは分岐できないのもあります
ブロードバンド無線ルータの後ろに付ければ良い
でも、無線ルータがあるのになぜFONを付けるのかな
0823弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/05/13(日) 22:08:23ID:0wkhDADl0試してきました
えっとリフレクタ付けたときよりも、だいたい電波のパワーが半分くらい落ちるようです〜
リフレクタ付けてたときは、セブンイレブンの近くまで電波が強だったのが半分以下くらいになって
インターネットへうまく繋ぐことができなくなり、マップ上の宇野耳鼻科辺りまでくる
と接続できるようになりました。
それから公園の山の上の道のところでインターネットに接続出来ていたのが
やはり接続がかなり不安定な感じです。
電波の状態も半分以下くらいに
0824774円/60分
2007/05/13(日) 22:11:56ID:8vM5Wm6z0夜中にわざわざありがとうございます
あまりにしょぼい見た目なので外していましたがつけようと思います
0825弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/05/13(日) 22:27:34ID:0wkhDADl0全然OKですよ
自分も気になったので
それと明日には、ノートPCが手元からなくなるので
調査に使った無線LANアダプタは
USB無線LANアダプタである
Corega WLUSB-11mini2を使用しました。
0826774円/60分
2007/05/13(日) 22:34:04ID:Pz0HUsis0ども。
ブロードバンド無線ルータ側にはもうLANポートの空きが無いんです。
ですからYBBモデムのLANポートに繋げようと思いまして。
特に問題は無いですよね?
0827774円/60分
2007/05/13(日) 22:41:55ID:1Ei7YY8r0問題ないとは思うが、それよりもPC4のある場所が気になる…
モデムの後ろ、ルータの前ってDMZじゃ…
普通だったら全部ルータの後ろに持って行く。
クチが足りないってなら普通はハブ入れる。
FONはこのままDMZに置いておいてもいいと思うけど。
0828774円/60分
2007/05/13(日) 22:44:13ID:klhgSmyd0無線ルータにハブを接続してそこに繋いだ方がいいと思う
http://www.coneco.net/SpecList/01302010/
0830774円/60分
2007/05/13(日) 22:49:55ID:klhgSmyd00831774円/60分
2007/05/13(日) 22:51:45ID:klhgSmyd00834774円/60分
2007/05/13(日) 23:04:54ID:t4aWmtYA0そのブロードバンド無線ルータをブリッジモードでつかってるのならいいけど
ルータモードならセキュリティ的に問題ある可能性が高い
(FON_APからPC4は見えないがPC1,2,3が見える)
0835774円/60分
2007/05/14(月) 00:51:41ID:Nu+nG2yi0セキュリティ的には、HUB を追加して PC4 を PC1 〜 3 と同じセグメントに置いた方がいいね。
La Fonera に侵入/乗っ取られても、ルータが簡易ファイアウォールとして機能してくれるから。
(ルータには NAT 動作させるのが前提ね)
0836774円/60分
2007/05/14(月) 04:47:38ID:PaA2vsMk00037601経由で、全国無料かけ放題。
しかも、ランダム着信通知付きw。
現在の出来事;
YBBUser経由で、完全無料インターネット放題。
0837821
2007/05/14(月) 08:19:07ID:WugOW3Zv0モデムもルーター付きなんです。
トリオモデム 3-G plusです。無線のほうはWHR-HP-G54です。
WHR-HP-G54はブリッジモードにしました。
これならセキュリティ的に問題ないでしょうか?
0838774円/60分
2007/05/14(月) 08:48:20ID:xseqcaVJ0自宅環境は
(モデム) - (ブロードバンドルータ1) - (ブロードバンド無線ルータ2) - HUB - PC1(有線)
l - fon l - サーバー(有線) l - PC2(有線)
l - NAS(有線) l - PC3(有線)
ルーター2もNATです。
光になったときにルーター1が増えて なんとなく上記になっているだけで
知識があるわけではないので fonに接続してWinowsのネットワークに出てこないから良いかな程度の知識です。
0839774円/60分
2007/05/14(月) 10:19:35ID:UIF2xm8O0>>834さんが言ってることが俺にはイマイチ理解できてないんだけど
かえってそれはセキュリティを下げてると思う。
>>838さんの構成みたいにするといいと思うよ。つまり、ハブを無線ルータの後ろに
つけて、PC4をその後ろに持ってきて、無線ルータをルータとして機能させて
FONのある場所との間に簡易FWを作るってことね。
この構成だったらルータ1のセキュリティ設定をアマアマにして、ルータ2の設定を堅くして
FONがぶら下がってるところをDMZにすることができるし、サーバーも場合によっては
そこに移動してもいいかもしれない(DMZに置くべきサーバーであればだけど)
>>838 問題無し。
というか上の説明の通り、FONがこれでおk言ってるよりも強固なセキュリティが確保できてる可能性が高い。
0840821
2007/05/14(月) 11:07:13ID:WugOW3Zv0どもども。
何故かルータ2をブリッジモードにしないとルータ1が機能しなくてFONがネットに繋がらないのです。
こういった場合はどうしたら良いでしょうか?
0841774円/60分
2007/05/14(月) 11:40:32ID:Nu+nG2yi0それをちゃんと解決して、ブリッジモードをやめる必要がありますね。
0842774円/60分
2007/05/14(月) 11:52:27ID:UIF2xm8O0正しく書くとこんな感じ
WAN─[モデム+ルータ]┬[無線ルータ(ハブ・APとして機能)]┬[PC1]
.├[PC4] .├[PC2]
.├[LaFonera] ..├[PC3]
何度も言うが、ネットワーク機器は設定によって例えば商品名がルータであっても
ハブとしてしか機能しなくなる。この構成はfonがおk言ってる構成と同じ。
>>838よりはセキュリティーが甘い。
0843774円/60分
2007/05/14(月) 13:18:18ID:WugOW3Zv0まさしくそうです。
なんとなく自分には解決できそうに無いですね。
セキュリティの問題があるようだけどこのまま使うしかないような。
0844774円/60分
2007/05/14(月) 13:46:11ID:UIF2xm8O0それでいいんじゃないかな。一般的レベルのセキュリティは確保できてるよ。
FONがネットワーク区切ってくれてるから、FONルータを
乗っ取られるようなことがない限り、LANの中には新入できない。
セキュ板の人だったら、甘い言われるだろうけど。
0845anonymous@ example.com
2007/05/14(月) 15:21:02ID:b+5Ev6rx0...と思ったら借り物?
0846774円/60分
2007/05/14(月) 15:54:05ID:/PVBF/Bj00847弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/05/14(月) 21:04:20ID:Pm1dQ26/0いろいろやっておこうと思って
NetStumblerで測定
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader469014.jpg
公園のベンチでSkype Video通話
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader469015.jpg
今撮ってきました〜
0848774円/60分
2007/05/14(月) 21:17:59ID:4Clubwtv00849774円/60分
2007/05/14(月) 21:44:30ID:GgjbXryv0どうも お疲れさまでした。頑張ったね。(^^cv
0850774円/60分
2007/05/14(月) 23:41:41ID:DSuYtqFf0差ほど効果無かった (´・ω・`)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader469113.jpg
今度は『FONまとめwiki』読んでFAN付けてみました。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader469114.jpg
が、熱対策できたけれど……音が……
0852774円/60分
2007/05/15(火) 00:40:37ID:aqCgIFaP0今から縦置きしてチャレンジ中
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader469175.jpg
0853774円/60分
2007/05/15(火) 00:58:22ID:BAvpKjnD0縦置きってのは、こっちの縦じゃなくて、横に倒した縦が普通だと思うが…
穴が空いてるところを上にして、熱を逃がすように。
ところで、この紐はどの部分にひっかけてるんだ?
0854774円/60分
2007/05/15(火) 01:04:17ID:ZOtSLI2E0LEDの横の文字が正立する向きだな。
0855851
2007/05/15(火) 01:05:40ID:W7NDMENq0そそ。
内部の空気の流れを考慮すると、
LED 脇の「WLAN」とかの表示が正しい向きになるように「縦」にするのが適切かと。
0856774円/60分
2007/05/15(火) 03:54:50ID:aqCgIFaP0こうですね
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader469249.jpg
>>853
紐はFONの穴が空いている処に通して、ぶら下げてます。
0857774円/60分
2007/05/15(火) 08:43:48ID:5VgtTeFs0次行ってみよう
0858774円/60分
2007/05/15(火) 09:18:10ID:zWr8Vh2b0最小限のヒートシンクで最大の効果を発揮するアクトンの神設計が証明された
熱問題はライバル業者のFUDでFA?
0859774円/60分
2007/05/15(火) 09:32:40ID:AQ3nvKlJ00861774円/60分
2007/05/15(火) 15:08:42ID:R3MZKcRL00863774円/60分
2007/05/15(火) 23:56:42ID:SqIj4dMM00864弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/05/16(水) 01:32:21ID:4Hi3IzXN0本当あのUSB無線LANアダプタは、役に立っていますよ〜
インターネットに接続したいマシンがあればこのアダプタ繋いで
FON_AP使ってインターネットへ接続させたりしています。
0865774円/60分
2007/05/16(水) 16:47:35ID:bJ9RV4zU0PCと相性が悪くてFONをONにすると他のAPにつながらなくなるので
今、試行錯誤中なんですけど。
0866774円/60分
2007/05/16(水) 16:57:43ID:L9n84v0600868774円/60分
2007/05/16(水) 17:38:24ID:S33ZD1B100869865
2007/05/16(水) 17:51:23ID:bJ9RV4zU0それも調べてみます。
FONの電源を入れているかどうかはその都度調べるんですかね?
それともログみたいのに記録されるんですかね?
今のところネット使わない夜ぐらいしか電源入れられない状態なので。
0870774円/60分
2007/05/16(水) 18:07:35ID:S33ZD1B10俺も詳しくは知らんが、毎1時間とか生存信号を送って、
それがFONのサーバーに届かないとOFFになってると記録される。
それをFON側からの信号に答える形で送ってるのか
定期的に一方的に送ってるのかは知らない。
ちなみにIPアドレスが干渉してるかどうかってのは、LaFoneraのWAN側IPのことね。
あと、電波干渉じゃなくてIPアドレス干渉だったら、MyPlace/FON_APと別のAPのSSIDには
問題なく接続できて、それぞれの設定画面も出せるはず(だけどネットにはつながらない)。
電波干渉だったら、SSID自体に接続ができない。
0871774円/60分
2007/05/16(水) 20:38:02ID:N99e5E/L0その辺りの仕組みをぜひ知りたい。
個人的には>>870の
>毎1時間とか生存信号を送って、
>それがFONのサーバーに届かないとOFFになってると記録される
というのが正解かなぁとは思っているけど、実際のところ
どうなんでしょうか?
0872orz
2007/05/16(水) 20:43:51ID:jBoy4ebR0たしか、LaFoneraの中で1時間毎にcronで生存チェックのシェルが起動されて、
sleep でランダムな秒数(3600秒以内)待った後に、FON本部になんか送って処理をしていたはず。
0874774円/60分
2007/05/17(木) 13:38:10ID:WPnxr/Pk00875774円/60分
2007/05/17(木) 13:53:09ID:C02MQDoJ00876anonymous
2007/05/17(木) 15:25:26ID:8TdGWA3B0無駄にエコる前に24時間つけっぱなしにしておけよ
0877774円/60分
2007/05/17(木) 16:07:00ID:MiSnEZ6j00878774円/60分
2007/05/17(木) 16:08:43ID:xDqLE8qf00879774円/60分
2007/05/17(木) 16:13:55ID:MiSnEZ6j0嫌がらせとか、辱めを受けたりしませんか?
逆に感謝されてポストにビール券とか入れてくれるなんてことはありませんか?
0880774円/60分
2007/05/17(木) 16:26:00ID:xDqLE8qf0>逆に感謝されてポストにビール券とか入れてくれるなんてことはありませんか?
あんたは、他のAPにつないだときに感謝してポストにビール券とか入れるのか?
0881774円/60分
2007/05/17(木) 16:29:23ID:MiSnEZ6j0まだFONの機械が届かないのでなんとも言えませんが
よく使うAP様が出来た場合には感謝のお手紙とビール券でも差し上げたいと考えております
私はお酒ヤメたので図書券がいいですが
0882774円/60分
2007/05/17(木) 17:23:42ID:Ckw4BBOT00883774円/60分
2007/05/17(木) 17:59:42ID:EPWCC2EO00884774円/60分
2007/05/17(木) 18:26:57ID:Cq+h1tjn0なんのためにフォネラーになったんだよハゲ
0886774円/60分
2007/05/17(木) 19:22:12ID:uGS73jmP00887774円/60分
2007/05/17(木) 19:54:01ID:MiSnEZ6j0天皇陛下もインターネット使ってるんですね〜
0888774円/60分
2007/05/17(木) 20:26:33ID:V+ReiUwC00889774円/60分
2007/05/17(木) 23:18:38ID:jpbc1G/i00890774円/60分
2007/05/17(木) 23:27:33ID:EPWCC2EO00891774円/60分
2007/05/18(金) 00:23:31ID:mZ2tVifi00893774円/60分
2007/05/18(金) 00:51:14ID:Rvp8a9dE0なんでそんなに必死なの?
0894弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/05/18(金) 03:05:01ID:0Cy22dE40いろいろ変えられるようになる予定とかってあるのかなぁ
0895774円/60分
2007/05/18(金) 07:14:04ID:BZzZTn7700899774円/60分
2007/05/18(金) 11:39:02ID:B+K43PUc00900774円/60分
2007/05/18(金) 13:29:27ID:ssfR/EN20うちが今この状態。
近所に新しくFON_APができた訳でもないのに、使われまくり。
上位ルータのLEDが激しく点滅しているので、ログを見たら
海外のエロサイトを見てたんで、LaFoneraの電源落とした。
0902774円/60分
2007/05/18(金) 13:36:07ID:y2SKB0Jb00903774円/60分
2007/05/18(金) 14:06:24ID:46K7XV9j0きもいオーナーが多そうなのが難点だw
0905774円/60分
2007/05/18(金) 15:37:01ID:jebD2zsY00906774円/60分
2007/05/18(金) 16:54:42ID:iXP9dSDL00908774円/60分
2007/05/18(金) 17:07:11ID:+BST/X6V0無線だからどこで誰が傍受してるかわからないし
そういう椰子はEMOBILEかAIREDGE使っとけ
0909774円/60分
2007/05/18(金) 17:09:42ID:iRAiWscy0最低
0910774円/60分
2007/05/18(金) 18:24:57ID:Rvp8a9dE00911774円/60分
2007/05/18(金) 18:31:43ID:Hnn8dE+D0それとも>>900のLaFoneraでエロサイト見てた奴がきもいのか?
俺的には>>900がきもい
見てた奴はどうなんだろう、見てたエロサイト次第だな
0912774円/60分
2007/05/18(金) 18:39:33ID:mv7gTdtu0近所のAPを使ってエロサイトなんか見ないよ。普通。
まさか、路上から見ているわけでもないだろうし。
0913900
2007/05/18(金) 19:57:29ID:ssfR/EN20FONサイトのアクセスログを見ると、夕方から深夜まで断続的につないでたんで、
間違いなく近所からですね。
5ヶ月間公開してやっとつなぎに来たと思ったら、こんな人なんでガッガリです。
わざわざLINUSになって、変なことする人なんていないと思ったんですけど。
0915774円/60分
2007/05/18(金) 20:27:10ID:BoZbXKXM0そういえばそうだ。
0916つられてみるか
2007/05/18(金) 20:27:37ID:+BST/X6V0藻前も十分変なことしてる人だろ。無線盗聴マニアじゃあるまいし
他人がどう使うかスニフってる方がよほどキモイよ
0917774円/60分
2007/05/18(金) 20:30:13ID:y2SKB0Jb0ログとってニンマリしているお前のほうがよっぽど悪そうに思えるが。
ちゅうかキモイ。
0918774円/60分
2007/05/18(金) 20:50:12ID:x4Z0aoAT00919弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/05/18(金) 20:52:28ID:0Cy22dE40エロでもなんでも使ってくれて
全然OKですよ〜
0920774円/60分
2007/05/18(金) 20:57:07ID:+BST/X6V0児童ポルノとか猟奇ポルノの発信に使われなければ問題ないだろ
900=禁欲主義者か、それともえっちなのはいけないと思う人?
0923774円/60分
2007/05/18(金) 21:09:53ID:qHgXfiNj00924774円/60分
2007/05/18(金) 21:17:38ID:QxjBeHQ30http://orz.xii.jp/fon/2007/05/fon_wifi_street_project.html
0925774円/60分
2007/05/18(金) 21:22:44ID:SgwtEWGv0そういう事だったのか。
マップ見るたびどんどん増えているんで、どうしたんだろうと不思議に思っていたよ。
0926774円/60分
2007/05/18(金) 21:26:11ID:KWnzX7GL0http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/18/news090.html
0927774円/60分
2007/05/18(金) 21:36:07ID:MNuWzqVR00928弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/05/18(金) 21:40:39ID:0Cy22dE40自分ばっかりですね
0929弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/05/18(金) 21:42:24ID:0Cy22dE40そんなことやってたんだ
町ぐるみなんてうらやましいなぁ
凄いなぁ
0931774円/60分
2007/05/18(金) 22:44:33ID:frJWO/hP00932774円/60分
2007/05/18(金) 22:49:53ID:QxjBeHQ30どっちも遠いなw
0933774円/60分
2007/05/18(金) 22:57:49ID:frJWO/hP0しかし思った瞬間、自分がPDA持ってないことを思い出した...Orz
0934891
2007/05/18(金) 23:01:48ID:mZ2tVifi0もうけるつもりはなくて、キャンペーン直後はヤフオクでたたき売る人が多いだ
ろうから、少し間をあけて500円+定形外送料(300円くらい?)で地方発送して
あげようと思ってたですよ。
元から1台自宅の屋根に設置してあり、後から5台買ったうちの1台は浅草橋駅
東口の居酒屋さんに設置。正しくは残4台です..
ヤフオクに出すとシステム利用費用がかかるので、まちBBSあたりにこっそり
書こうかと考えてます。
0935774円/60分
2007/05/18(金) 23:05:01ID:frJWO/hP0前にまちBBSでFONあげるって言ったことあるけど、名前が売れてないのか誰も興味示さなかった・・・
0936774円/60分
2007/05/18(金) 23:11:34ID:rDcESL920なんで Linus って判るの?
>>923
誰が 575 でうまいこと言えとw
でも座布団はあげな〜い。
0937891
2007/05/18(金) 23:16:01ID:mZ2tVifi0私も3月にスペイン旅行に逝ってきましたよ。
このブログの方とほぼ同じ旅程で、FON_APを確認できたのは、
マドリード市街地で1個と、バルセロナの空港から市街地に向かう
高速で1個の2個だけ。他の街は0、実際の利用も0と残念な結果でした。
FONのことは、ネットでスペインの情報を拾っていた時に偶然知り、
早速フォネラを買ってライナスになったのですが..
移動中はほとんどの時間帯行したPCのツールでAPをモニタしていて、
約25000AP集めたうち、WEPなしは数十個。それもホテルのホット
スポットのような商用ベースで、実質セキュリティのないAPはほとんど
なかったです。法律で野良AP放置は禁じられているのかも知れません。
0938774円/60分
2007/05/19(土) 07:52:22ID:6JLIuNZ+0この回数が異常に少ないか、長期間ログインしないと
IDを取り消される というのは本当ですか?
0939774円/60分
2007/05/19(土) 08:07:57ID:oLhwITPL0俺は設置したはいいが、5ヶ月使ってないけどIDは取り消されてない。
心配なら自分のアクセスポイントにログインすればいいんじゃね?
勘違いしてるみたいだが、IDを取り消されるのは一定の期間アクセスポイントがアクティブになっていない場合。
0940774円/60分
2007/05/19(土) 08:20:31ID:KmJ295GR0所有するフォネラ自体にログインする必要は無いと思います。
私は2台所有していますが、1台は居酒屋のオーナーにお願いして店内に設置させ
て頂いているので普段は接続していません。普段は会員サイトにログインして設定
変更や、アクセスログを確認したりしています。(数分で反映されます)
一定時間フォネラがインターネットに存在確認できないと、「オンラインになって
ませんが?」とか「ID末梢するぞ!」とか、設置者に通告メールが来るようです。
インターネットに接続されているフォネラは、中のプログラムが自動更新されるの
で、通電・オンラインにしておくことをお勧めします。
(不正利用を気にするオーナーは、こまめにON/OFFしているかも..)
0941774円/60分
2007/05/19(土) 09:22:34ID:6JLIuNZ+0>中のプログラムが自動更新されるので、通電・オンラインにしておくことをお勧めします
ファームのバージョンアップを自動で行ってくれるということですか?
0942774円/60分
2007/05/19(土) 10:01:43ID:le+bfsV300943774円/60分
2007/05/19(土) 10:35:08ID:6JLIuNZ+0じゃぁファームの機能にあるバージョンアップのメニューは
常時接続している人に取っては、あっても無くても同じという
ことですね。
0944774円/60分
2007/05/19(土) 10:36:23ID:oLhwITPL00945774円/60分
2007/05/19(土) 11:37:41ID:KmJ295GR0経由して、悪意のあるプログラムをリモート配信することにも使えるから、フリー
ソフトなどあまり信用できない供給元のものだと不安を感じますね。
まあMSのようにパッチを当てるとCPU負荷が100%に貼り付くとか、HPの
プリンタドライバ更新チェッカーがやたら画面に割り込んでくるなど、メーカーの
ものでもうっとうしい場合がありますが..
0946774円/60分
2007/05/19(土) 13:10:07ID:eSnDTJx400948774円/60分
2007/05/19(土) 14:05:12ID:1bDerx3/0「この人はLaFonera公開してる」なんてことを伝えてもらえると
ちょっとは安心できる。
今だと、警察に「FONって何?」から説明しなくちゃならない。
0949orz
2007/05/19(土) 14:13:35ID:CKtxXbc40LaFoneraとPPTP鯖をVPNで繋ぎ、インターネットへの出口がISPのPPTP鯖になるようにする。
これなら、FONAP設置者のIPが疑われるこも無くなり、安心してFONAPを運営できる。
0950tkjk
2007/05/19(土) 14:22:05ID:tnssbyel0プロバイダがやらずとも、LaFoneraにPPTP鯖が入ればいいんじゃね?
ユーザーはログインと同時に自分のLaFoneraにPPTPログインするみたいな感じで
負荷が高そうだが
0951tkjk
2007/05/19(土) 14:28:24ID:tnssbyel0現状のFON(スペインも日本も)に期待するよりも
FreeWLANとかの追加ディストリとか、DD-WRTのFONサポート版が
そういう機能を実装してくれるのを待つか、開発に参加したりする方が現実的のような気もする
Fonがオープンソースを強調するのは、そういったユーザーからの開発への参加に期待してるからではないだろうか。
0952774円/60分
2007/05/19(土) 14:37:52ID:1bDerx3/0それで完全匿名化できたら、それこそ犯罪者御用達になっちゃいます。
>>950-951
そう考えた人は前にもいて専用スレも立ったけど、結局消えてしまいました。
【VPNで】FONセキュリティ要望スレ【安全に】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1165631638/
0953774円/60分
2007/05/19(土) 15:06:31ID:W72q2E0f0FONのサーバーでログを取っているから設置者のIPアドレスで犯罪を起こされても大丈夫だと言うなら
それがFONが用意したIPアドレスになっても問題ないんじゃね
0954orz
2007/05/19(土) 15:07:29ID:CKtxXbc40ユーザがLaFoneraのファームの入れ替えやルータの設定をやるよりも、
ISPにいるネットワークのプロの人がちょっと作業してくれれば済むのだから、
ユーザにとってはメリットがあるとおもう。ISPがそんなサービスをやってくれる
のなら、乗り換えようとするFoneraもいるんじゃない?
>>952
匿名性は、現状とあまり変わらないような気もするが。
0955tkjk
2007/05/19(土) 15:08:12ID:tnssbyel0プロバイダに記録が残ることには変わりないから、完全匿名化にはならないのでは?
ユーザーの分とFonの分が別々に記録されるから、犯罪に使われてもむしろ割り出しやすい筈だよ。
0956tkjk
2007/05/19(土) 15:27:12ID:tnssbyel0PPPoEで接続している人には厳しいな。ファームの改良次第だとは思うが
0957952
2007/05/19(土) 16:12:55ID:1bDerx3/0LaFonera <-> プロバイダのサーバ間なら、PPTPでなくただのProxyサーバでも十分では
ないでしょうか?(負荷も軽いし)
そのProxyサーバ経由で犯罪が行われたら、プロバイダがFON側へ警察を誘導してくれるなら
確かに安心してLaFoneraを公開できますね。
0958tkjk
2007/05/19(土) 16:58:06ID:tnssbyel00959774円/60分
2007/05/20(日) 08:56:23ID:q3QCohLk0技術論は通信技術板でやってくれ。
0960774円/60分
2007/05/20(日) 21:34:12ID:4PIH6M/c0あちらの板的には、もちこまれるとうざいんだが。
0961774円/60分
2007/05/21(月) 01:16:30ID:y3UrH6Z300962774円/60分
2007/05/21(月) 02:09:55ID:UHjqlEia00963774円/60分
2007/05/21(月) 07:03:05ID:KT9fMMoy00964774円/60分
2007/05/21(月) 11:11:07ID:Z/ucSFbY00965774円/60分
2007/05/21(月) 12:46:28ID:0J/6STbV00967774円/60分
2007/05/21(月) 20:00:57ID:xlY/Do3s00968774円/60分
2007/05/21(月) 20:18:01ID:fAo7lChK00971774円/60分
2007/05/23(水) 00:56:15ID:6Frewl8C0珍しいー
0972774円/60分
2007/05/23(水) 09:58:09ID:ikS/uFxn0FONの文句を鵜呑みにして自動にしてたらつながらなそう
ttp://maps.fon.com/?lt=38.91628&ln=139.83772&zm=15&lang=en
0973774円/60分
2007/05/23(水) 21:43:17ID:et9wWbrI00974774円/60分
2007/05/23(水) 23:51:11ID:aubvM6wd0IP振り出してくれなくて無反応になってた。
電源を入れ直したら正気に戻ったけど..管理画面では普通に反応してたので、
固まってることに気づかなかったよ。
数週間に1度は、電源ON/OFF推奨なのかな。
0975774円/60分
2007/05/24(木) 00:11:49ID:UTJvpPkl00976774円/60分
2007/05/24(木) 00:34:08ID:FzTIrtGc00977774円/60分
2007/05/24(木) 11:22:11ID:d7qrYlSG00978774円/60分
2007/05/24(木) 18:08:42ID:c2Q5dcCD00979774円/60分
2007/05/24(木) 18:17:43ID:BvkqOhWp0基板にはそれらしいのは付いてるね
ttp://www.kwmr.co.uk/blog/archives/2007/04/la_fonera_fon2200.html
0980774円/60分
2007/05/24(木) 18:58:14ID:cHi3CW0n00981774円/60分
2007/05/24(木) 19:08:51ID:BvkqOhWp00982774円/60分
2007/05/24(木) 19:19:05ID:hhEQPlyI00983774円/60分
2007/05/24(木) 19:52:42ID:e60Os+tN00985774円/60分
2007/05/24(木) 21:41:28ID:2qYEm57r0一時的に。
0986774円/60分
2007/05/25(金) 02:48:00ID:+QVXkb/R0これで風当ててみるかな。
0987774円/60分
2007/05/25(金) 08:06:50ID:Jc5HuxMd00988774円/60分
2007/05/25(金) 09:42:54ID:+QVXkb/R0横置き?
0990774円/60分
2007/05/26(土) 11:40:29ID:TVKMy6iu0完全に内蔵アンテナです。
形式は逆F型アンテナ。
聞きなれない名前かもしれないが、バッファローのAPに良く使われている。
真鍮板の曲げた物が基盤に付いてるよ、アクリル板をサンドイッチして・・・
新型La Foneraのは、基盤のパターンで放射エレメントを構成してるので、見た目が違うが、ほぼ動作は同じ。
0991774円/60分
2007/05/26(土) 23:29:29ID:h4k5shB50電話・FAX・モデム・無線LANで塞がってたからこれでやっとFONできる。
FONより高いタップ。
0992774円/60分
2007/05/26(土) 23:50:14ID:mTeMbjxs0保守用に開けて無い奴が二つ転がってるよ
安いのはすぐダメになるな
0993774円/60分
2007/05/27(日) 00:44:53ID:yuqbpFDw0商店街はFONだらけ、歩道歩いていると大抵の所でAPが見つかる。
今日は受信感度は大して良くないと思われるNDS+DSブラウザで試した。
だた、歩道にベンチとかオープンカフェなんて無いから、ノートPC出してアクセス
するのは難しい。
車を路駐ってのも迷惑だろうから、日和山に行ってAPに繋いでみた。ここなら駐車場も
あるから車内からアクセスするのも問題なし。
0994774円/60分
2007/05/27(日) 04:02:00ID:3KBYmYXz0PS3がどうしても「なし」って出るんだけど
誰か教えて
0995774円/60分
2007/05/27(日) 07:54:03ID:E3Xzar2/0wiiは問題なく接続できたぞ。FON_APはもちろん駄目だが..
0996774円/60分
2007/05/27(日) 08:05:21ID:QaSgrEC50UPnPは対応してないが、対応してるルータの出来にも良し悪しがあるな。
LaFoneraはローカルルータとしての出来は良くない
あくまで外部公開用ルータとして割り切った方がいいよ
PS3正式対応を謳ったルータでも買ってくれ
0997774円/60分
2007/05/27(日) 11:53:58ID:ICspEacE00998774円/60分
2007/05/27(日) 12:24:06ID:BSNQbR2P00999774円/60分
2007/05/27(日) 12:25:35ID:3UsUevXL0http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1180236326/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。