トップページnetspot
1001コメント291KB

WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774円/60分2007/02/04(日) 11:48:33ID:H2NrPU8w0
<前スレ>
WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1167999614/l50


みんなで始めるネットスポット共有計画、
無線LAN共有サービス「FON」のスレです。

FON JAPAN
http://jp.fon.com/

TSUKUMOの解説ページ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/

無線規格
IEEE 802.11g / IEEE 802.11b
セキュリティ
WiFi Protected Access (WPA) / WEP / WPA2
FON専用ルーターLa Foneraについて
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_lafonera.html

無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸--ルータの無償配布も
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20337376,00.htm

「FON」が日本での本格展開を開始。エキサイトとの提携も
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16406.html

技術スレ
FON総合スレッド Part13 【無線LAN無料相互利用】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1169242699/l50

●FAQや関連スレのまとめ
FONまとめWiki http://fon-wiki.maniado.com/
0712774円/60分2007/03/19(月) 19:49:28ID:flPXRXbe0
そのモデレートされた掲示板とやらの例を見せたら?
昔から百聞は一見にしかずというし。
0713774円/60分2007/03/19(月) 20:05:20ID:cWv33PxN0
>>712 話の元のレスを見ればちゃんと出てるじゃん>>705
0714774円/60分2007/03/19(月) 23:31:24ID:ql4sk0KR0
>>711
とりあえず公式で要望ぐらいは出せばいいんじゃないか。
ここで人を馬鹿にするより、貴方がその知恵をFONの人らに伝えればいいと思う。

お前さんは、このスレの住人に賛同してもらいたいのか?
そうであるなら、もっと空気嫁。
そうでないなら、ROMに戻れ。

0715774円/60分2007/03/20(火) 00:18:13ID:xfEaU8Ow0
サポート掲示板さっさと作ってよってのは知恵でもなんでもないだろ。
それに賛同してもらいたいとかじゃないよ。
ここの空気ってのは、黙ってFONが動くの待つだけなの?
こうだったらいいのにな、くらいのこと言ってもいいだろ?
0716774円/60分2007/03/20(火) 00:40:15ID:Dsc4uyoP0
FONが日本でもそういうものを作るならそれはそれで面白いと思うね
やっぱり公式にそういう場があると安心する人がいるのは事実だし
ここでマターリ様子を眺めることもできるしね
0717774円/60分2007/03/20(火) 01:01:50ID:gey+WT6+0
>>715
自覚してないかもしれないが、俺にはそう聞こえた。(賛同を強要してるように)
そんな人も少なからずいたから煙たがられたんだろう。と思う。

サポート体制は、まだユーザー数も少ないし、ユーザーグループ作るにしても、電話やメールサポートと併用しないといけないから、人手不足なんだろうと思う。
まだ始まったばかりなんだから、またーり様子見が一番なんじゃないかと?

需要の声があればそのうち生まれるさ。その初めに貴方がなっても問題はない。
0718orz2007/03/20(火) 02:13:40ID:2QvkuBsz0
FONの日本語版掲示板の件をサポートにメールしてみましょうか?
過去に何回かメールで連絡したけどちゃんと返事はちゃんとくれるので、向こうには伝わると思うです。
ただ、作ったところで正常に運用されるかどうかは微妙ですね。
0719774円/60分2007/03/20(火) 02:22:27ID:xfEaU8Ow0
別に俺は強要したつもりはない。てか、俺が言ったのって
ユーザがどうにか自力で問題解決できるくらいいじれればいいのになぁ
まずは日本語の正式BBS作ってもらいたいなぁ
であってユーザグループの話は、
そういえば近所に広めるとか考えると、ユーザグループみたいなので
ご近所さんに広めつつ、ユーザ同士でサポートするってのにはいい土台だなぁ
というだけのこと。なぜそこにアフィとか、ゴミためになるとかって
話が出てくるのかがわからね。煙たがったってよりも叩きたかっただけだろ?
0720774円/60分2007/03/20(火) 02:35:20ID:xfEaU8Ow0
>>718 FONのメールを返してくるんだったら掲示板の運営くらいできると思うんだけど
そうでもないのかな。とにかく現状あまり助けにならないブログとニュースのページに
載ってるものしかしかこっちには伝わってこないし、なんかシステムが不調っぽい
時とかも、2ちゃんで聞くしかないってのはあまりよくないと思う。
FONの人が2ちゃんをいつも見てますってなら別だけど。
0721774円/60分2007/03/20(火) 05:21:35ID:jFrby/Q60
まぁ、フォン・ジャパンの対応に不満を感じてる人が多くて、
みんなイライラしてると思うんだ
0722orz2007/03/20(火) 05:27:40ID:2QvkuBsz0
>>720
返信が1週間ぐらいかかってるからねぇ・・。忙しいのかな。
韓国語のボードはあるから、日本語のも作ってくれるだろう。
メールだけのサポートはいずれ限界が来るだろうから、Web式にするのはありだと思うよ。
ただ、あのタイプの掲示板は日本人には人気無いよね。

さくらのレンタルサーバなんかは、Webでは過去によせられた質問を探せたりとかできるし、
非公式のまとめサイトの膨大な情報と2ちゃんねるのスレで、たいていのことは解決できる。
FONもそのぐらいになればいいね。
0723774円/60分2007/03/20(火) 13:22:00ID:ENf0hV/70
FONサイト右上のヘルプに書いてあるFAQも結構充実してる。
それにツクモサイトやまとめWikiがあれば、自分で調べる気のある人なら、
十分問題解決できると思う。
日本語の掲示板が出来ても、結局自分で調べない人たちの同じ質問の
繰り返しで、FAQ見ろ、まとめWiki見ろで終わる気がする。
0724774円/60分2007/03/20(火) 14:42:14ID:xfEaU8Ow0
「気がする」からいいやってやつ大杉
だいたいまとめwikiは公式なものじゃない。
FON使ってる一般人が全員2ちゃんねらだと思ってる時点で間違い。
自分は2ちゃん見てるからいいやっていうのはいいけど
FON自体が自分以外の人もちゃんと設定とかできてないと
意味がないことを理解しようぜ。
0725774円/60分2007/03/20(火) 17:02:52ID:gey+WT6+0
>>724
ツクモ店頭でFONルーター買うときに、「この商品はマニュアルが簡素だから、該当ページをみて問題解決する必要があります。それでもいい?」っていわれたことがある。
そんなことも言われては、一般の人は、手を出さないんだろうと俺は思うよ。
もちろん、ねらーばかりいるわけでもないけど、そういう人は古巣を好むような気がする。 あくまで気がするだけでこれは俺個人の意見。

まぁともかく、そんなことがあるからなのか、まだまだ発展途上のFONなわけで。
これからどんどん増えれば、サポート体制を見直すことがあるんじゃないかと思う。
その見直すきっかけが>>724でも問題は(ry

あと>>722の意見は俺もそう思う。 海外サイトでみるユーザーフォーラム系のBBSってあんまり人気ないよね。
俺は好きだけどね・・・
0726774円/60分2007/03/20(火) 19:16:10ID:xfEaU8Ow0
>>725
そういわれたら玄人志向の製品買うよりも敷居高いね。玄人志向は日本語の掲示板あるし。

古巣とかっていうのは、ちょっと違うような気がする。俺だって公式掲示板ができたところで、
そこにはあまり書き込まないと思う。だけど、何かトラブルが起きたら、書き込む。

何かおかしいって時に、2ちゃんに書いたら大勢に伝わるかもしれないけど、
肝心のFONがそれを認識するかは、全く判らない。
公式で書けば、大勢に伝わると同時に、FONがそれを認識する。

解決されるかどうかは別として、まずは問題を認識しなきゃいけないんだから
FONの人が絶対に見ているところに書き込むのと、
見ているかどうか全くわからないところに書き込むのとじゃ全然効力が違う。

そりゃ使いやすいに超したことはないけど、掲示板の形が人気のある/ないは
あまり関係ないと思う。常駐しなきゃいけないってわけじゃないんだし。
とにかくみんなが見れて、FONの人も絶対に見ている掲示板がどんな形であれ、
あったほうがいい。

そういうのがあれば、今FONの人たちがてんてこ舞いしているメールでの対応も
少しは軽減するでしょ。誰かが1回書き込めば、それを読んだ同じトラブルの人たちは
メール送ってこないだろうから。
0727774円/60分2007/03/20(火) 19:34:48ID:gey+WT6+0
>>726
だから、その思いをなんでメールなり電話なりにしないのよ?
いや、すでにやったならいいんだけど・・・

そうであったなら、もうこの話は終わりにしましょ。 空気的にもうやめておきたい。
0728774円/60分2007/03/20(火) 21:31:41ID:xIY+dK4b0
日本語表示のバグの原因を突き止めて対策も報告したのに
1ヶ月経っても進展がない件
0729774円/60分2007/03/21(水) 09:47:42ID:ib/oUu6y0
おれも別件の不具合報告をメールでしたんだけど
何の音沙汰もない。
0730774円/60分2007/03/21(水) 13:39:06ID:e0jv3Xwr0
報告。

fon.comで「FONソーシャルルーターの設定」を開いても何も表示されなくなった
というのを問い合わせたら、
一度ルータの登録を解除した後、再登録をしてください
という趣旨の返事。

その手続きのために登録メールアドレス、ルータのMACアドレス、ルータのシリアルナンバー、
登録削除依頼理由(「設定画面を開いても空白が表示されるから」でいいのかな…)
を指定メールアドレスにメールしてくれとのこと。

指定のメアドは公開されててもおかしくないようなメアドなんだけど、ざっと見たところ
書かれているところがfon.com内で見つからなかったので控える。
もしかしたら「お問い合わせ」の問い合わせフォームで同じ内容を送ればいいのかも。
0731774円/60分2007/03/21(水) 13:41:04ID:e0jv3Xwr0
>>730
ひとつ忘れた。ルータ登録解除依頼の題名は
LaFonera登録解除依頼
にしてくれとのこと。
07324872007/03/21(水) 14:30:01ID:A+MmyOPT0
>>730-731
俺も同じ症状になった
ルータの設定画面が真っ白
最近は個人設定の画面も真っ白になった

これ欠陥じゃね?
0733774円/60分2007/03/21(水) 16:32:23ID:IgMHhcXZ0
使ってるブラウザ、ルータ、PC、プロバイダ、時間帯、頻度、再現性、etc.などを
書かないので、欠陥と書かれてもなんの参考にもならない。
0734774円/60分2007/03/21(水) 16:55:13ID:e0jv3Xwr0
>>732
俺の予想なんだけど、登録したデータが不正なフォーマットになっちゃって
データベースがそれをどう処理していいのかわからないから、何も表示しない
ということになってるんではないかと思う。データベースのコンバートとかしたときに
注意しないとよく起こることのような気がする。
俺が登録したのも、ちょうどFONがプチリニューアルしてる時だったし。

>>733
前も書いたが、違う環境で色々試したが、何も変わらなかったのよ。
0735774円/60分2007/03/21(水) 22:32:16ID:xkSCaDNW0
サポートする側は、どんな環境なのかもさっぱりわからないのだから、
違う環境でも試してもだめだったという前に、
>>733 のような環境は少なくとも書いたほうがいいだろう。
0736774円/60分2007/03/21(水) 23:51:07ID:K7jxrxhm0
不利になってきたかな 例のアホは
0737774円/60分2007/03/22(木) 00:11:01ID:vU2udXFn0
今、検索してみたら、これ通信技術板のスレに書いてた。
あっちに報告すればよかったな。スマン。重複するけど一応書いておく。

ブラウザ:IE6・7、プニル、Firefox
ルータ:マイクロ総研SuperOPT-GFive
PC:デル、VAIO、自作機
時間帯:ここ3週間くらい常時
頻度:いつも
再現性:100%

ちなみに相手と通信できてることは確かで、スクリプトが上手く働いてないとか
ActiveXがどうのって問題じゃない。ソース表示すると、

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<HTML><HEAD>
<META http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=shift_jis"></HEAD>
<BODY></BODY></HTML>

っていうソースで、ブラウザに表示されるままのHTMLが送られてきてる。
と、これをFONに問い合わせた結果が>>730-731
0738774円/60分2007/03/22(木) 15:17:30ID:iFCT+sBH0
RECRUITのサイトでFONの紹介記事が出ている。
昨年末の配布から、あまり伸びていないみたいだな。
0739774円/60分2007/03/22(木) 19:38:35ID:0sP7kx+z0
R25だろ?
あの手の雑誌を読む主な層がFONに興味を示すとも思えん

いや、俺は読むけどさ
0740774円/60分2007/03/23(金) 01:41:53ID:m0OtXAqb0
La Foneraを常に接続をして、世界中のどこからでも楽しめるようにしましょう!
フォネロのみなさん、

あなたはLinus(ライナス)のメンバーです。世界最大のWiFiコミュニティ、FON の重要な
メンバーです。

私たちのコミュニティはフォネロのみなさんがお互いWiFiを共有しあうことによ り世界中で
WiFiが楽しめるようになっています。ですので、いつでもどこでも WiFiが使えるようにする
には、みなさんもご自分のLa Foneraを常にアクティ ベートする必要があるのです。

最近あなたのLa Foneraがアクティベイトしていない状態であるので、何かテク ニカル関連
でアシストが必要であればお知らせ下さい。

2007年4月1日から1日24時間La Foneraをより多くのフォネロにオンラインにして もらう
為に、30日以上オフライン(プラグインしていない状態、アクティブにしていない状態、
WiFiを共有していない状態)にしていたフォネロの方は、強制的 に一時的なローミングサー
ビスの停止を行います。

FONコミュニティを楽しんでください!あなたのLa Foneraが再度WiFiをコミュニ ティと共
有すれば、またローミングを楽しんでいただけます。

La Foneraの設定や登録について何か質問がありましたら、こちらにお問い合わ せ下さい。

有難うございます!

こんなメール来てた。ISP変えるまで待ってくれorz
0741774円/60分2007/03/23(金) 01:48:42ID:h956jffh0
とりあえず今のISPで登録しておけよ。
ISP変わったって設置場所変わるわけでもないんだし
0742774円/60分2007/03/23(金) 10:07:16ID:undZuavV0
>>739
いや、ぜんぜん違う。

あのサイトの購読層が、FONを採用するとは思えない。
なら、意味は通じるけど。
0743774円/60分2007/03/23(金) 13:18:19ID:y77BQsYG0
PS3でFolding@homeが利用可能になりました!
タンパク質解析プロジェクトFolding@homeで病気で苦しむ人達を救えるかも。

PS3でFolding@homeしようぜ(Team 2ch)
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174030817/

チーム番号:162
チーム名:Team 2ch
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=162

☆PS3での参加方法
PS3からFolding@homeを起動し、チーム番号162に入力すればOK。
ユーザ名は何でも良いが、http://folding.stanford.edu/japanese/download.html
にて、名前が既に使われているかどうか確認する事を推奨。
参加の確認としては、「オプション(△)」→「関連サイト」→「チーム処理統計量」と開き、
「Team 2ch」(上記URLのページ)が表示されればちゃんと参加できている。
☆Folding@homeについて
http://folding.stanford.edu/japanese/
0744774円/60分2007/03/24(土) 00:45:30ID:+m1irbuQ0
PC11に移転
0745774円/60分2007/03/24(土) 10:42:59ID:Vo0Qp9XS0
FONのイベント、誰か行く人いないの?
0746774円/60分2007/03/24(土) 12:48:09ID:D9x4SSgk0
昨日の昼休み、マップに表示された職場近くのAP3箇所につながるかどうか
チェックに出かけましたが、いずれも電波が弱くてつながらなかったりすぐ切
れてしまいました。

商業ベースのAPと違って、自宅内のルーターのすぐそばに設置されるためか、
サービスエリアはかなり狭い感じです。

うちはどうせサービスするなら少しでも届きやすいようにと、フォネラを2階
の軒先にぶら下たのですが、この状態では半径20〜50mの範囲で使えました。
局から3.5kmも離れたADSLなので、速度は1.3Mbpsしか出ませ
んが..

0747774円/60分2007/03/24(土) 12:59:35ID:c/+yoZZ90
で、なに?
0748anounymous2007/03/24(土) 14:17:47ID:Vo0Qp9XS0
表参道のイベントでメンバーになった人には LaFonera くれるって。
もうメンバーなんだけどな・・・
0749774円/60分2007/03/24(土) 14:43:43ID:F/iXAmsl0
まあ、747はさくっとNGに入れて、

たとえばマックの外から使う感じだからな。
店舗とかも提携していくとか言ってたのが進んでいるようには見えないし、
個人も年末の申し込みの配布完了から3月時点ではほとんど伸びがないし、
新たな展開が必要だろうな。
0750774円/60分2007/03/24(土) 15:54:30ID:MsfwLZkV0
>>305
Exciteから今日届いたよ。
申し込んでたことさえ、忘れちゃってたのにww
0751774円/60分2007/03/24(土) 16:15:07ID:eQINxROe0
>>746
軒先とかでも到達距離はそんなもんか・・・。
0752774円/60分2007/03/24(土) 16:18:06ID:jz17qPp40
ベランダに本体を出すと良いのでしょうが、室内だと全然だね・・・。
0753774円/60分2007/03/24(土) 16:33:28ID:wE9PTzIq0
つながらないAPなんて無いのも一緒。
太平洋の上にでもマークしてくれた方がマシ。
0754774円/60分2007/03/24(土) 19:07:08ID:kYkb6EOC0
とりあえず安心して軒先に出せるようにするキットとか売ってくれないかな
それだったら電波法もなにも関係ないし。タッパーで自作するのとかめんどい。
0755774円/60分2007/03/24(土) 20:36:19ID:D9x4SSgk0
屋外に吊るすとなると、例えばLANケーブルに電源を畳重して線1本だけで
設置できるとか、雨・虫やホコリの侵入、暑さ・寒さに耐えるケースなどのオ
プションが提供されないと解決しませんね。
APは2千円弱と気軽に導入できるけど、屋外設置はしきいが高いな..

うちのは、軒下の雨どいと屋根のすきまに挟んであるだけなので、そのうちホ
コリまみれになって絶命するのではないかと思います。
0756anounymous2007/03/24(土) 21:20:25ID:Vo0Qp9XS0
LANケーブルで給電できればな。
0757774円/60分2007/03/24(土) 21:31:28ID:kYkb6EOC0
タッパーのようなもので
アンテナを通す丁度いい大きさのパッキング付きの穴が空いてて
LANと電源の隙間ケーブルが完全に一体化していて
箱の中でRJ-45とAC端子に分かれてるようなもの
そんなのが欲しい。

>>756
PoEに対応してるモデルが出るといいね。
0758774円/60分2007/03/24(土) 22:22:41ID:k3kB6zFS0
お金をケチらなければ、屋外設置やPoEは既製品の組み合わせで可能でしょ?
2万も出せば良いケースとPoE給、受電部が買える。

その中に\1980のAPが入るなんて、考えただけで悲しいが・・・
0759774円/60分2007/03/25(日) 01:31:02ID:/U63aqsM0
すません、これYBBで使ってる人いませんか?
文句言われたりしてませんかね?
0760774円/60分2007/03/25(日) 02:07:18ID:BzaYkZ5I0
文句言われたら使うの辞めるか考えるって感じでいいんじゃないの?
現状使ってても判らないと思うし。
0761774円/60分2007/03/25(日) 08:22:46ID:t4fNyivC0
家に固定電話ないんですけども、無料のYBBUser回線を使って、FONに登録する裏技ってないでしょうか??
0762774円/60分2007/03/25(日) 08:26:19ID:SxDoOHHJ0
NGワード:YBBUser回線
0763774円/60分2007/03/25(日) 08:26:27ID:avTt8AJr0
ない
0764774円/60分2007/03/25(日) 09:10:11ID:Y0Ma4ott0
>>759
YBBで使ってるけど別に何も言われないよ。
0765774円/60分2007/03/25(日) 09:20:40ID:PVyEGJzk0
うちのFONはよくつながり難くなる。
試しにふた開けてヒートシンクに触ると、ずっと触っていられないほど熱くなってた。
熱い湯飲みぐらいの熱さ。70〜80度ぐらいかも。
しばらく風を当てて冷ましたら、普通につながった。
これ、熱設計に問題あるな。夏が近づくにつれ、つながらないAPが増える予感。
0766774円/60分2007/03/25(日) 10:45:40ID:hFAJb+Um0
>>761
それは野良になっているYBBの無線アクセスポイントを勝手に利用して
自分が回線主であると詐称してFONのサービスに参加しようというわけか?
0767774円/60分2007/03/25(日) 12:58:18ID:L8KxQCUw0
>>766
そいつマルチな上に、どうせ犯罪者予備軍なんだから無視しろ。
0768774円/60分2007/03/25(日) 13:18:29ID:t4fNyivC0
家の近所にマックがあるので、喜んで登録して mobilepoint につなげようとしたが、
家の中には届かないことがわかった。
YAHOOプレミアム会員費1月分294円取られることにショックを受けたが、ナント!
YBBUserが家に入っていることがわかった。
いままで、固定回線なかったので、bitwarpPDAで細々とネットをたのしんでたが、今後は無料で無線LANを楽しむことができる。
禿げに払う294円分は絶対取り返すぞ!!


07697592007/03/25(日) 13:37:12ID:WGIHKK8k0
>>760様、>>764様、ありがとうございました。
とりあえず使ってみます。文句が来たらその時考えます。
0770774円/60分2007/03/25(日) 16:03:33ID:IT9rVSwB0
東京モノレール、芝浦運河上で立往生してる快速羽田行き御乗車のかたがた
長時間の缶詰状態御苦労様です。目の前のマンションにAPがございますので
退屈な一時ぜひ御利用ください。事故の動画も見れるかと思います。水の上で
脱出も困難と思われますががんばってください。
0771774円/60分2007/03/25(日) 18:21:25ID:bLcubzrM0
エキサイトで申し込んだのが今ごろになって届いた!
機器の製造が遅れたからとか言い訳がw
これって無線LANカード付いてないのね。
…カード自腹かぁ。マックのホットスポット使えるし、
フルブラウザ携帯つかってるし、あまり魅力ないかも…
ヤフオクで売ってもたかが知れてるから、
社会貢献ということで参加すべきかなぁ…
0772774円/60分2007/03/25(日) 18:35:55ID:T8M/FlI70
今のところ、約款やサポセンでOKが確認できたという情報を見かけたのは、エ
キサイトとOCNくらい。それすらネットで拾った情報で不確実だし..
契約者以外の第三者への転貸にあたるから、ほとんどのISPはNGでしょうな。

ベランダから拾えるご近所の14APのうち、3〜4割はセキュリティがかかっ
てない。YBBUser、BBUserとかCorega..

FONのAPよりメッシュが細かい状況ぢぁ、あえてプライバシーさらしてまで
シェアしなくても良いかと思ってしまうは。

0773774円/60分2007/03/25(日) 18:48:45ID:bLcubzrM0
玄関のドアにこのステッカーを張ったら、
ドアの前に秋葉系DQNがたむろしてるなんてことにならんよね?
ドキドキもんだわ。
0774774円/60分2007/03/25(日) 19:14:06ID:avTt8AJr0
NHKのシールの上にでも、でかいやつ貼ってやれw
0775774円/60分2007/03/26(月) 05:39:43ID:jpVsB1nM0
周りに会社とか結構あるし、ベンチのある公園が向かいにあるし
少しは繋ぎに来るだろうと思ってたけど、誰も全く繋ぎに来ない…悲しい。
0776774円/60分2007/03/26(月) 05:46:43ID:uSuRzGmK0
LaFoneraが見通せるような感じじゃないとだめだね。
2.4GHzの電波だから直進性がかなり強く、建物の影になっちゃうと繋がらなかったり。
0777774円/60分2007/03/26(月) 09:15:59ID:yZsSUikz0
>771
やっぱエキサイトの来てるのか
うちにも佐川の不在票入ってたからもしかしたらと思ったら

つか応募が3000件以上あったのかどうか疑問だ
0778774円/60分2007/03/26(月) 14:12:23ID:g+6nLsqn0
FONに提案。

定期的にオリエンテーリングみたいに一定以上距離が離れたFONルータに
アクセスして記録を残していき、一定に達するとFONや提携会社で
使える金券または粗品プレゼントキャンペーンとかやってみたらどうだろう。

FON APユーザーのモチベーションを高めるのにもいいと思うが。
0779774円/60分2007/03/26(月) 14:21:33ID:uSuRzGmK0
昨日のイベント、せっかくたくさんのAPを設置したのに、実際に使ったのは3箇所ぐらいなんだよね。
1時間以内にmyloで何箇所のAPを回れるかを競っても良かったよな。
0780774円/60分2007/03/26(月) 14:41:34ID:Pqnx6nTu0
>>778
別に沖縄住んでても北海道にAP設置できるから無理じゃね
部屋内に沖縄と北海道のAP設置すれば抽選し放題だぜ
0781774円/60分2007/03/26(月) 21:24:00ID:L4dwcVYN0
>>780
それで50個くらいAP買ってくれるならいいんじゃない?
0782774円/60分2007/03/26(月) 22:37:03ID:ABauDxa50
>>775
千代田区の俎橋の近所ぢぁないよね?

そっくりなロケーションの公園で、比較的強いAP拾ってログインしたんだけど、
DNSエラーで結局インターネットにつながらなかった..
AP情報もメンテナンスされているので、残念。

仕方ないので、九段下のマックでBBMobile。
0783774円/60分2007/03/27(火) 06:38:22ID:pKDxRmg50
半径50mくらいサービスエリアがあると実用的なんだけどな。窓際に配置する
など、ひと工夫必要だね。

0784774円/60分2007/03/27(火) 11:36:43ID:WmYwuPs00
昨日からフォネロになりました
皆さん、よろしく
正面が 40m*40m くらいの公園なんですけど
この範囲はフォローできるのではないかと思います
自転車が趣味なので近場の AP につないで回ろうかと思います

0785orz2007/03/27(火) 11:51:16ID:Nfj+z8CG0
LaFoneraと端末の間に建物とかが入らなければ、大丈夫だと思います。
私も、近所にできたAPは、挨拶代わりにアクセスして回ってます。
0786774円/60分2007/03/27(火) 13:27:46ID:3rNQt6bA0
自転車にPDAを固定する器具が安くで売ってたらオレも色々回りたいのに・・・。
0787774円/60分2007/03/27(火) 15:17:53ID:XWAxgZNW0
>>782 違うw
0788774円/60分2007/03/27(火) 15:30:24ID:38Dt6KK60
>>785
唯一のお客さんがいるのだが、おまいかw
0789orz2007/03/27(火) 15:33:19ID:Nfj+z8CG0
>>786
壊れちゃうよ。首から下げると使いやすいよ。

>>788
漏れのFONのニックネームは mona だ。
0790774円/60分2007/03/27(火) 16:03:20ID:UfSjegkK0
>>786
安くってどのくらいか知らないけどKrusellのバイクホルダーキットなんかどう?
俺は気に入ってるけど・・・。
Krusellの自分のPDA用のケースとあわせて使う。
0791774円/60分2007/03/27(火) 16:16:51ID:WmYwuPs00
近場の AP につないで回ってるんですけど
LaFonera よりプロテクトされてない無線 LAN AP のほうが
圧倒的に多いです lol

07927912007/03/27(火) 16:24:23ID:WmYwuPs00
そんで思いついたんだけど
普通に売ってる無線 LAN AP が
最初っから、プライベートとパブリックの
二重化されていればよかったのにね

あと、アンテナコネクタがしっかりしてるみたいだから
ケーブルで一番良い位置まで引き出して
強力な外付けアンテナにしたらかなり範囲が広がるね
厳密にいうと法律違反になりそうだけど


0793774円/60分2007/03/27(火) 17:04:41ID:XWAxgZNW0
>>792 散々既出だが、アンテナ伸ばすとノイズが増える。伸ばすならLANケーブルで。
0794anonymous@ example.com2007/03/27(火) 20:16:19ID:d/8deFCZ0
http://www.atmarkit.co.jp/news/200703/27/fontennas.html
0795774円/60分2007/03/27(火) 22:02:30ID:XWAxgZNW0
お、タダで配るのか。それはありがたい。
0796774円/60分2007/03/27(火) 22:59:22ID:9pmcSXvF0
すばらしい!
0797774円/60分2007/03/27(火) 23:05:46ID:cjDZlA0L0
関係ないがマーティンが一瞬中尾に見えた
0798774円/60分2007/03/27(火) 23:08:17ID:WmYwuPs00
東南の角三階だから
ベランダの角にアンテナ置けば
270度にわたるかなりのエリアに拡げられそうだよ

0799774円/60分2007/03/27(火) 23:44:04ID:pKDxRmg50
設置すると、ついサービスエリアを広げたくなるのだけど、無線ヲタの心境が
わかるような気がするは..
0800774円/60分2007/03/27(火) 23:55:06ID:pKDxRmg50
>>794
平面アンテナ、日本でもタダで配るのだろうか?

記事に隣り合うAP同士でメッシュ..とあったけど、うちのあたりは
1〜2km離れてるから、フォネラ+コーナー型アンテナのセットを
3〜4組ポールにぐるりとくくりつけて、携帯の基地局みたいなのを
建てないと届かないは。

0801774円/60分2007/03/28(水) 10:23:28ID:BIFX63510
フォンテナ「今月中にもリリース」って、今週中ってことか!
無料とは言っても送料はユーザーもちだなまあそれでもいいが
飛んで何ぼだからな、500円ぐらいなら送料の他に追加負担してもいいぜw
しかし家からは、無線LANルーターとロケ不利とFONのデムパが出てるお
なんか無駄が多い希ガス今日この頃
0802774円/60分2007/03/28(水) 10:56:18ID:QQRZoTCP0
配布はどうやってするんだ?
FONへの登録住所は部屋番号書いてねー
0803774円/60分2007/03/28(水) 10:59:27ID:BIFX63510
ユーザーへメールしてくるのかね?
それで、必要度の高いところ、もしくは希望者から順に送料着払いで配布か?
0804774円/60分2007/03/28(水) 11:08:24ID:BIFX63510
能登半島もともと少ないようだが、
緑な香具師を見ると、お、生きてるな、とか思うww
0805774円/60分2007/03/28(水) 14:50:13ID:laOj7LKC0
>>804
そういう利用方法があったのかっ!
0806774円/60分2007/03/28(水) 15:01:58ID:P2KvZ2LI0
能登かわいいよ能登
0807774円/60分2007/03/29(木) 14:35:28ID:+GDdeb+g0
エキサイトが一時ストップ高、FONとの資本業務提携へ
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200703291358

【テクノバーン】(3/29 13:58)エキサイト (3754) が一時、
値幅制限の上限となる前日比4万円(17.32%)高の27万 1000円まで上昇してストップ高まで上昇。

29日付けの日経新聞朝刊が「伊藤忠商事 (8001) とエキサイトは
世界最大の公衆無線LAN(構内情報通信網)サービス『FON(フォン)』を運営する
英フォン・ワイヤレス(マーティン・バルサフスキー最高経営責任者)と資本・業務提携した」
と報じたことが買い手掛かりとなったものとみられている。

FONは夏から日本でもサービス開始を行うことを予定している。
エキサイトの既存のビジネスとの連携性も高いことから、FONとの業務提携を結ぶことは今後、
新たな収益機会につながるのではないかとの期待感もでてきている。
0808○Kの人2007/03/29(木) 16:07:26ID:DRdwSZgz0
うちのLaFoneraに使用者きたよ!
0809774円/60分2007/03/29(木) 18:29:56ID:K4md24cw0
おれおれ、おれだよおれ
0810orz2007/03/29(木) 18:59:53ID:JZ/64q/00
Skypeのオープンチャット作ったので、興味のある方はぜひどうぞ。
うちのブログから入れます。
今は、適当に雑談しています。
http://orz.xii.jp/fon/
0811774円/60分2007/03/29(木) 19:47:28ID:D93IyIZQ0
FONが1,000万ユーロの追加出資を受ける。日本の有料サービスは夏を予定
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17635.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています