WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774円/60分
2007/02/04(日) 11:48:33ID:H2NrPU8w0WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1167999614/l50
みんなで始めるネットスポット共有計画、
無線LAN共有サービス「FON」のスレです。
FON JAPAN
http://jp.fon.com/
TSUKUMOの解説ページ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/
無線規格
IEEE 802.11g / IEEE 802.11b
セキュリティ
WiFi Protected Access (WPA) / WEP / WPA2
FON専用ルーターLa Foneraについて
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_lafonera.html
無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸--ルータの無償配布も
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20337376,00.htm
「FON」が日本での本格展開を開始。エキサイトとの提携も
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16406.html
技術スレ
FON総合スレッド Part13 【無線LAN無料相互利用】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1169242699/l50
●FAQや関連スレのまとめ
FONまとめWiki http://fon-wiki.maniado.com/
0353774円/60分
2007/02/23(金) 23:45:37ID:ZaNQRTX90アンテナのマストの先っちょに付けて、屋根に設置すればロスも無くてよさそうだ。
0354774円/60分
2007/02/24(土) 00:11:35ID:u3JMItIW00355774円/60分
2007/02/24(土) 00:21:10ID:avQzRkwa0もう一ヶ月フツーに動いてるよw
大阪なんでそんなに条件は厳しくないかもしれないが。
1000円だからこそできるワザだが。
0356774円/60分
2007/02/24(土) 01:07:40ID:vT2/14TN0ラジオのアンテナをコンセントに差し込むときは
プラグの片方の端子にだけ接続しておくんだよ。
そうすると通電しないから。
│ ┃
┌┼─╂┐
│ ┃│
│ ┏┛│
└─╂─┘
┃
こんな感じ
0357774円/60分
2007/02/24(土) 08:16:04ID:PQspOIur0ラジオの「電灯線アンテナ」ですね。
あれは100pFのコンデンサーが入っていて、電波だけを通すようになっていました。
直接繋いだのなら、花火が見れたのでは
0358774円/60分
2007/02/24(土) 16:53:32ID:yQOxfxmr0Q1 おいら導入考えてる、で、どうせ導入するなら出来るだけ遠くまで届くようにしたいと思うが
これのアクセスポイントってどれくらい届くのかな?
Q2 Alien(エイリアン)」:自分ではFONアクセスポイントを設置せず、他のFONアクセスポイントを使用料を払って利用
とあるけど、今後日本でAlienが登場するようになった折にはAlienが使用すると金が入ってくるの?
0359774円/60分
2007/02/24(土) 17:00:52ID:ywSrud1N0Q1 場所にもよるが見通しだいたい100mと言われている
Q2 Alienが金を払うことによって自分に金が入ってくるのはBill
しかしBillは日本じゃサービスされていないし、Bill自身も他人のAPを使うとき
お金を払わなくてはならない。
そもそもAlienが利用できるような支払いサービスも開始されていない。
0361774円/60分
2007/02/24(土) 17:22:20ID:yQOxfxmr0即答どうもありがとう、18:30には泊まり仕事で出かけるので風呂入ったり支度したりで、
検索している時間が無かったものですから助かりました!
おいらは都民、近所に飛行機がよく見え、ガラス張りの室内に机と椅子20脚ほど並んでる公園があるんですよ。
でも、ここに届くFONポイントが無い、自宅はTEPCO光、近くにはファミレスとか無く
それじゃあ、貢献できなくて寂しいじゃないですか、、で先に挙げた公園。
家から200メートル近くあるんです、、、ただし二階の窓の外に機器を設置すれば間に何も無いし、
その公園高い位置にあるので届くかなと思ったんです。
まあ、100メートル以内に後二つ小さい公園もあるんですけどね、
>>360
FONやってるとは思えない思考の人もいますね
0362774円/60分
2007/02/24(土) 17:26:41ID:npjL3b6b00363774円/60分
2007/02/24(土) 17:26:53ID:ZtFPOXHm0ウチのFON_APは誰にも使われないので、
もう安い無線LANルータとわりきった。
0366774円/60分
2007/02/24(土) 17:32:44ID:yQOxfxmr0まあ、こんなのにレスするおいらも、おいらですがね
こういうのは過去ログとなって同じ疑問を持つ人の役に立つこともあるかもしれませんから。
0367361
2007/02/24(土) 17:34:39ID:yQOxfxmr0自分の利用したいし提供したいと思って質問したんだけど!
>>361で書いた内容のどこが寄生目的なんだろうね
0369774円/60分
2007/02/24(土) 17:40:35ID:GMbKTWXQ0答えるのも下らないがお前の書いた>>358について言ってるのであって
お前のFonの利用目的について書いてる文章じゃないぞ
もしかしてすり替えのつもりだった?馬鹿丸出しになってるよw
0370774円/60分
2007/02/24(土) 17:44:24ID:npjL3b6b00371774円/60分
2007/02/24(土) 18:27:46ID:BDjko6Gq0釣りであることを願うよ
0372774円/60分
2007/02/24(土) 18:50:07ID:+7KLbjbm0そんだけレスしておいて
0373774円/60分
2007/02/24(土) 18:57:04ID:/4Md4S6K00374774円/60分
2007/02/24(土) 19:05:09ID:9UGqJeru00375774円/60分
2007/02/24(土) 19:08:18ID:GMbKTWXQ0大 漁 乙
0376774円/60分
2007/02/24(土) 19:29:50ID:J0LcooI600377774円/60分
2007/02/24(土) 19:40:09ID:j9DF6y5m00378774円/60分
2007/02/24(土) 19:55:55ID:PFC61wRA0うちは 2 ヶ月運用しててサービスエリアにマクドナルドが入ってるけど、
それでも使ってくれたのは 1 人だけ。
3 回ほど使ってるから、一応役に立ってるみたいだけど。
当分はこんなもんでしょうな。
0379774円/60分
2007/02/24(土) 21:10:16ID:vT2/14TN0ここで晒せば使ってもらえるかもしれないけど
ポストに変なもの入れられそうで怖いよ
0380774円/60分
2007/02/24(土) 23:10:35ID:gbVlpbWg0まあ、円安の影響もあるけど。
今日本で1980円で売ってるのはかなり安いほうなのかな?
0381774円/60分
2007/02/24(土) 23:20:06ID:7bZKSj/R00383774円/60分
2007/02/24(土) 23:21:30ID:ca5RPBkF00384774円/60分
2007/02/24(土) 23:26:44ID:gbVlpbWg0確か中国で作ってるんだよね。
EUやアメリカあたりに比べて輸送量が安いから、この値段を保てるのかも。
値上げせずにがんばってほしいわ。
0385774円/60分
2007/02/24(土) 23:32:46ID:PFC61wRA0その説だと、韓国で高いのを説明できない。
やはりツクモに独占販売権を売った金で差額をまかなってるのではないかと。
0386774円/60分
2007/02/24(土) 23:37:36ID:GYDTEbb600387774円/60分
2007/02/24(土) 23:57:51ID:EMSWGZIi0平均的に1台のらほねらのPublicネットワークはどれぐらい使われているのか?
例えば、何分/日なのか?転送料は何MB/日なのか?何件/日なのか?
0389弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/02/25(日) 00:17:21ID:x0VFHTP30これで少しは、アクセス数増えるかなぁ〜
キーワードは、fonとかfon_apとかです。
0390774円/60分
2007/02/25(日) 10:07:39ID:zPFCcLZ20まじ?あのボンボンCEOらしいなw
「現状では採算度外視」の間違いだろ。
0391774円/60分
2007/02/25(日) 10:27:44ID:Gq/sLg6V0FONルーターのファームウェアを変更できますか?によると
80ユーロの価値があるらしい、80ユーロはどうかと思うが
AcctonのMR3201Aの価格≒La Foneraの原価だろうし
MR3201Aの価格が出てこないのでいくらかはわからないが、2000円じゃおそらく原価トントンか赤字じゃないかな
0392774円/60分
2007/02/25(日) 19:54:54ID:H/TusZcu0こんな単純なことなぜわからないのか?
イオンの店舗へ行けばFONが使えるとなれば・・・
あんたも行くだろうが・・・
安い費用で(ほとんどゼロ)集客力は何倍にもなる・・・
なぜ企業に売り込まないのか・・・
さっぱり、わからん・・・
0393774円/60分
2007/02/25(日) 20:31:34ID:TYH8+XRR0ただ、日本の場合は異常に特殊なくらいコンビニやファミレスが均一に全国に散らばってるし、
実際にそれ系の企業からも導入の打診が来てるとブログかなんかに書いてあったから、
企業向け一括導入も時間の問題じゃないかね。エイリアンが始まってからかもしれんが
0394774円/60分
2007/02/25(日) 20:50:07ID:npgXhul80普通の携帯並みの使い勝手の良い端末が出ないと使い道が・・・
0395あぼーん
NGNG0396774円/60分
2007/02/25(日) 23:34:52ID:tASWpntV0バグか鯖が変なのか?
それとも時間置けばいいのか?
0397774円/60分
2007/02/25(日) 23:35:43ID:GT5vIsEy00398774円/60分
2007/02/25(日) 23:39:49ID:GT5vIsEy0日本の主要なコンビニが協賛して配置しただけでも3万APぐらい増えるね。
何より目印となってアクセスしやすいし、ぜひやってもらいたいなぁ。
0399774円/60分
2007/02/25(日) 23:51:57ID:XxECdgEX00402774円/60分
2007/02/26(月) 00:02:51ID:tASWpntV00403774円/60分
2007/02/26(月) 00:04:36ID:lpyh6ghY00404774円/60分
2007/02/26(月) 00:10:52ID:bVmcy6cT0ステータスが治らないのもそれくらい待つ必要あるのかな、
ユーザーの確認もまだ通じてないし、メールの問い合わせも
24時間突破しそうだ。アカウントの確認とか、いまだに成功して
ないし。マップには一応載ったけどね。
0405774円/60分
2007/02/26(月) 00:35:26ID:Sl8UjEuy0もったいないなぁ。
0406774円/60分
2007/02/26(月) 00:56:15ID:BtSykwvG00407774円/60分
2007/02/26(月) 04:55:08ID:yeaYewzl0LaFoneraのポートフォワーディングの設定画面、よくわからんな…
Destination IPってのは、LaFoneraにぶら下がってるIPじゃないといかんのか?
鯖にWiFiアダプタつけて、LaFoneraのPrivate側にぶら下げてIP固定して
それをDestination IPに入れて、httpdのポートをフォワードしてやればいいの?
0408anonymous@ example.com
2007/02/26(月) 08:55:41ID:Hyww8I5L0韓国のは中身バハローだからじゃね?
高くてもいいからオフィシャルに日本でアレ選べるようにならんかね。
0409774円/60分
2007/02/26(月) 09:22:06ID:jh+5Yu/L00410774円/60分
2007/02/26(月) 10:51:45ID:ds4C3qmy0物は同じ。
http://www.fon.com/kr
0411774円/60分
2007/02/27(火) 08:04:28ID:exxfaFCN0世の中には361みたいなのがウヨウヨいるよ
企業相手って話についてだが・・・
日本法人に何人社員が居るか知らんが、
販売をツクモ委託してる時点で営業の人間は少ないだろうし、
相手先企業がOKしても設置する人手も予算も無いだろうな。
どんなに設置手順が簡易でも
企業相手に各自設置・アフターサポート無しなんて有り得ないからね。
0412774円/60分
2007/02/27(火) 08:27:55ID:3RaIO8Dy0FON目当てで店に行ったとして、不具合で動いていなかったら文句言われるの店だからな。
0414774円/60分
2007/02/27(火) 08:59:31ID:ZnTyGgmn0FONのチラシをばら撒いてみるテスト
0415774円/60分
2007/02/27(火) 11:55:51ID:4D3d2GMU0予算はありそうだが
La Foneraがあの値段で出せるわけだし
日本法人は、海外フォンの日本語営業部隊詰所くらいに考えたほうがいいのかもな
0416774円/60分
2007/02/27(火) 13:38:08ID:Lhs4rUaP0強化できるように中身をいじれるようにならないと、
不安で導入できないんじゃまいか?
とくにコンビニとかだと1店舗ずつ技術者が回って設定やアップデート
しなきゃならんなんて、悪夢以外のなにものでもない。
0417774円/60分
2007/02/27(火) 14:06:23ID:allermUo00418774円/60分
2007/02/27(火) 15:07:45ID:9H4HPVoS02chキャラとひろゆきが登場するFON普及チラシきぼんぬ
1.自分がよく行くエリアのコンビニのフリーペーパーにはさんでまわるorおいてまわる
2.個人経営の店舗ならルーターの費用をこちらで持って提供汁。(だめならチラシ配布)
3.あるいは自分があったらいいなと思うエリアのマンションにポスティングこれが最も効果が高い。
マンション用のチラシはファミリーマンションとワンルームではちょっと内容を変える
単身者向けは「ギコとシイが君の参加を待っている」(ネラー対象)とかw
家族向けは「国内外を出張で飛び回るお父さんと家族を繋ぐ第一歩」
1980円の無線LANルーターのお知らせです。
あくまでも既存の団体、企業の名前ではやらない事
迷惑かけると活動が問題になる、あくまでも営業部隊は漏れ達だ!www
そして、FON普及のFLASHを、その手のスレに発注、各所にリンクを張り啓蒙
0419774円/60分
2007/02/27(火) 15:33:26ID:+g4KMd/k0駐車場の大きい田舎のコンビニなら問題ないかもしれんが、都心だと数台分
しかない駐車場に長時間停められたりして迷惑
>>418
La FoneraなんてPDAやスマートフォン持ってる一部のオタが喜んで設置して
るだけで無線LANをスイッチ一つで設定しているような全人口の大半を占める
一般市民には意味不明なチラシ撒かれても迷惑な話だ罠。
0420774円/60分
2007/02/27(火) 15:45:19ID:pdDmI0OW00421774円/60分
2007/02/27(火) 16:11:52ID:vosBSseQ00422774円/60分
2007/02/27(火) 16:26:50ID:4D3d2GMU0注意点
コンビニもファミレスも、のれんの関係もあって、
あまり自由なことは出来ない場合が多いことを理解したほうがいい
コンビニでPOSデータのやり取りに使ってる回線は、契約上使えない場合が多いし
そもそもネットに繋がってない(INSネットなど)場合も多いし
契約の関係上、FONのステッカーを貼ることに問題が出てくる場合も少なくない
ネットを別に繋ぐ手間と月々のネット代など、それなりに経費もかかる
その経費分の収入に結びつくかというと、コンビニでは場所を選ぶことになるだろうね
せめて駐車場があるところとかじゃないと難しいだろうな
地域によっては深夜のアイドリングストップも問題視される。住宅街だとすごく神経質なところもある
そこらへんも配慮したほうがいいかも
FonJapanが頼りないからこうなるんだよな
まあ、これこそユーザーによるムーブメントだから
Fonはこういうのを期待していたのかもしれないか
問題は多いが、やるならやるで頑張ってくれ、生暖かい目でヲチってるよ
0423774円/60分
2007/02/27(火) 16:29:40ID:4D3d2GMU0コンビニとかファミレスには、まだ始まってないけど
Linusになるメリットはあまりないし、維持費に貢献できるかもしれないBillが向いてる気がするな
ファミレスは特にね
0425774円/60分
2007/02/27(火) 16:34:47ID:KTMRoQPI0トラベルルータとしてなんとか持ち運ぶ気になれる大きさ?
使い方間違ってるだろうけど重宝してる
0426774円/60分
2007/02/27(火) 16:34:56ID:4D3d2GMU0費用を負担してまでやる人いるのか?
あと1は迷惑行為だからやめとけ、チラシくらいならコンビニによっては言えば普通に置かせてくれるところもある
町内会や商工会の掲示板にポスターでも貼らせてもらったほうが効果は高いと思う
0427774円/60分
2007/02/27(火) 16:35:40ID:RAH7tfru00428774円/60分
2007/02/27(火) 16:46:30ID:RAH7tfru0LANポートが一個しか無い部屋とかで、同時に複数の人間がネットにつなげたいときとか、
ハブとケーブル持ち歩くよりも便利だよね。
0429774円/60分
2007/02/27(火) 16:53:40ID:DZOCAA4k00430774円/60分
2007/02/27(火) 16:59:48ID:RAH7tfru0ツクモにはA4両面のパンフあったよ。
ついでに秋葉にいって来たけど、FON山積み。
売り場もあっちこっちにおいてあった。
FONジャパンに問い合わせればくれるんじゃね?
0431774円/60分
2007/02/27(火) 17:00:39ID:4ginIlr500433774円/60分
2007/02/27(火) 17:16:11ID:XrnR3qzF0確かにインターネット対応のホテルでも設備形態は様々だし
有線ポートしかない場合ならアリだと思うな
0434774円/60分
2007/02/27(火) 17:18:06ID:wBSV8RcS01ヶ月単位の長期滞在するなら有りだと思う。
有線LANはあっても無線LANが無い場所は多いし。
ただ、場所情報は更新して欲しいが。
0435774円/60分
2007/02/27(火) 17:21:04ID:pksFvXMK00436774円/60分
2007/02/27(火) 17:27:18ID:4D3d2GMU0場所は最初に新しい場所でアクセスする毎に登録する画面が出て
FonMapからも移動局は(期間限定となるので)別色で見える、みたいな
0437774円/60分
2007/02/27(火) 17:29:34ID:XrnR3qzF0イベント限定基地局とか出来そうだな
0440774円/60分
2007/02/27(火) 17:42:52ID:XrnR3qzF00441774円/60分
2007/02/27(火) 17:43:41ID:4D3d2GMU0既にあった
ttp://wiki.nezumicky.com/index.php?fon
これの途中にある。高校の文化祭?
0442774円/60分
2007/02/27(火) 17:44:27ID:XrnR3qzF00444774円/60分
2007/02/27(火) 17:47:33ID:RAH7tfru0あれは面白い。
Windows用もぜひほしいなぁ。
0445774円/60分
2007/02/27(火) 17:52:16ID:4D3d2GMU0公立学校じゃ難しいだろうな、都の教育周りは特に融通利かないから
>親回線として利用したのはLivedoorWirelessです。はっきりいって安定性が酷く悪かった。金返せ!
と書いてあるが、LivedoorWireless中継しちゃって大丈夫なのか?
これもプロバイダだと考えれば規約次第だし問題ないか
0446774円/60分
2007/02/27(火) 18:00:08ID:RAH7tfru00447774円/60分
2007/02/27(火) 18:05:30ID:4D3d2GMU0Windowsだとドライバの問題があるからな
インテルに期待、セントリーノのドライバにFon機能入れてくれないだろうか
FonSpotもオープンソースだろうから移植待ちかな
0448774円/60分
2007/02/27(火) 18:11:02ID:twV+jRaZ0ttp://netvgw2.netvision.ne.jp/new2006/products/sample.html#NetChanger
XP/Vista用と、Mobile5.0用。
Mobile5.0版は、devicescapeと違ってルート証明無しでも逝けるみたいだが(fonの定義時に、そういうチェックを汁!)良いのかなぁ。
おかげでZERO3でも簡単に使える(藁
0450774円/60分
2007/02/27(火) 18:30:14ID:wBSV8RcS0誰かついでに他にもFONのソフト紹介してくれるとありがたい。
知ってる人。特にWM5.0用。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています