WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774円/60分
2007/02/04(日) 11:48:33ID:H2NrPU8w0WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1167999614/l50
みんなで始めるネットスポット共有計画、
無線LAN共有サービス「FON」のスレです。
FON JAPAN
http://jp.fon.com/
TSUKUMOの解説ページ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/
無線規格
IEEE 802.11g / IEEE 802.11b
セキュリティ
WiFi Protected Access (WPA) / WEP / WPA2
FON専用ルーターLa Foneraについて
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_lafonera.html
無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸--ルータの無償配布も
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20337376,00.htm
「FON」が日本での本格展開を開始。エキサイトとの提携も
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16406.html
技術スレ
FON総合スレッド Part13 【無線LAN無料相互利用】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1169242699/l50
●FAQや関連スレのまとめ
FONまとめWiki http://fon-wiki.maniado.com/
0002774円/60分
2007/02/04(日) 15:14:35ID:eW9GtR6J0乙
0003774円/60分
2007/02/04(日) 15:25:32ID:k3EOLGM40乙フォン
0006774円/60分
2007/02/04(日) 16:23:28ID:vF3CWB8R00007774円/60分
2007/02/04(日) 16:58:33ID:cl+C1UuL00008774円/60分
2007/02/04(日) 17:19:18ID:Rb6QlnjI0エキサイト的にはユーザー獲得効果がほとんどなくて、
発表も出来ないなんてオチな予感
フレッツだと高いから乗り換える気はしないな
0009774円/60分
2007/02/04(日) 17:30:27ID:yp06gase0お台場には行く機会があるけど、FON_な電波は見えない。
0010774円/60分
2007/02/04(日) 21:30:12ID:AaPlOwMA0秋葉で一息つける場所っていったら、芳林公園とか喫茶店しかねーべ。
芳林公園にフォン設置してくれないかなぁ?
0011774円/60分
2007/02/04(日) 21:48:52ID:GgryQeMz0やっぱり緑の円内しか電波届いてないの?
0012774円/60分
2007/02/04(日) 22:36:10ID:AaPlOwMA00013774円/60分
2007/02/04(日) 23:02:56ID:T/O6XdDy0FON_AP復活してくれまいか。
唯一活用できていたFON_APなのに最近ずっと薄緑。。。
0014774円/60分
2007/02/04(日) 23:34:56ID:Rb6QlnjI0それより、この季節に芳林講演で一息つくなんて無茶だろ
個人的には古炉奈とかベローチェに設置してほしい
0016774円/60分
2007/02/04(日) 23:46:17ID:cY97tgnP0今バッファローのAirStation使ってるけど随分安くて驚いたわ
超が付く程ド田舎に住んでいるけど目の前がオートキャンプ場なので
もしかしたらAPとして使ってもらえるかも・・・
001713
2007/02/05(月) 01:14:48ID:viDNrw+o0そのマンションが見通せる場所なら、直線距離250mぐらいまでなら楽勝です。
建物の影に入ると全然だめですけど。
0018774円/60分
2007/02/05(月) 01:31:40ID:LPczsYA80見通しさえ良ければ、ビックリするほど飛びます。
以前バッファローのAPに屋外アンテナつけた時なんか、約1km先からノート内臓のアンテナでリンクしたからね。
La Foneraも、ハイゲインのアンテナ付けて高所に設置すれば、かなりのサービスエリアを構築可能ですよ。
0019774円/60分
2007/02/05(月) 02:03:38ID:wn+rOZUe0002013
2007/02/05(月) 02:57:18ID:viDNrw+o0もしかしてここ見ててくれたのでしょうか。
ありがとうございます。
今後も利用させていただきます。
0021774円/60分
2007/02/05(月) 10:11:30ID:mswwvK3P00022774円/60分
2007/02/05(月) 17:18:10ID:KE2HoEoC0電波は球状に広がるわけじゃないから設置悪いと
近場が逆に接続しづらかったり、高いところ同士じゃないとダメだったりするぞ
0023774円/60分
2007/02/05(月) 17:40:02ID:ygMBlOgJ0ひかりで接続されている方で、
ルータ及びfonプライベートAP(近距離)g接続でどれ位の速度で
通信されてますか?
0024774円/60分
2007/02/05(月) 20:53:06ID:mwp8ksTD0光プレミアムの例だけど、
有線で30Mbps
NEC無線ルーター(a接続+SuperG)で20〜23Mbps
La Foneraで12Mbpsと激遅
0025774円/60分
2007/02/05(月) 21:30:48ID:IE9Qq6jW0有線 52Mbps
無線 13Mbps(かなり初期の無線ルーター、Foneraも)
0026774円/60分
2007/02/05(月) 21:33:54ID:JFBI7vL100027774円/60分
2007/02/05(月) 21:36:59ID:xx/uytFg00028774円/60分
2007/02/05(月) 21:57:59ID:TgMs+JeH024じゃないけど自分も11Mぐらいしか出ないが結構困る。ローカルのバックアップを
プロバイダに置いているので、少しでも速いほうがいい。
ところで、最近よくFONルータが落ちるのだが。
今日はDHCPでIPが取れなかった。電波はプライベート側だけ出ていて、FON_AP側
は出ていなかった。再起動したら何事もなかったかのように繋がった。
どういう原因だろうね。この時期だと熱暴走とかもなさそうだけど。
0029774円/60分
2007/02/05(月) 22:05:41ID:4GXOCKpd00030774円/60分
2007/02/05(月) 22:08:14ID:wn+rOZUe0バックアップなんか有線LANでやれよ。
003124
2007/02/05(月) 23:08:57ID:mwp8ksTD0まぁ、サーバのレスポンスもあるから一定の速度が出れば体感速度は
変わらないと言いたいのかもしれんが、12Mbpsと20Mbpsの差はデカイ。
ISDNからADSLに乗り換えた時みたいな劇的な差は無いけどな。
0032774円/60分
2007/02/05(月) 23:19:43ID:Vjd2hy3M00034774円/60分
2007/02/06(火) 00:05:19ID:TN1yMtiC00035774円/60分
2007/02/06(火) 11:49:05ID:ZNzqQBqs01980円もしくは945円の品物にあんまり期待すんなよ
0036774円/60分
2007/02/06(火) 12:35:52ID:lfep3cFi00037774円/60分
2007/02/06(火) 12:45:27ID:O8Xo+/1I00038774円/60分
2007/02/06(火) 13:13:21ID:aKFFeAgU00039774円/60分
2007/02/06(火) 13:41:05ID:O8Xo+/1I00040774円/60分
2007/02/06(火) 13:43:28ID:O8Xo+/1I00041774円/60分
2007/02/06(火) 13:52:37ID:ZNzqQBqs0虫眼鏡アイコンは自分でつけられるものじゃないから気にするな。
もっと拡大したMAP上の緑丸とか緑星とか黄緑とか気にしろ。
オレンジ丸は開通しちゃったらどうでもいい(笑)
結局俺はオレンジ難民のまま緑☆
0042774円/60分
2007/02/06(火) 14:35:29ID:Wntgsiow0新しいお客さん来てよ。
0043774円/60分
2007/02/06(火) 15:25:55ID:Dwal59dJ00044774円/60分
2007/02/06(火) 15:28:35ID:llQkFJNd0で、1ヶ月で、近所に1台も増えてない〜♪
0046774円/60分
2007/02/06(火) 18:35:12ID:1+mQcaRr0重宝させていただいてたんだが、
今日はつながらなかった。
なんか公園に不審な小僧が来るのが嫌だったのかなぁ(泣)。
復活してくれいっ。
0047774円/60分
2007/02/06(火) 18:58:43ID:8U+SjU/g0住所と名前だけ登録してみたが半径50Km圏内ユーザー居ないぜ
0048774円/60分
2007/02/06(火) 21:45:38ID:lfep3cFi0ウチも誰一人として繋ぎに来ない
0049774円/60分
2007/02/06(火) 22:03:48ID:tdCC/tNX00050774円/60分
2007/02/06(火) 22:56:31ID:Kl8DZ24B0fonのステッカー貼ってある家の前で堂々とノーパソできる?w
0051774円/60分
2007/02/06(火) 23:04:25ID:dRNU/mBa0だれもコネー
0052774円/60分
2007/02/06(火) 23:14:51ID:gzQRVhtd0一人アクセスしている人がいた。嬉しい〜。
夜中にアクセスしているのかと思ったら、時間表示が世界標準時なんだねぇ。
0053774円/60分
2007/02/06(火) 23:23:24ID:teE5kBwi00055774円/60分
2007/02/07(水) 00:21:09ID:OAB7HOhx0下にUTCって書いてあるしどうにもならんだろ
LaFoneraの内部時計を9時間くるわせれば日本時間になるだろうが
個人的にはやりたくないことだし、おすすめもしない
0056774円/60分
2007/02/07(水) 00:28:45ID:3RB8xtRc0まあ今のスタッフではどうにもなりそうもないが
0057774円/60分
2007/02/07(水) 00:33:51ID:OAB7HOhx0ふぉんじゃぱんに対応してもらうって方向性じゃなく
自分でどうこうするって意味で、どうにもなりそうもないと思っただけだーよ
0058774円/60分
2007/02/07(水) 00:44:10ID:OKe1Z/Lb0折角、各国版のページ作ってるんだから時差ぐらいなんとかして欲しいけどね。
英語版ページは、リアルタイムにログインしている人が見えるし、日本語版もうちょっと頑張れ。
0059774円/60分
2007/02/07(水) 01:05:22ID:Wc3R2zAv0一応駐車スペースもあるんだが・・・
次は、ドリンクサービスに電源の提供でも始めようかね。
0060774円/60分
2007/02/07(水) 01:20:05ID:Quhyy4+Q0それははそうと時差計算ソフトって意外に無いもんだな。
いやUTCに9時間足せばJSTになるってのはわかってるんだが。
0061774円/60分
2007/02/07(水) 01:21:20ID:kYBZfgjl00063774円/60分
2007/02/07(水) 15:25:12ID:gvmnE58u0日本のAP増加は完全に止まってるでしょ
0064774円/60分
2007/02/07(水) 15:26:49ID:kYBZfgjl00065774円/60分
2007/02/07(水) 15:27:51ID:CtOfR2EQ0そして各地版の街BBS等で宣伝する。
一部APでは既にアクセスポータルのページでID公開されているのが見かけられる。
http://kinki.machi.to/kinki/
0066774円/60分
2007/02/07(水) 16:17:13ID:5N4iBa2M0それはさすがに馬鹿だろ。FONの意味ないじゃん
FONをわざわざ野良APにしてどうするんだよ
もし犯罪予告とかに使われたとして、責任の何割か問われたとしても文句言えないよ
アクセスポイントの場所のFONマップアドレスを宣伝するくらいでいいんじゃないか?
0067774円/60分
2007/02/07(水) 16:24:58ID:76VuCevx00068774円/60分
2007/02/07(水) 17:35:02ID:ToiG2iyv0隣の国のチーノ野郎どもが、仕方なく「しゃあないな、日本管理して
やるか」という状態なんじゃない?
そりゃアカんだろ・・・。
自給800円のバイトレベルの給与でマジで良い仕事してやるから俺を雇って
くれ!
0069774円/60分
2007/02/07(水) 17:54:22ID:y0HiVVwy00070774円/60分
2007/02/07(水) 18:00:02ID:3cVtN3pP00071774円/60分
2007/02/07(水) 18:36:46ID:EBN568wJ00072774円/60分
2007/02/07(水) 21:21:49ID:wngFTerd0着実に増えているが。
http://orz.xii.jp/fon/2007/02/post_9.html
http://private.ceek.jp/archives/002479.html
0073anonymous@ example.com
2007/02/07(水) 21:26:28ID:gnj5654500074中華鍋人
2007/02/07(水) 21:34:53ID:TOZiv2yh0田舎だから当分先だと思っていたのに。(笑)
0076774円/60分
2007/02/07(水) 23:03:03ID:CtOfR2EQ0”Google Video ID (docid):”欄に下記より引用する。
h ttp://video.google.com/videoplay?docid=6767290723296296620
h ttp://video.google.com/videoplay?docid=3799734523286929502
0077774円/60分
2007/02/07(水) 23:18:15ID:bJt+qKbb0これ見ると、ヨーロッパで人気というふれこみで入ってきたFONだけどそのヨーロッパでもまだ過渡期な増え方をしてるな。
まあ、乗せられてみるとするか。
0078774円/60分
2007/02/08(木) 01:21:06ID:lCVbXNka00080774円/60分
2007/02/08(木) 06:49:46ID:a8Bi/PvA01万台無料配布キャンペーンだそうだ。
0082774円/60分
2007/02/08(木) 11:10:57ID:AqemjJaj0どうしてもネットに繋がりません。(internetランプが点滅したまま)
で、質問なんですけど、自分のプロバイダはniftyなんですが
niftyでFON使えてる方いますか?
0085774円/60分
2007/02/08(木) 11:41:23ID:/5mTsgtm0http://www.fonshop.jp/web_faqs/FON_04.pdf
モデムとLa FoneraとPCの電源を切って30分ぐらい放置してから
モデム、しばらくたってLa Fonera、3分待ってPCの順番に
電源を入れてみたらどうかな
0086774円/60分
2007/02/08(木) 15:51:36ID:cVcA9zH+0fonのページに所有数「1」となっているので複数台設置できるのカナ?って思ったのですが。
複数可能なら建物の反対側に電波出るように 反対側にも設置してみようかと思案中なのですが・・・。
0087774円/60分
2007/02/08(木) 16:11:25ID:a8Bi/PvA00088774円/60分
2007/02/08(木) 16:41:51ID:flbGKlwJ0レスどうもです。色々と試したところ、
ADSLルーターとFONルーターを直結するとあっさり繋がるものの、
ハブを経由するとどーしても繋がらないことがわかりました。
ちなみにハブはコレガのFSW-5Lって奴です。交換するしかないかなあ。。。
0089774円/60分
2007/02/08(木) 16:47:16ID:a8Bi/PvA0稼動部品も無く長持ちしそうに思えるが、意外と4年ぐらいで壊れる。
0090774円/60分
2007/02/08(木) 16:52:16ID:KoTzsoYf03連のLEDがついてるとおもうが全部緑に点灯してる?
このハブは自動極性切り替えついてないから
ADSLルータからのケーブルはポート5につないで
切り替えスイッチをカスケードポート用にすること
0091774円/60分
2007/02/08(木) 17:48:11ID:koQZgU8f0確かに壊れますねぇ。
以前使っていたHUBは1ポートだけ壊れていたんだけど、ケーブルを抜き差しすると
LEDはON/OFFしたので、原因を突き止めるのに苦労しました。
>>88
FONルータの代わりにPCつないで、通信が出来ることを確認してみた方がいいですよ。
(同じケーブル、同じポートで)
0092774円/60分
2007/02/08(木) 18:09:30ID:flbGKlwJ03つとも点灯してます。ADSLルーターとHUBは、カスケード接続してますが
やっぱりFONのinternetランプは点滅したままです。
コレガのHUBには、FONルータと2台のPCがぶら下がってるんですが
PC同士だとpingが通るけど、何故かPCからFONには通りません
うーん不思議。。。とりあえず明日違うハブで試してみます。
0093774円/60分
2007/02/08(木) 18:34:54ID:yuZxa7za00094774円/60分
2007/02/08(木) 20:55:12ID:iRE07P4M0http://www.martinvarsavsky.net/
は見られるのですが、左下のGoogle Videoを見ようとすると
This video is currently not available.
Please try again later.
となるのはうちだけでしょうか?
0095774円/60分
2007/02/08(木) 21:23:52ID:pdPqaSJV0漏れはYahoo動画が見れなかった。GyaoはBiglobeは可能だったけど、
Yahooだけ国外からは視聴できないとか何とか。孫ウゼー
0096774円/60分
2007/02/08(木) 21:45:04ID:iRE07P4M0chilli.confのuamallowedにvp.video.google.comを追加したら見られたので仕様みたい
0097774円/60分
2007/02/08(木) 23:15:49ID:vCGgcCY/0接続テストをしてみたら、野良スポットが10個近くも…
これじゃわざわざFON使わないよな…。ショボーン
0098774円/60分
2007/02/08(木) 23:31:01ID:koQZgU8f00099774円/60分
2007/02/08(木) 23:33:44ID:xG4s2yZY0くらい?
010098
2007/02/08(木) 23:50:43ID:koQZgU8f0相手がよそのマンションだと、発信源を特定するのはちょっと難しそうですね。
野良APにつなぐのは違法なんでしたっけ?
IP調べてプロバイダ経由で注意してもらうっていうのもできるかな?
FON_APの最大のライバルを、簡単に駆除できるといいんだけど。
0101774円/60分
2007/02/08(木) 23:52:26ID:NKv7gHW00もちろんMACアドレスは変えとけ
0102774円/60分
2007/02/08(木) 23:56:08ID:xG4s2yZY0野良だと解析もしてないからどうなんでしょ。へたしたら勝手に繋がっちゃうし。
ip調べてが一番いいかも。
>>101
それはいいんかなぁ
0103774円/60分
2007/02/09(金) 00:01:44ID:76fOXAX+0「オタクのパソコンをハッキングしました。いくら払わないと〜」みたいな。
野良でほおっておくぐらいの知識しかいないわけだし、いい鴨だな。
0105774円/60分
2007/02/09(金) 02:53:25ID:oSf80Gpo0東京から名古屋の某APに行くからなー!
0106774円/60分
2007/02/09(金) 10:02:59ID:ZugpBXK80>>91を見て、いままで使ってたHUBのポートを確認したところ、
1ポートが死んでました。やっぱり壊れてたっぽいです・・・
HUBの故障を全く疑ってなかったのではまりました。
レスくれた方々ありがとうございました。
0107774円/60分
2007/02/09(金) 11:49:03ID:ja5hG0Bu0自宅のモデムOFFで出掛けちゃうとだめかしら?
自宅でめのとどく時間帯だけネットスポット開放という形でやりたいなと思いまして疑問に思いました。
0108774円/60分
2007/02/09(金) 12:19:13ID:9PkS4gbR0010991
2007/02/09(金) 12:20:54ID:/XumtR910原因が分かってよかったですね。
せこい話ですが、ウチのHUBの壊れたポートは、冷ましておくとまた使えるようになったので
「取扱注意」のラベルを貼ってまだ取ってあります。
0110774円/60分
2007/02/09(金) 12:28:54ID:XQgVPwm20>>108
そうだな、フェアじゃないな
>>107が出先で使うスポットは、提供者が24時間解放してくれているから
>>107が望むタイミングで使えるわけだが
>>107のスポットを期待してきた人は
ある一定のタイミング(多分>>107の在宅中)しか利用できないわけだからな
できないわけではないが、お勧めしない使い方だな
0111774円/60分
2007/02/09(金) 12:34:29ID:5sUO3BCg00112774円/60分
2007/02/09(金) 12:40:35ID:9PkS4gbR0理解できないか賛同できいないなら参加すべきではないってだけ
0113774円/60分
2007/02/09(金) 12:43:06ID:FYhsqVhf00114774円/60分
2007/02/09(金) 12:52:18ID:iR1q78an00115774円/60分
2007/02/09(金) 13:15:39ID:ja5hG0Bu00116774円/60分
2007/02/09(金) 13:27:50ID:MdIVj4cp0悪人が犯罪に使ったら誤認逮捕される可能性があると知ったところ、フォネロたちの頭には厨房的な考えが浮かんだ。
「もし普段電源を切っていれば、他の奴は逮捕されるかわりに、自分は助かるだろう」
いい話ではないか。が、世の中そんなに甘くはない。
ただし、もしみんなが電源を切った場合には全員そろってサービスを使用できなくなる。
損得勘定を表にしてみる
自分\他人 公開(協調) 電源OFF(裏切)
公開(協調) (自:逮捕、他:逮捕) (自:逮捕、他:無罪)
電源OFF(裏切) (自:無罪、他:逮捕) (自:サービス X、他:サービス X)
「私がFONルータを公開して、他の奴が電源を切ったとすると私は毎日ビクビクしないといけないかわりに他の奴はただ乗りできる」
「他の奴が電源を切ったらどうだろう。もし私が真面目にFONルータを公開すると警察にマークされる可能性がある、これはひどい。私も電源を切れば帯域使用は少なくてすむし安全だ」
ということは、他人の行動にかかわらず、自分は電源を切ったほうがいいということになる。
さて、同じ条件を与えられている他の奴もきっと同じことを考えるだろう。その結果は上の図の右下「サービスを受けられない」である。
みんな真面目にFONルータを公開していれば電気代が少しかかる位でサービスを受けられたものが、頭をひねったあげくに「サービスを受けられない」になってしまったのはどうしてだろう?
上の図にしたがって正しく行動したはずなのに。
それでは、やはり真面目にFONルータを公開していたほうがよいのか?
相手もそうしてくれればよいが、もし他の奴が裏切って電源を切れば、自分だけ家宅捜索のリスクに晒されるである。そんなことできるのか?
0118774円/60分
2007/02/09(金) 13:32:58ID:eQlZMWHv0むしろ、素人が適当に設定した普通の無線ルータのほうが悪用される可能性は高い。
まぁ、向いてないと思うならやめとけ。
そこまで心配するなら、いっそ2chとかインターネットとか使うのもやめとけ。
0119774円/60分
2007/02/09(金) 13:36:30ID:9PkS4gbR0任意の家宅捜索ならば断れるだろ
そのときに自分の公開ポイントからそういった行為を行ったユーザー名とフォンジャパンの連絡先を教えれば済む話だろ
0120774円/60分
2007/02/09(金) 13:44:36ID:C5vsIrTO0他のAPで使える1ヶ月のパケットを、自分のAPの稼動時間×〜パケット+自分のAPで使われたパケット
までにして、余った分はずっと繰り越しOKで、それ以上使う場合は有料にするとか。
0121774円/60分
2007/02/09(金) 13:48:02ID:i0ZFi+oI0起きてる時間じゃないとダメ
トイレ行ってる間はダメ
テレビも
新聞も
・・・
結局たまに死活判定するだけで常に止まってるAPの出来上がり
0122774円/60分
2007/02/09(金) 13:50:29ID:9PkS4gbR00123774円/60分
2007/02/09(金) 13:52:36ID:O9ci8ONc0家にいても今ほかの人が使っていることには気づきませんよ。
「自宅で目の届く時間帯」はありません。
留守中に自宅のPCがいたずらされないように公開側から自宅にはアクセスできません。
FONの公開APから2ちゃんに書き込みはできますがが、記録が残るので
犯罪者は記録が残らない野良アクセスポイントから書き込むでしょう。
>>119
現実的には一般の人はとても断れませんよ。
>>116 の理論の逆で、自分は公開するからあなたも公開しなよ。
そうしたらみんなハッピーになれるってゲームなんです。
0124774円/60分
2007/02/09(金) 13:52:52ID:OlKQ6bxr0農業地帯用の共用電話とかオフトーク回線とか、原発のダムくみ上げとか
電波の有効利用を考えるというのはむしろ日本的ともいえるように思うが
0125774円/60分
2007/02/09(金) 13:53:15ID:C5vsIrTO0パケットじゃ変か?
0126774円/60分
2007/02/09(金) 13:55:59ID:ja5hG0Bu0APがFONに対して容認するか否かを模索している段階で個人のFON利用者に対し「ネットスポットを常時解放していろ」といった考え方こそ身勝手だとおもいます。
自分は都市部に住んでいるのでFONを導入すれば相当なアクセス者が現れると思うので必然的に不安は大きくなります。
あなた方は郊外でアクセス者が殆どいないであろうことを前提に常時アクセスポイント公開は当たり前だと思っていませんか?
一般のお店でも開店中だけネットスポットが使えるところは珍しくありません、FONにも「○○時〜○○時の間開放しています」などのアクセススポットがあっても不思議ではないと感じましたがFON利用者の方はそうではなさそうですね。
郊外に住んでるとアクセス少ないので安全性が高い、都市部なので危険性が高い。
FON導入は自己責任だから 都市部住民のリスク大きい=仕方がない
はFONユーザー黙認なんですね、それで常時開放共有=フェアって感じてるなんて残念です。
0128774円/60分
2007/02/09(金) 14:03:19ID:9PkS4gbR0なんかぶちまけた感があるが、じゃあどういった運用が好みなんだい?
自分の考えが許容されないのが不満なら、自分で新しい物を作るのが近道だと思うぞ
0129774円/60分
2007/02/09(金) 14:05:21ID:ja5hG0Bu0>じゃあどういった運用が好みなんだい?
私の書き込みをちゃんと読んでいただいていないようで残念です。
0130774円/60分
2007/02/09(金) 14:08:08ID:eQlZMWHv0悪いが、都会とか田舎とか全然関係ないだろ。
もっと単純にFONの理念と、そういう自分勝手な都合とは相容れないってだけの話だな。
販売店などの販促目的のフリースポット公開と同列に扱うのも、まるで筋違い。
釣りや荒らし目的じゃないなら、これ以上袋だたきに遭う前に撤収したほうがいいと思うよ。
0131774円/60分
2007/02/09(金) 14:08:31ID:9PkS4gbR0FONの趣旨を理解してないなーとだけ理解したがそれじゃ不満か?
君の家が喫茶店か何かであるならいってることも理解できなくはないが、俺には君の営業時間が理解できない
0132774円/60分
2007/02/09(金) 14:11:56ID:C5vsIrTO0努力が報われるようなシステムのほうがいいと思うんだけどね。
性善説が前提の悪平等方式だと、共産主義みたいにその内崩壊してくんじゃなかろか。
0134774円/60分
2007/02/09(金) 14:16:29ID:hHth64hH0コミュニティー【community】
(1)人々が共同体意識を持って共同生活を営む一定の地域,およびその人々の集団。地域社会。共同体。
(2)転じて,インターネット上で,共通の関心をもちメッセージのやりとりを行う人々の集まり。
三省堂提供「デイリー 新語辞典」より一部引用
つまり趣旨・方針が賛同出来ないなら帰れってこと。
安い無線LANルータとして買うだけなら、それは自由だけどね。
0135774円/60分
2007/02/09(金) 14:19:32ID:XQgVPwm20なんか面白いのがきてるな
うちも23区内で、かつ1階に喫茶店入ってるマンションに住んでるが
郊外APより貢献度が高くて偉いんですぅ><;
みたいな意識はないな、自惚れすぎじゃね?
0136774円/60分
2007/02/09(金) 14:19:41ID:i0ZFi+oI0Fonでは今のところ「お互い常時開放」が「平等」という考え方の基でやってる
もし他の方法が「平等」だと思うならそれはそれで提案すればいい
俺様ルールで勝手勝手にするのが一番「不平等」だとは感じないか?
0139774円/60分
2007/02/09(金) 14:24:57ID:/XumtR910知らない人に自宅のAPを公開するのが恐いというのは、当然のことだと思います。
私も知り合いにFONを紹介したところ「ちょっと恐い」ということで断られました。
私は品川区に住んでいてAPを公開してから2ヶ月ぐらい経ちますが、繋ぎに来たのは
友人が一人だけです。その友人は世田谷区に住んでいて、私より前から公開してますが
まだ繋ぎに来た人はいないそうです。
>>126さんのAPの電波の届く範囲に、メジャーな公共施設でもあれば話は変わってきますが
普通の住宅地では、現実はこんなもんですよ。
弥生人さんというAPを公開して伝説になった人もいますから、時間があれば過去ログを
見てみると良いです。
0140774円/60分
2007/02/09(金) 14:29:34ID:C5vsIrTO0FONに安全性で不安な部分をメールかなんかで質問してみたらどうだろうか?
納得出来る返答なら導入、無視されたり不安の残る返答なら導入しないって形で。
0142774円/60分
2007/02/09(金) 14:34:01ID:/7E2HgIq00143774円/60分
2007/02/09(金) 14:34:28ID:eQlZMWHv00144774円/60分
2007/02/09(金) 14:35:57ID:C5vsIrTO0コミュニティーの意見に対しても反応が鈍い感じだから、そこんとこもっと何とかしてほしい。
0145774円/60分
2007/02/09(金) 14:37:47ID:hHth64hH0公式HPに書いてある通りの返答が来そう
以下FONのHPより
>FONは安全なインターネット接続を提供します。
>FONユーザーは皆、固有のIDを有しておりますので、
>接続してくれた相手の情報も得ることも出来ます。
>現在お使いのFONルーター以外の無線LANルーターで
>解放するより安全なのです。
まぁ、なんで安全なのか細かい説明が無いのは不親切かもねぇ
0146774円/60分
2007/02/09(金) 14:39:29ID:ja5hG0Bu0弥生人さんのWebページ見つけました早速参考に見たいと思いますありがとうございました。
>>142 言い負かした=勝った という考え方ですか?
>すきだらけの理論武装
ちょっと笑えましたw
0147774円/60分
2007/02/09(金) 14:41:20ID:O9ci8ONc0小出しにされてちょっとわかりにくいです。自分の考えを整理してみては。
危なそうなので自分が在宅の時間のみ開放したいってことですか。
でも、よそのFON APは使いたい。
日本でははじまっていませんが、Alien って会員があります。
LinusにはなれないならAlienになればいいと思います。
なにが不安なのか具体的に書いてくれれば、FONに賛成する人にも参考になります。
0148774円/60分
2007/02/09(金) 14:42:05ID:i0ZFi+oI00149774円/60分
2007/02/09(金) 14:48:53ID:9PkS4gbR0脳の変わりにクソが詰まってるんじゃね?
あなたの文章を見てると
自分の意見は常に正しい、他者に押しつける価値があるとか思ってるんじゃないですかね?
他者がその価値を認めなければそれはその人が劣っていると?
もうどうでもいいから、賛同できないなら自分で新しいサービス作れよ
0150774円/60分
2007/02/09(金) 14:54:53ID:oSf80Gpo0FON killerとかって話題になってるね。カリフォルニア大学の学生がやってるんだっけかな。
0151774円/60分
2007/02/09(金) 14:58:09ID:C5vsIrTO0公式HPにそのあたりを載せればいいのにな。
0152774円/60分
2007/02/09(金) 15:27:21ID:i0ZFi+oI0一応電気通信事業者の届けは出したらしいのでプロバイダ責任法当たりを根拠に
手続きをすれば情報は出てくると思ってる。
間違ってる?
0153774円/60分
2007/02/09(金) 15:32:36ID:/XumtR910最初は時間制限付きで公開して様子を見て、誰も繋ぎに来ないようなら常時公開にしてみる
というのもアリだと思います。
PCを使ってないときは、モデムやルータの電源を落としちゃう人もいますからね。
0154774円/60分
2007/02/09(金) 15:41:35ID:oSf80Gpo00155774円/60分
2007/02/09(金) 15:42:02ID:yHEWRUNR0趣旨に賛同できない人間は使うべきではない。
このスレはアクセスポイントを共有したい、させたい人が集まるところだから
ほとんどの意見が反対意見になる。
FONに聞いてみればいいじゃん。
0156774円/60分
2007/02/09(金) 15:56:46ID:pYL7aBcq0できるって回答もらったんだからいいじゃん。
好きなときだけ電源入れれば。
それ以上は相手するなよ。フェアじゃないと思うのは勝手なんだし。
帯域制限だって、全開放の人から見れば、絞ってるやつはせこいだろう。
感情論を出すほうがバカだし、相手すればそれもバカ。
0157774円/60分
2007/02/09(金) 15:57:42ID:hHth64hH0電気通信事業者の届け出の有無に関わらず
法律的に認証時にFONのサーバを介してる段階でFON運営団体は
法解釈上、プロバイダ責任法に拘束される。
よって手続きをすれば情報は出てくる。
ちなみに、プロバイダ責任法は法人・個人・営利・非営利を問わず
対象としているので、AP公開している人も法律に拘束される。
さらに言うと、AP公開している人はプロバイダ責任法に拘束されている
おかげで、もし自分のAP経由で他人が犯罪をおかしても、賠償の責務を
負わなくて良いことが法律によって約束されている。
まぁ、いくつか要件はあるが普通にFONを設置して、警察とかFONからの
問い合わせを完全に無視していなければ裁判とか、逮捕とか
そういうことは無いって事ですよ。
細かいことはそのうち書いてWikiにでも入れますかね?
0158774円/60分
2007/02/09(金) 16:14:20ID:oSf80Gpo00159774円/60分
2007/02/09(金) 17:05:25ID:rnC29EuU0でもさ、ここで、こういう事を書き始めたら、電波法男がまた出てくるので
Wikiに静かに付け足ししておくだけにしてくださいな。
0160774円/60分
2007/02/09(金) 19:11:36ID:caJDk9u700161774円/60分
2007/02/09(金) 19:24:38ID:a+EcERIg0FON在庫処分なの?
0162774円/60分
2007/02/09(金) 19:27:23ID:oSf80Gpo0ほう、それはおもしろい。
アメリカでも1万個ばら撒いてるから、APをとにかく増やしたいんだろうね。
0163774円/60分
2007/02/09(金) 19:55:25ID:FYhsqVhf0日本語だと設定できないバグがあるから英語で設定しないといけないって
まともな店なら取り扱い中止にするくらいの欠陥だろ
ツクモを信用してパソコンを買った初心者カワイソス
0164774円/60分
2007/02/09(金) 20:00:40ID:oSf80Gpo00165774円/60分
2007/02/09(金) 20:04:41ID:pYL7aBcq00166774円/60分
2007/02/09(金) 20:43:16ID:ghpML6nD0なんで設定できないのか意味わからんと思うよ。
0167774円/60分
2007/02/09(金) 21:50:04ID:KodoeURd0修正フォームが一向に公開されない現状はおかしい
FONの開発部はこのバグを把握しているのだろうか
0168774円/60分
2007/02/09(金) 21:55:01ID:xTkCf/EH00171774円/60分
2007/02/09(金) 23:59:22ID:KodoeURd0奇遇だな、俺も日本法人に問い合わせたんだが
回答が早すぎる、問い合わせして1分で回答メールが来た
見直した
0172774円/60分
2007/02/10(土) 00:46:23ID:99WpyPKZ0用は、日本側では何も対応できないってことか。
ROを思い出しちまったぜ。癌胞ガンバッテマスってか・・・
0173774円/60分
2007/02/10(土) 00:51:39ID:1PWd6akT00174774円/60分
2007/02/10(土) 01:10:00ID:HJjyE+N100175774円/60分
2007/02/10(土) 01:13:25ID:Ots7TICD00176774円/60分
2007/02/10(土) 01:36:45ID:kgaekaox0更新するボタンをOKにでもすればのに
0177774円/60分
2007/02/10(土) 02:45:15ID:EKjdb/mN0http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070206.pdf
0178774円/60分
2007/02/10(土) 07:45:15ID:Ue6/gI8p0しばらくつなげていると突然切れて、いまはFON_APもプライベートも両方全く
接続できなくなってしまった。物理的に壊れたかな?
なんか確認するポイントあれば教えて。
0179774円/60分
2007/02/10(土) 08:55:32ID:J4FjZphb0それにそもそも道の駅って鉄道とは関係ないだろ
0180774円/60分
2007/02/10(土) 08:57:16ID:mNTUQOUU0春、夏、冬だけだ。
0181774円/60分
2007/02/10(土) 09:15:37ID:Ots7TICD0「道の駅」ってドライブインのことだったんですね。知りませんでした。
>>178
有線側からpingの応答はありますか?
LEDの状態は?
0183774円/60分
2007/02/10(土) 13:02:45ID:3Triornr0今、弥生人のFON_APから接続中です。
公園人多すぎ、ノート開いてるとちょっと恥ずかしい。
0184774円/60分
2007/02/10(土) 13:03:48ID:guwuqGfZ00185774円/60分
2007/02/10(土) 15:32:45ID:cJJ4OvFw01 軒は AP が見つからず。
1 軒はノート PC を広げる場所がなくてアクセス断念。
1 軒はログインできたけど、ユーザゾーンから他に移動しようとするとログインページに飛んでしまう。
残りの 4 軒はアクセス OK。
無差別訪問だとこんなもんかな〜。
0186弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/02/10(土) 16:37:31ID:3Triornr0おおっAP使用どうもありがとうございます。
今日は、天気がよくていいですよねー
0187774円/60分
2007/02/10(土) 16:39:09ID:Jxyd8uqV00188175
2007/02/10(土) 16:55:13ID:Ots7TICD0すみません。「道の駅」を知らずに勝手に勘違いしてました。
>186の弥生人さんとIDが同じで、APからの書き込みであることも証明されたし。
旅の目的が弥生人さんAPのアクセスって訳じゃないですよね。
0189774円/60分
2007/02/10(土) 16:57:08ID:80vIy2X50あ〜、俺もやってみたいな。
ノート持ち歩くのも大変そうなんで、お手軽にFON使えそうなPDAかなんかでお勧めとかないかな。
0191774円/60分
2007/02/10(土) 17:08:01ID:g2wSxZgz0一番FONに合ってる気がするんだが。
0192774円/60分
2007/02/10(土) 17:09:07ID:ZbYaMj7M0把握しててもどうせ放置でしょ。
まともな日本人向け公式サイトすら作らないんだから。
0193774円/60分
2007/02/10(土) 17:15:32ID:ZbYaMj7M0来年”度”じゃなくて来年?
まだ2月なのに来年の話ねぇ…
無能にも程がある。
0195774円/60分
2007/02/10(土) 17:25:28ID:J4FjZphb0>1 軒はログインできたけど、ユーザゾーンから他に移動しようとするとログインページに飛んでしまう。
ってのは下の3の状態になってるのかもしらんね
890 名前:anonymous[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 14:11:58 ID:???
チラシの裏...
LaFoneraを手に入れてから2週間。その間に気付いたこと。
1.LaFoneraの設定を日本語表示に変更後リブート(電源off/on)すると、以降設定変更出来なくなる。(既知)
2.上記1の状態で数時間稼動させると、いつの間にか自分のLaFoneraから2個目のFON_AP、MyPlaceが出現する。
(coregaの無線ユーティリティーで確認)
ただし、偽APはMACアドレスのベンダーコードがデタラメ。
(例)
FON_AP 001884:*****1
FON_AP 05A837:E40C9C <-偽
MyPlace 001884:*****2
MyPlace 2D01F4:071F3B <-偽
なお、この偽APは自分のLaFoneraを落とせば即時に消えるので、誰かの偽装APではない。
3.上記2の状態の時は、FON_APもMyPlaceも無線接続出来ないか繋がってもWebアクセスできない。
LaFoneraのリブートで一時的に直るが、数時間後にまた使えなくなる。
4. FONサイトの「ルータの設定」ページで、住所やゲストの設定に使用できない文字を使ったりした後、
上記2,3の状態になることもある。(再現条件の詳細は不明)
5.LaFoneraが挙動不審な時は、一度初期状態リセット(電源onのまま裏のリセットを20秒ほど長押し)してから、
日本語設定を行わずにルータを再設定すれば安定稼動する。
0196774円/60分
2007/02/10(土) 17:38:43ID:cJJ4OvFw0いや、FON_AP は 1 つしか見えなかったから、それとは違うと思う。
>>191
うーん、FON の AP は電波状態良くない所も多いからねぇ。
PDA だと無線性能がイマイチかも。
道端に立ち止まって使えるというメリットはあるが。
経験的に、マンションの近くとかで AP が 20 個ぐらい見えたりすると、
-60dB ぐらいないと繋がらないんだよね。
AP が数個しか見えないような場所なら -75dB ぐらいでも繋がる。
んで、干渉に強い MIMO が威力を発揮しそうな気がするんだよね。
ノート PC に↓これでもつなぐと最強かもしれん。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-g144n/
0197774円/60分
2007/02/10(土) 17:47:36ID:80vIy2X50USB給電か。これなら外でも使えるかな。
しかし、これとノートパソコン広げて住宅街とかうろうろしてたら、警察に通報されないか?w
0199774円/60分
2007/02/10(土) 19:12:47ID:guwuqGfZ00200774円/60分
2007/02/10(土) 20:13:42ID:Ots7TICD0ログインページに飛んじゃうのは、これじゃないですか?
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1169242699/322
0201185
2007/02/10(土) 20:20:14ID:cJJ4OvFw0ログインできてユーザゾーンは表示されたから、それとは違いますね。
radius サーバと通信できない場合はログイン自体ができず、
ログインページから先に進まないわけですから。
0202774円/60分
2007/02/10(土) 20:29:38ID:jHph04he0ユーザーゾーンの表示はradius関係ないし。
0203774円/60分
2007/02/10(土) 20:38:02ID:kBXhdBqL0現段階では(普通に買うならPHS契約を結ぶことになるでしょうけど)、
W-ZERO3がユーザも多くていいでしょうね。
無線LAN接続ツールを使えばあらかじめ FON AP の情報を登録しておく
こともできて接続も楽ですし。
0204200
2007/02/10(土) 20:38:04ID:Ots7TICD0ごめんなさい。こっちのリンクを貼ればよかったですね。
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1169242699/221
0205774円/60分
2007/02/10(土) 22:51:27ID:86sjY7nk0特におすすめじゃなくて単なる報告ですが
Palm TXでFON_AP、使えてます。
まぁ、今時はスマートフォンに流れるんでしょうけど、
個人的には便利に使ってます。
0206774円/60分
2007/02/10(土) 23:30:08ID:kvJ1mD0x0問題なく54Mbpsモードで繋がり、スカイプ通話も出来ます。
0207orz
2007/02/11(日) 05:26:27ID:5v0+mR3V0VGA表示が気に入ってるけど、HPのGPS搭載機もいいなぁ
WPAが使えない?のか、LaFoneraにはWEPでつなげてます。
0208774円/60分
2007/02/11(日) 08:59:59ID:cLhyTYRr0ソフトバンクのX01HTあたりが金額的にもお手軽なんだけど
この端末って何か落とし穴はないのかな?
まちがって本当に買っちまいそうなんだが。
0209774円/60分
2007/02/11(日) 09:14:02ID:JiNK8tMA00210774円/60分
2007/02/11(日) 11:28:47ID:hlCkZY4u0Palmハケーン
うちではClie NX80にWN-B11/CFを刺して使えてる
0211205
2007/02/11(日) 13:06:27ID:+LTu4XkI0お、NX80すか。
Palm、まだまだいけますよね。
つかFONがもっと普及したら
十分選択肢として、あり、かも。
0212774円/60分
2007/02/11(日) 14:39:17ID:IuIg1Ith0FON以外でもデータ通信するならウィルコムのW-ZERO3にしたほうが通信料が安くつくよ
端末は新規で安いとこで9800円くらい
それか初期投資は多少かかるけど、KWINSかbitWarpのPDA向け通信コース+対応PDA
0213774円/60分
2007/02/11(日) 16:04:11ID:Uxvb0ZnM00214774円/60分
2007/02/11(日) 18:24:49ID:FFCIs6/L00215774円/60分
2007/02/11(日) 19:22:39ID:7VgckvkV0無線LANメインのPDAだと・・。
X01HTはソフトバンクとの契約が無いと(普通には)無線LANも使えないというのが問題かなぁ。
W−ZERO3は、ウィルコムとの契約無しで(解約して)無線LAN端末として使える。9800円は特価だけど、古い機種だし結構あるらしいよ↓
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1169563892/l50
エイデン全店で2月一杯とか!?
ヲレ的には、HP iPaq hx4700 mobile5.0アップデート版(藁
0216774円/60分
2007/02/11(日) 20:08:38ID:v5FDFKT900217774円/60分
2007/02/11(日) 20:22:32ID:h6+BPGR800218774円/60分
2007/02/11(日) 21:02:53ID:pLBNQOdK0なんの根拠で?
http://private.ceek.jp/archives/002479.html
によるとコンスタントに増加中で頭打ち傾向はみられないが。
0219774円/60分
2007/02/11(日) 21:28:13ID:jjTL7ogl0http://www.bestgate.net/
http://www.coneco.net/
http://kakaku.com/
で検索すると、bestgateには載ってるけど、コネコと価格.comには載ってない。
惜しいな。
0220774円/60分
2007/02/11(日) 22:49:04ID:Gr2KmUDT0そんなサイトから探してやってくる人が求めているものじゃないからな
0221774円/60分
2007/02/11(日) 22:56:53ID:jjTL7ogl00222774円/60分
2007/02/12(月) 01:56:15ID:gM1r7K2j00223774円/60分
2007/02/12(月) 02:44:20ID:hGijrj6R0でもねえ、例えばバッファローの無線LANルータ「WHR-HP-G54」なんだけど、
TSUKUMOはベストゲートにも価格コムにも子猫にも登録してるんだよ。
LaFoneraだけなんで価格コムと子猫を除外してんのかなーと疑問に思ったよ。
0224弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/02/12(月) 03:13:39ID:ZHjnICv40言ってた人どうなったのかなぁ
ずっと待ってるんだけど全然こないです。
0225774円/60分
2007/02/12(月) 03:27:53ID:x8aELDvq00226弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/02/12(月) 03:43:03ID:ZHjnICv40あそっかー
また荒らされちゃうと困るねー
0227774円/60分
2007/02/12(月) 12:10:43ID:gM1r7K2j0ツクモでしか売ってないんだから(直販除いて)
手間かけて価格比較サイトに登録する意味もないだろ
0228774円/60分
2007/02/12(月) 12:20:07ID:gM1r7K2j0電波法男はPLCスレに寄生してるようだ
彼はサイトで電話番号まで公開してるようだから
逆電凸するのも手だが、とてもおすすめできない
0231774円/60分
2007/02/13(火) 19:51:40ID:wCEkoycB0ところがよそのFON_APだとSlingboxが見られる。
どういうこと? なんで自宅だけが見られないの? 分かる方教えてくだちゃいヽ(´ー`)ノ
0233774円/60分
2007/02/13(火) 19:59:48ID:aqP5Ms0200234774円/60分
2007/02/13(火) 20:00:16ID:aqP5Ms0200235774円/60分
2007/02/13(火) 20:12:25ID:RKtEXjT50MyPlaceからなら、Slingboxのプライベートアドレスを指定すればみれるよね。
初期状態では、FON_APからはLANには接続できないようになっているから見れない。
FONルータのファイアウォール設定で許可にできるけど、そうするとLANのマシンも
丸見えになる。
LAN内からルータのグローバルアドレスを指定して見ようとしてるなら、繋がるかどうかは
ルータの仕様による。
0236774円/60分
2007/02/14(水) 17:36:34ID:1kPGfGdQ00237774円/60分
2007/02/14(水) 17:53:02ID:kMUoXfKU00238774円/60分
2007/02/14(水) 18:00:29ID:nQ8+jKKg00239774円/60分
2007/02/14(水) 18:05:53ID:nQ8+jKKg00240774円/60分
2007/02/14(水) 19:34:16ID:kMUoXfKU0何やってんだいったいw
0241774円/60分
2007/02/14(水) 19:37:37ID:qxG3KnQ10http://www.fon.com/jp/
0242774円/60分
2007/02/15(木) 00:21:37ID:znvz4qEZ00243774円/60分
2007/02/15(木) 00:30:03ID:A1ZSzypd00244774円/60分
2007/02/15(木) 00:46:13ID:2OlFvpO40総合スレに書いてあったけど「私のFONソーシャルルータへのアクセス」は、英語版と同じで
現在の接続状況をリアルタイムで表示するようになった。
過去のログを見たいときは、右下の履歴でみれる。
時間はJSTにはならなかったけど・・・
0245774円/60分
2007/02/15(木) 00:50:13ID:ThbRqwFc00246774円/60分
2007/02/15(木) 01:07:53ID:pzFswr4i0ラテン系だからか?
0247774円/60分
2007/02/15(木) 02:12:19ID:ThbRqwFc0左上のところでずっと linusになってたからいいか・・・
0250弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/02/15(木) 06:48:44ID:MGIbghW90どうもありがとうございます。
0251774円/60分
2007/02/15(木) 06:49:50ID:byclDMLB00252774円/60分
2007/02/15(木) 07:03:36ID:Cc/+Gc2y0デスクトップとディスプレイを持ちある(ry
0253774円/60分
2007/02/15(木) 12:43:11ID:vu8uBFgx0無線LANアダプタも設置し車の上部に大型受信機設置
0254774円/60分
2007/02/15(木) 17:09:55ID:Tv8LS2xj0マップもあてにならないし...
上野〜神田あたりで確実にFON APを捕まえられる場所情報きぼん
一度ぐらい人の家のFON APを使ってみたいんだよ
0255774円/60分
2007/02/15(木) 17:12:23ID:HmG2U1SR00256774円/60分
2007/02/15(木) 17:38:48ID:jfdz6kGc0なんかいい利用法ないもか…
0257774円/60分
2007/02/15(木) 17:49:36ID:pqVGX+U600258774円/60分
2007/02/15(木) 17:49:48ID:eQ/4iAuM00259774円/60分
2007/02/15(木) 17:53:39ID:qIHkb2ZJ0効かなくなった。
全部1行でだらだら表示される。何とかならないかな?
0260774円/60分
2007/02/15(木) 17:59:03ID:HmG2U1SR00262258
2007/02/15(木) 18:07:36ID:eQ/4iAuM0大垣まで10分ですw
0263258
2007/02/15(木) 18:23:11ID:eQ/4iAuM0捨てアド晒しておきますのでお願いします
0264774円/60分
2007/02/15(木) 21:38:33ID:Cc/+Gc2y00265774円/60分
2007/02/15(木) 22:35:53ID:pzFswr4i0もっと群馬にも増えて欲しいね、東京がうらやましいよ
0266774円/60分
2007/02/15(木) 22:50:54ID:EGRIG9J900269774円/60分
2007/02/16(金) 01:53:14ID:2XMbcE6Q0俺は15年前、ディスクトップを車に積んで運用していたぞ
ノートが高くて買えなかったので...
0270774円/60分
2007/02/16(金) 03:25:39ID:3ohed9/G00271774円/60分
2007/02/16(金) 04:26:49ID:pL3AxDc000272774円/60分
2007/02/16(金) 05:56:56ID:sTP4vZi100273774円/60分
2007/02/16(金) 11:44:39ID:duvgOIpk00274774円/60分
2007/02/16(金) 11:45:37ID:duvgOIpk0俺だせえ
0275774円/60分
2007/02/16(金) 12:48:42ID:dzfSAvtl00276774円/60分
2007/02/16(金) 12:54:29ID:dzfSAvtl0タグ入れて更新しても、更新自体が無効になるな
fonも2007年問題か?ろくなSEが集まってないみたいだな
トップページのアドレス変わったから、ログインID調べなおさないといけなくなったし散々だ
0277774円/60分
2007/02/16(金) 14:28:52ID:1/NCOCkp00278orz
2007/02/16(金) 14:46:02ID:B4vc+n260http://minami.vox.com/
0279774円/60分
2007/02/16(金) 18:31:48ID:/ruK8GsA0http://www.fonshop.jp/fon_social_router_1.php
>La Foneraは、一世帯あたり1台のご購入とさせていただきます。
とあるが、これはここのWeb販売だけ?
TSUKUMOのサイトだと何台でも買えるわけだが(藁
0280774円/60分
2007/02/17(土) 02:13:36ID:8a7hJNej0ユーザーゾーンに「現在所有ルータ数: 1 ルータ」と表示されるのに
公式サイトでは販売台数制限だからな。
世界規模で無償配布してる関係から生産が追いついてないとみるべき
0281774円/60分
2007/02/17(土) 02:54:00ID:JP8hnZSR0無料配布してたときの名残とか。
いちおう、現在の価格は特別に安い価格のため制限をってスタンスかな。
ツクモとか販売店は、大量に入荷したら、旬なうちに捌ききって不良在庫化させないほうが良いわけだ。
0282774円/60分
2007/02/17(土) 02:56:26ID:iDbBqkG400283774円/60分
2007/02/17(土) 03:15:59ID:d3y4Z2rF0にしても秋葉原駅徒歩1分の立地でハイゲインアンテナまで装備しても2人か・・・(´・ω・`)ショボーン
0285774円/60分
2007/02/17(土) 11:42:13ID:Q+Glq1010ヲレもか。orz
0286774円/60分
2007/02/17(土) 14:10:25ID:Jx1OJJPm00287774円/60分
2007/02/17(土) 14:36:06ID:0NTHTQkJ0誰にも使われないし、寂しい
0288774円/60分
2007/02/17(土) 23:44:35ID:YJivoWnC0これやっぱ店とか施設で導入してくんないと
0289774円/60分
2007/02/18(日) 01:53:10ID:/0fJ/jR000291289
2007/02/18(日) 02:36:48ID:/0fJ/jR000292774円/60分
2007/02/18(日) 03:11:33ID:QOnyf1AO0車でモバれば?
車だと不便な東京にはAPが多くて、車がないと不便な地域にはAPが少ないのをどうにかしてくれ
0293774円/60分
2007/02/18(日) 03:54:41ID:UYWu6UbK0LinusにならなくてFONAPを公開しなくても
家用の無線LANは使えるってことかな?
0294774円/60分
2007/02/18(日) 03:57:55ID:UheS3oTa0最初に公開側にアクセスしてログインした人がそのAPの持ち主として登録される。
0296774円/60分
2007/02/18(日) 04:07:21ID:UYWu6UbK0強制的に公開用のAPが有効になる分、ルーターが安いと言うことか
0297774円/60分
2007/02/18(日) 14:22:06ID:431+dbqE00298774円/60分
2007/02/18(日) 14:24:04ID:lYaDklsj0売価設定はほぼ原価と考えて間違いない
0299774円/60分
2007/02/18(日) 18:04:49ID:QTa631xy00300774円/60分
2007/02/18(日) 18:26:52ID:XDgkMU7o0一方ニューヨークでは・・・
ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up15251.jpg
0301774円/60分
2007/02/18(日) 18:36:07ID:YmU4Yss000302774円/60分
2007/02/18(日) 21:24:55ID:UheS3oTa00303774円/60分
2007/02/18(日) 22:06:55ID:QOnyf1AO00304774円/60分
2007/02/19(月) 03:33:05ID:X/LGBiGn00305774円/60分
2007/02/19(月) 04:11:53ID:f5bTNd7i00306774円/60分
2007/02/19(月) 10:51:36ID:zompmaCG0応募したやつどうなったんだろ?
0307774円/60分
2007/02/19(月) 16:21:57ID:OPP0Ma/00http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17199.html
0308774円/60分
2007/02/19(月) 20:12:04ID:9qSgyEwt00309774円/60分
2007/02/19(月) 21:14:19ID:ymccv29U00310774円/60分
2007/02/20(火) 09:25:45ID:RB1B2gwX00311774円/60分
2007/02/20(火) 10:54:45ID:WTHlkuUV00312774円/60分
2007/02/20(火) 23:45:23ID:e6ZMxNIp0冷たいなー
0313774円/60分
2007/02/21(水) 00:54:43ID:Stwh6sPS00314774円/60分
2007/02/21(水) 01:14:16ID:PztlnrZ000315774円/60分
2007/02/21(水) 11:55:00ID:bGsNwXBw0どこが更新されてるの?
0317774円/60分
2007/02/22(木) 10:20:26ID:H6VWGtVh0どういう見解なんだろう?
0318774円/60分
2007/02/22(木) 11:24:37ID:n0EYvfrI0ピンをデタラメな場所に刺してるやつは問題外だな
0319774円/60分
2007/02/22(木) 11:39:12ID:gE6hE72J0住所は非公開です。ご自分でお探しくださいw
とか書いてる人もいるね。
0320774円/60分
2007/02/22(木) 11:58:03ID:1XSqgIqp0そういう人は DD-WRTスレじゃなくて、こちらで晒しちゃいましょうw
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1169362352/
0321774円/60分
2007/02/22(木) 16:54:27ID:H6VWGtVh0とにかく、ピンの位置ぐらいずらさずにしてほしい。
誰もおまいらの家なんか興味ないんだから(APを除く)
0322774円/60分
2007/02/22(木) 16:54:58ID:SO0dMi600したいって魂胆だろうが心が貧しいよな。他の人間も自分と同じ事をし
たらどうなるか?まで考えが至らない単細胞なんだろうな。
0323774円/60分
2007/02/22(木) 17:42:42ID:QUNMyxrW0俺んち、複雑に入り組んだ形の建物なんだけど、正確に再現されてるし。
せっかくだから、部屋のルータ置いてあるところにかなり正確にピン刺したんだけど(推定誤差1m以内)、
こんな俺って少数派?
0325774円/60分
2007/02/22(木) 22:14:15ID:pqBfVLfz0住所の番地欄は空白したけど
0326774円/60分
2007/02/22(木) 22:16:18ID:m4fN/Fk200327774円/60分
2007/02/22(木) 22:18:43ID:m4fN/Fk200328774円/60分
2007/02/22(木) 23:04:16ID:qaCYBLoU0FON_AP設置場所としては劣悪なんですが、
唯一電波飛びそうな方向の窓際の柱にFonera設置、
ピンは自宅からはなれた補足可能位置に刺しました。
(利用可能なのは確認済み)
これはokですよね?
0329774円/60分
2007/02/22(木) 23:40:10ID:q6t7PpeW0・ルータの位置にピンを刺す
・アクセス可能なエリアの中心にピンを刺す
の 2 つの考え方があるよね。
うちもそうだけど、マンションの窓際に設置する場合なんかは後者の方がいいんじゃないかな。
本家マップの緑の丸も、それに適当なサイズだし。
0330774円/60分
2007/02/23(金) 02:16:23ID:eBEgm3Qt0うちからちょっと離れたところに公園があるから、そこを快適圏内にしてあげたいんだが
今設置できる場所が建物の公園とは反対側のベランダ。
こっちだとたぶん電波弱いと思うから部屋の反対側まで有線LANで持って行って
LaFoneraを窓の内側に設置、窓の外にアンテナをのばしたい。
壁に穴とか空けないで外に出す方法と、窓の柵みたいのに噛ませて固定できるような
アンテナがないか探してるんだが、教えてえろいひと。
0331774円/60分
2007/02/23(金) 02:37:28ID:ls5FIqyu0ガラス 1 枚隔てたぐらいじゃ、ほとんど変わらないよ。
むしろ内側設置でいいから例のリフレクタ付けたほうが遙かにいいよ。
0332774円/60分
2007/02/23(金) 03:31:07ID:eBEgm3Qt0で、次はどうやって反対側の部屋まで有線するかなんだが…
LANケーブルがドアの隙間を通らない…PLC導入するかな…
0333774円/60分
2007/02/23(金) 08:33:27ID:HmKR2+m50大騒ぎして、金掛けて、効果が良く分からないってのももったいないし
0334774円/60分
2007/02/23(金) 10:03:57ID:CKrEjuCz00335774円/60分
2007/02/23(金) 10:15:26ID:tM+LyCe70これ使えるかも…
↓すき間配線用LANケーブル
http://www.ntt-at.co.jp/product/sukima/index.html
0336774円/60分
2007/02/23(金) 14:40:49ID:9/yIWYEv00337774円/60分
2007/02/23(金) 14:54:43ID:eBEgm3Qt0冷蔵庫の裏を通るから、ノイズがかなり入りそうではあるけどw
0338774円/60分
2007/02/23(金) 16:47:30ID:0cvJPEtk0アンテナ線伸ばして、屋根の上にアンテナ立てちゃえっ!!
って、一戸建てじゃないとそんなの無理かw
0339774円/60分
2007/02/23(金) 18:21:34ID:pABTp7As02.4GHzで同軸伸ばすとケーブルでの減衰がデカいから、太いので引っ張らなくちゃ。
でもそうなるとLANケーブルよりはるかにとりまわしが面倒。
0340774円/60分
2007/02/23(金) 18:55:36ID:eBEgm3Qt0窓の側までLANケーブルで引っ張っててLaFoneraをそこに設置して
↓こいつを窓の外の柵にくっつけたらどうだろう、とは思った…
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-hg-da/index.html
最大2.2kmだそうだから、駅前のドトールやモスまでも圏内にできる…
0342774円/60分
2007/02/23(金) 19:11:31ID:eBEgm3Qt00343774円/60分
2007/02/23(金) 21:00:30ID:zTVpbjsZ0どうせならこっち立てればw
0344774円/60分
2007/02/23(金) 21:30:15ID:OwFQqS3j00345774円/60分
2007/02/23(金) 22:51:42ID:QFiwCRk40アンテナは高い場所に有るほうがいいんだろ
フォネラのアンテナ端子からテレビアンテナの端子に繋いでやってみようと思ったんだが
コネクタが違うので試せなかった
0346774円/60分
2007/02/23(金) 22:58:13ID:ZaNQRTX900347774円/60分
2007/02/23(金) 23:00:43ID:eBEgm3Qt00348345
2007/02/23(金) 23:06:38ID:QFiwCRk40コンセントはラジオ壊れません?
何か回路が必要なのでしょうか?FONでやれば今はやりのPLCになるかも
テレビのアンテナ線にラジオを繋いでも、棒アンテナよりも敏感に受信したし
うちのアンテナ線は衛星放送対応だから、高周波に対応してるらしいです。
テレビのアンテナでも電源でも、誰か繋ぎ方を教えてくれれば人柱報告しますよ
0349774円/60分
2007/02/23(金) 23:26:10ID:ZaNQRTX90まあ、電池で動いているようなラジオの場合だけだろう。AC電源のラジオのアンテナを
コンセントに繋いだりしたら、壊れるだろうね。
あと、衛星放送のアンテナにはLNBという周波数コンバータ兼ブースターが付いてて、衛星から来る
11GHzぐらいの電波を1.3GHzぐらいに変換してチューナーに送ってる。衛星放送対応ケーブルとい
えども、無線LANの2.4GHzの電波には対応できないだろう。それにインピーダンスも違うしね。
0350774円/60分
2007/02/23(金) 23:26:54ID:zTVpbjsZ00352345
2007/02/23(金) 23:35:16ID:QFiwCRk40ありがとうございます。
実は昔、それやってラジオを壊した経験があります。
考えが甘かったみたいですね。
アンテナ線はとりあえず、試してみることができたら報告しますね。
実験してみないとあきらめられないタチなので。
0353774円/60分
2007/02/23(金) 23:45:37ID:ZaNQRTX90アンテナのマストの先っちょに付けて、屋根に設置すればロスも無くてよさそうだ。
0354774円/60分
2007/02/24(土) 00:11:35ID:u3JMItIW00355774円/60分
2007/02/24(土) 00:21:10ID:avQzRkwa0もう一ヶ月フツーに動いてるよw
大阪なんでそんなに条件は厳しくないかもしれないが。
1000円だからこそできるワザだが。
0356774円/60分
2007/02/24(土) 01:07:40ID:vT2/14TN0ラジオのアンテナをコンセントに差し込むときは
プラグの片方の端子にだけ接続しておくんだよ。
そうすると通電しないから。
│ ┃
┌┼─╂┐
│ ┃│
│ ┏┛│
└─╂─┘
┃
こんな感じ
0357774円/60分
2007/02/24(土) 08:16:04ID:PQspOIur0ラジオの「電灯線アンテナ」ですね。
あれは100pFのコンデンサーが入っていて、電波だけを通すようになっていました。
直接繋いだのなら、花火が見れたのでは
0358774円/60分
2007/02/24(土) 16:53:32ID:yQOxfxmr0Q1 おいら導入考えてる、で、どうせ導入するなら出来るだけ遠くまで届くようにしたいと思うが
これのアクセスポイントってどれくらい届くのかな?
Q2 Alien(エイリアン)」:自分ではFONアクセスポイントを設置せず、他のFONアクセスポイントを使用料を払って利用
とあるけど、今後日本でAlienが登場するようになった折にはAlienが使用すると金が入ってくるの?
0359774円/60分
2007/02/24(土) 17:00:52ID:ywSrud1N0Q1 場所にもよるが見通しだいたい100mと言われている
Q2 Alienが金を払うことによって自分に金が入ってくるのはBill
しかしBillは日本じゃサービスされていないし、Bill自身も他人のAPを使うとき
お金を払わなくてはならない。
そもそもAlienが利用できるような支払いサービスも開始されていない。
0361774円/60分
2007/02/24(土) 17:22:20ID:yQOxfxmr0即答どうもありがとう、18:30には泊まり仕事で出かけるので風呂入ったり支度したりで、
検索している時間が無かったものですから助かりました!
おいらは都民、近所に飛行機がよく見え、ガラス張りの室内に机と椅子20脚ほど並んでる公園があるんですよ。
でも、ここに届くFONポイントが無い、自宅はTEPCO光、近くにはファミレスとか無く
それじゃあ、貢献できなくて寂しいじゃないですか、、で先に挙げた公園。
家から200メートル近くあるんです、、、ただし二階の窓の外に機器を設置すれば間に何も無いし、
その公園高い位置にあるので届くかなと思ったんです。
まあ、100メートル以内に後二つ小さい公園もあるんですけどね、
>>360
FONやってるとは思えない思考の人もいますね
0362774円/60分
2007/02/24(土) 17:26:41ID:npjL3b6b00363774円/60分
2007/02/24(土) 17:26:53ID:ZtFPOXHm0ウチのFON_APは誰にも使われないので、
もう安い無線LANルータとわりきった。
0366774円/60分
2007/02/24(土) 17:32:44ID:yQOxfxmr0まあ、こんなのにレスするおいらも、おいらですがね
こういうのは過去ログとなって同じ疑問を持つ人の役に立つこともあるかもしれませんから。
0367361
2007/02/24(土) 17:34:39ID:yQOxfxmr0自分の利用したいし提供したいと思って質問したんだけど!
>>361で書いた内容のどこが寄生目的なんだろうね
0369774円/60分
2007/02/24(土) 17:40:35ID:GMbKTWXQ0答えるのも下らないがお前の書いた>>358について言ってるのであって
お前のFonの利用目的について書いてる文章じゃないぞ
もしかしてすり替えのつもりだった?馬鹿丸出しになってるよw
0370774円/60分
2007/02/24(土) 17:44:24ID:npjL3b6b00371774円/60分
2007/02/24(土) 18:27:46ID:BDjko6Gq0釣りであることを願うよ
0372774円/60分
2007/02/24(土) 18:50:07ID:+7KLbjbm0そんだけレスしておいて
0373774円/60分
2007/02/24(土) 18:57:04ID:/4Md4S6K00374774円/60分
2007/02/24(土) 19:05:09ID:9UGqJeru00375774円/60分
2007/02/24(土) 19:08:18ID:GMbKTWXQ0大 漁 乙
0376774円/60分
2007/02/24(土) 19:29:50ID:J0LcooI600377774円/60分
2007/02/24(土) 19:40:09ID:j9DF6y5m00378774円/60分
2007/02/24(土) 19:55:55ID:PFC61wRA0うちは 2 ヶ月運用しててサービスエリアにマクドナルドが入ってるけど、
それでも使ってくれたのは 1 人だけ。
3 回ほど使ってるから、一応役に立ってるみたいだけど。
当分はこんなもんでしょうな。
0379774円/60分
2007/02/24(土) 21:10:16ID:vT2/14TN0ここで晒せば使ってもらえるかもしれないけど
ポストに変なもの入れられそうで怖いよ
0380774円/60分
2007/02/24(土) 23:10:35ID:gbVlpbWg0まあ、円安の影響もあるけど。
今日本で1980円で売ってるのはかなり安いほうなのかな?
0381774円/60分
2007/02/24(土) 23:20:06ID:7bZKSj/R00383774円/60分
2007/02/24(土) 23:21:30ID:ca5RPBkF00384774円/60分
2007/02/24(土) 23:26:44ID:gbVlpbWg0確か中国で作ってるんだよね。
EUやアメリカあたりに比べて輸送量が安いから、この値段を保てるのかも。
値上げせずにがんばってほしいわ。
0385774円/60分
2007/02/24(土) 23:32:46ID:PFC61wRA0その説だと、韓国で高いのを説明できない。
やはりツクモに独占販売権を売った金で差額をまかなってるのではないかと。
0386774円/60分
2007/02/24(土) 23:37:36ID:GYDTEbb600387774円/60分
2007/02/24(土) 23:57:51ID:EMSWGZIi0平均的に1台のらほねらのPublicネットワークはどれぐらい使われているのか?
例えば、何分/日なのか?転送料は何MB/日なのか?何件/日なのか?
0389弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/02/25(日) 00:17:21ID:x0VFHTP30これで少しは、アクセス数増えるかなぁ〜
キーワードは、fonとかfon_apとかです。
0390774円/60分
2007/02/25(日) 10:07:39ID:zPFCcLZ20まじ?あのボンボンCEOらしいなw
「現状では採算度外視」の間違いだろ。
0391774円/60分
2007/02/25(日) 10:27:44ID:Gq/sLg6V0FONルーターのファームウェアを変更できますか?によると
80ユーロの価値があるらしい、80ユーロはどうかと思うが
AcctonのMR3201Aの価格≒La Foneraの原価だろうし
MR3201Aの価格が出てこないのでいくらかはわからないが、2000円じゃおそらく原価トントンか赤字じゃないかな
0392774円/60分
2007/02/25(日) 19:54:54ID:H/TusZcu0こんな単純なことなぜわからないのか?
イオンの店舗へ行けばFONが使えるとなれば・・・
あんたも行くだろうが・・・
安い費用で(ほとんどゼロ)集客力は何倍にもなる・・・
なぜ企業に売り込まないのか・・・
さっぱり、わからん・・・
0393774円/60分
2007/02/25(日) 20:31:34ID:TYH8+XRR0ただ、日本の場合は異常に特殊なくらいコンビニやファミレスが均一に全国に散らばってるし、
実際にそれ系の企業からも導入の打診が来てるとブログかなんかに書いてあったから、
企業向け一括導入も時間の問題じゃないかね。エイリアンが始まってからかもしれんが
0394774円/60分
2007/02/25(日) 20:50:07ID:npgXhul80普通の携帯並みの使い勝手の良い端末が出ないと使い道が・・・
0395あぼーん
NGNG0396774円/60分
2007/02/25(日) 23:34:52ID:tASWpntV0バグか鯖が変なのか?
それとも時間置けばいいのか?
0397774円/60分
2007/02/25(日) 23:35:43ID:GT5vIsEy00398774円/60分
2007/02/25(日) 23:39:49ID:GT5vIsEy0日本の主要なコンビニが協賛して配置しただけでも3万APぐらい増えるね。
何より目印となってアクセスしやすいし、ぜひやってもらいたいなぁ。
0399774円/60分
2007/02/25(日) 23:51:57ID:XxECdgEX00402774円/60分
2007/02/26(月) 00:02:51ID:tASWpntV00403774円/60分
2007/02/26(月) 00:04:36ID:lpyh6ghY00404774円/60分
2007/02/26(月) 00:10:52ID:bVmcy6cT0ステータスが治らないのもそれくらい待つ必要あるのかな、
ユーザーの確認もまだ通じてないし、メールの問い合わせも
24時間突破しそうだ。アカウントの確認とか、いまだに成功して
ないし。マップには一応載ったけどね。
0405774円/60分
2007/02/26(月) 00:35:26ID:Sl8UjEuy0もったいないなぁ。
0406774円/60分
2007/02/26(月) 00:56:15ID:BtSykwvG00407774円/60分
2007/02/26(月) 04:55:08ID:yeaYewzl0LaFoneraのポートフォワーディングの設定画面、よくわからんな…
Destination IPってのは、LaFoneraにぶら下がってるIPじゃないといかんのか?
鯖にWiFiアダプタつけて、LaFoneraのPrivate側にぶら下げてIP固定して
それをDestination IPに入れて、httpdのポートをフォワードしてやればいいの?
0408anonymous@ example.com
2007/02/26(月) 08:55:41ID:Hyww8I5L0韓国のは中身バハローだからじゃね?
高くてもいいからオフィシャルに日本でアレ選べるようにならんかね。
0409774円/60分
2007/02/26(月) 09:22:06ID:jh+5Yu/L00410774円/60分
2007/02/26(月) 10:51:45ID:ds4C3qmy0物は同じ。
http://www.fon.com/kr
0411774円/60分
2007/02/27(火) 08:04:28ID:exxfaFCN0世の中には361みたいなのがウヨウヨいるよ
企業相手って話についてだが・・・
日本法人に何人社員が居るか知らんが、
販売をツクモ委託してる時点で営業の人間は少ないだろうし、
相手先企業がOKしても設置する人手も予算も無いだろうな。
どんなに設置手順が簡易でも
企業相手に各自設置・アフターサポート無しなんて有り得ないからね。
0412774円/60分
2007/02/27(火) 08:27:55ID:3RaIO8Dy0FON目当てで店に行ったとして、不具合で動いていなかったら文句言われるの店だからな。
0414774円/60分
2007/02/27(火) 08:59:31ID:ZnTyGgmn0FONのチラシをばら撒いてみるテスト
0415774円/60分
2007/02/27(火) 11:55:51ID:4D3d2GMU0予算はありそうだが
La Foneraがあの値段で出せるわけだし
日本法人は、海外フォンの日本語営業部隊詰所くらいに考えたほうがいいのかもな
0416774円/60分
2007/02/27(火) 13:38:08ID:Lhs4rUaP0強化できるように中身をいじれるようにならないと、
不安で導入できないんじゃまいか?
とくにコンビニとかだと1店舗ずつ技術者が回って設定やアップデート
しなきゃならんなんて、悪夢以外のなにものでもない。
0417774円/60分
2007/02/27(火) 14:06:23ID:allermUo00418774円/60分
2007/02/27(火) 15:07:45ID:9H4HPVoS02chキャラとひろゆきが登場するFON普及チラシきぼんぬ
1.自分がよく行くエリアのコンビニのフリーペーパーにはさんでまわるorおいてまわる
2.個人経営の店舗ならルーターの費用をこちらで持って提供汁。(だめならチラシ配布)
3.あるいは自分があったらいいなと思うエリアのマンションにポスティングこれが最も効果が高い。
マンション用のチラシはファミリーマンションとワンルームではちょっと内容を変える
単身者向けは「ギコとシイが君の参加を待っている」(ネラー対象)とかw
家族向けは「国内外を出張で飛び回るお父さんと家族を繋ぐ第一歩」
1980円の無線LANルーターのお知らせです。
あくまでも既存の団体、企業の名前ではやらない事
迷惑かけると活動が問題になる、あくまでも営業部隊は漏れ達だ!www
そして、FON普及のFLASHを、その手のスレに発注、各所にリンクを張り啓蒙
0419774円/60分
2007/02/27(火) 15:33:26ID:+g4KMd/k0駐車場の大きい田舎のコンビニなら問題ないかもしれんが、都心だと数台分
しかない駐車場に長時間停められたりして迷惑
>>418
La FoneraなんてPDAやスマートフォン持ってる一部のオタが喜んで設置して
るだけで無線LANをスイッチ一つで設定しているような全人口の大半を占める
一般市民には意味不明なチラシ撒かれても迷惑な話だ罠。
0420774円/60分
2007/02/27(火) 15:45:19ID:pdDmI0OW00421774円/60分
2007/02/27(火) 16:11:52ID:vosBSseQ00422774円/60分
2007/02/27(火) 16:26:50ID:4D3d2GMU0注意点
コンビニもファミレスも、のれんの関係もあって、
あまり自由なことは出来ない場合が多いことを理解したほうがいい
コンビニでPOSデータのやり取りに使ってる回線は、契約上使えない場合が多いし
そもそもネットに繋がってない(INSネットなど)場合も多いし
契約の関係上、FONのステッカーを貼ることに問題が出てくる場合も少なくない
ネットを別に繋ぐ手間と月々のネット代など、それなりに経費もかかる
その経費分の収入に結びつくかというと、コンビニでは場所を選ぶことになるだろうね
せめて駐車場があるところとかじゃないと難しいだろうな
地域によっては深夜のアイドリングストップも問題視される。住宅街だとすごく神経質なところもある
そこらへんも配慮したほうがいいかも
FonJapanが頼りないからこうなるんだよな
まあ、これこそユーザーによるムーブメントだから
Fonはこういうのを期待していたのかもしれないか
問題は多いが、やるならやるで頑張ってくれ、生暖かい目でヲチってるよ
0423774円/60分
2007/02/27(火) 16:29:40ID:4D3d2GMU0コンビニとかファミレスには、まだ始まってないけど
Linusになるメリットはあまりないし、維持費に貢献できるかもしれないBillが向いてる気がするな
ファミレスは特にね
0425774円/60分
2007/02/27(火) 16:34:47ID:KTMRoQPI0トラベルルータとしてなんとか持ち運ぶ気になれる大きさ?
使い方間違ってるだろうけど重宝してる
0426774円/60分
2007/02/27(火) 16:34:56ID:4D3d2GMU0費用を負担してまでやる人いるのか?
あと1は迷惑行為だからやめとけ、チラシくらいならコンビニによっては言えば普通に置かせてくれるところもある
町内会や商工会の掲示板にポスターでも貼らせてもらったほうが効果は高いと思う
0427774円/60分
2007/02/27(火) 16:35:40ID:RAH7tfru00428774円/60分
2007/02/27(火) 16:46:30ID:RAH7tfru0LANポートが一個しか無い部屋とかで、同時に複数の人間がネットにつなげたいときとか、
ハブとケーブル持ち歩くよりも便利だよね。
0429774円/60分
2007/02/27(火) 16:53:40ID:DZOCAA4k00430774円/60分
2007/02/27(火) 16:59:48ID:RAH7tfru0ツクモにはA4両面のパンフあったよ。
ついでに秋葉にいって来たけど、FON山積み。
売り場もあっちこっちにおいてあった。
FONジャパンに問い合わせればくれるんじゃね?
0431774円/60分
2007/02/27(火) 17:00:39ID:4ginIlr500433774円/60分
2007/02/27(火) 17:16:11ID:XrnR3qzF0確かにインターネット対応のホテルでも設備形態は様々だし
有線ポートしかない場合ならアリだと思うな
0434774円/60分
2007/02/27(火) 17:18:06ID:wBSV8RcS01ヶ月単位の長期滞在するなら有りだと思う。
有線LANはあっても無線LANが無い場所は多いし。
ただ、場所情報は更新して欲しいが。
0435774円/60分
2007/02/27(火) 17:21:04ID:pksFvXMK00436774円/60分
2007/02/27(火) 17:27:18ID:4D3d2GMU0場所は最初に新しい場所でアクセスする毎に登録する画面が出て
FonMapからも移動局は(期間限定となるので)別色で見える、みたいな
0437774円/60分
2007/02/27(火) 17:29:34ID:XrnR3qzF0イベント限定基地局とか出来そうだな
0440774円/60分
2007/02/27(火) 17:42:52ID:XrnR3qzF00441774円/60分
2007/02/27(火) 17:43:41ID:4D3d2GMU0既にあった
ttp://wiki.nezumicky.com/index.php?fon
これの途中にある。高校の文化祭?
0442774円/60分
2007/02/27(火) 17:44:27ID:XrnR3qzF00444774円/60分
2007/02/27(火) 17:47:33ID:RAH7tfru0あれは面白い。
Windows用もぜひほしいなぁ。
0445774円/60分
2007/02/27(火) 17:52:16ID:4D3d2GMU0公立学校じゃ難しいだろうな、都の教育周りは特に融通利かないから
>親回線として利用したのはLivedoorWirelessです。はっきりいって安定性が酷く悪かった。金返せ!
と書いてあるが、LivedoorWireless中継しちゃって大丈夫なのか?
これもプロバイダだと考えれば規約次第だし問題ないか
0446774円/60分
2007/02/27(火) 18:00:08ID:RAH7tfru00447774円/60分
2007/02/27(火) 18:05:30ID:4D3d2GMU0Windowsだとドライバの問題があるからな
インテルに期待、セントリーノのドライバにFon機能入れてくれないだろうか
FonSpotもオープンソースだろうから移植待ちかな
0448774円/60分
2007/02/27(火) 18:11:02ID:twV+jRaZ0ttp://netvgw2.netvision.ne.jp/new2006/products/sample.html#NetChanger
XP/Vista用と、Mobile5.0用。
Mobile5.0版は、devicescapeと違ってルート証明無しでも逝けるみたいだが(fonの定義時に、そういうチェックを汁!)良いのかなぁ。
おかげでZERO3でも簡単に使える(藁
0450774円/60分
2007/02/27(火) 18:30:14ID:wBSV8RcS0誰かついでに他にもFONのソフト紹介してくれるとありがたい。
知ってる人。特にWM5.0用。
0453774円/60分
2007/02/27(火) 19:00:17ID:SyQO06LE0それってdevicescapeの会社にFONのアカウント登録しておかにゃならないのでは?
俺の勘違い?
0455774円/60分
2007/02/27(火) 19:17:55ID:f4JGOu3R00456774円/60分
2007/02/27(火) 19:28:22ID:wBSV8RcS0早速いれてみたが、これ便利だよ。
FONのAP登録しておくと、
FONのAPを発見したというYES/NO(日本語環境の場合、
たぶん、はい/いいえ)のポップアップが
出てYESを押せばすぐにつなげる。
ただ、自分のHTC Wizardだと無線LANはON/OFFが
使えないみたい。
表示上は無線ONの字が薄い色になってるけど実際はONになってない、
OFFもボタン押しても変わらず。
APを選択しての接続/切断ボタンは使える(が、切断時、ちょっと動作重くなる感じ)
証明書は、FONのトップページを表示する時に使ってる
発行元がUTN-USERFirst-Hardwareとなってる奴を
エクスポートしてWM5に取り込んだ・・・んだけど、
いいのかな。
とりあえずつながってる。
あと、cabでインストールしても自動でショートカット作ってくれないっぽいので、
自分で作った。
0457774円/60分
2007/02/27(火) 19:39:15ID:RAH7tfru0問題はセキュリティ対策がどこまでされているかだな。
デコンパイルしたら、パスワードを暗号化するルーチンが見えたりしないだろうな?
0458448
2007/02/27(火) 19:39:18ID:LwguOkA20ヲレが、1ヶ月ほど前にZERO3用をダウンした時には、ダウンしたページに期限を入れるのは止めたって書いてあったが・・。
今は書いて無いね。
モバイルなんでID変わってスマン。
0460774円/60分
2007/02/28(水) 05:42:33ID:PKgB3ebM0fonから記念カキコ。
0461774円/60分
2007/02/28(水) 10:38:10ID:VMOC2TVo0チラシ作戦の目的はそれだよね
特にターゲット絞りたければ
特定のマンションの特定の方位の部屋&階
あと、狙っているファミレスの近所の住宅&マンション&アパートだな、
そういう美味しいところがエリアになればなるほど
ユーザーの増加率を挙げる要因になる
0462774円/60分
2007/02/28(水) 12:16:50ID:3PtiXrBT0ファミレスに導入してもドリンクバーで居座られて客単価や回転率が
落ちるから敬遠されるって解らないの?
0463774円/60分
2007/02/28(水) 12:24:34ID:bwNCWW2c00464774円/60分
2007/02/28(水) 12:25:44ID:/sikqOqH00465774円/60分
2007/02/28(水) 13:59:27ID:ucEUE6zs00467774円/60分
2007/02/28(水) 14:52:57ID:ER4K2qAF0ネカフェやメイド喫茶みたいに時間制を導入すればいいが、ためらうだろうな
実験好き・新しい物好きのファミレス会社幹部がいれば、一部店舗で試験導入くらいはしてくれるかも
0468774円/60分
2007/02/28(水) 17:08:28ID:JbDiP8UA0逆効果だし、AOSS付きの無線ルータでもトラブってる奴がいるのにただの無線ルータでないフォネラを使いこなせるとは思えないし、
よしんば導入成功しても、Fonの意図を正しく理解せずにmapにピンを適当に刺す人間が増えるだけだろうな・・・
と思ったチラシの裏
0469774円/60分
2007/02/28(水) 17:12:28ID:QNu1b1ce0無視できないチラシ裏だな
奴らはどこでfonを知ったんだろうな、九十九で見て安いルータとでも思ったのか
そろそろまとめwikiにFAQ追加じゃね?
0470774円/60分
2007/02/28(水) 17:31:08ID:XXXF5fGs0増設用なのか?不明なピンもあったし
0472774円/60分
2007/02/28(水) 18:24:34ID:Q9p0uHzT0それとも、製造段階のテスト測定用かな?
0473774円/60分
2007/02/28(水) 20:15:33ID:NK0XDpYh00474774円/60分
2007/03/01(木) 15:03:28ID:yyALvKbw00475774円/60分
2007/03/01(木) 17:33:25ID:KZZ/rAHV00476774円/60分
2007/03/01(木) 23:38:00ID:GfelODm+0みつからん、、
0478774円/60分
2007/03/02(金) 00:36:48ID:GbIAzCR00お恥ずかしい、,灯台下暮らし orz
0479774円/60分
2007/03/02(金) 06:12:26ID:NzUtA0dR00480774円/60分
2007/03/02(金) 08:19:45ID:0dqRd+UW00481774円/60分
2007/03/02(金) 10:47:14ID:D9spEFL80新規ユーザーには優しく。
0482774円/60分
2007/03/02(金) 10:50:04ID:D9spEFL80仲間が増えてこそのFONだから気にせんでいいよ。
金銭面が許すならアンテナ付けてね。
日が直接当たらない窓際に置いたり。
0483774円/60分
2007/03/02(金) 11:05:04ID:JTYJnaZG0逆に電波を減衰させてしまうかもね。
むりせず、電波の通りの良いところに置いてあげるだけでも良いぞ。
0484774円/60分
2007/03/02(金) 11:50:38ID:D9spEFL80Lavieのワイアレスクライアントマネージャ上の表示だと
標準付属のアンテナと比較して5dBほど受信信号強度の表示が増えた。
金属のザルかカンで作った方がよかったかな。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A5%A2%A5%F3%A5%C6%A5%CA&s=score&p=1&r=1&page=#P-01078
指向性 2.4G帯無線LANアンテナ(平面型)
0485774円/60分
2007/03/02(金) 11:53:15ID:D9spEFL800486774円/60分
2007/03/02(金) 13:20:12ID:Qaac3Bw00FONルーター窓際に設置しました。ただ一階なので二階に付けないと飛び悪そう
>>483
なるほど、窓ガラスの内側に貼りつけてその後ろから反射板になる物
例えば、アルミの皿を貼ってガラスとサンドイッチにするとどうかな
指向性は限られそうだけど距離は稼げないかな
>>484
参考になりますた。
とりあえずSMAなので手持ちのIC-R5の付属アンテナつけてみました。
http://www.icom.co.jp/products/receiver/ic-r5/index.html
到達距離は人の往来のない時間にノートを持ち出してコソーリやってみまつ
0487774円/60分
2007/03/02(金) 15:31:14ID:UlDpO5Bu0ルータの場所の設定ができないから他の人は俺のルータの場所が分からんだろ?
俺はlinusだから他の人の使えて無問題だが。
同じ症状になったヤシいる?
0488774円/60分
2007/03/02(金) 15:43:28ID:JTYJnaZG0今見た感じでは問題なく開ける。
0489774円/60分
2007/03/02(金) 18:15:49ID:DWvXp1tv0何時頃反映されるの?
0490774円/60分
2007/03/02(金) 21:08:32ID:1hkGolT40どうやってRJ-SMAにSMAP(R5のアンテナ)を挿したの?
繋がらないはずだが・・・
0492774円/60分
2007/03/02(金) 22:02:07ID:KOzhRQIS0Googleは技術支援も汁!
0493774円/60分
2007/03/02(金) 22:36:55ID:pUuF4Gnd00494774円/60分
2007/03/02(金) 22:58:17ID:NDQfX1r50サービスを提供してほしいなぁ。
稼働時間の長さでポイントを発行して出資会社のスカイプやGoogleの有料サービスを
割引購入できるようにするとかFONを設置してる店を割引で利用できるようにとか。
ユーザのモチベーションを高めるようなものを。
0495489
2007/03/02(金) 23:08:14ID:DWvXp1tv0ログに反映されるまで2日かかるようになる日も、そう遠くなさそうだな。
0496774円/60分
2007/03/03(土) 04:44:52ID:mHK3PK+s0肝心のルータ設定、表示されないし。
>>494 実質的なものがあったら、それに超したことはないけど、
稼働時間、LINUSがつないだ時間や回数ってものが
好評されてたり、ランキングされてたりすると、いいと思う。
0497774円/60分
2007/03/03(土) 10:15:37ID:DTXoO63c024時間で8円。
月240円。
割に合うかなー
0498774円/60分
2007/03/03(土) 10:36:30ID:/ThJHGEp00499774円/60分
2007/03/03(土) 10:39:43ID:GCxigMoy00500774円/60分
2007/03/03(土) 10:40:25ID:x32tVfrv0意外にかかるね
でもしらなかったほうがいいのかもwww
0501774円/60分
2007/03/03(土) 10:41:26ID:q61VxBDh00503774円/60分
2007/03/03(土) 15:01:06ID:9+p0HlVU0月2回以上の接続が無いと赤だな。
0504774円/60分
2007/03/03(土) 15:42:51ID:eAKjD5jZ0FON入れたらいままで使ってたAPは売っちゃったよ。
0505774円/60分
2007/03/03(土) 18:26:26ID:mHK3PK+s00506774円/60分
2007/03/03(土) 19:12:12ID:1yHAl+JP0電気代なぞ浮くどころかパソコンの電気代も相殺だよ。
・・・って言い出したらきりが無いな。
0507774円/60分
2007/03/03(土) 21:41:54ID:pIs+gWS50食事はデパートの試食コーナーね。
0508774円/60分
2007/03/03(土) 23:42:54ID:LW5N/LWy0ルーターを持っているとは思えないな。
うちには4台のルーターが常時稼動中。
0509774円/60分
2007/03/04(日) 06:24:18ID:7stCKRjD00510774円/60分
2007/03/04(日) 06:29:37ID:jlFJ5URC0回るルーターってこれ?(;´Д`)
http://www.flight-position.com/fp-kougu/kougu-dendou/kougu-dendou-01.htm
0512774円/60分
2007/03/04(日) 10:39:45ID:Y1tVaBub0ブログで愚痴こぼしてるのが流行っているようだね。
恥ずかしいよな、あれ。
0513774円/60分
2007/03/04(日) 11:28:03ID:1OBPwn4u00514774円/60分
2007/03/04(日) 12:21:00ID:y48HRjTH0このスレ見てない人は本体が壊れてるんじゃないかって思ってしまいますよ
0515774円/60分
2007/03/04(日) 13:18:04ID:N9fwt+pY0馬鹿にも出来る様にしないと普及しないんだよ、オタってなんでこう人を見下したがるんだろうな
お前のほうがよっぽど恥ずかしい
百回読め↓
https://www.fon.com/jp/info/whatsFon
FONは世界最大のWiFiコミュニティです。
誰もが「世界中どこからでもインターネットに無料で接続したい!」という望みを持っているはずです。
そのようなメンバーが助け合ってWiFiを広めて行こう!
ということをコンセプトに私たちは活動しています。
>>514
ちなみにおいらが導入したときはこの画面と違ってた
http://www.tsukumo.co.jp/fon/become_fonero.html
0516774円/60分
2007/03/04(日) 13:43:30ID:ow92WkdB00518774円/60分
2007/03/04(日) 14:54:30ID:CAGzR5bE0>FONは世界最大のWiFiコミュニティです。
>誰もが「世界中どこからでもインターネットに無料で接続したい!」という望みを持っているはずです。
>そのようなメンバーが助け合ってWiFiを広めて行こう!
>ということをコンセプトに私たちは活動しています。
企業の建前を真に受けてたら就職できないぞw
あと2ch見てる時点でチミも十分オタなので五十歩百歩
0519774円/60分
2007/03/04(日) 15:28:03ID:1OBPwn4u00520774円/60分
2007/03/04(日) 15:42:03ID:k/FPwmtC00521774円/60分
2007/03/04(日) 15:46:21ID:1OBPwn4u00522774円/60分
2007/03/04(日) 15:54:26ID:+crALgbI0ブームなんて来てもいないのに、去ったとかぬかしてる、現実認識の甘い奴こそ
何が楽しくて、ここに来てるんだ?
0523774円/60分
2007/03/04(日) 16:28:10ID:xyqqRwEc0彼らを助ければ自分が使える機会も増えるわけだし、
使い方そのものが(安全も考慮しつつ)簡単になるのはいいことだと思うよ。
ウェブサイトのヘルプがまだまだだったり、使い方が簡単・自動でとは
行かなかったりするのは事実なので、これは徐々に改善されるように
建設的な要望をするのは悪くないと思う。
0524774円/60分
2007/03/04(日) 16:32:24ID:1OBPwn4u0だいいち、こんな製品をバッファローやコレガあたりが売ったら、
どれほど非難を浴びることか。初期のコレガはたいして変わらないけど。
0526774円/60分
2007/03/04(日) 16:59:23ID:xyqqRwEc0まず1つ提案。
その個人情報の人が気になるんだったらそのブログを
読まなければいいと思うよ。
あと「何が何でも誰かを助けろ」って言ってるわけではなく、わかる範囲で
それぞれが出せる情報を出して助けられればいいんじゃないということ。
残念ながらその個人情報が削除されない問題については、俺もよく
わからないので、助けられない。
ユーザ側の設定で変えられる問題でもないようだし。
強いて言えば、情報削除についてどうしても気になるなら、まずは弁護士に
相談してはどうだろうかくらいしかアドバイスできない。
0527774円/60分
2007/03/04(日) 17:08:29ID:09AWHaVn00529774円/60分
2007/03/05(月) 02:38:12ID:byn6p1r100530774円/60分
2007/03/05(月) 07:50:00ID:aIgKnu9v00531774円/60分
2007/03/05(月) 08:06:17ID:vX5ZZPJj00532774円/60分
2007/03/05(月) 08:34:58ID:liS0NICY00534774円/60分
2007/03/05(月) 10:27:04ID:eiKJ5p/w00536774円/60分
2007/03/05(月) 11:22:45ID:YdjHIKO20独占とは言え、一販売店に過ぎないTsukumoのページが頼りという現状は(ry
0537774円/60分
2007/03/05(月) 11:35:35ID:5ZayI39R0>ルータメーカーと提携し、設定不要でFonを利用できるルータを発売する――といった展開を計画している。
0538774円/60分
2007/03/05(月) 14:03:24ID:ifzpib7L0まぁ、FONの展開を見てると成功する気があるように到底思えない罠。
見通しが甘すぎるのでマネーの虎ですら出資してもらえるかどうか
0539anonymous
2007/03/05(月) 15:45:42ID:T1cefc1A0あったらぜひ教えて欲しいす。
他人の野良APをこっそり使うとか、違法な手段を使うとかでなく。
0540774円/60分
2007/03/05(月) 16:13:11ID:EuFD0Sl400542774円/60分
2007/03/05(月) 16:17:39ID:eiKJ5p/w00543774円/60分
2007/03/05(月) 16:21:51ID:GyWjWHeS00544774円/60分
2007/03/05(月) 16:27:30ID:79UBhAsD0もともと赤字でもいいや、くらいのつもりだろ
アンチっぽいこと書く香具師はどこが気に食わないのか、理解に苦しむ
0546774円/60分
2007/03/05(月) 16:45:18ID:B2j/lDDj0まともに使える無線LANサービスないのに。
0547774円/60分
2007/03/05(月) 17:31:19ID:REfZsthS0それ、うちのWM5の環境だと、起動時に毎回
「無線LAN接続ツール」
ダイヤルアップエントリの取り込み先のネットワーク[既定のインターネット
設定]が見つかりません(略)。
というエラーが出た。
[既定のインターネット設定]という名前以外だとだめっぽい。
名前を上記に変えたらダイヤルアップの設定がツールに保存されて
エラーがでなくなった。
0548774円/60分
2007/03/05(月) 17:52:19ID:i29GKqDZ0ttp://private.ceek.jp/archives/002479.html
もうだめぽ
0549774円/60分
2007/03/05(月) 18:04:33ID:zTd+0cq100550774円/60分
2007/03/05(月) 19:25:47ID:/mkIXfQ600551774円/60分
2007/03/05(月) 19:41:16ID:YIThx8o60今使ってるWR7600Hの代わりになってもらおうと思ったんだがイマイチ遅くてな…
で、結局WR7600Hのケツにくっつけてしまったが…
0552774円/60分
2007/03/05(月) 19:42:57ID:dGvtRcr40Network Stumbler ってツールで数値測れるから、試して見れ。
チャンネルがかぶってるなんて落ちは無いよな?
0553774円/60分
2007/03/05(月) 20:03:17ID:mPhf1CGv0リンク速度の設定とか変えられんの?
0554538
2007/03/05(月) 21:07:37ID:ifzpib7L0ビジネスとしての話をしてるのに歪曲するなよ。誰も他の無線LANサービス
と比較しての話をしてないだろ?あと、物事を中立的に見てる人間をアンチ
って呼ぶなよ。これでもピン位置偽装無しの24時間稼動させている。
>>551
漏れもNECのルーター使ってるけど、La Foneraの2.5倍近く速度出る。
0555774円/60分
2007/03/05(月) 22:15:21ID:i29GKqDZ00556774円/60分
2007/03/05(月) 22:23:20ID:T1cefc1A0まあオチケツ。
ビジネスとしてFONそのものが苦しいかどうかはわからんよ。
ビジネスとしてうまく行ってないかどうかもね。
FONのサーバは大したことやってないし、金がかかる地図の類もグーグル頼み。
金が一番かかるサポートにも投資をしてるようには見えない。
ルータの購入費や運用維持費もユーザ負担。
日本法人の話でもあの安い低機能ルータ販売でも利益は出せるみたいだし。
何か付加サービス(チケットだけでなく、他のものも販売する窓口にするとか)で
収益を出すか、他の無線LANサービス提供業者に
インフラを貸して収益を出すつもりなのかもしれないし。
そのうち、アム○ェイ?とかみたいに、ユーザを1人紹介してルータを買わせると
収益の何%を還元するとかそういうので、高いルータや物を買わせる仕組みでも
考えてるのかもしれんし。
Billのチケット販売はその傾向があるが。
0557774円/60分
2007/03/05(月) 22:47:09ID:67UPWyCF00558774円/60分
2007/03/06(火) 00:25:37ID:ciIGmKdM00560774円/60分
2007/03/06(火) 00:51:12ID:mPXVfjID0本当はかわいそうな人たちなんだ、
本当にレベルが高い人の多いスレは、華麗にスルーして自分たちのスタンスを守るか
初心者スレとか、wikiとかのリンクでスマートに誘導してしまうだよ
それが出来ないのは>>559氏がおっしゃる、OO以下
fonの体質自体が口コミで広めるなんだから
営業とかしてなさそう。
「おまいらで勝手にやれ。」っていう感じに思ってるんじゃないかな本部は
一番費用も掛からないし当たればウマーな方法だよな口コミ
でもサポートくらいはちゃんとしろと言いたい罠
0562774円/60分
2007/03/06(火) 02:24:27ID:mPXVfjID0実際相当程度普及しないとそれほど都合よい場所で使えないし
ユーザー任せの普及で、プロバイダーやルーター機器もメーカーの協力あってのことだしねー
皆さん助けて!って感じだと思う
0563774円/60分
2007/03/06(火) 03:50:33ID:D9wLOrPi0チープじゃないデザインとかあたりを「皆さん助けて!」って言えば
手伝ってやらないこともないのにな
と思ってるユーザたちは多いと思う。
0564487
2007/03/06(火) 06:19:39ID:1UjhFOsN0あいかわらず、ログイン後「FONアクセスポータルのカスタマイズ」のページが開けない・・・
ルータの場所の設定ができないから他の人は俺のルータの場所が分かんないまま。
俺はlinusだから他の人の使えて無問題だが。
ブラウザのキャッシュ削除や、他のブラウザに変えてみてもダメ。
画面が開けない。(真っ白、空白)
何これ?
0565774円/60分
2007/03/06(火) 07:14:30ID:l2Bszvvl0別の場所からFONのhttp://www.fon.com/にアクセスしてfonのアカウントで
ログインして、そこから設定やカスタマイズはできるよ。
0566774円/60分
2007/03/06(火) 09:08:51ID:RuTaMv9n0「FONアクセスポータルのカスタマイズ」はあくまでも他人が接続しに来た
時に表示される画面なのでカスタマイズする必要は無い。
ログイン直後に表示される「MY FON SOCIAL ROUTER」の下にある「詳細情報」
をクリックすれば位置情報の設定できる
0568774円/60分
2007/03/06(火) 09:45:16ID:wkeli5a60重いのか
0569774円/60分
2007/03/06(火) 13:49:25ID:UajfiroL00570774円/60分
2007/03/07(水) 01:04:00ID:S1twYZZQ0すごいね。
0571774円/60分
2007/03/07(水) 18:41:32ID:UpP7pg4N0安いし
0572774円/60分
2007/03/08(木) 18:15:00ID:soSG1Fhj0これからセッティングします。
0573774円/60分
2007/03/08(木) 19:36:59ID:soSG1Fhj0なんだかまだよくわかっていないけど (まだAlienって出る・・)
FONユーザーのみなさんよろしく。
0574774円/60分
2007/03/08(木) 19:39:15ID:EgEx0rvz00575774円/60分
2007/03/08(木) 22:20:16ID:CDGjO/CP0福岡で設置してます(全然盛り上がってないけど、近くの人よろしく)。
ところで常時接続してない人も結構多いけど、そういう人は点けたり消したりしてるの?
0576774円/60分
2007/03/08(木) 22:24:17ID:7JbxhbGR00577774円/60分
2007/03/08(木) 23:53:20ID:wDGDkZ0i0誰か利用してくろ…
0578774円/60分
2007/03/09(金) 01:26:33ID:EetoDoyC00579774円/60分
2007/03/09(金) 01:43:30ID:C1wy2uYt0実際のところほとんどのポイントがそうだと思う
だって、家庭内で使うのが主目的のLANを
近所でも使えるように共有するようなもんでしょ?
その家の近所にまで行かないとだめなんてナンセンス
少なくても100m飛ばないとね、と言うのが本音
0580774円/60分
2007/03/09(金) 01:51:05ID:gpr7H5kn00581774円/60分
2007/03/09(金) 05:07:32ID:gRq1LbBX00582774円/60分
2007/03/09(金) 10:50:18ID:uOAILQh000583774円/60分
2007/03/09(金) 11:51:12ID:uzrWE+Xf0特に禿のところが新規顧客獲得の為、FONにFON対応の禿ルーターを用意させ
ルーター変更などもあいまって自社顧客の野良スポット減少を計れば、
YBBuserのポイントでただ乗りしてる香具師もFONに流れるかも、
まあ勲が参加したのはいいがあそこだけではパンチがないしね
とにかくこのままだと砂上の楼閣FONとなり、端末の数だけ電気を無駄に消費な奇ガス。。。
0585774円/60分
2007/03/09(金) 15:01:23ID:SUQuioEh00586774円/60分
2007/03/09(金) 15:06:48ID:2L9B/yDO0潜在ユーザは意外といると思う
団塊も田舎に戻ってくる時期だしさ 作った作物をネットで売りたいとか
すれ違いスマソ
0587774円/60分
2007/03/09(金) 15:38:05ID:uzrWE+Xf0おいらの職場、団塊の世代多いんだけど
10人のうちPCいじるの二人だけ、
うち一人は自作PCでウィニーやってるけど
息子がPC関係のメーカーに勤めてるから
できるのだろう
0588774円/60分
2007/03/09(金) 16:00:27ID:R5gyRMc80職場が悪いだけじゃない?
あの世代は、各社独自UNIXを載せていた世代。
比較的小さな会社でもCPUからネットワークカードまで
自社生産できたのはあの世代までだ。
0590774円/60分
2007/03/09(金) 16:29:05ID:R5gyRMc800591774円/60分
2007/03/09(金) 16:44:49ID:OmNGuwCB0外まで電波が届いてないか弱すぎて切れたり。
0592774円/60分
2007/03/09(金) 16:59:23ID:WQzOkbt00昨今のオフィス見たらPCはたとえ団塊でも使えれば得なわけで
使えないのは使おうとしていないから。
老後に何かやろうっていう団塊が田舎にIターンやらUターンしてくるわけで
そういう団塊はPCを扱う程度のことはできるし、スキルが必要となれば学ぶだろう
0593774円/60分
2007/03/09(金) 17:21:15ID:8WPVBi+O0使える場所を探すのもまた楽しい。
ツクモは階段のところに椅子置いてあるから、そこで使うと便利だよ。
0594スレ違いだが
2007/03/09(金) 17:55:35ID:uzrWE+Xf0だめな団塊は初めから駄目と割り切ってるんだよな、そうなるのも判らないでもないけど
ただ、駄目だと決め付けてる人には何をもってしても無駄だなと
そう思ったのは親父に教えたとき
親父さんも聴いた言葉を並べてくるが意味がぜんぜんわかってないので
支離滅裂だったりする
0595774円/60分
2007/03/10(土) 00:06:46ID:pkAk21lj0その商店街に行って、パソコン開くと商店街のページが開いて
Linusじゃなくても商品検索できたりして、
注文とかできたりして、500円くらい払うと
どこかの小僧が各店舗を走り回って買った商品集めてきて
自分が待ってる喫茶店に届けてくれるとか。
大きな商店街だったら便利だし、Billシステムがなくても商売になるかも
0596774円/60分
2007/03/10(土) 00:36:15ID:L9i2CN1N0FONじゃないけれど、京都の竜馬通り商店街で商店街単位で無線LANの実験をやってたような気がする。
今はどうなってるか知らないけれど
0598774円/60分
2007/03/10(土) 01:11:25ID:htvJjoVT0商店主のモチベーション次第だな。在庫の多い店で既にサイトを構えている
場合はデータベースの更新が面倒と敬遠されそうな悪寒。
(99の楽天での展開が良い例)
バーチャルモールを用意してLa Foneraを商店街に配布、バーチャルモール
から上がる収益の数%を徴収&サイト作成代行なんかを手掛ける。
まぁ、ビジネスとしては成立しないけどなw
0599774円/60分
2007/03/10(土) 02:06:42ID:2h7MLEqU0ツクモ独占販売は害でしかないな・・
ヤマダ電機とかで売った方がまだましだと思う。
0600774円/60分
2007/03/10(土) 02:17:02ID:fRD5Fnxd00601774円/60分
2007/03/10(土) 04:19:15ID:ulHKA0t20オフィシャルのサポート体制が整わないから、一般量販店じゃ売れないのだよ。
九十九の購買層は、自分で何とかするからサポートコストかからないし。
0602774円/60分
2007/03/10(土) 06:20:19ID:pkAk21lj0いくらスキルがあっても自分で何とかできない部分が沢山ある。
0603YBBUser
2007/03/10(土) 12:12:06ID:b4iLTFcb0この不明のYBBUser回線で、FONへ登録することはできるかどうか、教えてください。
その目的は、家の中のどこででも安価(初期投資1980円だけ)で安定した無線LANを構築したいからですw。
0604774円/60分
2007/03/10(土) 12:20:42ID:T5q6dgyV00605774円/60分
2007/03/10(土) 13:50:17ID:PojTkxB000606774円/60分
2007/03/10(土) 13:55:39ID:U3TJrjRh00607774円/60分
2007/03/10(土) 13:59:00ID:uoa/t/wi00609774円/60分
2007/03/10(土) 14:04:13ID:U3TJrjRh0家に固定電話ないんですが、無料でYBBUserになってます。
当方PCに詳しくなく、どこの家のYBBを使わせてもらっているのか、あるいは、もともとここのアパートで無料でつかえるようになってるのかも全くわかりません。
ネット銀行とか使うと、パスワードが盗まれるとか、私のPCのハードディスクデータが誰かに見られる、とかありますでしょうか?
そんな心配無用ならば、こんごとも禿げに感謝して、YBBUserでいようと思います。
0610774円/60分
2007/03/10(土) 14:39:24ID:hn+Qk3LC00611774円/60分
2007/03/10(土) 14:53:04ID:r3TgXk4/00612774円/60分
2007/03/10(土) 15:03:27ID:pMgx1Wuu00613774円/60分
2007/03/10(土) 17:46:07ID:1Hl5A17k0行動範囲狭いせいかいちどもFONを外で使ったことがありません(´・ω・`)
0615774円/60分
2007/03/10(土) 18:37:32ID:UPQjP/vm00616774円/60分
2007/03/10(土) 21:00:18ID:6gNNt7f40オマエは何も解ってない。
0618774円/60分
2007/03/10(土) 23:37:22ID:1Hl5A17k00619774円/60分
2007/03/10(土) 23:53:04ID:fRD5Fnxd0初めて行く場所のAPは電波が弱い場合もあって、なかなかコネクションできない場合もあるね。
一度安定して使えるかがわかれば、次からは使いやすい。
0620774円/60分
2007/03/10(土) 23:59:59ID:KmRYigT/0お茶くらいご馳走するぜ。
0621774円/60分
2007/03/11(日) 00:21:08ID:thK9glZK00622774円/60分
2007/03/11(日) 07:17:01ID:ssbAWWLA00623774円/60分
2007/03/11(日) 14:24:29ID:hMZwNbeP0ピンポイントで、この交差点の真ん中ではOK、とか。
そこにパソコンを持った人が何人もいたらやだなw
0624774円/60分
2007/03/11(日) 16:17:12ID:7wLEWRH/0あと、全然はいらねぇよマップも欲しい。デタラメな場所にピン立ててるやついるし。
こっちは持ち主が立てたピンに、入らねぇよフラッグを追加していくみたいな。
2人以上で黄色、5人以上でオレンジ、10人以上で赤になるみたいな。
0625774円/60分
2007/03/11(日) 16:58:58ID:hMZwNbeP00626orz
2007/03/11(日) 17:12:07ID:thK9glZK0途中で開発止まってるけど orz
そろそろ、本腰入れて作ろうかね。
http://orz.xii.jp/fon_bbs_dev/bbs_view.cgi (内容はでたらめです。)
http://orz.xii.jp/fon_bbs_dev/input.html
問題点は、書き込まれた情報の信憑性を判断する方法が難しい。
いたずら対策ぐらいはできるが・・・
0627774円/60分
2007/03/11(日) 17:19:56ID:oOO22Lxp00628774円/60分
2007/03/11(日) 17:30:21ID:fE7Qb+J70You don't have permission to access /fon_bbs_dev/input.html on this server.
0629orz
2007/03/11(日) 17:31:59ID:thK9glZK00630774円/60分
2007/03/11(日) 19:14:25ID:7wLEWRH/0うーん、本家がFONのIDで認証した上でやるのが一番いいとは思うんだが
もしやってくれても、そのシステムがまた糞重たかったりするんだろうなと思っちゃうw
0631774円/60分
2007/03/11(日) 21:45:49ID:hMZwNbeP00632774円/60分
2007/03/11(日) 21:50:03ID:IahOFW+N00633orz
2007/03/11(日) 21:53:21ID:thK9glZK0付近のGoogleMapをDLして正確な地点を報告。
電波の強度もわかるはずだから、一緒に通知すればOKと。
0635774円/60分
2007/03/12(月) 00:18:10ID:kFG4wqeb00636774円/60分
2007/03/12(月) 00:59:52ID:8U/2ZgI1032時間で0.5kwだったから、1kw=15.5円で計算してで1日5.5円。
月165円。
電気量はエコワットで測った。
0638774円/60分
2007/03/12(月) 07:25:30ID:v3keJKwLO0640774円/60分
2007/03/12(月) 11:23:49ID:hZqeA45r0ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070312/264504/?ST=kessan
0641774円/60分
2007/03/12(月) 13:30:39ID:wLeQcGtu00642774円/60分
2007/03/12(月) 17:47:06ID:7OizYA2G0普及してもシステムが不完全だとユーザに見放されるだけだぞ…
0643774円/60分
2007/03/12(月) 20:56:39ID:xmxf44oi0何も事前情報が無い状態でその場所に行ってぶっつけ本番なのと比べれば
信頼性(そもそもいたずらなんてする奴いるの?)は気にならない
0645774円/60分
2007/03/13(火) 01:25:59ID:2J+am/Dx0● 登録を義務化。
フリーメールでないメールアドレスでの登録を必須にする。
それで各アカウントにニックネーム(公開用)を割り振る。
● 信憑性をポイント制にし、色など判りやすい形で表示する。
評価は1回あたり+1(そのアンテナが入る)または−1(そのアンテナは入らない)。
● 評価は、1アンテナに対して1アカウント1回などの上限回数を設ける。
● 各アカウントが、他のユーザと同意している率、同意していない率を公開し
アカウント自体の信憑性が判るようにする。(考え方としてはヤフオクの評価と同じようなもの)
一番最初のアカウントの作り方のところ、LaFoneraのプライベート側からの接続で、
そのLaFoneraの所有者のニックネームが取得できたら
アカウント作成はLaFoneraプライベート経由でしかできないようにするのがいいね。
(公式がやってくれるならそうしてもらいたい)
0646774円/60分
2007/03/13(火) 01:44:02ID:2J+am/Dx0● 1度評価したものを、さらにまた後で評価し直すことができる。
この場合、その評価者がそのアンテナにつけたポイントが変わるけど、
前回のコメントなどは残しておくといい。例えば
・ 1回目「北側の道路から接続を試みたけどつながらない(-1)」
・ 2回目「南側に回り込んだらつながったよ(+1)」
→結果この評価者の評価は+1
と、こんな具合で、どこからつなぎやすいか
つなぎにくいかの情報も集まりやすくなるかな。
0647774円/60分
2007/03/13(火) 02:04:23ID:f+z1GCyC00648orz
2007/03/13(火) 06:17:59ID:okWl+v9C0アイディアありがとう。
個人情報を登録するようなのは極力避けたいが、ユーザを識別するためには
メアドはどうしても必要になってしまうな。DBには登録せず、よく見かけるメール
で認証をするような感じで使おうかと思う。
登録者に対しての評価は、データがたまればそこから集計できると思う。
ユーザがまず行うのはAPに対しての評価であり、そこに重点を置きたいね。
評価の高いAPには☆をつけて、レストランのガイドブック風に。
写真付きで紹介すれば、喫茶店なんかはいいPRになるだろう。
0649774円/60分
2007/03/13(火) 08:30:24ID:GuR9zJdl0これ不正アクセスですね。
0650YBBUser
2007/03/13(火) 09:14:11ID:yvAG07xn0日本に限り、FONを完全にYBBUserに移行させた方が現実的と思いますが。。
0651774円/60分
2007/03/13(火) 09:43:18ID:ZDiipu9O00652774円/60分
2007/03/13(火) 12:00:27ID:tCdECLvd00653774円/60分
2007/03/13(火) 16:03:38ID:teepq0UQ00654774円/60分
2007/03/13(火) 20:28:36ID:2J+am/Dx0有線で直結しないと無理?
0656774円/60分
2007/03/13(火) 20:56:46ID:2J+am/Dx00657774円/60分
2007/03/13(火) 20:57:48ID:oaXj5T5n0ttp://www.tsukumo.co.jp/fon/config_lafonera.html
0658774円/60分
2007/03/13(火) 21:03:26ID:2J+am/Dx0次回からは違う方法なのかと思ってたよorz
0659774円/60分
2007/03/14(水) 15:11:10ID:IcHHr3sE0買ってきたが、安いだけあって不安定この上ないな。
隣に置いてあるノートに内蔵のインテルはそんなことないのに
デムパ100%であるにも拘わらず「ケーブルが接続されていません」→「接続しました」
を3分に1回くらいやってる。相性悪いのかな。
0660774円/60分
2007/03/14(水) 16:07:11ID:iLVAvW2v0相手先はLafoneraだけでなく、バッファローのルーターでも同じだ
0661774円/60分
2007/03/14(水) 18:10:44ID:cpRighHa0なんか見てるとLEDが点灯しなくなるな。こいつ勝手に眠ってやがる。
これが原因かもしれない。
他からの接続を待ち受けるために常時ONにしておきたいんだが
電力設定の切り替えとかもないし、つかえねぇ…
0662774円/60分
2007/03/14(水) 19:28:37ID:cpRighHa0さすがダメルコ…ooooorzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
0663774円/60分
2007/03/15(木) 13:47:35ID:Hc7L9JFz0又、使用感はどうですか。
ttp://www2.panasonic.com/webapp/wcs/stores/servlet/vModelDetail?storeId=15001&catalogId=13401&itemId=106041&catGroupId=39051&modelNo=KX-WP1050&surfModel=KX-WP1050&cacheProgram=11002&cachePartner=7000000000000005702
0665774円/60分
2007/03/15(木) 15:11:21ID:f1wqRLlxP0666774円/60分
2007/03/15(木) 16:38:45ID:s6kUGg8e0一応なんかやってるからいいんでね?
0667774円/60分
2007/03/15(木) 18:29:22ID:HXAab0Tb00669774円/60分
2007/03/15(木) 22:37:52ID:u6tyV5kR0入国:マドリード〜出国:バルセロナの約8都市を巡る旅程の移動中、帯行した
ノートPCでFONのAPを探索しましたが、残念ながらマドリード2/620、
バルセロナ2/880の計4APしか拾うことができず、結局ホテルの有料Wi
fiサービスを利用する結果となりました。
スペインは法的な規定があるのか、WEPのかかっていない野良APは皆無に等
しく、拾った約2400APのうち10AP前後という状況。
WEPなしSSIDは、default 3com corega(日本人設置?)。
居住地区のほとんどがマンションなので、FONのAPでは飛びが悪いのかな?
0670774円/60分
2007/03/17(土) 08:10:11ID:rO2D1JrF0もうFONのAPは動いているみたいだね。
http://www.happy-wireless-fes.com/
http://maps.fon.com/?lt=35.66595&ln=139.7052&zm=17&lang=en
0672774円/60分
2007/03/17(土) 09:33:47ID:rO2D1JrF00673774円/60分
2007/03/17(土) 11:23:29ID:+11kfYyE00674774円/60分
2007/03/17(土) 12:31:09ID:QuLujjcC0言葉通りそのまま飲み込んじゃってる人いるみたいね。
高層マンションの上のほうの階にあると、地上では全く入らない可能性もあるよね。
真下方向はフロアの床が沢山あるわけだし。
周りにも高層マンションがなければ、最悪使えるのはそのマンションの
上層階に住んでいる人たちだけになる。
一番いい条件って、開けた空間に面した3Fから5Fくらいの高さじゃないかな。
0675774円/60分
2007/03/17(土) 14:15:42ID:cpUMNQBt0大型の一戸建てだと、木造でもはじの部屋まで届かないかも知れんですね。
ましてマンションのように鉄筋や鉄骨で囲われているうえに、垂直方向にも
何十mも離れる高層階だと、ベランダにAPを設置しても地上まで届かないかな。
ニュージーランドだったかな、牧場用の無線LANで2Wまで認められている
国があった。それなら数キロは楽勝か。
0676774円/60分
2007/03/17(土) 14:51:08ID:hq2/EXOS0机上の空論並べてるだけなのバレバレよ。
鉄筋コンクリだろうが、ガラス窓のそばにでも置いておけば
見通し50m以上、離れた鉄筋コンクリの建物の中でも余裕で届くのよ。
自分でノートパソコン持ち出して、伝搬状況チェックした俺が言うんだから
間違いない。
一つ言えるのは、簡易ホイップアンテナの電波の指向性故、
横方向には強いが、縦には弱いって事だな。
まぁ最も超短波であるわけだから、反射波伝搬がほとんどだ。
それを拾えれば何とかなるかもな。
じゃなきゃ高層ビルの最上階は結構だが足下には届かないよ。
灯台もと暗し。
0677774円/60分
2007/03/17(土) 15:38:44ID:rO2D1JrF0LaFonera直付けだからロスも無くていいと思う。
0680774円/60分
2007/03/17(土) 19:02:06ID:lHE6Rqx800681774円/60分
2007/03/17(土) 19:33:11ID:z4gpMJeZ00682774円/60分
2007/03/17(土) 23:12:18ID:6MtpW7Y00676とか
0683774円/60分
2007/03/18(日) 00:12:49ID:ymNpJMSH0半径数百〜数キロをカバーできるようになるだろうけど、元々WiFiは宅内
のコードレス化くらいしか想定していないのでしょうね。
2.4Ghzは、医療機器やオーディオ、コードレスホンなど、他の用途でも
使ってるから、あまり電界強度を上げると干渉してしまうし..もっとAPの
数が増えて、数十mメッシュになれば途切れのないカバーができるのだろうけ
ど、今は数百m〜数十キロメッシュ。とても実用的とは言えない。
0684774円/60分
2007/03/18(日) 12:29:56ID:ucvqvhIg0http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b74652132
LaFoneraより高くて、ボッタクリの気もするけど、試してみたい。
海外で$20程度で売られてるが、送料を考えたら・・・妥当な値段かな?
>>683
数キロは現状の出力でも可能です。
ただノートやPDA等、クライアント側のアンテナが非力なので、1kmを超えると辛いですね。
0685774円/60分
2007/03/18(日) 12:36:16ID:5LscAFiM00686774円/60分
2007/03/18(日) 13:55:56ID:57OsOCxP0ただし、先細りです。
0687774円/60分
2007/03/18(日) 14:00:17ID:DATUwjHE00688774円/60分
2007/03/18(日) 16:34:37ID:gsYSudBi0「認可を受けたもの」っていうのしか出てこなくて、
何がよくて、何が悪いのかってボーダーラインがよくわからん…
結局の所、>>684は日本で合法なの?
0690774円/60分
2007/03/18(日) 17:41:30ID:gsYSudBi0結局の所、規格がどうのってよりも、認可を取ってるかどうかってのが大事なのね。
で、今のところLaFoneraにぶっ刺せる認可されたもので
一番強力なのって判ってたら教えてください。
0691774円/60分
2007/03/18(日) 18:08:36ID:ucvqvhIg0>日本の802.11aに対応してないって時点で、日本での認可は取ってなさそう。
訳の分からない解説するなよ・・・
2.4GHz帯用だから、aには対応する筈が無い。
>>690
FONジャパンが、純正で販売しない限り、合法なアンテナは存在しないです。
勿論だけど海外で売られているFON純正の高利得アンテナも日本国内ではダメ!
LaFoneraとアンテナの組み合わせで技術基準適合証明を取得しますから。
実際のところ、本体を改造したりアンプを付けて送信出力を上げなければ、問題ないよ。
直接挿せるタイプのアンテナでは、>>684 が最強でしょう。
くれぐれも使う際は自己責任で。
0692774円/60分
2007/03/18(日) 18:49:01ID:gsYSudBi00693774円/60分
2007/03/18(日) 20:51:27ID:ymNpJMSH0しそうだけど違法になるからね..
やっぱりAPの数がもっと増えてくれると良いな。しかし商業ベースのと違って、
住宅街に多く分布するか。喫茶店グループとかで、まとめて導入してくれると
嬉しい。フリースポットは伸び悩んでるから、代わりにこっちが採用されんかな。
0694YBBUser
2007/03/18(日) 22:16:01ID:e73I70aG0たぶん、FONより何百倍もいると思うけど。。
0696774円/60分
2007/03/19(月) 09:35:36ID:KnKctZ+o0漏れが喫茶店のオーナーなら、バッファローの3万円以上もするフリースポットキットよりも、2000円のFONを選ぶね。
0697774円/60分
2007/03/19(月) 10:27:37ID:cWv33PxN0カスタマイズ性を上げてくれれば、ユーザグループとか作って
ユーザがユーザを助けるようなサポート体制作れるのにな。
そうすれば個人経営の喫茶店とかにも売り込みに行くのになぁ
0698774円/60分
2007/03/19(月) 10:29:16ID:KnKctZ+o00699774円/60分
2007/03/19(月) 11:07:04ID:cWv33PxN0でサポートしますってのと、ユーザグループがサポートしますってのでは
導入しやすさが違うよ。それに、FONがちゃんとユーザグループを正式に
太鼓判押してくれれば、信頼性上がるし。
てか、ユーザグループとかって地域密着型が多かったからネット普及してから
死滅したけど、FONは性質上地域が関係してくるから、ユーザグループ作るの
本当にいいかもしれない。
0700774円/60分
2007/03/19(月) 11:34:43ID:KnKctZ+o00701774円/60分
2007/03/19(月) 12:47:38ID:cWv33PxN00702774円/60分
2007/03/19(月) 12:53:34ID:KnKctZ+o00703774円/60分
2007/03/19(月) 13:03:20ID:cWv33PxN00704774円/60分
2007/03/19(月) 13:21:09ID:KnKctZ+o0形だけ作って中身空っぽ。
0705774円/60分
2007/03/19(月) 13:29:53ID:+MknQDop0トラウマでもあるのだろうか
http://boards.fon.com/
http://boards.fon.com/viewtopic.php?p=13217
これの日本語版でも作ってもらえればとりあえずいいのかな
0706774円/60分
2007/03/19(月) 13:39:33ID:KnKctZ+o0まあ、知ってる人ならピンと来るだろう。
0707774円/60分
2007/03/19(月) 14:01:33ID:cWv33PxN0そうなんだよな。正式なBBSくらいさっさと作れって思う。
管理が大変とかって思ってるんだろうけど、じゃあメールや電話での対応のほうが楽なのかと。
>>706
ユーザグループってのは、そもそも管理とかとは無縁のはずなんだよ。
FONについてXXに集まってダベろうぜ。
トラブってる人は自分のPCとLaFoneraもってこいよ。設定してやるぜ。
っていうのが体系化しただけのもの。
0708774円/60分
2007/03/19(月) 16:41:10ID:nvapMuRS0結局FONブログのコメント欄と同じことになるだけだよ。
0709774円/60分
2007/03/19(月) 17:54:20ID:cWv33PxN0FONの正式なサイトの中にあるだけで、ブログのコメント欄とは全然意味が違ってくるだろ。
0710774円/60分
2007/03/19(月) 18:27:23ID:KXgq/U5N0素人があーだこーだコメントできるような場所なら
ゴミ溜めになるだけだ。
0711774円/60分
2007/03/19(月) 18:38:20ID:cWv33PxN0何言っても2ちゃんしか知らない人にはモデレートされた掲示板がどういうものなのかが判らんってことが判った。
0712774円/60分
2007/03/19(月) 19:49:28ID:flPXRXbe0昔から百聞は一見にしかずというし。
0714774円/60分
2007/03/19(月) 23:31:24ID:ql4sk0KR0とりあえず公式で要望ぐらいは出せばいいんじゃないか。
ここで人を馬鹿にするより、貴方がその知恵をFONの人らに伝えればいいと思う。
お前さんは、このスレの住人に賛同してもらいたいのか?
そうであるなら、もっと空気嫁。
そうでないなら、ROMに戻れ。
0715774円/60分
2007/03/20(火) 00:18:13ID:xfEaU8Ow0それに賛同してもらいたいとかじゃないよ。
ここの空気ってのは、黙ってFONが動くの待つだけなの?
こうだったらいいのにな、くらいのこと言ってもいいだろ?
0716774円/60分
2007/03/20(火) 00:40:15ID:Dsc4uyoP0やっぱり公式にそういう場があると安心する人がいるのは事実だし
ここでマターリ様子を眺めることもできるしね
0717774円/60分
2007/03/20(火) 01:01:50ID:gey+WT6+0自覚してないかもしれないが、俺にはそう聞こえた。(賛同を強要してるように)
そんな人も少なからずいたから煙たがられたんだろう。と思う。
サポート体制は、まだユーザー数も少ないし、ユーザーグループ作るにしても、電話やメールサポートと併用しないといけないから、人手不足なんだろうと思う。
まだ始まったばかりなんだから、またーり様子見が一番なんじゃないかと?
需要の声があればそのうち生まれるさ。その初めに貴方がなっても問題はない。
0718orz
2007/03/20(火) 02:13:40ID:2QvkuBsz0過去に何回かメールで連絡したけどちゃんと返事はちゃんとくれるので、向こうには伝わると思うです。
ただ、作ったところで正常に運用されるかどうかは微妙ですね。
0719774円/60分
2007/03/20(火) 02:22:27ID:xfEaU8Ow0ユーザがどうにか自力で問題解決できるくらいいじれればいいのになぁ
まずは日本語の正式BBS作ってもらいたいなぁ
であってユーザグループの話は、
そういえば近所に広めるとか考えると、ユーザグループみたいなので
ご近所さんに広めつつ、ユーザ同士でサポートするってのにはいい土台だなぁ
というだけのこと。なぜそこにアフィとか、ゴミためになるとかって
話が出てくるのかがわからね。煙たがったってよりも叩きたかっただけだろ?
0720774円/60分
2007/03/20(火) 02:35:20ID:xfEaU8Ow0そうでもないのかな。とにかく現状あまり助けにならないブログとニュースのページに
載ってるものしかしかこっちには伝わってこないし、なんかシステムが不調っぽい
時とかも、2ちゃんで聞くしかないってのはあまりよくないと思う。
FONの人が2ちゃんをいつも見てますってなら別だけど。
0721774円/60分
2007/03/20(火) 05:21:35ID:jFrby/Q60みんなイライラしてると思うんだ
0722orz
2007/03/20(火) 05:27:40ID:2QvkuBsz0返信が1週間ぐらいかかってるからねぇ・・。忙しいのかな。
韓国語のボードはあるから、日本語のも作ってくれるだろう。
メールだけのサポートはいずれ限界が来るだろうから、Web式にするのはありだと思うよ。
ただ、あのタイプの掲示板は日本人には人気無いよね。
さくらのレンタルサーバなんかは、Webでは過去によせられた質問を探せたりとかできるし、
非公式のまとめサイトの膨大な情報と2ちゃんねるのスレで、たいていのことは解決できる。
FONもそのぐらいになればいいね。
0723774円/60分
2007/03/20(火) 13:22:00ID:ENf0hV/70それにツクモサイトやまとめWikiがあれば、自分で調べる気のある人なら、
十分問題解決できると思う。
日本語の掲示板が出来ても、結局自分で調べない人たちの同じ質問の
繰り返しで、FAQ見ろ、まとめWiki見ろで終わる気がする。
0724774円/60分
2007/03/20(火) 14:42:14ID:xfEaU8Ow0だいたいまとめwikiは公式なものじゃない。
FON使ってる一般人が全員2ちゃんねらだと思ってる時点で間違い。
自分は2ちゃん見てるからいいやっていうのはいいけど
FON自体が自分以外の人もちゃんと設定とかできてないと
意味がないことを理解しようぜ。
0725774円/60分
2007/03/20(火) 17:02:52ID:gey+WT6+0ツクモ店頭でFONルーター買うときに、「この商品はマニュアルが簡素だから、該当ページをみて問題解決する必要があります。それでもいい?」っていわれたことがある。
そんなことも言われては、一般の人は、手を出さないんだろうと俺は思うよ。
もちろん、ねらーばかりいるわけでもないけど、そういう人は古巣を好むような気がする。 あくまで気がするだけでこれは俺個人の意見。
まぁともかく、そんなことがあるからなのか、まだまだ発展途上のFONなわけで。
これからどんどん増えれば、サポート体制を見直すことがあるんじゃないかと思う。
その見直すきっかけが>>724でも問題は(ry
あと>>722の意見は俺もそう思う。 海外サイトでみるユーザーフォーラム系のBBSってあんまり人気ないよね。
俺は好きだけどね・・・
0726774円/60分
2007/03/20(火) 19:16:10ID:xfEaU8Ow0そういわれたら玄人志向の製品買うよりも敷居高いね。玄人志向は日本語の掲示板あるし。
古巣とかっていうのは、ちょっと違うような気がする。俺だって公式掲示板ができたところで、
そこにはあまり書き込まないと思う。だけど、何かトラブルが起きたら、書き込む。
何かおかしいって時に、2ちゃんに書いたら大勢に伝わるかもしれないけど、
肝心のFONがそれを認識するかは、全く判らない。
公式で書けば、大勢に伝わると同時に、FONがそれを認識する。
解決されるかどうかは別として、まずは問題を認識しなきゃいけないんだから
FONの人が絶対に見ているところに書き込むのと、
見ているかどうか全くわからないところに書き込むのとじゃ全然効力が違う。
そりゃ使いやすいに超したことはないけど、掲示板の形が人気のある/ないは
あまり関係ないと思う。常駐しなきゃいけないってわけじゃないんだし。
とにかくみんなが見れて、FONの人も絶対に見ている掲示板がどんな形であれ、
あったほうがいい。
そういうのがあれば、今FONの人たちがてんてこ舞いしているメールでの対応も
少しは軽減するでしょ。誰かが1回書き込めば、それを読んだ同じトラブルの人たちは
メール送ってこないだろうから。
0727774円/60分
2007/03/20(火) 19:34:48ID:gey+WT6+0だから、その思いをなんでメールなり電話なりにしないのよ?
いや、すでにやったならいいんだけど・・・
そうであったなら、もうこの話は終わりにしましょ。 空気的にもうやめておきたい。
0728774円/60分
2007/03/20(火) 21:31:41ID:xIY+dK4b01ヶ月経っても進展がない件
0729774円/60分
2007/03/21(水) 09:47:42ID:ib/oUu6y0何の音沙汰もない。
0730774円/60分
2007/03/21(水) 13:39:06ID:e0jv3Xwr0fon.comで「FONソーシャルルーターの設定」を開いても何も表示されなくなった
というのを問い合わせたら、
一度ルータの登録を解除した後、再登録をしてください
という趣旨の返事。
その手続きのために登録メールアドレス、ルータのMACアドレス、ルータのシリアルナンバー、
登録削除依頼理由(「設定画面を開いても空白が表示されるから」でいいのかな…)
を指定メールアドレスにメールしてくれとのこと。
指定のメアドは公開されててもおかしくないようなメアドなんだけど、ざっと見たところ
書かれているところがfon.com内で見つからなかったので控える。
もしかしたら「お問い合わせ」の問い合わせフォームで同じ内容を送ればいいのかも。
0732487
2007/03/21(水) 14:30:01ID:A+MmyOPT0俺も同じ症状になった
ルータの設定画面が真っ白
最近は個人設定の画面も真っ白になった
これ欠陥じゃね?
0733774円/60分
2007/03/21(水) 16:32:23ID:IgMHhcXZ0書かないので、欠陥と書かれてもなんの参考にもならない。
0734774円/60分
2007/03/21(水) 16:55:13ID:e0jv3Xwr0俺の予想なんだけど、登録したデータが不正なフォーマットになっちゃって
データベースがそれをどう処理していいのかわからないから、何も表示しない
ということになってるんではないかと思う。データベースのコンバートとかしたときに
注意しないとよく起こることのような気がする。
俺が登録したのも、ちょうどFONがプチリニューアルしてる時だったし。
>>733
前も書いたが、違う環境で色々試したが、何も変わらなかったのよ。
0735774円/60分
2007/03/21(水) 22:32:16ID:xkSCaDNW0違う環境でも試してもだめだったという前に、
>>733 のような環境は少なくとも書いたほうがいいだろう。
0736774円/60分
2007/03/21(水) 23:51:07ID:K7jxrxhm00737774円/60分
2007/03/22(木) 00:11:01ID:vU2udXFn0あっちに報告すればよかったな。スマン。重複するけど一応書いておく。
ブラウザ:IE6・7、プニル、Firefox
ルータ:マイクロ総研SuperOPT-GFive
PC:デル、VAIO、自作機
時間帯:ここ3週間くらい常時
頻度:いつも
再現性:100%
ちなみに相手と通信できてることは確かで、スクリプトが上手く働いてないとか
ActiveXがどうのって問題じゃない。ソース表示すると、
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<HTML><HEAD>
<META http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=shift_jis"></HEAD>
<BODY></BODY></HTML>
っていうソースで、ブラウザに表示されるままのHTMLが送られてきてる。
と、これをFONに問い合わせた結果が>>730-731
0738774円/60分
2007/03/22(木) 15:17:30ID:iFCT+sBH0昨年末の配布から、あまり伸びていないみたいだな。
0739774円/60分
2007/03/22(木) 19:38:35ID:0sP7kx+z0あの手の雑誌を読む主な層がFONに興味を示すとも思えん
いや、俺は読むけどさ
0740774円/60分
2007/03/23(金) 01:41:53ID:m0OtXAqb0フォネロのみなさん、
あなたはLinus(ライナス)のメンバーです。世界最大のWiFiコミュニティ、FON の重要な
メンバーです。
私たちのコミュニティはフォネロのみなさんがお互いWiFiを共有しあうことによ り世界中で
WiFiが楽しめるようになっています。ですので、いつでもどこでも WiFiが使えるようにする
には、みなさんもご自分のLa Foneraを常にアクティ ベートする必要があるのです。
最近あなたのLa Foneraがアクティベイトしていない状態であるので、何かテク ニカル関連
でアシストが必要であればお知らせ下さい。
2007年4月1日から1日24時間La Foneraをより多くのフォネロにオンラインにして もらう
為に、30日以上オフライン(プラグインしていない状態、アクティブにしていない状態、
WiFiを共有していない状態)にしていたフォネロの方は、強制的 に一時的なローミングサー
ビスの停止を行います。
FONコミュニティを楽しんでください!あなたのLa Foneraが再度WiFiをコミュニ ティと共
有すれば、またローミングを楽しんでいただけます。
La Foneraの設定や登録について何か質問がありましたら、こちらにお問い合わ せ下さい。
有難うございます!
こんなメール来てた。ISP変えるまで待ってくれorz
0741774円/60分
2007/03/23(金) 01:48:42ID:h956jffh0ISP変わったって設置場所変わるわけでもないんだし
0742774円/60分
2007/03/23(金) 10:07:16ID:undZuavV0いや、ぜんぜん違う。
あのサイトの購読層が、FONを採用するとは思えない。
なら、意味は通じるけど。
0743774円/60分
2007/03/23(金) 13:18:19ID:y77BQsYG0タンパク質解析プロジェクトFolding@homeで病気で苦しむ人達を救えるかも。
PS3でFolding@homeしようぜ(Team 2ch)
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174030817/
チーム番号:162
チーム名:Team 2ch
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=162
☆PS3での参加方法
PS3からFolding@homeを起動し、チーム番号162に入力すればOK。
ユーザ名は何でも良いが、http://folding.stanford.edu/japanese/download.html
にて、名前が既に使われているかどうか確認する事を推奨。
参加の確認としては、「オプション(△)」→「関連サイト」→「チーム処理統計量」と開き、
「Team 2ch」(上記URLのページ)が表示されればちゃんと参加できている。
☆Folding@homeについて
http://folding.stanford.edu/japanese/
0744774円/60分
2007/03/24(土) 00:45:30ID:+m1irbuQ00745774円/60分
2007/03/24(土) 10:42:59ID:Vo0Qp9XS00746774円/60分
2007/03/24(土) 12:48:09ID:D9x4SSgk0チェックに出かけましたが、いずれも電波が弱くてつながらなかったりすぐ切
れてしまいました。
商業ベースのAPと違って、自宅内のルーターのすぐそばに設置されるためか、
サービスエリアはかなり狭い感じです。
うちはどうせサービスするなら少しでも届きやすいようにと、フォネラを2階
の軒先にぶら下たのですが、この状態では半径20〜50mの範囲で使えました。
局から3.5kmも離れたADSLなので、速度は1.3Mbpsしか出ませ
んが..
0747774円/60分
2007/03/24(土) 12:59:35ID:c/+yoZZ900748anounymous
2007/03/24(土) 14:17:47ID:Vo0Qp9XS0もうメンバーなんだけどな・・・
0749774円/60分
2007/03/24(土) 14:43:43ID:F/iXAmsl0たとえばマックの外から使う感じだからな。
店舗とかも提携していくとか言ってたのが進んでいるようには見えないし、
個人も年末の申し込みの配布完了から3月時点ではほとんど伸びがないし、
新たな展開が必要だろうな。
0750774円/60分
2007/03/24(土) 15:54:30ID:MsfwLZkV0Exciteから今日届いたよ。
申し込んでたことさえ、忘れちゃってたのにww
0752774円/60分
2007/03/24(土) 16:18:06ID:jz17qPp400753774円/60分
2007/03/24(土) 16:33:28ID:wE9PTzIq0太平洋の上にでもマークしてくれた方がマシ。
0754774円/60分
2007/03/24(土) 19:07:08ID:kYkb6EOC0それだったら電波法もなにも関係ないし。タッパーで自作するのとかめんどい。
0755774円/60分
2007/03/24(土) 20:36:19ID:D9x4SSgk0設置できるとか、雨・虫やホコリの侵入、暑さ・寒さに耐えるケースなどのオ
プションが提供されないと解決しませんね。
APは2千円弱と気軽に導入できるけど、屋外設置はしきいが高いな..
うちのは、軒下の雨どいと屋根のすきまに挟んであるだけなので、そのうちホ
コリまみれになって絶命するのではないかと思います。
0756anounymous
2007/03/24(土) 21:20:25ID:Vo0Qp9XS00757774円/60分
2007/03/24(土) 21:31:28ID:kYkb6EOC0アンテナを通す丁度いい大きさのパッキング付きの穴が空いてて
LANと電源の隙間ケーブルが完全に一体化していて
箱の中でRJ-45とAC端子に分かれてるようなもの
そんなのが欲しい。
>>756
PoEに対応してるモデルが出るといいね。
0758774円/60分
2007/03/24(土) 22:22:41ID:k3kB6zFS02万も出せば良いケースとPoE給、受電部が買える。
その中に\1980のAPが入るなんて、考えただけで悲しいが・・・
0759774円/60分
2007/03/25(日) 01:31:02ID:/U63aqsM0文句言われたりしてませんかね?
0760774円/60分
2007/03/25(日) 02:07:18ID:BzaYkZ5I0現状使ってても判らないと思うし。
0761774円/60分
2007/03/25(日) 08:22:46ID:t4fNyivC00762774円/60分
2007/03/25(日) 08:26:19ID:SxDoOHHJ00763774円/60分
2007/03/25(日) 08:26:27ID:avTt8AJr00765774円/60分
2007/03/25(日) 09:20:40ID:PVyEGJzk0試しにふた開けてヒートシンクに触ると、ずっと触っていられないほど熱くなってた。
熱い湯飲みぐらいの熱さ。70〜80度ぐらいかも。
しばらく風を当てて冷ましたら、普通につながった。
これ、熱設計に問題あるな。夏が近づくにつれ、つながらないAPが増える予感。
0766774円/60分
2007/03/25(日) 10:45:40ID:hFAJb+Um0それは野良になっているYBBの無線アクセスポイントを勝手に利用して
自分が回線主であると詐称してFONのサービスに参加しようというわけか?
0768774円/60分
2007/03/25(日) 13:18:29ID:t4fNyivC0家の中には届かないことがわかった。
YAHOOプレミアム会員費1月分294円取られることにショックを受けたが、ナント!
YBBUserが家に入っていることがわかった。
いままで、固定回線なかったので、bitwarpPDAで細々とネットをたのしんでたが、今後は無料で無線LANを楽しむことができる。
禿げに払う294円分は絶対取り返すぞ!!
0770774円/60分
2007/03/25(日) 16:03:33ID:IT9rVSwB0長時間の缶詰状態御苦労様です。目の前のマンションにAPがございますので
退屈な一時ぜひ御利用ください。事故の動画も見れるかと思います。水の上で
脱出も困難と思われますががんばってください。
0771774円/60分
2007/03/25(日) 18:21:25ID:bLcubzrM0機器の製造が遅れたからとか言い訳がw
これって無線LANカード付いてないのね。
…カード自腹かぁ。マックのホットスポット使えるし、
フルブラウザ携帯つかってるし、あまり魅力ないかも…
ヤフオクで売ってもたかが知れてるから、
社会貢献ということで参加すべきかなぁ…
0772774円/60分
2007/03/25(日) 18:35:55ID:T8M/FlI70キサイトとOCNくらい。それすらネットで拾った情報で不確実だし..
契約者以外の第三者への転貸にあたるから、ほとんどのISPはNGでしょうな。
ベランダから拾えるご近所の14APのうち、3〜4割はセキュリティがかかっ
てない。YBBUser、BBUserとかCorega..
FONのAPよりメッシュが細かい状況ぢぁ、あえてプライバシーさらしてまで
シェアしなくても良いかと思ってしまうは。
0773774円/60分
2007/03/25(日) 18:48:45ID:bLcubzrM0ドアの前に秋葉系DQNがたむろしてるなんてことにならんよね?
ドキドキもんだわ。
0774774円/60分
2007/03/25(日) 19:14:06ID:avTt8AJr00775774円/60分
2007/03/26(月) 05:39:43ID:jpVsB1nM0少しは繋ぎに来るだろうと思ってたけど、誰も全く繋ぎに来ない…悲しい。
0776774円/60分
2007/03/26(月) 05:46:43ID:uSuRzGmK02.4GHzの電波だから直進性がかなり強く、建物の影になっちゃうと繋がらなかったり。
0777774円/60分
2007/03/26(月) 09:15:59ID:yZsSUikz0やっぱエキサイトの来てるのか
うちにも佐川の不在票入ってたからもしかしたらと思ったら
つか応募が3000件以上あったのかどうか疑問だ
0778774円/60分
2007/03/26(月) 14:12:23ID:g+6nLsqn0定期的にオリエンテーリングみたいに一定以上距離が離れたFONルータに
アクセスして記録を残していき、一定に達するとFONや提携会社で
使える金券または粗品プレゼントキャンペーンとかやってみたらどうだろう。
FON APユーザーのモチベーションを高めるのにもいいと思うが。
0779774円/60分
2007/03/26(月) 14:21:33ID:uSuRzGmK01時間以内にmyloで何箇所のAPを回れるかを競っても良かったよな。
0780774円/60分
2007/03/26(月) 14:41:34ID:Pqnx6nTu0別に沖縄住んでても北海道にAP設置できるから無理じゃね
部屋内に沖縄と北海道のAP設置すれば抽選し放題だぜ
0782774円/60分
2007/03/26(月) 22:37:03ID:ABauDxa50千代田区の俎橋の近所ぢぁないよね?
そっくりなロケーションの公園で、比較的強いAP拾ってログインしたんだけど、
DNSエラーで結局インターネットにつながらなかった..
AP情報もメンテナンスされているので、残念。
仕方ないので、九段下のマックでBBMobile。
0783774円/60分
2007/03/27(火) 06:38:22ID:pKDxRmg50など、ひと工夫必要だね。
0784774円/60分
2007/03/27(火) 11:36:43ID:WmYwuPs00皆さん、よろしく
正面が 40m*40m くらいの公園なんですけど
この範囲はフォローできるのではないかと思います
自転車が趣味なので近場の AP につないで回ろうかと思います
0785orz
2007/03/27(火) 11:51:16ID:Nfj+z8CG0私も、近所にできたAPは、挨拶代わりにアクセスして回ってます。
0786774円/60分
2007/03/27(火) 13:27:46ID:3rNQt6bA00790774円/60分
2007/03/27(火) 16:03:20ID:UfSjegkK0安くってどのくらいか知らないけどKrusellのバイクホルダーキットなんかどう?
俺は気に入ってるけど・・・。
Krusellの自分のPDA用のケースとあわせて使う。
0791774円/60分
2007/03/27(火) 16:16:51ID:WmYwuPs00LaFonera よりプロテクトされてない無線 LAN AP のほうが
圧倒的に多いです lol
0792791
2007/03/27(火) 16:24:23ID:WmYwuPs00普通に売ってる無線 LAN AP が
最初っから、プライベートとパブリックの
二重化されていればよかったのにね
あと、アンテナコネクタがしっかりしてるみたいだから
ケーブルで一番良い位置まで引き出して
強力な外付けアンテナにしたらかなり範囲が広がるね
厳密にいうと法律違反になりそうだけど
0794anonymous@ example.com
2007/03/27(火) 20:16:19ID:d/8deFCZ00795774円/60分
2007/03/27(火) 22:02:30ID:XWAxgZNW00796774円/60分
2007/03/27(火) 22:59:22ID:9pmcSXvF00797774円/60分
2007/03/27(火) 23:05:46ID:cjDZlA0L00798774円/60分
2007/03/27(火) 23:08:17ID:WmYwuPs00ベランダの角にアンテナ置けば
270度にわたるかなりのエリアに拡げられそうだよ
0799774円/60分
2007/03/27(火) 23:44:04ID:pKDxRmg50わかるような気がするは..
0800774円/60分
2007/03/27(火) 23:55:06ID:pKDxRmg50平面アンテナ、日本でもタダで配るのだろうか?
記事に隣り合うAP同士でメッシュ..とあったけど、うちのあたりは
1〜2km離れてるから、フォネラ+コーナー型アンテナのセットを
3〜4組ポールにぐるりとくくりつけて、携帯の基地局みたいなのを
建てないと届かないは。
0801774円/60分
2007/03/28(水) 10:23:28ID:BIFX63510無料とは言っても送料はユーザーもちだなまあそれでもいいが
飛んで何ぼだからな、500円ぐらいなら送料の他に追加負担してもいいぜw
しかし家からは、無線LANルーターとロケ不利とFONのデムパが出てるお
なんか無駄が多い希ガス今日この頃
0802774円/60分
2007/03/28(水) 10:56:18ID:QQRZoTCP0FONへの登録住所は部屋番号書いてねー
0803774円/60分
2007/03/28(水) 10:59:27ID:BIFX63510それで、必要度の高いところ、もしくは希望者から順に送料着払いで配布か?
0804774円/60分
2007/03/28(水) 11:08:24ID:BIFX63510緑な香具師を見ると、お、生きてるな、とか思うww
0806774円/60分
2007/03/28(水) 15:01:58ID:P2KvZ2LI00807774円/60分
2007/03/29(木) 14:35:28ID:+GDdeb+g0http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200703291358
【テクノバーン】(3/29 13:58)エキサイト (3754) が一時、
値幅制限の上限となる前日比4万円(17.32%)高の27万 1000円まで上昇してストップ高まで上昇。
29日付けの日経新聞朝刊が「伊藤忠商事 (8001) とエキサイトは
世界最大の公衆無線LAN(構内情報通信網)サービス『FON(フォン)』を運営する
英フォン・ワイヤレス(マーティン・バルサフスキー最高経営責任者)と資本・業務提携した」
と報じたことが買い手掛かりとなったものとみられている。
FONは夏から日本でもサービス開始を行うことを予定している。
エキサイトの既存のビジネスとの連携性も高いことから、FONとの業務提携を結ぶことは今後、
新たな収益機会につながるのではないかとの期待感もでてきている。
0808○Kの人
2007/03/29(木) 16:07:26ID:DRdwSZgz00809774円/60分
2007/03/29(木) 18:29:56ID:K4md24cw00810orz
2007/03/29(木) 18:59:53ID:JZ/64q/00うちのブログから入れます。
今は、適当に雑談しています。
http://orz.xii.jp/fon/
0811774円/60分
2007/03/29(木) 19:47:28ID:D93IyIZQ0http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17635.html
0812774円/60分
2007/03/29(木) 19:55:28ID:m3xp2vuA0ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/29/news113.html
0813774円/60分
2007/03/29(木) 21:20:38ID:t3oiICH+0エキサイト<3754.Q>が、一時4万円ストップ高の27万1000円まで買われている。
同社が伊藤忠商事<8001.T>とともに世界最大の公衆無線LAN(構内情報通信網)サービス
「FON」を提供する英フォン・ワイヤレスと資本・業務提携したと、29日付で報じられたことが好感されているようだ。
同社は伊藤忠とともに、今月フォンが実施する第三者割当増資を引き受けるという。
「FON」は高速インターネット回線を持つ利用者が、自宅などに専用無線LANルーターを設置してもらい、
他の利用者に開放することで、広く無線LANによる高速インターネット接続を可能にするという。
株価は新興市場全体の軟地合いによる影響で、
19日に21万4000円の安値まで売られるなど「出遅れ感もある」(中堅証券)との声も聞かれた。
株式新聞速報ニュース/KABDAS−EXPRESS
0814774円/60分
2007/03/29(木) 21:56:06ID:2O9u6YPX0なのかな?日本ぢぁBILLは無理だろうし、住宅地に設置されている分布状況だ
から収益性は無いと思うのだけど..
YBBが無線付ルーターのファームを書き換えて、会員向けシェアサービスに振り
向け、設置同意者に月額を減額するようになれば、AP数が圧倒的に多い分そっち
の方が早く普及するのではないかな。
FONの良さは、AP設置数が善意の数を表しているところだろうか。
0815774円/60分
2007/03/29(木) 22:04:02ID:UBf5ZRyv0お前随分前から粘着してるようだけど名前欄孫正義にしろよ
0816名無しさん@Linuxザウルス
2007/03/29(木) 22:15:22ID:0HRqosr60YBB って最初っから
公衆無線 LAN だったもんなあ
スゴイね
FON より先行ってたよな
いまだに FON より AP 多いもんなあ
0818774円/60分
2007/03/29(木) 22:28:17ID:xIzGKlJL00819774円/60分
2007/03/30(金) 00:32:02ID:4L/+OJea0>瓜生氏によれば、公衆無線LANサービスを展開する
>国内の事業者の一部とも、すでに具体的な提携交渉を始めているという。
どっちだろ、有料でもヤフBBでシームレスに使えるようになれば便利だけどntt系かな?
0820名無しさん@Linuxザウルス
2007/03/30(金) 00:37:21ID:gnsEXY7f0パスモで公共交通機関が共用できるようになったってのに
WiFi のほうが遅れてるってのは
どういうこっちゃ
0821774円/60分
2007/03/30(金) 03:47:11ID:+cZUNqYr0国内なら FON 以外でもどうにでもなるけど、海外だとそうはいかないんだよね。
0822774円/60分
2007/03/30(金) 03:55:41ID:h7CJmxye00823774円/60分
2007/03/30(金) 15:17:24ID:JWKNwf+k00824774円/60分
2007/03/30(金) 15:59:38ID:TsVVOD8J0バックについてる資本で言えばそうかもしれない。
0825774円/60分
2007/03/30(金) 19:33:49ID:xjuKNO/60とある家電店でさりげなく売っているのを見つけたんですけど、
登録や利用は普通にできるのかちょっと気になりまして。
問題無いなら遠いツクモに行ったり、通販じゃなくても買えるのは有りがたいので買ってもいいかなぁって。
前から興味あったし。
0826774円/60分
2007/03/30(金) 19:36:53ID:h7CJmxye0別に、中身に違いはないと思うので、安ければ買ってもいいとおもいます。
0827774円/60分
2007/03/30(金) 19:52:27ID:TsVVOD8J0どんな形で売ってても、買う方には問題ないってことだね。
売るほうには問題あるのかないのかわからんけど
0828774円/60分
2007/03/30(金) 22:22:59ID:G97SGLYI0オラも何かと國外に出かける機会が多いから、ちょっと期待してたんだけど..
先日スペイン各地を移動した時は、バルセロナとマドリード市内で各2個づつしか
拾えなかったよ。FON発祥の地だからもっと拾えるかと思ってた。
0829774円/60分
2007/03/30(金) 23:45:17ID:M4XKhenx00830774円/60分
2007/03/31(土) 00:11:30ID:0zzOy5KE0素人ユーザーはわざわざアンテナで外に電波出すなんてことしないだろうから
玄人ユーザーで何かの原因で窓際に設置できない人ぐらいしか効果は見込めないんじゃないか
0831774円/60分
2007/03/31(土) 01:21:39ID:2Kn6hlp20上位機種として出さないかな
0832774円/60分
2007/03/31(土) 01:23:30ID:qaxRxaCU0そっちで収益を上げたいらしい。
0833774円/60分
2007/03/31(土) 01:50:58ID:0zzOy5KE00834774円/60分
2007/03/31(土) 01:53:34ID:qaxRxaCU00835774円/60分
2007/03/31(土) 02:01:08ID:2Kn6hlp20右上にログイン用のフォーム以外はほとんどカスタマイズ自由とかにしてもらって
USB端子つけて、そこにウェブカメラつなぐとアクセスポータルに
リアルタイム映像流せたり
FON_APにつないでる人だけが押せるシャッターボタンとかあって
それで自分を写して回って
どれだけ多くのアクセスポータルに自分の画像を残せるかとか競ってみたり
てか、カメラの部分を自分の鯖でやろうとしたんだが、FON_APから
MyPlaceにある鯖のWiFiアダプタにどうやってもつながらん…orz
0836774円/60分
2007/03/31(土) 02:10:50ID:0zzOy5KE0必要ない
0837774円/60分
2007/03/31(土) 02:28:19ID:2Kn6hlp20個人鯖なんて自己満足でしかないんだからとくにw
0838774円/60分
2007/03/31(土) 02:30:01ID:qaxRxaCU00839774円/60分
2007/03/31(土) 06:50:45ID:I4swyN5T00840774円/60分
2007/03/31(土) 06:59:26ID:2Kn6hlp20P2P実装するなんて、結構簡単かもしれない
0841774円/60分
2007/03/31(土) 07:01:54ID:bbP+FEvy00842774円/60分
2007/03/31(土) 07:03:41ID:2Kn6hlp200843774円/60分
2007/03/31(土) 09:37:52ID:I4swyN5T0今時の高性能のトレンドなんだよ。ツカこれ目当ての集客効果だろ。
ITmedia +D PC USER:アスクがiTunes/BitTorrent対応のHDD内蔵無線LANルータ「ASUS WL-700gE」を発表
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/31/news117.html
ITmedia News:ルータ単体でファイルDL BitTorrent内蔵・プラネックス
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/04/news066.html
この種のが続々登場中。
0844774円/60分
2007/03/31(土) 14:20:06ID:TUMuxqVu0下心みえみえの人でも、これって使って大丈夫かな?
0845774円/60分
2007/03/31(土) 14:24:53ID:qaxRxaCU0あと、アドレス変換があるので、有線LAN側のマシンに自由にアクセスするのはちょっと難しいけどね。
値段以上の働きはしてくれると思うよ。
0846774円/60分
2007/03/31(土) 14:37:46ID:TUMuxqVu0ツクモでぽちっとやりたい
けど、なんか漠然とした不安が残る
0847774円/60分
2007/03/31(土) 18:00:47ID:WDbr5k440欲しいな。3千円くらいなら出す..足りんかな?
今のカバー範囲ぢぁ自己満足の世界だは。
0848774円/60分
2007/03/31(土) 18:13:13ID:2Kn6hlp202万くらいかけて距離は150%くらいにしかならないことがわかった。
(ばっふぁろで調べた)
0849774円/60分
2007/03/31(土) 19:54:15ID:WDbr5k4400850774円/60分
2007/03/31(土) 19:57:33ID:qaxRxaCU00851774円/60分
2007/04/01(日) 01:42:36ID:+gQIBA+C00852774円/60分
2007/04/01(日) 01:45:45ID:Qh85YzeD00854774円/60分
2007/04/01(日) 02:42:37ID:1w7rNkmU0コレガのアウトレットのがよいんじゃね?
0855774円/60分
2007/04/01(日) 07:41:35ID:IalTiVQ80使い物にならないことが多いよね
0856774円/60分
2007/04/01(日) 08:23:07ID:d7NfKzd600859774円/60分
2007/04/01(日) 16:26:53ID:si/FOR420コレガってなんですか ? 単なる無線lanカードじゃないんですか??
0860aru ◆ZkPtoxY1lk
2007/04/01(日) 17:15:54ID:N3RhP+bO0>>827
> 既に誰かがそのLaFoneraで登録してなければ
そこがちょっと心配なんですよね。
大丈夫だとは思うんですけど、
「独占販売してたはず」ってのが頭にあったから、「あれ?」って。
なんか今はツクモの独占販売じゃないってことでいいのかな。
ソニースタイルでmyloとセットで販売始めたあたりで変わったのでしょうか?
ツクモのサイト見ても「独占販売」って雰囲気じゃないからいいのかなぁ。
0861774円/60分
2007/04/01(日) 17:27:01ID:IalTiVQ80それを買う理由が安さ以外にあって、
たまたまそれが安かったってものにはあまりハズレがない。
どれでもいいんだけど、どれがいいかな〜、あ、これが一番安いからこれでいいや
って買ったものには地雷が多い。
>>859
> 単なる無線lanカードじゃ
LaFoneraは無線カードですらない。無線APだ。
0862774円/60分
2007/04/01(日) 17:43:03ID:Ave4AoQC0ツクモでもまだアンテナ置いてないの?
つーか、あれって買うのかな?
0863aru ◆ZkPtoxY1lk
2007/04/01(日) 17:51:40ID:N3RhP+bO0FONにフォーム問い合わせからメールを送ってみました。
慎重過ぎ?
ところで、フォームで送信ボタン押した後、新規アカウントって出た。
routerstate とか Promocode って何?
必須項目じゃなかったからそのまま(「Day0」と空欄)にしたけど、
よかったんでしょうか?
これって、FONユーザーアカウントとは別?
あと、「送信完了」とか表示されないのね。
既に10分経ってるけど何も返信メールとか飛んでこないし。
とっても不安。
0864774円/60分
2007/04/01(日) 19:03:45ID:3ipTq+tS0それ以外は、韓国あたりから勝手に輸入してるとのうわさ。
0865774円/60分
2007/04/01(日) 19:29:48ID:HWzgUXzK00867aru ◆ZkPtoxY1lk
2007/04/01(日) 19:48:57ID:N3RhP+bO0店舗展開している中堅どころ(たぶん)の家電店です。
ちなみに、税込みで1980円でした。
ちょっとまだ名前を出すのは憚れますので、今はまだ内緒ということでひとつ。
0869aru ◆ZkPtoxY1lk
2007/04/01(日) 19:55:21ID:N3RhP+bO0でも、ツクモのページみたけど、「独占販売」って感じに見えないのよね。
実際、ソニスタでも売ってるし。
でソニスタは、FONの発表の時に、myloとセット販売するってニュースとかもあるから、
正規の品っていうのは判るけど、それ以外での販売がされるって話は、
出てるのかなぁって。
楽天みたら確かに、「いーでじ」と「メディア・タウン」ってところで売ってるね。
0870774円/60分
2007/04/01(日) 20:01:21ID:IalTiVQ80発売開始祭りは九十九でやるってだけだったのかもよ
0871774円/60分
2007/04/01(日) 23:43:56ID:bvJxoIKI0他に売ってる店がなかったので事実上の独占販売だった。
単独販売期間が長かったので、“独占”の誤解が生まれたんだと思う。
0872774円/60分
2007/04/01(日) 23:47:03ID:Qh85YzeD0結局TSUKUMOに決まったのが、その販売の権限なんだろう。
0873774円/60分
2007/04/02(月) 00:15:12ID:UT9VjMZr0独占とは書いてないな
0874774円/60分
2007/04/02(月) 01:31:57ID:gP9gxbR90/ニYニヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) でっていうwwwwwwwwwwwwwww
/∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、 |-┬-| ,__ )
| `ー'´ /´
| /
0875774円/60分
2007/04/02(月) 02:03:14ID:fjOWitok00876774円/60分
2007/04/02(月) 02:20:11ID:YVy//DmK0http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/12/08/666437-000.html
戦犯この記事じゃない?
0877774円/60分
2007/04/02(月) 02:35:01ID:fjOWitok0たしか、今でもでっかく看板が出ていたと思う。
ttp://orz.xii.jp/fon/20061210-01.jpg
0878774円/60分
2007/04/02(月) 03:57:31ID:4HrTOuFy0近所の店でFONを売ってるんですが
九十九ではありません。
FONは九十九の独占販売と聞きました。
ここで買っても大丈夫なのでしょうか?
って
0880aru ◆ZkPtoxY1lk
2007/04/02(月) 14:50:07ID:mDfwFfes0「>>863」で問い合わせ中。
多分今日が営業一日目。
今週中には返事くるんじゃ無いかな。
0881774円/60分
2007/04/02(月) 15:27:07ID:fjOWitok00882774円/60分
2007/04/02(月) 16:51:35ID:X57/apll0これをやりたくてフォネロになった俺、長い道のりであった。
0883774円/60分
2007/04/02(月) 17:25:57ID:4HrTOuFy0あくまでもFONコミュニティに入ることでなく
安いAP目当てで買う人に対して
買ってくれる分にはAPもそこそこ増えるだろうから
俺たちにとってはありがたいが
安いAP目当てだったらこの製品はブッチャケ…だろ?
0884774円/60分
2007/04/02(月) 17:53:11ID:c98tnQMH00885774円/60分
2007/04/02(月) 18:38:20ID:B/U8ONt/00886774円/60分
2007/04/02(月) 18:43:51ID:4HrTOuFy00888774円/60分
2007/04/02(月) 23:57:47ID:aOJEUgXU0ついついのぞいて見たらFONのログインページだった。
あの辺にFONあったか?あるとしてもツクモぐらいだろ。。。
どっちにしろ俺はエッヂでつないでしまいませう。
0890774円/60分
2007/04/03(火) 00:57:35ID:zf1CsSuQ0ドンキ前ってFONおkだっけ?
0891774円/60分
2007/04/03(火) 04:14:11ID:HEJlZS5B0流石に、路上でPSPなんかを弄っていると不審な感じだが
それなりに携帯っぽく見えるモンだから、これからはFON散策しまくるぜ。
0892名無しさん@Linuxザウルス
2007/04/03(火) 13:02:50ID:BTyuA9170FON AP 捜索の旅にでるときに
もっとも適した端末ってなに?
802.11b/g が使えて軽くて
バッテリーがもつやつがいい
0893774円/60分
2007/04/03(火) 13:12:16ID:Kgzvx9Qw00894774円/60分
2007/04/03(火) 19:06:53ID:SNuAeOwg0公称値見る限り意外とバッテリーもちいいみたいだし
0895774円/60分
2007/04/04(水) 16:10:07ID:iuH+MQXF0ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17709.html
0896anonymous@ example.com
2007/04/04(水) 18:16:17ID:bQ2kTN5P0PROSet Wirelessが電波掴んだって言うんでマップ見てみたら、道路挟んだあっち側にAPが!
初めて有効に役に立ったよ。
0897774円/60分
2007/04/04(水) 20:12:37ID:aM6amJod00898774円/60分
2007/04/05(木) 00:01:31ID:VhXguZL20無線でWinnyするとかありえないし、ポート自由にいじれないのも不自由しない気がする。
ということで今週FON買ってこようと思うんだけど無線LANの代替になりますか?
0900774円/60分
2007/04/05(木) 00:08:44ID:FkMr756V0シンプルすぎるハードだし
0901774円/60分
2007/04/05(木) 00:35:50ID:XYIlO5Q/0色々割り切れるんならいいんじゃない?
細かいことを気にしない欧米人やアジア人なら無問題なんだろうけど、
日本人的感覚で細かいことを気にしたり、あれもこれも望む人には勧めない。
そういう人は BUFFALO 製品買った方がいいと思う。
0902774円/60分
2007/04/05(木) 01:09:38ID:qinqvIQ+0フランスの人とかドイツ、インド、中国、アメリカなどでも細かいこと気にする人は普通にいると思うけど。
901みたいにあれだけ広い地域を「欧米」って大雑把に二文字で表す(おそらく)日本人もいる訳ですし。
そもそも何人ってくくるのが無意味。
0903774円/60分
2007/04/05(木) 01:22:17ID:yHf56BsQ00904774円/60分
2007/04/05(木) 01:41:53ID:woflMIK70ipだと繋がるんだけど。。。
0905774円/60分
2007/04/05(木) 01:55:22ID:8fYPlG0Q00906774円/60分
2007/04/05(木) 06:41:30ID:RLj7fDv00名前(SSID)も変更できます。
[AP_]で始まる方がシェア用。
0908774円/60分
2007/04/05(木) 09:37:37ID:sWJGtQi50この、無料のYBBUser回線を、FONに登録する方法を教えてください。
0911774円/60分
2007/04/05(木) 13:47:47ID:iwS9H6VW00912774円/60分
2007/04/05(木) 14:10:53ID:hZOkBYpI0通信可能範囲ってどれくらいなのよ
0914774円/60分
2007/04/05(木) 18:48:41ID:lBv8YSKX0使う機器に因る。
高利得のアンテナを使えば、1km以上先からでもOKだよ。
0915774円/60分
2007/04/06(金) 00:00:07ID:SlQsb1W40ttp://japanese.engadget.com/2007/04/04/logitec-wifi-skype-fon/
0918774円/60分
2007/04/06(金) 10:16:31ID:U67cKl6z00919774円/60分
2007/04/06(金) 16:59:26ID:+tBhDp/O0っていう感じだしな
0920774円/60分
2007/04/06(金) 17:22:50ID:9kMtd29700921aru ◆ZkPtoxY1lk
2007/04/06(金) 23:04:12ID:ga/pmEHg0今週は返答ありませんでした。
この週末に再度送ってもう一週待ってみようと思います。
送ったのが 4/1だったから冗談と思われたのだろうか?
どなたか問い合わせのフォームに送った質問に返答来た人います?
あのフォームの挙動では送れているのかよく判らない…
0922774円/60分
2007/04/06(金) 23:52:37ID:+Mu37xkC0問い合わせたことあるよ。
問い合わせると、自動返答の問い合わせ受理メールがすぐに届く。
それが届いてなかったら送られてないかも。
0923orz
2007/04/07(土) 01:57:18ID:6jB4XdMA0パンク寸前らしいです。回答は、本社(スペイン)からの返答が必要なものもあり、時間がかかる
そうです。LaFonera販売による収益も少なく、人員を増やすのも現段階では大変だとか。
0924774円/60分
2007/04/07(土) 09:16:59ID:bbiTp4cs0でもgoogleとかに出資してもらってるならお金はあるんじゃぁ?
まぁこつこつとFAQやサイトの情報を充実させていくしかないかと。
0925774円/60分
2007/04/07(土) 23:08:35ID:SeH2zzfF0交渉しようかな。
光が来てるんだけど、店長個人のノートPCしかつながってない。置いたら
オフ会の場に使えるかも。
0926774円/60分
2007/04/08(日) 11:32:39ID:GVi9g8Ry0LaFoneraの初期価格は利益を狙わない価格にして、それでも、Googleとかの出資金でサービス開始できるって事で始めたのでは?
大丈夫なのか?
0927774円/60分
2007/04/08(日) 11:58:05ID:E50hioby0最悪フォン・ジャパン切り捨てか
0928774円/60分
2007/04/08(日) 22:32:00ID:UzEuMwf10むしろ、フォン・ジャパンが切られたがってんじゃね?
本社のお伺いを立てないと何もできない現状ですし。
0929orz
2007/04/09(月) 00:14:29ID:R3ovnV0o0サポートの迅速&Web化?
0930774円/60分
2007/04/09(月) 08:43:43ID:w8mCuFvT00931aru ◆ZkPtoxY1lk
2007/04/09(月) 08:52:39ID:5iZw+BGL0> 問い合わせると、自動返答の問い合わせ受理メールがすぐに届く。
やっと、できました。
問い合わせの送信後に、「回答のご提案」と出てる下の、
「この回答で問題が解決されない場合は...」にある「質問を送信」を
押さないと駄目だったんですね。
それを押したら
「質問の送信完了通知」という画面がでました。
「翌営業日中に当社のサポート部門からメールでお答え致します。」
とあるので今度こそ今週中には返事が…もらえるといいな。
0932774円/60分
2007/04/09(月) 16:10:42ID:7Yx3Au6J0>FONユーザーを当社が把握することが可能か技術的な検証をしている最中」という。
わろたw
0933774円/60分
2007/04/09(月) 16:15:53ID:a6wweXrD0日本人中傷差別するバカ禿が社長なだけあるな
0934774円/60分
2007/04/09(月) 16:20:15ID:7emia+z700936774円/60分
2007/04/09(月) 16:38:48ID:0wE5hPMH00938774円/60分
2007/04/09(月) 17:15:07ID:4w25THst0まぁ、規制されたらたぶんイーモバ(ADSL付き)にするだろうから
ヤフーADSLもBBモバイルポイントもやめることになるだろうけどね。
0939774円/60分
2007/04/09(月) 17:17:04ID:J8Psjx2/00940774円/60分
2007/04/09(月) 17:25:32ID:bDnXoBr50ユーザ数の問題じゃなくて、自分の所の商売のじゃまだからでしょ。
>>939
電気通信事業法に引っかかるから。
0941774円/60分
2007/04/10(火) 03:06:49ID:liAlXnqK0ttp://rbbtoday.com/hotspot/wg.html
0943774円/60分
2007/04/10(火) 23:26:22ID:oVTWa3uF0>公衆VPNは、WirelessGateをお使いいただいているときにもご利用いただけますが、
>出張での宿泊先や打ち合わせ先でフリーの無線スポットが用意されている場合に 特に効果があります。
ttp://www.tripletgate.com/wirelessgate/vpn/index.html
ってあるからつかえるよ
公衆VPNだけの契約はないから、WirelessGateと抱き合わせ販売で980円/月だけど。
0944aru ◆ZkPtoxY1lk
2007/04/11(水) 06:34:04ID:9MoSXtnW0気がついたら4/9の昼過ぎに返事来てた。
とりあえず買っても問題無いって。
このあたりの情報を公にしてもいいか確認してみる。
(一部、不明点もあるし。)
0945774円/60分
2007/04/12(木) 00:51:52ID:pdM9nQXq0http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176289982/l50
0946774円/60分
2007/04/12(木) 02:42:51ID:At18G9dg00947orz
2007/04/12(木) 05:52:20ID:SpUzG4W30公式のFONMapsのPOIのファイルだね?
38956行目付近の <<< Dempachan >>> の部分をを削ればOK
< や > をXML内で書くときは、実態参照文字にしなければならないんだけど、それがされてないんだね。
いまだに直ってないんだな。
0948774円/60分
2007/04/12(木) 10:54:59ID:2SMxkX1c0WiFi Phone3点セット
http://www.tsukumo.co.jp/fon/logitec.html
0950774円/60分
2007/04/12(木) 20:47:23ID:ItefOXFn00951774円/60分
2007/04/12(木) 21:09:36ID:pxHfCEii0複数台買えるなら、送料、手数料どうなるんだろう
>>950
何台も同時購入したら、交通費入れても九十九のほうが安いんじゃない?w
0952774円/60分
2007/04/12(木) 21:38:26ID:Bes44eRP00953774円/60分
2007/04/12(木) 22:13:01ID:kF9VVbUT0出来るんなら面白いがw
0954774円/60分
2007/04/12(木) 22:40:49ID:dvxTevp40前回、0円で買ったやつがまた買うだけでAPはあまり増えない気がする。
0955774円/60分
2007/04/12(木) 22:48:35ID:kF9VVbUT00956774円/60分
2007/04/12(木) 23:04:16ID:FJDIWiWt0商法上、代金って0でも代金なの?
0957774円/60分
2007/04/12(木) 23:15:44ID:FfqdeIjK0もしかして、送料元払いで、送料分を代引きにすんのか?
0958774円/60分
2007/04/12(木) 23:28:56ID:ItefOXFn00959774円/60分
2007/04/12(木) 23:36:30ID:hCctsY+k0(本体 0 円 + 送料 630 円)+ 代引き手数料 315 円。
タダなのは本体だけで、送料を含めるとタダじゃないから。
>>957
住んでる場所によって不公平になるから着払いにしない。
日本ではあまり一般的なやり方じゃないが、不当とも言えん。
0961774円/60分
2007/04/13(金) 07:54:03ID:Ug3Kbgm400円でそれを徴収したら、悪徳業者と呼んでもイイんじゃないの?
0962774円/60分
2007/04/13(金) 07:58:02ID:vaw5YlPs0別の形式で配送すると佐川との契約違反になるだけだろ
想像力のない奴らだな
0963774円/60分
2007/04/13(金) 09:11:28ID:F4Z4ytybP0964774円/60分
2007/04/13(金) 10:22:07ID:yj5aTXNm00965774円/60分
2007/04/13(金) 10:30:19ID:T0zUFWjN0FONを増設する時は
無線ブロードバンドルーター → FON
と言う具合に接続すればOKですか?
なにかしら気をつける点はありますでしょうか?
0966774円/60分
2007/04/13(金) 10:37:20ID:qqiwe7pA0持ってる無線ルータに有線のポートがあればそこにFONを接続でOK
有線ポートが足りなかったらハブでもかませばOK
0967774円/60分
2007/04/13(金) 14:06:04ID:XvRRsvMn0それぞれの県内で各戸分にばらして県内料金着払いで発送すればいいと思うのだが。
それなら500円くらいになるんじゃないか?
0968774円/60分
2007/04/13(金) 14:10:01ID:XvRRsvMn00969774円/60分
2007/04/13(金) 16:36:04ID:FqanZgbF0LaFonera無料でも佐川が無料配送する筋合いはねーし
0970774円/60分
2007/04/13(金) 16:45:38ID:8LbEeDyN00971774円/60分
2007/04/13(金) 17:21:42ID:p4pIrNfe00972774円/60分
2007/04/13(金) 18:43:51ID:vaw5YlPs00973anonymous@ example.com
2007/04/13(金) 20:13:59ID:rF/9Vw0g0その各県での発送作業はだれがやるの?
0976774円/60分
2007/04/13(金) 22:07:06ID:VHwmojKK0前回の時は注文受け付けられたかどうか分からなくて
何度も注文したらその分だけ買えたんだっけ
0977774円/60分
2007/04/14(土) 00:17:09ID:owBpt8M800978774円/60分
2007/04/14(土) 00:38:28ID:xPaoGQnc0結構売れてるな
0979774円/60分
2007/04/14(土) 01:52:50ID:lndg7gTa00980774円/60分
2007/04/14(土) 03:36:19ID:NGjglPI/00981774円/60分
2007/04/14(土) 03:42:11ID:09X7lEWg0九十九は、10台買うとか言ってるバカもいるから、品切れになりそうだ。
0982774円/60分
2007/04/14(土) 04:02:56ID:nWyV6EK600983774円/60分
2007/04/14(土) 04:12:39ID:iZJGS2+f0メールで来るの?
見た記憶がないので、もう一回申し込むか
もうしばらく待ってみるか…
0985774円/60分
2007/04/14(土) 04:31:30ID:09X7lEWg0あたり。
たくさんのユーザにいきわたることをFONジャパンも願っているだろう。
少し空気嫁よって感じだな。
0986774円/60分
2007/04/14(土) 04:39:11ID:nWyV6EK600987774円/60分
2007/04/14(土) 05:17:54ID:Ody0j2V70多くのユーザにゆきわたると無料で使うやつが増えるやんけ。
同じユーザがたくさん設置するほうが良い。
0988774円/60分
2007/04/14(土) 05:18:45ID:Ody0j2V70>>985 な。
0989774円/60分
2007/04/14(土) 05:39:51ID:mu1RZgDK00990774円/60分
2007/04/14(土) 05:50:11ID:7ubTJoEV00991774円/60分
2007/04/14(土) 06:10:37ID:09X7lEWg0全部稼動させてくれるなら、一人でやろうがたくさんの人間でやろうが同じだ。
ただ、九十九に買いに来た人間が、まとめ買いする自分勝手なやつのせいで買えなかったりしたら、
せっかくのFONに対する熱も冷めてしまうかもな。それに、プロモーションもかねてやっているのだから、
多くの人に渡ったほうが良いと思うぞ。
>>990
激戦だったね。
多分、2分ぐらいで先着100名のTシャツはなくなってそうだ。
0992774円/60分
2007/04/14(土) 06:24:37ID:nWyV6EK600993774円/60分
2007/04/14(土) 07:24:05ID:eHuMRDX60まだ残ってるかな?
0994774円/60分
2007/04/14(土) 07:34:58ID:Bz1Ful5W0どれを選べばいいのでしょうか。
あと住所はxx-xx-x-x-tokyo-japanと書かないと駄目なの?
0995774円/60分
2007/04/14(土) 07:59:48ID:nWyV6EK60どこでの登録画面かちゃんと書いてくれないとなんとも言えないんだが。
会員登録か、LaFoneraの購入ページか、LaFoneraの設置場所登録か…
LaFoneraの設置場所だと
登録地域は都道府県と一緒なんだろうけど、俺は
都道府県:Tokyo
*都道府県:Tokyo Nakano
にしてる。マップのほうで地域を選んでいく方法では、
このほうが検索しやすいから。
みんながこの方法にしてくれないと意味はないけどね…
住所も日本式(大→小)の、町名 番地の順番のほうが検索しやすい。
もちろんローマ字で。あと、X丁目以降は書かなくていい。
0996774円/60分
2007/04/14(土) 08:14:42ID:Bz1Ful5W0ID登録の所っす
ここの上の方で日本語いいようなことを書いてた人がいたんで
どうなのかな、と
設置の住所は言われたように(広→狭)の方がわかりやすいので
そうすることにします
0997774円/60分
2007/04/14(土) 08:20:48ID:nWyV6EK60ID登録のほうは、エラーが出なければ、どうでもいいような気がする。
公開されて困らない範囲で書けばいいんじゃないかな
0998774円/60分
2007/04/14(土) 08:34:17ID:oGzmEjaB0元払いは送り主と運送会社との契約運賃だから全国一律も可能。
着払いは、送り主との契約ではなく受取人との契約、ということになるので送り主の契約運賃は適用されない。
受取人が着払いに特約運賃契約をしていれば、その金額になるが、契約がない場合はプロパー運賃になる。
そのため、着払いにすると日本全国で請求金額が変わってしまうので「元払い」ということにした。
で、「送料はお客さん負担」というFON無料配布の条件と合わせると、代引きという代金回収方法をとらざるを得ない。
ということなんだろうけど、いずれにしろ素人にはわかりづらいな。
それにしても、おまえらしつこいなw
つか、俺も遅レスカコワルイか…
0999999
2007/04/14(土) 08:36:41ID:VlFTUA1z01000774円/60分
2007/04/14(土) 08:37:27ID:rxatkP8b0http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1176507425/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。