WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774円/60分
2007/01/05(金) 21:20:14ID:3DxKERVm0WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1166465686/l50
みんなで始めるネットスポット共有計画、
無線LAN共有サービス「FON」のスレです。
FON JAPAN
http://jp.fon.com/
TSUKUMOの解説ページ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/
無線規格
IEEE 802.11g / IEEE 802.11b
セキュリティ
WiFi Protected Access (WPA) / WEP / WPA2
FON専用ルーターLa Foneraについて
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_lafonera.html
無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸--ルータの無償配布も
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20337376,00.htm
「FON」が日本での本格展開を開始。エキサイトとの提携も
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16406.html
技術スレ
FON総合スレッド Part11 【無線LAN無料相互利用】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1167092561/l50
●FAQや関連スレのまとめ
FONまとめWiki http://fon-wiki.maniado.com/
0818774円/60分
2007/01/26(金) 18:12:15ID:P4mXm24u00819774円/60分
2007/01/26(金) 18:49:51ID:WfJr8Fs+0替わりにバックアップの重要性だかを説いてたw
0820774円/60分
2007/01/26(金) 18:59:15ID:l5EGXYUy00821774円/60分
2007/01/26(金) 22:44:21ID:44xI6tuV0モチベーションめちゃくちゃ下がるな
なんかFON本体よりも、XPの無線LAN設定のほうがてこずったわ
0822795
2007/01/26(金) 23:08:07ID:rBaLmOL90レスありがd
記憶は曖昧だが、昔使ってたYahooの無線LANモデムと似たSSIDが
微弱ながら時々キャッチできるからいけるかと思って地方の無線
屋兼PCショップに行って2.4GHz帯のアンテナ探してみたけど在庫
無かったよ。どうやら秋月だけみたいだね。
0823774円/60分
2007/01/27(土) 01:01:14ID:d2kQh+RJ00824774円/60分
2007/01/27(土) 01:03:25ID:9F+oO5t200826774円/60分
2007/01/27(土) 01:05:13ID:HOc5qQ2m0ごめん。まとめwikiの方です。
0827795
2007/01/27(土) 01:15:49ID:Xq2EJen70家にあるNECのルーターの横に置いて他の部屋から電波上京を確認すると
NECは強だけどLa Foneraは弱。ちなみにNECの方は電波を強化するXR機能
無効。同じ会社のチップ使ってるけど価格差ってことなのかな?
0828774円/60分
2007/01/27(土) 01:21:02ID:9F+oO5t200830774円/60分
2007/01/27(土) 02:25:48ID:sjY0ygem0FONソーシャルルーター 高機能ファームアップ済み
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54666237
0831795
2007/01/27(土) 02:39:15ID:+72ZNrVZ0La Foneraでやるとスループットが落ちるし、FON_APが消える。
0832774円/60分
2007/01/27(土) 02:44:25ID:d2kQh+RJ00833774円/60分
2007/01/27(土) 03:30:58ID:+72ZNrVZ0如何にオフィシャルサイトが存在価値の無いかを象徴してるかだな
0834774円/60分
2007/01/27(土) 07:57:52ID:PkUtlvIM00835774円/60分
2007/01/27(土) 10:46:01ID:9F+oO5t20双方のアンテナはどんなものを使っているのかとかわからなければ、比較できないジャン。
アンテナとチップが同じなら、ファームウェアで出力を設定してるとか基盤の回路設計が良いとか、
考えられるけど、アンテナの大きさが違えば当然電波の強度も変わるわけで、そんな条件で
他の機器と比べても意味ないよ。
0836774円/60分
2007/01/27(土) 15:32:27ID:jcU2U7xq0どんなアンテナと問われても漏れには同じ位の大きさにしか見えん。
(MIMOとかドラフトn非対応)
ちなみにNECの方はa/b/g切り替えタイプ。周辺の無線状況も確認して
チャンネルもずらしてる。
0837836
2007/01/27(土) 15:55:37ID:jcU2U7xq0スマソ、NECの方が4cm位長かったorz
今、Lafoneraから最果ての離れの部屋から接続したらMyPlaceで
500kbだった。折角、La Foneraの設置場所を正確に申告したのに
電波届くとこは不法侵入じゃ意味ない罠。
そう言えば、ノーパソ持って学校周辺をウロウロできないって椰子
が居たけどWi-Fiファインダー使えば昼間でも怪しまれずに済む。
職質されてもポケベルだと言い切ってしまえば良い。
0838774円/60分
2007/01/27(土) 16:32:56ID:9F+oO5t20FONジャパンでも高利得アンテナ売ってほしいね。
0839774円/60分
2007/01/27(土) 16:34:55ID:baQJcPZF00840836
2007/01/27(土) 17:24:39ID:jcU2U7xq0漏れも同じ事考えてた。FONジャポンでオプション扱いで強化アンテナ
を売り出せばLa Foneraの少ない利幅をカバーできるかもな。
0841774円/60分
2007/01/27(土) 17:37:26ID:keAd4BWn00842774円/60分
2007/01/27(土) 17:46:40ID:d2kQh+RJ00843774円/60分
2007/01/27(土) 17:50:21ID:2/oLVB7t00844774円/60分
2007/01/27(土) 17:57:43ID:MfN/cGkG00845774円/60分
2007/01/27(土) 18:01:45ID:PuZA2/HW00846774円/60分
2007/01/27(土) 18:03:54ID:7UeXdWe400847774円/60分
2007/01/27(土) 18:15:44ID:PkUtlvIM0http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1169242699/
0849774円/60分
2007/01/27(土) 20:22:07ID:9F+oO5t2010日で8000個
100日で8万個ですよ。
0850774円/60分
2007/01/27(土) 21:42:52ID:zUkU0Bdy0現在のところ、1日あたり100個ほどですね。
ttp://private.ceek.jp/archives/002479.html
0851774円/60分
2007/01/27(土) 23:43:22ID:jcU2U7xq0本スレ化してるも何も、割と世の中の標準に近い人がこっちのスレに多い
から必然とそうなってくる。
0852774円/60分
2007/01/28(日) 00:05:10ID:T0ZkLg5B00853774円/60分
2007/01/28(日) 00:28:38ID:x4QjrAPa0質問したら、ここは幼稚園じゃねえとか、罵倒されている人がいた。
0854774円/60分
2007/01/28(日) 00:46:49ID:r08iPmki0君ならどうする。
Q:RADIUSってなんですか?
A:君はアレか、googleやらwikipediaやらからアク禁でも食らっとるのかね?
Q:wikipedia読んでも、意味がわからないのですが。
0855774円/60分
2007/01/28(日) 01:18:39ID:qEPjmL9I00856774円/60分
2007/01/28(日) 02:08:52ID:U7kCM4s/0Win95が発売された頃に高校で「ネチケット」なんつー造語について長々
と説明されてから生まれて始めてネットに触れた経験ががあるんだけど、
今ではそんなことも無いんだろうな。
免許制については何年も前から考えていたけど、免取りで一年間ネット
に接続できないとかなったら中毒者は発狂するだろうなwまぁ、通信の
自由とやらで無理だろうけどな。
0857774円/60分
2007/01/28(日) 04:07:03ID:Lj5EytKl00858774円/60分
2007/01/28(日) 05:41:17ID:2bVV8e7o0マナーやエチケットなんてもんは、羅列した上で強要されるもんじゃねぇよ。
常識の問題よ。常識の。ということ。
0859774円/60分
2007/01/28(日) 06:22:27ID:V27j3bDt0結構手にとって見てる人は多かった。
ただ、普通のルータと比べてもまだまだ初心者向きじゃないよな。
ツクモEXなんか「別にルータが必要です」とかわざわざ間違ったこと書いてたし
0860774円/60分
2007/01/28(日) 07:50:51ID:cEH843rS0メインのルータではなく既存のルータの下にぶら下げるのが無難みたい
0861774円/60分
2007/01/28(日) 07:56:50ID:x4QjrAPa0高度な設定、LAN側設定とWAN側設定の部分さえ
わかれば、大半の人は使える。
マニュアルで書けば、一ページ程度のもの。
0863774円/60分
2007/01/28(日) 10:40:10ID:OLpOx4tk0初心者はLANとWANでさえわかんねえよw
まあ、たしかに普通に「FONルーター」として使うならば簡単だけど、英語が出てきただけでパニックになったりするからな。
普通のルーターみたいに使えねえってゴネるやつも出てくるだろうし。
まだちょっと知識がないと使えんよ。
0865774円/60分
2007/01/28(日) 12:05:08ID:FRapIQSt00866774円/60分
2007/01/28(日) 12:16:00ID:pHpNa8VT0自分でPCのセットアップしたことあるヤツなら
焦らずにやれば誰でもできる程度だろ?
知識よりも素直さの方が重要。
そういう俺もマニュアルを読んで本体を触るようになったのは最近だがなwww
0867774円/60分
2007/01/28(日) 12:25:26ID:x4QjrAPa0マニュアルの書き方次第だ。
0868774円/60分
2007/01/28(日) 16:19:04ID:U7kCM4s/0NTT西日本の光プレミアム環境では99のサイト通りに設定すると標準で付いてく
るセキュリティツール(ウィルスバスターのOEM版)のアップデートができなくな
るのが確認されている。
こうなった時に若干の知識と応用力が無いと、右往左往する羽目になる。
0869774円/60分
2007/01/28(日) 16:26:59ID:enzA3khD00872774円/60分
2007/01/28(日) 17:48:50ID:PIy8nng100873774円/60分
2007/01/28(日) 17:54:54ID:cEH843rS0もったいぶってる奴は嫌いなんでググったけど
>結論から言いますと、管理画面を開いて(英語表記にしてます)
>「Advanced」→「Network Settings」にある簡易ファイアウォール
>の項目「Private->WAN」を「Allow」に変更するだけです。
で直った模様。
この設定 最初からallowじゃないの?
0874774円/60分
2007/01/28(日) 18:19:41ID:taV5W7Z60>>873 あんなぬっころ設定に教えてやるなんて、ほんと乙です
自分で触っておいて、自分で更新できないって騒いでる顔が見たいわ。
どうせ、なんちゃらブロードバンドでVPN推奨サイトとか見て、何ーんも
も理解せずに適当に設定したのが丸わかりだな。
0875774円/60分
2007/01/28(日) 18:38:25ID:enzA3khD00877774円/60分
2007/01/28(日) 21:43:13ID:aCAO0iQC0これは受けねらいですよね
既出だったらスマソ
0878774円/60分
2007/01/28(日) 22:04:39ID:qLHkUGcz0それをいったら,大西洋の真ん中や沖ノ鳥島にもあるよ。
0879774円/60分
2007/01/28(日) 22:53:03ID:iExgVHvM00880774円/60分
2007/01/28(日) 23:40:13ID:KSYMgRpQ00882774円/60分
2007/01/28(日) 23:51:17ID:enzA3khD00883774円/60分
2007/01/29(月) 00:12:26ID:9lgOqr4S00884774円/60分
2007/01/29(月) 00:20:22ID:uGiktjJ9Oここの情報で基本知識溜めてたからか、あっけなく接続。
今週DSブラウザを購入して外部からの接続を試したんだけど〜
・案外飛んでいない。奥まったマンションだからなあ。
本家でアンテナの話題が有っので考えた方が良いかな。
APの検出は出来るけどIPが取れない状態だから電波男買おうと
思ったけどDSで正解だった。
とりあえず動作記念カキコ。
0885774円/60分
2007/01/29(月) 00:21:56ID:uGiktjJ9Oここの情報で基本知識溜めてたからか、あっけなく接続。
今週DSブラウザを購入して外部からの接続を試したんだけど〜
・案外飛んでいない。奥まったマンションだからなあ。
本家でアンテナの話題が有っので考えた方が良いかな。
APの検出は出来るけどIPが取れない状態だから電波男買おうと
思ったけどDSで正解だった。
とりあえず動作記念カキコ。
0886774円/60分
2007/01/29(月) 00:31:20ID:haFBOdtB0ここの情報で基本知識溜めてたからか、あっけなく接続。
今週DSブラウザを購入して外部からの接続を試したんだけど〜
・案外飛んでいない。奥まったマンションだからなあ。
本家でアンテナの話題が有っので考えた方が良いかな。
APの検出は出来るけどIPが取れない状態だから電波男買おうと
思ったけどDSで正解だった。
とりあえず動作記念カキコ。
0887774円/60分
2007/01/29(月) 00:32:11ID:haFBOdtB0ここの情報で基本知識溜めてたからか、あっけなく接続。
今週DSブラウザを購入して外部からの接続を試したんだけど〜
・案外飛んでいない。奥まったマンションだからなあ。
本家でアンテナの話題が有っので考えた方が良いかな。
APの検出は出来るけどIPが取れない状態だから電波男買おうと
思ったけどDSで正解だった。
とりあえず動作記念カキコ。
0888774円/60分
2007/01/29(月) 00:46:34ID:4/qAttfB00890774円/60分
2007/01/29(月) 08:24:41ID:uGiktjJ9O0891774円/60分
2007/01/29(月) 09:32:19ID:sJH36X1C00892774円/60分
2007/01/29(月) 09:58:50ID:QBM/MXAL00895774円/60分
2007/01/29(月) 15:49:38ID:I6ayvP8C0実は私も持ってなくて体験版で確かめました。
いまならダウンロード版が980円で買えるようなので、衝動買いしそうになりましたが・・・
手持ちのZaurusのモバイルマップNaviでも同じことができることが判明。ちょっと迷ってます。
ちなみにモバイルマップNaviのサイトでFreeSpotやHotSpotなどの位置情報を配布しています。
なぜかプロアトラス用データも配布しているので、これとFON APのデータをあわせて入れれば結構使い物になりそうです。
今はモバNaviにFON APデータを取り込む方法を調査中。
0896774円/60分
2007/01/29(月) 22:28:35ID:fya7+oaK0つーか、FON売れてるのかな??
今のアキバだぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/image/nvis43.html
0897774円/60分
2007/01/29(月) 22:55:04ID:mltwtMGn0すっかり忘れてた。
0898774円/60分
2007/01/29(月) 23:05:38ID:yralqDU/00899774円/60分
2007/01/29(月) 23:26:55ID:omXviaHa0fonero じゃない人が、tukumo とかで、la fonera をたんなる無線LAN ルータだと思ってかって、
設置して、FON_AP もアクセスできるようになってた場合、
どこか問題がある?
個人的には、fonera じゃない人が la fonera を手に入れられるのは問題なきがするんだけど・・
何が問題か、具体的に言えない・・・
0902774円/60分
2007/01/29(月) 23:38:07ID:omXviaHa0日本語下手ですんまそん。
fonero じゃない人が、FON_AP 設置してしまった場合、
そのFON_AP は FON_AP として有効なのか?ってこと。
だって、設置した人は FON コミュニティとの契約(規約?)をしらんわけでしょ。
0903774円/60分
2007/01/29(月) 23:38:46ID:omXviaHa00904774円/60分
2007/01/29(月) 23:42:04ID:oRwQkBXU0規約は関係ない
普通に繋げばそれだけでFON_APして使えるはず
FON MAPに出てこないだけで
だよな?
0907774円/60分
2007/01/29(月) 23:49:24ID:mltwtMGn0だが、FON_APを稼動させるためには登録が必要で、それを行わない限りFON_APは
使えないのだから、問題でもないと思うが。
この辺は、LaFoneraを設置した人間ならわかると思うが、あなたは持ってないのか?
昨日も、あっちのスレで技適マークが付いてないだの騒いでいたやつがいたが。
0908774円/60分
2007/01/29(月) 23:50:18ID:omXviaHa00909774円/60分
2007/01/29(月) 23:51:35ID:oRwQkBXU0そうか、設定してからかスマン
もちろん持っているよ
あんまりにも簡単に終わっちゃったから覚えてないや(⌒∇⌒ゞ)デヘヘ
0910774円/60分
2007/01/29(月) 23:55:11ID:omXviaHa0なるほど。じゃ、fonera じゃなければ、
la fonera 買って FON AP として稼動させなくても問題ないってことね。
さらにブリッジ化などしても問題ないってことだね!!
0911774円/60分
2007/01/29(月) 23:55:44ID:mltwtMGn0問題は、未登録の状態で他のLinusとかがアクセスしたときに使えるのか?ってとこだな。
新品のLaFoneraがないから試せないが、登録画面が出てくるんじゃないっけ?
それをパスしないと外部にはつながらないという仕様だったような。
0915774円/60分
2007/01/30(火) 00:11:31ID:OM/4jONt0ネットショップのほうでの販売では、なんか規約に同意するような項目もあったような気もするが、
九十九で売ってる分は何もないからな。
LaFoneraのスペックはけして高くないが、まあ2000円だし、なにより小さくて良い。
急に無線LANを敷設して使いたいなんてときに持っていれば便利だと思った。
(LANが1ポートしかない会議室とかね)
FON側は、改造阻止の何かしらの対策をするであろうが、大部分のユーザはFON_APとして
稼動させてくれるだろうからいいんじゃない?
0916774円/60分
2007/01/30(火) 00:24:13ID:PbgRLG9T0http://www.planex.co.jp/product/
果たしてプラネックスはどんなルータを送り出すつもりなのか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。