トップページnetspot
1001コメント272KB

WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774円/60分2007/01/05(金) 21:20:14ID:3DxKERVm0
<前スレ>
WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1166465686/l50


みんなで始めるネットスポット共有計画、
無線LAN共有サービス「FON」のスレです。

FON JAPAN
http://jp.fon.com/

TSUKUMOの解説ページ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/

無線規格
IEEE 802.11g / IEEE 802.11b
セキュリティ
WiFi Protected Access (WPA) / WEP / WPA2
FON専用ルーターLa Foneraについて
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_lafonera.html

無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸--ルータの無償配布も
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20337376,00.htm

「FON」が日本での本格展開を開始。エキサイトとの提携も
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16406.html

技術スレ
FON総合スレッド Part11 【無線LAN無料相互利用】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1167092561/l50

●FAQや関連スレのまとめ
FONまとめWiki http://fon-wiki.maniado.com/

0071774円/60分2007/01/08(月) 00:01:31ID:dIzuukA40
>>70
Love.Letterかとおもた。
0072774円/60分2007/01/08(月) 00:08:15ID:zwT8Gcca0
>>70
HUBを買って来る、という選択肢はないんですか?
0073774円/60分2007/01/08(月) 00:18:29ID:k2RcB05Z0
おまいら、ここは雑談系の話をするスレですよ

技術に類する話は通信技術でやりましょう。
0074774円/60分2007/01/08(月) 00:42:43ID:6GPZdsJ00
なんか技術スレと逆転してるな
0075774円/60分2007/01/08(月) 01:06:17ID:KtD9f/rB0
ワロチッチ
0076774円/60分2007/01/08(月) 01:53:30ID:mDmJoVP20
年始から、徐々に流通しているようですね
私は9日申し込みなので、まだ何も動きはありませんが・・・
いつくるのかな?
夏あたりを覚悟したほうがいいんだろうか
0077774円/60分2007/01/08(月) 04:02:29ID:jdyU9dKX0
6日組です。昨日やっとこ届いた。

で、設定したんだけど、簡易説明しかなかったんで、えらい苦労したよ。
とりあえずLinusにもすんなりなれたし、FON_APにもすんなりつながったんだけど
PUBLICには、どうしてもつながらなくて、ちょっと悩んだ。

結局、親ルーターも無線の場合、親機にもともと設置してある
SSID&WPAコードを合わせなくっちゃダメみたいね。

無線では、そのままではどうしても接続できず、ケーブル直結して設定する羽目になった。

あと、0.7.2 r2 で、ケーブル直結して設定する際、日本語モードだと、全てエラーで
変更できないバグがあるみたい。英語モードで設定後、最後に日本語にしたら
OKだった。

0078774円/60分2007/01/08(月) 11:00:11ID:sPCkBWqL0
5日にアキバ行ったけど、聞いてみたらもうアキバのどこのツクモにも在庫ないってさ。
そんな俺は9日組みorz
0079774円/60分2007/01/08(月) 11:12:17ID:a9VAta910
6日早朝組
昨日届いたお
0080774円/60分2007/01/08(月) 11:22:01ID:bz6QGO1G0
>>78
アキバにいった段階で情報入手不足だったね
1980円出していいなら、高田馬場店へ行けば在庫あったのに。電話で確認してみたら?まだあるかもよ。
0081774円/60分2007/01/08(月) 12:01:27ID:5whuFe/s0
やっと北
6日早朝組@大阪府南部
0082774円/60分2007/01/08(月) 12:27:14ID:kZSEn7ZW0
>>77
>とりあえずLinusにもすんなりなれたし、FON_APにもすんなりつながったんだけど
>PUBLICには、どうしてもつながらなくて、ちょっと悩んだ。

FON__APがPublic

>結局、親ルーターも無線の場合、親機にもともと設置してある
>SSID&WPAコードを合わせなくっちゃダメみたいね。

全然関係ないし。
0083774円/60分2007/01/08(月) 14:15:40ID:sPCkBWqL0
>>80
いや、ほかの用事のついでに見てきたから別にいいんだ。
0084774円/60分2007/01/08(月) 15:00:37ID:4ikze4oG0
>>74
それは技術スレにうざい自治厨がいるからではないかしら。
0085774円/60分2007/01/08(月) 15:29:11ID:4ikze4oG0
寺がやってるFON_AP発見。境内なら使いやすいかも。
0086774円/60分2007/01/08(月) 15:45:50ID:kZSEn7ZW0
渋谷にも、寺と教会のオレンジが(ランドマークとしてかもしれないが)
あるんだけど、APがなかなかたたないな。
0087774円/60分2007/01/08(月) 15:51:39ID:Z070rjVz0
Private側につながらないんだよぉぉぉぉ。
0088774円/60分2007/01/08(月) 16:11:33ID:4ikze4oG0
>>87
君の無線LAN機器はWPAは話せるのかい。
0089774円/60分2007/01/08(月) 16:33:06ID:fWhDYzyB0
エキサイトの3000APが参加してくるのはいつごろだろ。
まちどうしいな。
0090774円/60分2007/01/08(月) 17:05:24ID:l9vC1ag10
>>64
たぶんつながりますよ。

うちは海抜100mほどの丘の頂上に暮らしてますが、2階の窓際に置いた
大昔の11bのAP(内蔵アンテナ)と、200m離れたふもとの知人の
車庫に停めた車内のノートPCとリンクしました。

FONルーターを入手したら、エリア拡大のためLANケーブルとDC
コードを延長して、ベランダのアンテナポールにくくりつけようかと..

0091前スレ5522007/01/08(月) 18:07:17ID:1aF+VOIf0
>72
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / HUBを買ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
0092774円/60分2007/01/08(月) 18:34:33ID:8oGxRQx+0
うちの前がファミレスなんだけど。サービス始まって
Billで開放したら、どんくらい貰えるんかなぁ。
>24時間の利用で3ドルの利用料をFONに支払うことで
>手数料などを除いた売上高の半分をPayPal経由で受け取る
>ことができる
3ドルから手数料引いたら100円ぐらい?
ビジネス街じゃないので、奇特な人が一日一人ぐらいで
月3000円ぐらいか?ルノアールみたいなリーマン御用達の店なら・・・
まぁ、もうそういうところはホットスポットが開放されてるけど。
0093774円/60分2007/01/08(月) 19:06:44ID:8zhxdbPM0
>>92
たとえビルにしてもリーナスユーザは無料でつなげちゃうけどね。
0094774円/60分2007/01/08(月) 20:06:04ID:8oGxRQx+0
>>93
そうなんだよね。
でも、ビルとエイリアンが居ないと、この会社潰れちゃうよなぁ。
0095774円/60分2007/01/08(月) 20:30:11ID:kZSEn7ZW0
そんなことはないだろ?
ネットワークの入り口そのものを押さえるわけだし。
認証画面で商売ができるじゃん?
0096774円/60分2007/01/08(月) 20:55:59ID:Uog6j0CM0
WPAでさんざやっても繋がらなかったので、WEPに変えたら
何事もなかったのように繋がりやがった!

既存の無線LANではWPAで問題ないのになんでだろー?
まか不思議なり。

とりあえず解決。多謝
0097774円/60分2007/01/08(月) 20:57:39ID:KtD9f/rB0
FON日本BLOGに動画がうpされてますた。
FON本社からの新年のご挨拶と日本人への挨拶のようだ。
0098774円/60分2007/01/08(月) 22:55:21ID:J5E1mVfW0
いい人達だな。
0099774円/60分2007/01/08(月) 22:57:13ID:tbXaQcnY0
>>97
日本人向けなら日本語でやれ、と言ってやれ。
ついでにタグのコピペぐらいできるようになれ、とも言ってやれ。
0100弥生人 ◆.gF4K.iblY 2007/01/08(月) 23:55:52ID:Ujz9rpSi0
今、久しぶりにGmail File Spaceがバージョンアップしてたのに気づいて
インストールしたらFONのマークが出ますねー
なんか変な感じ〜
0101774円/60分2007/01/09(火) 00:08:55ID:itTYCsEX0
FON日本スタッフだけで決定できる事というか
自前で出来る事って、ひょっとしてもの凄く少ないのかな?
すべて本国へお伺いみたいな。
0102774円/60分2007/01/09(火) 01:18:08ID:MKJ9Nn0X0
>>94
それはFONのモデルが示された時に、いっちゃん最初に指摘されたこと。
どう解決するか、見物だ。

認証画面で商売する、ったって、付加価値がないポータルビジネス自体が
もうだめぽと言われてるから、そっちも難しかろう。

>>101
それも禿しくガイシュツ。
0103774円/60分2007/01/09(火) 09:07:05ID:qGOUjZo20
>>101
当然そうだと思うよ。
ベンチャー企業の日本法人はどこもそんなもの。
日本国内向け窓口にすぎないのが普通。
0104774円/60分2007/01/09(火) 10:55:56ID:nvCaUUQQ0
GoogleEarthにFONAPの黄色いピンが立ってて、
FONAP***** みたいな表示がされているんだが、
どうやって登録するのか知ってる人いる?

0105774円/60分2007/01/09(火) 11:27:17ID:Xwt47/mS0
ttp://labs.ceek.jp/fon/ のKMLだろ。FON MAPの登録。
01061042007/01/09(火) 11:41:15ID:nvCaUUQQ0
>>105

ををー表示されますた。
教えてくれてどーもありがとー♪
0107774円/60分2007/01/09(火) 12:13:47ID:MaPRGMxK0
GoogleEarthにFONAPの黄色いピンに表示されている
「FON xxxxx」の番号 xxxxxって、何を意味してるの?
0108774円/60分2007/01/09(火) 12:33:59ID:4EQjGPPd0
>>107
ルータの ID らしいです。
01091072007/01/09(火) 12:36:22ID:MaPRGMxK0
>>108
教えてくれて、ありがとう
0110774円/60分2007/01/09(火) 20:43:56ID:JFo/y6EN0
SimpleMapで自分のAP見てたら電波でてなくて「反映されてないのかな〜」と思っていたら
ルータが落ちてた(ランプは正常)。去年の12月半ばからつけっぱなしだったけど・・・。
再起動したけど。
0111774円/60分2007/01/09(火) 23:06:52ID:fE5YdMR90
こっちのスレはマトモだな。
通信技術板の方はデンパな奴が来てから機能してないよ。
0112774円/60分2007/01/09(火) 23:38:08ID:CE7l76Pm0
名古屋市南区弥生町 笠寺公園
岐阜県大垣市木呂町字栗林 サークルK大垣木呂町店
大阪市淀川区 地下鉄御堂筋線東三国駅ホーム南側
千葉県市川市鬼高3丁目 マクドナルド市川ショップス店

他にある?
0113774円/60分2007/01/09(火) 23:41:14ID:X3VUi6+M0
>>112
99各店。
0114774円/60分2007/01/09(火) 23:53:45ID:CE7l76Pm0
あとこれも

●エキサイトの運営するカフェ「エキサイト・ブロードバンド・カフェ」
 (東京都、関西地方に26店舗)に、FON専用ルーターを随時設置して
 いく予定です。12月4日、東京都・有楽町にある「Woman.excite CAFE」
 をかわきりに、順次展開して行きます。
0115774円/60分2007/01/09(火) 23:57:15ID:X3VUi6+M0
>>114
これ、関西はまだなんですか?
0116774円/60分2007/01/10(水) 00:10:23ID:BTVNf1MU0
>>115
http://media.excite.co.jp/cafe/map/kansai/map.html
あとはFONマップで緑が出てるか見てみて
0117774円/60分2007/01/10(水) 00:19:47ID:7HZVm1Wr0
おしゃれすぎてて、ノートPCを広げてガチャガチャやるような雰囲気ではないわけだがw

もっと身近な環境に作ってくれないかなー。
あと、野外で使うなら、椅子のあるところがいいな。
0118774円/60分2007/01/10(水) 00:22:13ID:3Y9udvbs0
>>116
ありがとうございます。神戸の星印にはないようですね。
はやくオープンしてくれ、エキサイト。
0119弥生人 ◆.gF4K.iblY 2007/01/10(水) 00:28:27ID:YK0ab5Ba0
>>117
うちももし、前に公園がなかったりしたら
FONのシールとか貼ってFON_APあります。とか書いておいて
椅子とかテーブルとかおいてたかも
0120774円/60分2007/01/10(水) 00:53:48ID:hTZCdQ0V0
マクドナルドに対抗して、モスバーガーあたりに売り込みをかけて全国設置されると良い感じなんだが
0121774円/60分2007/01/10(水) 01:05:05ID:nHh4w8DH0
>>120
だからモスの客が誰でも無償利用できたらそれはFONじゃねえ
0122774円/60分2007/01/10(水) 01:14:27ID:3Y9udvbs0
>>121
誰でも無償にする必要ないと思うよ。フォネロが足繁くかよえば元がとれる。
0123774円/60分2007/01/10(水) 01:17:24ID:hTZCdQ0V0
Billが始まれば良いんだが
0124774円/60分2007/01/10(水) 01:17:27ID:BTVNf1MU0
モスはもうホットスポットあるよな
てことはロッテリアとかドムドムとかしか残ってないぞ
0125774円/60分2007/01/10(水) 01:19:08ID:RU3d1FCJ0
FONが韓国でも普及してる流れからするとロッテリアか・・・
0126774円/60分2007/01/10(水) 01:22:48ID:BTVNf1MU0
スマン、ロッテリアにはフレッツスポットあったね
0127anonymous2007/01/10(水) 01:27:17ID:TXj4Ymkd0
ホットスポットやフレッツスポットがあるなら併用簡単だよな。1980円のルータ
おくだけだから。ソーシャルハンバーガーショップになるのはどこかな。
0128774円/60分2007/01/10(水) 03:00:08ID:s3xr4aDq0
法人への営業なんて一切してないんだろうなあ
0129774円/60分2007/01/10(水) 07:26:56ID:roErqK1f0
>>122
フォネラーは基本的に貧乏だからそれは無い
0130774円/60分2007/01/10(水) 09:36:24ID:Ogc9jiEG0
12月5日の昼に申し込んだのだけれど まだこないorz
お年玉カモーン!
0131774円/60分2007/01/10(水) 10:23:30ID:b49UPNoT0
 キター 自宅から電話あり。
   参考
   ご注文日時 : 2006年12月6日 15時44分38秒
ご注文番号 : 4367
0132774円/60分2007/01/10(水) 10:49:03ID:KhzDO0ih0
>>130
それは”残念”って事だ。
0133774円/60分2007/01/10(水) 11:24:00ID:bFZ0qnaP0
>>130
俺も5日昼に注文したけど、昨年度中には送られてきてる。
>>132の言うとおり、”残念”ってことなんだろうな。
0134774円/60分2007/01/10(水) 11:43:38ID:Ogc9jiEG0
>>132,133
そうですかとっても”残念”です。でも教えてくれてありがとう
0135774円/60分2007/01/10(水) 13:35:26ID:xnO73fpu0
>>134
でもまぁヽ(`Д´)ノウワァァン!!と逆ギレせずに
冷静に交渉してみたら、何とかなるかもしれんぞ?
確認のメールしてみたらどーだ?
0136774円/60分2007/01/10(水) 14:46:00ID:7HZVm1Wr0
そろそろ出荷が始まったようですよ。
15日以降に発送となってる人で、8日に受け取った人もいるようです。
0137774円/60分2007/01/10(水) 16:56:05ID:2fCInM5F0
9日ギリ応募組はまだですか
0138774円/60分2007/01/10(水) 17:12:10ID:EQF1OYBx0
予想

5日組→12月
6日組→1月
7日組→2月
8日組→3月
9日組→4月
0139774円/60分2007/01/10(水) 17:22:38ID:JCBlACb40
FON APが1日で800箇所増加って世界で日産800台ってことはないよな?
ttp://hkspage.livedoor.biz/archives/50416078.html
0140774円/60分2007/01/10(水) 17:34:21ID:GSUc5yDX0
>>139
工場が週休 2 日とすると、日産 1,120 台ですな。
800 台 * 365 日 = 292,000 台だし、話は合ってるような。
0141774円/60分2007/01/10(水) 19:51:03ID:+ZG+FFTm0
>>136
15日以降とメール来ましたけど、いま来ました!
0142774円/60分2007/01/10(水) 20:01:48ID:6GlzgzEX0
こんな記事が↓

FONはアクセスポイント持ち寄り型コミュニティを形成するか
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/column/narumono15/01.html
0143774円/60分2007/01/10(水) 20:09:55ID:JCBlACb40
>>142
オレンジはフォネラの住所じゃなくて、共有しない恥知らずの住所なんだ
オレンジ難民は気にすることないね
0144774円/60分2007/01/10(水) 20:29:44ID:/154fREyP
非公開出来るのか
0145774円/60分2007/01/10(水) 20:31:26ID:3Y9udvbs0
>>142
こいつ、ちゃんと取材してからかけよ。現在のオレンジは非公開じゃ
なくて未着なんだぞ。ライター失格。
0146774円/60分2007/01/10(水) 21:09:12ID:+ZG+FFTm0
来たんですけど
このサイトにあるような
http://oak.zero.ad.jp/~zab28384/26_022.htm
接続は限られているか利用不可能です。とでてつながりません。

下の方に書いてあるIPアドレスの再取得も試してみたけどだめでした。
ほかに見直した方がいい設定があったら教えてください!
0147774円/60分2007/01/10(水) 21:12:37ID:7HZVm1Wr0
ネットワークの環境を書いてちょ。
ルータやPCのDHCPとかもね。
0148774円/60分2007/01/10(水) 21:26:19ID:+ZG+FFTm0
ルータは
Aterm BL170HV
http://www.dion.ne.jp/support/modem/hgw/bl170hv.html
これです。

DHCPは意味わからないんでちょっと調べてきますw
0149774円/60分2007/01/10(水) 21:58:29ID:JCBlACb40
6日23:29注文で>>131より500番くらい遅いけど今発送メール来た
0150774円/60分2007/01/10(水) 22:01:16ID:uyB0ZBkB0
キタ
◆◆◆フォン・ジャパン株式会社からの商品発送のお知らせ◆◆◆

*******様

この度は、フォン・ジャパン株式会社をご利用いただき、誠にありがとうございました。
2006年12月7日にご注文をいただきました商品を、2007年1月10日に発送いたしました。
ご注文時に登録されたお届け先へ宅配にてお届けいたします。

◎ご確認

■ご注文の内容
以下に今回いただいたご注文の内容をお知らせします。

ご注文日時 : 2006年12月7日 0時30分15秒
ご注文番号 : 4959
ご注文商品 : FON Social Router
お支払い額 : 945円
お支払い方法 : 代金引換
お受取受付番号 : 9072
お受取り方法 : 宅配
0151774円/60分2007/01/10(水) 22:04:27ID:IwU/N7Eh0
>>150
うちもメール来ました。

長かった・・・
0152前スレ5522007/01/10(水) 22:09:22ID:tY1/FFAm0
よくわからんけど、台湾の公式BLOGには
10BASE-Tでは繋がらない問題について書いてあるのか?
http://blog.yam.com/twfon/article/7427336

あと、ファームの自動アップデートが動いてない?
いまだに、>70 と同じファームです。
0153774円/60分2007/01/10(水) 22:38:17ID:Ogc9jiEG0
>>135
そうですね カスタマーサービスに問い合わせてみます。
全然関係ないかもしれないけれど 
私は173***人目のメンバーということです
01542007/01/10(水) 23:21:21ID:xKPf3SYZ0
>発送メール来た人all
おまえらよかったな。

今までのレス見てると、
一足先に無料キャンペーンでゲットして、
無線LANのことなんかよく解らないまま普通に使えている俺は幸せ者だな〜
0155774円/60分2007/01/11(木) 01:29:29ID:OLihUjk20
やっとこさメールきた。
12月7日 9時台
一言でいうとオセーヨかな。
みんなもう忘れてると思う。
0156774円/60分2007/01/11(木) 01:58:13ID:CQIMK/oe0
12月7日組
朝注文で今日の21時に発送メールきた
0157774円/60分2007/01/11(木) 02:14:50ID:V8HF0T510
2006年12月7日 18時頃 注文
2007年1月10日 22時前 発送メール到着

荷物お問い合せ詳細情報
2007年01月10日 19:52 ビッグベイ店を出発しました。
0158774円/60分2007/01/11(木) 02:15:47ID:xZgb8plC0
>>146
WEPでつないでみ
0159774円/60分2007/01/11(木) 03:47:34ID:R8WG+k020
12月7日組
やっとメール来た(;´Д`)
0160774円/60分2007/01/11(木) 05:16:39ID:UNaA/Uk70
15日を待たずして出回っているようで嬉しい限り
そんな私は12/8,hotmailで確認メールこない組
※FONルーターお届けの遅れについてのお詫び、はきたから大丈夫かな?

もうちょっと待ってみるが楽しみだな
0161774円/60分2007/01/11(木) 07:52:49ID:IXCnOTPH0
どうもfonルーター搭載のWPAって、現状イマイチダメポっぽい。
国内発売のWPA対応機器と上手いこと
ネゴシエーション出来ないものが、結構あるような希ガス。

Private側は当面WEP設定が無難かもな。
0162774円/60分2007/01/11(木) 08:16:56ID:AB8A02sL0
>>161
具体的状況をどうぞ。一刀両断いくない。
0163orz2007/01/11(木) 08:17:34ID:RDZeLep/0
>>161
漏れも設定に苦戦してます。
DELLのPDAでプライベート側に繋ぎたいんだけど、どれもだめです。
でも、ノートPCはWPAで問題なくつながるんだよなー。
どこが悪いのかわからず、お手上げ状態です。
0164774円/60分2007/01/11(木) 08:28:09ID:AB8A02sL0
>>163
DELLのPDAのデフォルトがWPA2になってるなんてことありません?
0165orz2007/01/11(木) 08:40:16ID:RDZeLep/0
WPA2は選択肢にないようです。
といことで、ルータ側をPDAと同じWPAのTKIPに設定してみたけれど、だめみたい。
0166774円/60分2007/01/11(木) 09:16:37ID:IXCnOTPH0
>>162
一刀両断もなにも 既存の無線LANでは
TKIPだだろうが、AESだろうが、問題なく繋がっているのに
La foneraでは認証途中で止まってリンク落ちしてしまうと言うことは、
どこに原因があるのか、一目瞭然ではないか。

まさか、既存のシステムに不備があるからLa foneraに繋がらないんだ!
なんて、戯けたことは、言わないだろうなぁ。
0167774円/60分2007/01/11(木) 09:21:12ID:IXCnOTPH0
一度PCとルーター直結して、Private設定をWEPに変更してみな。
すんなり繋がるはずだぞ。
0168774円/60分2007/01/11(木) 09:22:03ID:IXCnOTPH0
>>163

一度PCとルーター直結して、Private設定をWEPに変更してみな。
すんなり繋がるはずだぞ。

※ 訂正
0169774円/60分2007/01/11(木) 09:35:24ID:NhvIBnWy0
>>166
つながらないクライアントの型名は?

べつにトラブルシュートをするつもりはないので、無視してくれてもよいが、
同じ機器を持っている人には、いまのレスよりは、何かの役にたつのでは。
0170774円/60分2007/01/11(木) 10:05:44ID:r+2yjqqe0
やっとルーターが届いたので接続テストしてみたが、
認証する前に有線で設定弄りまくったらなんか上手く認証できなかったので
wifi絡みの設定はデフォルトに戻してからやったらうまく認証でけた。

でもルータとクライアントを2m以上離してみたら
電波は強く拾ったままリンク速度がグングン落ちてって最後には繋がらなくなる…なんだこれ?
クライアントはWL54SC&サテライトマネージャです。カードが壊れてるのかルータが壊れてるのか、設定が悪いのか…さっぱりわからん。
他に無線環境も無いから切り分けもできず…誰かまともな無線ルータ貸してくれんかなぁ…orz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています