トップページnetspot
1001コメント272KB

WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774円/60分2007/01/05(金) 21:20:14ID:3DxKERVm0
<前スレ>
WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1166465686/l50


みんなで始めるネットスポット共有計画、
無線LAN共有サービス「FON」のスレです。

FON JAPAN
http://jp.fon.com/

TSUKUMOの解説ページ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/

無線規格
IEEE 802.11g / IEEE 802.11b
セキュリティ
WiFi Protected Access (WPA) / WEP / WPA2
FON専用ルーターLa Foneraについて
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_lafonera.html

無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸--ルータの無償配布も
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20337376,00.htm

「FON」が日本での本格展開を開始。エキサイトとの提携も
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16406.html

技術スレ
FON総合スレッド Part11 【無線LAN無料相互利用】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1167092561/l50

●FAQや関連スレのまとめ
FONまとめWiki http://fon-wiki.maniado.com/

0639774円/60分2007/01/21(日) 15:16:47ID:i8rOxmyI0
パブリック側にアクセスすればログは残る。
ただ更新は1日1回だから、明日の昼ぐらいまで待つ

住所から自動では無理
自分で地図にピンをさす
0640774円/60分2007/01/21(日) 15:17:55ID:dppOvh7Y0
>>638
残ります
0641774円/60分2007/01/21(日) 15:18:58ID:FI5foOEP0
>639
あ 39 

一日一回か  ログ残らないから 何度もログインしたりログアウトしたりしてしまったw
0642クライアントマネージャ32007/01/21(日) 16:11:08ID:dMIcfMED0
今までMyPlaceではつながらかったが
クライアントマネージャ2からクライアントマネージャ3に
かえたらMyPlaceから繋がるようになった。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg3.html
http://169.254.255.1/で繋ないでたから問題ないけど
今日久しぶりに設定画面を見に行ったら表示が遅くなった
俺だけかなー
0643774円/60分2007/01/21(日) 16:34:28ID:U/Om2Uqb0
ネガティブ思想の原始人が帰ってきましたよ。また太鼓ですまんが、
絵入餡が日本に導入された時、支払いがWebMoneyで出来たら、俺ら雷那須ちょ→ヤバくね?
0644774円/60分2007/01/21(日) 16:38:18ID:i8rOxmyI0
>>643

日本語でおK
0645774円/60分2007/01/21(日) 17:44:41ID:af7d9Lsl0
むしろ宇宙語で
0646774円/60分2007/01/21(日) 17:45:51ID:e+P78hmnO
Myplaceは表示されるのにFonAPが表示されません
説明書に書いてあるネットワーク設定もどうやればいいかもわからないです…
0647774円/60分2007/01/21(日) 18:02:38ID:PabsRI+K0
何回かスキャンしてみてそれでもでないならMyPlace側に繋いでネット接続できるか確認。
つながらない場合、FONルータと親ルータの間のネットの設定がおかしくなっているとおもわれ。
FONルータ自身(あるいはMyPlace側)がネット接続できないと、FONAPも出てこないので、
接続できるように設定されたし。

なんかこの質問よく見かけるね。
0648774円/60分2007/01/21(日) 18:34:16ID:e+P78hmnO
>>647
MyPlaceではLaFonaには繋げることはできましたが、それ以外はできませんでした
ってことはFONルータと親機の設定ってことですかね?
0649774円/60分2007/01/21(日) 18:40:57ID:af7d9Lsl0
>>647
設定が間違って無くても出てこない事がある
片方のAPに繋いでから、もう一方のAPに繋ごうとするとAPが出てこなくなる
違うNICでアクセスすれば出てくる
0650774円/60分2007/01/21(日) 18:42:00ID:PabsRI+K0
インターネットに接続できないのなら、多分そうだね。
DHCPでIPもらい損ねたとか、そんな感じじゃないかな。
0651anonymous@ example.com2007/01/21(日) 19:21:10ID:7u/IiWUr0
昨日帰ったら4台目が届いてたよ。


2つ出てこないひと、NetStumblerでも拾えてないんかな。
0652774円/60分2007/01/21(日) 20:04:19ID:Tvvy98Oh0

http://japan.cnet.com/interview/com/story/0,2000055957,20340989,00.htm
06536462007/01/21(日) 20:14:54ID:e+P78hmnO
無事登録&接続できました
原因はわからないままですが

基本APは誰でも繋げるようになっているみたいですが、セキュリティーは大丈夫なのでしょうか?
少しだけ不安です
0654774円/60分2007/01/21(日) 21:09:54ID:nvc7QS7q0
みんなステッカーは貼ってるの?
0655774円/60分2007/01/21(日) 21:41:36ID:Rowq8s450
NスペのGoogle特集
Googleがアメリカで独自にやっている
無線LANのやつには触れたね。
FONには触れないみたいだ。
0656774円/60分2007/01/21(日) 21:42:51ID:u/xo8VOD0
グーグルはFONを実験台にて、いずれは乗っ取るか潰すのか?
0657774円/60分2007/01/21(日) 21:42:56ID:OHPuMrSn0
>>655のスペと
>>654のッカーをあわせて

スペランカーを連想したのは俺だけ?
0658774円/60分2007/01/21(日) 21:46:39ID:Lal9WJV80
将来 FON は、Google wifi に組み込まれるのかな?
0659774円/60分2007/01/21(日) 21:51:48ID:FVi/mtUJ0
>>655
ユーザがどこのAPを使ったかはFON側に残ってるから、
それをGoogleが使うようになるだろうな。
0660774円/60分2007/01/21(日) 21:58:37ID:rS1c+Imb0
ルーター来たけど待たされ過ぎてもう箱開けることすらめんどい
0661774円/60分2007/01/21(日) 22:05:44ID:07BDViAj0
>>654
>>553
0662774円/60分2007/01/21(日) 22:29:35ID:WesxA8pM0
>>660
箱開けて、コンセントつないでLaFoneraつなげてLANケーブルつなげるだけだぞ
あっ、10分ぐらい待てよ、ファーム更新してるから
0663774円/60分2007/01/21(日) 22:58:22ID:6Sqa9ef40
ツクモ札幌で購入、設置完了しました。
町内一番乗りw
0664弥生人 ◆.gF4K.iblY 2007/01/21(日) 23:50:56ID:7bZJHmAj0
>>654
ここに張ってますよー
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader399641.jpg
0665774円/60分2007/01/21(日) 23:54:28ID:zneg5rKs0
>>664
電源コードの取り回しをもう少し美しくしてみるヨロシ
0666774円/60分2007/01/22(月) 00:06:32ID:WyA9HXg00
>>665
コンセントが近くに無いからあれが限界なんじゃないの?

ということは、コンセントの延長ケーブルをだれかが寄付
してあげればいいんだな。
0667774円/60分2007/01/22(月) 00:28:51ID:wVoX08RO0
誰か、家の中に無線アクセスポイント2つある人いる?
俺の家は間取りの真ん中に風呂場があって、そこが電波を通さないため
風呂場をはさんで2カ所にアクセスポイントを置いているのだが
そのうちの片方を802.11bオンリーの古いやつからLa Foneraに置き換えた。

以前は2つのアクセスポイントのチャンネルとWEPキーを同一にしておいたら
ノーパソ持って移動しても片方からもう片方のAPに接続切れずに引き渡せたんだが
La Foneraだとどうも切れてしまう。

Advanced > Network Settings > DHCP Serverがenabledになってるのが
関係あるかなーと思ってdisabledにしてみると今度は全く繋がらない。
何か手がかりとか、似た状況の人とかいないかなー…
0668774円/60分2007/01/22(月) 00:38:40ID:WyA9HXg00
ローミング機能が無いとだめなんじゃない?
0669774円/60分2007/01/22(月) 01:03:20ID:nks2DLAR0
FONはルータだからなぁ・・・
0670774円/60分2007/01/22(月) 02:42:06ID:3xvN5kYe0
>>667
そんなことより、間取り図のほうが気になる。
0671774円/60分2007/01/22(月) 05:59:17ID:8bBZNZRs0
DHCPサーバーは関係ないと思う。
ただ、Foneraのローカルアドレスが被ってたりしない?
myplaceのアドレスはローカルアドレスを基準に振り出される
片方は192.168.10.1以外、例えば192.168.11.1とかにすると直るかも
うちではこれで問題なく稼動してるよ。

これはFoneraってより、ネットワーク自体の問題だな。
ルータもさすがにそこまで自動では設定してくれないし。
0672774円/60分2007/01/22(月) 07:21:48ID:AKf7WO7y0
ttp://private.ceek.jp/archives/002467.html
今週末で結構伸びてるなぁ。
この上昇カーブが続けば、今月中に1万超えそうだけど、多分無理なんだろうなぁ。
0673774円/60分2007/01/22(月) 08:51:20ID:wADnvKYU0
無理でしょ
先週末だけだよ。こんなに増えるのは
0674anonymous@ example.com2007/01/22(月) 09:49:40ID:qLStHqiG0
無料キャンペーンで1垢3台来た人っている?
0675774円/60分2007/01/22(月) 10:25:45ID:j1oGc3P30
>>667
切れるに決まってるだろ
0676774円/60分2007/01/22(月) 11:14:09ID:tB5ZDBpd0
>>675
うん。設定の問題じゃないよね。

>>672
どうしたって、週末と平日では伸びが違うかと。
0677774円/60分2007/01/22(月) 11:20:38ID:eYwhykL90
>664
ほー これはすごい
さすが 弥生人だ
0678774円/60分2007/01/22(月) 13:32:33ID:yTo/0tMc0
なんでネットで La Fonera のパスワードやら ルーターの名前が変えられるのかわからん

設定時に 最初にAPにアクセスした人のルーターって 登録されるのか?
ようわからんなーー
0679774円/60分2007/01/22(月) 13:39:02ID:hckDVsvI0
FONの本部のサーバで一括管理されてるんだよ。
公開側から入った部分の設定画面の項目とかは、いったん本部に保存され、
LaFoneraが定期的にアクセスして更新しているんだと思う。
0680774円/60分2007/01/22(月) 13:39:04ID:boFhDy8l0
>>678
釣りですか?
0681774円/60分2007/01/22(月) 13:48:28ID:yTo/0tMc0
>679
なるほどねーー
LaFonera から見た HPとかも管理されて GOOGLEのターゲット広告とか将来使われてしまいそうだなー
昨日NHKでそんなことやっていた
0682774円/60分2007/01/22(月) 13:53:03ID:hckDVsvI0
どのユーザがどこからどんな検索をしたかとか、Googleはそういう情報を集めたいんだろうね。
それで、町中にAPを設置すべくFONプロジェクトに出資したと。
0683774円/60分2007/01/22(月) 14:20:21ID:j1oGc3P30
なんだ。スポンサーはググルか。
0684774円/60分2007/01/22(月) 14:34:24ID:boFhDy8l0
>>681-682
Googleは経営には絡んでないから今の所それはないけどね。
Googleが情報を集めているのは自らやってる公衆WiFiサービス。
0685774円/60分2007/01/22(月) 14:38:21ID:yTo/0tMc0
FONマップで オレンジの○ ルーターが登録してないか 起動してない
と書いてあるけど
有名な場所を しるしつけてるだけ??
0686774円/60分2007/01/22(月) 15:11:10ID:EKXmlIY50
店にFONを置いても一般の客は使えないから意味無いだろって書き込みがあったけど
この人が書いてる
>その日だけの設定を登録して、お店に掲示しておけば、
>そのお店に来て掲示を見ることができる人にだけ使わせることができる…
はありかもと思った
毎日変えるのが面倒なら週代わりでも、いっそのこと固定でもいいし
ttp://hpcgi1.nifty.com/paku/wiki/wifky.cgi?p=FON%3A%A4%E8%A4%E2%A4%E4%A4%DE%CF%C3
0687774円/60分2007/01/22(月) 15:14:14ID:FQOni3pn0
>>686
それだと野良と変わらん気がする。
0688774円/60分2007/01/22(月) 16:45:08ID:J7DhHCmh0
>>687

ID&PASSがわからなければアクセスできないんだから、
野良とはかなり違うような希ガス。

むかしから、そのような「毎日更新の貼り紙が見える範囲」という
アクセス制限のやり方は提唱されているし、大型店舗ではなく、
中小の飲食店に向いている。16人も入ればいっぱいというレベル
の店だと使っている人間は目に届くし。

店のお客なり常連向けに、SSID+WEP(WPA)を教えて使わせて
いるのと、どれだけ違うかといわれると大差ないけど。
(せいぜい遠隔操作で設定を変えられるぐらい?)
0689774円/60分2007/01/22(月) 16:49:26ID:8vANCw1G0
元からFreespot置いてる店なら、
FONも一緒において両方使えればいいんだけどな。
自分の店に無線LAN置こうと考える人なら、
FONの事は耳に入りそうなもんだし。
0690774円/60分2007/01/22(月) 16:49:38ID:j1oGc3P30
FONマップを宣伝に使えばいいじゃん
アクセスポータルを利用してさ
0691774円/60分2007/01/22(月) 16:54:16ID:SMM30AgH0
>>686
店としては良いアイディアだけどこれは規約違反にならないか?

>>688のやり方でいい気がする
0692774円/60分2007/01/22(月) 17:08:10ID:hckDVsvI0
喫茶店とかに設置するなら、パンフレットを置いてルータの販売もすれば良いよ。
FONを知らなくても興味がわいた人なら買ってくれるかもしれない。
店の常連であれば、客もオーナーもメリットあるだろう。
0693774円/60分2007/01/22(月) 17:38:00ID:GyF+FCIr0
>>692
販売は難しいかもしれないけどパンフはいいね
0694774円/60分2007/01/22(月) 18:28:03ID:blQpKLL40
今日、La foneraが届いて早速セット、SSH化。
トラブル無しで繋がった。

因みに北海道の離島です。
一番乗りみたいです。
夏観光に来たときに使ってくださいな。
0695774円/60分2007/01/22(月) 18:59:12ID:tB5ZDBpd0
今日は原木中山駅周辺の AP 4 軒回って全部接続 OK。

今まで近所の AP 9 軒行って、電波が見つからなかった 2 軒以外は全部 OK だったけど、
電波状態が良くない AP もちらほら。
ま、こんなものか。

とりあえず fon のログインページはもっと軽くしてほしいねぇ。
電波状態が悪いとログインに時間が掛かってしょうがない。

>>694
奥尻?
0696774円/60分2007/01/22(月) 19:01:35ID:j1oGc3P30
>>694
特定しまつた
0697774円/60分2007/01/22(月) 19:03:21ID:SMM30AgH0
>>694
奥尻島にも光来てるの?
0698774円/60分2007/01/22(月) 19:50:03ID:blQpKLL40
>>697
光じゃないですよ。
奥尻地区はADSL8Mbps、青苗地区はADSL40Mbpsです。
場所によってはアナログ、ISDNになってしまいます。
0699774円/60分2007/01/22(月) 20:03:28ID:9Hot3LT90
こういうとこに住みたい
07006952007/01/22(月) 21:06:08ID:tB5ZDBpd0
旅日記って、朝 9 時過ぎの更新じゃなかったのね。
もう反映されてるし。
0701774円/60分2007/01/22(月) 23:42:35ID:mNRqk5rN0
>>695
ログ残ってるw
0702774円/60分2007/01/23(火) 01:01:57ID:a3wchpg/0
>>664
盗まれそうw
0703774円/60分2007/01/23(火) 02:03:42ID:N2VK8DTk0
たまたま手元にあるWHR-G54にFONファームをぶち込んでる俺はFoneraになりますか(´・ω・`)?
0704774円/60分2007/01/23(火) 08:12:33ID:YVn48BLh0
カワイソ(´・ω・`)ス
0705774円/60分2007/01/23(火) 08:13:14ID:JM5n/iJO0
>>664
ボロいアパートだな
0706774円/60分2007/01/23(火) 08:35:18ID:ZCzz5TlX0
>>703
そっちのが高いしむしろ神
0707774円/60分2007/01/23(火) 08:41:36ID:DzOnReZO0
La Foneraルータ、もう少し細かい設定したいなあ。
・MyPlaceの電波出力を弱くしたい。
・MyPlaceをステルスAPにしたい。
・MyPlace向けのDHCPクライアントへの割り当てIP数を制限したい。
・MyPlace向けのDHCPクライアントへの割り当てIPの範囲を設定したい。(192.168.10.1〜32とか)
0708774円/60分2007/01/23(火) 08:58:41ID:PWnahhtXP
弱く出来ちゃだめだろw
0709774円/60分2007/01/23(火) 08:59:45ID:3L+BtKR20
つ MyPlace
0710774円/60分2007/01/23(火) 10:10:22ID:qFCy7eLa0
>>707
とりあえず、FON_AP と MyPlace で送信出力を違う値に設定するのは無理みたいね。
0711774円/60分2007/01/23(火) 10:17:56ID:utJtwb3V0
だって、2波あるわけじゃないから。
0712774円/60分2007/01/23(火) 12:10:36ID:1gB77HBr0
MyPlaceをブリッジ接続化出来ないんだったら、無効化できるようにしてくれよ
0713774円/60分2007/01/23(火) 12:31:53ID:42MLtyFu0
旅日記の反映時刻がなんかでたらめというか、ずれまくっているというか。
以前は確かに午前9時をしばらく回ったら更新されていたけど、
だんたんおそくなって、11時ぐらいになって、今日の時点ではまだ。
どんどんUPDATEの時間がずれて行ってるのかな???
0714774円/60分2007/01/23(火) 12:34:52ID:FsKfQ7vf0
ユーザ激増でバッチ処理に時間かかってるとか。
0715774円/60分2007/01/23(火) 12:44:40ID:42MLtyFu0
>>714
それが正解だと、じきに処理が追いつかなくなりそうだね。

MAPの距離やポイントはあそこのリストの10個分だけが反映しているということで
いいのでしょうか?
なんとなくそんな気がするので。
(距離縮みました)
0716774円/60分2007/01/23(火) 23:12:38ID:/ESv9IXZ0
トラブってしまったので相談させて下さい。

LaFoneraのFON_AP、MyPlaceのどちらにも接続できなくて困っています。
Windowsのワイヤレスネットワーク選択ではFON_APとMyPlaceの両方のSSIDが見えていて、
更に電波の強度もレベルMAXです。
にもかかわらず、ダブルクリックして接続しようとすると、
「ネットワークを待っています」というダイアログが表示され、それ以上進みません。
暫く放っているとタイムアウトします。
リセットを行っても変わりません。

MyPlaceのWPAも切って暗号化なしで接続しようとしましたが、変わりません。
また、有線LANを繋げば問題なく設定画面を開くことが出来ます。
FON MAPにも濃い緑色で登録されており、正常に更新されています。

Network Stumblerで電波の強度を調べましたが、-50dBmと十分だと思います。
APは全部で4個程度しか見つかっておらず、混信しているとも考えにくいです。

購入した数日前は普通に接続でき、そのときにアクティベートも行ったのですが、
急に接続することが出来なくなりました。
なお、SSHを有効化しようとしたり、様々な事を行ったため、
リセットスイッチを何度も押しています。
これが原因の一端なのでしょうか?
また、リセットのバックアップ元は乱暴な扱いで壊れてしまうのでしょうか?
なお、筐体そのものは開けていません。

PC: SHARP メビウス MW70J
無線LAN: Intel Wireless 2915ABG (2006/11/07付ドライバ)
0717774円/60分2007/01/23(火) 23:20:44ID:FsKfQ7vf0
ルータからPCから全部、再起動してみたら?
0718774円/60分2007/01/23(火) 23:23:43ID:Pm8DsRXm0
通信技術板のキチガイはついに消えたのか
0719774円/60分2007/01/23(火) 23:44:39ID:DUxakJ6h0
>>716
リセットしたようですが、今のバージョンはいくつになってます?
設定画面のステータスで不審なところはない?(DHCPとなるはずのところが???とか)
07207162007/01/24(水) 00:16:11ID:FXLHDznC0
>>717
親ルータとFTTH末端装置、LaFoneraの電源入れ直しと
PCの再起動を行いましたが変わりません。

>>719
今現在、0.7.1 r2となっています。
リセットした直後は0.7.1 r1でした。
Connection typeは DHCPで、
親ルータから正常にIPアドレスが振られ、ゲートウェイも認識しています。
親ルータの設定画面で確認しても、きちんと割り振っています。
ただ、DNS Serverが随分と遠いIP(pingを打った所LANも含め82段先)に設定されているのですが、
これはFONが提供するDNSサーバなのでしょうか?
DNSのクエリはきちんと帰ってくるので、とりあえず名前解決はできます。
他にはFONの設定画面でおかしいところは見られません。
0721774円/60分2007/01/24(水) 00:20:07ID:E/yUU6V00
しっかしここまでオフィシャルのサポートが機能してないサービスも珍しいよな
いや、サービスないんだからサービスじゃなくてじゃなくてプロジェクトか
ルータばらまいてそれで終わり
0722774円/60分2007/01/24(水) 00:27:23ID:/Qia0FXC0
>>720
82ホップ?!
DNSは 213.134.45.129 だよね?
うちも遠いが45ぐらいだ。

プロバイダーの中には、64以上を通さないところもあったような希ガス。
AOLかどっかで、なんか問題になってたよね。なんだっけ?
07237162007/01/24(水) 00:33:21ID:FXLHDznC0
>>722
すみません、TTLの初期値を勘違いしていました。
正しくは64-46=18ホップです。近いジャマイカ...
DNSサーバのIPアドレスは指摘されたとおりです。
0724774円/60分2007/01/24(水) 00:34:36ID:GQH8qqf00
82ホップに45ホップ!?どこ回ってるのか激しく興味ある。
ちょっとtracerouteの結果を見てみたいな。
0725774円/60分2007/01/24(水) 00:36:08ID:GQH8qqf00
>>723
ああそういうことね、納得。
普通に太平洋と大西洋を渡ってるんだろうね。
0726774円/60分2007/01/24(水) 00:38:28ID:/Qia0FXC0
そうだ、あれ引かなきゃだめジャンね。
俺も間違えてたwwwww
0727774円/60分2007/01/24(水) 01:42:09ID:DtzAzjyM0
今気づいたけど、
FON_APってGoogleへの接続ならユーザ認証不要なのな。
Google使うだけならLinusでもAlianでもBillですらなくてもいいのな。
0728774円/60分2007/01/24(水) 01:56:11ID:mx1hlSk60
なぜ。
0729774円/60分2007/01/24(水) 01:57:24ID:E/yUU6V00
>>728
Googleがスポンサーだからな
0730774円/60分2007/01/24(水) 02:28:24ID:DtzAzjyM0
これって、
 どこのFON_APから(誰が)どのサイトを観てるか
っていう履歴が全部Googleに行ってるんだろうな。
0731774円/60分2007/01/24(水) 02:30:44ID:DtzAzjyM0
AlianとかBillから上がる収益なんか、どうでもよさそうだなw
0732774円/60分2007/01/24(水) 03:29:51ID:QptpAr3b0
興味本位で手を出して、
自力で設定もできないくせに
自分の能のなさをサポートのせいにするような
ド素人は、とっとと諦めて捨てちゃいましょう。
0733774円/60分2007/01/24(水) 07:38:20ID:daWADvEV0
>732
まあそう言うなよ。気持ちはよくわかるけど
ド素人でも設置できたらAPの1つ増えるんだから
ちっとフォローしてやろうぜ。
0734774円/60分2007/01/24(水) 08:23:28ID:QktJ98gO0
毎度の間抜けは相手せずに運営に通報
0735774円/60分2007/01/24(水) 09:47:27ID:jL+OiJPf0
釣三昧 罵倒を餌に フォネロ待つ
0736774円/60分2007/01/24(水) 10:38:29ID:HREUgf9w0
DSやりたいんだけど、ルーター買ったらすぐつかえるの?
パソコンないとだめですか?
0737774円/60分2007/01/24(水) 10:55:28ID:1OVBCy3C0
パソコンぐらい持っておくように
0738774円/60分2007/01/24(水) 11:10:09ID:GaIpzbr30
>736
ADSLなり 光回線が必要だし プロバイダーとの契約も必要だzお
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています