トップページnetspot
1001コメント272KB

WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774円/60分2007/01/05(金) 21:20:14ID:3DxKERVm0
<前スレ>
WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1166465686/l50


みんなで始めるネットスポット共有計画、
無線LAN共有サービス「FON」のスレです。

FON JAPAN
http://jp.fon.com/

TSUKUMOの解説ページ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/

無線規格
IEEE 802.11g / IEEE 802.11b
セキュリティ
WiFi Protected Access (WPA) / WEP / WPA2
FON専用ルーターLa Foneraについて
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_lafonera.html

無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸--ルータの無償配布も
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20337376,00.htm

「FON」が日本での本格展開を開始。エキサイトとの提携も
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16406.html

技術スレ
FON総合スレッド Part11 【無線LAN無料相互利用】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1167092561/l50

●FAQや関連スレのまとめ
FONまとめWiki http://fon-wiki.maniado.com/

0182774円/60分2007/01/11(木) 11:27:20ID:CQIMK/oe0
>>181
若干回復してきましたか??

なぜかSimple Mapsのほうはほぼ全滅みたいですね
0183774円/60分2007/01/11(木) 11:31:58ID:25oyqwMp0
>>158
WEPにしたらつながりました!
でもFON_APが見えない状態なので、
もうちょっと調べてみます。
レスありがとんとん。
0184orz2007/01/11(木) 12:00:16ID:RDZeLep/0
FON対応の自動認証ツールを見つけました。
海外のサービスなので、簡単に日本語にまとめてみたです。

http://www.devicescape.com/

http://orz.xii.jp/fon/2007/01/devicescape.html
0185774円/60分2007/01/11(木) 12:53:13ID:fciVQwgF0
7日組 昼前に届いたらしい。
帰ったらフォネるぜ!
0186774円/60分2007/01/11(木) 13:22:02ID:R8WG+k020
さっき届いたーーーーー!!!!
今から設定する!!!
0187774円/60分2007/01/11(木) 13:27:34ID:I5QqCOB00
6日昼発注、今届いた。
0188774円/60分2007/01/11(木) 13:39:52ID:iQoUiNls0
>>149
見た感じ、Aterm1500Hに似てるな。
0189774円/60分2007/01/11(木) 14:07:41ID:OLihUjk20
えーとね、buyの人怖すぎw
0190774円/60分2007/01/11(木) 14:14:18ID:FWbsgohT0
>>182
キャッシュが悪さしてるのかな…。
01911882007/01/11(木) 14:24:17ID:iQoUiNls0
スマソ、>>148だった・・・
0192sage2007/01/11(木) 14:35:01ID:FAmgcvSx0
FONキター
7日16時 申込み 1789xx人目
配達される前にドライバーから電話連絡ありました。
(箱に要連絡のシールが貼ってあった)。
これでAPがどれぐらい増えるかな?
0193774円/60分2007/01/11(木) 14:56:25ID:R8WG+k020
設定終わったけど隣が小学校、高校じゃだめだな
PSPや任天堂DSは持ち込み禁止だろうに
せめて画面下の短大がもう少し近ければ…
誰も利用してくれそうになさげ(TДT)
http://gigani.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/stored/up0014.gif
0194774円/60分2007/01/11(木) 15:02:20ID:BW2SXvm40
>>193
FON_APにはPSPやDSはブラウザ以外つながらないが。
0195774円/60分2007/01/11(木) 15:08:41ID:UaAuz8ta0
7日組、今日到着。
でも開封前にwiiリモコン探しに行ってくるノシ
0196774円/60分2007/01/11(木) 15:09:05ID:yJRiJ5oC0
>>193
いいなぁ、俺の画面だと「WiFiをどれだけ共有しますか?」の
スライダーが表示されないから設定できない。

普通にADSLだかFTTHのルータ配下につないでるの?
0197774円/60分2007/01/11(木) 15:13:15ID:IdZy+j6u0
>>196
お客様のルータにはアドバンスト〜
ってメッセージ表示されてたりする?
0198774円/60分2007/01/11(木) 15:16:32ID:yJRiJ5oC0
>>197
表示されています。
0199774円/60分2007/01/11(木) 15:16:33ID:iQoUiNls0
俺も>>193の様な設定はできない・・・Orz

FONのサポートに1回登録解除してもらって再接続したけど無理だった。
自分の場合、YahooBBモデムからAterm1500Hが繋がってて、そこから
LaFonera接続してるんだけど、何かルータの設定とか必要なのかな?
FONによると問題解決に向けてがんがってるらしいけど。
0200774円/60分2007/01/11(木) 15:19:20ID:R8WG+k020
>>194
いえ、ブラウザだけで十分じゃないですか

>>196
eonetで
ONU-ルータ(マイクロ総研 OPT90)-FONルータと繋いだだけで設定できました
0201774円/60分2007/01/11(木) 15:19:31ID:kRFg7UC30
>>193
高校生はDS持って学校行ってるからOK
0202774円/60分2007/01/11(木) 15:21:42ID:IdZy+j6u0
>>197
帯域制限のスライダーが表示されてる人は
そのメッセージが表示されてなくて、APのSSID設定とかが表示されてるみたいよ。
ttp://orz.xii.jp/fon/2006/12/_lan.htmlの一番下のSS

ちなみに俺もアドバンスト病orz
02032022007/01/11(木) 15:22:19ID:IdZy+j6u0
アンカミス>>198
0204774円/60分2007/01/11(木) 15:28:10ID:yJRiJ5oC0
>>200
至って普通ですね。うらやましい。

>>202
なるほど。
FONにメールしたら、「それでも使えてるようなので問題ない」(かなり要約)
のような返事をもらって悲しくなりました。

FONコネー
 ↓
オレンジ難民
 ↓
99で買っちゃったよ
 ↓
アドバンスト病

orz
0205774円/60分2007/01/11(木) 15:59:29ID:wC5Ne8wI0
>>184 さん

うひょー これは非常に便利ですね!
Thanksです。
0206774円/60分2007/01/11(木) 16:22:21ID:i3yVQ6F30
>>194
PSPのゲームから接続できたよ。
もっとも、インフラストラクチャに対応したゲームが無かったので
遊戯王TFのデータダウンロードだけど。
0207774円/60分2007/01/11(木) 16:35:19ID:yJRiJ5oC0
>>206
それって結局ゲームのメニューから「PSP用遊戯王サイト」に
つながるってだけで、ブラウザ使ってるんじゃないの?
0208774円/60分2007/01/11(木) 17:01:52ID:pvvhCbPU0
バッファローのAPと相性悪かったノート内蔵の無線LANがプライベートに接続できる
これはうれしい誤算だ
02092062007/01/11(木) 17:11:54ID:i3yVQ6F30
ちがうような気がする
ゲームの画面なのかブラウザの画面なのか区別がつかないんだけど
通常のブラウザの画面ではない。
PSPの場合、インフラに接続するときブラウザを起動するにすればゲーム中
でもブラウザが立ち上がる。ここで認証してもとに戻るをすれば接続したまま
ゲームに戻れると思うけど。


0210774円/60分2007/01/11(木) 17:47:50ID:b/QR2s+v0
>>204
メールでの回答同じく
FONコネー
 ↓
オレンジ難民
 ↓
FONキター
 ↓
アドバンスト病

orz
しかも、パスワードの更新も出ない。(直接繋いで変更したけど)
0211774円/60分2007/01/11(木) 17:53:25ID:NUb2fI8Z0
これくらいの密度でAPがあれば便利そうだね
ttp://maps.fon.com/?ln=-0.64197<=44.90832&zm=15&lang=en
0212774円/60分2007/01/11(木) 17:55:49ID:NUb2fI8Z0
すまんこっちから行ってくれ
ttp://orz.xii.jp/fon/2007/01/la_fonera_1000.html
0213774円/60分2007/01/11(木) 18:09:10ID:kC/4lgfg0
>>211
あって、これがアクティブなら便利そうだ
更新時間のバグを差し引いてもアクティブじゃないAPが多すぎ
0214774円/60分2007/01/11(木) 18:30:34ID:BW2SXvm40
>>213
まだ配り始めたばかりじゃあるまいか。
0215774円/60分2007/01/11(木) 19:17:10ID:kVcOIrdg0
7日のやつにも届きだしたようだし、9日の俺も今月には届くかなぁ。
日生産800台だとしても10日で8000台だし。
0216774円/60分2007/01/11(木) 19:22:23ID:4RCzVTvu0
最終日組にはまだメールこないよ
0217orz2007/01/11(木) 19:26:36ID:RDZeLep/0
>>205
あ、使ってみました?
まだベータ段階でツールも最低限の機能のようですが、いい感じですね。
Skypeのログインも定期的に自動で行えるようになればいいなぁ。
0218anonymous@ example.com2007/01/11(木) 20:23:41ID:s8C6JDQn0
>>194
FON_APでもちゃんと電波掴んで繋がるっしょ。

ブラウザしか外に出て行けないだけで。(意味ねえ
0219774円/60分2007/01/11(木) 20:26:17ID:zDcqpS3h0
exciteのって結局何人ぐらい応募したんだろう?
ここに報告がないって事はまだ誰にも連絡来てないのかな
0220774円/60分2007/01/11(木) 20:37:12ID:qATrUnuK0
fon本日到着

で、質問です。
古いADSL用のルータでMN7530というのがあるのですが
これをパソコン側の子機にする事ってできるんですか?
設定とか分かれば教えて欲しいのです。
0221774円/60分2007/01/11(木) 20:39:32ID:R8WG+k020
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1617563
0222774円/60分2007/01/11(木) 21:07:56ID:/9rs9+9G0
>>221
接続できなくて途方に暮れてるヤツもいれば


「はじめまして

今日、会社から帰ったらFONルータが届いてました

で、設定することわずか15分でネット接続okです
こんなに簡単だとはおもわなかったw

いやぁこれいいですね」

とかノー天気な俺みたいなヤツもいるw
0223774円/60分2007/01/11(木) 21:12:40ID:U6NnMwGR0
俺もつないでログオンしたら終わってたし
その後他に何かしなくていいのか調べまわった方が時間食ったw
0224774円/60分2007/01/11(木) 21:42:15ID:R8WG+k020
>>222
>>223
俺漏れもw
繋がらない人たちはどういう原因なの?
市販のルータの初期状態からネットマスクとかDHCPサーバ機能いじっているから?
まあまったく理解せずに使えちゃってる自分みたいなのも危ないけどな 笑い
0225774円/60分2007/01/11(木) 21:59:03ID:poYgNUAV0
日本最西端は石垣か
0226774円/60分2007/01/11(木) 22:04:59ID:ggMq8usV0
さっき発送メールがきたんだが、すでに99で買ってるんで無視するか。
0227774円/60分2007/01/11(木) 23:20:53ID:poYgNUAV0
暇じゃないのに日本全体調べてみた。
日本海側極端に少ないwwwwww
全体はPCの能力が足りないため断念

ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp3877.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp3878.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp3879.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp3881.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp3882.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp3885.jpg
0228774円/60分2007/01/11(木) 23:21:33ID:iQoUiNls0
今日、FONから発送したメールきたよ。
さて、今回で2個目のLaFoneraだが、どうしよう?
まちBBSで近隣のLaFoneraもってない香具師にあげようかな?
0229774円/60分2007/01/11(木) 23:25:16ID:R8WG+k020
>>227
GJ

改めて日本海側に若い人が少ないことがわかるな
0230774円/60分2007/01/11(木) 23:28:25ID:R8WG+k020
>>228
二個あれば家の北側と南側の窓辺に設置したい…
木造家屋ならどこに置いても電波ツーツー通るんだろうが
0231774円/60分2007/01/11(木) 23:29:22ID:/YG3Smxk0
>>229
裏だからな
0232弥生人 ◆.gF4K.iblY 2007/01/11(木) 23:31:51ID:UjXXC9Ot0
これから毎日出荷って感じなのかなぁ
皆さんのところにどんどん届き始めていてなによりです。
02332282007/01/11(木) 23:33:50ID:iQoUiNls0
ちなみに、うちのは12/8注文の品です
0234anonymousaru2007/01/11(木) 23:44:36ID:tsXk7yqL0
>>231
ウェストコーストと呼んでくれ by新潟県民
0235774円/60分2007/01/12(金) 00:02:09ID:NcTzXlD50
>>234
裏だなwww
02362282007/01/12(金) 00:03:39ID:rQ1IwOBl0
今、まちBBSで隣の町のスレに945円で譲る旨のことをカキコしてきた。
さてはて、どうなることやら?
0237774円/60分2007/01/12(金) 00:07:07ID:bSjS/LcI0
945円のとツクモで1980円で買うのってなんか規約が違うんだっけ?
945円は必ず使って公開して使用しなくなったら使ってくれる人に譲渡しないといけないとかのカキコがあったような
0238774円/60分2007/01/12(金) 00:07:32ID:DVn2Y5Nj0
要連絡指定なのか?まずいなぁ。連絡先の電話番号が、普段ほとんどマナーモードにしてる携帯だ。。。
02392282007/01/12(金) 00:09:18ID:rQ1IwOBl0
たしかあった気がする・・・
まぁ、でも945円は悪魔でも輸送費だし。
0240774円/60分2007/01/12(金) 00:17:16ID:g7WOt0yR0
これホテルの部屋の壁にあるEtherのジャックにつなげばモバイル用のルータにもなるよね?
0241774円/60分2007/01/12(金) 00:22:12ID:bSjS/LcI0
>>240
なるけど公開APとして使うのはおそらく色々問題が出てくる
0242774円/60分2007/01/12(金) 00:35:35ID:21u0Yrvx0
>>233
8日の何時注文?
俺も8日注文だが、まだこねーんだけど・・・
0243774円/60分2007/01/12(金) 00:47:13ID:8e3Quq6o0
うちもメール来たよ。
8日0時6分の申し込み
0244774円/60分2007/01/12(金) 00:55:00ID:xmEzOFGU0
>>227
thx.
Simple FON Maps の DB に FON Maps からのデータキャッシュが貯まっているはずなので、そのキャッシュを元に KML を作りたいと思います。
1月11日における全国の FON AP のデータみたいなの。
0245774円/60分2007/01/12(金) 02:06:00ID:Dlva0cN70
>>227
オホーツク海のド真ん中にあるAPが気になる…
0246orz2007/01/12(金) 02:08:59ID:GRfWr8TW0
Google EarthでFONのマップが見たいという話があったので、こんなものを作ってみました。
全世界のアクセスポイント(今日現在で約3万6000箇所)をほぼ網羅していると思います。
AP数が多いので、ハイスペックPCでの閲覧をお勧めします。


FON Earth (プレビュー版)
http://orz.xii.jp/fon_earth/fon.kmz


スクリーンショット
http://orz.xii.jp/fon/20070112-01.jpg 関東地方
http://orz.xii.jp/fon/20070112-02.jpg ドイツ中心部
0247774円/60分2007/01/12(金) 02:21:19ID:e9Hb64JL0
>>246
Good Job!!
0248orz2007/01/12(金) 02:23:20ID:GRfWr8TW0
あと、APの中に住所を書くこともできるのですが、個人情報云々という話も技術スレにあがっていたので、
当サイトのコンテンツは個人情報の扱いは無しでいきたいと思います。
0249774円/60分2007/01/12(金) 02:29:55ID:xmEzOFGU0
>>246
お疲れ様でした。
ということで Simple FON Maps で作った KML はこんな感じで(URL は変更の可能性あり)。
http://labs.ceek.jp/fon/all.kml

17338 APs なので、まだまだですね…。
国別にフォルダを分けたほうが便利そうな感じかも。描画ピン数を調整できるので軽くなる希ガス。
0250774円/60分2007/01/12(金) 02:34:37ID:xmEzOFGU0
ピンにルータIDを出すとかなりウザイ感じですね…。
0251orz2007/01/12(金) 02:35:42ID:GRfWr8TW0
>>249
ルータの密集地を中心にサーチかけるクローラを作って少しずつ集めてたんですが、
まだまだ取り残しがあるかもしれませんね。マジで一日1000台ぐらいのペースで増えているようですし。
0252774円/60分2007/01/12(金) 02:52:18ID:Dlva0cN70
>>246


でも、俺のマッスィーンでは開くの恐ろしい
0253orz2007/01/12(金) 02:57:26ID:GRfWr8TW0
>>252
あとで、日本国内版とかも用意しますね。
ちなみに、国内は2500APぐらいになったようです。
0254774円/60分2007/01/12(金) 05:38:08ID:GHhVo0WT0
Date: Thu, 11 Jan 2007 21:44:47 +0900
◆◆◆フォン・ジャパン株式会社からの商品発送のお知らせ◆◆◆

〇〇 〇様

この度は、フォン・ジャパン株式会社をご利用いただき、誠にありがとうございました。
2006年12月8日にご注文をいただきました商品を、2007年1月11日に発送いたしました。
ご注文時に登録されたお届け先へ宅配にてお届けいたします。

◎ご確認

■ご注文の内容
以下に今回いただいたご注文の内容をお知らせします。

ご注文日時 : 2006年12月8日 5時41分36秒
ご注文番号 : 61xx
ご注文商品 : FON Social Router
お支払い額 : 945円
お支払い方法 : 代金引換
お受取受付番号 : 92xx
お受取り方法 : 宅配

■配達確認
配達状況をお知りになりたい方は、下記URLにてご確認頂けます。
http://www4.econ.ne.jp/menu/support/

■ご案内
このメールはPostmasterからの配信をさせていただいておりますので、
このメールへ返信されましたご質問等は受信ができません。
ご意見・ご質問等は、お手数ですが、下記URL・メールアドレスにて
承っておりますので、ご利用願います。
ホームページアドレス: http://jp.fon.com/
メールアドレス: shop@fonjapan.co.jp

◆◆またのご利用をお待ちしております◆◆

※ 尚、事情により商品のお渡し後、メールが到着する場合があります。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。

99で買ったのをデフォルトで使ってます。
2台目の設定はどうすればいいですか。どなたかご教示を。
02552282007/01/12(金) 08:06:05ID:rQ1IwOBl0
>>242
うちの場合は、午前10時22分24秒

>>254
自分の場合は、近隣の町の住民に945円で譲る予定。
今、まちBBSで募集かけてるんだけど、田舎のせいもあってか全然問い合わせがない・・・
0256774円/60分2007/01/12(金) 12:10:25ID:b0lZXIU50
キター
事前電話なし
0257774円/60分2007/01/12(金) 14:13:32ID:aSa5sc5sO
よかったな
0258774円/60分2007/01/12(金) 14:19:48ID:PopOu/jBP
本当は電話しないといけないんだろうけど、佐川の運ちゃんが忘れてて、玄関開けたら気付いてあちゃーって顔してた
0259774円/60分2007/01/12(金) 14:24:40ID:vxuvurQD0
オフィシャルは、今年の暮れまでに75000APとか言ってるみたいだけれど
全然たりんよね。スッカスカの笊状態で実用性ゼロになるのは必至だと思う。

普及させたきゃ、ツクモの独占販売なんて手法をとった時点で終わってるよな。

それこそ、そこらのコンビニで、誰でも手にとって、購入できるようにでもした方が
よっぽど普及するんじゃないのかな。

って、漏れは思ったよ。
0260774円/60分2007/01/12(金) 14:29:39ID:AtfCk7Q/0
地図のURL教えて
0261774円/60分2007/01/12(金) 14:30:25ID:bSjS/LcI0
>>259
Yahoo!BBのモデムみたいに街中で配らないとな
0262774円/60分2007/01/12(金) 16:02:58ID:4A5vZ3jk0
利益の見込みが薄いフォネラを人件費割いて配るのはありえないけど
コンビニに置けたら強いよなあ
0263774円/60分2007/01/12(金) 16:14:03ID:6nqWYxPh0
ISPと提携して無線LANモデムのFON対応ファーム出せばいい。
0264774円/60分2007/01/12(金) 16:16:19ID:e9Hb64JL0
フォネラをコンビニに設置しておいてフォネラを売る。そこで買ったやつは
当分そのコンビニにしかFON_APがないから何回も吸い寄せられてくる。
十分ペイするモデルなんだがな。
0265774円/60分2007/01/12(金) 16:16:37ID:bSjS/LcI0
>>263
YBBスポットとかフレッツスポットとかISPはライバル、というかFON自体を好ましく思っていないよ(;´Д`)
0266774円/60分2007/01/12(金) 16:18:43ID:bSjS/LcI0
>>264
リーマンがコンビニの前で座り込んでノーパソ広げるんだな(゚Д゚)
電源も10分10円とか貸し出せばいいビジネスに…
0267774円/60分2007/01/12(金) 16:19:17ID:zfht1Pt50
>>265
まあ、商用APは確かにそう思うかもしれないけど、ISPはどうかな。
エキサイトは、これをチャンスと捕らえたんだろうね。
0268774円/60分2007/01/12(金) 16:19:54ID:6nqWYxPh0
VPNサービス付きでISPで有料でやるとか。
0269774円/60分2007/01/12(金) 16:22:38ID:zfht1Pt50
>>268
自宅までトンネル掘れない人向けのサービスはあっても良いね。
0270774円/60分2007/01/12(金) 16:27:47ID:6nqWYxPh0
毎月有料でヤフーの無線LANカード使ってるやつもいるくらいだし、
ISPが有料サービスでやっても使うやついるんじゃなかろか?
サポートと安心料みたいな感じで。
0271774円/60分2007/01/12(金) 16:30:39ID:zrFr6xHS0
ノートPC2台あるんだけど、
FON_APへの接続設定済みのノートPCを旅行に行く友達に貸すのって、おk?
0272774円/60分2007/01/12(金) 16:31:48ID:bSjS/LcI0
>>268
フレッツグループってフレッツスポットとか外部からは繋げられないんだよな
フレッツ網内だけ
まあVPNなんか法人向けだし個人でやりたいようなやつは自分でPPTPサーバ立てたりVPNルータ使わないか?
0273774円/60分2007/01/12(金) 16:58:06ID:kj5XSL7I0
>>259
ビックリマンのチョコの替わりにFONを付ければ良い
0274774円/60分2007/01/12(金) 18:39:18ID:Yl67D3qN0
そこでディアゴスティーニの出番ですよ。
0275774円/60分2007/01/12(金) 19:09:32ID:Fpv+XsuN0
最終日である9日申込組はまだ先か・・・(´・ω・`)
0276774円/60分2007/01/12(金) 19:10:21ID:fw8O4IUK0
週刊自作PC?
買うかもw
0277774円/60分2007/01/12(金) 20:07:05ID:5B+YH7wH0
通信技術板荒れすぎワロタ
0278774円/60分2007/01/12(金) 20:19:19ID:yUgXXAY90
8日19時台だが未だ連絡なし。
0279orz2007/01/12(金) 20:24:58ID:KZgpRflO0
メッシュ版も今作ってます。とりあえずこんな感じ。
近日中に現行のAP版とマージします。

http://orz.xii.jp/fon_earth/temp.jpg
0280774円/60分2007/01/12(金) 21:28:07ID:jF7uATi40
昨日と今日で2台届いた
佐川の運ちゃんにはちょっと気の毒
とりあえず金額ちょうどを用意しておいた

時間指定の出来ないような地域で電話などあるはずもない
0281774円/60分2007/01/12(金) 22:24:16ID:ZkZ0Kmek0
DSブラウザのwikiにログインページ用のブックマークレット置いといたんでヨロ…。
スレ違い気味かもしれんがDSブラウザの方のスレは過疎りすぎていてorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています