WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774円/60分
2007/01/05(金) 21:20:14ID:3DxKERVm0WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1166465686/l50
みんなで始めるネットスポット共有計画、
無線LAN共有サービス「FON」のスレです。
FON JAPAN
http://jp.fon.com/
TSUKUMOの解説ページ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/
無線規格
IEEE 802.11g / IEEE 802.11b
セキュリティ
WiFi Protected Access (WPA) / WEP / WPA2
FON専用ルーターLa Foneraについて
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_lafonera.html
無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸--ルータの無償配布も
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20337376,00.htm
「FON」が日本での本格展開を開始。エキサイトとの提携も
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16406.html
技術スレ
FON総合スレッド Part11 【無線LAN無料相互利用】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1167092561/l50
●FAQや関連スレのまとめ
FONまとめWiki http://fon-wiki.maniado.com/
0002774円/60分
2007/01/05(金) 21:38:40ID:kfwr9m4y00003774円/60分
2007/01/05(金) 21:44:52ID:y/tDpAR90やべえどうしよう俺一生童貞だ
0004774円/60分
2007/01/05(金) 22:00:08ID:3DxKERVm0窓際に置いたらなんにも手を加えなくても屋外に100m位は飛んでるよ
0005774円/60分
2007/01/05(金) 23:05:26ID:wH7FICMO0乙
>>2
普通は見通しで 50〜100m ぐらい。
マンションの高層階に設置されたりすると、もっと届く場合もあるみたい。
0006774円/60分
2007/01/05(金) 23:32:04ID:IiJhggPE0FON総合スレッド Part12 【無線LAN無料相互利用】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1168005584/
0007前スレの952です。
2007/01/05(金) 23:50:14ID:QHoV5mxK0頭のいい人がやるでしょう。ただ、自分の趣味の範囲で今後も何とかやって行きたいと思います。
また、身を隠して行くのも嫌なので、弥生人のように今後も出来る限り公開しますしたいと思います。改良のリクエストが有れば、実施します。
FON_AP場所の特定が良くわかりませんのでここです。前にも出したことがあります・
5 , AMAGASAKI-HIGASHINANIWA, JP
ttp://static.flickr.com/128/337216980_dd7275affe_m.jpg
電波法の云々の役人さんは(暇だったら)直接来てください。色々意見が変わってすみません。(´・ω・`)ノシ
0008774円/60分
2007/01/06(土) 00:17:53ID:i+10eEGT00010前スレの952です。
2007/01/06(土) 00:37:43ID:S36gxryy0病院が近くにあるだけで入院しているわけでは有りません。
0011前スレの952です。
2007/01/06(土) 00:43:02ID:S36gxryy0あと、病院側に電波が掛かっているのはまずいと言う意味でしたら、赤いライン以外届きません。
と言うか、病院側から無線LAN出てますし。(医療用の程度と思いますが)
0012774円/60分
2007/01/06(土) 00:43:11ID:i+10eEGT00013774円/60分
2007/01/06(土) 00:48:56ID:EoZmu1qz0>>12
「病院内での無線機器の使用は禁止します」というのはよく聞くけど、
病院付近での無線機器の使用はご遠慮くださいというのは聞いたことがない。
0015774円/60分
2007/01/06(土) 01:02:01ID:i+10eEGT00016前スレの952です。
2007/01/06(土) 01:09:28ID:S36gxryy00017774円/60分
2007/01/06(土) 01:15:45ID:i+10eEGT00018774円/60分
2007/01/06(土) 01:27:22ID:xbzLqF9i0あちらこちらにアクセスポイントがある。
一般に開放はしてないけど。
0019774円/60分
2007/01/06(土) 01:30:17ID:i+10eEGT00020774円/60分
2007/01/06(土) 01:33:27ID:S36gxryy0携帯電話は小さくても600ミリワット。FON_APは10ミリワット程度です。省電力トランシーバーと同じ。
200ミリワット位出せれば1km届きますよー
0021774円/60分
2007/01/06(土) 01:48:31ID:S36gxryy0電子レンジを改造して500Wの無線LANとか作れるのだろうか・・
0022774円/60分
2007/01/06(土) 03:10:16ID:j/4ZtbwM0入院中のちびっ子がポケモンwifiとか出来たら、
結構暇つぶしになるんじゃないかと思って。
0023774円/60分
2007/01/06(土) 04:48:13ID:j/4ZtbwM00024774円/60分
2007/01/06(土) 08:24:26ID:743K4BTd0/ ― ー ::\
| --、, 、ー-、 |
| ,,ノ(o_o.)ヽ、, ::| はっ…
| r‐=‐、 .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
/\___/ヽ
/ :::::::\
.| .::::|
.| / \ .;:::|
.| ー, ー ::::| くしゅっ
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
/``ーニ=-'"一´\
. ,". ',.` .
. 。. ,
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::|
| フUUォン .::::::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
0025774円/60分
2007/01/06(土) 10:41:04ID:/YYY3R9i0家族が旅行先でFON_APを使ったりとか。
0026774円/60分
2007/01/06(土) 10:44:38ID:DVNykmT5P0028774円/60分
2007/01/06(土) 12:18:42ID:VDjIOFUW0それなんてレーダー?
0029774円/60分
2007/01/06(土) 12:42:11ID:0k0Rjwho00031774円/60分
2007/01/06(土) 13:04:35ID:z2gbhUMb0以前入院してた整形外科しかやっていない病院だとゲームもPCも問題なかったよ。
携帯も問題なかったけどやかましいのは困るので通話は公衆電話設置場所近辺のみ許可って事になってた。
内科や外科がある病院だと影響が出る装置が有るので禁止みたい。
0032774円/60分
2007/01/06(土) 13:24:18ID:PvCymqCS00033774円/60分
2007/01/06(土) 15:13:48ID:R5SpEb950http://static.flickr.com/110/316943776_942c1a457f.jpg
0034774円/60分
2007/01/06(土) 18:43:24ID:R5SpEb9500035774円/60分
2007/01/06(土) 19:49:02ID:B9VjLoo500036774円/60分
2007/01/06(土) 20:18:40ID:RFMW7etv00038774円/60分
2007/01/06(土) 22:52:15ID:Rr67pfR+0Foneraにつなごうかと一瞬思ったけど、
かわいそうなのでロケフリにつないだ。
0039774円/60分
2007/01/07(日) 05:06:59ID:+K5m6V/30送信者:shop@fonjapan.co.jp
日時:2007年1月6日 21:41
宛先:xxxxxxxx@hotmail.com
件名:[Econ:xxxx-xxxxx]商品発送のお知らせ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆◆◆フォン・ジャパン株式会社からの商品発送のお知らせ◆◆◆
○○○○様
この度は、フォン・ジャパン株式会社をご利用いただき、誠にありがとうございました。
2006年12月6日にご注文をいただきました商品を、2007年1月6日に発送いたしました。
ご注文時に登録されたお届け先へ宅配にてお届けいたします。
◎ご確認
■ご注文の内容
以下に今回いただいたご注文の内容をお知らせします。
ご注文日時 : 2006年12月6日 2時49分29秒
ご注文番号 : xxxx
ご注文商品 : FON Social Router
お支払い額 : 945円
お支払い方法 : 代金引換
お受取受付番号 : xxxx
お受取り方法 : 宅配
■配達確認
配達状況をお知りになりたい方は、下記URLにてご確認頂けます。
http://www4.econ.ne.jp/menu/support/
■ご案内
このメールはPostmasterからの配信をさせていただいておりますので、
このメールへ返信されましたご質問等は受信ができません。
ご意見・ご質問等は、お手数ですが、下記URL・メールアドレスにて
承っておりますので、ご利用願います。
ホームページアドレス: http://jp.fon.com/
メールアドレス: shop@fonjapan.co.jp
◆◆またのご利用をお待ちしております◆◆
※ 尚、事情により商品のお渡し後、メールが到着する場合があります。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0040774円/60分
2007/01/07(日) 05:48:26ID:tXpv7UNl0うちにもメール来てました。私は、同日11時台の申込み。
6日組 やっとこ配送って感じですなぁ。
結局、丸1ヶ月待たされた勘定ですね。
0041774円/60分
2007/01/07(日) 11:40:51ID:43NzYtUC00042774円/60分
2007/01/07(日) 11:45:29ID:S+ozWrDZP初日に+付きメアドはじかれたときに一回諦めたんだよな
0043774円/60分
2007/01/07(日) 12:15:51ID:8sfQttED0ちょうど良かった。
0044774円/60分
2007/01/07(日) 12:26:04ID:oAuDmBaH0ROM がバージョンアップされて SSH 完全不可能になる前に
もう 1 台買っておきたいんだが。
0046774円/60分
2007/01/07(日) 12:48:44ID:8FsepBM20高田馬場行け
0047774円/60分
2007/01/07(日) 13:00:18ID:j9MxUhHn00049774円/60分
2007/01/07(日) 13:30:30ID:tXpv7UNl0送料 630円(税込)
代引き手数料 315円(税込)
商品代金が発生していないのに
代引き手数料がかかるのはなぜか
どこにそれがかかってくるのか
佐川急便のサービスセンターに問い合わせたら、
通常、代金の発生していない物に代引き手数料はかからないと言われた。
ただ領収書発行しているのは、佐川ファイナンス(株)なのでそちらに問い合わせてくれ。
と言われたので、電話をし、問い合わせたら、
担当は、曖昧な回答しかできなかったので、
解る方に電話で説明を求めたら、かけ直すと言われ
待っていたら、高慢ちきでクソ生意気な話し方をする女に
いきなりクレーマー扱いされた。
佐川急便と弊社は別会社なので、現場が何言おうが知ったことではない。
こんな不明瞭な会計をしておいて、明快な内訳説明も出来ないくせに
客をクレーマー扱いする佐川 完全頭きたぞ。
0050774円/60分
2007/01/07(日) 13:34:25ID:9zf1ZXWo00051774円/60分
2007/01/07(日) 13:36:17ID:j9MxUhHn0あっさり緑出やがった
そのままにしておくから好きにしてくれ
0052774円/60分
2007/01/07(日) 14:42:26ID:RSGfAbSp0元払い送料を回収するための手数料と考えれば不自然ではないかと。
何故に着払いで発送しなかったのかは
過去スレだか他スレだかで散々出ていたので調べてみるがよろし。
流通ってのは奇々怪々で難しいね。
0054774円/60分
2007/01/07(日) 14:55:23ID:RfZS148200055774円/60分
2007/01/07(日) 14:59:51ID:dIzuukA400056774円/60分
2007/01/07(日) 15:48:31ID:g98pJmfP0ていますが、ネット犯罪の踏み台として利用された場合、責任(ネット接続
環境を提供した⇒犯罪幇助)は追求されることになるのでしょうか?
悪意のある人が無線LANカードを使い捨てると、追いきれないのが現状なので、
気になるところです。
0058774円/60分
2007/01/07(日) 16:00:27ID:LZTK7XKh0ここへ苦情でも言っとけ
https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline1502.html
0060774円/60分
2007/01/07(日) 16:36:12ID:9zf1ZXWo0006156
2007/01/07(日) 19:28:11ID:g98pJmfP0レスありがとうございます。
近所にはWEPのかかっていないYBBUserやcoregaのAPが
ゴロゴロしているので、そっちを狙うとは思いますが..法的にはグレーな
のかな。
とりあえずアカウント登録を済ませました。
装置の方は品薄のようなので、このスレなどを参考に99の在庫状況が良さ
そうな時にアキバに出かけてみます。
0062774円/60分
2007/01/07(日) 20:21:21ID:S+ozWrDZP0063774円/60分
2007/01/07(日) 20:37:35ID:ObFm6quS0燃えカスなんか残っちゃいけね?
0064774円/60分
2007/01/07(日) 23:06:54ID:P6SNe+DV01階にある車内のPCからつながるかね?
もちろん車から見上げれば障害物無しにベランダは見えるが。
0065774円/60分
2007/01/07(日) 23:10:07ID:74Y8afnf0Google、サンフランシスコ市全域に無料WiFiネットワークを提供 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2007/01/07/google-earthlink-sf-wifi-finally-finalized/
ここでも立ちはだかるグーグル先生の巨大さ。。。
006764
2007/01/07(日) 23:25:19ID:P6SNe+DV0アンテナを指向性の強いのに変更なんて可能ですかね?
0068774円/60分
2007/01/07(日) 23:27:45ID:ZEQZ9ruu0SMAリバースのコネクタを持つアンテナなら付け替えられますが
たとえばこんな感じのものを
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=lanant
006964
2007/01/07(日) 23:34:38ID:P6SNe+DV0色々試す価値はありそうですね。
費用もさほどでもないし。
情報ありがとうです。
0070前スレ552
2007/01/07(日) 23:55:50ID:1tiVT1kE0root@OpenWrt:~# ifconfig
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr (ry
UP BROADCAST RUNNING PROMISC MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:1331 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:1295 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:154575 (150.9 KiB) TX bytes:519081 (506.9 KiB)
Interrupt:4 Base address:0x1000
eth0:1 Link encap:Ethernet HWaddr (ry
inet addr:169.254.255.1 Bcast:169.254.255.255 Mask:255.255.0.0
UP BROADCAST RUNNING PROMISC MULTICAST MTU:1500 Metric:1
Interrupt:4 Base address:0x1000
という感じ。
とりあえず、ifconfig eth0 media 10baseT などとしましたが、よくわかりませんが、ダメっぽいです。
mediaに対応してない?ようです。これ以上はお手上げです。助けて・・・
0071774円/60分
2007/01/08(月) 00:01:31ID:dIzuukA40Love.Letterかとおもた。
0073774円/60分
2007/01/08(月) 00:18:29ID:k2RcB05Z0技術に類する話は通信技術でやりましょう。
0074774円/60分
2007/01/08(月) 00:42:43ID:6GPZdsJ000075774円/60分
2007/01/08(月) 01:06:17ID:KtD9f/rB00076774円/60分
2007/01/08(月) 01:53:30ID:mDmJoVP20私は9日申し込みなので、まだ何も動きはありませんが・・・
いつくるのかな?
夏あたりを覚悟したほうがいいんだろうか
0077774円/60分
2007/01/08(月) 04:02:29ID:jdyU9dKX0で、設定したんだけど、簡易説明しかなかったんで、えらい苦労したよ。
とりあえずLinusにもすんなりなれたし、FON_APにもすんなりつながったんだけど
PUBLICには、どうしてもつながらなくて、ちょっと悩んだ。
結局、親ルーターも無線の場合、親機にもともと設置してある
SSID&WPAコードを合わせなくっちゃダメみたいね。
無線では、そのままではどうしても接続できず、ケーブル直結して設定する羽目になった。
あと、0.7.2 r2 で、ケーブル直結して設定する際、日本語モードだと、全てエラーで
変更できないバグがあるみたい。英語モードで設定後、最後に日本語にしたら
OKだった。
0078774円/60分
2007/01/08(月) 11:00:11ID:sPCkBWqL0そんな俺は9日組みorz
0079774円/60分
2007/01/08(月) 11:12:17ID:a9VAta910昨日届いたお
0080774円/60分
2007/01/08(月) 11:22:01ID:bz6QGO1G0アキバにいった段階で情報入手不足だったね
1980円出していいなら、高田馬場店へ行けば在庫あったのに。電話で確認してみたら?まだあるかもよ。
0081774円/60分
2007/01/08(月) 12:01:27ID:5whuFe/s06日早朝組@大阪府南部
0082774円/60分
2007/01/08(月) 12:27:14ID:kZSEn7ZW0>とりあえずLinusにもすんなりなれたし、FON_APにもすんなりつながったんだけど
>PUBLICには、どうしてもつながらなくて、ちょっと悩んだ。
FON__APがPublic
>結局、親ルーターも無線の場合、親機にもともと設置してある
>SSID&WPAコードを合わせなくっちゃダメみたいね。
全然関係ないし。
0083774円/60分
2007/01/08(月) 14:15:40ID:sPCkBWqL0いや、ほかの用事のついでに見てきたから別にいいんだ。
0085774円/60分
2007/01/08(月) 15:29:11ID:4ikze4oG00086774円/60分
2007/01/08(月) 15:45:50ID:kZSEn7ZW0あるんだけど、APがなかなかたたないな。
0087774円/60分
2007/01/08(月) 15:51:39ID:Z070rjVz00089774円/60分
2007/01/08(月) 16:33:06ID:fWhDYzyB0まちどうしいな。
0090774円/60分
2007/01/08(月) 17:05:24ID:l9vC1ag10たぶんつながりますよ。
うちは海抜100mほどの丘の頂上に暮らしてますが、2階の窓際に置いた
大昔の11bのAP(内蔵アンテナ)と、200m離れたふもとの知人の
車庫に停めた車内のノートPCとリンクしました。
FONルーターを入手したら、エリア拡大のためLANケーブルとDC
コードを延長して、ベランダのアンテナポールにくくりつけようかと..
0091前スレ552
2007/01/08(月) 18:07:17ID:1aF+VOIf0,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / HUBを買ったら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
0092774円/60分
2007/01/08(月) 18:34:33ID:8oGxRQx+0Billで開放したら、どんくらい貰えるんかなぁ。
>24時間の利用で3ドルの利用料をFONに支払うことで
>手数料などを除いた売上高の半分をPayPal経由で受け取る
>ことができる
3ドルから手数料引いたら100円ぐらい?
ビジネス街じゃないので、奇特な人が一日一人ぐらいで
月3000円ぐらいか?ルノアールみたいなリーマン御用達の店なら・・・
まぁ、もうそういうところはホットスポットが開放されてるけど。
0093774円/60分
2007/01/08(月) 19:06:44ID:8zhxdbPM0たとえビルにしてもリーナスユーザは無料でつなげちゃうけどね。
0095774円/60分
2007/01/08(月) 20:30:11ID:kZSEn7ZW0ネットワークの入り口そのものを押さえるわけだし。
認証画面で商売ができるじゃん?
0096774円/60分
2007/01/08(月) 20:55:59ID:Uog6j0CM0何事もなかったのように繋がりやがった!
既存の無線LANではWPAで問題ないのになんでだろー?
まか不思議なり。
とりあえず解決。多謝
0097774円/60分
2007/01/08(月) 20:57:39ID:KtD9f/rB0FON本社からの新年のご挨拶と日本人への挨拶のようだ。
0098774円/60分
2007/01/08(月) 22:55:21ID:J5E1mVfW00099774円/60分
2007/01/08(月) 22:57:13ID:tbXaQcnY0日本人向けなら日本語でやれ、と言ってやれ。
ついでにタグのコピペぐらいできるようになれ、とも言ってやれ。
0100弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/01/08(月) 23:55:52ID:Ujz9rpSi0インストールしたらFONのマークが出ますねー
なんか変な感じ〜
0101774円/60分
2007/01/09(火) 00:08:55ID:itTYCsEX0自前で出来る事って、ひょっとしてもの凄く少ないのかな?
すべて本国へお伺いみたいな。
0102774円/60分
2007/01/09(火) 01:18:08ID:MKJ9Nn0X0それはFONのモデルが示された時に、いっちゃん最初に指摘されたこと。
どう解決するか、見物だ。
認証画面で商売する、ったって、付加価値がないポータルビジネス自体が
もうだめぽと言われてるから、そっちも難しかろう。
>>101
それも禿しくガイシュツ。
0103774円/60分
2007/01/09(火) 09:07:05ID:qGOUjZo20当然そうだと思うよ。
ベンチャー企業の日本法人はどこもそんなもの。
日本国内向け窓口にすぎないのが普通。
0104774円/60分
2007/01/09(火) 10:55:56ID:nvCaUUQQ0FONAP***** みたいな表示がされているんだが、
どうやって登録するのか知ってる人いる?
0105774円/60分
2007/01/09(火) 11:27:17ID:Xwt47/mS00107774円/60分
2007/01/09(火) 12:13:47ID:MaPRGMxK0「FON xxxxx」の番号 xxxxxって、何を意味してるの?
0108774円/60分
2007/01/09(火) 12:33:59ID:4EQjGPPd0ルータの ID らしいです。
0110774円/60分
2007/01/09(火) 20:43:56ID:JFo/y6EN0ルータが落ちてた(ランプは正常)。去年の12月半ばからつけっぱなしだったけど・・・。
再起動したけど。
0111774円/60分
2007/01/09(火) 23:06:52ID:fE5YdMR90通信技術板の方はデンパな奴が来てから機能してないよ。
0112774円/60分
2007/01/09(火) 23:38:08ID:CE7l76Pm0岐阜県大垣市木呂町字栗林 サークルK大垣木呂町店
大阪市淀川区 地下鉄御堂筋線東三国駅ホーム南側
千葉県市川市鬼高3丁目 マクドナルド市川ショップス店
他にある?
0114774円/60分
2007/01/09(火) 23:53:45ID:CE7l76Pm0●エキサイトの運営するカフェ「エキサイト・ブロードバンド・カフェ」
(東京都、関西地方に26店舗)に、FON専用ルーターを随時設置して
いく予定です。12月4日、東京都・有楽町にある「Woman.excite CAFE」
をかわきりに、順次展開して行きます。
0116774円/60分
2007/01/10(水) 00:10:23ID:BTVNf1MU0http://media.excite.co.jp/cafe/map/kansai/map.html
あとはFONマップで緑が出てるか見てみて
0117774円/60分
2007/01/10(水) 00:19:47ID:7HZVm1Wr0もっと身近な環境に作ってくれないかなー。
あと、野外で使うなら、椅子のあるところがいいな。
0119弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/01/10(水) 00:28:27ID:YK0ab5Ba0うちももし、前に公園がなかったりしたら
FONのシールとか貼ってFON_APあります。とか書いておいて
椅子とかテーブルとかおいてたかも
0120774円/60分
2007/01/10(水) 00:53:48ID:hTZCdQ0V00123774円/60分
2007/01/10(水) 01:17:24ID:hTZCdQ0V00124774円/60分
2007/01/10(水) 01:17:27ID:BTVNf1MU0てことはロッテリアとかドムドムとかしか残ってないぞ
0125774円/60分
2007/01/10(水) 01:19:08ID:RU3d1FCJ00126774円/60分
2007/01/10(水) 01:22:48ID:BTVNf1MU00127anonymous
2007/01/10(水) 01:27:17ID:TXj4Ymkd0おくだけだから。ソーシャルハンバーガーショップになるのはどこかな。
0128774円/60分
2007/01/10(水) 03:00:08ID:s3xr4aDq00130774円/60分
2007/01/10(水) 09:36:24ID:Ogc9jiEG0お年玉カモーン!
0131774円/60分
2007/01/10(水) 10:23:30ID:b49UPNoT0参考
ご注文日時 : 2006年12月6日 15時44分38秒
ご注文番号 : 4367
0133774円/60分
2007/01/10(水) 11:24:00ID:bFZ0qnaP0俺も5日昼に注文したけど、昨年度中には送られてきてる。
>>132の言うとおり、”残念”ってことなんだろうな。
0135774円/60分
2007/01/10(水) 13:35:26ID:xnO73fpu0でもまぁヽ(`Д´)ノウワァァン!!と逆ギレせずに
冷静に交渉してみたら、何とかなるかもしれんぞ?
確認のメールしてみたらどーだ?
0136774円/60分
2007/01/10(水) 14:46:00ID:7HZVm1Wr015日以降に発送となってる人で、8日に受け取った人もいるようです。
0137774円/60分
2007/01/10(水) 16:56:05ID:2fCInM5F00138774円/60分
2007/01/10(水) 17:12:10ID:EQF1OYBx05日組→12月
6日組→1月
7日組→2月
8日組→3月
9日組→4月
0139774円/60分
2007/01/10(水) 17:22:38ID:JCBlACb40ttp://hkspage.livedoor.biz/archives/50416078.html
0140774円/60分
2007/01/10(水) 17:34:21ID:GSUc5yDX0工場が週休 2 日とすると、日産 1,120 台ですな。
800 台 * 365 日 = 292,000 台だし、話は合ってるような。
0142774円/60分
2007/01/10(水) 20:01:48ID:6GlzgzEX0FONはアクセスポイント持ち寄り型コミュニティを形成するか
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/column/narumono15/01.html
0143774円/60分
2007/01/10(水) 20:09:55ID:JCBlACb40オレンジはフォネラの住所じゃなくて、共有しない恥知らずの住所なんだ
オレンジ難民は気にすることないね
0144774円/60分
2007/01/10(水) 20:29:44ID:/154fREyP0145774円/60分
2007/01/10(水) 20:31:26ID:3Y9udvbs0こいつ、ちゃんと取材してからかけよ。現在のオレンジは非公開じゃ
なくて未着なんだぞ。ライター失格。
0146774円/60分
2007/01/10(水) 21:09:12ID:+ZG+FFTm0このサイトにあるような
http://oak.zero.ad.jp/~zab28384/26_022.htm
接続は限られているか利用不可能です。とでてつながりません。
下の方に書いてあるIPアドレスの再取得も試してみたけどだめでした。
ほかに見直した方がいい設定があったら教えてください!
0147774円/60分
2007/01/10(水) 21:12:37ID:7HZVm1Wr0ルータやPCのDHCPとかもね。
0148774円/60分
2007/01/10(水) 21:26:19ID:+ZG+FFTm0Aterm BL170HV
http://www.dion.ne.jp/support/modem/hgw/bl170hv.html
これです。
DHCPは意味わからないんでちょっと調べてきますw
0150774円/60分
2007/01/10(水) 22:01:16ID:uyB0ZBkB0◆◆◆フォン・ジャパン株式会社からの商品発送のお知らせ◆◆◆
*******様
この度は、フォン・ジャパン株式会社をご利用いただき、誠にありがとうございました。
2006年12月7日にご注文をいただきました商品を、2007年1月10日に発送いたしました。
ご注文時に登録されたお届け先へ宅配にてお届けいたします。
◎ご確認
■ご注文の内容
以下に今回いただいたご注文の内容をお知らせします。
ご注文日時 : 2006年12月7日 0時30分15秒
ご注文番号 : 4959
ご注文商品 : FON Social Router
お支払い額 : 945円
お支払い方法 : 代金引換
お受取受付番号 : 9072
お受取り方法 : 宅配
0152前スレ552
2007/01/10(水) 22:09:22ID:tY1/FFAm010BASE-Tでは繋がらない問題について書いてあるのか?
http://blog.yam.com/twfon/article/7427336
あと、ファームの自動アップデートが動いてない?
いまだに、>70 と同じファームです。
0153774円/60分
2007/01/10(水) 22:38:17ID:Ogc9jiEG0そうですね カスタマーサービスに問い合わせてみます。
全然関係ないかもしれないけれど
私は173***人目のメンバーということです
01541
2007/01/10(水) 23:21:21ID:xKPf3SYZ0おまえらよかったな。
今までのレス見てると、
一足先に無料キャンペーンでゲットして、
無線LANのことなんかよく解らないまま普通に使えている俺は幸せ者だな〜
0155774円/60分
2007/01/11(木) 01:29:29ID:OLihUjk2012月7日 9時台
一言でいうとオセーヨかな。
みんなもう忘れてると思う。
0156774円/60分
2007/01/11(木) 01:58:13ID:CQIMK/oe0朝注文で今日の21時に発送メールきた
0157774円/60分
2007/01/11(木) 02:14:50ID:V8HF0T5102007年1月10日 22時前 発送メール到着
荷物お問い合せ詳細情報
2007年01月10日 19:52 ビッグベイ店を出発しました。
0159774円/60分
2007/01/11(木) 03:47:34ID:R8WG+k020やっとメール来た(;´Д`)
0160774円/60分
2007/01/11(木) 05:16:39ID:UNaA/Uk70そんな私は12/8,hotmailで確認メールこない組
※FONルーターお届けの遅れについてのお詫び、はきたから大丈夫かな?
もうちょっと待ってみるが楽しみだな
0161774円/60分
2007/01/11(木) 07:52:49ID:IXCnOTPH0国内発売のWPA対応機器と上手いこと
ネゴシエーション出来ないものが、結構あるような希ガス。
Private側は当面WEP設定が無難かもな。
0163orz
2007/01/11(木) 08:17:34ID:RDZeLep/0漏れも設定に苦戦してます。
DELLのPDAでプライベート側に繋ぎたいんだけど、どれもだめです。
でも、ノートPCはWPAで問題なくつながるんだよなー。
どこが悪いのかわからず、お手上げ状態です。
0165orz
2007/01/11(木) 08:40:16ID:RDZeLep/0といことで、ルータ側をPDAと同じWPAのTKIPに設定してみたけれど、だめみたい。
0166774円/60分
2007/01/11(木) 09:16:37ID:IXCnOTPH0一刀両断もなにも 既存の無線LANでは
TKIPだだろうが、AESだろうが、問題なく繋がっているのに
La foneraでは認証途中で止まってリンク落ちしてしまうと言うことは、
どこに原因があるのか、一目瞭然ではないか。
まさか、既存のシステムに不備があるからLa foneraに繋がらないんだ!
なんて、戯けたことは、言わないだろうなぁ。
0167774円/60分
2007/01/11(木) 09:21:12ID:IXCnOTPH0すんなり繋がるはずだぞ。
0168774円/60分
2007/01/11(木) 09:22:03ID:IXCnOTPH0一度PCとルーター直結して、Private設定をWEPに変更してみな。
すんなり繋がるはずだぞ。
※ 訂正
0169774円/60分
2007/01/11(木) 09:35:24ID:NhvIBnWy0つながらないクライアントの型名は?
べつにトラブルシュートをするつもりはないので、無視してくれてもよいが、
同じ機器を持っている人には、いまのレスよりは、何かの役にたつのでは。
0170774円/60分
2007/01/11(木) 10:05:44ID:r+2yjqqe0認証する前に有線で設定弄りまくったらなんか上手く認証できなかったので
wifi絡みの設定はデフォルトに戻してからやったらうまく認証でけた。
でもルータとクライアントを2m以上離してみたら
電波は強く拾ったままリンク速度がグングン落ちてって最後には繋がらなくなる…なんだこれ?
クライアントはWL54SC&サテライトマネージャです。カードが壊れてるのかルータが壊れてるのか、設定が悪いのか…さっぱりわからん。
他に無線環境も無いから切り分けもできず…誰かまともな無線ルータ貸してくれんかなぁ…orz
0171774円/60分
2007/01/11(木) 10:11:48ID:BW2SXvm40襲撃されていまグチャグチャ、困ったもんだ。
0172774円/60分
2007/01/11(木) 10:26:51ID:r+2yjqqe0通信技術板のスレは荒れてますね。
とりあえず1m以内に置いとけば使えることは確認できたので
向こうのスレの具合を見つつ、誰かからテスト用の無線環境を借りることを考えます…それまでルータには寝ててもらおう。
0173774円/60分
2007/01/11(木) 10:34:29ID:hth7k9dT00175774円/60分
2007/01/11(木) 10:54:08ID:hth7k9dT00176orz
2007/01/11(木) 10:57:37ID:RDZeLep/0仕事で使ってるデータセンタの鯖にFONルータからIP直でPingも通ったし。
FONのDNSが一時的に止まった?
0177774円/60分
2007/01/11(木) 11:00:48ID:hth7k9dT0プロバイダに遮断されたかと思ったよ;(w
0178774円/60分
2007/01/11(木) 11:09:34ID:q05ROlyX0(内蔵のWiFiデバイスもしくは外付け(USBなどの)WiFiアダプタの)
ドライバが古いと、WPAは特に相性が出ます。
いままでいくつかのクライアントとLaFoneraで経験済
ドライバがメーカーから提供されていない場合は、
チップセットメーカーのいわゆるリファレンスドライバを使用して解決した事例もありましたので参考まで
0179774円/60分
2007/01/11(木) 11:18:52ID:BgmlAJKU0↑に加えて私の経験だと、WPA-AESはダメでTKIPならつながった。
また、カード付属のユーティリティもダメで、XP標準のツールじゃないとつながらないこともあった。
0180774円/60分
2007/01/11(木) 11:20:24ID:CQIMK/oe0FON MapsのAPピンがほとんど死んじまってるwww
どうなってんだ・・・メンテナンスかシステムの増強ならいいが・・・
0182774円/60分
2007/01/11(木) 11:27:20ID:CQIMK/oe0若干回復してきましたか??
なぜかSimple Mapsのほうはほぼ全滅みたいですね
0183774円/60分
2007/01/11(木) 11:31:58ID:25oyqwMp0WEPにしたらつながりました!
でもFON_APが見えない状態なので、
もうちょっと調べてみます。
レスありがとんとん。
0184orz
2007/01/11(木) 12:00:16ID:RDZeLep/0海外のサービスなので、簡単に日本語にまとめてみたです。
http://www.devicescape.com/
http://orz.xii.jp/fon/2007/01/devicescape.html
0185774円/60分
2007/01/11(木) 12:53:13ID:fciVQwgF0帰ったらフォネるぜ!
0186774円/60分
2007/01/11(木) 13:22:02ID:R8WG+k020今から設定する!!!
0187774円/60分
2007/01/11(木) 13:27:34ID:I5QqCOB000189774円/60分
2007/01/11(木) 14:07:41ID:OLihUjk200190774円/60分
2007/01/11(木) 14:14:18ID:FWbsgohT0キャッシュが悪さしてるのかな…。
0192sage
2007/01/11(木) 14:35:01ID:FAmgcvSx07日16時 申込み 1789xx人目
配達される前にドライバーから電話連絡ありました。
(箱に要連絡のシールが貼ってあった)。
これでAPがどれぐらい増えるかな?
0193774円/60分
2007/01/11(木) 14:56:25ID:R8WG+k020PSPや任天堂DSは持ち込み禁止だろうに
せめて画面下の短大がもう少し近ければ…
誰も利用してくれそうになさげ(TДT)
http://gigani.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/stored/up0014.gif
0195774円/60分
2007/01/11(木) 15:08:41ID:UaAuz8ta0でも開封前にwiiリモコン探しに行ってくるノシ
0196774円/60分
2007/01/11(木) 15:09:05ID:yJRiJ5oC0いいなぁ、俺の画面だと「WiFiをどれだけ共有しますか?」の
スライダーが表示されないから設定できない。
普通にADSLだかFTTHのルータ配下につないでるの?
0199774円/60分
2007/01/11(木) 15:16:33ID:iQoUiNls0FONのサポートに1回登録解除してもらって再接続したけど無理だった。
自分の場合、YahooBBモデムからAterm1500Hが繋がってて、そこから
LaFonera接続してるんだけど、何かルータの設定とか必要なのかな?
FONによると問題解決に向けてがんがってるらしいけど。
0200774円/60分
2007/01/11(木) 15:19:20ID:R8WG+k020いえ、ブラウザだけで十分じゃないですか
>>196
eonetで
ONU-ルータ(マイクロ総研 OPT90)-FONルータと繋いだだけで設定できました
0202774円/60分
2007/01/11(木) 15:21:42ID:IdZy+j6u0帯域制限のスライダーが表示されてる人は
そのメッセージが表示されてなくて、APのSSID設定とかが表示されてるみたいよ。
ttp://orz.xii.jp/fon/2006/12/_lan.htmlの一番下のSS
ちなみに俺もアドバンスト病orz
0204774円/60分
2007/01/11(木) 15:28:10ID:yJRiJ5oC0至って普通ですね。うらやましい。
>>202
なるほど。
FONにメールしたら、「それでも使えてるようなので問題ない」(かなり要約)
のような返事をもらって悲しくなりました。
FONコネー
↓
オレンジ難民
↓
99で買っちゃったよ
↓
アドバンスト病
orz
0205774円/60分
2007/01/11(木) 15:59:29ID:wC5Ne8wI0うひょー これは非常に便利ですね!
Thanksです。
0206774円/60分
2007/01/11(木) 16:22:21ID:i3yVQ6F30PSPのゲームから接続できたよ。
もっとも、インフラストラクチャに対応したゲームが無かったので
遊戯王TFのデータダウンロードだけど。
0207774円/60分
2007/01/11(木) 16:35:19ID:yJRiJ5oC0それって結局ゲームのメニューから「PSP用遊戯王サイト」に
つながるってだけで、ブラウザ使ってるんじゃないの?
0208774円/60分
2007/01/11(木) 17:01:52ID:pvvhCbPU0これはうれしい誤算だ
0209206
2007/01/11(木) 17:11:54ID:i3yVQ6F30ゲームの画面なのかブラウザの画面なのか区別がつかないんだけど
通常のブラウザの画面ではない。
PSPの場合、インフラに接続するときブラウザを起動するにすればゲーム中
でもブラウザが立ち上がる。ここで認証してもとに戻るをすれば接続したまま
ゲームに戻れると思うけど。
0210774円/60分
2007/01/11(木) 17:47:50ID:b/QR2s+v0メールでの回答同じく
FONコネー
↓
オレンジ難民
↓
FONキター
↓
アドバンスト病
orz
しかも、パスワードの更新も出ない。(直接繋いで変更したけど)
0211774円/60分
2007/01/11(木) 17:53:25ID:NUb2fI8Z0ttp://maps.fon.com/?ln=-0.64197<=44.90832&zm=15&lang=en
0212774円/60分
2007/01/11(木) 17:55:49ID:NUb2fI8Z0ttp://orz.xii.jp/fon/2007/01/la_fonera_1000.html
0213774円/60分
2007/01/11(木) 18:09:10ID:kC/4lgfg0あって、これがアクティブなら便利そうだ
更新時間のバグを差し引いてもアクティブじゃないAPが多すぎ
0215774円/60分
2007/01/11(木) 19:17:10ID:kVcOIrdg0日生産800台だとしても10日で8000台だし。
0216774円/60分
2007/01/11(木) 19:22:23ID:4RCzVTvu00217orz
2007/01/11(木) 19:26:36ID:RDZeLep/0あ、使ってみました?
まだベータ段階でツールも最低限の機能のようですが、いい感じですね。
Skypeのログインも定期的に自動で行えるようになればいいなぁ。
0218anonymous@ example.com
2007/01/11(木) 20:23:41ID:s8C6JDQn0FON_APでもちゃんと電波掴んで繋がるっしょ。
ブラウザしか外に出て行けないだけで。(意味ねえ
0219774円/60分
2007/01/11(木) 20:26:17ID:zDcqpS3h0ここに報告がないって事はまだ誰にも連絡来てないのかな
0220774円/60分
2007/01/11(木) 20:37:12ID:qATrUnuK0で、質問です。
古いADSL用のルータでMN7530というのがあるのですが
これをパソコン側の子機にする事ってできるんですか?
設定とか分かれば教えて欲しいのです。
0221774円/60分
2007/01/11(木) 20:39:32ID:R8WG+k0200222774円/60分
2007/01/11(木) 21:07:56ID:/9rs9+9G0接続できなくて途方に暮れてるヤツもいれば
「はじめまして
今日、会社から帰ったらFONルータが届いてました
で、設定することわずか15分でネット接続okです
こんなに簡単だとはおもわなかったw
いやぁこれいいですね」
とかノー天気な俺みたいなヤツもいるw
0223774円/60分
2007/01/11(木) 21:12:40ID:U6NnMwGR0その後他に何かしなくていいのか調べまわった方が時間食ったw
0224774円/60分
2007/01/11(木) 21:42:15ID:R8WG+k020>>223
俺漏れもw
繋がらない人たちはどういう原因なの?
市販のルータの初期状態からネットマスクとかDHCPサーバ機能いじっているから?
まあまったく理解せずに使えちゃってる自分みたいなのも危ないけどな 笑い
0225774円/60分
2007/01/11(木) 21:59:03ID:poYgNUAV00226774円/60分
2007/01/11(木) 22:04:59ID:ggMq8usV00227774円/60分
2007/01/11(木) 23:20:53ID:poYgNUAV0日本海側極端に少ないwwwwww
全体はPCの能力が足りないため断念
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp3877.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp3878.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp3879.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp3881.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp3882.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp3885.jpg
0228774円/60分
2007/01/11(木) 23:21:33ID:iQoUiNls0さて、今回で2個目のLaFoneraだが、どうしよう?
まちBBSで近隣のLaFoneraもってない香具師にあげようかな?
0230774円/60分
2007/01/11(木) 23:28:25ID:R8WG+k020二個あれば家の北側と南側の窓辺に設置したい…
木造家屋ならどこに置いても電波ツーツー通るんだろうが
0232弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/01/11(木) 23:31:51ID:UjXXC9Ot0皆さんのところにどんどん届き始めていてなによりです。
0233228
2007/01/11(木) 23:33:50ID:iQoUiNls00234anonymousaru
2007/01/11(木) 23:44:36ID:tsXk7yqL0ウェストコーストと呼んでくれ by新潟県民
0236228
2007/01/12(金) 00:03:39ID:rQ1IwOBl0さてはて、どうなることやら?
0237774円/60分
2007/01/12(金) 00:07:07ID:bSjS/LcI0945円は必ず使って公開して使用しなくなったら使ってくれる人に譲渡しないといけないとかのカキコがあったような
0238774円/60分
2007/01/12(金) 00:07:32ID:DVn2Y5Nj00239228
2007/01/12(金) 00:09:18ID:rQ1IwOBl0まぁ、でも945円は悪魔でも輸送費だし。
0240774円/60分
2007/01/12(金) 00:17:16ID:g7WOt0yR00242774円/60分
2007/01/12(金) 00:35:35ID:21u0Yrvx08日の何時注文?
俺も8日注文だが、まだこねーんだけど・・・
0243774円/60分
2007/01/12(金) 00:47:13ID:8e3Quq6o08日0時6分の申し込み
0244774円/60分
2007/01/12(金) 00:55:00ID:xmEzOFGU0thx.
Simple FON Maps の DB に FON Maps からのデータキャッシュが貯まっているはずなので、そのキャッシュを元に KML を作りたいと思います。
1月11日における全国の FON AP のデータみたいなの。
0246orz
2007/01/12(金) 02:08:59ID:GRfWr8TW0全世界のアクセスポイント(今日現在で約3万6000箇所)をほぼ網羅していると思います。
AP数が多いので、ハイスペックPCでの閲覧をお勧めします。
FON Earth (プレビュー版)
http://orz.xii.jp/fon_earth/fon.kmz
スクリーンショット
http://orz.xii.jp/fon/20070112-01.jpg 関東地方
http://orz.xii.jp/fon/20070112-02.jpg ドイツ中心部
0248orz
2007/01/12(金) 02:23:20ID:GRfWr8TW0当サイトのコンテンツは個人情報の扱いは無しでいきたいと思います。
0249774円/60分
2007/01/12(金) 02:29:55ID:xmEzOFGU0お疲れ様でした。
ということで Simple FON Maps で作った KML はこんな感じで(URL は変更の可能性あり)。
http://labs.ceek.jp/fon/all.kml
17338 APs なので、まだまだですね…。
国別にフォルダを分けたほうが便利そうな感じかも。描画ピン数を調整できるので軽くなる希ガス。
0250774円/60分
2007/01/12(金) 02:34:37ID:xmEzOFGU00251orz
2007/01/12(金) 02:35:42ID:GRfWr8TW0ルータの密集地を中心にサーチかけるクローラを作って少しずつ集めてたんですが、
まだまだ取り残しがあるかもしれませんね。マジで一日1000台ぐらいのペースで増えているようですし。
0253orz
2007/01/12(金) 02:57:26ID:GRfWr8TW0あとで、日本国内版とかも用意しますね。
ちなみに、国内は2500APぐらいになったようです。
0254774円/60分
2007/01/12(金) 05:38:08ID:GHhVo0WT0◆◆◆フォン・ジャパン株式会社からの商品発送のお知らせ◆◆◆
〇〇 〇様
この度は、フォン・ジャパン株式会社をご利用いただき、誠にありがとうございました。
2006年12月8日にご注文をいただきました商品を、2007年1月11日に発送いたしました。
ご注文時に登録されたお届け先へ宅配にてお届けいたします。
◎ご確認
■ご注文の内容
以下に今回いただいたご注文の内容をお知らせします。
ご注文日時 : 2006年12月8日 5時41分36秒
ご注文番号 : 61xx
ご注文商品 : FON Social Router
お支払い額 : 945円
お支払い方法 : 代金引換
お受取受付番号 : 92xx
お受取り方法 : 宅配
■配達確認
配達状況をお知りになりたい方は、下記URLにてご確認頂けます。
http://www4.econ.ne.jp/menu/support/
■ご案内
このメールはPostmasterからの配信をさせていただいておりますので、
このメールへ返信されましたご質問等は受信ができません。
ご意見・ご質問等は、お手数ですが、下記URL・メールアドレスにて
承っておりますので、ご利用願います。
ホームページアドレス: http://jp.fon.com/
メールアドレス: shop@fonjapan.co.jp
◆◆またのご利用をお待ちしております◆◆
※ 尚、事情により商品のお渡し後、メールが到着する場合があります。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。
99で買ったのをデフォルトで使ってます。
2台目の設定はどうすればいいですか。どなたかご教示を。
0255228
2007/01/12(金) 08:06:05ID:rQ1IwOBl0うちの場合は、午前10時22分24秒
>>254
自分の場合は、近隣の町の住民に945円で譲る予定。
今、まちBBSで募集かけてるんだけど、田舎のせいもあってか全然問い合わせがない・・・
0256774円/60分
2007/01/12(金) 12:10:25ID:b0lZXIU50事前電話なし
0257774円/60分
2007/01/12(金) 14:13:32ID:aSa5sc5sO0258774円/60分
2007/01/12(金) 14:19:48ID:PopOu/jBP0259774円/60分
2007/01/12(金) 14:24:40ID:vxuvurQD0全然たりんよね。スッカスカの笊状態で実用性ゼロになるのは必至だと思う。
普及させたきゃ、ツクモの独占販売なんて手法をとった時点で終わってるよな。
それこそ、そこらのコンビニで、誰でも手にとって、購入できるようにでもした方が
よっぽど普及するんじゃないのかな。
って、漏れは思ったよ。
0260774円/60分
2007/01/12(金) 14:29:39ID:AtfCk7Q/00262774円/60分
2007/01/12(金) 16:02:58ID:4A5vZ3jk0コンビニに置けたら強いよなあ
0263774円/60分
2007/01/12(金) 16:14:03ID:6nqWYxPh00264774円/60分
2007/01/12(金) 16:16:19ID:e9Hb64JL0当分そのコンビニにしかFON_APがないから何回も吸い寄せられてくる。
十分ペイするモデルなんだがな。
0265774円/60分
2007/01/12(金) 16:16:37ID:bSjS/LcI0YBBスポットとかフレッツスポットとかISPはライバル、というかFON自体を好ましく思っていないよ(;´Д`)
0266774円/60分
2007/01/12(金) 16:18:43ID:bSjS/LcI0リーマンがコンビニの前で座り込んでノーパソ広げるんだな(゚Д゚)
電源も10分10円とか貸し出せばいいビジネスに…
0267774円/60分
2007/01/12(金) 16:19:17ID:zfht1Pt50まあ、商用APは確かにそう思うかもしれないけど、ISPはどうかな。
エキサイトは、これをチャンスと捕らえたんだろうね。
0268774円/60分
2007/01/12(金) 16:19:54ID:6nqWYxPh00269774円/60分
2007/01/12(金) 16:22:38ID:zfht1Pt50自宅までトンネル掘れない人向けのサービスはあっても良いね。
0270774円/60分
2007/01/12(金) 16:27:47ID:6nqWYxPh0ISPが有料サービスでやっても使うやついるんじゃなかろか?
サポートと安心料みたいな感じで。
0271774円/60分
2007/01/12(金) 16:30:39ID:zrFr6xHS0FON_APへの接続設定済みのノートPCを旅行に行く友達に貸すのって、おk?
0272774円/60分
2007/01/12(金) 16:31:48ID:bSjS/LcI0フレッツグループってフレッツスポットとか外部からは繋げられないんだよな
フレッツ網内だけ
まあVPNなんか法人向けだし個人でやりたいようなやつは自分でPPTPサーバ立てたりVPNルータ使わないか?
0274774円/60分
2007/01/12(金) 18:39:18ID:Yl67D3qN00275774円/60分
2007/01/12(金) 19:09:32ID:Fpv+XsuN00276774円/60分
2007/01/12(金) 19:10:21ID:fw8O4IUK0買うかもw
0277774円/60分
2007/01/12(金) 20:07:05ID:5B+YH7wH00278774円/60分
2007/01/12(金) 20:19:19ID:yUgXXAY900279orz
2007/01/12(金) 20:24:58ID:KZgpRflO0近日中に現行のAP版とマージします。
http://orz.xii.jp/fon_earth/temp.jpg
0280774円/60分
2007/01/12(金) 21:28:07ID:jF7uATi40佐川の運ちゃんにはちょっと気の毒
とりあえず金額ちょうどを用意しておいた
時間指定の出来ないような地域で電話などあるはずもない
0281774円/60分
2007/01/12(金) 22:24:16ID:ZkZ0Kmek0スレ違い気味かもしれんがDSブラウザの方のスレは過疎りすぎていてorz
0283774円/60分
2007/01/12(金) 23:29:17ID:VziyfVur0ところでこれ現金決済指定だった?たまたま今日頼んだ代引きと明日同時につく予定なんだけど
ちょっと高額だからカードで払うつもりなんだけど…
まあFONだけ現金で払えばいいんだけど。
0287228
2007/01/13(土) 00:24:37ID:X8xYePRK0田舎だからなのか、過疎スレだからなのか、それともFONの知名度が低くて怪しい
ねずみ講ビジネスと勘違いされてるのかな?
とりあえず、締め切ってしまいました・・・orz
0288228
2007/01/13(土) 00:25:35ID:X8xYePRK00289774円/60分
2007/01/13(土) 00:26:49ID:aPpx7iRn0どっか喫茶店にでも寄付しなされ。
0290228
2007/01/13(土) 00:49:35ID:X8xYePRK012/9にも注文したので、このままだとLaFoneraが2台も余る事になってしまう・・・
行きつけの喫茶店なんてないし。
とりあえず考えてみます。
0291弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/01/13(土) 02:09:02ID:PL6wOvX40友達とかに配るのは、だめですかー?
0293774円/60分
2007/01/13(土) 02:49:49ID:l3yn0H+r0そんな怪しい物スルーするのが普通だろ。
友達居ないなら諦めろ
0294774円/60分
2007/01/13(土) 03:17:01ID:4k+EmaHm0「ふ〜ん・・・」 糸冬
そんなもんさ
0296774円/60分
2007/01/13(土) 04:48:12ID:ITHEPbo+0荷主が払う手数料が違うので現金だけに制限したいときは荷物伝票の指定欄にチェックして「現金
決済指定」のシールを貼る。
0297774円/60分
2007/01/13(土) 04:58:12ID:P5N/ZpPDPクレカあるなら代引きじゃなくてクレカ決済があればそうすればいいしね
0298281
2007/01/13(土) 06:29:13ID:d6N3xhT90もったいないお言葉を頂いてしまったw
公開されていたソース流用なのでフォネ申ってほどではないかもですが…
ちなみに
DSブラウザ起動>どっかのページに繋ごうとするとログインページに飛ばされる
って流れになるので、そこでのパスワード入力の補助って感じになります。
0300228
2007/01/13(土) 10:09:49ID:X8xYePRK0そうですかー、とりあえず今は様子見て、何かチャンスがあれば譲りたいと思います。
それと、今さっき2台目到着しました。
0301228
2007/01/13(土) 10:33:09ID:X8xYePRK0一応、自分の住んでる周辺地域の方に譲りたいので、>>299さん申し訳ないです。
0302774円/60分
2007/01/13(土) 12:03:38ID:MkN+HDFX0盗聴器かデータが抜かれる仕掛けが入ってそう。
布教はいいけど。ほどほどに。
近所はイマイチだなぁ。PC仕様可能な図書館とか
良く行く公園とか立ててる人いないや。
0303774円/60分
2007/01/13(土) 13:45:59ID:+gbF74wS0mapに反映されるのって、どの程度時間かかるんでしたっけ?
0304774円/60分
2007/01/13(土) 14:03:03ID:j7Ra/X4G0http://www.tsukumo.co.jp/fon/faq.html#maps
0305774円/60分
2007/01/13(土) 14:21:18ID:+gbF74wS0ありがとう。絵があまりにも小さいので気がつかなかったw
緑色には反映されたんで、後はパーソナライズドページの
☆マーク付くのを待ってる状態です。
0307774円/60分
2007/01/13(土) 14:47:42ID:ofdhAjt100308774円/60分
2007/01/13(土) 14:55:15ID:o3foQqWt0都合の良いように運ぶほど、甘くはないからなぁ。
0309774円/60分
2007/01/13(土) 14:57:10ID:YzY7raCi0ルータをリセット(電源のOFF/ON)を行うとすぐに反映されるみたいだね。
0310774円/60分
2007/01/13(土) 15:05:25ID:oDtp5Gvy0電源OFF/ONでFON_APのSSIDが消えたりするから、
できる限りSSH経由でrebootしたほうがいいよ。
0311774円/60分
2007/01/13(土) 16:39:03ID:klxkPAI30すげーな、ありゃwww
板の雰囲気かね。キチガイ無線オタはあっちで
ひきとってくれるみたいだからいいけど。
0312774円/60分
2007/01/13(土) 17:18:18ID:KuUuiGk300313774円/60分
2007/01/13(土) 18:16:06ID:7pKkKLdV010000台入荷か。9日の俺にももうすぐ届きそうだな。
俺も2台くらい注文しとけばよかった・・・
0315774円/60分
2007/01/13(土) 22:18:02ID:HgmEYZm800316774円/60分
2007/01/13(土) 22:43:42ID:OC11gpLg0電波は見えてるんだけどなぁ
0317774円/60分
2007/01/13(土) 22:51:31ID:aPpx7iRn0たぶんその辺で、コネクションの確立ができないんだろうね。
0318774円/60分
2007/01/13(土) 23:02:57ID:oDtp5Gvy0やってみればわかる。(PDAのように自由度のない機器は別)
0319774円/60分
2007/01/13(土) 23:14:19ID:u5Qwrl/u0同じく。と言ってもウチの不具合はWEPにしか対応してない
化石なIEEE 802.11bカードでの話なのでそれとの相性なだけかも
有線LANでLaFoneraを26ケタWEPに設定して試したけど
Privateへの接続にミスって以後はFON_APの接続まで不安定になる
WPA mixとかの初期設定に戻すと元に戻るんだけどね
一応FON MAPでは濃い緑になってて公開FON_APとしては機能してるし
いっそIEEE 802.11gカードを買うまでそのまま放置しとこうかなw
0320774円/60分
2007/01/13(土) 23:31:23ID:lw/7izgp0ところで、9日申し込みの人メールきた?
おれのところにはまだこない(´・ω・`)
0321774円/60分
2007/01/13(土) 23:53:18ID:We82k4ZJ00322774円/60分
2007/01/13(土) 23:58:10ID:aPpx7iRn00323774円/60分
2007/01/14(日) 00:03:25ID:P5N/ZpPDPどうしようか
0324774円/60分
2007/01/14(日) 00:04:19ID:qgsdTc0L0まぁ、1万台入荷したことだし近日中には全員配ることが出来るんじゃない?
地方にAPたくさん出来ればいいな。
0327774円/60分
2007/01/14(日) 02:56:20ID:RWWeNx880ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/
【2007/01/12】
■ FONのアクセスポイントをGoogle Earthで表示する「FON Earth」
0328弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/01/14(日) 03:10:57ID:B5GPsCkZ0私も使ってまーす。
0330774円/60分
2007/01/14(日) 04:52:28ID:esr+3J3J0この前届いたばかりの俺は登録されていない・・・orz
0331orz
2007/01/14(日) 05:07:36ID:cFi1zW2+0・FON Earth
http://orz.xii.jp/fon_earth/fon.kmz (Google Earth KMZ file [566KB] 2007/01/14)
クローラの精度を上げたのと、遅れていた出荷が始まったのが影響したのか、
AP数が4万2000箇所に増えてますww
今後は、1週間に1回ぐらいの割合で更新しようかと思います。
やじうまWatchに載ったのはうれしいですね。
0332orz
2007/01/14(日) 06:30:43ID:cFi1zW2+01 Germany 9534
2 Spain 5368
3 Korea (South) 3819
4 United States 3071
5 France 3002
6 Japan 2940
7 Sweden 2590
8 Italy 2095
9 Taiwan 1869
10 Hong Kong 1397
0333774円/60分
2007/01/14(日) 08:10:08ID:qgsdTc0L00334774円/60分
2007/01/14(日) 09:57:21ID:c/8OksUQ00335774円/60分
2007/01/14(日) 10:01:07ID:c/8OksUQ00336774円/60分
2007/01/14(日) 10:43:17ID:wjPlW65I0http://fon-wiki.maniado.com/index.php?La%20Fonera
0338774円/60分
2007/01/14(日) 13:17:00ID:8JG+Oldi00339774円/60分
2007/01/14(日) 13:37:52ID:cNn6ICJm00341774円/60分
2007/01/14(日) 13:59:02ID:5rr3MZNl0いくらタダでも自前の常時接続回線を持ってないと機能しない
ここらの前提条件の経済力差が普及速度の差に現れるんでは?
といっても無線LANその物の普及率も元から凄いのでどうなるか
0342774円/60分
2007/01/14(日) 14:07:13ID:hoTVXf0z00343774円/60分
2007/01/14(日) 14:22:24ID:5rr3MZNl0一番恩恵があるのはDS買ってもらった子供だろね
商業APでカバーしない住宅地にいる時間が長いし
0344774円/60分
2007/01/14(日) 14:35:57ID:nW92Xcoj0別の意味でキラーソフトになりそうだけど。
0345774円/60分
2007/01/14(日) 14:42:02ID:E5n5GxFm00346774円/60分
2007/01/14(日) 15:06:24ID:hZOL5gy900347774円/60分
2007/01/14(日) 15:35:33ID:kYf6FteU0つながるのは自宅だけだった!
0348774円/60分
2007/01/14(日) 16:41:52ID:c/8OksUQ0ありがとうございます。でも、元サイトので作ってしまった…
とりあえず軽く実験したが、電波1.5倍くらいは強くなるっぽい。暇見つけてもっと詳細な
実験してみよう。
実験環境
・鉄筋二階建ての一回窓際に設置し、同じ側に窓がある二階側から計測
外すと2/3くらいに電波強度が落ちる。付けてた方が電波そのものも安定してるっぽい。
0349774円/60分
2007/01/14(日) 18:06:59ID:+zSbEa190YouTubeと同様に、ビジネスモデルとして確立されていないんだから、
今は「無料APを全国各地至るところに設置する」という目的を達成することが先決。
収益はその先の話。
0350774円/60分
2007/01/14(日) 18:45:49ID:Mk9h5rgMP0351774円/60分
2007/01/14(日) 18:46:14ID:hZOL5gy90そのレスは筋違い
0352774円/60分
2007/01/14(日) 19:03:18ID:Pn6hPU080それなりの権力はもらえると思うけど?
0353774円/60分
2007/01/14(日) 19:11:48ID:/PeNZ1rS0どっちもGoogleが金を出してくれてる
0355774円/60分
2007/01/14(日) 19:44:49ID:+zSbEa190だから安心なんだよなw
0356774円/60分
2007/01/14(日) 21:04:28ID:9cn/LzNz00357774円/60分
2007/01/14(日) 21:10:41ID:7DV2dzd10あまり成功してないのは確かだな
0358774円/60分
2007/01/14(日) 21:19:47ID:wjPlW65I0権限は無理だと思うよ。
日本法人の意見をよく聞いてくれたり、日本のユーザに配慮してくれるようにはなるだろうから、
「日本語モードだと設定が全てエラーになる」なんてのはなくなるかもしれんが。
0359774円/60分
2007/01/14(日) 21:22:15ID:Pn6hPU080それで十分です。
0361774円/60分
2007/01/14(日) 22:01:29ID:tkANNORN00362774円/60分
2007/01/15(月) 07:02:06ID:0Uxa24pR0ほんとかな?
http://orz.xii.jp/fon_tool/view.cgi?lng=139.88531&lat=35.62919&zm=14
0363774円/60分
2007/01/15(月) 07:28:04ID:XqJ/fopR010000台入荷のblogも出た
でも発送メール来ない。
hotmailでいろいろメールが来なかった
FONから来たのは、発送遅れの詫びと新年のメールの2通のみ
ほんとにくるのか?
0364774円/60分
2007/01/15(月) 07:33:32ID:0Uxa24pR0それより、佐川がちゃんと不在票を置いていってくれるかどうか心配。
うちなんか、マンション一階の郵便受けの下に落ちてたぜ。
0365774円/60分
2007/01/15(月) 08:01:21ID:CTK7RSbQ0宣伝うざい
0366774円/60分
2007/01/15(月) 12:39:37ID:6kqRZduf0TELNET経由REDBOOTでFON711r復旧を行おうとしたのだが
FONまとめwikiTipsにあるfirmwareのupdateの方法では
復旧が出来ませんでした。
以下のコマンドで復旧しました。
fis init
load -r -v -b 0x80041000 rootfs.squashfs
fis create -b 0x80041000 -f 0xA8030000 -l 0x00700000 -e 0x00000000 rootfs
load -r -v -b 0x80041000 kernel.lzma
fis create -r 0x80041000 -e 0x80041000 vmlinux.bin.l7
一応ご報告って事で。。
0368774円/60分
2007/01/15(月) 13:09:02ID:6kqRZduf0症例を他で聞かないので自身の勘違いと言う事もあるやん?
他での症例を聞いて確定事項になってからの記載でダメかい
0370774円/60分
2007/01/15(月) 13:28:15ID:0Uxa24pR00371774円/60分
2007/01/15(月) 13:46:37ID:6kqRZduf0参考にさせてもらいま
>>370
シリアルケーブルを持ってなければリスキーだしな
他でFONにtelnet経由redboot仕込んでるやつ居ないん?
0373774円/60分
2007/01/15(月) 14:47:53ID:7NkrUDME0買収と出資は違うよ
出資であるFONはいつでも切れる
googleからすれば投資しているベンチャーの一つでしかない
0374遅れ徒歩男
2007/01/15(月) 16:47:30ID:hqQwoKfu0▼FON_APは繋がりますがMyPlaceが接続出来ません。
ヘルプに同じ、思い当たる原因は
有線ルータとFONルータ、IPアドレスが衝突してる可能性あり
これって↑ どうやって調べて
どうすればMyPlace から入れるのですか?
0375774円/60分
2007/01/15(月) 16:51:37ID:DimNSfSV0まず自分の接続環境を書きましょう
あと、Fonルータのどのランプが点灯しているか
Fon_APに接続してログインできたかどうかも
0376遅れ徒歩男
2007/01/15(月) 16:58:47ID:hqQwoKfu0>まず自分の接続環境を書きましょう
インターネット回線:TEPCOひかり
プロバイダ名:@Nifty
OS名:WindosXP メデァセンター SP2
ブラウザ名:Microsoft IE6.0 SP2
有線ルーターのモデル名:IODATA NP−BBRL
>あと、Fonルータのどのランプが点灯しているか
3ヶグリーン点灯してます。
>Fon_APに接続してログインできたかどうかも
ハイ 何度もできました。履歴も残ってます。
0377774円/60分
2007/01/15(月) 17:38:29ID:DimNSfSV0・一回再起動してみる。具体的にはコンセントの指し直し
・無線Lanアダプタを変えるか別の機器で接続してみる
・LanケーブルでPCとフォンルータを直接つないで暗号化を解除してみる
・上位ルータの設定を変える IPアドレスについてどっかで調べてから説明書読めば出来ると思う
簡単そうなことから並べてみました。
0378遅れ徒歩男
2007/01/15(月) 18:14:42ID:hqQwoKfu0>・一回再起動してみる。具体的にはコンセントの指し直し
3回くらい試しました。
>・無線Lanアダプタを変えるか別の機器で接続してみる
内臓ノートPC接続、他の無線LANでは接続できます。
(FONに繋ぐ時は他の無線LANは外してます。)
>・LanケーブルでPCとフォンルータを直接つないで暗号化を解除してみる
イマイチ解除方法が分かるか心配ですけど試してみます。
0380774円/60分
2007/01/15(月) 20:14:36ID:/TLZUG5a0▼FON_APは繋がりますがMyPlaceが接続出来ません。
だったよ。 他のWLAN機器からでも同じ。
・LanケーブルでPCとフォンルータを直接つないで暗号化を
WPAからWEPにしてやったらOKだった。
WLANカードが古いからだった。
0382遅れ徒歩男
2007/01/15(月) 20:32:51ID:hqQwoKfu0>・LanケーブルでPCとフォンルータを直接つないで暗号化を
>WPAからWEPにしてやったらOKだった。
WEPになってますWPAにしたけど入れません
(Private Wifi MyPlace 部)
0383774円/60分
2007/01/15(月) 20:39:55ID:/TLZUG5a0有線LANで接続できているなら、あせらずに!
危ないけど、一時的なら
暗号化はずして繋がるか?試してみたら
0384遅れ徒歩男
2007/01/15(月) 20:47:36ID:hqQwoKfu0>暗号化はずして繋がるか?試してみたら
>WEPになってますWPAにしたけど入れません
『暗号化はずして』ってこれじゃないんですか?
0385774円/60分
2007/01/15(月) 20:51:16ID:B9WMV54l00386NP-BBRLかも
2007/01/15(月) 20:57:14ID:t7id6AiT0NP−BBRLが原因かも 。
IPアドレスが取得できませんと出て繋がりません。
何回か掲示板に出てたけど私はこうして設定してます。以下コピー。
既存ルータの下にPCとFONルータがぶら下がっている環境で使っている人は
以下の手順で設定すれば、PCのアドレスを毎回変更することなくアクセスできる
ようになります。
FONルータのイーサポートは
eth0 :DHCPで割り当てられたIPアドレス
eth0:1:169.254.255.1 (仮想IPアドレス)
が割り当てられています。
なのでPCにも、今使っているIPアドレスの他に 169.254.255.2 を追加してあげれば
どちらのIPアドレスでもFONルータにアクセスできるようになります。
Win XPの人は、自動取得を手動にすれば、詳細設定のIP設定で追加できます。
一発で繋がるし、これが一番いい方法では。ただし、日本語ではおかしくなるみたいですが。
0387774円/60分
2007/01/15(月) 21:05:43ID:/TLZUG5a0(This is the name of the signal for your personal use.)
で
Authentication
を
Open
英語モードでね!
0388774円/60分
2007/01/15(月) 21:17:16ID:n0EGWAfz00389774円/60分
2007/01/15(月) 21:30:12ID:RSvUBEjQ00390774円/60分
2007/01/15(月) 21:39:21ID:03mw/iEp0ばかばっか('A`)
0391774円/60分
2007/01/15(月) 21:51:37ID:r+0GHaiE0FONの危険性の一つだ
0392774円/60分
2007/01/15(月) 21:55:21ID:o+5Xl51B0なんであっちだけ荒れるんだろ。
0393遅れ徒歩男
2007/01/15(月) 21:55:28ID:hqQwoKfu0>Win XPの人は、自動取得を手動にすれば・・・
手動にするには?
ワイヤレスネットワーク接続のプロパテイ
Windowsでワイヤレスネットワークの説定を構成する⇒チェッ外す
でもダメできないんです。アセリ過ぎかな?
0394774円/60分
2007/01/15(月) 23:50:43ID:w7k9HhrS0どうも変な動きをするやつがいる。
最初(両方に接続設定しないとき)は両方見えるんだけど,
いったんどちらかに接続してしまうと,残りのほうが見えなくなる。
どうも古いクライアント(特に11b)は挙動がおかしい。
0395774円/60分
2007/01/15(月) 23:52:40ID:20A1g1C40そういうときは一晩ねて
クールダウンしたほうがいい
それでリトライすると、不思議とうまくいったりする。
0396774円/60分
2007/01/16(火) 00:02:39ID:vwVKkhiP0あそこマジ笑える。なんだあれはwww
http://mrmuh.blogspot.com/2007/01/codename-kolofonium-realease-date.html
release the hack for the new 0.7.1-2
0397774円/60分
2007/01/16(火) 00:17:27ID:NRP7ik9A0だいぶ混乱しているようですね。
>>386に書いてあるのは、PCの有線イーサポートの話です。
無線ポートにあの設定をしても、余計おかしなことになってしまいます。
このスレを見ても、WPAだとトラブルが多いのが分かると思います。
とりあえずWEPで試すのがよろしいかと。
0398774円/60分
2007/01/16(火) 00:18:48ID:szQvdTz90telnet経由RedBoot仕込んでます。
OpenWRT化して半日遊んでから戻したのだけど、やはり rootfs を先に焼かないとダメだった。
ちょっとあせったが、OpenWRT化と同様に焼いたら問題なかったので特に気にしてなかったよ。
つーことで、Tips更新乙
0399774円/60分
2007/01/16(火) 00:25:09ID:vzcQ6RUg0XP使ってないからどうしたもんかと思ってたよ
早くフォネラこねーかな
0400774円/60分
2007/01/16(火) 00:27:40ID:arh+4ejB0が・・・無線LAN搭載機は平日は出先においてある・・・orz...X01HTじゃセットアップミリだべ
0401774円/60分
2007/01/16(火) 00:35:15ID:h+yJroFu0和から泣けラバ聞けば済むなどと軽く考えている
パソコンド素人の野良APが今後バカスカ増えそうな悪寒
0405774円/60分
2007/01/16(火) 01:35:44ID:jGeuEd5s0復旧乙
取りあえずOK/NGの切り分け例が出てきたのでホッと一安心
こっちもOpenWRT化一旦はしたが結局戻してしまった。。
に、しても技術板の方いつまであの雰囲気続ける気なんだ?!
0407774円/60分
2007/01/16(火) 02:49:34ID:h+yJroFu0人間の器の小ささってのは、すぐ表面化するからな。
こればかりは、言われてどうこうなるもんじゃないからな。
おまえらみたいなヘタレが、すぐ過剰反応して騒ぐから、
いいように遊ばれるわけでな。
いい加減、スルー位、華麗に出来るようになれや。
釣られて悔しくて言い返してるようじゃおまえらも同類よ。
学習しろよ。アフォネラ共。
0408774円/60分
2007/01/16(火) 02:50:43ID:ub1wPCAN010カキコに1回発動するぐらいで。
0410NP-BBRLかも
2007/01/16(火) 05:24:46ID:Lg1W9v680自分がいつも使っているパソコンのIPを固定する(手動取得)
下記ページの3の画面のIP設定で169.254.255.2 を追加
http://www1.ocn.ne.jp/~yanagipt/ip_kotei.html
ウェブページでhttp://169.254.255.1/と打ち込んでやれば
FONルーターの設定画面が表示されますよ
0411774円/60分
2007/01/16(火) 06:12:03ID:8uoAbbKW0MyPlaceに繋がればX01HTでもできろだろ。
デフォの設定で繋がらないって人がいるようだけど
うちはデフォでも繋がった。
とりあえずやってみれば?
0412774円/60分
2007/01/16(火) 06:51:50ID:WuDCXEmN0パソコン素人でも落ち着いてマニュアル通りにやれば簡単だろ?
中途半端に知識があったり、無駄にセキュリティに気を使うから素直に接続できないんだよ。
たぶん俺みたいに、ワケわかんないけど使えてるヤツの方が多いよw
0413774円/60分
2007/01/16(火) 09:36:31ID:o9hUc5UD00414774円/60分
2007/01/16(火) 09:39:54ID:4p4FizXH0準備万全
あとはルータさえ届けば
0415774円/60分
2007/01/16(火) 09:59:04ID:ub1wPCAN0なんか、恐ろしい勢いで増えてるな。
0416774円/60分
2007/01/16(火) 10:03:21ID:7YtUckCw0あれ?
うちは So-net からぷららに乗り換えたよ。
SMTP over SSL や POP over SSL をサポートしてて、FON_AP からメール出すときに安心だからね。
>>415
うんうん。
激しく増殖してる。
0417774円/60分
2007/01/16(火) 10:37:25ID:wby6/aGk0ぷららでFONやって大丈夫ですか?
ttp://orz.xii.jp/fon/2006/12/fon_1.html
0419416
2007/01/16(火) 10:55:11ID:7YtUckCw0ふむ。
ぷららが規約を改定してくれないようなら引っ越すか。
でも、SMTP over SSL とかサポートしてるプロバイダって、
ぷららの他は ODN とか ASAHI ネットぐらいしかないんだよねー。
0421aa
2007/01/16(火) 11:17:47ID:ubT+OBU20あれま ぷらら正式にダメと言ってるのかーー 知らんかった
0422774円/60分
2007/01/16(火) 11:27:05ID:7YtUckCw0入ったって言ってたのは 13 日だし、そんなに一度には発送できないかと。
>>421
まあ、真正面から「イイ?」って訊かれたら、とりあえず規約に沿った回答しかできない罠。
現時点では各プロバイダとも FON は敵なのか味方なのか悩んでるんだろうけど。
YouTube ですら、放送局が利用するようになった前例もあるしねぇ。
0423774円/60分
2007/01/16(火) 11:29:13ID:lkPy7qOQ0もともとfonみたいなものを想定していなかっただけ
0425774円/60分
2007/01/16(火) 11:52:18ID:qwJ4pLc50どうなんだろ
暗号化無しでいいならかなりお得な感じではある
0426774円/60分
2007/01/16(火) 11:59:44ID:ochhB5+p0一度テンションが落ちてしまうと、どうも億劫で・・・
0427774円/60分
2007/01/16(火) 12:04:18ID:NRP7ik9A0そういう使われ方をされないための規約だと思う。
FON_APにたまに繋ぎに来るだけなら全然問題にならないけど、
他人に常時使わせたら、さすがに怒られるでしょ。
0428774円/60分
2007/01/16(火) 12:25:59ID:R+uEcY9e0まともに繋がらない
もぅダメだ
電話サポートあっても繋がらないんじゃん
電話サポートで話せた方いるのかな?
0429774円/60分
2007/01/16(火) 12:31:06ID:I1f2Xt7U0つうかテンションもくそも普通なら接続してブラウザ起動してログインするだけなんだし15分で終わるだろ?
0431774円/60分
2007/01/16(火) 13:15:20ID:hBbjjhNk00433774円/60分
2007/01/16(火) 15:02:48ID:0BH5Gl2R0結果、1台目の時はアドバンスト病になったのが、2台目はうまく登録されたようです。
ルータ一覧はこのようになっています。
ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up12127.jpg
0434774円/60分
2007/01/16(火) 15:10:18ID:auuZDaIl0あれは、キャンペーンのときだけだったのかな?
同意しなくても買えたけどww
0435774円/60分
2007/01/16(火) 15:14:07ID:k5H55qhz0おー。アラートってそんな感じに表示されるんですね。
何が表示されるのか気になってた…。
0438774円/60分
2007/01/16(火) 16:02:39ID:I1f2Xt7U02ちゃんで自作自演するときにも便利だしのう
>>434
それは別荘とかオフィスにも設置しましょうって解釈でいいのでは
0442774円/60分
2007/01/16(火) 18:18:10ID:2fSsE6MV0多分それぐらいの意味で、実際には連続で注文出して複数届いている
香具師もいるらしいからな。
ID見ているわけでもなかったと。
0443aa
2007/01/16(火) 18:43:51ID:CxwabqOH00444774円/60分
2007/01/16(火) 19:15:46ID:0Kz9wniR00446774円/60分
2007/01/16(火) 19:38:34ID:V42u0hgF0IPアドレス・DNSサーバのアドレスを自動取得で、成功してる人いるかな?
手動で設定すれば、繋がるんだけど、自動だと失敗。
パブリック側は、自動でも繋がります。
0447774円/60分
2007/01/16(火) 20:38:17ID:Zvpz/+bn00448774円/60分
2007/01/16(火) 20:51:41ID:sTKh6gYj0シレンの番付でしか確認して無いけど自動取得で成功してますよ。
ただしまず1〜2回接続失敗してからですけど。
0450774円/60分
2007/01/16(火) 22:59:52ID:OuKxbHCc0申込:12月8日 夜
到着: 未着
なんだが・・・。
0451774円/60分
2007/01/16(火) 23:25:48ID:U5rG/uSm0他の人どう?
0452774円/60分
2007/01/16(火) 23:35:10ID:ZkOh5qkh0ウチもなおってる
0453774円/60分
2007/01/16(火) 23:35:45ID:R8KptfmM0確認メール来なかったし、その可能性もある
0454774円/60分
2007/01/16(火) 23:38:18ID:U5rG/uSm0今まではこちらのルーティングの設定とかが悪いのではないかと
疑ってたりしたけど、こんなりすんなりと問題が解決されるとビックリ
してしまう。
0455774円/60分
2007/01/17(水) 01:28:48ID:8eWoz6XV00456774円/60分
2007/01/17(水) 01:33:52ID:cFB0LWZ20それともFON鯖側の問題だったのか…
0457774円/60分
2007/01/17(水) 01:37:46ID:hWT1aNoX0日本語で設定してもエラーになる。
たぶんFON曰く、重大な問題ってのが解決できたんじゃない?
0458774円/60分
2007/01/17(水) 01:42:00ID:fR4Mz1Ay00461orz
2007/01/17(水) 07:05:57ID:0iKiUCKx0簡単にまとめてみました。
http://orz.xii.jp/fon/2007/01/fon_mapsap.html
さあ、このデータをどう料理しようかね。
0462orz
2007/01/17(水) 07:20:21ID:0iKiUCKx0GoogleEarth用のKMLファイルがダウンロードできるようですが、
現時点では拡張子がxmlに変わってしまうので、自分でkmlに直せば使えます。
が、XMLでは、< や & を実態参照に置き換える必要があるのですが、
今回のデータにはそれがされていません orz
ということで、KMLファイルはエラーで動きませんね。
0463NP-BBRLかも
2007/01/17(水) 07:46:54ID:jIkcixIN00464774円/60分
2007/01/17(水) 13:15:22ID:IM7agBVC0接続テストでもらえるときもある。
エラーになってもそのまま終了させてブラウザ側でしつこく接続を再挑戦させると
そのうちにもらえる。
DSが待ちきれないのか、LaFoneraが寝ぼけるのか。
0465774円/60分
2007/01/17(水) 13:58:57ID:gQJmjCIq00466446
2007/01/17(水) 19:48:32ID:PoLeNTX70そうだね。プライベート側の接続機器のメインにしようと思っている人の感想でした。
何回か、再試行しているとすんなり、自動取得で接続できました。(DSブラウザ)
ありがとうでした。
0467774円/60分
2007/01/17(水) 21:25:16ID:+V80erQr00468anonymous@ example.com
2007/01/17(水) 22:34:36ID:mrj1H50m0どこに設置しよう。実家かな。
0469774円/60分
2007/01/17(水) 22:49:49ID:CduLB94b012/8夜組です。
0470774円/60分
2007/01/17(水) 23:14:10ID:0LwbiVtI08日夜組で183***人目
0471774円/60分
2007/01/17(水) 23:18:17ID:fIktkY+E00472774円/60分
2007/01/17(水) 23:38:43ID:bM6Dsj4c0184***人目
音沙汰なし
あとちょっとか?
0474774円/60分
2007/01/17(水) 23:49:35ID:bM6Dsj4c0なぐさめthx
470氏の下三桁が気になるが、どのあたりなんだろう
私は四捨五入すると 184000番台 です
0475774円/60分
2007/01/17(水) 23:53:02ID:9PvunDnr0あなたはFONコミュニティの第 xxxxxx人目のメンバーです。
の事を言ってるの?
0476774円/60分
2007/01/18(木) 00:02:39ID:JWtJ5b6L0その後、登録できなくなった。MAPにも表示されてない。
USER_Zoneもalienのまま。
これはサポート行きですかね・・・?
0477774円/60分
2007/01/18(木) 00:11:24ID:oaVrd5m901月の人はどうなるんだろうw
0480774円/60分
2007/01/18(木) 00:22:09ID:ezZ1ymwr00481774円/60分
2007/01/18(木) 02:24:30ID:3HDuKN5MO0483anonymous@ example.com
2007/01/18(木) 08:51:41ID:2nK1vGEQ00484774円/60分
2007/01/18(木) 11:05:13ID:i33yQi1o0APオーナに感謝。やるき復活。
0485anonymous@ example.com
2007/01/18(木) 11:22:05ID:2nK1vGEQ0そういや1個目は出荷第2弾のときこのスレ一番乗りだったな。
0486774円/60分
2007/01/18(木) 11:24:23ID:w4l0UnHg00487anonymous@ example.com
2007/01/18(木) 12:53:27ID:2nK1vGEQ0今自宅と職場に設置してるよ。
0488774円/60分
2007/01/18(木) 13:54:55ID:MRSUxPkH0設置しちゃえば放って置くだけだから書くこと無いね
0489774円/60分
2007/01/18(木) 14:00:42ID:w4l0UnHg0漏れは秋葉の九十九と近所だけだな。
両方とも記念カキコ。
0491774円/60分
2007/01/18(木) 14:27:08ID:htIlmo850割と近い所にできたっぽい。
でもそこフリースポットも近いんだよな。
使いにくい場所だから使ったことないけど。
0492774円/60分
2007/01/18(木) 15:08:31ID:EBcmF7240各店舗山積み。
2 台目買ってしまった...
0493774円/60分
2007/01/18(木) 17:15:13ID:4D/nE2nC0昨日メール着でさっきルータが到着@都内
1ヶ月ほど置いていた945円とようやくお別れ…
SSHとかいろいろやりたいから設定は週末だな
0494492
2007/01/18(木) 17:17:53ID:EBcmF7240とか言ってたんだが、1 台目には入っていた日本語の紙 1 枚が入ってないね。
有線 LAN 接続での設定方法とか書いてあった奴。
大急ぎで出荷したんでしょうな。
ちなみにファームのバージョンは 7.1.1 だった。
ssh の設定を入れた後、さっき 17:00:00 の thinclient.sh の実行で 7.1.2 になったけど。
0495774円/60分
2007/01/18(木) 17:38:59ID:w4l0UnHg00496492
2007/01/18(木) 18:13:16ID:EBcmF7240シリアルコンソール使わない限りは設定できなくなるんじゃない?
で、私は今のうちに 2 台目買っておいた。
0497774円/60分
2007/01/18(木) 18:19:41ID:FSfkDa0L00498anonymous@ example.com
2007/01/18(木) 19:07:41ID:2nK1vGEQ0日本語マニュアルは初回出荷特典じゃん?
入ってたのは申し込み→即到着組だけ。
04997188円/55分
2007/01/18(木) 19:16:07ID:haympAC600500774円/60分
2007/01/18(木) 20:00:12ID:sdyOgruO0fonera source 中の busybox-1.1.3/networking/ifconfig.c
中に
* Still missing: media, tunnel.
って書いてある。乙。
自分で実装するか、ethtool を ipkg で用意して突っ込むくらいしかないっぽい。
0501前スレ552
2007/01/18(木) 21:07:42ID:hXz6Mc610おいらには、ムリぽ(´・ω・`)
0502774円/60分
2007/01/18(木) 21:31:55ID:O3952PnG0待ちくたびれちゃったんでセッティングは週末にでも…
0503774円/60分
2007/01/18(木) 22:15:13ID:2jpD3/tn0長かったよ・・・
いろいろ情報くれたおまいらありがとう
やっと、玄関のほこりをかぶった945円の出番がきました
0505774円/60分
2007/01/18(木) 22:58:00ID:bKx6r+QE0ぎりぎりキャンペーンに間に合った自分に届いたので、
キャンペーン分8000台は出荷された感じかな。
0506774円/60分
2007/01/18(木) 23:36:21ID:pIIq0GHd0・配達遅れお詫び
・年賀状
は届いているけどな
945円は玄関でほこりかぶってるわけじゃなくて
スタックされた紙資料の下の下へと…
0507774円/60分
2007/01/18(木) 23:52:50ID:wVYu1TYJ0発送完了メールがとどきますた。 明日配達されると思われ。
506さんの元にも、もうすぐ届くと思いますよ。
0508774円/60分
2007/01/18(木) 23:54:57ID:wVYu1TYJ0届きますた。 最終日11時台の申し込み組にも、
もうすぐメールが届くとおもわれ。
0509774円/60分
2007/01/18(木) 23:56:40ID:6zCj80Pn00510774円/60分
2007/01/18(木) 23:58:48ID:WSHWLlEi00511774円/60分
2007/01/18(木) 23:59:49ID:wVYu1TYJ00512774円/60分
2007/01/19(金) 00:00:31ID:uf+L2wRp0発送メール来ました。
やっとDSブラウザー使える
0513774円/60分
2007/01/19(金) 00:27:02ID:+q9TMvvg0待ちきれなくて去年のうちに九十九で買っちゃってるんだけどね
0514774円/60分
2007/01/19(金) 01:49:21ID:MW62yZjG0会社に設置して訪問者に無線LANを開放するかな。
0515774円/60分
2007/01/19(金) 04:05:20ID:Oy4F0PdH09日、午前申し込みでした。
PSPとW−ZERO3で試してみます。
0516774円/60分
2007/01/19(金) 09:58:48ID:CZnbbEJI0ご注文日時 : 2006年12月8日 0時29分47秒
ご注文日時 : 2006年12月8日 2時51分20秒
そして
ご注文日時 : 2006年12月9日 12時58分12秒
年末に99で買ってたので、実は4台目(*´A`)ノ
0517516
2007/01/19(金) 10:00:37ID:CZnbbEJI0○ 1/12
0518774円/60分
2007/01/19(金) 10:07:31ID:SxxyF6th00519774円/60分
2007/01/19(金) 10:12:19ID:j74tJoel0お一人様1個までの商品を1人で何個も買おうとするやつ
0520774円/60分
2007/01/19(金) 10:27:55ID:ahhf8nU100521774円/60分
2007/01/19(金) 10:32:34ID:hTxzoD5h0もしできるなら、2台目は電源だけですむよね。
0522774円/60分
2007/01/19(金) 10:47:04ID:5denlHoU0パケットフィルタリングをイジってるのだが、どういじっても FON_AP から
同じ回線の自宅サーバーのポート80のみ、フィルターを開放して振って
るのにアクセス出来ない。
全開放すると見れる・・・・。うーん、どこか間違ってるのかな?
同じ症状の方、いらっしゃいます?
0523aa
2007/01/19(金) 11:19:14ID:0lApAv+j0ツクモのネットには入荷したようだ
0525aa
2007/01/19(金) 11:24:24ID:0lApAv+j0ところで質問 まだFONもってないのだが
FONにID 登録しないと MYPLACEも使えないってことかな??
0526774円/60分
2007/01/19(金) 11:41:19ID:i3DXgZN700527774円/60分
2007/01/19(金) 11:50:59ID:86R3uNwS00528774円/60分
2007/01/19(金) 12:10:52ID:Bjt3TM4V0昨日、アキバの99行ったけど
山盛りで売ってた。
99独占すんなよ。淀やビックで売れば爆発するのになあ・・・。
0529774円/60分
2007/01/19(金) 12:22:06ID:1eoU9g/H0/etc/hostsに192.168.1.x hoge.comとか追加して
/etc/firewall.fonの# DNS is always allowed from the tunnelの辺りに
iptables -A NET_ACCESS -d サーバのプライベートIP -p tcp --dport 80 -j ACCEPT
でいいんじゃないの
0530774円/60分
2007/01/19(金) 12:42:22ID:eRQdxSEj0人柱よろ
ttp://www.meshnode.org/wiki/index.php/Madwifi-WDS-Bridge
0532anonymous@ example.com
2007/01/19(金) 12:48:56ID:iEkahSnN0当初続々「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」の報告がある中で、受付確認のメールも来ない、現物も来ないってんで念のためもう1度、やっぱり不安でもう1度と申し込んだやつはたくさんいると思われ。
おれもその口。2垢で3台めなんでかわいいもんだけど。
ああやって出してればID(メアド)で名寄せすると思うよな。ふつー。
0533aa
2007/01/19(金) 12:55:34ID:0lApAv+j0そか
では FONが倒産なり撤退すると La Foneraはただのはにこ なるのだな?
0534774円/60分
2007/01/19(金) 13:03:37ID:hTxzoD5h0MyPlace側は使えるんじゃない?
スペックは低いが普通の無線LANルータとして機能は果たすだろう。
0536774円/60分
2007/01/19(金) 15:09:10ID:+CgaCV7P00537774円/60分
2007/01/19(金) 16:53:13ID:1eoU9g/H0こんなの見つけた
ttp://www.bandaancha.st/foros.php?temid=1116809
Tutorial para habilitar WDS en la fonera :
Cambiando la mac y alguna otra cosilla propia de tu red,
puedes utilizar este script para levantar un essid por wds
#!/bin/sh
wlanconfig ath1 destroy
wlanconfig ath5 create wlandev wifi0 wlanmode ap
wlanconfig ath1 create wlandev wifi0 wlanmode wds
iwconfig ath5 essid wds
iwconfig ath5 channel 11
iwconfig ath5 key 9218918D1B7A42D5FD44514BE9
iwpriv ath1 wds_add 00:xx:xx:xx:FD:32
iwpriv ath1 wds 1
ifconfig ath1 up
ifconfig ath5 up
brctl addbr br0
brctl addif br0 ath1
brctl addif br0 ath5
ifconfig br0 up
#la ip local de tu fonera por tu fonera sera la *.107
ifconfig br0 192.168.1.107 netmask 255.255.255.0
route add default gw 192.168.1.1 br0
0538774円/60分
2007/01/19(金) 18:25:12ID:DRbQilqc0今から設定するからおまえら待ってろw
0539774円/60分
2007/01/19(金) 19:02:07ID:ahhf8nU10ACアダプタが微妙に違っている。
0541774円/60分
2007/01/19(金) 19:37:58ID:DRbQilqc0これが日本語だと設定できない問題なのか・・・?
0542539
2007/01/19(金) 19:52:50ID:ahhf8nU10すみません。デジカメのたぐいは持っていないのでUpは出来ません。
パッと見は同じ形なんだけど、ツクモのは一目で分かる fonロゴシールが貼ってあって
抜き差しするときの滑り止めのようなものもついてる。
それに比べると、今日来たのは安っぽい感じだけど、しっかりフェライトコアは付いてる。
シールには fonロゴは無くて、右下にかなり小さくフォンジャパンって書いてある。
0544774円/60分
2007/01/19(金) 21:12:36ID:cfRfRKRL0昨日ツクモで買ったのにはフェライトコア付いてたよ。
特徴からすると >>542 に書いてあるのと同じもので DVE とかいうメーカーの奴。
0545539
2007/01/19(金) 21:49:17ID:ahhf8nU10同じですね。今回日本に入荷した分は、一緒なんですね。
0546485
2007/01/19(金) 22:20:58ID:iEkahSnN0945円だから2台くらい余計に来てもいいけどさ、これが9450円とかだったらちょっと困るよなー。
0547774円/60分
2007/01/19(金) 22:59:16ID:OpHX0OFB0さっそく設置してMAP見てみると、どうやらこの辺りでは一番乗りのよう。
・・って思ってたら2時間たたないうちに周辺にポツポツとマーク出てきたw
ちょっとzero3持ってって繋げてくる。なんかドラゴンボール探しみたいで面白いな。
0548774円/60分
2007/01/19(金) 23:18:56ID:zdx4+qwG0今日、なんばのツクモで買ったけどフェライトなしの方のアダプタだったよ
展示してる在庫で50個くらいあった
0550774円/60分
2007/01/19(金) 23:50:24ID:Rzq2LMO10財布に1000円もネェエえええええええ
0551774円/60分
2007/01/20(土) 00:29:02ID:YuYz7ykX0注文番号 860x
やっと俺にもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
0552774円/60分
2007/01/20(土) 00:32:35ID:OWOdjtsj00553774円/60分
2007/01/20(土) 00:57:42ID:jmiE9HxL0ttp://2chshare.net/pic/files/2chshare-pic_0436.jpg
0554774円/60分
2007/01/20(土) 01:23:41ID:swa7pSiH0なんでだろ???
0556774円/60分
2007/01/20(土) 01:47:04ID:swa7pSiH0MyPlaceは変えても良い筈なんですよ
ttp://www.tsukumo.co.jp/fon/config_lafonera.html
0557774円/60分
2007/01/20(土) 01:49:28ID:wWrO4d+F0俺は
unkomochinoyounisurusurunomimasu
にしているが平気だぞ?
0558774円/60分
2007/01/20(土) 01:55:53ID:swa7pSiH0初期化しか無いのか?ひょっとして…orz
0559774円/60分
2007/01/20(土) 02:05:36ID:OOw3CcWy0他方がぜんぜん見えなくなります。
そんな状態でも、電波男とかべつのPC+WiFiNICだと見えないほうにもつながります。
初期化とか余りじたばたしない方がいいと思われ。
0561774円/60分
2007/01/20(土) 02:17:02ID:swa7pSiH0切り替える度にこれはちょっとめんどくさいかも
0562774円/60分
2007/01/20(土) 02:33:27ID:jmiE9HxL00563774円/60分
2007/01/20(土) 02:34:01ID:jmiE9HxL0英語マニュアル読むのメンドイ
0564774円/60分
2007/01/20(土) 02:52:07ID:OOw3CcWy0ツクモのサイトで十分じゃ
ttp://www.tsukumo.co.jp/fon/
0566774円/60分
2007/01/20(土) 03:31:39ID:swa7pSiH0もう訳ワカメーション
0567774円/60分
2007/01/20(土) 09:17:34ID:Ob+S6nRu0発送メール来ましたよぉ。
注文番号は892Xです。
ちっ、今日仕事なんだよなぁ、
のんびりセットアップしたかった。
0570774円/60分
2007/01/20(土) 09:55:13ID:LIato32D0ほんと長かった。
このエリアで一番乗りだ
0573774円/60分
2007/01/20(土) 11:39:38ID:1qFJeF8+0hotmailなので一切の連絡(配送等)なし
配送遅れますと新年挨拶メールのみ・・・
因みにすでに九十九で1台購入済み、
実家にでも設置するかな
0574774円/60分
2007/01/20(土) 11:57:41ID:OOw3CcWy0って、キャプテンはーロックの敵 マゾーンの首領ラフレシアの捨て台詞かと
0575774円/60分
2007/01/20(土) 12:23:53ID:uFshdpaC0有線で設定とかどうのこうの前に書いてあったけど、結局どっちなの?
0576774円/60分
2007/01/20(土) 12:32:59ID:tsd6Bne30わざわざ有線LANで直結しての設定は必要ない。
電源入れた直後はファームのアップみたいなことしてるから、少し待ってみるといい。
FON_APがみえたら、接続してルータの登録をして完了。
なお、FONマップの地図にちゃんと緑のマークが出ているか調べるのを忘れずに。
地図の更新はタイミングがよくわからないので、もし更新されなかったら次の日まで待ってみよう。
0577774円/60分
2007/01/20(土) 12:35:44ID:OOw3CcWy0だからまずはルーターの下にそのまま繋いでやって、
自動UPDATEとか走る可能性もあるのでしばらく放置しておくのが
いいのかも。
パブリックのFON_APに手持ちのWiFi機材で接続してログインして
アクティベーションを完了させるのが吉
アクティベーションが終われば、WiFi経由せずともjp.fon.comに
ログインして自分のユーザーゾーンからソーシャルルータの設定
でいろいろ弄れるようになる。
自分の家の環境に合わせなければならないとか、どうしても調整したい
とかいうところがあるのならそのときに弄る。
とにかくアクティベーションを実行して、Linusになるべし。
0578774円/60分
2007/01/20(土) 13:01:07ID:xIUOSH1P0俺ん家の、LaFoneraで殺人予告書込むアフォが居たら、
俺ん家が、書込んでるとしか見えないだろうから、
俺ん家も、家宅捜査うける面倒は覚悟完了しなきゃだめ?
無実が証明できても、警官が乗り込んできて御近所の
評判が落ちたり、身柄を拘束されて仕事休んだり、
はづかしい内容満載のHDDの中見られちゃうのは、
割と身の破滅だ…
0579774円/60分
2007/01/20(土) 13:06:59ID:CVMQrplF00580575
2007/01/20(土) 13:18:43ID:d7m3kq+R00581774円/60分
2007/01/20(土) 13:41:47ID:wbGt/Hjp0いるようだけど、本当? もしそうなら非常にありがたい。
春から利用させていただく。
0582弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/01/20(土) 13:44:08ID:ZwzcB39kO家のFON_APは、犯罪書き込みしてもらって
全然かまわないですよー
0583774円/60分
2007/01/20(土) 13:45:49ID:yGKOV9lN0今週末にどこまで伸びるか楽しみ。
0584774円/60分
2007/01/20(土) 13:56:40ID:lug7VziW0高解像度のFONルータの中身の写真や、女の子の写真いぱーい
http://www.dearhoney.idv.tw/?p=1005
0585anonymous@ example.com
2007/01/20(土) 14:26:44ID:fQrQvByW0てことで3台目をバイト先に設置完了。
4台目どーしよーかな。
0587774円/60分
2007/01/20(土) 14:38:38ID:KJdbXWDs00588anonymous@ example.com
2007/01/20(土) 14:49:17ID:fQrQvByW0そうそう、レジスト前と後では電波の強さ変わらんぽいよ。
なんかWiFi SiStrが立ち上がらんのでNetStumblerで眺めてた。
数字がばらつくんでなんとも言えんけど、明らかに数値が変わってるとかいう印象はないなー。
0590774円/60分
2007/01/20(土) 15:24:32ID:17CoiEr20私も 2 台目買ってきたときに NetStumbler で確認したけど、
登録済みのと登録前のとを比較して同じだったね。
もしかしたら、アドバンスト病の個体は違うのかもしれんけど。
0591774円/60分
2007/01/20(土) 15:24:46ID:JbWQvnZ20俺も時々そうなるけど、「ネットワーク接続」画面で、
「ワイヤレスネットワーク接続」を右クリックし「無効にする」を選択後、
「有効にする」で戻すと、繋がったよ。
0592578
2007/01/20(土) 16:06:04ID:xIUOSH1P0>>579
やっぱそうかー…((('Д')))ガクブル
俺、ビビリーだから、これから郵便配達がベルを鳴らすたびに
警察の手入れじゃないかと怯える恐怖の日々に突入だよ(笑)
>>582 >>586
冤罪逮捕が恐くてFONがやれるかって意気込みが必要って事ですな(w
とりあえず>>584の女の子でノヽアノヽアしたのでFON止める気は無い。
引き続き>>578の件でよい技があったら原始人の俺を調教してちょんまげ。
0594774円/60分
2007/01/20(土) 16:39:10ID:swa7pSiH0ルータも再起動してみたんだけど
すぐに反映される訳では無いのかな?
0595774円/60分
2007/01/20(土) 16:43:42ID:lug7VziW00598774円/60分
2007/01/20(土) 17:18:51ID:wMH0Z2+I0シリアルコンソール使わないとだめなのかな。
0599774円/60分
2007/01/20(土) 17:39:24ID:tyV9DMPu00600774円/60分
2007/01/20(土) 19:13:25ID:Zh+UFqS60住所を変更した後でマップのピンの位置を設定し直すと、マップの住所表示も変更されます。
更新されるまでは、若干時間はかかるけど。
>>598
もしそれが本当なら La Fonera 終わった。たぶん勘違いだろうけど。
0602774円/60分
2007/01/20(土) 19:38:19ID:lug7VziW0自動でアップデートされただけなら、初期化すれば古いバージョンに戻せるとおもう。
0603774円/60分
2007/01/20(土) 19:48:11ID:EUi9EVL70去年出荷のは初期状態が0.7.1 r1
リセット長押しで0.7.0r3だったと思う。
0604774円/60分
2007/01/20(土) 19:54:02ID:lug7VziW0電源入れた直後は 0.7.0 r4 だった。
最近のロットはどうなんだろうね?
0605774円/60分
2007/01/20(土) 20:23:19ID:swa7pSiH0>住所を変更した後でマップのピンの位置を設定し直すと、マップの住所表示も変更されます。
ピンも刺し直さないと表示も変更されないんですねー
ありがとうございました。
0606774円/60分
2007/01/20(土) 21:06:48ID:66ADuO/V0U6-FON
V0.7.1.1
とROMの上に貼ってるシールには書かれてます
0607774円/60分
2007/01/20(土) 21:18:18ID:Cy0IsYzp0やばい人物への中傷なんかされると、プロバイダが中傷と判断した場合、
プロバイダがそのやばい人物にキミの個人情報をキミの許可を得ることなく
渡してもOKなように、もうすぐ法整備がされるよ。
0608774円/60分
2007/01/20(土) 21:39:54ID:KFRhbh8B0わざわざLinusになるかクレジットカードで1日パス買って
FON_APから犯罪カキコする奴なんていないっちゅーの
0609774円/60分
2007/01/20(土) 21:41:01ID:Xk2ENiOh00610774円/60分
2007/01/20(土) 21:44:50ID:wWrO4d+F0Linusになるくらい匿名を保ったままできるんだし犯罪予告系のお騒がせ書き込みには便利なんじゃね?
つうか1980円でFONルータ買ってきて設定は15分済むしわざわざってほどでもねえよな
0611774円/60分
2007/01/20(土) 21:53:46ID:tDX96sjS0野良 AP の方が何の準備も設定もいらないし、手っ取り早いよ。
>>609
どのタイプ買いました?
0612774円/60分
2007/01/20(土) 21:58:53ID:KFRhbh8B0Foneraを登録する時に自分のIPアドレスが漏れるし
宅配で住所がばれる or ツクモで防犯カメラに映る+店員に顔を覚えられる
0613774円/60分
2007/01/20(土) 22:01:38ID:zjw2OEkg0半年以上眠らせれば防犯は残らないんじゃね?顔覚えてる店員って・・・さすがに買うやつ全部覚えないっしょ。
印象に残ると覚えるけど・・・
0615774円/60分
2007/01/20(土) 22:06:09ID:wWrO4d+F0ん、どうでもいいな
0616575
2007/01/20(土) 22:22:11ID:9ESokTlU0これ大丈夫?
0620774円/60分
2007/01/20(土) 23:29:54ID:Cy0IsYzp0中傷の書き込みをする程度のやつはたくさんでてくる。
0621774円/60分
2007/01/21(日) 00:04:35ID:XhG/FD5m00622774円/60分
2007/01/21(日) 00:20:02ID:xlQiYPPp0近所お散歩しながら野良AP探して犯罪予告
どっちが簡単かな?どんなキ○ガイさんでも楽したがるのは人類共通だと思うんだ
0623774円/60分
2007/01/21(日) 04:22:36ID:/6cq/WHa0僅かなリスクであっても、利用する以上はそのリスクを把握しておくにこしたことはない。
0624774円/60分
2007/01/21(日) 04:33:48ID:UTcrZ0O90FONで殺人予告されるリスクなんて、
Windowsにウイルス入って乗っ取られたPC経由で殺人予告されるのと大して変わらないだろ。
使いたくない奴は使わなければ良いだけ、ネガキャンうざい
0625774円/60分
2007/01/21(日) 04:59:12ID:8b/8iHcl00626774円/60分
2007/01/21(日) 06:05:20ID:eInkTBOB0嫌がられてたバカの出張でしょ
0627774円/60分
2007/01/21(日) 08:05:07ID:NqtVi7bO0窓の換気口から引き出して、ルータとアンテナ両面テープで
貼り付けておくだけだから。
軒は深いし。
0628774円/60分
2007/01/21(日) 08:08:49ID:FVi/mtUJ0もちろん屋根はあったけど、4年ぐらいは持ったよ。
こいつは、発熱するからできないな・・・
0629627
2007/01/21(日) 08:33:37ID:NqtVi7bO0そういう方法を採っている。
0630774円/60分
2007/01/21(日) 10:14:46ID:hjrYSgTu00631774円/60分
2007/01/21(日) 10:17:08ID:pgFF40yK0日本の警察をなめるな。そのくらいでおどらされるかよ。
交番にかけこんでも無視されることあるくらいだからな。
0632598
2007/01/21(日) 11:01:47ID:NKedEy9C0今回来たLaFoneraのROMに焼いてあるのはどうやら0.7.1r1。
SSHで接続できた。
0633774円/60分
2007/01/21(日) 13:09:28ID:/6cq/WHa0条件反射で喰いつかれても困るんだが。
悪ふざけで掲示板等で犯罪予告をするケースには、あまり計画性がないということだ。
0634774円/60分
2007/01/21(日) 13:24:32ID:jdBUi+knP0635774円/60分
2007/01/21(日) 13:43:57ID:PhIDQClj0ふむ。
ROM が r2 になるのも時間の問題みたいね。
今のうちにもう 1 台買っておいた方がいいかなぁ。。。
0637774円/60分
2007/01/21(日) 14:51:01ID:9Ag2x0mp0ってことは 大阪と名古屋は店頭在庫あったから ツクモ全店あるっぽいね
0638774円/60分
2007/01/21(日) 15:09:33ID:FI5foOEP0地図 どうも住所入力だけではうまく反映されなくて
自分で指定したぞ 場所
ところで ログって 自分がログインしても残らないのかな?
はてはて 他人が使うのはいつだろう
ツクモ アキバ本店 は入り口にあったけど 本店三は入り口にはなかったぞ
0639774円/60分
2007/01/21(日) 15:16:47ID:i8rOxmyI0ただ更新は1日1回だから、明日の昼ぐらいまで待つ
住所から自動では無理
自分で地図にピンをさす
0641774円/60分
2007/01/21(日) 15:18:58ID:FI5foOEP0あ 39
一日一回か ログ残らないから 何度もログインしたりログアウトしたりしてしまったw
0642クライアントマネージャ3
2007/01/21(日) 16:11:08ID:dMIcfMED0クライアントマネージャ2からクライアントマネージャ3に
かえたらMyPlaceから繋がるようになった。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg3.html
http://169.254.255.1/で繋ないでたから問題ないけど
今日久しぶりに設定画面を見に行ったら表示が遅くなった
俺だけかなー
0643774円/60分
2007/01/21(日) 16:34:28ID:U/Om2Uqb0絵入餡が日本に導入された時、支払いがWebMoneyで出来たら、俺ら雷那須ちょ→ヤバくね?
0645774円/60分
2007/01/21(日) 17:44:41ID:af7d9Lsl00646774円/60分
2007/01/21(日) 17:45:51ID:e+P78hmnO説明書に書いてあるネットワーク設定もどうやればいいかもわからないです…
0647774円/60分
2007/01/21(日) 18:02:38ID:PabsRI+K0つながらない場合、FONルータと親ルータの間のネットの設定がおかしくなっているとおもわれ。
FONルータ自身(あるいはMyPlace側)がネット接続できないと、FONAPも出てこないので、
接続できるように設定されたし。
なんかこの質問よく見かけるね。
0648774円/60分
2007/01/21(日) 18:34:16ID:e+P78hmnOMyPlaceではLaFonaには繋げることはできましたが、それ以外はできませんでした
ってことはFONルータと親機の設定ってことですかね?
0649774円/60分
2007/01/21(日) 18:40:57ID:af7d9Lsl0設定が間違って無くても出てこない事がある
片方のAPに繋いでから、もう一方のAPに繋ごうとするとAPが出てこなくなる
違うNICでアクセスすれば出てくる
0650774円/60分
2007/01/21(日) 18:42:00ID:PabsRI+K0DHCPでIPもらい損ねたとか、そんな感じじゃないかな。
0651anonymous@ example.com
2007/01/21(日) 19:21:10ID:7u/IiWUr02つ出てこないひと、NetStumblerでも拾えてないんかな。
0652774円/60分
2007/01/21(日) 20:04:19ID:Tvvy98Oh0http://japan.cnet.com/interview/com/story/0,2000055957,20340989,00.htm
0653646
2007/01/21(日) 20:14:54ID:e+P78hmnO原因はわからないままですが
基本APは誰でも繋げるようになっているみたいですが、セキュリティーは大丈夫なのでしょうか?
少しだけ不安です
0654774円/60分
2007/01/21(日) 21:09:54ID:nvc7QS7q00655774円/60分
2007/01/21(日) 21:41:36ID:Rowq8s450Googleがアメリカで独自にやっている
無線LANのやつには触れたね。
FONには触れないみたいだ。
0656774円/60分
2007/01/21(日) 21:42:51ID:u/xo8VOD00658774円/60分
2007/01/21(日) 21:46:39ID:Lal9WJV800659774円/60分
2007/01/21(日) 21:51:48ID:FVi/mtUJ0ユーザがどこのAPを使ったかはFON側に残ってるから、
それをGoogleが使うようになるだろうな。
0660774円/60分
2007/01/21(日) 21:58:37ID:rS1c+Imb00662774円/60分
2007/01/21(日) 22:29:35ID:WesxA8pM0箱開けて、コンセントつないでLaFoneraつなげてLANケーブルつなげるだけだぞ
あっ、10分ぐらい待てよ、ファーム更新してるから
0663774円/60分
2007/01/21(日) 22:58:22ID:6Sqa9ef40町内一番乗りw
0664弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/01/21(日) 23:50:56ID:7bZJHmAj0ここに張ってますよー
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader399641.jpg
0666774円/60分
2007/01/22(月) 00:06:32ID:WyA9HXg00コンセントが近くに無いからあれが限界なんじゃないの?
ということは、コンセントの延長ケーブルをだれかが寄付
してあげればいいんだな。
0667774円/60分
2007/01/22(月) 00:28:51ID:wVoX08RO0俺の家は間取りの真ん中に風呂場があって、そこが電波を通さないため
風呂場をはさんで2カ所にアクセスポイントを置いているのだが
そのうちの片方を802.11bオンリーの古いやつからLa Foneraに置き換えた。
以前は2つのアクセスポイントのチャンネルとWEPキーを同一にしておいたら
ノーパソ持って移動しても片方からもう片方のAPに接続切れずに引き渡せたんだが
La Foneraだとどうも切れてしまう。
Advanced > Network Settings > DHCP Serverがenabledになってるのが
関係あるかなーと思ってdisabledにしてみると今度は全く繋がらない。
何か手がかりとか、似た状況の人とかいないかなー…
0668774円/60分
2007/01/22(月) 00:38:40ID:WyA9HXg000669774円/60分
2007/01/22(月) 01:03:20ID:nks2DLAR00671774円/60分
2007/01/22(月) 05:59:17ID:8bBZNZRs0ただ、Foneraのローカルアドレスが被ってたりしない?
myplaceのアドレスはローカルアドレスを基準に振り出される
片方は192.168.10.1以外、例えば192.168.11.1とかにすると直るかも
うちではこれで問題なく稼動してるよ。
これはFoneraってより、ネットワーク自体の問題だな。
ルータもさすがにそこまで自動では設定してくれないし。
0672774円/60分
2007/01/22(月) 07:21:48ID:AKf7WO7y0今週末で結構伸びてるなぁ。
この上昇カーブが続けば、今月中に1万超えそうだけど、多分無理なんだろうなぁ。
0673774円/60分
2007/01/22(月) 08:51:20ID:wADnvKYU0先週末だけだよ。こんなに増えるのは
0674anonymous@ example.com
2007/01/22(月) 09:49:40ID:qLStHqiG00677774円/60分
2007/01/22(月) 11:20:38ID:eYwhykL90ほー これはすごい
さすが 弥生人だ
0678774円/60分
2007/01/22(月) 13:32:33ID:yTo/0tMc0設定時に 最初にAPにアクセスした人のルーターって 登録されるのか?
ようわからんなーー
0679774円/60分
2007/01/22(月) 13:39:02ID:hckDVsvI0公開側から入った部分の設定画面の項目とかは、いったん本部に保存され、
LaFoneraが定期的にアクセスして更新しているんだと思う。
0681774円/60分
2007/01/22(月) 13:48:28ID:yTo/0tMc0なるほどねーー
LaFonera から見た HPとかも管理されて GOOGLEのターゲット広告とか将来使われてしまいそうだなー
昨日NHKでそんなことやっていた
0682774円/60分
2007/01/22(月) 13:53:03ID:hckDVsvI0それで、町中にAPを設置すべくFONプロジェクトに出資したと。
0683774円/60分
2007/01/22(月) 14:20:21ID:j1oGc3P300684774円/60分
2007/01/22(月) 14:34:24ID:boFhDy8l0Googleは経営には絡んでないから今の所それはないけどね。
Googleが情報を集めているのは自らやってる公衆WiFiサービス。
0685774円/60分
2007/01/22(月) 14:38:21ID:yTo/0tMc0と書いてあるけど
有名な場所を しるしつけてるだけ??
0686774円/60分
2007/01/22(月) 15:11:10ID:EKXmlIY50この人が書いてる
>その日だけの設定を登録して、お店に掲示しておけば、
>そのお店に来て掲示を見ることができる人にだけ使わせることができる…
はありかもと思った
毎日変えるのが面倒なら週代わりでも、いっそのこと固定でもいいし
ttp://hpcgi1.nifty.com/paku/wiki/wifky.cgi?p=FON%3A%A4%E8%A4%E2%A4%E4%A4%DE%CF%C3
0688774円/60分
2007/01/22(月) 16:45:08ID:J7DhHCmh0ID&PASSがわからなければアクセスできないんだから、
野良とはかなり違うような希ガス。
むかしから、そのような「毎日更新の貼り紙が見える範囲」という
アクセス制限のやり方は提唱されているし、大型店舗ではなく、
中小の飲食店に向いている。16人も入ればいっぱいというレベル
の店だと使っている人間は目に届くし。
店のお客なり常連向けに、SSID+WEP(WPA)を教えて使わせて
いるのと、どれだけ違うかといわれると大差ないけど。
(せいぜい遠隔操作で設定を変えられるぐらい?)
0689774円/60分
2007/01/22(月) 16:49:26ID:8vANCw1G0FONも一緒において両方使えればいいんだけどな。
自分の店に無線LAN置こうと考える人なら、
FONの事は耳に入りそうなもんだし。
0690774円/60分
2007/01/22(月) 16:49:38ID:j1oGc3P30アクセスポータルを利用してさ
0692774円/60分
2007/01/22(月) 17:08:10ID:hckDVsvI0FONを知らなくても興味がわいた人なら買ってくれるかもしれない。
店の常連であれば、客もオーナーもメリットあるだろう。
0693774円/60分
2007/01/22(月) 17:38:00ID:GyF+FCIr0販売は難しいかもしれないけどパンフはいいね
0694774円/60分
2007/01/22(月) 18:28:03ID:blQpKLL40トラブル無しで繋がった。
因みに北海道の離島です。
一番乗りみたいです。
夏観光に来たときに使ってくださいな。
0695774円/60分
2007/01/22(月) 18:59:12ID:tB5ZDBpd0今まで近所の AP 9 軒行って、電波が見つからなかった 2 軒以外は全部 OK だったけど、
電波状態が良くない AP もちらほら。
ま、こんなものか。
とりあえず fon のログインページはもっと軽くしてほしいねぇ。
電波状態が悪いとログインに時間が掛かってしょうがない。
>>694
奥尻?
0698774円/60分
2007/01/22(月) 19:50:03ID:blQpKLL40光じゃないですよ。
奥尻地区はADSL8Mbps、青苗地区はADSL40Mbpsです。
場所によってはアナログ、ISDNになってしまいます。
0699774円/60分
2007/01/22(月) 20:03:28ID:9Hot3LT900700695
2007/01/22(月) 21:06:08ID:tB5ZDBpd0もう反映されてるし。
0703774円/60分
2007/01/23(火) 02:03:42ID:N2VK8DTk00704774円/60分
2007/01/23(火) 08:12:33ID:YVn48BLh00707774円/60分
2007/01/23(火) 08:41:36ID:DzOnReZO0・MyPlaceの電波出力を弱くしたい。
・MyPlaceをステルスAPにしたい。
・MyPlace向けのDHCPクライアントへの割り当てIP数を制限したい。
・MyPlace向けのDHCPクライアントへの割り当てIPの範囲を設定したい。(192.168.10.1〜32とか)
0708774円/60分
2007/01/23(火) 08:58:41ID:PWnahhtXP0709774円/60分
2007/01/23(火) 08:59:45ID:3L+BtKR200711774円/60分
2007/01/23(火) 10:17:56ID:utJtwb3V00712774円/60分
2007/01/23(火) 12:10:36ID:1gB77HBr00713774円/60分
2007/01/23(火) 12:31:53ID:42MLtyFu0以前は確かに午前9時をしばらく回ったら更新されていたけど、
だんたんおそくなって、11時ぐらいになって、今日の時点ではまだ。
どんどんUPDATEの時間がずれて行ってるのかな???
0714774円/60分
2007/01/23(火) 12:34:52ID:FsKfQ7vf00715774円/60分
2007/01/23(火) 12:44:40ID:42MLtyFu0それが正解だと、じきに処理が追いつかなくなりそうだね。
MAPの距離やポイントはあそこのリストの10個分だけが反映しているということで
いいのでしょうか?
なんとなくそんな気がするので。
(距離縮みました)
0716774円/60分
2007/01/23(火) 23:12:38ID:/ESv9IXZ0LaFoneraのFON_AP、MyPlaceのどちらにも接続できなくて困っています。
Windowsのワイヤレスネットワーク選択ではFON_APとMyPlaceの両方のSSIDが見えていて、
更に電波の強度もレベルMAXです。
にもかかわらず、ダブルクリックして接続しようとすると、
「ネットワークを待っています」というダイアログが表示され、それ以上進みません。
暫く放っているとタイムアウトします。
リセットを行っても変わりません。
MyPlaceのWPAも切って暗号化なしで接続しようとしましたが、変わりません。
また、有線LANを繋げば問題なく設定画面を開くことが出来ます。
FON MAPにも濃い緑色で登録されており、正常に更新されています。
Network Stumblerで電波の強度を調べましたが、-50dBmと十分だと思います。
APは全部で4個程度しか見つかっておらず、混信しているとも考えにくいです。
購入した数日前は普通に接続でき、そのときにアクティベートも行ったのですが、
急に接続することが出来なくなりました。
なお、SSHを有効化しようとしたり、様々な事を行ったため、
リセットスイッチを何度も押しています。
これが原因の一端なのでしょうか?
また、リセットのバックアップ元は乱暴な扱いで壊れてしまうのでしょうか?
なお、筐体そのものは開けていません。
PC: SHARP メビウス MW70J
無線LAN: Intel Wireless 2915ABG (2006/11/07付ドライバ)
0717774円/60分
2007/01/23(火) 23:20:44ID:FsKfQ7vf00718774円/60分
2007/01/23(火) 23:23:43ID:Pm8DsRXm00719774円/60分
2007/01/23(火) 23:44:39ID:DUxakJ6h0リセットしたようですが、今のバージョンはいくつになってます?
設定画面のステータスで不審なところはない?(DHCPとなるはずのところが???とか)
0720716
2007/01/24(水) 00:16:11ID:FXLHDznC0親ルータとFTTH末端装置、LaFoneraの電源入れ直しと
PCの再起動を行いましたが変わりません。
>>719
今現在、0.7.1 r2となっています。
リセットした直後は0.7.1 r1でした。
Connection typeは DHCPで、
親ルータから正常にIPアドレスが振られ、ゲートウェイも認識しています。
親ルータの設定画面で確認しても、きちんと割り振っています。
ただ、DNS Serverが随分と遠いIP(pingを打った所LANも含め82段先)に設定されているのですが、
これはFONが提供するDNSサーバなのでしょうか?
DNSのクエリはきちんと帰ってくるので、とりあえず名前解決はできます。
他にはFONの設定画面でおかしいところは見られません。
0721774円/60分
2007/01/24(水) 00:20:07ID:E/yUU6V00いや、サービスないんだからサービスじゃなくてじゃなくてプロジェクトか
ルータばらまいてそれで終わり
0722774円/60分
2007/01/24(水) 00:27:23ID:/Qia0FXC082ホップ?!
DNSは 213.134.45.129 だよね?
うちも遠いが45ぐらいだ。
プロバイダーの中には、64以上を通さないところもあったような希ガス。
AOLかどっかで、なんか問題になってたよね。なんだっけ?
0723716
2007/01/24(水) 00:33:21ID:FXLHDznC0すみません、TTLの初期値を勘違いしていました。
正しくは64-46=18ホップです。近いジャマイカ...
DNSサーバのIPアドレスは指摘されたとおりです。
0724774円/60分
2007/01/24(水) 00:34:36ID:GQH8qqf00ちょっとtracerouteの結果を見てみたいな。
0726774円/60分
2007/01/24(水) 00:38:28ID:/Qia0FXC0俺も間違えてたwwwww
0727774円/60分
2007/01/24(水) 01:42:09ID:DtzAzjyM0FON_APってGoogleへの接続ならユーザ認証不要なのな。
Google使うだけならLinusでもAlianでもBillですらなくてもいいのな。
0728774円/60分
2007/01/24(水) 01:56:11ID:mx1hlSk600730774円/60分
2007/01/24(水) 02:28:24ID:DtzAzjyM0どこのFON_APから(誰が)どのサイトを観てるか
っていう履歴が全部Googleに行ってるんだろうな。
0731774円/60分
2007/01/24(水) 02:30:44ID:DtzAzjyM00732774円/60分
2007/01/24(水) 03:29:51ID:QptpAr3b0自力で設定もできないくせに
自分の能のなさをサポートのせいにするような
ド素人は、とっとと諦めて捨てちゃいましょう。
0733774円/60分
2007/01/24(水) 07:38:20ID:daWADvEV0まあそう言うなよ。気持ちはよくわかるけど
ド素人でも設置できたらAPの1つ増えるんだから
ちっとフォローしてやろうぜ。
0734774円/60分
2007/01/24(水) 08:23:28ID:QktJ98gO00735774円/60分
2007/01/24(水) 09:47:27ID:jL+OiJPf00736774円/60分
2007/01/24(水) 10:38:29ID:HREUgf9w0パソコンないとだめですか?
0737774円/60分
2007/01/24(水) 10:55:28ID:1OVBCy3C00738774円/60分
2007/01/24(水) 11:10:09ID:GaIpzbr30ADSLなり 光回線が必要だし プロバイダーとの契約も必要だzお
0739774円/60分
2007/01/24(水) 11:23:42ID:HREUgf9w0>738 さん、ありがとござました!
0740774円/60分
2007/01/24(水) 11:34:46ID:GaIpzbr300741774円/60分
2007/01/24(水) 11:42:12ID:TsDlkUHy0平面的には円ですね。
でも球にはならない。上下角 30°とかそこらで広がる円盤状というか。
>>715
その通りみたい。
自宅 AP のアクセスで古い記録が追い出されると距離が減る。
0742774円/60分
2007/01/24(水) 11:48:22ID:GaIpzbr30アンテナを垂直にして 上下30 ですか なるほど
近くの下とかでは ダメなわけね なるほど
0743713
2007/01/24(水) 11:51:08ID:1QdMqbpO020時ごろにはまだだったけど。
単に更新のタイミングが1200UTCに変わっただけだったりして…。
0744774円/60分
2007/01/24(水) 16:01:14ID:E+ZceOfz0かといってgoogleもあくまでベンチャーへの投資って形だから
ある程度成果を出さんと切られるぞ、のんびりしすぎるのも考え物
0745774円/60分
2007/01/24(水) 17:36:03ID:nowBWhHd0投資って言うより実験に近い、自分でハードを設置するまでではない。
最終的にはソフト分野で乗り入れを狙ってると思われ。
0746774円/60分
2007/01/24(水) 18:59:45ID:Od89MCAu0今誰がアクセスしているかも見られるんだね
日本語だと設定画面でエラーが出るバグといい日本支社もっと頑張れ
0747774円/60分
2007/01/24(水) 19:42:44ID:yvQGqC2900748774円/60分
2007/01/24(水) 20:32:13ID:2Ewfjyjy0販促活動に限定されるだろうね。
0749774円/60分
2007/01/24(水) 22:45:42ID:Otz7QaNO0増加が止まったなぁ。田舎だからだろーか?
0750774円/60分
2007/01/24(水) 23:03:16ID:TsDlkUHy0平日だからでは?
それにしても AP 増えたね。
FON が成功するかどうか最初は半信半疑だったけど、立ち上げに成功したようで。
こうなるともう各プロバイダも FON を敵に回すことはできないだろうし、
仮に FON が経営危機になっても、どこかが救済するなり買収するなりしてサービスを継続するだろうし、
この調子で行けそうね。
0751774円/60分
2007/01/24(水) 23:12:54ID:WmoCYahx00752774円/60分
2007/01/24(水) 23:25:33ID:pkxyCdx/0山の中のド田舎でISDNだけれどよろしく
思った、マップ上のあんなところにあってはネタAPと見られちゃうかな……
0753774円/60分
2007/01/24(水) 23:53:18ID:aCK9ihcz0まず、無線LAN機器がPSPぐらいしかないのが
致命的だとおもいますが、以下の状況です。
1.PCと直接つないで169.254.255.1にアクセスは出来る。
2.PSPからprivateもpublicもみえる
3.1のときにIPを192.168.0.253に変えたつもりだが、
そこにアクセスしようとしても出来ない。
但し、pingは通る
4.PSPからWEPキー入力しても接続できない(private)
publicだとFONのページが見えてはいるようですが、そこから登録ができません。
なにか、ひっかかりやすいところとかありますでしょうか。
0755774円/60分
2007/01/25(木) 00:34:32ID:qXXuaI490緑の○の中に☆があるのはどう初意味?
0756774円/60分
2007/01/25(木) 00:38:02ID:qXXuaI4900758774円/60分
2007/01/25(木) 00:43:07ID:unHjIRXR00759774円/60分
2007/01/25(木) 00:48:56ID:qXXuaI490>>758それっぽい。
ご近所の☆をクリックしたら俺のルータにつなぎに行ってみよっかなって書いてあったw
0761774円/60分
2007/01/25(木) 02:58:19ID:SGEafUd80は真性のアフォか?
竹島問題を理解してる椰子なら半島人の偏った認識を知らない訳がないのに
自国を同レベルにまで落として何になる?
0762774円/60分
2007/01/25(木) 02:59:42ID:0E1xtnVF00764774円/60分
2007/01/25(木) 04:07:35ID:ofdxnVxV0精神病んでるもんだから〜 まんま基地害ストーカー
お薬何を のんでるの〜? リタリンですかー? 抗鬱剤♪
0765774円/60分
2007/01/25(木) 04:21:01ID:0E1xtnVF0そのうち足跡残しに行くお( ^ω^)
0766774円/60分
2007/01/25(木) 08:33:10ID:unHjIRXR00767774円/60分
2007/01/25(木) 10:16:25ID:Kpqp59hO00768774円/60分
2007/01/25(木) 12:11:11ID:qN4V8JRS00769sage
2007/01/25(木) 15:51:37ID:7Q7A1Kom0ユーザーはadminでパスワードは変更したものを入力すればいいんですよね?
パスを知る方法、又はパスがリセットされる方法ご存知ですか?
追加
もともとあった、フォネロ上位に接続の無線ルーターがネットワーク範囲
に表示されなくなってしまいました。
0771774円/60分
2007/01/25(木) 16:00:48ID:SGEafUd80もちろん設定画面の表示言語は英語だよな?もし、日本語で変更した
なら不具合で適用されていないので元のパスでやってみ。
無線ルーターが表示できないのはSSIDを隠蔽する機能のせいだろ
0773774円/60分
2007/01/25(木) 16:22:28ID:7Q7A1Kom0レスさんくす。
表示設定は英語でした。はじめ名前をローマ字で入力したら
なんか変えろみたいな指示が出たようなので数字を織り交ぜ
登録しました。
SSIDの隠蔽・・ステルスってやつですか?
多分そんな機能無いルーターです。2002購入
XP使用で接続優先の一番上位にしてあるんですが、
上位ではないプライベートAPにつながってしまうんです。
MEノートではつながるので、PC側の問題なのかと・・
0775774円/60分
2007/01/25(木) 16:35:55ID:PE680DGC0せめて電波の届く範囲にして欲しいよなぁ。
自分の家をポイントするのが嫌なら
角の十字路とか隣の空き地とか家の前の道にするとかさ。
0778774円/60分
2007/01/25(木) 18:16:12ID:jEc+ja4R00779774円/60分
2007/01/25(木) 19:12:09ID:ZZWm6NGF0俺はわざわざ秋月で外出し用のアンテナまで買って取り付けたけどさ。
0780774円/60分
2007/01/25(木) 19:25:00ID:RfyEUOzS00781774円/60分
2007/01/25(木) 19:28:11ID:ZZWm6NGF0わざわざこのスレッドに来る人は優秀な人ばかりだから皆公開しているだろうけど。
0782774円/60分
2007/01/25(木) 19:34:08ID:NaKft41O0まだ4500台くらい
ttp://private.ceek.jp/archives/002467.html
FONナイト1000台
無料キャンペーン8000台
エキサイト3000台
+ツクモ販売分
だから2/3は公開する気が無いのか設定出来ないだけなのか
0783774円/60分
2007/01/25(木) 19:34:32ID:nw4+Bdxc00784774円/60分
2007/01/25(木) 20:18:47ID:84tB/EIE00787774円/60分
2007/01/25(木) 23:46:43ID:SGEafUd80金銭的に貧しいのではなく心が貧しいつーかね。
0789774円/60分
2007/01/26(金) 00:05:53ID:begjszF+00790774円/60分
2007/01/26(金) 00:10:20ID:RmUuPC3Q00791774円/60分
2007/01/26(金) 00:10:53ID:IDfCYjZ800792774円/60分
2007/01/26(金) 00:25:04ID:cHiSfo3v00793774円/60分
2007/01/26(金) 00:33:14ID:KHpLKQ8n0あーゆーゲームを作るとFON_AP巡りが楽しくなると思うよ
0794774円/60分
2007/01/26(金) 01:09:21ID:DSeZlF6d0住宅地だけど、車通りまで届く指向性アンテナあげてるからかな?
ファミレスの客でも使ってるんだろうか。
0795774円/60分
2007/01/26(金) 02:29:37ID:rBaLmOL90を貫通するようなアンテナ使えば対抗できるかな?
0796774円/60分
2007/01/26(金) 06:08:53ID:RmUuPC3Q0ラフォネラのアンテナがいくら性能が良かろうが、
クライアントの電波が二軒の木造住宅を貫通するのは難しいと思われ
0797774円/60分
2007/01/26(金) 09:36:19ID:RKQeDJJb0うらやましいな。
こちらは一月たったけど未だゼロ。
0798774円/60分
2007/01/26(金) 09:40:35ID:QU2u2EpX0検証しようにも幼稚園とかの周りうろつけばガチで通報されるぞ
AP詐称する連中もそれを理解して小学校とか登録するんだろうしな
0799orz
2007/01/26(金) 09:53:58ID:p9WAeAaC0四国霊場八十八箇所にでもお遍路しながら設置して回るか?
0800774円/60分
2007/01/26(金) 10:33:08ID:DSeZlF6d0こちらでは、立ち上げたその日からアクセスがあった。その後も数人がアクセスしてる。
1時間以上使ってるってことは、やっぱりファミレスからアクセスしてるってことか。
0801774円/60分
2007/01/26(金) 10:35:01ID:DSeZlF6d00802774円/60分
2007/01/26(金) 11:53:44ID:jm+D1wdQ0http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200701251107
0803774円/60分
2007/01/26(金) 12:05:56ID:1C/W/pNg0酷い誤字と誤認識だな・・・誰か校正しないのか、それとも全員アホなのか。
『袖触れ合うも多生の縁』だって普通一発で変換できるのに。
0804774円/60分
2007/01/26(金) 12:35:21ID:jX1N2OTG00805774円/60分
2007/01/26(金) 12:41:28ID:RmUuPC3Q0車で移動すれば?
車からならそれほど怪しまれないだろ
それに、学校の周りでも時間帯を選べば問題ない
カーモバイルは電源も取れるし、東京とか都心でなければ便利だよ
0806774円/60分
2007/01/26(金) 12:43:17ID:RmUuPC3Q0編集長は元ユニクロだっけ?
0807774円/60分
2007/01/26(金) 13:11:57ID:cHiSfo3v00808774円/60分
2007/01/26(金) 13:16:13ID:woeG5o0H00809774円/60分
2007/01/26(金) 13:27:13ID:K/iAjjf80ついでに あのページで 無料でリンクたどれるのは どこまでなのでしょうか?
http://○○。××。△△
だとすると ○○まであってればOK? だれか検証した人いるかな?
0810anonymous@ example.com
2007/01/26(金) 13:28:49ID:jp6ehsd90ラホネラの送信能力と受信能力が上がれば距離が伸びるんでないの?
そら両方上がればそれに越したこたないけどさ。
0811774円/60分
2007/01/26(金) 13:28:55ID:RmUuPC3Q0それに、恥ずかしいし疲れないか?オープンカフェとかなら別だが、それはそれで恥ずかしい
仕事でもないのに路上とか屋外でノーパソ使いたくないし
車なら新型ADバンじゃないが、仕事だと車内でノートPC使ってる事も珍しくない
それに、車の中とか喫茶店とかなら兎も角として、
せっかくなら多少は居心地のいい場所で使いたいよ
0812774円/60分
2007/01/26(金) 13:37:28ID:RmUuPC3Q0いくら受信能力が上がったとして、木造二軒は厳しくないか?
受信感度以前に、端末からLaFoneraまで電波が到達できるかどうかという問題になる気がするな
いくらいい受信アンテナだって、来てない電波は受信できないからね
やってみなきゃわからないことだけど、経験上かなり厳しいと思う
マックなら無線LANやってるわけだし、それがFONに対応すればいいんだけどな
0813774円/60分
2007/01/26(金) 13:42:21ID:y5lDKcKVO最近は小学校とか監視カメラ設置してるもんな
偽装APじゃなくてもどのみち使えないから無いのと同じだな
0814774円/60分
2007/01/26(金) 13:57:07ID:cG4YW8hE00815774円/60分
2007/01/26(金) 14:50:07ID:qfljUj3W0<Fax 100台限定 1GBメモリ搭載特別価格パッケージ>
PowerEdge SC440
インテル Celeron D プロセッサー 336(2.80GHz、256KB L2キャッシュ、EM64T、533MHz FSB)
1GB (2x512MB) DDR2/533MHz SDRAMメモリ
80GB 7200回転 SATA II 3.5" HDD
↓
これに USB→PS2ケーブルを追加し、CD-ROM→DVD-ROMを追加。
で、本来ならば適用できないと思われる内緒のクーポンで・・・・34,065 円
売りとしてはメモリだけだから、ちょい微妙だな。
0816774円/60分
2007/01/26(金) 14:51:08ID:qfljUj3W00817774円/60分
2007/01/26(金) 17:30:41ID:mHV0z0Ni00818774円/60分
2007/01/26(金) 18:12:15ID:P4mXm24u00819774円/60分
2007/01/26(金) 18:49:51ID:WfJr8Fs+0替わりにバックアップの重要性だかを説いてたw
0820774円/60分
2007/01/26(金) 18:59:15ID:l5EGXYUy00821774円/60分
2007/01/26(金) 22:44:21ID:44xI6tuV0モチベーションめちゃくちゃ下がるな
なんかFON本体よりも、XPの無線LAN設定のほうがてこずったわ
0822795
2007/01/26(金) 23:08:07ID:rBaLmOL90レスありがd
記憶は曖昧だが、昔使ってたYahooの無線LANモデムと似たSSIDが
微弱ながら時々キャッチできるからいけるかと思って地方の無線
屋兼PCショップに行って2.4GHz帯のアンテナ探してみたけど在庫
無かったよ。どうやら秋月だけみたいだね。
0823774円/60分
2007/01/27(土) 01:01:14ID:d2kQh+RJ00824774円/60分
2007/01/27(土) 01:03:25ID:9F+oO5t200826774円/60分
2007/01/27(土) 01:05:13ID:HOc5qQ2m0ごめん。まとめwikiの方です。
0827795
2007/01/27(土) 01:15:49ID:Xq2EJen70家にあるNECのルーターの横に置いて他の部屋から電波上京を確認すると
NECは強だけどLa Foneraは弱。ちなみにNECの方は電波を強化するXR機能
無効。同じ会社のチップ使ってるけど価格差ってことなのかな?
0828774円/60分
2007/01/27(土) 01:21:02ID:9F+oO5t200830774円/60分
2007/01/27(土) 02:25:48ID:sjY0ygem0FONソーシャルルーター 高機能ファームアップ済み
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54666237
0831795
2007/01/27(土) 02:39:15ID:+72ZNrVZ0La Foneraでやるとスループットが落ちるし、FON_APが消える。
0832774円/60分
2007/01/27(土) 02:44:25ID:d2kQh+RJ00833774円/60分
2007/01/27(土) 03:30:58ID:+72ZNrVZ0如何にオフィシャルサイトが存在価値の無いかを象徴してるかだな
0834774円/60分
2007/01/27(土) 07:57:52ID:PkUtlvIM00835774円/60分
2007/01/27(土) 10:46:01ID:9F+oO5t20双方のアンテナはどんなものを使っているのかとかわからなければ、比較できないジャン。
アンテナとチップが同じなら、ファームウェアで出力を設定してるとか基盤の回路設計が良いとか、
考えられるけど、アンテナの大きさが違えば当然電波の強度も変わるわけで、そんな条件で
他の機器と比べても意味ないよ。
0836774円/60分
2007/01/27(土) 15:32:27ID:jcU2U7xq0どんなアンテナと問われても漏れには同じ位の大きさにしか見えん。
(MIMOとかドラフトn非対応)
ちなみにNECの方はa/b/g切り替えタイプ。周辺の無線状況も確認して
チャンネルもずらしてる。
0837836
2007/01/27(土) 15:55:37ID:jcU2U7xq0スマソ、NECの方が4cm位長かったorz
今、Lafoneraから最果ての離れの部屋から接続したらMyPlaceで
500kbだった。折角、La Foneraの設置場所を正確に申告したのに
電波届くとこは不法侵入じゃ意味ない罠。
そう言えば、ノーパソ持って学校周辺をウロウロできないって椰子
が居たけどWi-Fiファインダー使えば昼間でも怪しまれずに済む。
職質されてもポケベルだと言い切ってしまえば良い。
0838774円/60分
2007/01/27(土) 16:32:56ID:9F+oO5t20FONジャパンでも高利得アンテナ売ってほしいね。
0839774円/60分
2007/01/27(土) 16:34:55ID:baQJcPZF00840836
2007/01/27(土) 17:24:39ID:jcU2U7xq0漏れも同じ事考えてた。FONジャポンでオプション扱いで強化アンテナ
を売り出せばLa Foneraの少ない利幅をカバーできるかもな。
0841774円/60分
2007/01/27(土) 17:37:26ID:keAd4BWn00842774円/60分
2007/01/27(土) 17:46:40ID:d2kQh+RJ00843774円/60分
2007/01/27(土) 17:50:21ID:2/oLVB7t00844774円/60分
2007/01/27(土) 17:57:43ID:MfN/cGkG00845774円/60分
2007/01/27(土) 18:01:45ID:PuZA2/HW00846774円/60分
2007/01/27(土) 18:03:54ID:7UeXdWe400847774円/60分
2007/01/27(土) 18:15:44ID:PkUtlvIM0http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1169242699/
0849774円/60分
2007/01/27(土) 20:22:07ID:9F+oO5t2010日で8000個
100日で8万個ですよ。
0850774円/60分
2007/01/27(土) 21:42:52ID:zUkU0Bdy0現在のところ、1日あたり100個ほどですね。
ttp://private.ceek.jp/archives/002479.html
0851774円/60分
2007/01/27(土) 23:43:22ID:jcU2U7xq0本スレ化してるも何も、割と世の中の標準に近い人がこっちのスレに多い
から必然とそうなってくる。
0852774円/60分
2007/01/28(日) 00:05:10ID:T0ZkLg5B00853774円/60分
2007/01/28(日) 00:28:38ID:x4QjrAPa0質問したら、ここは幼稚園じゃねえとか、罵倒されている人がいた。
0854774円/60分
2007/01/28(日) 00:46:49ID:r08iPmki0君ならどうする。
Q:RADIUSってなんですか?
A:君はアレか、googleやらwikipediaやらからアク禁でも食らっとるのかね?
Q:wikipedia読んでも、意味がわからないのですが。
0855774円/60分
2007/01/28(日) 01:18:39ID:qEPjmL9I00856774円/60分
2007/01/28(日) 02:08:52ID:U7kCM4s/0Win95が発売された頃に高校で「ネチケット」なんつー造語について長々
と説明されてから生まれて始めてネットに触れた経験ががあるんだけど、
今ではそんなことも無いんだろうな。
免許制については何年も前から考えていたけど、免取りで一年間ネット
に接続できないとかなったら中毒者は発狂するだろうなwまぁ、通信の
自由とやらで無理だろうけどな。
0857774円/60分
2007/01/28(日) 04:07:03ID:Lj5EytKl00858774円/60分
2007/01/28(日) 05:41:17ID:2bVV8e7o0マナーやエチケットなんてもんは、羅列した上で強要されるもんじゃねぇよ。
常識の問題よ。常識の。ということ。
0859774円/60分
2007/01/28(日) 06:22:27ID:V27j3bDt0結構手にとって見てる人は多かった。
ただ、普通のルータと比べてもまだまだ初心者向きじゃないよな。
ツクモEXなんか「別にルータが必要です」とかわざわざ間違ったこと書いてたし
0860774円/60分
2007/01/28(日) 07:50:51ID:cEH843rS0メインのルータではなく既存のルータの下にぶら下げるのが無難みたい
0861774円/60分
2007/01/28(日) 07:56:50ID:x4QjrAPa0高度な設定、LAN側設定とWAN側設定の部分さえ
わかれば、大半の人は使える。
マニュアルで書けば、一ページ程度のもの。
0863774円/60分
2007/01/28(日) 10:40:10ID:OLpOx4tk0初心者はLANとWANでさえわかんねえよw
まあ、たしかに普通に「FONルーター」として使うならば簡単だけど、英語が出てきただけでパニックになったりするからな。
普通のルーターみたいに使えねえってゴネるやつも出てくるだろうし。
まだちょっと知識がないと使えんよ。
0865774円/60分
2007/01/28(日) 12:05:08ID:FRapIQSt00866774円/60分
2007/01/28(日) 12:16:00ID:pHpNa8VT0自分でPCのセットアップしたことあるヤツなら
焦らずにやれば誰でもできる程度だろ?
知識よりも素直さの方が重要。
そういう俺もマニュアルを読んで本体を触るようになったのは最近だがなwww
0867774円/60分
2007/01/28(日) 12:25:26ID:x4QjrAPa0マニュアルの書き方次第だ。
0868774円/60分
2007/01/28(日) 16:19:04ID:U7kCM4s/0NTT西日本の光プレミアム環境では99のサイト通りに設定すると標準で付いてく
るセキュリティツール(ウィルスバスターのOEM版)のアップデートができなくな
るのが確認されている。
こうなった時に若干の知識と応用力が無いと、右往左往する羽目になる。
0869774円/60分
2007/01/28(日) 16:26:59ID:enzA3khD00872774円/60分
2007/01/28(日) 17:48:50ID:PIy8nng100873774円/60分
2007/01/28(日) 17:54:54ID:cEH843rS0もったいぶってる奴は嫌いなんでググったけど
>結論から言いますと、管理画面を開いて(英語表記にしてます)
>「Advanced」→「Network Settings」にある簡易ファイアウォール
>の項目「Private->WAN」を「Allow」に変更するだけです。
で直った模様。
この設定 最初からallowじゃないの?
0874774円/60分
2007/01/28(日) 18:19:41ID:taV5W7Z60>>873 あんなぬっころ設定に教えてやるなんて、ほんと乙です
自分で触っておいて、自分で更新できないって騒いでる顔が見たいわ。
どうせ、なんちゃらブロードバンドでVPN推奨サイトとか見て、何ーんも
も理解せずに適当に設定したのが丸わかりだな。
0875774円/60分
2007/01/28(日) 18:38:25ID:enzA3khD00877774円/60分
2007/01/28(日) 21:43:13ID:aCAO0iQC0これは受けねらいですよね
既出だったらスマソ
0878774円/60分
2007/01/28(日) 22:04:39ID:qLHkUGcz0それをいったら,大西洋の真ん中や沖ノ鳥島にもあるよ。
0879774円/60分
2007/01/28(日) 22:53:03ID:iExgVHvM00880774円/60分
2007/01/28(日) 23:40:13ID:KSYMgRpQ00882774円/60分
2007/01/28(日) 23:51:17ID:enzA3khD00883774円/60分
2007/01/29(月) 00:12:26ID:9lgOqr4S00884774円/60分
2007/01/29(月) 00:20:22ID:uGiktjJ9Oここの情報で基本知識溜めてたからか、あっけなく接続。
今週DSブラウザを購入して外部からの接続を試したんだけど〜
・案外飛んでいない。奥まったマンションだからなあ。
本家でアンテナの話題が有っので考えた方が良いかな。
APの検出は出来るけどIPが取れない状態だから電波男買おうと
思ったけどDSで正解だった。
とりあえず動作記念カキコ。
0885774円/60分
2007/01/29(月) 00:21:56ID:uGiktjJ9Oここの情報で基本知識溜めてたからか、あっけなく接続。
今週DSブラウザを購入して外部からの接続を試したんだけど〜
・案外飛んでいない。奥まったマンションだからなあ。
本家でアンテナの話題が有っので考えた方が良いかな。
APの検出は出来るけどIPが取れない状態だから電波男買おうと
思ったけどDSで正解だった。
とりあえず動作記念カキコ。
0886774円/60分
2007/01/29(月) 00:31:20ID:haFBOdtB0ここの情報で基本知識溜めてたからか、あっけなく接続。
今週DSブラウザを購入して外部からの接続を試したんだけど〜
・案外飛んでいない。奥まったマンションだからなあ。
本家でアンテナの話題が有っので考えた方が良いかな。
APの検出は出来るけどIPが取れない状態だから電波男買おうと
思ったけどDSで正解だった。
とりあえず動作記念カキコ。
0887774円/60分
2007/01/29(月) 00:32:11ID:haFBOdtB0ここの情報で基本知識溜めてたからか、あっけなく接続。
今週DSブラウザを購入して外部からの接続を試したんだけど〜
・案外飛んでいない。奥まったマンションだからなあ。
本家でアンテナの話題が有っので考えた方が良いかな。
APの検出は出来るけどIPが取れない状態だから電波男買おうと
思ったけどDSで正解だった。
とりあえず動作記念カキコ。
0888774円/60分
2007/01/29(月) 00:46:34ID:4/qAttfB00890774円/60分
2007/01/29(月) 08:24:41ID:uGiktjJ9O0891774円/60分
2007/01/29(月) 09:32:19ID:sJH36X1C00892774円/60分
2007/01/29(月) 09:58:50ID:QBM/MXAL00895774円/60分
2007/01/29(月) 15:49:38ID:I6ayvP8C0実は私も持ってなくて体験版で確かめました。
いまならダウンロード版が980円で買えるようなので、衝動買いしそうになりましたが・・・
手持ちのZaurusのモバイルマップNaviでも同じことができることが判明。ちょっと迷ってます。
ちなみにモバイルマップNaviのサイトでFreeSpotやHotSpotなどの位置情報を配布しています。
なぜかプロアトラス用データも配布しているので、これとFON APのデータをあわせて入れれば結構使い物になりそうです。
今はモバNaviにFON APデータを取り込む方法を調査中。
0896774円/60分
2007/01/29(月) 22:28:35ID:fya7+oaK0つーか、FON売れてるのかな??
今のアキバだぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/image/nvis43.html
0897774円/60分
2007/01/29(月) 22:55:04ID:mltwtMGn0すっかり忘れてた。
0898774円/60分
2007/01/29(月) 23:05:38ID:yralqDU/00899774円/60分
2007/01/29(月) 23:26:55ID:omXviaHa0fonero じゃない人が、tukumo とかで、la fonera をたんなる無線LAN ルータだと思ってかって、
設置して、FON_AP もアクセスできるようになってた場合、
どこか問題がある?
個人的には、fonera じゃない人が la fonera を手に入れられるのは問題なきがするんだけど・・
何が問題か、具体的に言えない・・・
0902774円/60分
2007/01/29(月) 23:38:07ID:omXviaHa0日本語下手ですんまそん。
fonero じゃない人が、FON_AP 設置してしまった場合、
そのFON_AP は FON_AP として有効なのか?ってこと。
だって、設置した人は FON コミュニティとの契約(規約?)をしらんわけでしょ。
0903774円/60分
2007/01/29(月) 23:38:46ID:omXviaHa00904774円/60分
2007/01/29(月) 23:42:04ID:oRwQkBXU0規約は関係ない
普通に繋げばそれだけでFON_APして使えるはず
FON MAPに出てこないだけで
だよな?
0907774円/60分
2007/01/29(月) 23:49:24ID:mltwtMGn0だが、FON_APを稼動させるためには登録が必要で、それを行わない限りFON_APは
使えないのだから、問題でもないと思うが。
この辺は、LaFoneraを設置した人間ならわかると思うが、あなたは持ってないのか?
昨日も、あっちのスレで技適マークが付いてないだの騒いでいたやつがいたが。
0908774円/60分
2007/01/29(月) 23:50:18ID:omXviaHa00909774円/60分
2007/01/29(月) 23:51:35ID:oRwQkBXU0そうか、設定してからかスマン
もちろん持っているよ
あんまりにも簡単に終わっちゃったから覚えてないや(⌒∇⌒ゞ)デヘヘ
0910774円/60分
2007/01/29(月) 23:55:11ID:omXviaHa0なるほど。じゃ、fonera じゃなければ、
la fonera 買って FON AP として稼動させなくても問題ないってことね。
さらにブリッジ化などしても問題ないってことだね!!
0911774円/60分
2007/01/29(月) 23:55:44ID:mltwtMGn0問題は、未登録の状態で他のLinusとかがアクセスしたときに使えるのか?ってとこだな。
新品のLaFoneraがないから試せないが、登録画面が出てくるんじゃないっけ?
それをパスしないと外部にはつながらないという仕様だったような。
0915774円/60分
2007/01/30(火) 00:11:31ID:OM/4jONt0ネットショップのほうでの販売では、なんか規約に同意するような項目もあったような気もするが、
九十九で売ってる分は何もないからな。
LaFoneraのスペックはけして高くないが、まあ2000円だし、なにより小さくて良い。
急に無線LANを敷設して使いたいなんてときに持っていれば便利だと思った。
(LANが1ポートしかない会議室とかね)
FON側は、改造阻止の何かしらの対策をするであろうが、大部分のユーザはFON_APとして
稼動させてくれるだろうからいいんじゃない?
0916774円/60分
2007/01/30(火) 00:24:13ID:PbgRLG9T0http://www.planex.co.jp/product/
果たしてプラネックスはどんなルータを送り出すつもりなのか
0918774円/60分
2007/01/30(火) 00:50:48ID:YfakYJ/l0planexのスレを読めば分かると思うが、LaFoneraのほうが遙かにいい。
DHCPとPPPマルチセッションにバグがあって何度も切断されたり、
BitTrront機能も・・・。
更にファームアップされないという・・・。
0919774円/60分
2007/01/30(火) 01:00:07ID:cDYg3mF50ソフトが絡むものはダメダメだけどな
0920774円/60分
2007/01/30(火) 01:08:09ID:CwVPW7mC0WRTの非公式ファームの開発プロジェクトがあんなにあるのか。
0921弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/01/30(火) 01:27:29ID:fHeXNy5W0なんかFONルーターも売り出していたので
撮ってきましたー
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader404668.jpg
0922774円/60分
2007/01/30(火) 01:37:23ID:rrxj7y+o00923弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/01/30(火) 02:05:53ID:fHeXNy5W0ドスパラで
CD-Rメディアとか10枚10円で売ってたり
USBメモリー1GBが980円で売ってたり
結構行ってよかったです。
0924774円/60分
2007/01/30(火) 02:20:12ID:rrxj7y+o0自分も名古屋近郊だけどさすがに00:00に大須はな・・
0925774円/60分
2007/01/30(火) 02:20:40ID:oMLkY8650無視しとけば大した面積も取らないんだ 目に付かないだろ
反応するから長くなって無駄に荒れてるように見える
0927774円/60分
2007/01/30(火) 02:27:18ID:OM/4jONt0間違った情報が広がってしまうかもしれないからな。
0928774円/60分
2007/01/30(火) 08:46:36ID:COO7dIIg00929anonymous@ example.com
2007/01/30(火) 09:30:37ID:eWsoqTMG0> 今、Vistaのイベント見に行って帰ってきましたー
買いに行ったんじゃなくて見に行ったのかよっ。w
おまい祭り好きだなー。
0930774円/60分
2007/01/30(火) 09:54:43ID:8p+a1TfY0だね。
変なシステムだよな。
弥生に無線LANアダプタがとどくまで、Fonera外しておけとか
騒いでいたっけ。
0932774円/60分
2007/01/30(火) 10:12:29ID:COO7dIIg0「ウィンドウズ・ビスタ発売、にぎわう深夜」ってタイトルだが、
写真を見る限り店員だらけwwww
0934774円/60分
2007/01/30(火) 12:44:45ID:vCdX9RjQ0いかに非オタク層を巻き込むかが成功のカギ(オタクはネット上
では目立つが人口に占める割合はそう多くない)なんだから、
初心者への案内は文句の付けようがないくらいに固めなきゃダメ。
0935774円/60分
2007/01/30(火) 12:58:29ID:COO7dIIg0一理あるけど、いくらLa Foneraの台数が出ても常時稼動の定着と設置場所の
偽装対策が進んでユーザーの利便性が確保されない限り、採算ラインギリギリ
のLa Foneraを売るだけではリスクが高杉て商売にならん。
このままでは低価格無線LANルーターをばら撒いた企業止まり。
0936774円/60分
2007/01/30(火) 13:12:08ID:OM/4jONt00937774円/60分
2007/01/30(火) 13:35:11ID:ImTDkzmK00938774円/60分
2007/01/30(火) 13:37:08ID:hcj+WKuU0マンション2階の東の窓際設置なので 反対側はもともと電波飛びませんが。
小学校の前の道路近辺・高校の内グランドと外グラウンドの間の道路・グラウンドの反対側の道で
DSで接続できるようになりました。
TOPに画像で目安範囲貼り付けときました。
位置情報の偽装は解決することが良いですね。
私はマンションなので 部屋番号出さなきゃ平気なので そのまま登録してますが。
0939弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/01/30(火) 15:05:47ID:fHeXNy5W0祭りは、大好きですね
Vistaと一緒にFONルーターも売るとは、思いませんでした。
FONのパンフも一緒に配ってました。
あとドスパラの店員が、うまい棒をタダで配り回ってました。
0940弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/01/30(火) 15:07:17ID:fHeXNy5W0あの時は、ちょっと焦りましたねー
0941774円/60分
2007/01/30(火) 15:10:32ID:PsBVBw5N05世帯しかない上にドアにステッカー貼ってあるからバレバレ
0942774円/60分
2007/01/30(火) 15:59:35ID:OczleA000仕事中 聖地より記念カキコ
0943弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/01/30(火) 18:21:29ID:fHeXNy5W0おおっ本当だ家のFON_APだー
どうもありがとうございます。
0946774円/60分
2007/01/30(火) 20:31:04ID:KPEOF0IA00947774円/60分
2007/01/30(火) 21:05:48ID:OPkGXVpY00948orz
2007/01/31(水) 02:14:57ID:L50V8Bq90ブログにでも埋め込んで使ってみてくださいー。
FON Checker
http://orz.xii.jp/fon_checker/
例) 秋葉原のツクモのAP
http://orz.xii.jp/fon_checker/cklwzgZS.png
0950orz
2007/01/31(水) 02:33:48ID:L50V8Bq90地図とかにリンクしたりしてAPをアピールしたい人向けですね。
0951774円/60分
2007/01/31(水) 08:06:17ID:J6/dBRwt00953弥生人 ◆.gF4K.iblY
2007/01/31(水) 09:04:35ID:LNR5Sfo00おおっなかなか面白いですねー
早速、自分のページで使ってみましたー
http://yayoijin.hp.infoseek.co.jp/
0955774円/60分
2007/01/31(水) 12:28:07ID:wdx3OWGl00956774円/60分
2007/01/31(水) 12:50:27ID:K3TndUIC0個人サイトみてそいつんちに行こうとは思わんし。
0958774円/60分
2007/01/31(水) 14:11:30ID:QoQnXdSP0薄緑病を知らない人がオフラインになっているのを見ると勘違いしそうなので
2時間前にオンラインだったらActiveとかになりませんか?
0959orz
2007/01/31(水) 15:13:02ID:L50V8Bq90ルーターIDとかは埋め込んでないので、画像だけなら住所を特定することはできませんよ。
>>958
今は履歴を残すシステムじゃないのでちょっと難しいですが、
長期間OFFなのかどうかがわかるようにはしたいですね。
0960774円/60分
2007/01/31(水) 15:22:45ID:8e5SNm1w0http://baccano.fool.jp/
0962774円/60分
2007/01/31(水) 18:09:14ID:CjafF+wn0薄緑病ってまだありますか?
サーバ側の修正でアドバンス病が直ったときに、一緒に直っていると思うんだけど。
0964anonymous@ example.com
2007/01/31(水) 19:24:06ID:jXpky1D00時々ってのは仕様バグだからしゃーないんでないの?
ハートビートの間隔の初期値がマップの仕様と噛み合ってない。
0966774円/60分
2007/02/01(木) 21:38:15ID:AodLxzUG00967774円/60分
2007/02/02(金) 18:21:36ID:U5idwxeA00968774円/60分
2007/02/02(金) 18:37:23ID:YhN9OV4k00969774円/60分
2007/02/02(金) 18:38:50ID:qcT1KkOZ00972774円/60分
2007/02/03(土) 01:15:13ID:LYtC2gWD0検知できなくなった、どうして?
0974774円/60分
2007/02/03(土) 01:48:13ID:3l1NzCVJ0Googleの目的はGoogle視聴率のあくなき拡大。そのためなら
PCだってネットだってどんどん下げる。無料無線LANは単なる
実験ではないよ。
0975774円/60分
2007/02/03(土) 01:51:36ID:r/rHXlYF0>481 名前:anonymous[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 06:10:31 ID:???
実質4チャネルしかつかえないので
チャンネルがかぶらないようにするには
このへんを参考に
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/special/005wireless_abc/wireless_abc01.html
0976774円/60分
2007/02/03(土) 20:11:52ID:X5oRF7Sh00977774円/60分
2007/02/03(土) 20:40:36ID:0hxMcnWn00978774円/60分
2007/02/04(日) 01:08:23ID:PwgwaX9B0まぁ購入しないとほかのAPで使用できないっていうカラクリ。
図書館とか喫茶店、駅のホームに設置してほしいね。
0979774円/60分
2007/02/04(日) 01:21:59ID:k3EOLGM40AP使えるようになるのかな?
0980774円/60分
2007/02/04(日) 02:08:42ID:onamMjZf0使えないってシステムじゃなかった?
0981774円/60分
2007/02/04(日) 02:14:17ID:XeA2da2M0Fonera登録→Linus 使える。
Fonera公開→地図の色が変わるだけ。
0982774円/60分
2007/02/04(日) 05:26:08ID:xKUf2A0Y0ttp://www.google.com/gmm/index.html
0983orz
2007/02/04(日) 06:27:06ID:AIHnAaC00KMLファイルは一応読めるんだよね。
ただ、一度に9個しか表示できないから、探したい場所に合うKMLファイルを読み込むしかない。
日本版のFONAPのKMLファイルとかは公式Mapからも落とせるのだが、それが活用できないんだね。
0984774円/60分
2007/02/04(日) 09:32:47ID:qbVWHAs400985orz
2007/02/04(日) 09:38:33ID:AIHnAaC00ここ最近、日本は5位から4位に上がったね。
1 Germany 12813
2 Korea (South) 7101
3 Spain 6513
4 Japan 5226
5 France 4032
6 Sweden 4008
7 Taiwan 3473
8 United States 3400
9 Italy 3185
10 Hong Kong 1735
0987774円/60分
2007/02/04(日) 10:23:06ID:EpyYMK3k00989774円/60分
2007/02/04(日) 11:42:41ID:GgryQeMz00990774円/60分
2007/02/04(日) 11:51:30ID:H2NrPU8w0WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 4
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1170557313/
0991774円/60分
2007/02/04(日) 12:04:47ID:vF3CWB8R00992774円/60分
2007/02/04(日) 13:54:43ID:edLVo4KF00993774円/60分
2007/02/04(日) 14:07:00ID:aKt2EWGP0次スレ
WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 4
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1170557313/
0994774円/60分
2007/02/04(日) 14:12:56ID:RHJQHle000995774円/60分
2007/02/04(日) 14:49:39ID:CtzHLASl00996774円/60分
2007/02/04(日) 14:50:38ID:CtzHLASl00997774円/60分
2007/02/04(日) 14:51:28ID:RHJQHle000998774円/60分
2007/02/04(日) 14:55:21ID:CtzHLASl00999774円/60分
2007/02/04(日) 15:04:22ID:cY97tgnP01000774円/60分
2007/02/04(日) 15:06:43ID:RHJQHle0010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。