夏休みバイトしてパソコンの性能良くしてネットゲームやるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000115番目
02/07/20 22:47ID:e520rMV6夏休みに頑張ってもうちょっと良い物にして、
それでオンラインゲームをやりたいです。頑張るぞ!
000215番目
02/07/20 22:48ID:e520rMV6手を貸してくれたらうれしいです。
敵意の無い人が来て欲しいな。
0003名も無き冒険者
02/07/20 22:48ID:GJ1kDlHg0005名も無き冒険者
02/07/20 22:49ID:vBILPLuQgo to google.
0006夏厨の季節でつね^^
02/07/20 22:50ID:Y8qrWwcg| 名スレにするんだ!!!
\___________ ____
∨ カタカタ____ ___
∧_∧ ||\ .\ |◎ |
(.#`Д´) || | ̄ ̄| |:[].|
∧_∧ . ┌( つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
∧_∧ ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
( TДT) ( つつ  ̄]||__) | || | ||
(つ つ / / / ./ ̄\ / || / ||
と_)_) (___)__) ◎ ◎ .[___|| .[___||
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>1よ、もういいんだ・・・・・・・
| 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・楽になっていいんだ
0007名も無き冒険者
02/07/20 22:52ID:vBILPLuQ0008名も無き冒険者
02/07/20 22:55ID:zCYuL7DIよせって…もうこのスレはdat落ちするまで
>>1の恥の部分、弱みとなるのは分かってるだろ?
死者に鞭打つような真似はさ…
000915番目
02/07/20 22:59ID:e520rMV6「epson」って辞書で調べたら名詞で『エプサム』って出た。
というわけで良くわからない・・・。
googleに行けっていうのはわかった。
>>6
名スレにしようとなんては思ってないけどみんなが糞スレだと思うようにはしたくない。
頑張るッ!
>>7
MXよりも2000のほうが良いの?
僕は2000使ってます。
0011 チリ毛
02/07/20 23:14ID:VfVw2CVI0012名も無き冒険者
02/07/20 23:15ID:rYHT9wAE(゚д゚)ハァ?
001315番目
02/07/20 23:20ID:e520rMV6とんでもない失言をしていました。
「WindowsXP」のことを言いたかったんです。
ごめんなさいね。
>>12
「ではないと言ってみるテスト」ってことですよ。
大丈夫です。
0014名も無き冒険者
02/07/20 23:20ID:pxK7pCfYhttp://www.epsondirect.co.jp/
漏れもバイト頑張って新しいマザーとメモリを買おうとしてる。ゲーム用じゃないけどね。
1もがんがれよ。
0015名も無き冒険者
02/07/20 23:22ID:vBILPLuQhttp://www.epsondirect.co.jp/
ソーテック買うよりはいいよ
001615番目
02/07/20 23:28ID:e520rMV6情報ありがとうございます。
epson direct っていうのはパソコンの名前だったんですね!
でも僕のは一応お金のことも考えて自作で頑張ろうと思ってます。
応援してくれるのとってもうれしいです。ありがとう!
>>14も頑張ってください。
001715番目
02/07/20 23:31ID:e520rMV6最近やっとメモリの役割をかすかにわかったくらいなんで・・・;。
0018名も無き冒険者
02/07/20 23:33ID:/JlfFhsY0020チリ毛▼CHILIGE♪
02/07/20 23:37ID:VfVw2CVIRADEON(レイドオン)シリーズ
でVRAM128MB以上のを購入すればほぼ間違いはないテスト
002115番目
02/07/20 23:43ID:e520rMV6GeForceシリーズは一応知ってますけどRADENシリーズはあんまり聞きません・・。
調べて知識増やしますね。
つい最近秋葉原に行ったんですけど
同じGeForceにしてもすごい数があって値段も様々なんですよね。
例「GeForce4 MX440」とか書いてあってその数字の意味とかは勉強したんですよ。
でもチップセットのメーカーと別のメーカーととかいう話になってくると
頭ごちゃごちゃで、何が良い物なのかわからなくなるんですよ。
0023 チリ毛
02/07/20 23:46ID:VfVw2CVI○しかも
0024名も無き冒険者
02/07/20 23:46ID:pxK7pCfY0026名も無き冒険者
02/07/20 23:49ID:pxK7pCfY002815番目
02/07/20 23:53ID:e520rMV6ゆっくりつかってきて下さいな。
では早速書かせていただきます。
というかさっきの>>21のことなんですが。どうなんでしょう・・・?
それと>>17のこと。
ゲームやるのならパソコンのどの部分を良くしたら快適にできるんでしょうか。
他の人も知っていたら協力してくれるとうれしいです。
0030名も無き冒険者
02/07/21 00:18ID:n6t8ORAUネットゲームに関しては回線も段々と重要視されてきてるよ
そこらへんはどうなのよ?
003115番目
02/07/21 00:25ID:JOMb78yc今の性能を書きます。
CPUがceleronの900MHzで、
ビデオボードはGeForce2 MX400 64MB
メモリはDIMMのSDRAMとかいうので320MBです。
回線はケーブルテレビのLANでやってます。
0032 チリ毛
02/07/21 00:33ID:vjUw/10Yちょっと先の話になるけどガンダムの新しいオンラインでるんだけど
メモリが512必須という情報もあるので256をもう一枚買ったほうが
いいかもね。この先要求されるスペックが厳しくなりそうなので。
CPUのクロックアップは店員さんに聞いて。
0033名も無き冒険者
02/07/21 00:42ID:P6BaKTYo.\\ <つノノノノ
\ (* ゚∋゚) サパーリ
. > ⌒ー ―-- | ̄ ̄⌒^|つ
/゚ ゚ ∫ー−,,─''| |
./ / || |
レ ノ || | |
/ / |└┬┴─ ┘
/ /| └────┘
( ( 、
| |、 \
| / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
>>31
けっこうなスペックだね。どんなゲームやって不満がある?
>>21
Radeonってのは性能は十分だけど、初心者にはおすすめしない。
マザーとの相性問題があったりするんで、今はGeForceが確実だよ。
他のメーカーはキニシナイ!!
GeForceシリーズは、名前にMXがついてるやつは普及価格向けで、性能が低い。
低いとは言っても普通のゲームを遊ぶには十分な性能を持ってるので
GeForce4MX440とかおすすめだぞ。
>>17
ゲームにはVGAの性能が激しく影響する。
でも、本体のメモリも多めにあった方がイイ。WinXP使ってるなら512MBってところかな。
003415番目
02/07/21 00:46ID:JOMb78ycメモリはその通りです。256をもう一枚買ったほうがいいかも。〆(。 。 )
メモリが512必須なんていうのも出るんですね。すごいです。
CPUのクロックアップっていうのはすると熱暴走が起きやすいとか聞いたんですけど、その辺良くわかってないです・・・。
003515番目
02/07/21 00:53ID:JOMb78ycご教授ありがとうございます。
僕はこの状態で以前
Phantasy Star Onlineを借りてやってみたことがあるんですけど
画質をけっこう落とさないとまともに動かなかったんですよ。
GeForce4MX440がお勧め〆(。。)
あと、GeForce Ti*** ってありますがこの「Ti」って言うのは何なんでしょうか・・・?
チタン?(嘘爆)
メモリはチリ毛さんも512くらいあったほうがいいんでないかと言っていたんで
メモリは足す方向で考えていきます。
ちなみにOSは2000ですが親戚がXPを持っているので場合によっては変えます。
変えるならデータを移した今が変え時なので。
003615番目
02/07/21 01:03ID:JOMb78yc学生にはうれしいサイトだ。
0037名も無き冒険者
02/07/21 01:06ID:P6BaKTYoPSOか。あれは重いね。
GeForceのTiシリーズは、高性能向け。どんなゲームでもバリバリ動かすにはこれ。
Tiは「Titanium」だったりします。hehe...
GeForce4Ti 4600なんかが良いぞ。高いけど。
>親戚がXPを持っているので場合によっては変えます
ピーコするなゴルァ!!(;゚Д゚) (w
003915番目
02/07/21 01:10ID:JOMb78ycTiは「Titanium」・・・アルミとアルミニウムみたいなものですかね・・・・?
お金に余裕があったら手を伸ばしてみたいです。
人のピーコじゃなくて、CDROM借りてインストールしたいんですけど
もしかしてそれってまずいですかね!?(~Д~;)
0041 チリ毛
02/07/21 01:15ID:vjUw/10Yティタニウム(チタニウム)=スペイン語
タイタン=チタン
タイタニックはスペイン語圏内ではティタニック
0043名も無き冒険者
02/07/21 01:19ID:P6BaKTYoその親戚さんのパソコンにインスコされているOSをアンインスコして、
OSのCDROMと付属の物全てを譲ってもらって
Microsoftにユーザー登録の変更の手続きすれば多分大丈夫。
さもなくばライセンス違反だゴルァ(゚Д゚)
それと初心者自作でゲームにはやっぱりPentium4が良いぞ。高いけど。
安くあげたいならAthlonXPという選択肢もあり。
そんなところで、明日もバイトなので寝ます。もしかしたらまたお会いしましょう。
004415番目
02/07/21 01:20ID:JOMb78ycあと関係無いですが2chで同じ人だとわかるようにするやつってどうすればいいんでしょう?
名前のところに◆******みたいに出るやつです。
004515番目
02/07/21 01:23ID:JOMb78ycライセンス違反・・・。知らなかったです、あぶなかった。
Pentium4は、ソケットが370なので変えるとなるとすごくお金かかるので
Pentium3にしようと思ってたんですが、いろいろ考えてみるのもいいですね。
今日はありがとうございました&お疲れ様でした。
また会ったらよろしくお願いします。バイト頑張ってください。
0048 チリ毛
02/07/21 01:35ID:vjUw/10Y↓
母にポテチをねだる
↓
却下される
↓
ぐれる
↓
極道の世界へ
↓
数年後
↓
母から一袋のポテチが届く
↓
兄弟から母が死んだと電話が入る
↓
母の遺言から母の真意を知る
↓
「あの子は体が弱いからあまりジャンクフードは食べさせたくない」
↓
泣く
↓
足を洗う
↓
ポテチを食う
↓
(゚д゚)ウマー
004915番目 ◆3xZwVnMA
02/07/21 01:39ID:JOMb78ycそれだったらけっこうな感動ストーリー。
というかポテチ却下でぐれちゃだめじゃないですか・・・(笑)。
005015番目 ◆3xZwVnMA
02/07/21 01:42ID:JOMb78ycまた来てくれるととてもうれしいです。
少しづつ購入までの形が見え始めてきました。
明日はバイト(やることは決定)のために履歴書を買いに行かなくては。
0051名も無き冒険者
02/07/21 02:16ID:YPB7xpfI0052ブキッチョ子豚18歳童貞
02/07/21 05:45ID:tdZoTcdQ0053ブキッチョ子豚18歳童貞
02/07/21 05:46ID:tdZoTcdQ何かに向けて一生懸命に頑張ってる奴って素敵なんだ
0054名も無き冒険者
02/07/21 06:26ID:.SJuz2KUこのスレの行く末は、1000レスで天寿をまっとうか、削除されてあぼーんに決定
dat落ちはないよ、俺が晒し上げつづけるからなw
005515番目 ◆3xZwVnMA
02/07/21 12:45ID:JOMb78yc感動してくれるなんて思っても見なかったです。
素敵だなんて言われるとは・・・(泣)。
とにかく今年の夏は頑張ります。
部活もないから(タイトルに続く)。
例年のような「気が付いたら終わっていた夏休み」にはもうさせません。
0057 チリ毛
02/07/21 18:26ID:4v030A7c0058名も無き冒険者
02/07/21 18:29ID:zEYdVqAs0059名も無き冒険者
02/07/21 18:30ID:Xpd.v6Wcだから柴咲コウが別れたのかもしれない
0061パパイヤ一茶
02/07/21 18:42ID:Xpd.v6Wc0063名も無き冒険者
02/07/21 20:53ID:2M6rTJh6頑張ってくださいませ。
勿体ねぇな学生時代が。
リアルでネットしか逃げ場所無いような奴なら構わないけどさ。
006415番目 ◆3xZwVnMA
02/07/21 22:49ID:JOMb78ycあんまり芸能は詳しくないんですが、一茶って人は若ハゲなんですか。
それは可愛そうに・・。
ハゲが原因で別れたんなら一茶さんも気にする年頃でしょうかね・・。
006615番目 ◆3xZwVnMA
02/07/21 22:53ID:JOMb78yc>1週間風呂に入らなくてもOKな駄目人間目指して
すいませんが意味が良くわかりません。
学生時代は楽しみますよ!
ここではバイトやパソコンのことばっかりですが
ちゃんと宿題もどっさりあるし友達との花火大会なども計画してるんで。
あと点字なんかも勉強したいななんて密かに思ってます。
ちなみに僕はピチピチの高校生。
006715番目 ◆3xZwVnMA
02/07/21 22:55ID:JOMb78yc7月24日、26日。8月5日、8日、12日、30日。
日給4200円。
0068名も無き冒険者
02/07/21 23:01ID:zEYdVqAs0070名も無き冒険者
02/07/21 23:28ID:P6BaKTYo>ソケットが同じCPUならクーラーも同じ物を使っても大丈夫なんでしょうか?
(・A・)イクナイ!!
Pentium3の700と1400では大違い。ちゃんとクーラーの対応を確認しよう。
>ソケ370
同じSocket370でも、最近のCPUを動かすにはBIOSの対応が必要だったりとか
動作電圧が違ったりとか、いろいろめんどくさかったりする。注意が必要。
でも、とりあえずはVGAの交換だけで様子見て良いんじゃないかな?
ところでこのスレsageでやろうよ。
ネットゲームハードウェアスレとして考えれば良いかもしれないけど
現状では15番目 ◆3xZwVnMAの個人スレ。あまり良いとは言えない…。
007115番目 ◆3xZwVnMA
02/07/21 23:39ID:JOMb78yc同じソケットでもクーラーの違いやBIOSの対応があるんですね。
ご教授ありがとうございます。
celeron900なら大丈夫でしょうか・・?
だったらVGAの交換とメモリの増量だけで¥にしましょうか。
ここは僕なんかの個人スレになっていますね。
すいませんが親切な人も来てくれているので
良スレになることは狙わないで
雑談なんかも交えてこのまま続けたいです。
sageで行きましょう。
0073名も無き冒険者
02/07/22 12:57ID:h/pL9T6I割と効果が出るんじゃないの?
マザーも取り替えだし結構値が張るけど、余裕があれば選択肢の一つにはならないかな。
…って2万4千円の資金じゃ厳しいか。
007415番目 ◆3xZwVnMA
02/07/22 14:11ID:8tlub4Fw助言ありがとうございます。
資金はアルバイトでは良くて5、6万円で、
今の持ち金も入れて6、7万円ってところでしょうか・・・。
こんな少ないのですがなんとかなりますでしょうか。
0075名も無き冒険者
02/07/22 15:01ID:mfX1pfMg俺が高校生の時は時給900円だったよ
安すぎて涙でた
007615番目 ◆3xZwVnMA
02/07/22 15:43ID:8tlub4Fw値段は日給4200円と自給750円(800円かも)。
安いのかも知れませんが都合がいいのでやってます。
007715番目 ◆3xZwVnMA
02/07/22 16:21ID:8tlub4Fw(まだ勉強中です。)
それは買ったCPUによって違うってことでしょうか?
同じ1GのPenVでも100MHzと133Mzがあるってことなんですか?
箱に書いてあったりするんですか?
007815番目 ◆3xZwVnMA
02/07/22 16:23ID:8tlub4Fw0080名も無き冒険者
02/07/23 00:12ID:M21ZQsLo133MHzで動かしたらぶっ壊れるので気をつけようね。
(メモリは動く事も多いけど、オーバークロックになるのでお勧めできない。)
1GのPenIIIでも、100MHzと133MHzがある。
ベースクロック100MHzの10倍設定のやつと、133MHzの7.5倍設定のやつ。
ベース133MHzのほうがずいぶん高速。
マザーボードがどのベースクロックをサポートしているかも確認せよ。
008115番目 ◆3xZwVnMA
02/07/23 00:22ID:612lGNHs僕の家の周りでは900円とかは聞いたこと無いですよ。
やっぱりおいしすぎますよね。
でもあったら僕もやると思う。
008215番目 ◆3xZwVnMA
02/07/23 00:29ID:612lGNHsご教授ありがとうございます。
僕のマザーボードは
ベースクロック100MHzと133MHz両方に対応しているようです。
同じ1GのpenVだったらどうやって見分ければいいのでしょうか。
と思って商品紹介のページを見たらちゃんと載っていました、めでたし♪
あと僕のは今ベースクロック100MHzなんですが、
133MHzに変えたら今使ってるメモリは使えなくなるんですかね。
だったら2枚買わなきゃいけませんよね。
目標は512Mなので。1枚のほうが安いかな・・・。調べてみよう!
008315番目 ◆3xZwVnMA
02/07/23 00:33ID:612lGNHsこの人たちは「ふぅー」とか「あはぁー」とか言わないと
歌い始められないのかな・・・。
英文書いててふと思った。
大文字の「U」を書くのは難しい。
つい大きい小文字を書いてしまう・・・。
0084名も無き冒険者
02/07/23 00:41ID:qoDVYMN2・・・・がんばれよ、15番目君 ☆--└|∵|┐
008515番目 ◆3xZwVnMA
02/07/23 00:45ID:612lGNHsPC133 SDRAM DIMM
●PC133 SDRAM DIMM CasLatency=3
PC133 SDRAM 512MB(CL3) 7,480
PC133 SDRAM 256MB(CL3) 4,780
PC133 SDRAM 128MB(CL3) 2,390
●PC133 SDRAM DIMM CasLatency=2
PC133 SDRAM 512MB(CL2) 9,450
PC133 SDRAM 256MB(CL2) 5,150
PC133 SDRAM 128MB(CL2) 2,760
●PC133 SDRAM DIMM CasLatency=3 ECC対応
PC133 SDRAM 512MB(CL3) ECC 14,700
PC133 SDRAM 256MB(CL3) ECC 6,970
PC133 SDRAM 128MB(CL3) ECC 3,780
●PC133 SDRAM DIMM CasLatency=3 ECC対応 Registeredタイプ
PC133 SDRAM 1GB(CL3) ECC Registered 39,700
PC133 SDRAM 512MB(CL3) ECC Registered 13,800
PC133 SDRAM 256MB(CL3) ECC Registered 7,970
PC133 SDRAM 128MB(CL3) ECC Registered 3,577
秋葉原のページの最安値(やはりお金もないので)の表です。
右の数字が値段です。
同じ容量でも種類によって値段が大幅に違うんですね。
ECC対応とかの意味を調べてみます。
ESS(英語話してるクラブみたいの)が連想されました(どうでもいい)。
008615番目 ◆3xZwVnMA
02/07/23 00:46ID:612lGNHs応援ありがとうございます。頑張りますッ!
見てみ!なんて言ってくれた人にも感謝します。
今はメモリについて学習中!
0087名も無き冒険者
02/07/23 00:47ID:M21ZQsLoCasLatencyは2のほうが速くなるけど、そんな大きくは変わらない。
008815番目 ◆3xZwVnMA
02/07/23 00:54ID:612lGNHs助言ありがとうございます。
〆(。。)っておきます。
じゃあお金に余裕があったらCAsLatency=2のほうということにしておきましょう。
ECC、Regist買うことは止めますが今後のためにちょっと勉強・・・。
008915番目 ◆3xZwVnMA
02/07/23 00:57ID:612lGNHsregistered reg-is-terer 形容詞
1、【登録[登記]された】
2、【公式登録の】
3、【公式の】
009115番目 ◆3xZwVnMA
02/07/23 01:09ID:612lGNHs――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
エラー修復符号は、主にハイ・エンドPCやファイル・サーバで使用します。ECCとパリティの大きな違いは、
ECCには1ビットのエラーを検知、修復する機能があるということです。ECCは1ビット・エラーの修復を、通
常ユーザがエラーに気づかないうちに行います。コンピュータが使用しているメモリ・コントローラの種類
によって、ECCは2、3、4ビットのメモリ・エラーも検知できます。このように複数のビット・エラーを検知
できますが、修復できるのは単一ビットのエラーのみです。複数ビット・エラーの場合、ECC回路はパリティ
・エラー発生を通知します。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
難しいことが書いてありますが、
要はでしゃばらない仕事人(修理人)さんが裏でせっせと働くよ。
ということなんでしょうか・・。間違って解釈していたらツッコんで下さい。
0092名も無き冒険者
02/07/23 03:48ID:Hp3ov/u2がんばれ1
0093名も無き冒険者
02/07/23 04:41ID:lVfs5t1wECCの仕組みはそれであってますよ。
ついでにアドバイス。安売りのメモリは初期不良の発生率がやっぱ高いですから、
ttp://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
で解説されてるMemtestってソフトで買った後すぐに自分でメモリをチェックすべし。
それでもし不良が見つかったら即販売店にもいちど行けば交換してもらえます。
自分でちゃんとチェックする、ってのがミソ。
メモリの不良は不具合出てから気づくと被害が大きいですから要注意。
ま、大抵のメモリは大丈夫ですけどね。
0094名も無き冒険者
02/07/23 04:46ID:TRmTH3Bo0095名も無き冒険者
02/07/23 05:08ID:lVfs5t1w今のPCのスペックでしたらメモリ増設でしばらくはなんとかなるでしょう。
低予算で体感的な満足度を上げるのでしたら
サウンドボードとスピーカーをグレードアップする、というのも手です。
サウンドボードをSoundBlasterLive!のバルク、
スピーカーをCreative Inspire 2.1 2400 (サブウーファーつき)あたりにすれば、
1万程度で驚くほど音質が向上します。
(これ以上の音質を望むといくらでも金とんでいきますが・・・)
009915番目 ◆3xZwVnMA
02/07/23 09:07ID:612lGNHs音・・・、考えてもいませんでした。
音を良くするっていう手もありますね。
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
010015番目 ◆3xZwVnMA
02/07/23 09:07ID:612lGNHs0101名も無き冒険者
02/07/23 13:03ID:mSyCabIQGIGABITEのGA-6IEMですね。
ttp://www.gigabyte.co.jp/products/6iem.htm
これによるとメモリは最大512MB、
CPUはCeleron 1.4G FCPGA2 あたりが現在選べる最高クラスです。
メモリ増設の効果はメモリを大量に食う3Dゲーやればはっきりでてきますが、
CPUを900>>1.4Gにしてもそこまで大きな差はないですね。
Socket370自体実はもう将来あんましない規格ですから、
あまり今のマザーボードに合わせて出費するのはオススメできないです。
今のPCでどうにもならないのならAthronかPentium4にM/Bごと移行したほうが
長い目で見て安上がりですから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています