郵政事業国営で何が悪いのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
NGNGクロネコヤマトが悪いといわんが、郵便局は国営でいい。
財投だの何だのいうが、それは使い方を改めればよい。
特定郵便局長会だの労組だのべつにかまわない。
民営化しても、旧郵便局、ヤマト、日通の寡占になる。
クロネコヤマトという一民間企業が日本の逓信を支配するのはこまる。
国民はちゃんとすべてわかった上で、郵便局を支持しているのだ。
0002〒□□□-□□□□
NGNG天下りだの癒着だの、酷いものでしょ?
それに完全民営化されたら、サービスも良くなるし、無駄な
コストが相当省けられるでしょ。
0004〒□□□-□□□□
NGNG癒着の黒いお金に化けそうで…今まで以上に癒着が酷くなるような。
民営化されて個人データが流出するんじゃないかってほうが恐ろしい。
NTTだかなんかでも似たような個人データ流出事件があったような気もするし。
0005〒□□□-□□□□
NGNGご苦労さんでした。
0006〒□□□-□□□□
NGNG郵便局の職員ははっきりいって高給取り。
たいして働いていない(バイトにまかせ、自分たちはちんたら
やっている)ので見ていて腹が立つ。
早く民営化しないかな。
0007名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!
NGNG0008〒□□□-□□□□
NGNG財投の使いかたを改める時機が既に遅過ぎます。財投の焦げ付きは実際
かなりの額に上るでしょう。郵便局は近いうち、間違いなく問題が
噴出しまくって、今度こそ官営としての存続が危ぶまれることに
なるでしょう。民営化して存続はするかもしれませんがね。
0009〒□□□-□□□□
NGNG豚野郎じゃねぇか。
奴を正義の味方みたいにあがめてんじゃねぇよ、このマスコミ
情報丸飲み豚が!少しは自分の目で情報を集めろ、ヴォケ!!
0010名無しさん
NGNG利権にまみれた財投の使い方を、いまさら改められるとは思わない。それは利権をうしなうことだから。
>国民はちゃんとすべてわかったうえで、郵便局を支持しているのだ。
わかってるわけないだろうがw
いったいなにをどうわかっているというんだ?w
0011〒□□□-□□□□
NGNG生きるに大差なし
0012〒□□□-□□□□
NGNGその運用を国が行うのは、経済を歪めるということ。
追いつき追い越せで人の真似をしていればいい時代ならできたことも、
そういう時代ではなくなったということ。
0013〒□□□-□□□□
NGNG0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG民営化したら、バイト1ヶ月休暇とか取れなくなるので
国営の方がいいです。
(西日本の某地域区分局勤務)
0015〒□□□-□□□□
NGNG結局、郵便局って国民のものだから、自分たちが民間がいいと思えば
それまでだけど。コンビニですら全国15000店舗ですでに飽和状態
なんで、維持しようと思うなら国営しかない。これからは地方の
時代なんで、行政サービスの基点として利用する道もあり打と思う。
でも、もう手遅れか。
0016現職
NGNG力を入れるアホなやつらが悪い。
あわてて資金運用コース(企画科)つくってもムダムダ。
話は変わるが、税金使ってない分自衛隊よりはマシだろ。
国民の殆どは独立採算など知らんのが世論を味方にできなかった理由
0017〒□□□-□□□□
NGNGクロネコの小倉昌男社長がどんな考えをお持ちかは彼のインタビューをよめばわかる。
彼は、郵便局を潰し、クロネコが運輸逓信を独占することを狙っている。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>民営化すれば、地方の特定郵便局の多くは廃止に追い込まれます。
反対に支店を増やす元特定郵便局長も多く出たりして
現在の郵貯は経済の原則
ハイリスクハイリターン・ローリスクローリタンに反しているが
借りにそのメリットを無くしても全国ネットと安い手数料で
銀行には十分脅威
0019名主さん
NGNG独立採算性は綺麗事だよ、世間が知ってても知らなくても同じ。
どうせ財投の焦げ付き分に税金投入してるんだから。
0020〒□□□-□□□□
NGNG国鉄→JRを見よ。民営化直前に多数の地方路線が廃止されたではないか。
電電公社→NTTを見よ。多数の支店、営業所が廃止、統合されたではないか。
0021〒□□□-□□□□
NGNG民間金融機関が存在しない地域は9村だけなんよ。あと、国営のために毎年お
よそ5,953億円にものぼる税金が免除されてるそうな。許せません!!!!!
0022風の谷の名無しさん
NGNGよほどムダが多く効率が悪いという事になる。
特定が第三セクターになったりして
0023〒□□□-□□□□
NGNGの進歩による死亡率の低下を加味すれば、言われているほど
ではないです。
0024名無しさん
NGNGhttp://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=977881052
0025〒□□□-□□□□
NGNG0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG国が大株主なら国営のメリットも最大限残せるし。
郵政事業自体、このまま三事業だけやってても先細るだけ。
なにせ総勢28万人のマンパワーがあるんだから、電話や
プロバイダ事業などにも手を出せば、一躍時代の寵児に
なれるかも。
0027〒□□□-□□□□
NGNG運営次第ではかなりの大企業になる可能性も十分にある。
0028〒□□□-□□□□
NGNG思いきって東西NTTのどっちかを郵政に任せるというのはどう?
現行ではどうしても同じNTTグループだから競争させても
なかなか効果がでないし。
NTTと郵政新会社、KDDIと、いずれも旧国営(電電公社、
郵政省、KDD)の三つ巴状態にしておけばかなり価格競争も
激化されて電話代はさがるかも。
0029名無しさん
NGNG7時〜23時もしくは24時間営業で食料品や新聞・雑誌、雑貨を販売し、
郵便の差出も出来る。預金の預け入れ、公共料金の払込、振り込みも出来る。
保険も販売する。もちろんATMも設置。−あ、既存のコンビニもやってるか。(藁
0030〒□□□-□□□□
NGNG郵便は国営であって欲しい。
0031〒□□□-□□□□
NGNG0032〒□□□-□□□□
NGNG当然の成り行きかも。
0033〒□□□−□□□□
NGNG0034歯型郵便局
NGNGども。
えー、実は、この話に対して語れるような、積極的な意見を持っていません。
以前新聞に載っていた、民間事業者の信書参入を認める見返りに
郵政公社が民間企業に出資が可能になるよう求める、というのに
少し期待感を抱いているのですが。
どっちにしろ、最期まで〒につきあいたいと思っています。
0035〒□□□-□□□□
NGNG今まで「メール便」などとして民間が配達していた、予備校のパンフレットや
就職情報のパンフレットなどが、信書の一部自由化で逆に配達できなくなる
などという事態も推測されているようです。結局そうなると、冊子小包で
送達したほうが有利な荷物が多くなり、郵便局側の一方的ないいとこ取りに
なってしまう可能性もあるということです。
そこでさらに郵政公社が民間に出資可能になれば、尚更郵政公社は自分に有利な
展開に持ちこめるわけですよね。しかしそんなことを、民間運送会社や
国民が黙って受け入れるのでしょうか?
0036名無しさん
NGNG自分に有利な展開にしたとしても、
逆に人員が足りなくて配りきれない、なんて事になったりして。
003735
NGNG0038>35
NGNG民間に出資したら本末転倒
自民の与党政権が続く限り、それは不可能
それ以前に、いくらアホな日本国民も黙っちゃいない
0039〒□□□-□□□□
NGNGいったい何人くらいの人間がクビになるのかね。
それとも独立採算制といいながら、結局税金入れるのか?
郵便局員の方、この状況を周りはどう考えているか教えてくれい。
0040〒□□□-□□□□
NGNG税金は入れるはずない。つーか今の財政状況と世論じゃ入れられないよ。
おそらくは、ここでドラスティックに首切りしてみせるだろうね。
一般国民に対して「公務員だって身を切ってるんだ」というアピールに
なるしね。
0041〒□□□-□□□□
NGNG税金で補填→使わなければ損
私はこの様に考えているので、なるべく郵便局を利用するようにしています。
0042〒□□□-□□□□
NGNGいざと為れば税金を投入する
世論=議会と言う図式が成立しないことは周知のはず
財政は国債で補えばいい、
大丈夫、近代国家で財政が逼迫して滅んだ国はないから。
あと、公務員の首切り
これも意味がない
真剣に取り組んだところで、マスコミのネタにされるだけ
(なまぬるいっ!っね)
どう体制を取り繕ったところで、叩かれるのは見え見え
ならば、何もしない方が良い
それを一番心得ているのが霞ヶ関と永田町
0043〒□□□-□□□□
NGNG0044〒□□□-□□□□
NGNG民の仕事を官がとるのはどうか、と。自由競争の原則に反する。
郵便貯金であつめた資金は財投にあてられている。
投資先の外郭団体に黒字経営のところはほとんど無し。
外郭団体は郵政省にとうぜん利子をつけて金を返しているが、
赤字経営でどーやって利子をつけられるのか?
国民からの税金で補填している。
つまり、郵貯の利子 = 税金というわけ。
こんな利子なんてぜんぜん有り難くない。
もう郵貯に口座もつのはやめた。
0045〒□□□-□□□□
NGNG良いでしょう。郵便局が過渡期を乗り越えて、安定してきてから考えたほうが
良いでしょうね。
郵便局で集めた郵貯・簡保資金は、本省に上げられた時点で本省の会計に
組み入れられる。その時点で、郵貯・簡保資金は、独立採算制の郵便局の金ではなく、
毎年税金から予算をもらっている一省庁としての本省の金となる。そして、
本省が運用した結果生じた赤字などは、本省の毎年の予算から補填される。つまり、
この一省庁の金となった郵貯・簡保資金は、余裕で税金が投入され、帳尻を合わされてから
また郵便局に戻ってくるということになる。
郵政はこのようにして、郵便局の独立採算制を強調してイメージアップに
必死だが、結局それは全くの嘘っぱちである。天下りのためだけに作られた、
全く収入の見込めない外郭団体や公益法人に金をばらまき退職官僚の食い扶持を
確保し、その分だけ生じた赤字は結局税金で補填する。郵便局、郵政は、本来、国民の
生活や福祉の向上を率先して実現していくべき公務員という職場であるにもかかわらず、
民間に劣る三事業の各種商品の販売に加え、税金の無駄遣いを助長さえしている。
郵便局、郵政関係は最悪の存在ということができよう。
不良債権が膨らみ過ぎてどうにもならなくなる前に、早期民営化で健全化への第一歩を
踏み出そう。そして、国民は、郵便局に騙されていることに気づき、一刻も早く
正当な郵便局、郵政批判を繰り広げよう。日本をこれ以上堕落させないためにも。
0046〒□□□-□□□□
NGNG省庁再編前の時期からずっと行われてきたものですね。この問題はもっと大々的に
問題視されても良いものなのに、なぜなかなか明るみに出てこないのでしょうかねえ?
とにかく、郵便局最低最悪。早期民営化を求む。
0047〒□□□-□□□□
NGNGよーするに省庁規模・国家規模のマネー・ロンダリングをおこなってるってかんじですね。
明るみにでてきにくいのは金のながれが複雑になっていて、ブラック・ボックス化しており、
一般にはなかなかわかりにくい、ってとこでしょうね。
でも、ちょっと詳しいひとならもう気付いてるし、破綻も目前だし・・・。
破綻すりゃ嫌でも白日のもとに曝されることになるでしょう。
早期民営化を求む。
0048名無しさん@事業庁
NGNG全銀協の手先だな?
44・45については、「郵政省」「本省」ではなく「大蔵省」が正しい。
(もちろん、省庁再編・全額自主運用化後は、話が別)
0049〒□□□-□□□□
NGNG44-47は特別会計制度や財投すら理解できない厨房。
あるいはネタ(藁)
そっとしておいてやれ
0050〒□□□-□□□□
NGNG特別会計制度や財投について、詳しくご説明願いたい。
0051〒□□□-□□□□
NGNG書くと長くなるので、「財投レポート」読んでくれ。
http://www.mof.go.jp/zaito/mokuji.htm
(旧)郵政省が悪いわけじゃないのが、わかるだろう。
「政府が悪い」と言われると、つらいが。
0052〒□□□-□□□□
NGNG財投の問題は、あなたがおっしゃるように旧郵政省だけの問題ではないことを前提に。
財投の制度や仕組み自体は高尚な理念の上に成り立っているが、要は、その財投資金の
主な融資先である「国の特別会計」「公庫等」「公団等」の採算性や効率性が
非常に怪しい点が問題なのでは? 中には効率的に動いていく融資先もあるのだろうが、
融資先の大半が非効率的な事業展開に陥っており、しかもそれなのにさらにそのような
不良な融資先にに追加融資をしつづけるから問題なのだろう。
しかも結局、郵貯・簡保資金が全額自主運用になっても、実際の運用先は、安全性などの
理由から、従来と変わらない運用先になる。今回の郵便局・郵政の改革は、全く形式的な
改革に終始したと言えるだろう。
あなたのおっしゃるとおり、旧郵政省が悪いのではなく、旧郵政省も含めた政府全体が
悪いということになると私も思う。ただ、そうした問題多き財投の窓口である郵便局で、
その原資となる郵貯や簡保の営業活動に力を注ぐというのがやはり解せない。
中途半端な内容の商品を言葉巧みに言いくるめて国民に売りつけ、その金で天下りの
ためだけにあるような採算性のまるでない融資先に資金を提供し続ける。そのような
今の郵便局は、国民にとってまさに大きな害悪であると言えるのではないか?
0053名無しさん
NGNG国の外郭団体・公益法人の天下り官僚の雇用や
地域の無駄な公共施設の建設資金に充てられ、
運用差損はあなたの税金で補填されています。(藁
0054名無しさん
NGNGゆうパックの赤字分や欠陥だらけの7桁対応区分機、
大量のドキュソ職員の為に役立てられています。(藁
005551
NGNGなんか、2ちゃんねるらしくない真面目な話で。
>中には効率的に動いていく融資先もあるのだろうが、
>融資先の大半が非効率的な事業展開に陥っており、しかもそれなのにさらにそのような
>不良な融資先にに追加融資をしつづけるから問題なのだろう。
確かに、昔は国鉄清算事業団への融資などありましたが、今だと石油公団とか、
地振公団とかぐらいしか思い付きません。道路公団、首都高公団、関空なんかは、
他国なら税金で作ってるものを、財投でやっているわけで、公団経営自体は非効率
かもしれないが、財投の責任にするのは、逆に無責任。公庫みたいな政府系金融は
どこの国でもやってること。ただ、アメリカなどは直接金融で原資を調達し、
(財投機関債を想像していただけるとありがたい)、リスクを税金で補填する
という仕組み。日本だと、直接金融の文化、商慣習が最近までなく、逆に郵貯、
年金資金が存在していたので、財投を原資にしていたという事情がある。
リスクを予算に計上するようになったのも最近だし。
005651
NGNG>理由から、従来と変わらない運用先になる。今回の郵便局・郵政の改革は、全く形式的な
>改革に終始したと言えるだろう。
今回は、財投改革であって、「郵便局・郵政の改革」ではないです。
でも財投改革が形式的で中途半端なのはそのとおり。
ただ、現状の郵貯資金300兆円を所与の条件として考えてよい
ならば、資金を財投以外に全部振り向けるという選択肢はないで
しょう。これだけの資金を国債、社債、金融債で消化できるわけ
ないでしょうが。郵貯の運用先の拡大は、共産党には叩かれてま
すが、資金規模が大きすぎるので、できるだけ分散させないと、
どうしようもないのです。
(だから、郵貯残高を段階的に減らせ、というならわかるが、
今、銀行の資金需要のない中、どうせよ、というのよ。
マクロ経済学やったことあれば、これがどういう事態を招くか、
わかるでしょ?)
005751
NGNG>その原資となる郵貯や簡保の営業活動に力を注ぐというのがやはり解せない。
>中途半端な内容の商品を言葉巧みに言いくるめて国民に売りつけ、その金で天下りの
>ためだけにあるような採算性のまるでない融資先に資金を提供し続ける。そのような
>今の郵便局は、国民にとってまさに大きな害悪であると言えるのではないか?
郵貯がなくなれば、公団・公庫がなくなる、ってわけじゃないでしょう。
現に郵貯が大昔に廃止されたアメリカだって、ファニー・メイとか
フレディー・マックとか相変わらず存在するわけだし。
ただ、郵貯は営業する必要がないというのは、同感です(実は裏切者)。
使いたい人だけ使えばよろし。田舎に行けば、農協も撤退して、郵便局
しかないって所だってたくさんあるわけだし。
(今は、集中満期の時期だから、しかたないですね。資金流出が
本当に起きれば、資金繰りデフォルトもありえますから。
逆に、3年前まで、貯金外務って暇そー、って感じでしたよね。
満期が一段落したら、貯金外務は全員逝ってよしだと思います。)
簡保は、事業の性質上、営業するしかないですねぇ。それでも、
定期保険で赤字が出るって、保険会社として大問題だよなぁ。
(民間だったら、そんなリスクの高い人、加入をやんわり断るよ。
悲しいかな、加入拒否ができない国営事業、、、)
0058〒□□□-□□□□
NGNG005952>51
NGNGいけないものであるにもかかわらず「安全性の高い」非効率的な事業に融資し、
いわば不良債権的なものを増やし続けるそのありように疑問を持っただけです。
このような財投の融資自体こそ、無責任なものなのであって、何らかの形で常に
財投に関わっている我々としては、その問題点をきちんと批判して是正していく
ことこそが、責任ある国民としての行動なのでは?
それから、今回の省庁再編劇では、はじめのうちは、財投の入口である郵便局の
ありかたについてもかなり踏みこんだ改革内容でした。それが結局郵政族議員や
特定局長たちの猛反対によって頓挫して、現在のような中途半端な形に
落ち着いたわけです。
郵貯がなくなれば、と言うよりも財投制度が本質的に改革されれば、意味不明な、
何のためにあるのかわからないような金を食うだけの公団は淘汰されていくでしょう。
意味のないことではないと思いますよ。
0060〒□□□-□□□□
NGNG日本国内=80円
アメリカ国内=約40円
国土の面積アメリカ=日本の25倍。
どうしてこうなるの?
0061〒□□□-□□□□
NGNG0062〒□□□-□□□□
NGNG文化とか国民性の違いを認識しなさい。
おしなべて計れるものではないぞ!
0063〒□□□-□□□□
NGNGで、取り扱い物数はどれくらい違うと思う?
0064〒□□□-□□□□
NGNG規模の利益が大きく働いているから安い料金でも事業が維持できるわけ。
むしろ、日本の25倍もの面積を誇るアメリカだからこそ、アメリカのほうが
料金が安くなるわけ。わかる?
0065〒□□□-□□□□
NGNGお前に騙されるような馬鹿はいねーよ。阿呆は大人しく引っ込んでろ。
0066>60
NGNGアメリカでは1$あれば1日外で遊べるけど、
日本で120円じゃ、自販機のコーヒー飲んで終わりでしょ
日本の国土が平地で人口分布がほぼ均一だったら
もうちっと安く出来るんだけどね、残念でした
0067>64
NGNGおまえバカだね。ちゃんとマクロのお勉強したのか?
006851
NGNGとか書きつつ、今日も、マジレス。
>>60-67
今時、$1で一日は遊べんだろうよ、とか、「規模の経済」はマクロじゃなくて、
ミクロだろうよ、とか思いつつ、基本的には、物数の差ですね。
「日本の郵便」読んでみてください。
http://www.post.yusei.go.jp/japan2000/index.htm
国民1人あたりの物数は、アメリカ735、日本206。
銀行は通帳がなく残高表が毎月郵便で送られてくるし、電話料金も、カード代金も
銀行振込はほとんど使われておらず、小切手郵送が普通。
DMもやたら多いし、こんなにあれば、安くできるよ、とか思います。
というのが、私なりの模範解答。個人的には、人件費が安いという事情も
あるのではないか、という気がしてます。日本の郵政外務も安いけど、アメリカ
はもっと安そう。ほんと外務職員って、見るからにドキュソ。裏とってないけど。
それから、郊外&田舎だと、配達用ポストは、ちゃんと道端に出てますね。
日本は、玄関まで配達しないと苦情を言われるので、その分高くなるのは、
仕方ないかな、と。
あと、「日本の郵便」見ればわかるように、アメリカよりは高いですが、
ヨーロッパとは大差ないです。
006951
NGNGアメリカだと、スタンダードと、エクスプレス(日本でいうところの速達)
の間に、プライオリティ・メールというクラスがあって、それだと、$3.5
とかするのに、日本の通常郵便よりも遅い(苦笑)。それでも、エクスプレスだと
$12とかしてしまうので(国内でですよ!)、プライオリティ使ってしまいます。
http://new.usps.com/cgi-bin/uspsbv/scripts/content.jsp?D=9743&B=-8288
(↑アメリカの料金表)
日本でも、80円の手紙は、原則3日後配達、とかにすれば、もっと安くできる
とは思いますが、それを許す国民とは到底思わない。というか、普通郵便で「明日
届きますよね!」とか窓口に確認とる客、逝ってよし(苦笑)。
007051
NGNG>>59
>財投自体の存在意義は、私も認めています。ただ単純に、運用益をあげなければ
>いけないものであるにもかかわらず「安全性の高い」非効率的な事業に融資し、
>いわば不良債権的なものを増やし続けるそのありように疑問を持っただけです。
>郵貯がなくなれば、と言うよりも財投制度が本質的に改革されれば、意味不明な、
>何のためにあるのかわからないような金を食うだけの公団は淘汰されていくでしょう。
>意味のないことではないと思いますよ。
結論から先に書くと、私は52さんとは違って、
公団改革を推進するために郵貯をなくせ、という考え
(あるいは「臭いにおいは元から絶たなきゃダメ」理論)
には否定的です。
一番悲観的な考えを採れば、郵貯・財投がなくなっても、
すべての特殊法人は生き残れます。財投がなくなれば、財投機関債の
ような債券で資金調達することになると思いますが、どんなに財務
内容が悪くても、政府がその法人をつぶすことはないでしょう。
と、皆が考えている限り、その財投機関債は、政府保証がついてなくても、
政府保証債と同様の利回り、需要になると考えられます。現に、
アメリカのファニー・メイ債など、政府保証がついているわけでも
ないのに、格付け、利回りは国債扱い。
007151
NGNG潰せそうなところって、石油公団とか、本四公団とか、東京湾横断道路株式会社
ぐらいしか思い付かないですよ。
道路公団なんて、ある意味独占の公益企業だから、財投から外れると、
Aberch-Johnson Effectで、どんどん無駄な道路増やしていくかもしれない。
住宅金融公庫や日本育英会みたいに、補助金を出すのが正当化されるところは、
赤字になっても、税金で埋めるのが、もともと筋が通っているし。
国有林野特会にいたっては、潰したくても、もう潰せない(苦笑)。
いざとなれば、財投原資がなくても、政府保証債だ!(苦笑)。
というわけで、郵貯=財投原資=罪悪論には汲みしません。あしからず。
かといって、郵貯営業活動廃止論には賛成しているのは、前に書いたとおり。
007251
NGNG>>59
>それから、今回の省庁再編劇では、はじめのうちは、財投の入口である郵便局の
>ありかたについてもかなり踏みこんだ改革内容でした。それが結局郵政族議員や
>特定局長たちの猛反対によって頓挫して、現在のような中途半端な形に
>落ち着いたわけです。
行革会議中間報告のことですね。以下、「水野試案」と書きます。
水野試案は、私の理想です(これで、もう郵政擁護派には戻れんな、私)。
というか、これなら実現可能だと思います。もちろん、細かいところは
調整必要ですが。
(簡易保険民営化には、地方税法改正して、事業税軽減しないとダメ、
とか、郵政事業は会計法の適用除外にしないと、主計法規が難癖つけてきて、
改革なんてできないとか)
水野試案は、民営化できるところ、と民営化できないところを分けてる訳です。
郵政省の主張は、「郵便国営・三事業一体」ですが、我々は、すでにドイツの
ポストとポストバンクの経営の分離、ポストバンクの民営化という実例を
見ているわけです。できないはずがありません。
が、水野試案は、各方面からの圧力で葬られたのは、ご存知の通りです。
個人的には、実現するには、首相のリーダーシップと、それを国民が圧倒的に
支持すること、の2点が必要だと思ってます。
0073〒□□□-□□□□
NGNG0074〒□□□-□□□□
NGNGだとしたら外務?内務?どちらですか?
007559=52>51
NGNG単純に、郵便貯金を取り扱う郵便局と財投というものの現在のありかたが問題だと
言っているだけです。何度も言っているように、採算性のない事業を担当する
公団などに有利子で金を貸して、その利子収入で郵貯の利息や簡保の保険金の
支払いなどをするというのがまず理論的におかしいと言っているわけです。
まあ、国営の貯金・保険事業ですから、安全性が重視されるのはもっともな
ことですが、そもそも資金の運用先として、採算性のない公団などに
融資すること自体、そのありかたが矛盾していると思うわけです。
結局問題は、第一義的には財投制度それ自体にあるのであって、あくまで
郵便局はその入口に過ぎない。だから、郵貯自体は存続させ、その郵貯と財投との
矛盾をはらむ関係を解消し、郵貯資金の運用先を大幅に弾力化するとかという
運用方法自体の改革を実施できれば、それが一番理想的だと思うわけです。しかし
この理想的な状況を目指すのに、国営・公社というありかたは足枷になります。
実際に、国営の公社ということで安全性最優先で、相変わらず自主運用する郵貯資金の
ほとんどが今までの融資先と変わらないところに融資されることになりましたからね。
というわけで、郵貯が生き残るための最も現実的な方法としては、民営化しかあり得ないのでは
ないかと思うわけです。因みに、郵政3事業はそれぞれ性格が異なるため、当然、
3事業が一体である必要はありませんね。分割民営化大いに結構。むしろ分割民営化のほうが良い。
0076>66
NGNG>アメリカでは1$あれば1日外で遊べるけど
どこの発展途上国の話をしてんだこのヴァカは?
007751
NGNGすみません、52さんの真意を勘違いしていたようです。
で、大部分において、意見は同じなのですが、
(書き始めた当初は、まさかコンセンサスが得られるとは思いませんでした^^;)
ただ、一つ、気になる点があります。
>実際に、国営の公社ということで安全性最優先で、相変わらず自主運用する郵貯資金の
>ほとんどが今までの融資先と変わらないところに融資されることになりましたからね。
だったら、民営化したら、利回り優先で安全性は二の次でいいのでしょうか?、
とふと思うのです。民営化したら、何で運用するのかなぁ、と思うと、基本的には
現在の生保と同様で、企業融資の代わりに地公体融資が入って、株は少な目という
感じで運用していくしかないんじゃないかな、と思ってます。新会社が与信能力が
あるとは思えないので、結局は生保、あるいは欧米のセイビング・バンクみたいに
債券主体の運用でまわすしかないのですが、その際、国債と名前・条件が
違うだけで信用は同じの財投債、事実上の政府保証債である財投機関債を
わざと買わないというのは、どうも現実性がないのです。無視できるほど、
郵貯・簡保の市場プレゼンスは小さくありません。会社のポリシーとしての
不買ならわかりますが、実際に運用をやってる人は「何で?」と思うはずです。
007851
NGNGくる考えには、嫌悪感を持つのです。まぁ、これくらいは大目にみてください^^;。
そういえば、昨日の書き込みの後、肝心なことを書いてないことに気づきました。
1.日本国郵便は米国郵便に比べ、本当に非効率でないのか?
2.なぜ、部分的民営化が必要で、部分的国営継続が必要か?
1については、市場条件があまりに違うので一概には言えない、
というのが結論で、適当な指標も思い付かない(収入/職員数ぐらいか?)
ので、誰か書いてください(苦笑)。ただし、ちゃんとしたデータに拠ること。
2は、このスレで、そのうち話題になるでしょう(苦笑)。
0079名無しさん
NGNGhttp://www.zakzak.co.jp/top/3t2001020803.html
0080〒□□□-□□□□
NGNGどうしよう
0081〒□□□-□□□□
NGNG008252>51
NGNG形態では、安全性を重視するにしても資産運用が窮屈過ぎると思っているだけです。
郵政公社の資金自主運用の融資先別の割合を見ると、93〜94パーセントほどが
今までと同じ公団などに投資され、一般株式購入などに充てられる分は
2〜3パーセントほどしかありません。安全性のために株は少な目にという
考えかたには無論同感ですが、これはいくらなんでもあまりにも公団などに
偏り過ぎているのではないかと思うわけです。
因みに、財投債や財投機関債の購入そのものは、私は否定していませんよ。
ただ昨今、この手の政府保証債の発行元が、経営危機というかやばい所が
多いでしょう? だからそういう公団などを淘汰して、いざとなれば国の
補償があるという部分をあてにして滅茶苦茶なことをやっているところでも
構わずに融資先にするのではなくて、本当の意味で信用の置ける公的団体を精選して、
あるいは無駄な公的団体は思いきって統廃合するなどして、もっと抜本的な改革を
していかないといつまでも本質的な解決は得られないように思うのです。
まあこの辺は、行政のスリム化が進んでいくにつれ解消していくのを期待するしか
ありませんね。
008351
NGNGたぶん52さんが誤解している所が1個所あって、
郵貯・簡保資金運用研究会最終報告
http://www.yusei.go.jp/pressrelease/japanese/kawase/000609j302.html
平成13年度における郵便貯金資金運用計画
http://www.yusei.go.jp/pressrelease/japanese/kawase/001224j301.html
平成13年度における簡易生命保険積立金運用計画
http://www.yusei.go.jp/pressrelease/japanese/kani/001224j401.html
52さんのおっしゃる「93〜94パーセント」というのは、
過去の分がまだあるからで、来年度の新規資金に限定すれば
「国債(財投債含む)+財投機関債」が、郵貯で71%、簡保で47%。
「財投債+財投機関債」で、郵貯で66%、簡保で20%です。
もちろん、地方公共団体貸付は、かつては財投に含まれていたので、
過去との比較には調整が必要なのですが、それでも、随分減少できた
と思います。財投機関債については、政府保証がなければ、今後は
簡単には引き受けられないわけで。
(このへんは、簡保は自主運用歴が長いので、ノウハウが結構あるはず。
郵貯は、、、知らん^^;)
008451
NGNG注目すべきではないか、と。
で、財投機関の廃止・スリム化の必要性はそのとおり。
ただ、その話と、郵便局改革とをリンクさせるのには反対、というのが、
ここ数日間私が書いてきた、私の意見です。
0085名無し
NGNGおいおい、簡保の自主運用なんて、素人の丼勘定だぞ?
実質的には、毎年運用失敗してるようなもんだ。
008651
NGNG質問1 「簡保の自主運用なんて、素人の丼勘定だぞ」とあるが、
旧郵政省簡易保険局資金運用課において、庶務・制度以外を担当して
いた職員のうち、「素人」が占めていた割合を御教示いただきたい。
質問2 「実質的には、毎年運用失敗してるようなもんだ」とあるが、
その発言の根拠を具体的に御教示されたい。
誰か突っ込んでくれるかなぁ、とちょっと期待してました。すみません。
質問1の回答なのですが、正確なところは私も知りません^^;。
というか、知ってたら、自分の身分ばらしているようなもんですから^^;
(>>74さん、答えられなくてすみません)
ただ、私の知っている範囲で言えるのは、他人の金だと思って、
適当に運用している職員は、いないよ、ってこと(地方郵政局の地公体貸出は
よくわからんが)。
これが旧厚生省の年福の「失敗」と簡保の「失敗はしたけれど・・・」という
程度との差につながっていると思います。
というか、日産生命とか、第百生命みてたら、こんなの失敗のうちに入らないって。
008751
NGNG予定利率改定(=保険料値上げ)前の養老保険勧奨一時停止。
関東郵政の「話法例」がマスコミにばれて、叩かれたのだけど、
もし、簡保があの時、そのような決断をしなかったら、事業は破綻に近づいて
いたかもしれません。簡易保険局長はキャリアのポスト待ちポスト、あるいは
上がりポスト。とりあえず何もないことを祈るならば、マスコミに叩かれるほうが
リスク高いです。このような決断をさせる「自浄能力」が、簡保には
あって、それは独立採算・自主運用のプライドから来ていると思うのです。
もっとも、某地方郵政局の当時の保険部長(数学職簡保キャリア)は独断で、
本省に指示されるずっと前から営業方針変えてたという話を聞いたことが、
あって、本省の判断は遅きに失してたのかもしれませんが^^;。
0088〒□□□-□□□□
NGNG0089名無しさん@郵便局員
NGNG明確な答えではないですが、根拠が思い当たりましたので。
官公庁・大手民間企業を問わず、資金運用のノウハウを持っているのは
個人ではなく組織でしょう。
この意味では、担当者が素人だろうがベテランだろうが関係ないです。
仕事としてやっている以上はプロとして扱われるでしょうし、
組織の持っているノウハウを駆使して資金運用に当たっている訳ですから。
ですが、担当者も人間ですから、その運用効率も一律ではありませんよね。
過去の経験などで、ノウハウをいかに活用できるかということに差が出て
きますから、ベテランがどれだけいるかで効率が変わってくるでしょう。
ここで、郵政というのは人事異動が非常に多いです。
やっと仕事を覚えたと思ったら他の仕事を覚えさせられます。
オールマイティな職員は増えても、ベテランは育たないという土壌を
持っているのです。これでは運用効率は上がってこないでしょう。
しかし民間なら、資金運用のベテランをほいほい異動させることは
ないですから、運用効率は高いレベルで維持できるでしょう。
ということで、資金運用に当たる職員が素人である割合はかなり高いでしょうし、
その結果、運用失敗に近い状態が多いというのも納得できます。
こういう理由で、具体的な数字は抜きにすれば、>>85さんの
「素人の丼勘定」という言葉はかなりしっくりくる言葉に感じます。
面倒だから丼勘定でいいや、とかではなく、どうしていいか分からず
結果として丼勘定になってしまう、という意味でです。
0090〒□□□-□□□□
NGNG009151
NGNG>>88
>ベテランがどれだけいるかで効率が変わってくるでしょう。
>ここで、郵政というのは人事異動が非常に多いです。
>ということで、資金運用に当たる職員が素人である割合はかなり高いでしょうし、
>その結果、運用失敗に近い状態が多いというのも納得できます。
この記述に対して、コメント書きたいのですが、考えていることが2つあります。
1.資金運用にあたる職員にベテランは育っていないのか?
2.資金運用担当の職員は、異動させなくてよいのか?
1に関していえば、Yesであり、Noであると思います。私の記憶に間違いがなけ
れば、少なくともここ十年は、簡保の資金運用の補佐級は、運用畑の職員で
揃っています。(資金運用にいる事務キャリアは基本的に課長と制度屋だけ。
しかも課長は課長で簡保畑)。ただ、補佐級職員は、40代後半から50代。
最新の金融商品・金融市場について理解せよ、と言っても、限界があるでしょう。
係長級だと、例えば旧郵政省採用案内のページにあった2種採用職員で、
イギリス留学をはさんで、採用以来ずっと簡保運用関連という人もいました。
「素人」がやっているというイメージは、いただけない、というのが私の理解です。
009251
NGNGで、続きですが、2の答えは、もちろん「異動させなくてはいけない」です。
外務省の室長が7年も同じポストにいたから、あれだけ糾弾されるのであって、
基本的に金にさわるポジションは、長くても3年で異動させなくてはいけない、
と思います。結局のところ、市場運用に3年いたら、運用分析で2年やって、
郵便局で1年やって、また市場運用に戻る、とかローテーション組むしかない
わけだし、これは今でもやっているはずです(このへん歯切れ悪いのは、
御容赦ください)。
いっそのこと、民間から経験者を採れ、と言われるかもしれません。
しかし、これは危険です。彼らは、郵政に恩義もないですし、保険勧誘の苦労も
知りません。公務員として、自分の収入・責任にリスクフリーになります。
それこそ、半意図的に大穴出して、インサイダー情報を持って、外資に去って
いきそうなものです。所詮、公務員の給料なんて、外資のオファーに比べれば、
安いのですから。
0093〒□□□-□□□□
NGNG0094名無しさん
NGNG午後小泉さんが総裁選出馬(=首相)に意欲を見せる発言をすると反発。
郵政民営化への、株式市場の暗黙の圧力です。
0095〒□□□-□□□□
NGNG行革というのは、財政再建と地方分権の二つだ。
そこの所の話を聞きたい。じゃないと適任かどうか判断できんね。
0096〒□□□-□□□□
NGNG家に来る郵便物の九割は、即ごみ箱行きだし。
国家が金集めるなよ、社会主義じゃあるまいし。
と思います。
0097〒□□□-□□□□
NGNG電電公社はNTTだよ。なかなか民営化した後の企業って入れないかも
知れないよ。
そう考えたら今のうちに採用されてて良かったんじゃない?
ただし郵便は民営化しても佐川とかあんな感じでステータス上がらないので
第一勧銀とか日本生命とかになり得る貯金か保険で仕事してなきゃ
意味ないね。
0098>51
NGNGもし、リンクでもあればアップしてもらえますか?
0099〒□□□-□□□□
NGNGhttp://www.kantei.go.jp/jp/gyokaku/0905nakaho-01.html
0100〒□□□-□□□□
NGNG@郵政三事業
・郵政三事業については、すべて民営化すべきであるとの意見もあっ
たが、論議の結果、実現可能性及び民営化へのプロセスのあり方にも
配慮する必要があり、また郵便局のネットワークの活用を図ることも
必要である等の観点から、当面、次のようにすることが合意された。
ア)簡易保険事業は民営化する。
イ)郵便貯金事業については、早期に民営化するための条件整備を行
うとともに、国営事業である間については、金利の引き下げ、報奨金
制度の廃止等を行う。
ウ)資金運用部への預託は廃止する。
エ)郵便事業は、郵便局を国民の利便向上のためのワンストップ行政
サービスの拠点とするなどの変更を前提として、国営事業とする。
オ)国営事業であるものについては、国庫納付金を納付させる。
カ)国営事業として残るものについては、総務省の外局(郵政事業庁)
として位置付ける。
0101〒□□□-□□□□
NGNGこの文案が固まった過程については、
http://www.kantei.go.jp/jp/gyokaku/0830dai27.html
の5(4)を参照のこと。
0102〒□□□-□□□□
NGNG本件に関する議論は、「郵政公社化・民営化問題統合スレッド」へどうぞ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nenga&key=984360556&ls=50
0103名無しさん
NGNG役人の責任はどうなるんだ?
0104Mr.X
NGNG宅配依頼するのに電話1本で自宅まで荷物を取りに来てほしい人。
等々は、郵政民営化に反対なのだ。
クロネコにこんなサービス出来るとは思えないし・・・
東京三菱もつぶれる・・ペイオフしても小市民の預金は問題ないの
かもしれんがパニックにまきこまれたくねぇよな。
0105ほんちゃん
NGNG職員を大幅に減らすと正式に表明した。「労働組合と交渉し、秋までに
(具体的な数を)整理したい」と語った。5年間で1万人以上を削減する見通しで、
過去最大の合理化となる。
郵便事業は宅配便会社などとの競合で収益が悪化し、2000年度まで3期連続の赤字
となった。2001年度も赤字になる見通しだ。足立長官は「相当突っ込んだことをやら
なければならない」と述べ、大幅な人員削減や大型郵便局の統合を含めた抜本的な
合理化を17年ぶりに実施する方針を示した。
削減幅については「地道に(労組と)詰めているところ」と明言を避けたが、
現在14万人いる郵便職員の1割程度となる公算が強い。郵便貯金や簡易保険でも
「人員削減を実施する」ため、郵政3事業全体での削減幅はさらに膨らむ。
・・・だってよ。現場の人間じゃなくて、遊星局の人間ももっと減らせよな。
0106
NGNG郵政三事業を民営化せよ!社会の癌を取り除け!
郵政三事業を民営化せよ!社会の癌を取り除け!
郵政三事業を民営化せよ!社会の癌を取り除け!
郵政三事業を民営化せよ!社会の癌を取り除け!
0107〒□□□-□□□□
NGNGバブルの高利率の時と違って終身保険がお客にとって不利益になることを
説明している人が一人でもいるだろうか。いるわけが無い。逆鞘を解消するために
年よりをだましているとしか言えない。
0108〒□□□-□□□□
NGNGやっぱそうなの?
なぜ今頃終身を売れ売れというのか・・
そういう理由も一理あるかもね。
0109〒□□□-□□□□
NGNGもーちょっと改行を上手にやってくれまへんか?
せっかくの意見も、読みづらくて大変。
0110>>106
NGNG彡〃ミヽ彡ミ彡ヽ
彡ミ/彡ミ彡ミ彡〃
ミ彡ゝ │ヽ
|ミミ│ ー ー
ミミ/ - - _____
(6 ヽ - \ /
彡│ ─′< お呼びですか?
ミミ\  ̄l \
ヽ /  ̄ ̄ ̄
0111〒□□□-□□□□
NGNG私の勤める局(某N市地域区分局)では、
課長代理だけで50人くらいいます。他の民間でも
こんなにいるものなんでしょうか。こやつらを全国
規模で削減したら、かなりの人権費削減になるので
は・・・。ちなみに私はヒラですw。
0112保険屋
NGNG同じ尺度で考えてる?たしかに昔よりは甘みが無いけど、
実際、簡保で今、コンサルテングして売れるもの終身くらいだよ。
民間の定期保険と組み合わせてね。
終身に特約つけて、後の保障は民間・・・
これしかないでしょう!
0113名無しの心子知らず
NGNGあきれた。そのくせ時間きっちりに閉めるのよね。
でも彼氏の実家は特定郵便局なのよね。民営化反対だって。
0114〒□□□-□□□□
NGNG/彡巛巛ミ∨ミ巛巛巛ミ\
|巛巛巛巛巛巛巛巛巛《|
ノノ巛|:::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|巛ミヽ
丿巛|:::::::::: |巛ヽ
丿巛|::::━━\ ━━ |巛ゝ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)ミミ::::::-━・ゝ .━・- ミ丿 < 私が総理になったら、郵政3事業は民営化する!
ミ |:::::: ノ. | ゝ |ミ \__________
|:::: | 丶 |
ヽ::::: `` \ .丿
|::::/・──ソノ..|
|::::\__/ |
/\ /\
\_ /
/|||||||\
/ ||||| \
0115初心者
NGNG集配局???無集配??
簡易郵便局????
インターネットで検索しても出てきません。
どなたか教えたください。
お願いします
0116総務事務官
NGNG検索の仕方が下手〜。Google 知ってるかい? 検索語の入れ方もダメじゃん?
www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3768/kyokushu.htm
0117民営化大賛成!
NGNG0118民営化大賛成!
NGNG0119民営化???
NGNG0120民営化???
NGNG0121〒□□□-□□□□
NGNGそうでもないでしょ? ド田舎の特定郵便局をコンビニにすればもっと便利
郵政3事業のうち郵便(小包除く)だけ残せば問題ないんじゃないの?
ゆうパックなんか止めてネコとか飛脚の取次店やればいーじゃん
配達するのなんか全部バイトでいいでしょ?
ついでに新聞配ったり牛乳配ったりすれば財政赤字の解消に役立つかもよ
0122民営化???
NGNGと思うでしょう?しかし私が住んでいる所はコンビニ化したって経営が成り立たないくらい田舎なのです。したがってその案も××。。。ネコや飛脚の荷物も郵便屋さんが委託されて配達にきます。
0123〒□□□-□□□□
NGNG地方は都市生活者の税金を地方交付税交付金という形で奪っている。
民営化反対論者が口にするグローバルサービスは、不採算地域の客及び郵便局が採算地域の客及び郵便局から利益を奪うに他ならない。
かつて、国鉄民営化の際、赤字ローカル線沿線住民及び国鉄が反対したが、都市生活者の支持は得られなかった。
郵政民営化も同じ事が言える。
私も地方に住むものだが、地方の人間は自分たちのことだけを考えすぎる。
田舎にいて、都会と同じ生活を望む方が、おかしい。
都会のように便利な生活を望むなら都会へ逝け。
田舎の郵便局逝ってよし。
0124〒□□□-□□□□
NGNG>国鉄民営化の際、赤字ローカル線沿線住民及び国鉄が反対したが、都市生活者の支持は得られなかった。
当たり前だろ。地方が自分たちの事を考えるように、都会は自分たちの事だけを考える。
そもそも「地方」といっても県庁所在地から山間僻地まである。
俺は「地方」の県庁所在地在住だから、郵便局がなくなっても他に手段はある。
それで田舎の郵便局逝ってよしと言っても都会在住者と同じだから説得力はないぞ。
>都会のように便利な生活を望むなら都会へ逝け。
さまざまな都市問題はまさにその結果だな。
あと、都会と「同じ」生活を望んでいる奴はすでに田舎にはいない。
鉄道もバスも遊び場も「同じ」じゃないだろ。
それでも「田舎は金を食うだけ、逝ってよし」と言うなら、
みんなで外米食って田舎を締め上げるか、
近郊農業で国産米を作るキャンペーンでもやってくれ。
0125民営化???
NGNG確かにその通りかも知れませんねぇ。
都会へいけるものならすぐにも行っています。
今の仕事(農業)は都会ではできません。農業を支えていかなくてはいけないという使命感もありそれは無理です。
しかしほとんど需要のない所に高速道路や飛行場をつくれ!などの贅沢な望みではないと思います。
衣・食・住・医など最低限の文化的な生活をするのに金融サービスは欠かせません。
民営化について断固反対ではなく民営化するにせよ国営のままで行くにしろもう少し利用者の立場にたった議論を望みます。
0126〒□□□-□□□□
NGNG「グローバルサービス」?、「ユニバーサルサービス」?どっちでもいいのけ?
0128〒□□□-□□□□
NGNG,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < ここでいったんCMです!
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У..
0129〒□□□-□□□□
NGNG地方の切り捨てはないでしょう。むしろ、過密傾向にある都市部の特定無集配局が
統廃合される可能性が大きいようです。
0130タマ
NGNG交通機関の整った都市部にあれだけの特定局は最早負担以外の何者でもない。
営業で訪問した、新規に開設した地銀の方曰く、新規進出で1ヶ月で見通しが立たなければ、
撤退だと。まだバブル前の話だが、それに比べワシらなんと無計画な出店をしていることか。
一言いいたいのが、田舎の方が都市部に比べ生活にコストがかかる。
銀行行くのに片道700円もかけてバスで行かなきゃならんところも
あるんだよ。(私の実家だが)
そんな田舎でも郵便局なら簡易局を含め5qごとにある。
これがインフラってもんじゃないの?
だいたい都市部のヤツ、被害者意識が変にあるよ。
田舎なんて物価も生鮮食料品以外は大抵高い。
正直言って住み難い。
それでも、人間くさった都市部よりはるかにましさ。
人間、ゴチャゴチャひしめきあうと、ストレスで訳のワカラン事を言い出す。
なにかスケープゴートを作り出してそのせいにしようとする。
あんたらに田舎の総担が務まるとは思えんね!
悔しかったらヒマなくせにもらってる調整手当返上したら?
0131〒□□□-□□□□
NGNG0132〒□□□-□□□□
NGNG簡易書留も不要だな
(一般書留を補償8000円からにして値下げ)
通販で本(三種認可済)を買っても地方紙を取り寄せても
通信教育受けても高くなるけどこれが国民の大半が選んだ道だから
我慢してね。
当然、盲人用無料扱いも青い鳥葉書も選挙郵便もなくなるな。
0133〒□□□-□□□□
NGNG利用率考えろよ。情けなくなるよ。
あ、いっとくが選挙郵便は後で国からちゃんと金もらってるよ。
無料じゃありません。取り扱い読んでね。
0134歯型郵便局
NGNG0135〒□□□-□□□□
NGNG0136〒□□□-□□□□
NGNG確かに国から金が入ってきていますが、1枚3円05銭ですよ・・・。
0137〒□□□-□□□□
NGNG民営化されたら、
選挙郵便の金は国からもらうとしても、誤配、遅配時の事を考えたら
よほど利益にならない限り割が合わないのでは?
田舎の方では町でも投票券を自治体職員が配っているところもあるし、
結局なくなるかも。
0138〒□□□-□□□□
NGNG民営化しても同じだと思うな。
DMだすのと一緒だもの。おいしいよ。
なんとかならんか、公職選挙法。
0139〒□□□-□□□□
NGNGまた、最近指導が厳しくなっている品質管理の強化でも反民営化の理由にはなり得ない。
民営化となれば「採算性」は最重要課題だ。地方のインフラ云々と言ってられない。
銭勘定次第。これが現実の厳しさ。
今までのような公共性重視の模範的郵便局員の使命感は、民営化後は口先だけのものになる。
0140〒□□□-□□□□
NGNG利用率考えろよ。情けなくなるよ。
いやでもそれを多くの国民が知らず知らずに利用してるんだよ。
小泉内閣支持率85%以上あるということは、郵政民営化にも
賛成してると小泉側は判断するわけでしょ。
知らないうちに弱者切り捨て、情報差別に繋がるようなことにも
なると思うが?
0141〒□□□-□□□□
NGNG知らず知らず、ってのがナンだよなぁ。
モノにしろサービスにしろ、無くなるまでありがたみが分からないって人が多すぎます。
この間の小学校で児童が8人も殺された事件にしても、
事件になって初めて対応策が具体化してきた程度だからね。
安全を買う時代になっているというのに、ねぇ? そのカネが無いのも事実なんだろうけど。
とはいえ、全国の郵便局で一斉ストライキなんてできないしなぁ。
税務署がやったら喜ばれるんだろうけどね(藁
0142歯型郵便局
NGNG騙るなら口調ぐらい真似しろよ。
0143〒□□□-□□□□
NGNG公共性の重視は、今でも口先だけでしょう。引き受ければ引き受けるほど
赤字になり、しかも面白くも何ともない施策ゆうパックの営業を
最優先するような、自分たちの利益しか考えていない今の郵便局は、早く
民営化しておおっぴらに「俺たちは自分たちのために稼いでいるんだ!!」と
言えるようになったほうが余程すっきりする。
>140
日本経済新聞の世論調査によると、小泉氏の郵政三事業民営化論に賛成の人は
全体の55%に上るそうだ。尚更、郵便局民営化に対する国民の支持は明白。
0144〒□□□-□□□□
NGNG136です
1枚3円06銭では割に合わないよなぁということを
私は言っているのです。
(あなたと同じ意見です。)
0145age
NGNG0146ななし
NGNG今、店頭にならんでる日経ビジネス(6/18号)で、
「郵政は民営化できる」の特集が載ってますよ。
このスレにカキコしてる方なら、立ち読みしてきてはいかが?
記事を読むかぎりでは、民営化の流れにいきそうですね。
0147〒□□□-□□□□
NGNG0148〒□□□-□□□□
NGNG0149〒□□□-□□□□
NGNG0150〒□□□-□□□□
NGNG0151〒□□□-□□□□
NGNG0152〒□□□-□□□□
NGNG0153WINTER
NGNG誰が責任を取るのか?
一時期ニュージーランドの郵政が民営化された時、
TVはかなり取り上げたが再び国営化されたことは
ぜんぜんニュースにならなかった。
本当に国民に正しく民営化の是非が問われているのかきわめて不信だ
まあ、困るのは地方で都市重視の小泉には関係ないのだろうけどね
0154153
NGNG産経にでてたぞ
0155〒□□□-□□□□
NGNG0156〒□□□-□□□□
NGNG0157キャル
NGNG0158〒□□□-□□□□
NGNG今は過去の黒字を食いつぶしてんだよ。
0159〒□□□-□□□□
NGNG民間にだって責任者は存在しますよ。国営だからといって、きちんと責任がとれているとは限らない。お客様の苦情をすっぽかしたり、逆キレして「無礼者!!」などとのたまう管理者が現在存在します。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nenga&key=983791104&ls=50
>一時期ニュージーランドの郵政が民営化された時TVはかなり取り上げたが再び国営化されたことはぜんぜんニュースにならなかった。
日本の場合、領布会や特定局長会といった天下りや世襲連中が、郵政の経営をあっぱくしています。民間にして、そういうヤツラを潰したほうが、経営は上手くいくでしょう。
民営化して郵政が潰れるとしても、それは郵政の経営者の責任。だからこそ、数多の民間を参入させ、消費者が良い企業を選択すればよい。情報を得る努力と判断する努力を惜しんで安全神話だけほしがる消費者の質をもっと論議すべきです。
>困るのは地方で都市重視の小泉には関係ないのだろうけどね
地方と都市を同格に扱い、同格のサービスを提供する、という社会主義みたいな思考とは、そろそろおさらばしましょう。
0160〒□□□-□□□□
NGNG外郭団体を潰すのと郵政民営化とは別問題でしょ?
外郭団体が諸悪の根元ならそれをまず潰して様子を見、
それでもダメなら民営化で良いんじゃないんですか?
0161〒□□□-□□□□
NGNG替わるよ
ダメなやつは沈みっぱなしで、クビだね
0162〒□□□-□□□□
NGNG生意気ぬかすな、ヴォケー。権力・職制にエエ顔してたらアカンでー
0163〒□□□-□□□□
NGNG0165〒□□□-□□□□
NGNG0166〒□□□-□□□□
NGNG金持ちにエエ顔してたらアカンでー。ごますりガキ
0167〒□□□-□□□□
NGNG0169〒□□□-□□□□
NGNG0170〒□□□-□□□□
NGNG0171〒□□□-□□□□
NGNGその方がすっきりするって。なにみんなびくびくしてるんだよ。
全国均一なサービスなんてどうでも良いんだよ。
多分葉書は1通20円以下までさがるだろ、年賀状は15円だよ。
時代の流れだからしかたないよ。我慢しようよ。
0172ばかのむれ
NGNG民営化?????
できるか、ばかボンド!!!
3ヶ月で、いや半年で父さんだよ!
じゃなくて倒産だよ、ばかだねぇ
なにが「あまくだりが〜」だ、うけうりばか
おまえらに経営能力は無い
つぶれるの、ぷちっとね
ぜんぶ、失業者
毎日、局員の集団自殺のニュース
富士の樹海も満員御礼、札止めだ!
ダムも郵政職員の溺死体でうさぎがわたるぜ
ばかだね〜みぎさがりなんだよ〜
けっしてあがらない、みぎさがり〜
斜陽産業なんだってさ〜
ほんと、ばかだね〜
民営化で良くなるだって(ププ
死ぬことが良くなることと見つけたり、なの?
ばかだねぇ〜
だから、郵政関係はダウッテル顔のやつばっかなんだねぇ〜
うけけ、うけけ
ばかだね〜
ほんとに〜
すくいようのない〜
すくいたくもない〜
すくわれないなぇ〜
◎お・ば・か・さ・ん◎
0173〒□□□-□□□□
NGNG0174172
NGNGいいなぁ きれいだなぁ・・・
あっ 川の向こうで 誰か僕に 石を投げてる・・・
どうしてだろうか? 何か叫んでる気がする・・・
まぁ いいや・・・
0175〒□□□-□□□□
NGNG英国の通信労組(CWU)は全国大会で、ブレア政権の郵政事業民営化と全面的に対決するという決議を満場一致で採択したそうです。なお、最近のCWUの役員選挙で左派の活動家であるビリー・ハイエス氏が書記長に選出されました。
また、5月18日から24日まで、ウォットフォード郵便センターを中心に数千人の組合員が、一方的な勤務体制変更提案に抗議して「山猫スト」を行いました。このストライキによる滞貨は5000万通に達し、総選挙の郵便投票への影響が懸念されました。
以下は、6月4日付の「インデペンデント・ニューズ」(Independent News)の記事の要約です。18万人の郵便労働者のリーダーは、労働党政府に対して全面戦争を警告し、政府が郵便事業の民営化の試みを行うなら、全国的なストライキを行うと宣言した。
通信労働組合 (CWU) は、第2次ブレア政府が公共サービスの民営化を最優先課題の1つに掲げるだろうと予想し、郵便事業の独占を弱める一切の政策に全面的に反対すると宣言した。これは英国最大労組の1つが労働党政府と対立する路線を取ったことを意味する。
労働党内では、公共サービスの民間企業への開放を進める計画をめぐる対立が高まっている。すでに労働党政府によって導入された法律によって、コンシグニア(郵便公社を統括する会社の新しい名称)は、配達部門と郵便物の区分の部門で民間企業との競争に直面することになる。
Bournemouth で開かれた CWU の年次大会で 1,200 人の代議員が、「ストライキを含むあらゆる必要な手段によって」従業員の雇用と労働条件を守るという決議を満場一致で採択した。
http://www.labornetjp.org/labornet/NewsItem/20010607ukpost
0176〒□□□-□□□□
NGNG失敗したら、小泉くんは、どう責任とるのかね?
0177〒□□□-□□□□
NGNG0178〒□□□-□□□□
NGNGこれまでの歴代首相と同じく何の責任もありません。
オーナーでも経営者でもないし。
0179〒□□□-□□□□
NGNGいい加減にせいや
0180〒□□□-□□□□
NGNGだから、みんな真剣に、ストまでして職場を守ろうとする。
日本で郵政の職場を守ろうとすれば、それは世襲制の特定局長や、天下りOB領布会を守ることにつながる。下手にストでもやれば、ストした職員のクビは切られても、そういうヤツラはぬくぬくし続けるだろう。
英国とは組織の質が違う。
0181〒□□□-□□□□
NGNG特定局長、特定局長会やOB頒布会の存在を根こそぎにするような改革、つまり
民営化のような抜本的な改革が必要でしょうね。
0182〒□□□-□□□□
NGNG0183〒□□□-□□□□
NGNGそれを評価して課長に昇進させた郵政当局の質、ひいては組織の質も問いただそれるべだろうな。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nenga&key=983791104&ls=50
0184〒□□□-□□□□
NGNG国営でちっとも悪くない。しかし、「郵政民営で何が悪いか!」というスレが立っても決定的には潰せない。
「どちらでもやれる」となったとき、「民でやれることは民でやる」という原則に敗れただけ。
国営が悪かったわけではない。
0185〒□□□-□□□□
NGNG0186〒□□□-□□□□
NGNG0187〒□□□-□□□□
NGNG0188〒□□□-□□□□
NGNG0189〒□□□-□□□□
NGNGそんな君のような人は困らないだろうな。
0190〒□□□-□□□□
NGNG0191〒□□□-□□□□
NGNG民営化した後は、他の民間企業との競争の中で、強ければ生き、弱ければ死ぬ。
ただそれだけ。188の特別送達の君、もっと問題をよく見たまえ。
0192赤帽 A
NGNG以後よろしくお願いいたします。
0193〒□□□-□□□□
NGNG申し込みは全て、赤帽さんにお流し致します。
0194〒□□□-□□□□
NGNG0195〒□□□-□□□□
NGNG0196〒□□□-□□□□
NGNG民営化推進者のヴォヶの皆さん。
郵便局職員はあんたらの大好きな人事院の厳しい
『競争社会』で勝ち上がった優秀な職員です。
僻むなヴォヶ!
0197〒□□□-□□□□
NGNG馬鹿は引っ込んでろ。
0198〒□□□-□□□□
NGNG民営化でいいよ。
不毛な話で盛り上がって楽しいかい?
俺らがここで何を言ってもどうせ益を得るのは郵政事業庁の上部や郵政局の幹部職員なんだから。
郵政局幹部から見れば、はっきり言って自分達以外の全ての職員がリストラの対象なんだしさ・・・
もうウンザリだ。
鬱がひどくなるよ。
0199〒□□□-□□□□
NGNG0200〒□□□-□□□□
NGNG0201もう民営化決定
NGNG公的部門改革への意欲を強調 日米首脳会談終え首相会見
ブッシュ米大統領との会談を終えた小泉純一郎首相は6月30
日(日本時間1日)、記者会見した。「民間の不良債権処理も非常
に重要だが、さらにやらなければいけないのは今まで改革のメス
をふるえなかった日本の公的部門(改革)だ」と述べ、郵政3事業
民営化を含めた財政投融資制度改革や、特殊法人改革など公
的部門改革に対する意欲を強調した。
さらに「(構造改革に伴う)痛みを恐れて改革を躊躇(ちゅうちょ)
することはない」としつつ、「ある程度の痛みは覚悟しても、痛み
の対策は十分講ずるつもりだ」と語り、雇用対策の充実なども同
時に図る考えを明らかにした。(10:33)
0202〒□□□-□□□□
NGNGそれを全て返納してから「痛みを伴った」って言えよ。
このままじゃ痛みを伴うのは平民だけじゃん。
0203〒□□□-□□□□
NGNG0204大和龍門
NGNGサムライはイメージだよ。
「お前ら殴り合えよ」
「俺とお前らはフィフティーフィフティーだよ!!」
0205〒□□□-□□□□
NGNG0206大和龍門
NGNGサムライはイメージだよ。
「お前ら殴り合えよ」
「俺とお前らはフィフティーフィフティーだよ!!」
0207〒□□□-□□□□
NGNG0208〒□□□-□□□□
NGNG大検でないかい?
0209にせ大和龍門
NGNG「俺はお前らの支援者だっていってるじゃねーか」
「そこら変のクソおやじとはちがうんだよ」
「かかってこいよおらーー」
0210〒□□□-□□□□
NGNG0211〒□□□-□□□□
NGNGJRしかり、NTTしかり。
今の状態は、旧郵政省という巨大な飛行船が片肺飛行でふらふら飛んでるようなもの
それをいかに少ない被害で無事着陸させるか
それを真剣に考えないと。墜落させたらえらいこっちゃ
0212〒□□□-□□□□
NGNGhttp://www.nhk.or.jp/news/2001/07/05/grri8400000058e1.html
0213〒□□□-□□□□
NGNG辞める理由にもなるし、その前に首切ってもらえるかもしれないから
そういう民営化ならしてもいいよ。てゆうかしてくれ。もう厭。
0214〒□□□-□□□□
NGNGそう?
俺も嫌だけど、自分が勧奨退職の対象になるまでの2・30年はもってもらいたいね。
今まで自分を犠牲にした分(バブル期の儲け損も含めてね)、取り返したいもん。
0215〒□□□-□□□□
NGNG小泉の空洞骨太改革のスケープゴートに見えてしょうがない。
せっかく明治以後構築した郵政ネットワークの利用を考えるべきでしょう。
0216郵政粉砕会
NGNGおまえがつこてるのはなに?
郵便などもう必要ではないのだよ
ともに郵政を潰そうではないか!!
寄生虫どもは公社化してもなくならん!
自民党も選挙が終わればもとにもどる!
たちの悪いのは民主党だな、はちゅうるいがえらそうにしてやがるぜ
でこのほくろとったろかい!!
0217〒□□□-□□□□
NGNG潰して民営化にしてしまえ!!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nenga&key=983791104&ls=50
0218〒□□□-□□□□
NGNGさすが民間。
サービス残業日常化で賃金未払い。おまけに告発しない組合。
郵便局も民営化にしたほうがいいね。
0219〒□□□-□□□□
NGNGおまえがつこてるのはなに?
新聞の再販制度などもう必要ではないのだよ
滅びの道を共に歩もうではないか!!
寄生虫どもは民営化してもなくならん!
高級官僚の天下りなんて少し国民の目を他方にそらせばもとにもどる!
たちの悪いことに何でもかんでも民営化すればいいとえらそうにしてやがるぜ
結局は金が有り多額の資金をくれる大企業に尻尾振っているだけジャン!!
0220郵政粉砕会
NGNGいや、潰すのだ!
ジーク・郵政粉砕会!!!ジーク・郵政粉砕会!!!
黒猫とはちがうのだよ、黒猫とは・・・
ガンダムすれ復活じゃ〜!
0221〒□□□-□□□□
NGNG0222〒□□□-□□□□
NGNGhttp://www.asahi.com/business/update/0706/023.html
0223〒□□□-□□□□
NGNG通信の秘密については、民間企業も郵便局と同レベルと考えて良いでしょう。
通信の秘密を守るべき郵便局員が、「あの代引き小包は絶対に怪しい
ビデオだ」とか、「この局留め郵便物の受取人は相当やばい奴だ」とか
お客さんのいる時間に平気でおしゃべりしていたりしますからねえ。
0224〒□□□-□□□□
NGNGそのための簡易生命保険法が制定されたのが大正5年7月10日のことでした。
(施行は同年10月1日)
簡易保険は、生命保険事業が十分に発達していない時代に民間の生命保険事業を
補完し、国民に対して小口で簡易な保険を提供するだけでなく集められた保険料を
社会インフラの整備に利用するという社会政策的な目的から創設されました。
しかなしながら創設から85年を経て、簡易保険は加入限度額の引き上げや民間の
生命保険会社がすでに提供している商品の追随などにより肥大化しその総資産は
民間最大手の生命保険会社の4倍近い113兆円にまで拡大しています。
欧米の先進国では、我が国の簡易保険のように大きなシェアを占めている
国営・公営の生命保険事業はありません。
このため生命保険協会では「簡易保険は民業の補完という本来の役割を
逸脱している」として、その抜本的な見直しを求めています。
1999年の経済戦略会議の答申でも「肥大化し過ぎた公的金融・財政投融資
制度の抜本的改革なしには、ビッグバンをはじめとした民間金融制度改革の
効果は極めて限定的となる」と見直しを求めています。
…総務庁が9日発表した簡易保険福祉事業団の運用含み損は、
同年度末で3兆8623億円と前年同月末から約8倍に膨らんだ!
0225〒□□□-□□□□
NGNGそれにしても、郵政の赤字がこんなにも大きいとは。こんな高額の赤字を
抱えている郵政は、むしろ民営化したくてもできないのでは? こんなんじゃ、
民営化した途端に潰れそうだもんね。
0226郵政粉砕会
NGNGいや、つぶすんだ!!
なぁ、小泉ぴゅあ一郎よ!
0227〒□□□-□□□□
NGNG0228郵政粉砕会を粉砕する会
NGNGあの顔は見るに値しない、日本の恥だ!!
あぁ〜〜、キモイキモイ・・・。
っていうか俳優でもないんだからあんな宣伝やめれよ!
とにかく政治を全く理解していない馬鹿どもの人気票
撮りたいって意図が見え見えだぜ? ヴォァ〜カ!!!
0229〒□□□-□□□□
NGNG0230〒□□□-□□□□
NGNG0231郵政粉砕会を粉砕する会
NGNGあんなタレント気取りの省次化に日本の政治は任せられんちゃ。
世の中の無知でお馬鹿な有権者たちよ! あんたらもいい加減気づいたらどうなんだ?
ホント、日本人ってドキュソばっかりねーー!!
0232〒□□□-□□□□
NGNG0233〒□□□-□□□□
NGNG0234〒□□□-□□□□
NGNG0235〒□□□-□□□□
NGNG0236〒□□□-□□□□
NGNGこのすれも
0237〒□□□-□□□□
NGNG0238〒□□□-□□□□
NGNGなんとなく前から思っていたが民営化がお客様の望むサービスだったら
それに答えるのが一番ではないかな
お客様第一サービスって北海道だがうるさいほどよく言われるぞ
まあ、民営化を望むお客様があとで後悔する事は間違いないが望んだん
だからしかたがないと
民営化すると後悔するよと教える事はサービスなのかな?
俺にはよく分からないから誰か教えてくれ
0239〒□□□-□□□□
NGNG話法としては、いいんじゃないか。
0240238
NGNG話法としては良いか
どちらかというと俺は民営化してくれたほうがありがたいんだがな
若い時は給料死ぬほど安いし超勤全くつかないしろくなもんじゃねえ
でもお客様第一で考えると都市部は良いとして田舎は滅茶苦茶きついんだよね
銀行行くのに同じ町内でも20分かかるし
特定局長会や外郭団体など改善するところはいっぱいあるのに何もしないで民
営化に逃げる。これが良いとも思えないし民営化しても所詮下が圧迫されるだ
けで改善はしないだろうし・・・
国民がそれを望むならそれでも良いと思うというか傷み分けみたいなもんで別に
どうでも良いと思うが実際なったときの事を考えるとね
結局ほとんどの人が局員の利権を守る為と思っているのが原因だし俺たちもそ
う見られる行動を取るのが問題だと思うんだけどな
俺たちはリストラされても良いが民営化は反対するっていう捨て身じゃないとわか
ってもらえないんじゃないかな
0241239だけど
NGNGだけど、勤務中にそれをやるのはどうか?と思っているので、
話法としてはいいんじゃないといったんだよ。
俺は地方出身だからそれくらい解るよ。
話しは変わるが、
今日も選挙郵便持ち込んだDMもやってる印刷屋が「儲かっていいねえ」
と、嫌みったらしくいいやがった。
原価3円だぞ。バカヤロウ!
民営化したらきっちり料金もらうぞ。
0242〒□□□-□□□□
NGNG特定局長会や外郭団体の問題は、民営化の時点で同時に改善されるのでは?
まさに、これらの問題こそ、郵政改革の目玉なのですから。
0243238
NGNGその改善は自民党には絶対無理だね
特定局長会は自民党の有力後援組織だからね
もしそれが改善されるとすれば民主党の民営化賛成者が中心になって
やる事になれば出来るかもしれないが
民営化は俺にとっては利益が大きいが、国民からみると利益より
弊害の方が多いね。それも致命的な弊害がね
0244〒□□□-□□□□
NGNG郵政事業の収益ってのは、そのまま地方の公共事業に垂れ流されている。事業の大半は採算が取れてはいないが、資金は焦げ付かない。足りない分は税金にツケまわしされているからだ。
これが民間なら、騒がれもするだろうが、郵政はさわがれない。不透明にもほどがある。
その他、特定局長への補助金などの問題や、票集めの問題。天下りや外郭団体の施策ゆうパックを介した寄生。
そもそも、あまねく公平、というシステムが赤字を生み出すものなのだ、という基本認識の欠如。
いろいろあるけれど、結局は、民営化しない限りはこういうことは改められないだろう、ということだ。
郵政事業庁も、公社化と名を変えれば、そういった問題点を国民の目からやりすごすとができると思っている。これは郵政事業新生ビジョンを読めば明らか。たとえば赤字を生み出す元になっている施策天下りゆうパックに関することはひとことも触れられていない。もちろん、組合は上に追随するしか能が無い。
はっきり言おう。公社化などは問題点をうやむやにするゴマカシである。
俺たちの資産(貯金.保険)を正しく運営し、それを俺たちの税金で補填させないためには、すくなくとも国営や公社ではダメだ。
民間でもさまざまな問題点があるが、しかし、国民やマスコミの監視が強く出きる、という点で公社よりはましだろうね。
0245〒□□□-□□□□
NGNGやっと238さんが本質に迫っているのに
また244がボケた事言ってるよ
0246245
NGNG鬱死
0247〒□□□-□□□□
NGNG0248〒□□□-□□□□
NGNG小泉支持派のTVインタビューで良く聞くタイプだな。
「改革に伴う痛みについてどう思われますか?」
「さぁ?僕には痛み来そうにないからなぁ」
0249〒□□□-□□□□
NGNG0250〒□□□-□□□□
NGNG普段は弊害はないね。だけど、災害が起こった場合はどうすんの?
完全民間だったら被災地あてなんて絶対引き受けない是。
国営だからタダでゆうパックを配達してるんじゃない。
0251〒□□□-□□□□
NGNG自分に弊害が及んだら真っ先に猛抗議するタイプだな(藁
もうドキュソから言論の自由を剥奪しろよ。
0252〒□□□-□□□□
NGNG目に見えぬ痛みを黙殺し続けて、手に負えなくなるほど問題を大きくした
無責任な人間が、よくも大口を叩けたものだな。
0253〒□□□-□□□□
NGNGサービスさえよければどっちだって構わないんだよ。
簡保事業団や特定局長、自爆営業など、常識とかけ離れた
ことがまかり通っているのが今の遊星の現状。
そういった膿を搾り出そうと言うのが民営化論者の意図するところ
だと思われ。
0254〒□□□-□□□□
NGNG目的のために手段を選ばないところがダメなんだよな。
0255〒□□□-□□□□
NGNG民間になると膿がなくなると?
じゃぁ、総会屋はいないんだねこの国には(w
0256〒□□□-□□□□
NGNGおお、おっしゃるとおり。少なくとも私は、まさにあなたの言う
「膿を搾り出す」という意図から民営化に賛成しています。
>>251や>>252の言うように、目に見えない、自分に普段関係のない
問題は黙殺し続け、表面的な問題だけをあげつらって議論する、
浅薄な愚民どもには吐き気すら感じますな。
0258〒□□□-□□□□
NGNGガキの喧嘩か? くだらねえ言いがかりはよせよ、見苦しい。
ドキュソ加減を晒すだけだぞ(藁)。
0259〒□□□-□□□□
NGNG一番の愚民あらわる
0260〒□□□-□□□□
NGNG既に、郵便局だけが担うものではない。ヤマト運輸は、既に小笠原諸島も含めた
全国配送網を自前で持っている。
金融機関の問題にしても、郵便局以外にも不採算地域に進出している金融機関は
確かに存在する。旧郵政省は、自分に都合の良いように、民間金融機関の中に
農協を含めていないが、農協を含めた民間金融機関の進出していない市町村は、
郵政の発表に反し、全国3228市町村のうちのわずか11市町村に過ぎない。
そもそも、町村部、過疎地においても、農協を含めた民間金融機関の拠点数は、
郵便局のそれと互角である。特に町村部においては、民間金融機関のほうが
多いくらいである。
保険にしても、農協を含めればほとんどの市町村で民間のサービスは提供されている。
むしろ、農協が簡易郵便局として郵便業務を受託している過疎地においては、
農協のみが郵便貯金や簡易保険のサービスを提供している。
ユニバーサルサービスの担い手は、郵便局だけではないということが
よく分かるであろう。郵便局、郵政省のプロバガンダに騙された
愚民どもこそ、目に見えない問題を黙殺し続けてきたツケを払わされるのだ。
そして、一部の識者たちが、その巻き添えを食ってしまうのが非常に残念で
ならない。問題の核心を理解していながら、愚民の数の圧倒的力に流され、
ともに破滅の道を歩まされてしまう。全く、馬鹿馬鹿しくも哀しいことである。
0261〒□□□-□□□□
NGNGで?どのへんがクダラナーイ・イイガカーリなわけ?
逃げてんなよ、ゴルァ!!
民営化で膿がなくなるとマジで思ってるんなら氏んだほうがいいよ(w
0262〒□□□-□□□□
NGNG膿があることを必然と考えている時点で低劣。解消できる問題点は
解消していく。当たり前の前向きな生きかたである。それが理解できていない、
向上心のない、無責任な現状肯定派の馬鹿は死ね。
0263253
NGNG一応解説します。
公務員=公平中立の原則にもかかわらず、公然と特定の候補に
肩入れする特定局長たち。世襲任用制の問題。
自爆営業=天下りサマたちの会社の企画するドキュソなゆうパックを
なぜ営業する必要があるのか。
簡保事業団=資金運用の不透明さと運用損の膨張
公務員が営業重視なんていえば、民業圧迫といわれるのは当然だし、
そうしたいのなら民間と同じ土俵に立つべきでは。
長くなってスマソ。わかったかや?
0264〒□□□-□□□□
NGNGまさにおっしゃるとおり。そもそも独立採算性と公務員的な公益性を
同時に追及する今の郵便局のありかた自体極めていびつで矛盾している。
0265〒□□□-□□□□
NGNG俺が言いたいのはさ
893がいなくなんないでしょ?暴対法ができても?
てことはグレーゾーンとかブラックゾーンていうのは無くてはならないの(わかんないかなぁ)
必然なのよ
>>262は免許あるの?スピ-ド違反したことある?捕まんなくても?
無いやつはいないわな
それを全員捕まえるか?そんな社会がいいのか?
結局それで失敗したのが旧ソビエトであり、現中国だろ?(意味わかんないだろうなたぶん)
膿はあってとうぜん、あるべきものなの(逃げ場の無い社会は破綻するの)
人間はミスをするいきものなんだから(w
もっと回りみなさい、考え方固まりすぎ、全郵に洗脳されたかな(w
0266〒□□□-□□□□
NGNGブラックとグレイがあまりにも今の遊星にはありすぎる
というところが問題だと言いたいのだよん。
完全になくすのは無理だけど、ありすぎるのはやはり害に
なる訳だわな。適正なところまで膿を除くといったら
わかるかいな?
0267〒□□□-□□□□
NGNG0268〒□□□-□□□□
NGNG0269〒□□□-□□□□
NGNG俺は無理と見ている
俺は郵政が破綻すると思っている
勝ち残れないし、職員が無能すぎるからな(俺を含めるかどうかは・・・)
中途採用はほとんど2年ぐらいで他に転職してしまっている
残っているのは楽したいやつ、何も考えたくないやつなどだろう
郵政を良くしようと思っていると口にするようなやつは特に無能である
すまないな、すれ違いなかきかたして
>>266わかるかいな?君
君は他の職業でもちゃんとやっていける気がするぞ
早いうちにこの会社を見限った方がいいぞ
ダイエー、セイブには逝かない方がいいけど・・・
0270〒□□□-□□□□
NGNGそういうものの存在は否定できないのは確かでも、その割合
というのは十分問題になるのでは?
0271〒□□□-□□□□
NGNGとりあえず、君が現状肯定派の無責任野郎だということはあらためて
露呈したな。そして痴愚だということもな。
「893がいなくなんないでしょ?暴対法ができても?
てことはグレーゾーンとかブラックゾーンていうのは無くてはならないの(わかんないかなぁ)
必然なのよ」という君のこの発言には、君の無責任さがにじみ出ているね。
おそらく君は、実際に暴力団の被害に遭えば、暴対法を後ろ盾に声高らかに893根絶を
叫ぶだろう。しかし893を社会の必要悪と切って捨てている時点で、
君は実際に893に困っている人たちの存在を必然として切り捨ててしまっているのだよ。
わかるかね、私がなぜこういうことを問いかけるか、その意味が?
無責任の視野狭窄君(ワラ。
0272〒□□□-□□□□
NGNGこれは公社でも同じこと。組織はそのまんまなんだから、変るわけが無い。
郵政の民営化賛成は、国民の資産が財投を通じて公共事業に流れていたり、その焦付きを税金で補填していたりという問題点を挙げている。
それに対して反対派は、田舎の人間が困る、くらいしかあげられない。
もっと国益に基づいた反対をしないと、だれもついてこなくなるぞ。すでに困ってるのは田舎の人だけじゃないから。
0273260
NGNG合理的な算定基準に基づいた料金設定がなされていないことは、あなたもご存知のことと
思います。赤字になり久しいのに、いつぞやの郵政大臣が何の見通しもなく
「今後10年間は郵便料金を改定しない」などと発言してしまったため、いつまでも
50円だの80円だのという料金なわけです。
しかしそもそも諸外国の郵便料金に比した場合、日本の郵便料金は割高であるとよく
言われます。何故か? それは、郵便局の郵便事業が、純粋にそれ自体として経営が
下手過ぎるからに過ぎません。例えばヤマト運輸を例に挙げると、そもそもヤマト運輸は
小荷物の配送で成功し、儲けている企業です。その儲けを、新たに解放されるであろう
信書の料金に還元できないか? こういう発想がまずヤマトにはあります。
まあこれはさすがに言い過ぎにしても、ヤマト自身、「信書が完全自由化されたら、
ハガキは1円で全国に配送する」と豪語しているほどです。
0274〒□□□-□□□□
NGNGりっぱなごたくならべて悦に逝ってるドキュソだとわかってほしいの?
(それはわかってるつもりだよ)
では視野の広い君は今この時間にも飢えで死んでいる子や、民族紛争の真っ只中にいる人たちを切り捨ててないと?
ボランティア貯金しているからいいのだと?
それとも戦争を終わらせようと奔走しているかな(w
自分も愚かだと気づかないところが愚か者の最たるところだな(w
おっと!話をでかくするな!とか言わないでクレよ
君は視野が広いのだろう?世界の現状を肯定しないのだろう?
責任感の有り余る視野の広い君に乾杯(大爆笑
0275238
NGNGもう少し真剣に考えておくれよ
まともな話し合いかと思ったのに少し残念だよ
それともこう逃げるのかな
「所詮2chだよ」ってさ
情けないね
0276〒□□□-□□□□
NGNG良いことをおっしゃってくださいました。まさにおっしゃるとおり。
しかも、ユニバーサルサービスは郵便局しか担えず、郵便局がなくなると
田舎が困るという国営維持の論拠さえ危うい。大体、ある1つの組織が
単一でユニバーサルサービスを提供しなければならないわけでは
当然ないわけですね。例えば、大手の運送会社が各地域密着型の運送会社と
相互補完してユニバーサルサービスを実現するというありかたでも良いわけですね。
ここは意外に盲点ですが、単一の組織でないと全国的なサービスは展開できないと
いうのは詭弁です。
0277〒□□□-□□□□
NGNG0278〒□□□-□□□□
NGNG民営化賛成なら賛成する必要があると思いますよ。
0279〒□□□-□□□□
NGNG両方の意見をぶつける方がディベートとしてはおもしろいね〜♥
もっとやれ〜♥
0280〒□□□-□□□□
NGNG0281〒□□□-□□□□
NGNG答えを出せと言うけれど・・・
0282〒□□□-□□□□
NGNG0283〒□□□-□□□□
NGNGあのなあ、お前、本当に見苦しいよ。「話をでかくするな」とか、自分で防御線を
張っているあたり、自分の幼稚さに少しは気がついている証拠か(ワラ?
少なくとも、自分が、あるいは自分たちが直面している問題に対して、君は
認識が甘いと言っているのだよ。君の「切り捨て」の範囲が、
君自身に直接影響を与えるような範囲にまで及んでいるから、自分の置かれている
状況に対する認識が甘いと言っているんだよ。本当に君はくだらない反論しかしないね。
大体、僕自身も反論するからだけど、君と僕とのやり取りは、全くこのスレッドの
趣旨からずれてしまっているじゃあないか。もう引っ込みたまえ。
0284〒□□□-□□□□
NGNG0285〒□□□-□□□□
NGNG厨房文章(w
「おまえ」から「君」だって(w
頭悪すぎ、披露しすぎ(w
認識が甘いのはYOUだよ
いまさらどうなるというのか?目をさましなさい
郵政には膿以外つまってないということに
すがるのは君の自由だが、それは利口なやり方ではないよ
君も本当に現状を理解しているならそれくらいわかるだろう?
それとも、本物のドン・キホーテかい?
0286285
NGNG>>283に変更届!
0287238
NGNGあなたの期待に添えない答えで大変申し訳ないがそうではないよ
238辺りを読んで頂ければわかると思う
失業者よりもっと重大な問題だ
その弊害のヒントだが企業は儲かるとだけ言っておこう
0288〒□□□-□□□□
NGNG郵便局の民営化には期待している。なぜなら、それが国民の利益を
増進することにつながるからと考えるからだ。
公務員たるもの、公共の福祉に寄与してナンボ。自分たちの関わる事業や
職場が、国民の福祉の増進に支障をきたしているとか、もうその役割を
終えているとかで国民に損害を与える可能性があれば、むしろ率先して
その事業の整理をし、潔く身を引くのが公務員たるものの最後の国民への
奉仕であろう。
しかし一体どういうことか、今の特定郵便局長どもの醜態は? 己らの
既得権益の死守しか眼中にはなく、国民に対する負担を強いる現状には
関心を全く示さない。こんなクソどもの跋扈する組織こそ、優先的に
解体されていくべきであろう。
少なくとも私は、このようなクソどもを道連れに出来るのなら、今の職場
(もちろん郵便局)を失うことになろうとも本望だ。
0289〒□□□-□□□□
NGNGワロタ。
でもさあ、趣旨と少しずれてきているから
2人ともほどほどにね。
0290〒□□□-□□□□
NGNG0291238
NGNG特定郵便局長は公務員であって公務員でない
それはその制度を知れば判るだろう
0292〒□□□-□□□□
NGNGってことにはならんかね?
0294〒□□□-□□□□
NGNGそれでもいいと思うよ。
0295238
NGNGどちらが問題か残念ながら私にはわからない
ただ、どちらかであれば問題も減るというのは間違いないでしょうね
0296〒□□□-□□□□
NGNG0297〒□□□-□□□□
NGNGものを知らないのは、残念ながらあなたです。ヤマト運輸が、「信書を
1円で配達する」と豪語したのは事実です。ヤマト運輸の重役自身の
レポートが出版されています。しかも、私自身、これは誇大だと思うと
書いたはずですが。1円というのは、世間にインパクトを与えるためで、
実際には1円ではないが、例えば20円とか30円とか、現行の郵便料金に
比べて非常に安い料金で郵便サービスを提供することでしょう。私は
そういうことだと解しております。
0298〒□□□-□□□□
NGNG0300〒□□□-□□□□
NGNGということは、そっちに再就職できるのでは?
ということは、むりかしら・・・
0301〒□□□-□□□□
NGNGワラタ
ぱぷあにゅぎーにあって、あーたおもしろすぎざーます(w
0302288
NGNG特定局長の制度については、一通り知っています。しかし、彼らもあくまで
公務員。大体、コトあるごとに「公務員でありながら云々」と職員に
文句をつけてきている一方で、自分たちの逸脱行為は黙認されるというのは
絶対に許せません。
0303238
NGNG郵便局が国営でも20円、30円でも安い料金にする事は可能です
そのレポート見たことないから推測だがヤマト運輸と同じ方法でね
ただ、たぶんサービス低下と言われるんだろうな
0304238
NGNGいい所まできていると思う
制度を知っているならその採用の方法を思い出してみよう
0305〒□□□-□□□□
NGNG国営であればいくらでも可能だな
税金(予算)でいくらでも安くなる
独立採算などという、大蔵に頭下げたくない郵政があほだったということで・・・
0306238
NGNGそれはちょっと違う
今の独立採算制でも可能なんですよ
税金、つまりは赤字を出さないようにしても十分20円、30円でやっていけるのです
ただ、今と同じ配達方法じゃ無理。
つまりはサービス低下ということだ
具体的内容はあえて書かない
ヒマな時提案書で提出する予定があるからね
0307〒□□□-□□□□
NGNGそれで安くして赤ださないというのは、自分には考えつかんね
0308297=260
NGNGヤマトの方法論は、私が260で述べたとおりですが、郵便局が現状である限り、
ヤマトと同じ方法で郵便料金を大幅値下げするのは無理です。ヤマトは
もともと小荷物配送で儲けを出しており、その儲けを還元するという形で
郵便料金を安く出来ますが、郵便局の郵便事業には、郵便料金を値下げをした分を
補填する利益を生み出す事業部門が存在しないからです。
独立採算性を放棄し税金を投入して料金改定を行うか、郵便物総数や小包取扱数を
激増させて利益を著しく増大するかしなければ郵便局における郵便料金の値下げは叶いません。
そもそも後者の方法では、もともと労働集約的な運送業のこと、物数が増えれば労働力も
それなりに確保しなければならず、人件費もかさんできます。ほとんど現実的ではありません。
前者にしても、それは今まで培ってきた郵便局の独立採算という建前自体を大きく
揺るがすものなので、郵政サイドからは絶対に出来ないものでしょう。
0309238
NGNG引き受け部数が減った原因が何かを調べてみよう
ヒントは値上げ前の年と値上げ後の年
ちなみにこれは完全な回答ではない
ただ307の事実への疑問は少しなくなると思う
ちなみにこの方法が受け入れられた場合、郵政職員にとっても
つらい事になる。それ以上は言わない
これを提案に上げると必ず組合から圧力かかると思うから
0310238
NGNG考え方が堅いですね
もっと柔軟に今までの郵政の配達方法の常識を捨てて考えてみてください
あとはヤマトのカタログ小包の配達方法かな
私はヤマト運輸でも少しの間ですが働いていた事があるので双方のやり方は
完全ではないがわかっているつもりです
0311238って
NGNG「いい所まできていると思う」とか、「具体的内容はあえて書かない」とか、
「原因が何か調べてみよう」とか。高みに立ったような発言が続いて、鼻持ち
ならなくなってきたな。238よ、何だか腹が立ってくるぜ。
0312238
NGNGあと一つ気になっていたがヤマトが利益を還元するということも誇張だと思いますよ
利益など還元しなくても充分利益が出ます
民間企業がそんな事すると思いますか?
私はそうは思いません。
0313238
NGNG腹が立つのはこちらの方です
何も考えずにただ反対、賛成言っているだけじゃないですか
ただ遊びで議論しているだけなら私はもう発言しません
それで満足ですか?
0314〒□□□-□□□□
NGNGいかにも、「自分は知っているけど言わないよ、自分たちで考えてみて」
みたいな。ウザイ。
0315〒□□□-□□□□
NGNGついに出た! 本音が。
「何も考えずにただ反対、賛成言っているだけ」とは失礼だと思わないのか?
もう来るな。無礼者が。
0317〒□□□-□□□□
NGNG>>314
238の真意はともかく、中途半端に合いの手を入れる割には
自分からは何も言わないというのは、やっぱりただの冷やかしだよな。
参加するなら自分の意見も言わなきゃな。確かに、彼のレスは、
高みに立った感じを受けるしな。不快になる気持ちはわかる。
0318〒□□□-□□□□
NGNGお前の言う「致命的な弊害」が一体何なのかを示せよ!!
自分から議論を半分放棄したような形で参加していて、それを批判されたら
早速「本質がわかったからもう来ない」か? お前、参加者を馬鹿にするのも
いい加減にしろよ! お前の人間性がわかったわ。
0319〒□□□-□□□□
NGNG0320〒□□□-□□□□
NGNG238、間違ったこと言ってないと思うけど。
0321〒□□□-□□□□
NGNG民営化推進。
0322〒□□□-□□□□
NGNG0323〒□□□-□□□□
NGNG0324245
NGNGもうちょっと早く来るべきだった。
こんなことになってしまっているとは。
おまえらもう一回
>>240
を読めよ。
すっかりずれてるぞ。
民営化はすべき。
だけどそれだけでは問題解決にならないって言ってるの。
もうちょっとで本質に迫るから頑張れ。
0325〒□□□-□□□□
NGNG統合スレに行け
0326〒□□□-□□□□
NGNG民営化することで、特定局長会の問題点である「公務員なのに政治活動を平然と行い、
利益誘導を図る」という点は、局長が公務員でなくなることによって形式的には解消されますよね。
でも結局、特定局自体の存在意義を問い直し、特定局長たちの政治的な影響力というものを
実質的に排除できない限り、国営の今の時点での問題点が本質的には解消しないと
いうことでしょう? そして、外郭団体の件にしても同様。経営形態がどう変わっても、
外郭団体自体の見なおしをしなければ、結局郵政三事業に寄生して甘い汁を吸うという
構造は変わらないというわけですね。
今は、法律違反すれすれのところで、小泉氏が「郵政三事業の在り方について考える懇談会」を
立ち上げ、来るべき民営化の日に、どのような形で民営化するかを探っていこうというところですよね。
期待したいものですね。しかし、一度特定局長なり外郭団体なりを完全に解雇するなり
解散するなりしないと、問題が完全に解消しないところまで来てしまっているように思えますがね。
問題は非常に根深い。
0327〒□□□-□□□□
NGNG腐った連中どもをなくすためには完全民営化するしかないんじゃ
ないかな。上の連中や外郭団体の甘くダラーたちが遊星の上前を
はねてばかりいる現状をなんとかしないと。
0328〒□□□-□□□□
NGNGNTTが民間になって天下りが減ったのか?
事業が健全化されたのか?
経営が軌道に乗り大幅な黒字になったのか?
郵政内部の民営化論者に聞きたいのだが
君たちは何をもとめているのか?
民営化して郵政が生き残れるとでも思っているのか?
答えて欲しいな、具体的に、似非エコノミストのようなくだらないことはいうなよ
0329〒□□□-□□□□
NGNGなにも変わらないということを理由に、国営や公社を肯定するなよ。
変らないなら民営化のほうがマシ。
倒産というカタチで淘汰されるから。
国営だと腐ったままズルズルいくだけ。
この差は大きいだろ。
0331〒□□□-□□□□
NGNGむしろ、郵政が民営化した結果、勝ち残れずに潰れていくのであれば、それはそれで
良いと思いますがね。国民に本当に必要とされているのか、その答えが、民営化すれば
業績という結果になって明らかになる。今でさえ、民間に押され気味でアップアップなのに、
今更民営化して存在意義を問うなどと馬鹿馬鹿しくはありますがね。
しかも、民営化して、国の機関という制約から離れられれば、かえって自由な発想で
商品企画やサービスの提供ができるから、潰れるどころか超優良企業に大化けする可能性も
あるわけです。
ただ同時に、特定局長会の政治活動の問題や天下り先となっている外郭団体のあり方などを
抜本的に改革していかないと、経営的な問題は解決するにしても、やはり国民の利益を大きく
損ねたり、既得権益を守るためだけの不当な政治介入を許し続ける結果になってしまいますからね。
郵政三事業については、やるなら徹底的に改革しないとダメです。
0332〒□□□-□□□□
NGNGの度合いは、言わずもがな地方に行けば行くほど強い。
高齢割合が高く、地域全体が「大変革よりも安定維持」
思考が強く、10年を見据えたビジョンより1年先までの利権維持
に走る局長は「民営化>地方の切捨て>郵便局の廃止!」を
ここぞとばかり、宣伝文句にして必死に保身に走ってる。
直の部下の自分たちの将来のことなんか何も考えなく!
自分のいる北海道は特に「民営化>廃止!」への恐怖心が高い。
鉄道がJR化しても羽幌線とか名寄本線とか次々廃止になったしね。
(国鉄時代からこれらは特定地方交通線と指定されてるから
廃止は時間の問題だったが、地元は「民営化しても再起しなかった」
と言う意識も強い)
まあ、新型特急とかが多数出て、民営化した方が残存沿線への
サービスアップになったのは間違いないけど。
(国鉄のままで特急「スーパー宗谷」なんて考えられなかったし・・)
民営化へ安定して推移していくには、やはり当該住民の「恐怖心」
を取り除くことが先決でしょう。仮に郵便局がなくなっても
代替機関が即座に機能できるような体制つくりも並行して必要。
今の民営化論は「何でもいいからとにかく」や「改革の成功は
これありき」とかメディアも入り交えて「民営化=正義論」に
陥ってて、冷静な議論なんか全く期待できない。
自分は民営化自体はとがめないが、「とにかくやれ」的な荒削り
みたいなところも見えて、もろ手を挙げて賛成できない。
「民営化は民の総意」と決め付けたマスメディアも
「拡販しか考えてないだろう!」とさえ思ってしまう。
(実際は違うかもしれないが)
0333〒□□□-□□□□
NGNG今までの骨抜きの改革と同じになってしまうからね。
0334〒□□□-□□□□
NGNG>>332 君の考え方はすばらしいね
他のアホウと違ってキチンと自分の考えを言っている(>>329のこと)
日本と言う国に生まれたことを後悔するしかないだろう
この国はご存知のとおり「なぁなぁ」と言う文化国家なんだな
責任の所在を明らかにせずに、まぁまぁそう言わずに・・・と言う国なわけ
で、君たち民営化論者(受け売り馬鹿を含む)は自分の生活や家族のことまで考えているのか?
君たちに再就職は無理だろう?こんな甘い仕事は民間にはないぞ
倒産すればいいと?口にするのは簡単だがその時君はどうやって食っていくんだい?
後で後悔したのではおそいのだよ
それと、国営だと腐ってるとか、あまくだりがどうとか言っているが
日本の国民を守るべき、我が愛すべき警察機構についてはどうだ?
そんなところまで腐っているんだよ?今更どうしようもないだろう
この国の赤字をわかっているのか?たちなおれるとでも?
もし本当に君たちが変わることを望むならこの国では駄目だと言うことに気づきなさい
日本と言う国を一から作り直すくらいの気合が無ければ駄目だね
それと、いかにも正論だと言わんばかりに書き込んでる君
本当に変える気なら君が総理大臣なりトップに立って変えてくれよ
底辺の人間が正論をぶっても何も変わらんよ、力が無いのだから
あと>>330 くだらん合いの手いれずに自分の意見を書けよ、明確な意見が無いなら存在自体が無駄だ
0335〒□□□-□□□□
NGNG論理じゃなくて感情だね(藁
ごくろうさまでした。
0336〒□□□-□□□□
NGNG民間でも腐ってる。
だったら国営でも民間でもどっちでもいいということになる。
少なくとも民営化に反対する必要はなくなる。
0337〒□□□-□□□□
NGNGこれが論理じゃなくて感情?
都会に住んでいるから田舎はどうでもいいという感情にしか思えんが
お疲れ様でした
0338〒□□□-□□□□
NGNG郵便局がだめなら黒ネコにすればいい。すでに小笠原諸島まで配達できるネットワークを構築している。
そもそも、郵政が潰れるとしたら、それは郵政経営者の責任(郵政に勤めてる人間としてつくづくそう思います)。俺たちがかばってやったりする必要はない。
田舎も都会も同列に扱え、なんて、そりこそ田舎者のエゴ。エゴと感情は同意である。
0339〒□□□-□□□□
NGNGはやく 投票いきなよ
0340〒□□□-□□□□
NGNGじっさい、アマクダリのための営業0のやつが言っているならわかるが、どう考えてみてもあるていど営業やっておきて自分は危険回避しておいてから安全なところから御託並べてるだけだろう。
お前らの中にじっさいパワーアップ職員いるか?いないだろ?安全なところから偉そうな事ぬかすな!俺は営業0だ!もちろん局長に呼び出し食らってるぜ週に2回ぐらいはな!!
根性ないくせにイキがんなクソガキ!!
0341〒□□□-□□□□
NGNGあなたはただのさぼりじゃないのかしら?
0342340.
NGNGだれもいないな・・・ふぅ〜 (−.−)y-~~~ 「やってらんねぇよ、まじで」(そのまま2時間)
0343〒□□□-□□□□
NGNGワロタ。
0344〒□□□-□□□□
NGNG「底辺の人間が正論をぶっても何も変わらんよ、力が無いのだから」
↑それはお前。何もしないうちから、「日本はなあなあ文化国家」とか
「今更どうしようもない」とか、お前自身が無力の塊じゃねーか。
「この国に生まれたことを後悔するしかない」だとか、ニヒリスト気取りの
無責任馬鹿がいつまでもほざいてんじゃねーよ。
大体、「それと、いかにも正論だと言わんばかりに書き込んでる君
本当に変える気なら君が総理大臣なりトップに立って変えてくれよ」などと、
お前は消防か?(ワラ
0345〒□□□-□□□□
NGNG明確な意見がないなら存在自体が無駄だ。死ね。
0346〒□□□-□□□□
NGNG郵便局はその使命を完全に終えたというだけのこと。そもそも、現状の郵便局が、
国営でいなければならない必然性はもはやどこにもない。だから民営化だという
短絡的発想では断じてないが、諸事情を鑑みるに、民営化したほうが国営を
維持するよりも国民に対するメリットは大きくなるだろうということで、
民営化はすべきである。
0347〒□□□-□□□□
NGNG>>345
結局さあ、>>334はさ、「俺たちには物事を変えていくなんてどうせ
無理だね」っていうことをいいたいんでしょ? それで、「どうせ
どうにもできないんだから全ての問題は放置プレイ」ってことを
一貫して訴えてるよね。こういう無責任な奴が、自分の言う典型的な
ナアナア文化の日本人だってことになんで気がつかないのかねえ。
ほんと馬鹿だよね。
もっと上のほうでも同じようなことを言っている奴がいたけど、
同一人物っぽいよね。馬鹿さ加減から見て。
0348〒□□□-□□□□
NGNGお前らみたいな僕は正論で〜すってなやつはいらないの、自分が仕事できるとでも思っているんだろ?
>>347 それは多分両方おれだな
因みにおれは今君たちの大嫌いな事業庁にいます(信じてもらわなくて結構)
ここではメンツがいちばん大事何だよ、だれも頭を下げようとしない
君らには想像もつかんだろうがな
で、そんな腐ったやつらにいいように使われている馬鹿になにができるの?ってきいてんだよ
(他業種からいわれるならまだしも)自分たちもその責任の一端を担っている職員がガタガタいうのは郵政をお辞めになってからにしていただきたいものだ
倒産しても良いと思われるなら今すぐ辞めていただきたいね、君らの無駄な人件費がうくというものだ
自分はすがりついてて文句だけはいっちょ前かい(w
0349〒□□□-□□□□
NGNG郵政事業庁職員の無能ぶりが遺憾なく発揮されていますな(ワラ。
お前、本庁職員なんだ。なるほどねえ。物事を変えていける立場にいるのに
無責任なニヒリスト気取りのお前みたいな奴がいるから、郵政は何も
変わらないんだねえ。
言っておくけど、現場で働く職員の生の声を吸い上げられない組織は、
その時点でもう終わっているんだよ。トヨタにしても、ソニーにしても、
お客さんと直に接する、現場の第一線で働く営業職の人の意見を積極的に
取り入れて、商品開発やサービスの提供にそれをフィードバックすることで
勝ち組になっていったんだよ。君、本当に事業庁職員? こんなことも
知らないような経営の素人に、事業運営を担う事業庁職員なんて勤まってんの?
あ、そうか、面子さえあれば生きていけるところだもんねえ、事業庁。
建前ばかり取り繕う無責任野郎には適職か(ワラ。
大体さあ、君に言われるまでもなく、郵政には見切りをつけているよ。
今日辞表を提出して、明日から働けるように準備は既にしてある。
ただそれでも、我々の声を拾ってくれる人はいるんじゃないか、とか、
自分が辞めたらただでさえ人手不足に喘ぎ気味の局の仲間に迷惑を
かけるんじゃないかとか、そういう思いが一方にあるから、一応
居残っているだけのこと。所属長から辞めろと言われたら、迷わず
さっさと辞めるよ。誰がこんな組織にすがるんだい? 君じゃあるまいし。
馬鹿かお前? 無力だ無力だとはじめから諦観して何もしない君のほうが余程、
組織に無駄にぶら下がっているように見えるがね(ワラ。
5キロの米を、スーパーでは1980円で購入できるのに、施策ゆうパックの
価格は4000円前後。こういう馬鹿な企画ばかり出してくる君らにこそ、
早く辞めていただきたい。無駄な開発費、委託費、人件費が浮くからねえ(ワラワラ。
0350〒□□□-□□□□
NGNG>>348
提案という形で行動を起こしている人間に全く注目しないのは
どこのどいつだ? お前らじゃねーのか?
郵便局職員は郵便局職員なりに、その立場でできることは
全てやっている。ちゃんとアクションは起こしているのさ。それを、
君みたいな引きこもり予備軍のニヒリスト野郎が効果的に拾い上げないから、
結果的にアクションがないのと同じことになってしまっているだけ。
>>349氏も言っているように、君のように、現場の意見に耳を貸せない
経営者は無能。「お客様第一」とかぬかして、お客様の生の声を郵政事業に
反映させようと精一杯提案しても、事業庁が馬鹿だからなあ。
>>349氏の言う施策ゆうパックの話も、お客さんに直にそう言われるから、
だからこれはまずいって言うのに、事業庁はまず「天下り先への配慮ありき」で
お客さんのニーズをろくに反映させない企画ばかり打つ。米の話で言えば、
どう考えても当たり前でしょ? 自宅近くのスーパーに行けば、同じ
料の米がゆうパックの半額で手に入るんだよ。そんなやたらに高額なものを
無理に営業かけさせといて、売れなければ販売員のせい。こんなことばかり
繰り返してきているから、郵便局は斜陽なんだよねえ。お客様不在だからねえ。
最後に一言、これも>>349氏が言っているが、君自身、行動が起こせる立場に
いながら行動を起こさない時点で負け犬じゃないか?
0351〒□□□-□□□□
NGNGあなたも腐った人の一員?ひょっとして。
0352〒□□□-□□□□
NGNG転職のアテがあれば、どんどんやめていくだろうね。
実際、ほとんどの職員が、すでに見切りをつけ始めているし。すでに中身は潰れているんじゃないか、郵政。
0353〒□□□-□□□□
NGNG0354〒□□□-□□□□
NGNGうん。確かにそんな気がする。
内部から潰れているな。
あまり真剣に仕事していても考えなくなった人多い。
「オレは歯車だ」って感じで仕事している人ばっかり。
0355〒□□□-□□□□
NGNGなんでわざわざかねはらわね〜といけね〜んだ
ゴルアァァ!!
0356〒□□□-□□□□
NGNG0357〒□□□-□□□□
NGNGある意味不景気に助けられてるよね。
職員の転職先がないとか、貯金保険の利率とかさ。
0358〒□□□-□□□□
NGNGどこの業界でも、国から大なり小なり「補助金」もらうよな
銀行だって、(返済はするはずだが)公的資金注入されて
さらにまた注入しようという話が出ている
俺にはその限界ラインが分からん
0359〒□□□-□□□□
NGNG銀行に損失補てんしようとすれば、すぐ新聞沙汰になって大騒ぎだが、郵政は一度も新聞沙汰になったことが無い。
そういう不透明さを解消する上でも、民営化はやるべきだと思う。
0360〒□□□-□□□□
NGNG貯金や保険はどうなるのですか?
農協やマリンバンクは確かに同じ町内にあることはあるが
車でも片道30分はかかるんだぞ
バスなんて3時間に一本のみ
なぜ、国営でしなければいけないのかあんたは全くわかっちゃいない
さらに言えばあなたは民営化と郵便事業の自由化を混同している
でなけりゃクロネコ云々は出て来ない
それともヤマト運輸の職員でしたか?
0361〒□□□-□□□□
NGNG俺もこれはおかしいと思う。
>田舎も都会も同列に扱え、なんて、そりこそ田舎者のエゴ。エゴと感情は同意である。
日本国憲法の第3章の第14条「法の下の平等,貴族の禁止,栄典」の1に
すべて国民は,法の下に平等であって,人種,信条,性別,社会的身分又は門地により,政治的,
経済的又は社会的関係において,差別されない。
というのがある。
>>338が逆に都会者のエゴまるだしという事に決定。
0362〒□□□-□□□□
NGNG君が経営者になったとき他人の意見をはいはい聞くような会社が成長すると思うかい?方向性がさだまらないだろう
>>349 言い訳しよう。俺も初めから無責任であったわけじゃない、しかし個人の力なんてものは組織に潰されるんだ(それがどんなに正当な意見であっても)
結果、私は流れに任せることにしている
逆に君たちのほうが自由に発言し、行動できるのだからやればいいだろう?
仲間をだしに自分の再就職の言い訳を正当化しようとするのはいかがなものか?
それと、トヨタもソニーも末端はとんでもないことになっているよ?
私の友人で営業所の所長もいるし、商事会社のほうにも同期がいるからね
きちんと情報ぐらい集めなさい、本当にそれで再就職できうるのかね?眉唾だな
0363〒□□□-□□□□
NGNG0364〒□□□-□□□□
NGNG流れに任せることを誓った人間に、「行動できるのだからやれ」とか、
「言い訳を正当化している」とか言われたくないと思うよ、>>349氏は。
>>363
激しく同意。
0365高級官僚
NGNG0366350
NGNGお前、本当に自分の都合の良いように曲解するのな。まあ、揚げ足取りの
上手さは、自分たちの権益を守るための官僚の処世術だもんね。馬鹿馬鹿しい。
実際、現場の者からの意見を商品企画やサービスに反映させるとは
書いたけど、経営者がそれをいちいち鵜呑みにして会社が上手くいった
なんて誰が書いたの? 方向性は当然あって、ただそこでお客様不在に
なってしまってはまずいから、だから下からの意見も十分参考にすると
いうことを言っているんでしょ、私は。
郵政事業庁の方針は、事業庁職員の安寧と、天下り先の確保、天下り先の
利益追及といったところでしょ? これでは、はじめからお客さまの声が
入る余地なんてないからね。その方針自体、大いに間違っていることに
君たちがまず気がつかなければ、本当に郵政は滅びるよ。大体、提案なんか
上がってこないって、どういうこと? 郵政公報にも、職員の提案が
掲載されているんですがね。検討したことないのかね? 結局、やっぱり
お客さまは切捨てなんだねえ。「提案などあがってこない」などという
苦しい言い訳は見苦しいし、自分を尚更追い込むだけだよ。
0367〒□□□-□□□□
NGNG直ちに撤去してください。
0368〒□□□-□□□□
NGNGあるのは「高給」だけ
くだらんハンドルつけんな
それはそうと流されてばかりで仕事してて何が楽しい?
お客様に早く正確に届けられるようにって俺は現場でアタマ使ってるよ
当たり前のことをきちんとやるためにさ
0369〒□□□-□□□□
NGNGお前、本当に仲間をダシに再就職の言い訳をしているとでも思ってんのか?
おめでたい奴だな。今郵便局を辞めたら、すぐにでも来てくれと言われている
会社が少なくとも2社はある。もっとよく調べてからものを言ったらいかがですか、
高給官僚殿(ワラワラ。
お前こそ、提案なんか見たことないとか、ただ漠然とトヨタやソニーは末端では
大変なことになっているとか、もっと情報収集をしっかりしたまえ。
大体、>>364氏が言うように、流れに任せることにしたなどとほざいている
似非ニヒリスト無責任クンに、行動できるのだからやれとか言われても
説得力がないよ。君、プレゼン能力まるでなしだねえ。お前がそういう
立場なんだから、まずお前が率先してやれよ(我々は立場が違うから
やらないという意味では決してないぞ。君は揚げ足取りが得意だからね。
念のため(ワラ))。
因みに私の知り合いにも、トヨタの社員や営業所長、商社社員はいる。
やはり、下からの意見をある程度吸収する柔軟性のある企業は強いようだぞ。
また変に都合の良いように捉えて、方向性がないなどと言わないようにな。
大した調査能力も情報収集能力も、プレゼン能力もない君のようなクズは、
一刻も早く事業庁から出ていきたまえ。人件費の無駄(ワラ。しかし、
これでよく官僚が勤まるねえ。やっぱり民営化して、風通しを良くしないと
ダメだな。
0370〒□□□-□□□□
NGNG無責任な官僚の典型です。しかも自ら「高級官僚」などとは。郵政事業庁などという
現業部門の三流官庁に勤める人間が、どうして高級官僚なのでしょうかねえ。
きちんと情報ぐらい集めなさい。馬鹿を露呈するでしょ?
0371高級官僚
NGNGジサクジエンカコワルイ〜
0372〒□□□-□□□□
NGNGhttp://shd7n3.xxxhome.com/index.html
http://sj7nc3.xxxhome.com/index.html
0373高級官僚
NGNG0374神田
NGNGマルチすんな、ゴルァ!!
0375下級労働者
NGNG最近めっきりやるきなっすぅぃんぐ
頭の中は再就職先探し
考え事して配達するから気がつくと一軒ずれてたり
スキルもないし資格もなっすぅぃんぐ
合コンしても女作る気が起きない
このまま付き合っても無職になた〜らこいついなくなんだろうなとか思ったらイケネェよ
30過ぎの職なんて営業ばっかじゃんか
最近顕著にに毛がうすくなってきてる
はぁ...
国営にしといてくれよ、まじで
0376下級労働者
NGNG宿舎なんだ、追い出されて、民間なんか借りられないって
手取り20だぜ・・・
かといって再就しても20もらえるかどうか、社宅があるかどうか・・・
まじ、国営でたのむ!!
0377〒□□□-□□□□
NGNGよって氏んでヨシ!!
0378〒□□□-□□□□
NGNG自作自演ご苦労様です。もう君が、郵政事業庁に勤めている似非ニヒリストの
坊やだということは周知の事実なのですよ。
0379〒□□□-□□□□
NGNG本当にイタ〜イ事業庁職員(言葉がおやじくさい)がいるとは・・・
おもしろ〜い!おじさんもっとやっちくりくり♥
0380〒□□□-□□□□
NGNG0381〒□□□-□□□□
NGNGあと口座維持手数料もとろう♥
0382〒□□□-□□□□
NGNGお粗末過ぎる。発想が幼過ぎ。しかし、あんなのが事業の中枢である事業庁に
いるようじゃあ、ますます郵政は終わりだね。
0383〒□□□-□□□□
NGNGだってよぉ、来るか普通?ここは底辺の職員の心のオアシスだろ!
そうそう、ぶっさいくだよなぁ〜光浦はともかく大久保さんはなぁ〜・・・
って、それはオアシズだろうが〜!!
0384〒□□□-□□□□
NGNGそれは アクシズ・・・
0385自慰党・中出し派
NGNG0386〒□□□-□□□□
NGNG絶対に潰れない国営企業や公社、行政機関を無理に存続させると、
同業の民業の育成を大きく阻害し、市場原理も歪めます。
また、特定局制度には手をつけないというのは問題です。特定局長たちこそ、
その圧倒的な政治的影響力で自分たちの既得権益を保護し続け、その一方で
公共の福祉を犠牲にしてきた張本人です。全国特定郵便局長会を徹底的に、
再起不能になるまでに叩き潰しておかないと、例え民営化しても
国民の公共の福祉の増進の妨げになるのは必至です。
というわけで、国営維持には私は反対です。
0387〒□□□-□□□□
NGNGくたばってくれ。
0388〒□□□-□□□□
NGNG少なくとも、田舎が困る、という理由で残せるほどまっとうな組織じゃない。
特定局だけは残すべきだ、という人は、田舎が困る以外の論理的な理由をあげるべきだね。
0389〒□□□-□□□□
NGNG局長が自分の子孫に後を継がせられなくなる。
ロンリー的な理由でしょう。えっへん。
0390〒□□□-□□□□
NGNG全職員だって郵政国営賛成のはずだ、とかカンチガイしてるに違いない。
仕事がなければ食べていけないから仕事する。それだけのことであって、なにも郵政組織に絶対の忠誠を誓ってるわけじゃないのに。しかも、その組織が明らかに腐ってりゃあね。
1って哀れだね(藁
0391〒□□□-□□□□
NGNG食っていくために仕事をしています。
0392〒□□□-□□□□
NGNG(後、楽に仕事して税金を無駄に使ってる糞)
0393〒□□□-□□□□
NGNG>>388氏
特定局長は、もはや存在自体が国民にとって害悪。地方に営業拠点を残すにしても、
特定局制度は一度徹底的に解消し、特定局長も全員組織から駆逐するくらいやらないと、
形は変わってもまた変に日本の政治を歪める。そもそもこいつらのお陰で、>>388さんの
おっしゃるような様々な郵政の問題が一向に解消されない。真っ先に消すべき。
>>390氏
「仕事がなければ食べていけないから仕事する。」←激しく同意!!
「郵政組織に絶対の忠誠を誓ってるわけじゃないのに。」←激しく同意!!
「しかも、その組織が明らかに腐ってりゃあね。」←激しく同意!!
もはや郵政は、今まさに消えいこうとしているところ。それを必死になって
食いとめようとしている既得権益死守のクソどもの掃き溜め。
郵政が国営で良いことなど1つもない。1は確かに哀れで愚かな奴ですね。特に、
郵政のプロバガンダに完全に毒されているあたりが。
0394〒□□□-□□□□
NGNGお前らに郵政をとやかくいわれたくねぇよ!
本当に現職か?やめたくちだろ?
嫌ならほかにいくらでも仕事があるんだから、そっち逝けよ!
ほんとクズだな
大様の耳はろばの耳か?
0395〒□□□-□□□□
NGNG0396高級官僚
NGNG君たちみたいにビール飲んで野球見られる時間には帰れないんです
仕事遅いし、家が遠いからね
ってこんなかんじっすか?
0397〒□□□-□□□□
NGNG0398高級官僚
NGNGわかるかなぁ?
0399〒□□□-□□□□
NGNG0400〒□□□-□□□□
NGNG特定局自体をなくすのではなく特定局長会と特定局局長制度を改善するだけで良いのでは?
一部悪いから全てなくせと言うのは極端すぎます。
あとね、民営化するのは実はそんなに難しくないと俺は思うのね。
ただこれだと国民の利益を激しく損なう事になるし、大部分の職員も困るだろうね。
でもね、民営化せずに全ての悪いところを改善すれば国民の利益も膨らむし
一部の職員以外は困らない。
どちらが良いかは言うまでもないよね。
ただそれが出来るかどうかは政治家の腕にかかっているが、俺は無理だと思うの
だが理想論で言えばそれが一番良いと思う。
郵便の自由化は別問題なのでごっちゃにしないでね
0401〒□□□-□□□□
NGNG俺の近辺なんて半径500メートル以内に
3局もある。
減らして委託すると言うようにすべきと思うが。
0402高級官僚
NGNG0403〒□□□-□□□□
NGNG0404高級官僚
NGNG30過ぎてますけど、下っ端です、でも気持ちは高級官僚です
いいでしょ?ゆるして?気持ちだけでも・・・(w
0405〒□□□-□□□□
NGNGそれは無配
0406〒□□□-□□□□
NGNG0407〒□□□-□□□□
NGNG0408高級官僚
NGNGここがストレス解消の笑いの場だし、笑いたい・・・心から・・・
電車に飛び込みたくなるよ、飛び込まんけどね(w
0410〒□□□-□□□□
NGNG違うね、一緒にしてもらっては困る
自分から高級官僚などと名乗る奴が偉そうな事抜かすな
貴様ら一部の人間の利益の為に我ら職員、余計な苦労をしている
そんな事もわからん野郎はさっさと飛び込め
0411〒□□□-□□□□
NGNG0412245
NGNG俺も逝く
0413〒□□□-□□□□
NGNGもしよかったらダイジェストみたいに簡単に何を話しているか
書いてもらえませんか?
0414〒□□□-□□□□
NGNGダイジェストしたぞ。
0415245
NGNG今後は統合スレに書け
俺もそうする
あえて漏れとか2ch用語は使わない
0416〒□□□-□□□□
NGNG全然内容が見えないよう(泣
0417245
NGNGせめて民営化問題ぐらい統合しようよ
あえてよをYOとか書かない
0419〒□□□-□□□□
NGNG民間でできることを国営で一緒にやるという存在自体が、その関係する市場を
大きく歪めるのです。民業の補完が必要なくなったら、民営化するなり事業を
縮小するなり解消するなりしなければ、かえって健全な市場形成を阻み、
国民の利益を損ないます。
0420〒□□□-□□□□
NGNG0421〒□□□-□□□□
NGNG0422〒□□□-□□□□
NGNG塵も積もれば山となる。それしかないでしょ。
0423245
NGNG続きは統合スレでやろう
あえて優香と言わないYO!
0424〒□□□-□□□□
NGNG0425〒□□□-□□□□
NGNGもはや民間でも充分なサービスを提供できている事業で、国の機関が国という強みを武器に
民間と同じ土俵に上がってくるのは全くもって非合理的。
さらに、郵便局を民営化することで、今までかけられていなかった様々な税金も
課されるようになる。民営化した時点で、とりあえず国の会計から切り離されるので、
節税になるし、郵政が民営化に成功して儲ければその分だけ税収が増えるし、失敗しても
最低限節税には役に立つ。
郵政は民営化が順当。
0426〒□□□-□□□□
NGNG馬鹿馬鹿しい。
0427〒□□□-□□□□
NGNG0428〒□□□-□□□□
NGNG426です
でしょ?でしょ?
他のことにエネルギーを使った方がずっとマシだよね。
0429〒□□□-□□□□
NGNG0430〒□□□-□□□□
NGNG>選挙違反:新大阪郵便局副局長ら逮捕 高祖氏後援会に勧誘
京都府警捜査2課などは1日、
参院選比例区で当選した自民新人の元近畿郵政局長、
高祖憲治氏の後援会に指導監督権を利用し勧誘したとして、
新大阪郵便局副局長、大嶋宏仁容疑者(53)と、
中京郵便局総務課長、飯田豊一容疑者(52)を
公選法違反(公務員等の地位利用による選挙運動の禁止)容疑で逮捕、
約20カ所の捜索を始めた。
調べでは、大嶋容疑者は中京郵便局副局長だった昨年9月下旬、
飯田容疑者と共謀。高祖氏を支持する目的で、
同郵便局内の課長ら数人を集めて後援会入会申込書数十枚ずつを配り
勧誘した疑い。
近畿郵政局広報室の原田晴雄室長は
「事実であれば厳正に対処したい」と話している。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20010802k0000m040099000c.html
0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおメーラみんな民営化だ。 大幅リストラ&特定郵便局よ滅ぶべし。
0432〒□□□-□□□□
NGNG0433〒□□□-□□□□
NGNG何の関係もないんだから
0434〒□□□-□□□□
NGNG@おなかイパーイって、よその板だろ。
0435〒□□□-□□□□
NGNGマジな話だが職員で高祖に入れた奴はほぼいないと思う
管理者ぐらいだよ入れるのは
組合は全逓でも全郵政でも連合は民主党支持だからね。
でも古い人は社民党入れてる人も多いと思うけど
0437〒□□□-□□□□
NGNGうち全郵だけど組合で高祖入れろって言われたよ・・。
全郵は民主党支持なんですか?
0438〒□□□-□□□□
NGNGはい、民主党支持です。
組合の一部の人が管理者とつるんで高祖支援させられただけだと思うよ
どうでもいいけど
0439〒□□□-□□□□
NGNG組合の一部って、やっぱ支部の執行部?
うちの支部は管理者と合体モード入ってるからな。
0440〒□□□-□□□□
NGNG断定は出来ないがたぶんそうだろうと推測は出来る
本当に合体モード入っているならまず間違いない
全郵政は出世するにはこれ以上ないくらい良い組合だから
それくらいのことはするだろうな
0441〒□□□-□□□□
NGNGでも、高祖には入れませんでしたけどね・・。
別に組合もそんな熱心にやってないんで・・。
ただ、一部の出世したくてコネ売ってる奴らの為に毎月組合費払ってるかと
思うとばからしい。
執行部とかにも一部は本当に一生懸命やってる人はいるのにそれを利用して
る奴らはむかつきますね。
0442〒□□□-□□□□
NGNG0443〒□□□-□□□□
NGNG0444〒□□□-□□□□
NGNG無能な労組同士だし。
0445〒□□□-□□□□
NGNGそれはない。
全逓は確かにその方針だが(これをニューユニオンと言う)全郵政は
そんなこと全然考えていない
組合にも利権がある。双方の利権で潤っている奴は絶対反対することだろう
よって合体の可能性はかなり低いと思って良い
0446〒□□□-□□□□
NGNGでも、あちこちでそう言っているよ。組合の幹部も。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています