【キネコ/VTR】保存映像・音声総合スレ19【フィルム/音声】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しだョ!全員集合
2017/08/19(土) 07:24:58.05ID:BTjmY/Jaテレビが開局して半世紀余り、この世に一体どのくらいの番組が保存されているのでしょうか…
ここ数年でこれら貴重映像を見る機会が増えそして新たな貴重映像が発見されたりしています。
また、近年放送された放送作品でも失われた映像があるのも判明しました。
まだまだ未知な部分を含んだこれら貴重映像についての目撃情報・放送番組の情報やVTR・キネコ・フィルム
関連の情報などを語ってください。映像のみならず、音声もまた重要な情報になります。
【まとめWiki】
http://www21.atwiki.jp/kinecoandvtr/
【前スレ】
【キネコ/VTR】保存映像・音声総合スレ18【フィルム/音声】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1490350034/
0023名無しだョ!全員集合
2017/08/21(月) 00:04:48.36ID:???ちょっと前のスレでコピペしたいことがあった。
誰か残している人いるかな?
ビデオデッキの所有率。
79年は確か2、4%で、87年くらいに50%超えで、70%超えをしたのは90年代くらいだっけ?
0024名無しだョ!全員集合
2017/08/21(月) 02:47:37.36ID:???「ベータマックスはなくなるの?」「買うと損をするの?」の逆に不信感を煽った新聞広告が84年。
案外ベータVSVHSの勝負って早い時期についていたんだね。
レンタルビデオの存在が当たり前になるのは80年代半ばから後半。
この頃にはもうベータは蚊帳の外だった。
棚はあっても圧倒的に少ないし。
「ソニーはベータをやめません」という実質的な敗北宣言を出したのは88年。
もっともこの頃はベータVSVHS、レーザーディスクVSVHDに次ぐビデオカメラ戦争でソニーは8ミリで圧倒的に優位に立ち行く存在だったが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています