トップページnatsutv
1002コメント352KB

【キネコ/VTR】保存映像・音声総合スレ19【フィルム/音声】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しだョ!全員集合2017/08/19(土) 07:24:58.05ID:BTjmY/Ja
基本的にはNHKや民放各局に現存する、過去に放送された番組の保存映像について語るスレです。

テレビが開局して半世紀余り、この世に一体どのくらいの番組が保存されているのでしょうか…
ここ数年でこれら貴重映像を見る機会が増えそして新たな貴重映像が発見されたりしています。
また、近年放送された放送作品でも失われた映像があるのも判明しました。
まだまだ未知な部分を含んだこれら貴重映像についての目撃情報・放送番組の情報やVTR・キネコ・フィルム
関連の情報などを語ってください。映像のみならず、音声もまた重要な情報になります。

【まとめWiki】
http://www21.atwiki.jp/kinecoandvtr/

【前スレ】
【キネコ/VTR】保存映像・音声総合スレ18【フィルム/音声】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1490350034/
0160名無しだョ!全員集合2017/09/08(金) 00:46:15.71ID:???
SHは恋のイニシアル
カラー作品・全14回
初回放映日=1969年4月28日〜1969年7月28日 
毎週月曜日 20:00〜20:56 TBS系
演出=秦幸三郎、岩内克巳、鍛冶昇ほか
脚本=松木ひろし、向田邦子、馬島満
出演=布施明(結城一平)、石立鉄男(坂田竜馬)、森繁久弥(一平の父・重太郎)
中村竹弥(竜馬の父・金五郎)、伊東ゆかり(しのぶ)、大坂志郎(平山文化部長)
梓英子(平山の娘・節子)、小山ルミ(羽佐間スミレ)、ジュディ・オング(羽佐間小夜
月丘千秋(小夜の母・静子)
左とん平、大原麗子、深山ゆり、砂塚秀夫、西崎緑、宮尾たか志、中村晃子、毒蝮三太夫、竹脇無我、森進一、戸川昌子(作家・佐々木文子)

necoにデータあるけどチャンネル銀河かなあ
毒蝮三太夫がテレビ探偵団で再放送してないって言ってた気がするが他の石立鉄男ドラマと一緒で一時期再放送されてちゃんと見てた記憶有
0161レス156の最後のとこ 注目!!2017/09/08(金) 06:59:57.97ID:sVuK9KaB
あっ「一番の問題」といえばどっこい大作のDVDぼくす化の実現困難もなあ。
あそこはプライムショッピング特選一番街でおなじみだった三浦浩一氏&純アリス嬢夫妻や
ウルトラエースにミラーマンあと黄レンジャーと2号ライダーそれに魔女先生のバル老師の
声ぬしがレギュラーのほか亡き大鵬親方や空手の大山倍達さんに輪島功一選手また
ライダーV3に立花藤兵衛さん極めつけはスコッチ刑事がゲスト出演している貴重作だよなあ○
0162名無しだョ!全員集合2017/09/08(金) 10:35:55.88ID:MR0SJrYx
白黒東芝日曜劇場OPみれねえー
0163名無しだョ!全員集合2017/09/08(金) 11:33:22.31ID:???
ザマミロ カスヲヤジ
0164名無しだョ!全員集合2017/09/08(金) 12:38:14.99ID:???
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail.html?id=166 
発掘ニュースNo.166 人気絶頂!33年前の鶴瓶さんに乾杯!
0165名無しだョ!全員集合2017/09/11(月) 08:59:05.90ID:???
全編ほぼ事前収録ということで物議を醸した、「にほんのれきし」をテーマにした
今年のフジテレビ27時間テレビ、「戦後」を扱ったのは最後の数時間だったが、
流れたもので貴重と思ったのは、

・「私はウソは申しません」の決め台詞で知られた、池田勇人首相(当時)出演の、
「自由民主党」のスポットCM(白黒フィルム)
・GSのタイガースの、田園コロシアム(?)での末期のライブ(白黒VTR)

それから、司会のビートたけしが「ちょうど高校時代で、人気のない競技について
観客を満員にしなきゃいけないってんで動員をかけられた」ということで観に行った
という、1964年東京五輪でのフィールドホッケー決勝戦のもようも流れた。
映像提供がNHKとなっていて、白黒フィルムだったが、多分ダイジェストという形でしか
残ってないんだろう。
0166名無しだョ!全員集合2017/09/11(月) 10:53:36.92ID:???
>>165
昭和のテレビ欄だと日本戦は複数局で同時放送してるけど、保存はしてなかったんだろうな。
(東京五輪は映像制作はNHKだったが民放は映像配信のあるどの競技を中継してもよくて
実況は民放共同(開会式などは各局別)でつけていた)
0167名無しだョ!全員集合2017/09/11(月) 11:12:22.24ID:???
どうせなら27時間その手の珍しい映像垂れ流してくれた方がありがたいが
まあこのスレにいるよな趣味の人間以外は望んでないんだろな
0168名無しだョ!全員集合2017/09/11(月) 12:15:20.50ID:???
>>167
30年史、お台場移転時、CM、最終回…
フジテレビってその手の映像発掘って結構やってるしね。
0169名無しだョ!全員集合2017/09/11(月) 13:00:14.48ID:???
>>165
タイガースの田コロコンサートは丸々映像が残っててDVD-BOXで出てたよ
俺、持ってるもの
0170名無しだョ!全員集合2017/09/11(月) 18:23:59.57ID:vPv+scDs
TBSもやってくれんかな掘り出し物特集番組
ラジオ東京時代の録音テープもあるだろうに
1954年当時のKRニュースが現存してた筈
0171名無しだョ!全員集合2017/09/11(月) 18:26:53.70ID:vPv+scDs
あとNHKも初代オープニング(鳩とNHKで埋め尽くされる白黒OP)映像もあるなら流してほしいわ。NHKテレビジョンニュースの第1回録画フィルムがのこってるんだし 1953〜1958まで使われたOPもフィルム現存してるだろ?
0172名無しだョ!全員集合2017/09/11(月) 22:18:38.93ID:???
NHKは2003年2月のテレビ放送50年特番がなかなかよかったね。
エンディングでショッキングなニュースが入ってきたけど。
0173名無しだョ!全員集合2017/09/12(火) 19:46:27.09ID:???
「(秘) 必殺現代版・主水の子孫が京都に現われた 仕事人vs暴走族」のDVDに「出演者が感想を言い合う」スタジオパートの映像が収録されなかったのが惜しい
スタジオパートの映像が現存していなかったのなら視聴者から映像提供の呼びかけをしてほしかった>ABC
0174名無しだョ!全員集合2017/09/13(水) 00:03:37.10ID:KgSDzbDx
>>172
「天下御免」の特集コーナーで美術ノートとか紹介されてて、結構おもしろかった覚えがある。
再放送か円盤で出して欲しいけど、権利的に無理か・・・。
0175173番さんへ2017/09/13(水) 01:20:33.25ID:1mJ/uOUq
かつて’11年の浸水害発生前「津辺」にあがっていた当時のエアチェックを
見た経験があるなあ、82年初回放映のほか生中継つき再映84年春の再映分も。
うp人自身の削除かアカウント取り消しどちらかで動画拾いは困難だが 汗
0176175の訂正2017/09/13(水) 01:28:03.98ID:1mJ/uOUq
生中継つき再映84年春の再映分も→生中継つき84年春の再映分も
0177名無しだョ!全員集合2017/09/13(水) 09:33:15.19ID:???
>>175-176みたいな知障を効率よくNGにする方法はないものか
0178名無しだョ!全員集合2017/09/13(水) 16:00:59.94ID:???
今日のミヤネ屋
1989年のニュースを読むミヤネの映像がでてたけど
VHSの3倍録画みたいな映像だったし
音声もHi-Fiノイズが凄かった
(ビデオテープのイメージ映像はなぜかHDCAMだった)
0179名無しだョ!全員集合2017/09/13(水) 22:59:06.45ID:???
>>178
おはよう朝日ですだろうね。おは朝の同録は当時はVHS3倍モードだったようだ。
時期によっては縦ブレがあったりもっとひどい状態のものを見た記憶がある。なお
第1回(79年)とミヤネの初司会回(90年)はかつて時刻表示なしの放送画質のもの
がOAされたことがある。
0180名無しだョ!全員集合2017/09/13(水) 23:25:26.43ID:++brfm+n
>>179
やっぱり乾竜介時代のおは朝が一番やわ
エレクトーンの人の声が可愛かった
0181名無しだョ!全員集合2017/09/14(木) 12:00:00.75ID:XgZ9J4hG
『昭和40年男』という季刊誌の最新号に、泉麻人(朝井泉)さんの
ロングインタビューが載っていて、「テレビ探偵団」のことも少し
触れていた。
ttp://www.crete.co.jp/s40otoko/vol_045/

ディープなテレビ番組や歌謡曲の紹介といった、かなり思い切ったことを
やらせてもらえた、それはひとえに当時のTBSの日曜19時半が“魔の時間帯”
だったからだろう、と。
(確かに、たまたまザッピングしていて、初めて見た「テレビ探偵団」で
『丸見屋のチズハムふりかけ』を知った時は、衝撃だった)

ただ、番組が評判となって視聴率が上がるにつれ、制作者側から、もっと
俗っぽいものを紹介するように求められた、それが番組を途中降板した原因
だった、とも。

う〜む、>>167のような「どうせなら27時間その手の珍しい映像垂れ流してくれた
方がありがたい」という考えには同意なのだが、やはり現実には難しいのかねえ…。


全く関係ないが、本日のCBCラジオの「つボイノリオの聞けば聞くほど」にて、
ゲストに来ていた音楽プロデューサーの佐藤利明氏から、
「『シャボン玉ホリデー』は11年間のうち、映像が5本しか残っていない」
との発言があった。

>>179-180
「おは朝」は関西へ旅行した際に、サウナのテレビで時々見ていたな。
これから通勤・通学へと向かう視聴者に対して「いってらっしゃい」と
言うのはド定番のあいさつだけど、それだけじゃなく併せて
「夜勤明けの皆さん、お疲れ様でした」と呼びかけていたのは新鮮だった。
0182名無しだョ!全員集合2017/09/14(木) 12:49:07.63ID:???
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170914-00000000-dal-ent 
西城秀樹 若き姿がNHK秘蔵映像で甦る 3枚組DVDに「ヒデキカンゲキ!」 

> 使用された映像は、NHKに保存されていたものだけでなく、
> 紅白の司会を長く務めた元同局アナウンサー・山川静夫氏(84)から提供されたものも含まれている。

なんの歌番組提供? 
0183名無しだョ!全員集合2017/09/14(木) 13:10:04.04ID:???
>>182
「第一回ヤング歌の祭典」
以前に発掘ニュースで提供されたと出ていた奴。

82年83年の紅白歌合戦は権利の問題でDVDに入らないみたい。
77年後半のレッツゴーヤングは出演時の映像が残ってないんだろうな。
0184名無しだョ!全員集合2017/09/14(木) 14:09:09.40ID:???
権利かよもったいない
0185名無しだョ!全員集合2017/09/14(木) 18:27:31.73ID:???
またジャニーズかよ!
0186名無しだョ!全員集合2017/09/14(木) 19:24:25.72ID:???
>>181
幻のテレビ局・大阪テレビなんか直接テーマにしてる本だけで
当時の美術さんの書いた本と全番組表本の2冊も市販されてるのにな…

泉さんはザ・テレビ欄0(昭和のテレビ欄に再録)の巻頭コラムを読むと
データで理詰めするっていうよりはイメージを膨らませる人なのかなって感じもする。
0187名無しだョ!全員集合2017/09/14(木) 21:09:15.20ID:???
>>181
オリジナル版のシャボン玉ホリデーは10本残っているはずだけど。

1964年4月19日 151回 コーラス万歳!ピーナッツ モノクロキネコ
1964年8月23日 169回 楽器で遊ぼうピーナッツ モノクロキネコ(一部カラー)
1965年7月11日 215回 どうなってんだピーナッツ 以下モノクロキネコ
1966年1月9日 241回 タニーケイだよピーナッツ
1966年3月6日 249回 コントは楽しピーナッツ
1967年7月16日 320回 お化けが出るよピーナッツ
1969年11月2日 440回 ダンドリ大切ピーナッツ 以下カラーVTR
1970年4月19日 464回 安田ァー!ピーナッツ
1970年8月2日 479回 海へ山へピーナッツ
1972年4月30日 570回 10周年だよ!

ピンクレディ版は見たことないが、もしかしたら例の緑氏は持ってそうw
0188名無しだョ!全員集合2017/09/14(木) 22:31:29.56ID:VWVAB2qS
>>187
ピンクレディー版は、三ツ矢歌子が亡くなった際、「ザ・ワイド」で一部が放送された記憶がある(確か放送画質で、男性出演者と二人でコント?をやっていたシーン)。放送日も書いてあったはずだが、もちろん録画していないので失念。
全ての回まで残っているかどうかは分からないけど。
0189名無しだョ!全員集合2017/09/15(金) 11:44:26.22ID:???
>>183
これ?
1975年5月5日放送でUマチックらしいが
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail.html?id=032
0190名無しだョ!全員集合2017/09/15(金) 11:46:35.76ID:???
@hakkutu11 
第25回紅白での「傷だらけのローラ」が収録曲最古の映像らしい。
となると、どこのテレビ局にも残っていないといわれている
1972年のデビュー曲「恋する季節」の歌唱シーンは、やはり未収録か…。
映像が残っていたら"国宝級"だろうな…。
7:10 - 2017年9月14日

NHKに残る西城秀樹さんの最古の映像は、
バラエティだと1973年1月20日「連想ゲーム」(杉良太郎さん提供)で、
音楽番組だと1974年8月3日「思い出のメロディー」(「赤いハンカチ」を歌っていた記憶)だと思う。
7:19 - 2017年9月14日

本当にNHKは映像を大事にしないな
0191名無しだョ!全員集合2017/09/15(金) 11:53:15.78ID:???
@hakkutsu11
あとで調べたら、西城秀樹はNHKで「恋する季節」は歌っていなかったのね。
西城がNHK初出演を果たした1972年11月7日「歌謡グランドショー」では
「恋の約束」を歌っていたらしい。
因みに杉良太郎がビデオで残した1973年1月20日「連想ゲーム」が、
西城秀樹2度目のNHK出演らしい。
17:38 - 2017年9月14日

山川さんが所有してたテープで一番古いのはなんだろう?
発掘アーカイブスはあんまり提供テープの詳細や放送日書かないからあれだけじゃ分からない
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail.html?id=032
0192名無しだョ!全員集合2017/09/15(金) 11:55:09.10ID:???
西城秀樹は歌い方と振り付けが原因でNHKに嫌われてるから
73年紅白に落選したって噂があったな
0193名無しだョ!全員集合2017/09/15(金) 12:05:54.26ID:???
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail.html?id=167 
発掘ニュースNo.167 『ひよっこ』大家の富さんが!37年前『若い広場』に
0194名無しだョ!全員集合2017/09/15(金) 12:13:39.98ID:pAySMngc
2月の「どーも、NHK」の番組発掘プロジェクトの特集で紹介されていた、お医者さんが所蔵していた
大量のベータについて、あれから半年以上経つのに続報がないね。
再生ができなかったのか、発掘対象の番組が無かったのか・・・
0195名無しだョ!全員集合2017/09/15(金) 12:59:33.86ID:???
井田さんのことだな 
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail.html?id=142 
NHKにメールしてみる? 
https://cgi2.nhk.or.jp/css/mailform/mail_form.cgi
0196名無しだョ!全員集合2017/09/15(金) 14:01:57.31ID:OHjMibBO
もうすぐ東京に核爆弾が落ちて
全てのテープは灰燼に帰して消滅するんだから
アーカイブとか無駄な事やめようよ
0197名無しだョ!全員集合2017/09/15(金) 18:48:20.23ID:???
>>196
大丈夫、君が北朝鮮まで行ってへなちょこミサイルに突撃すれば核戦争なんて起こらないからw



バカも消えて一石二鳥だなwww
0198名無しだョ!全員集合2017/09/16(土) 00:40:39.87ID:/QjOV7GB
1970年代〜80年代の番組なんて現存してようがしてまいがどうでもいい
やっぱり1950年代の番組の方が気になる
KRT子供劇場ピアス化粧品提供「鉄腕アトム」(57)とか映画の窓(57〜60)とか一つでもフィルム残ってないのかな
0199名無しだョ!全員集合2017/09/16(土) 00:41:45.76ID:/QjOV7GB
映画の窓は日本最初の解説付映画放送番組
0200名無しだョ!全員集合2017/09/16(土) 00:49:29.92ID:???
個人的に関心がないことをむやみにアピールしちゃう残念な老人乙
0201名無しだョ!全員集合2017/09/16(土) 03:04:56.20ID:???
幸か不幸か世間は断捨離ブームらしい。

高橋英樹 豪快すぎる断捨離「33トン処分しました」
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/766051/

といっても書類やら衣類が主で、トロフィーや台本は残したというが、
映像の類はあったのだろうか。

>>186
たまたま最近、泉さんが寄稿した『タケダアワーの時代 (映画秘宝セレクション)』
という本を立ち読みしたんだが、(さすがにリアルタイムではなく)後追いで見たという
『月光仮面』について、「広島のサンテレビで見た」と書いていたのには、妙に引っかかった。
知人が広島県竹原市にいて、その人の家で見たのだ、と。
竹原市は、県の“南中部”に位置するらしいが。

因みに、テーマとなっている『タケダアワー』について泉さんが意識したのは『ウルトラQ』以降で、
実際には『ウルトラQ』以前からTBSの日曜19時台は見ていたはずだが、「渡辺の即席しるこ」のCMが
流れていた印象がなぜか強いらしい。単に番組の前後にスポットとして放映してただけかも、とは書いてるが。
0202名無しだョ!全員集合2017/09/16(土) 09:14:55.56ID:???
ああ、娘が某番組で4トントラック8台分とか言ってたやつか。
0203名無しだョ!全員集合2017/09/16(土) 11:56:39.14ID:???
>>198
映画の窓で検索したら80年代くらいの関西の番組しか出てこないがこれはこれで味のあるいいもん見せて貰った
ありがとう
0204名無しだョ!全員集合2017/09/16(土) 18:50:31.93ID:???
>>198
63年4月の番組表でTBS水曜13時30分に記録があるから確認してみたけど映画の窓の記録が違うような。
(10月からは東京と大阪での平日13時台の放送順が違う愛の劇場・シャボン玉寄席編成が始まる)
ちなみにWikipediaの荻昌弘さんの項目に『1956年(昭和31年)6月からフリーになり、KRテレビ(後のTBSテレビ)『映画の窓』でレギュラー司会者として映画解説を担当。
日本の映画評論家でテレビのレギュラー番組を持ったのは、荻が最初であった。』
ってあって最後は30分番組だから月曜ロードショーの原型になる解説やインタビューがあったんだろうね。
0205名無しだョ!全員集合2017/09/18(月) 11:10:32.18ID:???
ワンパコ選(9月10日放送) 
それいけノンタック 1988年4月4日(ノンタックとおばあちゃん)
できるかな 1989年6月27日(お化けハウス)


教育テレビ時代保存状況
最初の3年分がなくて最古が88年は悲しいね>ノンタック
こないだ問い合わせ(https://cgi2.nhk.or.jp/css/mailform/mail_form.cgi)たら
総合と違って同録してないって帰ってきたし
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1490350034/5
0206名無しだョ!全員集合2017/09/18(月) 11:12:38.34ID:???
>>201-202
映像じゃないけど池波志乃も結構断捨離したってよ
家2軒売ったり写真1万枚処分したりともったいない
0207名無しだョ!全員集合2017/09/18(月) 11:55:26.67ID:???
ワンパコ選(9月17日、本放送 7月2日)
なんなんなあに(1985年4月〜92年3月) 1991年7月1日放送(がんばれやどかり) 
玉五郎 コレナンデ商会(2016年4月5日放送、アイドルになりたい) 

>>179
生番組系はどうしても低画質でしか残ってないの多いよね
地デジになった今でもウォーターマーク残ったままの過去の映像でてくるときあるし、
あれはいったいどうなってんだ
0208名無しだョ!全員集合2017/09/19(火) 22:36:34.31ID:???
>>207
使う機会がないのと低画質でも問題がない…に尽きるんじゃない?
1980年10月1日のテレビ信州開局日最初の全国中継になったズームイン!朝は長野側に録画があるけど
社員が長野県歌の信濃の国を歌って始まったってことが重要なことで放送画質である必要は特にないし。
0209名無しだョ!全員集合2017/09/21(木) 10:53:01.78ID:???
そういう姿勢だから肝心の資料がない!ってことになるんでしょ
使う機会がないなんて姿勢でいるから写真での紹介になったりすることが今でもあるというのに
0210名無しだョ!全員集合2017/09/21(木) 12:02:04.76ID:j049lQCC
今みたいにデータ検索で一発で探せる時代じゃないし
探そうと思っても書類に目を通さないといけない時代だから残しててもかさばるだけだったんだろう
0211名無しだョ!全員集合2017/09/21(木) 12:05:55.61ID:???
悲しいなぁ、ミヤネ屋だってそうだけど右上に「ytv」出たまんまの過去Vあるから雑だなって
0212名無しだョ!全員集合2017/09/21(木) 12:54:08.19ID:H+VsTTFt
>>211
だとすると、番組中のニュース速報のテロップもそのまんま残るのかな?
0213名無しだョ!全員集合2017/09/21(木) 13:13:34.59ID:???
多分残るだろうね
ここ1,2年の映像はどうなってるかは知らないけど、
これからは白素材としてちゃんと保存していってほしいもんだよ
0214名無しだョ!全員集合2017/09/21(木) 17:42:21.41ID:DHiRIk0R
>>213
白素材も完プロも両方保存してほしいよね。
0215名無しだョ!全員集合2017/09/21(木) 21:18:09.91ID:???
てかNHKは24時間同録を現在はどんな形態で保存してるんだろ。TS(OAデータそのまま)か高圧縮の低画質か…
0216名無しだョ!全員集合2017/09/22(金) 05:40:01.52ID:umVqFlxz
なんかインパクトある発掘とかないのかな
02172017/09/22(金) 05:52:30.85ID:???
オマヘに頭髪、人徳、財産、学歴、身長、彼女、友達、職が無いのは確か


大爆笑♪
0218名無しだョ!全員集合2017/09/22(金) 08:48:00.24ID:8HJ+CvNS
このスレは終了しました

https://www.youtube.com/watch?v=eFRo72MVL4A


次の回も一生懸命頑張ります!ごきげんよう!
0219名無しだョ!全員集合2017/09/22(金) 08:50:41.52ID:8HJ+CvNS
このスレは終了しました

https://www.youtube.com/watch?v=eFRo72MVL4A


次の回も一生懸命頑張ります!ごきげんよう!
0220名無しだョ!全員集合2017/09/22(金) 08:51:17.27ID:8HJ+CvNS
このスレは終了しました

https://www.youtube.com/watch?v=eFRo72MVL4A


次の回も一生懸命頑張ります!ごきげんよう!
0221名無しだョ!全員集合2017/09/22(金) 12:04:05.02ID:???
>>209-210
いやだから肖像権の問題があってだね…
今は司法関係者が犯罪者の人権を確保する為に逮捕前の映像を流して晒し者にするのはダメだと言っているし
それに漬け込んで一部の事務所とかが高額な権利料払わないとアーカイブを認めないぞとなってるから
仕方なく『映像を紛失or破棄した』という事にせざるを得ない場合が多くて
その分どうしてもニュースフィルムをワイドショー的視点から再編集した
『社会と事件事故(と災害)で振り返るワイドショー半世紀史』みたいな形でしかテレビとして過去を振り返れなくなってる訳よ

まあだからこそその時々に応じてポジショニングをころころ入れ替えながら思想誘導を図ろうとする向きが
のさばりやすくなってしまってるのかもしれないけどね
0222名無しだョ!全員集合2017/09/22(金) 12:14:29.09ID:94FfH3fi
>>216
初代三波伸介が録画した「お笑いオンステージ」のビデオテープは、どうなったんだろう?
0223名無しだョ!全員集合2017/09/22(金) 12:47:07.05ID:???
>>222
これとは違うのかい? 
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail.html?id=088 
0224名無しだョ!全員集合2017/09/22(金) 14:27:25.31ID:???
よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
0225名無しだョ!全員集合2017/09/22(金) 15:35:27.22ID:???
>>216
今週は発掘ニュースお休みみたい
0226名無しだョ!全員集合2017/09/22(金) 16:11:33.36ID:???
>>224
負け犬若僧乙
ここはお前みたいなド素人のくる場所じゃないよ。
0227名無しだョ!全員集合2017/09/22(金) 17:44:47.50ID:AYIh2pdL
>>223
何回分見つかったのか、いまだに触れていないんだよね…。
ひるまえほっと以降、あまり再放送されていないし、この前の「あの日あのときあの番組」(ゲスト:三宅裕司)で同番組が紹介された際も、放送画質の1982年の回が放送され、発掘映像は一切使われていなかったから、余計に気になる。
まだビデオの整理が終わっていないのかな?
0228名無しだョ!全員集合2017/09/22(金) 19:56:29.23ID:???
>>227
そんなに気になるなら>>195のお問い合わせフォームに問い合わせたらいいよ
0229名無しだョ!全員集合2017/09/22(金) 20:49:54.31ID:z88JrNek
>>228
今は別件で問い合わせ中なので、返事がくるまで控えています。
>>216 の「なんかインパクトある発掘とかないのかな」という書き込みをみて、二年ほど前の「お笑いオンステージ」のことが、ふと思い浮かんだだけなので、あまり深く気にしていないです。失礼しました。
0230名無しだョ!全員集合2017/09/22(金) 20:54:46.81ID:z88JrNek
>>227 「余計に気になる。」
>>229 「あまり深く気にしていない」
書き込みが矛盾してしまったが、要は、現時点では問い合わせる必要性は無いなと思っているだけです。
0231名無しだョ!全員集合2017/09/22(金) 21:29:29.45ID:???
>>229
その別件気になるね、また何かあったら教えて
0232今なら唐揚げ2017/09/23(土) 14:34:30.38ID:tR3/mnPB
スタジオパークで過去のALFEEやりました
0233名無しだョ!全員集合2017/09/23(土) 17:29:36.25ID:???
チラシの裏
昨日深夜のラジオ深夜便のメディアの音楽・ホームドラマ特集でアナウンサーが『ラジオドラマはテーマ曲の音源がない』って嘆いてた。
番組ではCDで発売されてるチャッカリ夫人とウッカリ夫人(ラジオ東京→TBS)のテーマ曲を流してたけど
短い歌に続けて収録されてるその回のクレジット(女性アナ読み。提供はない)は放送できないって言ってた。
ちなみにそのCDでは少年探偵団や鉄人28号のラジオドラマも提供や生CMが入ってたりする。

もっとも同じくCD化されてるヤングおーおーのオープニング(川村ひさしさんの掛け合いつき)とかはJASRACの曲扱いにして?放送してた番組もあったのにな。
0234名無しだョ!全員集合2017/09/25(月) 12:42:21.98ID:???
「ネコジャラ市の11人」のあくま ズズチャズ・ズチャーズの「魔法の歌」も残ってないのか・・・
音源もろくに残してないとかどうなってんだよ
ワンパコにリクエストした岩手の年寄り(59歳)がテープに録音してたって言ってたけどどうせ残してないんだろうな

ちなみにワンパコリクエスト大会で流してたのはこちら

9月24日放送、ゲスト:玉五郎、学者モグラ
・サラダでラップ(おかあさんといっしょ 1995年11月6日)
・真夜中の動物園(クインテット 2007年7月9日)
・テツandトモ「とろろおくらめかぶなっとう」(2016年6月22日リリース/みんなのうた 2016年6月1日)
・ネコジャラ市の11人(初期OP 1970年4月6日〜1973年3月16日)
http://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009040118_00000
・ちびっこマン体操(いないいないばあっ! 最新バージョン) 
・OP、「ごはんがだ〜いすきだ〜い!」(すすめ!キッチン戦隊クックルン 2013年4月〜2015年3月) 
・アタリメ!どんぴょんズのテーマ〜わたしだけを〜(2017ver./アネム、たーちゃん、リン、めい、ぴっころ)
0235名無しだョ!全員集合2017/09/25(月) 13:07:41.80ID:???
>ネコジャラ市の11人(初期OP 1970年4月6日〜1973年3月16日)

へー、これ流してたんだ。

ネコジャラ市は途中で大幅内容変更したくらいだから製作者側もあまり思い入れがなかったのかもね。
0236名無しだョ!全員集合2017/09/25(月) 13:18:39.18ID:???
>>235 
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail.html?id=059によると最初の1年だけってあるね>初期OP 
玉五郎が「なんと最近見つかったんじゃ」って言ってたけど、もう2年前だしね
0237名無しだョ!全員集合2017/09/25(月) 14:32:55.19ID:SYUSS54F
2011年8月10日水曜日
ワンダフル郵便

先日、友人の誕生日にプレゼントを贈った。
遠隔地に住んでいるので、時間指定18-20時にしてゆうパックで送った。
当日夜にちゃんと着いたかなとネットで見ると「不在の為持ち戻り」

18時過ぎなら絶対誰かいると思ったのにッ
どうせならと当日に着くように送ったのにッ

しかしその時間、友人は確かに家にいたらしい。

では何故届かなかったのか?

そのミステリーは不在票に隠されていた。


犬がいてインターホンが押せませんでした。

犬がいてインターホンが押せませんでした。

犬がいてインターホンが押せませんでした。


そこはお前・・・もうちょっと頑張れよと思った話 (・ε・)

http://pachi-slo.blogspot.jp/2011/08/blog-post_10.html
パチスロレシピ ワンダフル郵便


犬なんか蹴り飛ばせばいいのに。って思ったのは猫派兼カレー味うんこ常食家https://www.youtube.com/watch?v=9seYQy6w6iEだけでしょうか?
0238名無しだョ!全員集合2017/09/25(月) 16:07:59.64ID:s2kKtYe5
>>198
57年(昭和32年)の鉄腕アトムは、紙人形劇だったね。一応名古屋のCBCと大阪の当時はOTVでもネットしていたはず。まあテレビを持っている事自体が珍しい時代だったけどね。
0239名無しだョ!全員集合2017/09/25(月) 16:19:34.94ID:s2kKtYe5
>>198
57年(昭和32年)の鉄腕アトムは、紙人形劇だったね。一応名古屋のCBCと大阪の当時はOTVでもネットしていたはず。まあテレビを持っている事自体が珍しい時代だったけどね。
0240名無しだョ!全員集合2017/09/26(火) 14:47:50.85ID:???
>>198
57年(昭和32年)の鉄腕アトムは、紙人形劇だったね。一応名古屋のCBCと大阪の当時はOTVでもネットしていたはず。まあテレビを持っている事自体が珍しい時代だったけどね。
0241名無しだョ!全員集合2017/09/26(火) 14:48:54.47ID:evKJP6WS
>>198
57年(昭和32年)の鉄腕アトムは、紙人形劇だったね。一応名古屋のCBCと大阪の当時はOTVでもネットしていたはず。まあテレビを持っている事自体が珍しい時代だったけどね。
0242名無しだョ!全員集合2017/09/26(火) 14:49:18.30ID:XyrRIAjn
>>198
57年(昭和32年)の鉄腕アトムは、紙人形劇だったね。一応名古屋のCBCと大阪の当時はOTVでもネットしていたはず。まあテレビを持っている事自体が珍しい時代だったけどね。
0243名無しだョ!全員集合2017/09/26(火) 14:49:40.26ID:evKJP6WS
>>198
57年(昭和32年)の鉄腕アトムは、紙人形劇だったね。一応名古屋のCBCと大阪の当時はOTVでもネットしていたはず。まあテレビを持っている事自体が珍しい時代だったけどね。
0244名無しだョ!全員集合2017/09/26(火) 16:52:24.14ID:???
連投中申し訳ないが紙人形劇の鉄腕アトムは大阪テレビではやってない。
KRTの放送時間の土曜18時〜18時30分のうち18時15分〜45分に日テレ同時の『素人のど競べ』をやってる。
アトムが生放送だからキネコ以外ではネットできないがその記録もない。
0245名無しだョ!全員集合2017/09/26(火) 17:26:11.15ID:???
KRT版のサザエさんが見てみたいよー
0246今なら唐揚げ2017/09/26(火) 20:05:39.06ID:x8Ul26Fv
昼何でザトップテンの国生さゆりさんのシーンやりました
0247名無しだョ!全員集合2017/09/27(水) 11:20:42.92ID:???
発掘情報きた
あと、今夜の「プリンプリン」はドン・ガバチョ登場する回だから見逃すなよ
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail.html?id=101 

ひるまえほっと『発掘!お宝番組』
『脱線問答』が救世主?!木ノ葉のこさん
NHK 総合 9月29日(金)午前11:05〜11:54(関東地域のみの放送です)

1970年代から80年代にかけてバラエティー番組などで大活躍した木ノ葉のこさんが今回のゲスト!
録画ビデオを提供してくださったのは『脱線問答』。
はかま満雄さん司会の“大喜利風トークショー”で、1978年から6年間続きましたが、
NHKには第1回と最後の1年分しか残されていませんでした。レギュラー回答者だった木ノ葉のこさん、
実はこの番組のおかげで芸能活動が続けられたとのこと。一体どういうことでしょうか??
答えは番組で!

https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/ 
0248名無しだョ!全員集合2017/09/27(水) 12:12:59.07ID:???
http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/guest/0003/index.html 
徹子の部屋 
9月27日(水) 中村メイコ 夫 神津善行 
結婚60年…新婚時代の貴重映像を発掘 

神津さんの1979年映像でてきたけど、79年はあったりなかったりがひどいな
0249名無しだョ!全員集合2017/09/27(水) 19:58:49.46ID:???
70年代徹子の保存状況は総合的に勘案して結構ましだと思うけど。80年代以前のトーク番組って
あんまり残ってないんでは
0250名無しだョ!全員集合2017/09/27(水) 21:24:18.48ID:???
NHKスペシャル「731部隊」「インパール作戦」「東京ブラックホール」3作がギャラクシー賞を受賞http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506320437/
345:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイ 236e-KbB0) :2017/09/27(水) 03:10:52.57 ID:bRnSQKHo0
これは確かに面白かった。
玉音放送が2回あったなんて知らんかったし。



玉音放送って再放送があったの?朝の連続テレビ小説みたいなものか?

あとは玉音放送が実は生放送でない事を知って驚き。
でも今残っている玉音放送が実は「海賊版」みたいなもので、正規に残されたものではないことにさらに驚き。
こんな歴史的なレコードが何で残されなかったんだろう?
GHQが「お前今日から『玉』じゃなえから。『人』だからww」と差し金入れたのだろうか?
0251名無しだョ!全員集合2017/09/27(水) 21:28:43.19ID:???
>>249
昼のトークだと「おしゃれ」なんかロクに残ってないのでは?

本人がビデオで残したのがまず奇跡。
カセットテープでも奇跡。

ドラマやコントや歌と違って芸能人の私情などどうでもいいし。
0252名無しだョ!全員集合2017/09/27(水) 21:35:08.05ID:???
>>251
私情のほうが実は重要だったりすることもないではないけど。
あのとき何を考えていたか、みたいなのはそういうのでしか残らないから。

そういう意味ではTXは「人に歴史あり」を全部かどうか知らないけど残してるのは本当に貴重。
0253名無しだョ!全員集合2017/09/27(水) 23:00:35.10ID:???
>こんな歴史的なレコードが何で残されなかったんだろう?
残したよ、「御物」として
元々保存性のないラッカー盤をただの御物として仕舞い込んじゃったから
アルミベースから記録層であるラッカー層が剥がれまくって再生不能常態が続いてた
0254名無しだョ!全員集合2017/09/28(木) 03:16:39.81ID:???
>>252
私情というか作られた世界ではない実情ね。
情報番組どころかニュース番組もあんまり残像率は高くない。

アニメを見ていていつも思うこと。

アニメは本編は今でもDVDが出るかもしれない。
だが玩具や漫画雑誌やゲームのCMはそういったソフトには普通収録されない。

そちらの方が貴重で社会を映しているんだよな。


トーク番組なんかドラマや映画の舞台裏も話すから資料として馬鹿に出来ないほど案外貴重だったりする。
0255名無しだョ!全員集合2017/09/28(木) 08:41:53.03ID:???
>>251
どうでもいいって書くなよ
0256名無しだョ!全員集合2017/09/28(木) 08:53:13.55ID:???
>>247の「脱線問答」が何回分の提供か気になる
0257名無しだョ!全員集合2017/09/28(木) 12:31:35.85ID:???
>>256
東京はケンちゃんシリーズの裏、地方は金曜22時の裏送り番組、
関西に至っては放送なしだからNHKにとってはオマケみたいな番組だったんだよな…
0258名無しだョ!全員集合2017/09/28(木) 13:19:17.58ID:???
>>238-243
しつこい
下らん書込みを何度も繰り返すなカス
0259名無しだョ!全員集合2017/09/28(木) 15:47:12.46ID:???
蒸し返すな
0260名無しだョ!全員集合2017/09/29(金) 11:06:07.75ID:???
ひるまえほっと『発掘!お宝番組』
『脱線問答』が救世主?!木ノ葉のこさん
NHK 総合 9月29日(金)午前11:05〜11:54(関東地域のみの放送です)

1970年代から80年代にかけてバラエティー番組などで大活躍した木ノ葉のこさんが今回のゲスト!
録画ビデオを提供してくださったのは『脱線問答』。
はかま満雄さん司会の“大喜利風トークショー”で、1978年から6年間続きましたが、
NHKには第1回と最後の1年分しか残されていませんでした。レギュラー回答者だった木ノ葉のこさん、
実はこの番組のおかげで芸能活動が続けられたとのこと。一体どういうことでしょうか??
答えは番組で!

https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています