トップページnatsutv
1002コメント306KB

福島県の民放2局時代のテレビ事情を語る。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しだョ!全員集合04/12/24 12:40:31ID:g3lT2qjZ
今でこそ、
福島テレビ(FTV・フジ系)、
福島中央テレビ(FCT・日テレ系)、
福島放送(KFB・テレ朝系)、
テレビユー福島(TUF・TBS系)
と4局ある福島県だが、1981年10月のKFB&1983年12月のTUF開局までは
FTV(TBS&フジ系)とFCT(日テレ&テレ朝系)の2局ネット体制であった。
当然、視聴できなかった人気番組や、キー局より何年も後に放送された番組もあるわけで、その頃の福島県のテレビ事情はどうだったか?
0415名無しだョ!全員集合2007/11/14(水) 16:55:24ID:J1dV9lId
>>398>>406
「少女に何が起ったか」は、キー局と同時ネットだったんだけど、初回放送が終ってないうちに
土曜日夕方から再放送始まったから、それを指してんじゃないか?
0416名無しだョ!全員集合2007/11/14(水) 20:54:58ID:J1dV9lId
↑追加で書くけど、
福島県の2局時代は1981年10月までだけど、その頃キョンキョンはデビューしてない。
しかしKFBやTUFについては、開局後、何年間も視聴できなかった土地があったので、そこは2局時代が続いてたってことだろ。

今でも見れない土地があるのかな?
0417名無しだョ!全員集合2007/11/14(水) 21:18:50ID:eF4ltSMO
 2局時代、サザエさんってTuF開局まで日曜の朝でしたっけ? 
75年くらいからは朝10:30からの記憶はありますが。 
0418名無しだョ!全員集合2007/11/15(木) 00:03:14ID:???
>>414
FTVテレポートやあいうえお天気とかかなあ?

FTVテレポート、FNNニュースがスーパータイムだったのにすぐに名前をテレポートにされてしまった。
普通は独自タイトル→スーパータイムなのに福島じゃ逆でNG大賞くらいでしか聞かない名前になった。
0419名無しだョ!全員集合2007/11/15(木) 00:06:31ID:iFrfNsvJ
前に某所で、2局時代にFTVで流れた なまえ美容室のCMがかなり怖いと聞いたが
話によると、物悲しい音楽をバックに、「なまえ」をエコーして連呼するナレーションの付いたスライドCMだったそう
しかし、後に流れるようつべにも上がってる ビューティーYOSHIHARUと関係あるのかな
0420名無しだョ!全員集合2007/11/15(木) 01:01:40ID:???
少女に何が起こったかは1985年のTBSなんだな。
0421名無しだョ!全員集合2007/11/15(木) 09:29:56ID:???
大学生時代(森合にあった大学)に福島にいたんだが当時は局が少なかったけど番組に不満はなかったな…
日テレとTBSが良かった時代だったからかもしれないけど。
11PM翌日のゼミの女子に言えない話題なんかも懐かしい。

FTVは福島市内商店街やデパートのCMがよく流れていたのとルンバッパルンルンルンというクロージングを覚えている。
0422名無しだョ!全員集合2007/11/15(木) 15:42:07ID:???
>>421
福大が森合と浜田町から松川に移転したのとKFB開局はほぼ同時。
0423名無しだョ!全員集合2007/11/15(木) 17:28:17ID:???
ひょうきん族夕方だけはやめてほしかったあの頃
0424名無しだョ!全員集合2007/11/15(木) 21:45:53ID:g6xhSVb2
 昔の松田聖子のコンサートのCM、
「ヤングのアイドル、松田聖子が福島にやって来る!」
といった田舎丸出しなキャッチコピーは止めてほしかった。
0425名無しだョ!全員集合2007/11/17(土) 01:10:55ID:???
>>422
KFBは81年10月開局、福大移転は調べたら81年4月。
つまり福大の学生は街中で勉強できたがchが少なかった世代と大学は山奥だがテレビchは多い世代にわかれる。
特に今の福大生なんかはFTVがTBS系列だったなんてしるやついねーだろうな。
0426名無しだョ!全員集合2007/11/17(土) 02:19:51ID:dwo1lFGQ
TUFでは「ウルトラマンメビウス」放送しなかったけど、今の「ウルトラセブンX」は放送してんの?
0427コルニエツタヤ2007/11/17(土) 02:28:26ID:???
KFB開局まで福島のヤンボーマーボー天気予報はどこがやってたの?
20:55のFTVニュースで補ってただけ?
0428名無しだョ!全員集合2007/11/17(土) 02:55:59ID:KTioAHhU
福島地区では、土曜朝の在阪局がキー局のワイドショー番組のネット状況を教えてください。
私が知っているのは、ABC制作の「おはようワイド・土曜の朝に」のネット局表に、「FCT」の文字が
あったことですが、となるとFTVは関テレ制作の「ハイ!土曜日です」を同時ネットしていたのでしょうか。
 「八木治郎ショー」「いい朝8時」など、MBS制作の番組は、TUF開局後のネット開始だったのでしょうか。
0429名無しだョ!全員集合2007/11/17(土) 08:26:40ID:z9k/6b0y
 ジャンボーグAのFCTの放送時間について教えて下さい。
水曜7時からの放送は確認できたのですが、キー局で時間帯変更後も
FCTでは水曜7時からだったんでしょうか?

 あと、ファイヤーマンは同時ネットだったんですか?
0430名無しだョ!全員集合2007/11/17(土) 10:42:56ID:pcsJhwrT
>>426
TUFはメビウスは放送したはずだが。
確か夏休み・冬休みの午前中集中放送→その後週末早朝枠で放送だったと思う。
>>428
八木治郎ショーは腸捻転時代からTUF開局までFTVがやってたらしい。
だから腸捻転時代のNETワイドは平日モーニングショーはFCT、週末FTVと変則的だった様だ。
FTVは確かフジフルネット化まで平日朝枠はTBSだった。
0431名無しだョ!全員集合2007/11/17(土) 12:16:08ID:BdCS6sNy
>>2 >>6-7 >>10
「金八(I)」のFTVでのスタートは1981/08/15、土曜21時枠。
(1981/08/15付「報知新聞」ラテ面(4版…南東北向け)にて確認済)
0432名無しだョ!全員集合2007/11/17(土) 13:30:03ID:z9k/6b0y
>>426>>430
メビウスは集中放送の後、土曜朝6時より放送。
セブン]は現在のところ未放送。
0433名無しだョ!全員集合2007/11/17(土) 14:19:20ID:z9k/6b0y
>>409
福島ローカルで単独スレが建つほどの番組って皆無に近いんじゃない。
何かインパクトないんだよなー。
0434名無しだョ!全員集合2007/11/17(土) 17:20:10ID:ZQabyymy
>>408
TUFでやっていたでしょうか?
0435名無しだョ!全員集合2007/11/17(土) 17:39:37ID:Q+aBHmfK
>>433
俺はイケノダイHi4好きだけどね....でも金・視聴率であまり印象の残らない番組が多いのは事実かもな
0436名無しだョ!全員集合2007/11/17(土) 18:50:31ID:z9k/6b0y
>>408 >>434
バィファムは後でTUFで日曜10:30にやっていたのは憶えている。
ダンクーガも夏休みに集中放送の記憶はあるけど、時期は忘れた。
0437名無しだョ!全員集合2007/11/17(土) 20:17:06ID:dwo1lFGQ
>>431
「金八(I)」のFTVでの土曜21時枠スタートは1981/10/17だったはずだ!

土曜21時枠の前番組がひょうきん族(1981/08/28〜10/10)。
0438名無しだョ!全員集合2007/11/18(日) 15:11:13ID:cP9UXO2D
>>70 >>295 >>296
ハーロックはFCTで火曜PM5:00から。
>>295 の時間のFTVは飛べ!孫悟空の同時ネット。
0439名無しだョ!全員集合2007/11/18(日) 16:18:40ID:SCYuI9Iw
バイファムはFTVでやっていましたか?
0440名無しだョ!全員集合2007/11/18(日) 16:39:57ID:cP9UXO2D
>>439
 また、地方のアニメや特撮の放映状況を聞きまくるマルチ野郎か…。
0441名無しだョ!全員集合2007/11/18(日) 23:13:08ID:L1bKtwMw
FCTがフジ系列時代にも福島競馬場の競馬中継をやってたの?
0442名無しだョ!全員集合2007/11/19(月) 23:54:17ID:/H5Bb14m
>>427
昭和40年代は覚えていないけど、50年代のKFB開局以前は、ヤン坊マー坊天気予報は、
福島では放送していなかったはずです。
代わりに、FTVニュースで、昭和50年代の初めまで、♪僕の名前はヤン坊♪で
始まる歌が、最初に流れていました。
ちなみに、火木土曜がヤンマー提供、日月水金曜が、うすい提供で、うすい提供の日は
♪しゃれたセンスのうすい♪で始まる歌が、最初に流れていました。
0443名無しだョ!全員集合2007/11/20(火) 00:15:41ID:???
うすい提供FTVニュースってまだあがってねーよな。

それはそうとテレサロOPスレ公式あぷろだにFTVネタをあげるとえらく叩かれるらしいがいったいどんな馬鹿が荒らし回っていったんだ?
0444名無しだョ!全員集合2007/11/20(火) 02:38:55ID:???
FTVニュースといえば86年頃の宇宙空間CG、TUFニュースといえばベクターCGだな。
0445名無しだョ!全員集合2007/11/20(火) 11:10:15ID:Oibaosjk
>>443
 浅野ゆう子が10年くらいCMやってたよな。
0446名無しだョ!全員集合2007/11/23(金) 02:42:46ID:???
ワイドユーふくしま
0447名無しだョ!全員集合2007/11/24(土) 18:36:54ID:???
>>442
♪しゃれたセンスのうすい♪

ウルトラファイト みてますた
0448名無しだョ!全員集合2007/11/24(土) 20:49:47ID:E8lVCI5V
91年生まれの俺だが、うすいの歌は覚えているようでよく覚えてない

どんな歌だか聞いてみたい...
0449名無しだョ!全員集合2007/11/25(日) 11:10:18ID:Y+6tBNeV
>>439
FTVでやってない。
0450名無しだョ!全員集合2007/11/25(日) 11:19:24ID:Y+6tBNeV
福島でロケやった特撮番組はどれだけあるのか?
 ゴーグルVとライブマンは知ってるが。
0451名無しだョ!全員集合2007/11/25(日) 21:29:05ID:VJzAzOOO
>>450
宇宙刑事ギャバン
0452名無しだョ!全員集合2007/11/26(月) 07:25:01ID:V2I3E/ew
ネムリン、ズバット、ゴッドマーズはやってましたか?!
0453名無しだョ!全員集合2007/11/26(月) 09:55:29ID:n7UjTSfD
ズバットは未放送。
 因みにキャプターはFCTで火曜6:00より2週間ほど遅れて放送。

ネムリンはFTVでたしか土曜4:00から。
 ぼっくんとカミタマンは未放送。

ゴッドマーズはFCTで金曜6:00頃と思った。

 だけど、変な組み合わせだなぁ。
0454名無しだョ!全員集合2007/11/27(火) 21:12:02ID:3zjh90k4
>>425
ウィキペディアには、「1979年4月 - 教育学部浜田町キャンパスと経済学部森合キャンパスを金谷川キャンパスに統合移転 」
トなっているが...
0455名無しだョ!全員集合2007/11/28(水) 00:34:17ID:???
NHKのニュースウオッチ9で柳澤キャスターが休んでるために藤澤記者が代理をしてるがこの人を見るとBS23を思い出し、ペアだった元FTV住友真夜アナウンサーも思い出す。
0456名無しだョ!全員集合2007/11/29(木) 22:34:30ID:kX9MlrNn
ダグラム、鬼太郎初代〜第5作はやっていましたか?
0457名無しだョ!全員集合2007/12/04(火) 16:40:40ID:7GWgj0i8
今日でTUFが開局して丸24年。もう25年も前になるのか
0458名無しだョ!全員集合2007/12/04(火) 19:39:05ID:Fv5AXFtK
>>425
今の大学生が生まれた頃はとっくにTUFは出来てただろう。
0459名無しだョ!全員集合2007/12/20(木) 22:00:59ID:YAxY7SsH
FCTでよくCMやってた郡山眼鏡院って今もあるの?
0460名無しだョ!全員集合2007/12/20(木) 22:19:47ID:cjthIATd
>>459
良かったな!斉藤!!
0461名無しだョ!全員集合2007/12/21(金) 01:02:38ID:???
>>459
アルヨ。福島交通乗ってると、「郡山眼鏡院」とかの宣伝入るし
0462名無しだョ!全員集合2007/12/27(木) 12:19:08ID:???
僕の大好きな福神漬け
私の大好きな福神漬け
カレーにぴったり
小田原屋のカレー用福神漬け
0463名無しだョ!全員集合2007/12/27(木) 22:12:55ID:eG4x9wdQ
相馬あられって今もあるの?
0464名無しだョ!全員集合2008/01/02(水) 19:48:22ID:hxWRQiO5
現在のFTVは年末年始になると無茶苦茶な自主路線を封印してキー局垂れ流しにしているがTBS時代からこんな感じ?
0465名無しだョ!全員集合2008/01/03(木) 12:19:42ID:AO+ENAN/
グランプリの鷹、ガイキングはやってましたか?
0466名無しだョ!全員集合2008/01/03(木) 12:49:52ID:ghqAYFGc
>>465
FTVにて毎週日曜朝7時から放送してた。
キー局より約3ヶ月遅れ。
0467有島一郎2008/01/03(木) 14:40:15ID:aGw2vslW
カッパのマーちゃん漬けは美味い!
0468名無しだョ!全員集合2008/01/04(金) 19:30:47ID:h3BOhs0j
>>465
 フジの木曜7時枠は、TUF開局まで毎週日曜朝7時から。
0469名無しだョ!全員集合2008/01/04(金) 19:38:23ID:h3BOhs0j
アサヒ薬局のCM、見なくなって久しい。

店長の棒読みが何ともいえない味がある。
0470名無しだョ!全員集合2008/01/05(土) 20:18:03ID:khqrz/Us
>>439  >>465

 アンタ、いろんなところに出没して各地の放送状況聞きまくっているけど、
どうしたい訳?

 中には、しつこく何回も聞きまくっているけど、メリットないよ。

 聞いたら、ちゃんと「各地のアニメ、特撮の放送状況」として、
1冊の本にまとめて発行したら?
0471名無しだョ!全員集合2008/01/05(土) 20:24:44ID:???
>>464
ほんの10年くらい前から。
90年代まで正月に「カラオケグランプリ新春SP」や自社番組なんかを平気でやってた。
0472名無しだョ!全員集合2008/01/11(金) 00:59:33ID:bEw0xLEW
かつてFTV夜10:55の天気の提供だった丸井郡山店が2月末で閉店か。

「丸井郡山店は2月29日で閉店させていただきます…」がFTVの天気時代の「丸井郡山店はあす休ませていただきます…」を思い出す。
0473名無しだョ!全員集合2008/01/11(金) 07:19:02ID:bswWpc1P
スイートミントは県外で宮城テレビで見た記憶は?
0474名無しだョ!全員集合2008/01/12(土) 15:55:12ID:???
大店法のおかげで
中心部も廃れたな
田舎は、どこの県も
0475名無しだョ!全員集合2008/01/12(土) 23:20:33ID:???
サイボーグ009の放送時間について教えて下さい。
0476名無しだョ!全員集合2008/01/13(日) 08:37:00ID:KB62h6tJ
>>475
1979年版なら、FCTにて毎週火曜日夕方6時から放送。
0477名無しだョ!全員集合2008/01/15(火) 23:52:52ID:XaymV2cT
>>472
誰か丸井の天気予報あげてくれるネ申はいないだろうか...。

うちもあげたいが、祖父母管理のβなのが悔しい...
0478名無しだョ!全員集合2008/01/20(日) 22:05:51ID:???
>>471
1990年の福島民報元日付を見ると…

元日朝7:30 フジは「ドラゴンボール映画」、FTVは「社長・知事挨拶」OXは「初舞」
元日17:30、フジ・OXは「イントロ大作戦「FTVは「勝ち抜きのど自慢」
(なお元日14:30の「鶴太郎の爆発家族」はフジ同時だがOXは「今年のすまい」)
2日14:30フジは「オールスター今年を占う」FTVは「演歌初春花ごよみ」→「渡部自治大臣と語る」OXは「初売り大作戦」
ちなみにFTVは16:00の女子アナ特番の放送もなし
89年元日、フジ7:30は「探偵団SP」FTVは「新・サンデートーク」OXは「若草物語」
フジ8:00は引き続き「探偵団」、FTVは「200万人の広場」OXは「新・サンデートーク」
フジ・OX14:00は「大相撲vsプロ野球歌合戦」、FTVは「爆笑ビッグ3」(関西番組)→「福島の新時代」
17:30、フジ・OXは「新春イントロ大作戦」、FTVは「FTV勝ち抜きのど自慢」
2日7:00、フジ・OXは「めいさくわーるど」、FTVはミニ番組埋め合わせ
15:00、フジは「12球団ゴルフ」→「タモリ鶴太郎の爆発家族」、FTVは「演歌初春花ごよみ」→「新春漫才大爆ショー」、OXは「初売り大作戦」ののちタモリを同時ネット

現在FTVの年始といえば「回線繋ぎっぱなし」といわれるくらいフジに忠実だがこれは90年代後半あたりからの模様。
97年元日は「われめでポン」を同時ネットしないくらいだし99年1月2日も「アニメ特番」を「福島市長挨拶」に変えてるくらい。
ただ、深夜はまだフジに忠実でなく映画を流していたみたいだ。
0479478こと鑑定士 ◆4qYOErBxWc 2008/01/20(日) 22:17:09ID:???
他のスレでも情報を出したいので秋田スレや九州スレを真似てトリつけます。
0480名無しだョ!全員集合2008/01/29(火) 18:49:24ID:do0duYzQ
TBS系の「ザ・ガードマン」(昭和40〜46年放送)は福島県内(特に磐梯山あたり)でのロケが多かった。
0481名無しだョ!全員集合2008/02/11(月) 14:47:46ID:WuxUMkia
テレビ局のタブーを書いてみるスレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1202403073/l50
0482名無しだョ!全員集合2008/02/20(水) 19:44:27ID:???
>>417
サザエさんといえばFTVがフジ系になった年の83年夏に記念に福島旅行のエピソードを入れている。
行程は会津(磐梯山)、中通り(穴原)、浜通り(いわき)と県内をぐるり回っている。
0483名無しだョ!全員集合2008/02/23(土) 00:19:23ID:avryxZ9L
15年くらい前までは日曜20:54のFTVニュースはFNN全国ニュースだった。
ただOPは違っていた。
0484名無しだョ!全員集合2008/02/23(土) 04:46:11ID:???
旧さくら野の跡地って
まだどこが入るか決まってないのか・・・
0485名無しだョ!全員集合2008/03/02(日) 04:14:21ID:ueIHo7Ft
ドレミファドンって放送していたのは夕方だったかな?
関東では日曜の昼だったけど
0486名無しだョ!全員集合2008/03/11(火) 02:11:10ID:jm0e0S4Q
>>484
さくらんぼ野???
0487名無しだョ!全員集合2008/03/11(火) 03:31:16ID:???
>>486
昔のダックビブレ山田だよ
0488名無しだョ!全員集合2008/03/13(木) 14:19:12ID:DN2I0FMq
>>485
一時期ゴールデンタイム(木曜か金曜の19時)にやってたことがあったような
0489名無しだョ!全員集合2008/03/19(水) 00:16:29ID:iXboYORG
>>485  >>488

 少なくともゴールデンではやってない。
 
0490名無しだョ!全員集合2008/03/19(水) 17:35:38ID:RV8b+Vm1
>>485  >>488

確かに、一時期、金曜の19時から放送していました。
(多分、TUF開局時のあたり)
その枠は、「アーノルド坊やは人気者」の後番組だったはず。
 
あとは、土曜の13時、日曜の14時、日曜の16時にやっていたはず。
ただ、日曜12時台は、クロスネット時代は「ロッテ歌のアルバム」、
TUF開局後は「いいとも増刊号」を1週遅れで放送していたから、
フジと同じ時間帯の放送は一度もなかったですね。
0491涼宮 ハルヒ2008/03/24(月) 11:54:30ID:???
ファイアーエムブレム
0492名無しだョ!全員集合2008/03/27(木) 23:19:31ID:7KsanEwf
懐かしさのあまりに書きます!

昭和50年まで郡山市に在住してました。

未だに覚えているのは

♪みんなの好きなFTV福島中央テレビ〜みんなが見てるFTV福島中央テレビ〜いつも見てますFTVおはよーおはよー福島中央テレビ♪

朝に必ず流れてましたねあと福島県民の歌と郡山市民の歌♪

それを聴いてからおはよう子供ショーを見て学校に行きました!

0493名無しだョ!全員集合2008/04/06(日) 20:46:51ID:Ew5w67Qm
TUF開局までのTBS日曜夜20:00の番組はFTVで遅れ?それとも同時?

主な番組は
日本沈没、天皇の料理番、田宮二郎主演の「白い〜」シリーズ(滑走路、影)
雪姫隠密道中(時代劇)
0494名無しだョ!全員集合2008/04/08(火) 02:13:04ID:nFXHsoAT
>>493
70年代まではTBS同時ネットだったはず

ただ80年代に入って(KFBが開局した頃?)
それまで土曜の昼にやってた「オールスター家族対抗歌合戦」が移動してきてフジの同時ネットに変わったような
0495名無しだョ!全員集合2008/04/19(土) 22:04:19ID:p2qHKWAx
>>493
  TUF開局まではTBS同時ネット。
 
 因みに夜20:00枠は金曜以外は基本的にTBS同時ネットだった。
0496名無しだョ!全員集合2008/04/20(日) 09:36:22ID:gnmGatfQ
キイハンター、アイフル大作戦、バーディ大作戦はFTVで1週遅れネットでやってましたか?
0497名無しだョ!全員集合2008/04/20(日) 22:39:33ID:NIIWMyCv
福島では、TBS系のGメン75が確か日曜夕方4時からFTVで放送、そして昭和54年頃に始まったテレビ朝日系の西部警察をFCTで確かGメン75の裏でやっていた(KFB開局まで。)。
今にしてみれば凄いことだったと思う。
0498名無しだョ!全員集合2008/05/19(月) 23:58:52ID:keDHVAQR
FCTがフジ+NETクロスネットの頃のニュースネットの配分は?
0499名無しだョ!全員集合2008/05/24(土) 07:22:48ID:K9Yy8x/E
499
0500名無しだョ!全員集合2008/05/24(土) 07:23:13ID:K9Yy8x/E
500
0501名無しだョ!全員集合2008/05/25(日) 08:03:20ID:jHf8ZdSz
FCT大野修アナ・パクリ騒動
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3423903
0502名無しだョ!全員集合2008/05/28(水) 19:10:41ID:nwyZKo93
クイズタイムショックはFTVでやってませんでしたか
0503名無しだョ!全員集合2008/05/28(水) 19:20:56ID:QUg5hYpm
>>502
昭和50年代だったら、中央テレビ→福島放送。
40年代は不明。
0504名無しだョ!全員集合2008/05/29(木) 20:41:11ID:sh6fzRHz
キイハンター、アイフル、バーディはFTVで1日遅れネットでやってませんでしたか!?
0505名無しだョ!全員集合2008/06/07(土) 14:36:57ID:Fcf9nzcB
テレビ朝日製作の「吉宗評判記 暴れん坊将軍」。
福島では中央テレビでしたが、昭和53年10月のスタートで、最初は毎週月曜〜金曜の午後3時に続けて放送してました。
いつまでかは未確認で、その後、土曜か日曜の午後に変わって、そのまま福島放送開局に至ったと思います(違っていたらごめんなさい。)。
0506名無しだョ!全員集合2008/06/18(水) 22:21:25ID:hIjzSC8+
昭和55年頃はドレミふぁドンはFTV土曜日の12時からじゃないか?
郡山二中のみんな!
元気かっ!
3年5組の出席番号1番だっ!!
0507名無しだョ!全員集合2008/06/22(日) 12:22:57ID:N7KbDTCJ
なるほど!ザ・ワールドは1981年10月6日当時FTVで同時ネットでやりましたか
0508名無しだョ!全員集合2008/06/24(火) 01:48:40ID:???
>>507
フジと同時ネットだったはず。
0509名無しだョ!全員集合2008/06/25(水) 10:26:49ID:xnn1i3Gc
そういやFTVアナウンサーの長老原國雄さんが退職されましたね。
原さんといえばテレポートのキャスターのイメージが今でも残ります。
0510名無しだョ!全員集合2008/07/05(土) 15:54:13ID:PIlFk8HH
福島テレビは全国のフジテレビ系列の中で唯一以下の番組をやっていなかった局のようです。

1.小川宏ショー
2.関西テレビ製作の土曜日朝のワイドショー
3.クイズグランプリ
4.スター千一夜

理由としては、TBS系列中心の番組編成を組んだ為ということが考えられます。
もっともそれが為にフジテレビからの圧力は非常に強かったと思います。
0511名無しだョ!全員集合2008/07/05(土) 19:21:24ID:???
ある意味、腸捻転状態。
TUFが開局まで、産經株主のTBS系列(特にゴールデン)でしたな。プライムでフジの同時番組は、月曜22:00のヒットスタジオ位か? 
0512名無しだョ!全員集合2008/07/05(土) 21:03:24ID:OVMoMkMd
>>511
  月曜21:00の欽ドンも同時ネットだったよ。
  あと、影の軍団も同時だったはず。
0513名無しだョ!全員集合2008/07/06(日) 00:15:23ID:QB7EFho4
金買取のゴー○ドは不当に買いたたくと噂あり。
原日出子さんをCMに起用し、好感を上げようとの狙いだが、
ネットをやらない情報の少ない年配のオバサン、オバアサンを相手にして儲けている。
質問の電話をしても買い取り金額を教えてくれない。
k18の1gあたりで600〜800円くらい他店の買い取り平均より
低いという調査結果もあるが、解約できないように念書も取られる。
身内や知人がG●LDに行くなら止めるべきだ。
アクセサリー5、6個持っていけば簡単に1万円くらい損をする計算。
あれだけのCMの広告料は間違いなく金の買取価格に転嫁されている。
やめれやめれ、CMに惑わされるな・・・・損するぞ!!!
もともと郡山のBOOKフ○ン24と同じ企業だから
実益重視の顧客重視。フツーの買取店は相場の70〜80%の買取額。
ゴー○ドの買値は50%だという情報。
ホントに損するからやめた方いいよ。
05145112008/07/06(日) 00:26:18ID:???
ご指摘有難うございます。
月曜はヒットスタジオを入れると、月曜ロードショーを流せないから、欽ドンを入れたか?火曜の22時はTBSはローカル枠だから、フジ(関テレ)提供付きドラマを流したのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています