トップページnatsutv
1002コメント305KB

2局時代の富山のテレビを検証

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しだョ!全員集合04/11/11 16:26:32ID:0QMX/LSd
ズームインは7時半まで。
月曜22時は水戸黄門
土曜の朝はうつみ宮土理と西川きよし
TBSバラエティはほとんど見られず。
高岡砺波ではVHF8エレだらけ。

他にもいろいろあったが、それが富山の民放2局時代。
0008704/11/11 23:29:58ID:PKz/5faI
続いてKNBでやっていたテレ朝系

「モーニングショー」 月〜金8時30分
「アフタヌーンショー」 月〜金15時
「ドラえもん」 土曜17時→金曜17時→火曜16時27分
「象印クイズヒントでピント」 日曜12時45分→12時
「あまから問答」 日曜7時30分→金曜10時
「クレヨンしんちゃん」 月曜17時→木曜夕方
「暴れん坊将軍」 土曜23時→12時
「欽ちゃんのどこまでやるの」 土曜13時
「はぐれ刑事純情派」 水曜?23時55分→日曜12時
(ただし、1シリーズ遅れている)

もっとあったと思うが、とりあえずここまで。
0009名無しだョ!全員集合04/11/12 10:00:03ID:23rFWeBE
「ズームイン朝」が7時半までという詳細希望。
0010名無しだョ!全員集合04/11/12 10:23:23ID:wXmT+njk
>>9
7:00     ズームイン朝(日テレ同時)
7:30     ローカル番組
8:10     ポーラテレビ小説(TBS同時)

たしかこれのはず
0011名無しだョ!全員集合04/11/12 17:47:02ID:???
>>2
わろた
0012名無しだョ!全員集合04/11/12 21:42:58ID:MPLTIoZ/
仮面ライダーBLACKとRXはKNBでやってましたか?
0013804/11/12 21:50:16ID:???
>>12
水曜17時。チューリップ開局後はたしかアンパンマンになったはず。

つづいてBBT編

【TBS系】
「料理天国」 土曜18時30分

MBS制作

「やる気マンマン日曜日」 日曜12時
「野生の王国」 金曜19時→最後は月曜19時だったと思う
00148=1304/11/12 22:01:04ID:???
BBT編 続き

【テレ朝系 ABC制作番組】
「新婚さんいらっしゃい」 月曜19時→日曜9時30分
「日興パネルクイズ・アタック25」 ネット開始当初(86年頃)は土曜夕方
その後時間をころころ変えながら、現在は月曜午後。放送がない週も。
「プロポーズ大作戦」 日曜10時
「必殺仕事人」 曜日失念 深夜に放送
「ワールド・ナウ」→「ハロー・コンピニオン」 日曜11時→8時30分
その後「ビックリマン」の途中までアニメ数作遅れ放送。
「素敵にドキュメント」 水曜深夜→TUT開局で日曜13時

BBT編はとりあえずここまで。
0015名無し04/11/12 22:17:38ID:fQb+ZMIq
初期の3年B組金八先生はKNBでやっていたでしょうか?
00168=1304/11/12 22:20:09ID:???
>>15
82年頃だとKNBで土曜14時。
0017名無しだョ!全員集合04/11/12 23:23:53ID:ZR7sU1LF
「宇宙海賊 キャプテンハーロック」

1980年頃、KNBで月〜金の夕方5時30分から放送していた。
0018名無しだョ!全員集合04/11/13 06:49:16ID:iuFU89PN
「KNBプログラム 1977年4月」によると、この局の特徴として、「送り出し」番組が
多いということがあげられます。
 つまり、この局からVTRを送出して、それを受けている局が存在するということです。
 主として、テレ朝とTBSの番組です
 77年4月現在の、KNBの主な「送り出し」番組
「アフタヌーンショー」月〜金15:00、(テレ朝月〜金12:00)
「ナショナルゴールデン劇場」日曜14:30、(テレ朝木曜21:00)
「ナショナル劇場」金曜22:00(TBS月曜20:00「水戸黄門」「江戸を斬る」など)
「赤い衝撃」月曜22:00(TBS金曜21:00)
「親の目子の目」土曜10:00「明日を創る」同7:00
(以上2番組は、テレ朝の「裏系列」ともいえる「民放教」の番組)

0019名無しだョ!全員集合04/11/13 23:12:34ID:Ba0x5aer
81年頃、料理天国は確か18時だったはず。18時30分からはタイムボカンシリーズではなかったかな。
0020名無しだョ!全員集合04/11/14 00:38:47ID:+YfZ8r2D
日本TV系列の番組なのに、1977年頃富山TVで夕方4時50分頃(5時20分だったかも?)
ルパン3世のパート1(ルパンのコスチュームが青いやつ)をやっていた。
それから2年位たってから、北日本放送でも夕方5時30分から月〜金まで
まずパート1を放送してから、新シリーズのパート2を放送していた。
0021名無しだョ!全員集合04/11/14 06:56:45ID:pEzWpTRi
最初のガンダムは富山だったら
T34で水曜の4時50分からやっていたのに
映画版はなぜかKNBでやっていた。
0022名無しだョ!全員集合04/11/14 08:40:23ID:KNpp8dru
96年3月までBBTの火曜22時はどんな番組をやってたのですか?

確か「愛ラブ爆笑クリニック」はBBTでは遅れネットだった(未放送?)と聞いたので…
0023にんじん息子04/11/14 11:59:10ID:gZZBbFGZ
富山では「キスした?SMAP」「あんたが主役」「ナンでもダービー」はやっていましたか。
0024名無しだョ!全員集合04/11/14 12:28:23ID:???
福井と似たようで違ったみたいだね富山は。
0025名無しだョ!全員集合04/11/14 15:37:06ID:STgWRMh3
ナンでもダービーは木曜(実際には金曜)深夜に、
放送してたような。炎のチャレンジャーもやってたよ。
 富山での特撮(戦隊もの、仮面ライダー)の放送事情って
どうなんです?
0026名無し04/11/14 16:19:50ID:NQivcGMs
富山では「霊感ヤマ感第6間」はやっていたでしょうか?
0027名無しだョ!全員集合04/11/14 17:22:02ID:afbezUQ1
「噂の刑事トミーとマツ」「スチュワーデス物語」「スクールウォーズ(パート1)」(すべてTBS系)は富山県で放送されましたか?
0028名無しだョ!全員集合04/11/14 17:52:24ID:x5/9Z22H
[ザ・ハングマン]は放送されましたか?
[機甲戦記ドラグナー]は放送されましたか?
0029名無しだョ!全員集合04/11/14 18:38:11ID:RwZ/ljCK
8時だョ全員集合は富山ではやってましたか?
00301604/11/14 18:46:01ID:???
>>22
昔の金八先生(主題歌が贈る言葉)やってたり、いろんなドラマをやっていた。

>>23
キスしたSMAP=TUT金曜17時
あんたが主役(山田邦子と渡辺徹)=KNB日曜12時30分→17時(お笑いマンガ道場終了後)
さんまのなんでもダービーは金曜深夜(Mステの前)、炎のチャレンジャーは土曜夕方。

>>26>>27>>29
いずれも未放送。これらの番組はMROで見るしかなかった。
(特に>>29の枠やその前のクイズダービーといったTBSのバラエティ番組は)

>>28
ザ・ハングマンについては不明。
0031名無しだョ!全員集合04/11/14 19:03:40ID:+YfZ8r2D
>>25>>27
富山での特撮の放送事情ですが、1975、6年頃北日本放送で「科学戦隊ゴレンジャー」を水曜日に
やっていました。それと、「キョーダイン」とか言う特撮も1979年頃やっていたような?
「仮面ライダーV3」「仮面ライダーアマゾン」も1973〜5年頃やっていました。
「ウルトラマンA」は1973年に富山テレビで夕方6時から月〜金放送されていました。
1970年代は、ウルトラシリーズをその時間に帯番組で放送されていました。
TBS系のドラマですが3つともやっていたと思いますよ。ただ1年位遅れて
富山テレビで土曜日の夕方4時頃とかにやっていたみたいですよ。
同じTBSのドラマで「少女になにがおこったか」を昼の2時から1984年に
月〜金までやっていました。

0032名無しだョ!全員集合04/11/14 19:18:57ID:BnFtx5Ai
「帰ってきたウルトラマン」富山での初回放送は、本放送から少し遅れて
最初KNBで水曜日の夕方やっていたのに突然途中で終了して、
しばらくたってから富山テレビの18:00からお子様枠で月から金で放送された。
KNBでの打ち切りの謎をしりたいです。


0033名無しだョ!全員集合04/11/14 19:27:00ID:BnFtx5Ai
追加、
富山での初回放送
初代ウルトラマン、ウルトラセブンは土曜日か日曜日の夕方
(17:30頃かな)やっていたよん。
笑点の前か後の放送だった。(当時笑点土曜日放送だったのかな)
'60年代後半。
0034名無しだョ!全員集合04/11/14 22:28:30ID:+YfZ8r2D
31です、正しくは「秘密戦隊ゴレンジャー」です。
北日本放送で60年代「ウルトラシリーズ」をやっていたなんて知りませんでした。
もしかしたら白黒TVで見たかもしれませんが、記憶にないんですよね。
0035名無しだョ!全員集合04/11/15 02:17:46ID:4wKklrK9
>>13
MBS製作で2番組追加。
「三枝きよし興奮テレビ」土曜深夜・プロ野球ニュース(PBN)終了後
「日曜13時の全国ネットのバラエティ枠(それゆけマーシーなど)」日曜15時
>>22
「爆笑クリニック」は確か水曜深夜にPBN終了後に放送してた。「タモリの音楽は世界だ」を放送してたのは知ってるが、他は分かりま千円。

ちなみに富山では放送されなかったテレ朝系藤子アニメって何かありました?
あと、TBS系の「ハイ&ロー」って放送してた?
0036名無しだョ!全員集合04/11/15 04:42:02ID:SA7i4Jxt
3局になる前に東京でたから最近の事は知らんが、覚えている限りに
レス。(一部記憶の錯綜があるかもしれんがあまり外れてないと思う)

>>9
7:30まで天気予報を除いてキー局垂れ流し、そこから自社製作の情報番組っつーかニュースをやってた。今は知らん。
>>26
曜日は忘れたが朝11:00にT34でやってた記憶有り。
>>27
スチュワーデス…は首都圏の皆様が再放送を見飽きた頃にT34で月曜(火曜だっけ)22:00でやってた記憶あり。
スクールウォーズや不良少女…等大映王道ものは同様のタイミングで土曜の16:00位にT34でやってた。
>>28
ハングマンシリーズは
黒い事件簿〜XくらいまでKNB月〜金の16:00で【再】。この枠は太陽にほえろ!、特捜最前線、西部警察から何でもありだった
火曜か水曜の24:55にW〜GOGO!をやっていた記憶が。そのあとはぐれ刑事の枠を流してたよな?(日曜12:00に動いたらしいが)
ちなみに西部警察の本編は日曜14:00だった筈。そのあと私鉄沿線…とかゴリラまではやってた記憶がある。
>>35
ハイ&ローは確かKNB土曜の16:00か17:00だっけ?
>>14
必殺シリーズは火曜か水曜のプロ野球ニュース終了後にWまでやって、X以降剣劇人までT34で日曜13:00でやってた。
その前は延々と大江戸捜査網辺りをやってたよな、日曜13時枠。

KNBで暴れん坊将軍が土曜23:00枠から撤退してからはじめてタモリの今夜は最高!見れたり、
T34の同時間帯で「俺がハマーだ!」終了後にはじめてねるとん紅鯨団を見た記憶もあるな。

あとKNBでヒントでピントやる遥か以前に日曜12:00台で伊東四郎が「ニン!」とかいってたクイズ番組をやってた、とかt34土曜の12:00が
松竹新喜劇で日曜日の12:00があっちこっち丁稚だった、とかいつの時代の話をしとるんだ?

間違いあったら補足ヨロ。
0037にんじん息子04/11/15 05:56:38ID:+8a/1n9g
>>30
じゃあ西川きよし&渡辺徹時代の「あんたが主役」はKNBではやっていなかったのですか。
0038名無しだョ!全員集合04/11/15 08:45:03ID:LT0ACBAH
>>35
「エスパー魔美」は2局時代はやっていなかったですよ。
だいぶ前に原作を読んでアニメ化されれば良いがと思っていましたが・・・・・。
新潟県のNT21で見ました。
スタジオぴえろの魔法少女シリーズも北日本放送で「魔法のスター、マジカルエミ」 
しかやっていなかったみたいです。
何故かTBS系列の北陸放送で木曜日の5時から、「魔法の天使、クリーミーマミ」
「魔法の妖精、ペルシャ」「魔法のスター、マジカルエミ」など
すべて放送していました。(花屋さんのもあったけれど、タイトルが?)
学校が休みのときや早く終わった時しか見れなかったので、社会人になって
ビデオを買い、「魔法の天使、クリーミーマミ」と「魔法の妖精、ペルシャ」を
NHKBS2、テレビ新潟で放送されたのを全話録画してみた時は感激しました。
0039名無しだョ!全員集合04/11/15 09:09:02ID:LT0ACBAH
付け加えますが、スタジオぴえろの魔法少女シリーズは日本テレビ系の
アニメなのに、北日本放送では「マジカルエミ」しか放送されず
TBS系のMROで全シリーズ放送されたのは不思議です。
0040名無しだョ!全員集合04/11/15 21:00:09ID:3u2Tu+tC
38-39
藻前コワいよ
0041名無しだョ!全員集合04/11/15 21:25:08ID:V7g9QGVX
エスパー魔美は大分あとになってから他の藤子アニメ同様にKNBでやってた。
チンプイやウルトラBがやってなかったはず。
00423004/11/15 21:39:43ID:???
情報サンクスです。

>>35
「三枝きよしの興奮テレビ」やってたんですか。TUTがやらなかったとは・・・・。
東北放送とかがやってたようですが。

>>36
「おはようKNBです」はTUT開局ちょっと前には終わってたと思う。
今夜は最高はだいぶ末期になって開始でしたね。石川テレビではその前からやってましたが。

>>37
「あんたが主役」は94年春、お笑いマンガ道場の後の穴を埋めるために放送開始された。
94年3月以前は放送なし。

>>38
エスパー魔美は放送がなかった。
「ドラえもん」以外では「ビバクイズ」の前の15分枠を使って、いろんなアニメが放送されていた。
「パーマン」「ハットリくん」などがあった。
あと86年頃は「藤子不二雄ワイド」なるものが土曜16時から放送されていた。
そのあと17時からは「クイズ地球まるかじり」。

あとKNB日曜朝は「ザ・スターボウリング」やっていたな。
004330=4204/11/15 21:42:43ID:???
>>41
>エスパー魔美は大分あとになってから他の藤子アニメ同様にKNBでやってた。

スマソ。自分が書いてる間にレスがあったのを知らずに投稿してしまった。
逝ってくる。
0044名無しだョ!全員集合04/11/16 16:09:00ID:Y8z3gHTc
1978年に富山テレビで昼12:00から「サダデーQ」と言う
情報番組が放送されていた。
その番組に「吉田真梨」と言う富山県出身の女性演歌歌手がゲストとして
出演して歌を歌ったのを憶えている。
0045名無しだョ!全員集合04/11/16 17:46:38ID:sauQtrOK
昔から富山テレビは土曜に自社制作の番組多かったよね。
0046にんじん息子04/11/16 18:09:26ID:+UcObEc8
>>30
「キスSMA」は1994年10月からチューリップで始めたのですか。
0047名無しだョ!全員集合04/11/16 21:46:07ID:sauQtrOK
>44、45
清水アキラが司会してたのあったなぁ。確かおもDONとかってタイトルの。
0048名無しだョ!全員集合04/11/17 04:18:49ID:HDv99kTK
>>41
魔美などはどうせ夕方5時頃放送してたのかねえ?
0049名無しだョ!全員集合04/11/18 01:34:27ID:G3+++PHV
>>14>>36
必殺シリーズの「跳べ!うら殺し」は78、9年に富山テレビで夜23:00
からやっていた記憶がある。(タイトルが違うかも?)
和田アキ子がドラマのレギュラーにいて、OPも和田アキ子が歌っていた。
0050名無しだョ!全員集合04/11/18 01:37:57ID:G3+++PHV
49です。日曜日の23:00からです。
0051名無しだョ!全員集合04/11/18 06:11:09ID:S7T6HA77
70年代後半から80年代初めまでKNBは水曜7時にケンちゃんシリーズ、木曜7時にタイムショックやってた。
0052名無しだョ!全員集合04/11/18 08:54:38ID:G3+++PHV
1980年の1月か2月にKNBで午後1時から、単発の2時間ドラマで
テレビ朝日系かTBS系で放送された「源氏物語」があった。
主演の光源氏役は沢田研二だった。
0053名無しだョ!全員集合04/11/19 15:26:51ID:C70k7mzA
スパイ大作戦は大昔の67、68年頃にKNBでやってたらしい。
0054名無しだョ!全員集合04/11/20 21:45:33ID:db2LTA5J
87,8年頃にKNBで深夜1時頃「ボナンザ」と言う西部劇を放送していた。
カラー映像だったが、60年代初めに制作されたドラマで再放送みたいだった。
0055名無しだョ!全員集合04/11/21 19:32:13ID:PtvOA9xq
白バイ野郎ジョン&パンチは日テレなのに本放送時はなぜか富山テレビで水曜深夜にやってたらしい。
0056名無しだョ!全員集合04/11/21 23:10:13ID:4nei7Xwg
>>55
外国製TV映画は、系列に関係なく放送される場合が少なくありません
「白バイ野郎・・・」は、関西でも最初YTVでなくABCでの放送でした
0057名無しだョ!全員集合04/11/22 15:49:49ID:nMeXUg3R
KNBで78年に「ルーツ」その2年後位に「ルーツ2」を13:00から
それぞれ、4,5回のシリーズで放送されていた。
0058名無しだョ!全員集合04/11/23 09:26:41ID:vSyNHdHA
1983年に富山テレビで9月に土曜午後3時頃から
「松田聖子のコンサート」が放送された。
番組のスポンサーはソニーで、番組の合間に放送されたビデオデッキのCMにも
松田聖子のコンサートの場面が使用されて、聖子一色と言う感じだった。
0059名無しだョ!全員集合04/11/23 14:39:49ID:Mg6Nbhgo
仮面ライダーストロンガーやスカイライダー、スーパー1は富山でやってましたか?
0060名無しだョ!全員集合04/11/23 16:00:56ID:PuZj6Gqr
いずれもKNBで夕方にやってた。
0061名無しだョ!全員集合04/11/24 09:38:55ID:MYSJZFdI
がんばれ!レッドビッキーズ

78年にKNBで夕方5時30分から、月〜金まで放送されていた。
0062名無しだョ!全員集合04/11/25 13:30:10ID:lqmfchQK
詳しい日時は忘れちゃったけれど、富山テレビで73〜74年のゴールデンタイム
に放送されていたと思います。
赤い靴(バレエ根性ドラマ) 戦え!ドラゴン(カンフーアクションドラマ)
リンボーダンスのショー(何か、常磐ハワイアンセンターみたいなところから
毎週中継していた、番組のタイトルを忘れましたすみません。)
00634304/11/26 00:04:29ID:???
書くのを忘れていたが、KNBでの11PMは日テレ制作のみ(月、水、金)の放送だったこと。
FBC福井放送では毎晩放送されていたが。

もっとも、他県ではPTAからの苦情だとかプロ野球ニュースの開始だとか新局開局を理由に、
KNBより早く、途中で打ち切った局もあったが。
0064名無しだョ!全員集合04/11/27 14:07:46ID:qjn3xNLr
富山テレビでよくCMの間にやってた5秒の啓発物。
マナー向上や交通安全ものがあった。
0065名無しだョ!全員集合04/11/28 16:47:55ID:QPDBSo18
啓発物とはどんな感じの?
0066名無しだョ!全員集合04/11/29 00:30:11ID:???
>>65
FMとやま の 木金土・木金土〜
みたいなもの
0067名無しだョ!全員集合04/11/29 07:47:58ID:7XPxZCOE
大人向けのアニメ

1976年に富山テレビで木曜22:30分から放送していた「花の係長」
同じく、富山テレビで1985年の日曜23:00から放送していた「マンガ日本経済学入門」

0068名無しだョ!全員集合04/11/29 17:04:54ID:Ax9HhMJg
>64
あの富山テレビの啓発物の5秒CM、
子供心に恐怖心があった。
0069名無しだョ!全員集合04/11/29 21:25:28ID:NDzDmoJ1
その啓発物は静止画ですか?
また、啓発物以外にどんな5秒CMがありましたか?
0070名無しだョ!全員集合04/11/29 22:49:26ID:Ax9HhMJg
その啓発物は静止画でしたね。
00716304/11/29 22:57:48ID:???
>BBTの啓発静止画
夕方アニメとかやってる時間帯に流れてたと思う。
あと、某所でうpされてる昔の(夜景の)EDの前にちょっと映ってたような。
0072名無しだョ!全員集合04/11/29 23:01:04ID:Ax9HhMJg
富山テレビの啓発物は確かに夕方なんかにやってました。やたら古くさいものばかりだったから余計に恐い印象だったなぁ。
0073名無しだョ!全員集合04/11/30 07:29:46ID:66ICzI5x
今でも、たまにやっているんじゃないの?1枚絵のやつ。
凄い見慣れた感じ、25年位使用していると思う。
0074名無しだョ!全員集合04/11/30 07:56:28ID:TkyAP5YY
富山テレビの啓発物画像で思い出すのは…
街をきれいに
守ろう 一時停止 徐行運転
たばこの吸い殻に気をつけましょう
回り道 それでも僕らは 歩道橋
これらはイラストだった。
あと新富町の城石薬局の交差点
昔の有沢橋
事故で大破した車
これらは写真だった。
一番最後に見たのは90年頃だったかな?
0075名無しだョ!全員集合04/11/30 20:49:42ID:2DwFL1IK
うちの子にかぎって、パパはニュースキャスター、パパは年中苦労するは富山でやったのだろうか?
00767104/11/30 22:53:15ID:???
>>75
パパはニュースキャスター(TBS金曜21時)はKNBで日曜22時30分だったと思う。
ある時なぜか日曜14時ごろから放送されたことがあり、それを見たことがある。
(90分拡大のスペシャルだったかも?)
0077名無しだョ!全員集合04/12/01 08:58:22ID:EffVQ7cH
>73、74

1枚絵の啓発物画像ですが今は殆ど見かけませんね。
番宣やイベント案内、ジュートピアなどのCMに変わってますからね。
74さんがおっしゃるように90年頃には見かけなくなっています。
他にやっていたのではどんな物があったか覚えている人いませんか?

0078名無しだョ!全員集合04/12/01 09:20:39ID:uxHfZ+4G
>>69
1978〜81年まで、T34で放送されたTVシリーズ「銀河鉄道999」のCM。
東京で制作された物ではなく、T34で制作された2枚絵の奴だったと思う。
バックに「ささきいさお」の歌うOPのテーマが流れ、T34の男性アナウンサーが
〜天涯孤独の少年鉄郎と謎の美少女メーテルが、永遠の命の機械の体を求め宇宙を旅する
SFファンタジー「銀河鉄道999」毎週木曜夜7時絶賛放送中〜
みたいな感じでしゃべっていた。
(何分昔のことなので、ちょっと違っているかもしれませんが・・・・・。)
0079名無しだョ!全員集合04/12/01 09:50:44ID:iupcg5c5
記憶にあるのは
みんなの街をきれいに
なんか開局当時から使ってるような古くさいタッチの町並みのイラストだった。
仲良くしましょう?といった感じの笑顔の家族らしいイラストだった。
いずれも夕方の中日ニュースの前にやってて必ずといっていいほどBGMが夏の日の恋だったなぁ。
0080名無しだョ!全員集合04/12/02 08:55:02ID:CPKn+L5x
有沢橋の画像は河川をきれいになんかの
啓発物じゃない?
0081名無しだョ!全員集合04/12/03 09:22:38ID:MAEI/PIK
北日本放送で73,4年頃夕方4時から「ハーイ、アグネス」「ハッピー、アグネス」
などの当時人気アイドルだった「アグネスチャン」がレギュラーだったバラエティー番組
が放送されていた。
小1の頃結構好きだったのでそれらの番組を見ていたが、何か色々な事情で
毎回見れなかったし、今では内容をほとんど忘れてしまった。
まあ、DVDとか発売してくれれば買って内容を確認して見てみたいような気がするけれど・・・・・・。
0082にんじん息子04/12/03 17:28:48ID:7LTlbfSy
堂本剛のDO-YA!はチューリップでやっていましたか。
タイムボンバーはKNBでやっていましたか。
0083名無しだョ!全員集合04/12/03 19:11:14ID:wnS/6Niv
なんで大阪イレブンはやらなくなったの?
0084名無しだョ!全員集合04/12/03 21:11:09ID:Bb5LGh2e
KNBには大阪イレブンのように、日テレ系列でありながら、
放送しない番組も多かった。
特撮物のサンダーマスク、レッドバロンなどもその例。
0085名無しだョ!全員集合04/12/03 21:52:25ID:wnS/6Niv
あとアニメも余りやらなかったね。あしたのジョー2やキャッツアイなど。
0086名無しだョ!全員集合04/12/03 22:31:42ID:MAEI/PIK
>>83>>84
大阪イレブンってKNBで見たような気がするんだけれど、記憶違いだったのかな?
そういえば、「2時のワイドショー」「魔境伝説アクロバンチ」「新 ど根性ガエル」
もやっていなかったような・・・・・・・。
00877604/12/04 00:25:58ID:???
>>81
MBS制作で、NET(現・テレ朝)系金曜19時が本放送。
のち「ちびっこアベック歌合戦」に変わり、MBSがTBS系になってしばらくしてその枠が消滅。

>>83>>84>>86
11PMの後番組のEXテレビは全曜日放送がなかった。
あと日テレ系木曜19時「驚異の世界」も放送なし。
(木曜19時はテレ朝「山口タイムショック」を放送。ほとんどの日テレ系地方局はそうでしたが。)

「大阪イレブン」、「2時のワイドショー」は近県では(中京以外では)、テレビ新潟、福井放送、テレビ信州で放送されていました。
テレビ新潟開局前の新潟総合テレビも、11PMは毎晩(日テレ、読売制作の両方とも)放送されてました。
0088名無しだョ!全員集合04/12/04 09:42:28ID:dBF7Jwf+
20年程前に富山テレビが土曜午後に自社製作のスタジオ公開番組を
放送していた。言わばBBT版・スーパー・サタディ。
0089名無しだョ!全員集合04/12/04 10:22:46ID:1mODeuef
>>87
「ハーイ、アグネス」は、金曜でなく土曜19時です。
ただし、広島ホームテレビ、九州朝日放送、そして当時NTV、NET
のクロスネットだった宮城テレビは放送時間が異なっていましたので、
これらの局をごらんになられていたかもしれません。
 KNBとMBSはかなり親しい関係で、手元の77年4月のプログラム
でも「横溝正史シリーズ」「八木治郎ショー」「まんが日本昔ばなし」
など、MBS制作番組が多く放送されており、またKNBでは、地方局と
しては珍しく自社製作ドラマも放送していましたが、こうしたドラマも関西
ではMBSで放送していました。
 対照的にABCはKNBとはほとんど無縁で、ライバル局の富山テレビと
親しいようです。
 「新婚さんいらっしゃい」「パネルクイズ・アタック25」など、ABC制作
番組の多くが富山テレビで放送されていました。
0090名無しだョ!全員集合04/12/04 20:29:22ID:HAyqtQVe
たのきん全力投球って番組富山テレビでやってたよね、81年頃。
土曜日の夕方だったっけ?それとも日曜午前10時?
OPで(たのき〜ん全力とう〜きゅ〜っ)と叫ぶ
トシ、マッチ、ヨッちゃんを少し憶えている。
0091名無しだョ!全員集合04/12/04 21:33:56ID:SPJOblNO
たのきんの全盛期(野村は今が全盛期か)は
今よりジャニーズが出る番組が少なく
地方では彼等を知らない人も多かった。
0092名無しだョ!全員集合04/12/06 20:31:25ID:vKjvzRjw
「クレクレタコラ」

富山テレビで、1973〜74年にかけて月〜金の18:55分頃放送されていた。
当時面白いけれど変な番組だなと思った、最近再び見るチャンスがあって見てみたが
やっぱり、子供の頃と同じ面白いけれど変な番組だと思った。
0093名無しだョ!全員集合04/12/07 15:42:41ID:nGzDpKUa
>>90>>91
アイドルがレギュラー出演していたバラエティー番組で、多分TBSかテレビ朝日で制作された
「笑って、笑って60分」75年にKNBで日曜午後3時からやっていた。
東京より1ヶ月くらい遅れていたのでは?
ずーとるびがレギュラー出演していて「哀愁学園」と言う番組内のミニドラマが楽しみだった。
当時のジャニーズ系のアイドル、川崎麻世やジャニーズJrスペシャルも
番組によくゲスト出演していたような記憶がある。
0094名無しだョ!全員集合04/12/08 07:47:26ID:pdG31Wp0
T34の84年頃の18:00後半くらいにやっていた富山県内のニュース番組だったが
その番組が募集した視聴者の奥様アナウンサー(または、リポーター?)
のしゃべり方が超へたくそ。
あまりに聴くに耐えなくて、その番組を見るたび欝になった・・・・・。
0095名無しだョ!全員集合04/12/11 17:18:12ID:FThaljNZ
79年夏に富山テレビで夕方に
今では幻の日テレ版ドラえもんがやってた。が、突然打ち切りになってた。
最初はテレ朝版と思っていたけど今となっては一体なんだったのか不思議だ。
0096名無しだョ!全員集合04/12/12 22:31:22ID:VVqyYzY1
>>95
そうそう、確かやっていたよね。
漏れの記憶では73年にKNBで18:45分頃月〜金にやっていたような感じがしたけれど、
自信が無くて関連のサイトを調べたら日曜日の19:00にやっていた。
あれっ、でもその時間って確か「ヤマト」をやってたんじゃなかったっけ?変だな。
と思ってまた違うサイトを調べたら79年にT34で月〜金まで18:45分頃
再放送を短期間だけしていた、消防の頃の記憶と厨房の頃の記憶とごっちゃになっていたんだ(w
♪ほいきたさっさのドラえもん♪って言うテーマソングでドラえもんの声が男性で
全体的に暗いムードのする番組じゃなかった?
0097名無しだョ!全員集合04/12/14 20:58:53ID:r0JszKaD
70年代の後半、富山テレビで月曜から金曜まで夕方6時から帯番組で
「猿の軍団」って特撮番組があった。
0098名無しだョ!全員集合04/12/14 21:05:31ID:HmF3ffZ3
CBC制作の「すばらしき仲間」はチューリップテレビ開局前で、
KNBではやってましたか?
00998704/12/17 11:26:33ID:???
>>89
多分自分の見間違えだったと思う。スマソ。

>>93
笑って笑って60分はTBSだったと思う。
テレ朝は笑アップ歌謡大作戦という番組もあった。KNB、石川テレビともに土曜正午。

あと「うわさのチャンネル」は土曜24時からの放送。「ウイークエンダー」は放送されず。
(金曜22時が「水戸黄門」だったため。)
0100通りすがりの10004/12/17 18:31:50ID:TpiWJxqY
>>96
確かに、96さんの仰る通り、ほいきたさっさの方の日テレ版ドラは73年、日曜の夜7時からでしたが、
ヤマトの本放送は74年、放送時間も19時ではなく19時半でした。

分かり易く説明すると、
日テレ版ドラの裏が「マジンガーZ」
ヤマトの裏にやっていたのが「ハイジ」です。

老婆心ながらレスさせて頂きました。これでお分かりになりましたでしょうか?それでは失礼致します。
0101名無しだョ!全員集合04/12/19 23:28:49ID:q9nz7jIa
>>100
100さん、教えてくださってありがとうございます。
厨房の頃現在のTV朝日版のドラえもんを見たとき、あれっ何か違うなあと思った。
OPの歌も明るいし、ドラえもんの声も女性がやっていて何となく違和感があった。
しかし運が悪かった番組だなあ、裏番組がマジンガーZなんて(日本TV版ドラえもん)・・・・・。
漏れもそうだけれど、良くも悪くもマジンガーZを強く記憶する人々は多いが
日本TV版ドラえもんは幻状態、再放送をやってもらいたいのだが・・・・・・。
0102名無しだョ!全員集合04/12/20 14:33:56ID:4L0kgny4
日テレ版ドラえもんについては
確か制作会社がなくなって、フィルムが現存しておらず
今となっては観ることはまず不可能みたいです。
内容的には原作初期のドタバタとした内容だったみたいです。
0103名無しだョ!全員集合04/12/21 17:07:53ID:ELDO6D96
>>99
78年頃やっていた「たまりまセブン大放送」もTBS系?
北日本放送で日曜午後3時にみていたような。
ピンクレディーがレギュラーで出演していて、オープニングで
出演者全員がわ〜っと集まって、テーマソングのサビの部分
〜♪たんたんたぬきのたまりまセブン!〜と叫ぶのを今でも憶えている。
0104名無しだョ!全員集合04/12/22 08:24:42ID:55WkqG2K
ピンクレディーものであれば、同じ頃に北日本放送で土曜日の五時にピンク百発百中がやってた。
0105名無しだョ!全員集合04/12/22 10:02:19ID:+6nb8wRA
>>104
ドリフターズが主演でピンクレディーがOPの歌をうたっていた
人形劇「とべ!孫悟空」(こんなタイトルだった?)
1977か8年ぐらいにMROで無理やり見ていたんだけれど
映りが悪いんで富山県のTV局で放送してもらいたかったな・・・・・。
0106名無しだョ!全員集合04/12/22 10:46:16ID:55WkqG2K
とべ!孫悟空は確か北日本放送で日曜昼12時15分からやってましたよ。
0107名無しだョ!全員集合04/12/22 11:54:40ID:+6nb8wRA
>>106
あっ、そうなんですか。
でも日曜のその時間帯って買い物にいったり、友人の家に遊びにいったり、
あんまり家にいなかったと思う。
多分、富山県では絶対にやらないとあきらめて新聞のTV欄も真剣に読まなかったのだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています