トップページnatsutv
1002コメント295KB

2局時代の高知のテレビを検証!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しだョ!全員集合04/05/20 02:56ID:Rq6wmHXG
97年まで高知放送・テレビ高知の2局体制だった高知。
2局時代の高知のテレビ文化はどんなだったか?語ろう。
0021名無しだョ!全員集合04/05/23 19:38ID:2QGyBxIK
「海のトリトン」は、RKCとKUTVのどちらで放映していたんですか?
0022名無しだョ!全員集合04/05/23 22:21ID:6xeSYBkR
>>18>>19>>20
月曜22:00〜22:54 破れ傘刀舟悪人狩り(テレ朝時間違い)
土曜 22:00〜22:30 ラブラブショー
   22:30〜23;24 銭形平次  
                (いずれもフジ時間違い)
日曜 22:30〜23:24 遠山の金さん(杉 良太郎主演 テレ朝時間違い)
月〜土18:00 主にフジのアニメ番組の遅れ放送
(母をたずねて三千里、蜜蜂マーヤの冒険、サザエさん など)
土曜17:00 オールスター家族対抗歌合戦(フジ日曜20:00の遅れ)

のスポンサーを教えて下さい。


0023名無しだョ!全員集合04/05/23 22:47ID:RCCNJbYh
>>22
 再度「RKCテレビ プログラム」76年5月によると
「破れ傘刀舟悪人狩り」(花王石鹸・司牡丹・金倉仏光堂・参天製薬)
「ラブラブショー」(武田薬品・第百生命・宮地照明)
「銭形平次」(ライオン歯磨・ライオン油脂)
「遠山の金さん」(土佐鶴・ロイヤルホテル・アキ友瓦・日産サニー高知
小林脳行・ヱスビー食品)
「オールスター家族対抗歌合戦」(鈴木自動車・各社)

 月〜土18時台のアニメ番組は

月:母をたずねて三千里(カルピス)
火:UFロボ(UFOロボの間違いか?)グレンダイザー
(アクトトレイディング・ポピー・不二家)
水:名犬ラッシー(各社)
木:蜜蜂マーヤの冒険(各社)
金:シンドバッドの冒険(住友生命・各社)
土:サザエさん(各社)
※東芝でないところから、当時フジ系で火曜19:00に放送されていた
再放送のほうか?
0024名無しだョ!全員集合04/05/23 23:02ID:6xeSYBkR
>>23
ありがとうございます。
司牡丹・金倉仏光堂・第百生命・宮地照明・土佐鶴・ロイヤルホテル・アキ友瓦・日産サニー高知
とローカルスポンサーですね、番販でしょうか?
0025名無しだョ!全員集合04/05/24 00:15ID:fNuoOH7x
フジテレビの水9ドラマ(振り返れば奴がいるなど・現在は火9)、ごっつええ感じ、やるならやらねばは放映されていましたか?

志村けんのだいじょうぶだぁがテレビ高知で放映されていた証拠
http://www.makoto.ne.jp/blog/archives/000420.html

↑のファイルから推理します。月9ドラマが火曜7時に放送開始したのは1990年秋からですか?
また、土曜7時に移動したのはいつですか?
0026名無しだョ!全員集合04/05/24 03:22ID:5k5DbVNR
 >>25
 「振り返れば〜」と「やるなら〜」は高知放送で平日深夜に。曜日までは
覚えていません。「振り返れば〜」は帯だったかなあ?
 「ごっつ」はテレビ高知。私が高校生のころ(1990年代初頭)は、平日
夕方5時に放送していました。これも曜日失念。
0027名無しだョ!全員集合04/05/24 18:15ID:FKR9oiiw
「なるほど!ザ・ワールド」は私の記憶が正しければテレビ高知にてオンエア。
0028名無しだョ!全員集合04/05/26 22:38ID:PKgdbDDn
20の続き
 土曜8:30 おはようワイド土曜の朝に(ABC同時)
   9:30 歯の時間です
  10:00 親の目子の目(民教協の番組)
  10:30 ナショナル料理教室(KTV同時あるいは時差)
  10:45 健康増進時代(日本医師会)
  11:00 東芝アラカルトサロン
  11:30 NNNニュース
  11:40 天気予報
  11:45 キユーピー3分クッキング(NTV版、同時ネット)
  12:00 松竹新喜劇・泣き笑い劇場(YTV時差ネット)
  13:15 あっちこっち丁稚(ABC時差ネット)
  14;00 土曜映画劇場(テレ朝『日曜洋画劇場』の遅れ)

日曜 9:00 江戸の旋風(加山雄三主演、フジ時差ネット)
  10:00 スターものまね大合戦(テレ朝日曜19:30の象印枠、系列外の
局はこの時間帯が多い。RAB・KNB・NBCもこの時間)
  10:30 にっぽんレポート(総理府がスポンサーの番組)
  11:00 スター誕生 (NTV同時)
  11:55 高知新聞ニュース
  12:00 NNNニュース
  12:15 新ズバリ当てましょう(フジ時差ネット、同じNTV系列のRAB、RNCもこの時間)
  12:45 新婚さんいらっしゃい(ABC、系列外では珍しい同時ネット、高知のように2番手U局
がTBS系列の場合、『ロッテ歌のアルバム』をネットする必要がないため、同時ネット可能)
  13:15 TVジョッキー日曜大行進(NTV同時)
0029名無しさん@お腹いっぱい04/05/27 07:02ID:HBJp4Ums
クイズヒントでピントはRKCでやっていたでしょうか?
0030NAOKI04/05/27 12:48ID:hlwWuD1L
>>18-20>>23さん
意外でしたね、新婚さんが一時期(多分82.3まで?)RKCでも同時ネットだったとは。
腸捻転後、系列外(クロス局も含む)でも同時ネットしていた局もありました。
RAB、FCT、NST、KRY、TOSも同時でした。
0031名無しだョ!全員集合04/05/29 09:39ID:LHUNwi+j
>>30
TSBもそうでしょ。あとJRTは同時ネットじゃなかったの?
0032NAOKI04/05/29 11:23ID:GwUT9h3n
>>31さん、30です。TSBもありましたね。
あと、JRTですが、ロッテ歌のアルバムの同時ネットでした。
参照スレ
地方のテレビネット変遷史 パート5の454番
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1067699718/454/
0033名無しだョ!全員集合04/05/30 14:34ID:nfBiZHcM
さんさん開局前に放送していたフジ系のアニメ
RKC:世界名作劇場枠、らんま1/2、北斗の拳、土曜夕方6:30枠(幽遊白書etc…)、ハイスクール!奇面組
KUTV:ドラゴンボールなどの鳥山アニメ、日曜19時枠(タッチ、キテレツetc…)、めぞん一刻etc…
0034名無しだョ!全員集合04/05/30 15:58ID:???
>>19
「部長刑事」って、関西ローカルと言いながら、いろんな局で放送してるんだなあ…。

>>23
’80年頃、RKCテレビのプログラムをもらった事がありますが、やはり「サザエさん」
が木曜19時で、提供が東芝ではなく「司牡丹」「とでん西武」などローカルスポンサー
だったのを憶えています。(同時期にやはり「サザエさん」を時間違いで放送した
南日本放送では、提供は東芝でした。)
そこで、RKCでの「サザエさん」の放送形態が、非常に気になったのですが…。
考えられるものとしては、
1)全編、当時フジ系火曜19:00の「まんが名作劇場」のもの。
2)OP・EDのみ「まんが名作劇場」のものに差し替えて、
本編は日曜18:30のものを放送。
3)OP・ED・本編とも全て日曜18:30のものだが、OPは途中で強引にブチ切って、
ブルーバックで提供表示。
と、いった感じだと思いますが、このうちのどれに当たるのでしょうか。
0035名無しだョ!全員集合04/05/30 19:12ID:6AxopKLG
>>25
高知の「だいじょうぶだぁ」は途中で打ち切られたんですね。
(確かフジでの終了は93年秋)

あと、「みなさんのおかげです」は?
0036名無しだョ!全員集合04/05/31 01:30ID:ZAwnWXPf
 >>35
 「みなさんのおかげです」は、89年ごろは高知放送で日曜午後4時台の放送
だったと記憶しています。
0037名無しだョ!全員集合04/05/31 18:48ID:+y4TEbnk
>>34
子供の頃、私は82年から87年まで高知にいましたが、当時の「サザエさん」はRKCにて月曜
夜7時からの放送で、スポンサーは東芝でした。
00383404/06/02 02:15ID:???
>>37
なるほど、東芝一社提供の時期もあったのですね。
となると、それ以前の「各社」の時代の放送形態が、より気になりますね。
0039名無しだョ!全員集合04/06/03 00:26ID:+RX4sq3e
>>36
充電期間中の「誰かがやらねば」や「ラスタとんねるず」もそうでしたか?
0040名無しだョ!全員集合04/06/04 17:38ID:vDkoajbm
age
0041名無しだョ!全員集合04/06/05 14:41ID:RHNjnBYQ
>>35
93年8月の番組表を見た際には、土曜正午から放送していました。
0042名無しだョ!全員集合04/06/09 18:23ID:ROUPCS1l
「平成教育委員会」「クイズ年の差なんて」はそれぞれどっちでやってましたか?
0043名無しだョ!全員集合04/06/12 20:53ID:SfbtMvwm
「平成教育委員会」はRKCで土曜夕方に放送してた。
0044名無しだョ!全員集合04/06/13 22:16ID:0ehFLrlq
高知では、アイドルが出演する番組はあまり放送されていなかったのでしょうか
ある雑誌の、高知出身の島崎和歌子のインタビューで、「高知では、夕やけニャンニャン
は放送されてなかったので、おニャン子など全く知りません」は、フジテレビ系の「さん
さんテレビ」開局が近年ですのでわかりますが、気になったのは「私、ピンクレディーも
よく知らないのです」と答えていた点。普通、彼女くらいの年頃なら、幼少の頃はピンク
レディーで育った、というのが普通ですが、この意外なコメントには「2局時代の高知の
テレビ事情」が影響しているのでしょうか。
 高知では「紅白歌のベストテン」は当然RKCで放送していましたし、特に他の地方に
比べアイドル番組が放送されていなかったとは思えないのですが。
(もしかすると、裏番組は当然TBS系列のKUTVで「水戸黄門」のため
親がこちらにチャンネルを合わせていたのか)
0045名無しだョ!全員集合04/06/14 00:56ID:xz+2j3V0
今、メロディーメーカーを見てる方っていないんですかね・・・・
ライブチケット先行予約があるんですが、見れない・・。
どなたか教えていただけませんか?
0046名無しだョ!全員集合04/06/19 19:21ID:EYKoYJpb
笑っていいとも増刊号は高知放送でやってましたか?
0047名無しだョ!全員集合04/06/20 22:48ID:/xa5CWk0
 >>45
 土曜だか日曜だかの午後2時くらいに放送していましたね。
 既出だと思いますが「いいとも」の通常版をRKCで放送
し始めたのが1987年(夕方の5時!)で、それまでは
増刊号でしか見られませんでした。
00484704/06/21 00:55ID:2AZjVAYT
 訂正
 >>47>>46へのレスでした。

 ついでに、朝日系「欽ちゃんのどこまでやるの!」は
土曜正午の放送でした。
0049名無しさん@お腹いっぱい。04/06/24 00:05ID:5wC47lZC
>>48
「欽どこ」はRKCとKUTVのどっちですか?
それに、テレ朝系の「特捜最前線」、「西部警察」、「スポーツ大将」
は高知ではどこの放送局でやっていましたか?
0050名無しだョ!全員集合04/06/24 01:17ID:Pb64Hk0+
>>49
「西部警察」はKUTV。
0051名無しだョ!全員集合04/06/24 20:42ID:6Z14DYqL
高知県の方って、ひょっとして
ベストテン降板以降の久米宏を知らないの?
0052名無しさん04/06/24 21:23ID:???
>>49
「欽どこ」はRKCでした。

あと、「スポーツ大将」はRKCで月曜の夜10時からやってました。
0053名無しだョ!全員集合04/06/24 22:21ID:???
おはよう700で全国区になった五木田さんて、
確か高知ローカルの局アナだったよね?
0054名無しさん@お腹いっぱい。04/06/26 00:24ID:8v8FUWGS
テレビ高知はかつて「アタック25」、「タモリ倶楽部」を放送していたが
打ち切ってしまった。
0055名無しだョ!全員集合04/06/30 14:17ID:KbSirEZe
>>33
こち亀はKUTVで放映してましたか?
0056名無しだョ!全員集合04/06/30 22:09ID:4KkeY5MT
徹子の部屋も放映してないんでつか?
0057名無しだョ!全員集合04/07/01 18:29ID:8hcPc4lW
テレ朝系藤子アニメは殆ど放送されましたか?
エスパー魔美やウルトラBなど…
0058名無しだョ!全員集合04/07/03 19:28ID:oPV7p9TL
☆4代目@高知BBS☆
http://f40.aaacafe.ne.jp/~kochibbs/

高知のローカルな話題から世界情勢までなんでも扱う
総合掲示板「4代目高知BBS」を開設しました〜☆
高知の人もそうでない人も、どうぞよろしく!☆!
0059名無しだョ!全員集合04/07/04 12:47ID:ztDEJNkm
>>6
電波少年は何曜日の何時にやってましたか?
0060名無しだョ!全員集合04/07/04 19:33ID:cZ6UtK0F
「スケバン刑事」(フジ系)は高知で放送されましたか?
0061名無しだョ!全員集合04/07/04 23:59ID:IGS2ruKc
>>60
KUTVで放送してた。
0062名無しだョ!全員集合04/07/06 19:17ID:5m8oDT9q
高知県民の良スレage
0063名無しだョ!全員集合04/07/06 22:35ID:H5Q8pm46
高知に何年か前出張したとき、「Mステ」が深夜帯に放送されてて、
タモさんが「テレビ朝日のスタジオから生放送でお送りしま〜す」
と言ってるの見てワラタ
0064名無しだョ!全員集合04/07/07 14:25ID:/WLJXTsE
>>59
土曜の朝10時頃にやってた気がする・・・
0065名無しだョ!全員集合04/07/07 14:28ID:/WLJXTsE
>>34
一度、さんさんテレビで火曜19:00からのサザエさんのOPを誤って流したことがあるが
毎週欠かさずサザエさんを見てるうちの親がその曲を知らなかったことから3番だと思われる

月曜19:00に移動してからは東芝の提供になったね
0066名無しだョ!全員集合04/07/08 01:03ID:shHLJZS6
 高知出身者ですが、里帰りした時「内村プロデュース」を
金曜夜11時に放送していた。現在のネオパラ枠(後11・15)
に昇格する前、つまり東京で深夜1時台に放送していたころ(3年近く前)。
 現在、内Pは高知で放送されていないらしい。Mステ(高知で深夜帯に放送)
にちょくちょくNO PLANが出ているが、高知県民には
何のことやら分からんでしょうな(笑)。
0067名無しだョ!全員集合04/07/08 03:39ID:5AAiYlI3
>>51,56 yes.
>>55 さんさんTV開局前の分は一切放映してない。
>>57
「藤子不二雄ワイド」辺りまではやってたけど、それ以降は見た記憶がない。
エスパー魔美やウルトラBはやってないと思う。
(土曜日の特番枠で単発的には流れてたけど)
ドラえもんだけ例外扱いで、ずっと放送されてる。

>>59,64
確かコロコロ枠を変えてたような。
平日夕方5時台(曜日は失念)にやってたのは覚えてるが、それ以前は忘れた。
「進ぬ」辺りから同時ネットになったはず。

>>66
日曜夜11時の司牡丹枠だったと思う。(揚げ足取りスマソ)
テレ朝でネオパラ枠に昇格した影響で30分に入らなくなって、それ以来放送してない。
0068名無しだョ!全員集合04/07/08 05:26ID:SD09lpMk
67へーへーへー
0069名無しだョ!全員集合04/07/08 08:34ID:36knqSrp
倍率ドン
0070名無しだョ!全員集合04/07/09 22:29ID:HKOyIo4B
>>6
月9を土曜7時に移動したのはいつからですか?
0071名無しだョ!全員集合04/07/09 23:42ID:MCsVfFVu
>>70
確か96年春だった。
0072名無しだョ!全員集合04/07/10 05:11ID:cIpyYwaJ
さんさんテレビ開局の半年前(1996年秋頃)まで、

「HEY!HEY!HEY」と「ごっつええ感じ」は全く同じ時間に放送していた。
(HEY!3はRKC、ごっつはKUTV。時間は土曜の夕方4時台)

これを県外人に話すとたいがい驚かれる。

#昔別のスレで書いた気がする。知ってたらスマソ
0073名無しだョ!全員集合04/07/10 19:21ID:2wjv65k5
>>72
スレ違いですが、山梨ではヘイヘイヘイもごっつええ感じもともにUTYでした。

ものまね王座決定戦はどっちでやってましたか?
0074名無しだョ!全員集合04/07/10 20:30ID:6mjnb4Ek
>>73
ものまね王座決定戦、ドリフ大爆笑など火曜ワイドスペシャル枠の番組はKUTVで土曜の昼間に放送していました。
KUTV土曜昼間の特番枠が今も「土曜ワイドスペシャル」なのはその名残かと。

あとゴールデン洋画劇場は番組名そのままでKUTVの日曜昼1時から放送してました。(ただし高島忠夫の解説は放送せず)
0075名無しだョ!全員集合04/07/11 01:50ID:ZcQLQ1CO
>>59>>64
ちなみにさんさん開局後もすぐに電波(あとガキの使いも)が同時ネットになったわけではなく、
RKCはこの時間(日曜22時半)によみうり制作の月10ドラマ(「失楽園」とか)の遅れネットをしていたはず。
(RKCの月10がテレ朝木9ドラマの遅れを放送してたので)

その後よみうり制作ドラマは月曜深夜に移り、いつしか電波&ガキの使いが同時ネットになりました。

>>72
宮崎もそんな時期があったな>2局両方でダウンタウン
土曜午後にMRTで「ダウンタウンDX」UMKで「HEY!X3」
今は「HEY!X3」は深夜に移動してる。
0076名無しだョ!全員集合04/07/11 02:44ID:2mgJaCej
>>75
電波やガキの使いが同時ネットになる前は、テレ朝水曜20時枠のドラマ(X−ファイルなど)枠を放送してたね。
0077名無しさん@お腹いっぱい。04/07/11 20:56ID:4831Ym3J
テレビ高知は87年10月まで火曜22時枠は何をやっていましたか?
0078名無しだョ!全員集合04/07/12 00:45ID:nC82tf9C
>>75
宮崎は今は関口宏が2局同時に出てるんだっけ?
0079名無しだョ!全員集合04/07/12 06:34ID:b0pjX1Jq
>>78
「サンデーモーニング」と「どっちの料理ショー」ですね。(しかも日曜朝8時)
0080名無しだョ!全員集合04/07/16 22:25ID:fGdB5Kui
>>75
なすびの頃(98年)は電波は既に同時ネットでしたか?
00817504/07/17 13:37ID:7miBi2CZ
>>80
当方埼玉県民のなものでしてそこまでは・・
(97年12月にRKCに受信報告書を送ったときにベリカードとともに返送されてきたタイムテーブルを参照しました)
確か2000年あたりには同時になったような。

0082名無しだョ!全員集合04/07/18 14:04ID:OmQ5ozuG
「ナースのお仕事」はどっちでやってましたか?
0083名無しだョ!全員集合04/07/18 14:57ID:XgWCZJVv
>>82
ナースのお仕事は'96/7〜9の作品で、週遅れ放映や3ヶ月遅れ放映は無かったと記憶してるので、さんさん開局後の放送だと思う。

ちなみにさんさん開局半年前('96/10)〜さんさん開局('97/3)の間、RKCとKUTVでフジの番組は放送されていない。
(ごきげんよう、料理の鉄人、サザエさん等スポンサー付き番組を除く)
なので、時期的に3ヶ月遅れ放映は出来なかったはず。
0084名無しだョ!全員集合04/07/19 14:38ID:ywnC8oHh
さんさん開局の少し前に「月曜夜7時〜ガンバリスト!駿」と高知新聞の1週間分のテレビ欄に載ったが
実際放送されたのは通常通りサザエさんだったこともあったな

97年1月か2月に日曜の夕方にもサザエさんを放送してたけどスポンサーは東芝だっけ?
0085中国人04/07/19 21:55ID:Hrd+3Dev
たしかテレビ高知が開局した頃に松下の提供の水戸黄門はそのまま高知放送にしばらく残ったままだった
ときいていますが、テレビ高知は、その枠はなにを放送していたのでしょうか
0086名無しだョ!全員集合04/07/20 00:33ID:6Qcl+SVC
>>84
そうだっけ?
ずっと高知新聞取ってたけれど知らなかったよ…

サザエさんはフジテレビの1997/3/30放送分までRKCで放送されていた。
(特番等で枠が移動になった時以外は、通常通り月曜7時の放送だったはず)
スポンサーも勿論東芝。

RKCでの最終回は、次回予告の部分だけ差し替えで
「サザエさんは今回で終了します。
 長い間ご覧頂きましてありがとうございました。
 来週からはさんさんテレビで放映します。」
とテロップが出てた。(正確ではないが上記のような内容だったと思う)
0087名無しだョ!全員集合04/07/20 07:25ID:JrN13rB4
>>84>>86
RKCでの「サザエさん」の放送はキー局とはどれくらい遅れてたのですか?
もしかして1日遅れ?

ちなみに岩手の場合、めんこいテレビ開局前はIBCでやっていたが(火曜19時)
なんと3年遅れ(!)の放送だったとか。
0088名無しだョ!全員集合04/07/20 20:31ID:tvQZKaXe
>>87
スレ違いですが、UTYでは一週間遅れです。
ちなみに日曜朝10時からです。
00898604/07/21 01:49ID:lwhllrCP
>>87
記憶に間違いが無ければ1日遅れだったはず。
日清食品の前CM、森永製菓の後CMまでセットで放送してた(=フジと全く同じフォーマットで流してた)関係で、
検尺の必要が無かったから1日遅れで流せたんだと思う。

間違ってたら指摘ヨロ
0090名無しだョ!全員集合04/07/21 20:03ID:Vee4Bquz
>>89
確か1週遅れだったと思ったけど。
EBCで見た後1週間後にRKCで同じものを放送してるのを見てた。
0091名無しでいいとも!04/07/21 20:04ID:J/XWsI9v
志村けんのだいじょうぶだあは高知放送でやっていたでしょうか?
0092名無しだョ!全員集合04/07/22 00:16ID:AVP6VuTh
>>91
高知放送ではなく、テレビ高知です。
>>25を参照のこと。
00938604/07/22 01:40ID:GH9H2J6i
>>90
指摘dクス
多分当方の記憶違いですね。スマソ
0094名無しだョ!全員集合04/07/22 16:41ID:bQAPek/2
90年代前半のRKCのタイムテーブルはありますか?
あったら、見せてください!
0095名無しだョ!全員集合04/07/25 10:32ID:dSjGaygp
>>83
料理の鉄人はどっちで何時にやってましたか?
0096名無しだョ!全員集合04/07/25 14:23ID:YixgruAC
>>95
RKCで火曜深夜にやってた。
NISSANのスポンサー付き。(確かフジと同一フォーマット)
0097名無しだョ!全員集合04/07/30 08:34ID:cnTd1k+W
欽ドン(月9時代の)はどっちで何曜日の何時にやっていたでしょうか?
推測:(月9がKUTVからして)KUTVで土or日の昼だと思います。
0098名無しさん04/07/30 21:20ID:???
>>97
すみませんが、欽ドン(月9時代)とは「良い子悪い子普通の子」時代ですか?
それでしたら、KUTVで土曜日の午後3時からやってました。
0099にんじん息子04/07/31 22:13ID:UkWn4WqY
高知ではさんさんテレビ開局までケーブルテレビでフジ系は観れましたか?
0100名無しだョ!全員集合04/08/01 00:15ID:s1mZOGFH
「ねるとん紅鯨団」「ハンマープライス」などの関西テレビ制作のミズノ提供枠(フジ土曜23時)
「夢で逢えたら」「夢がMORIMORI」とかの松下提供枠(フジ土曜23時半)はどっちでどの時間にやってたのですか?
0101名無しだョ!全員集合04/08/01 01:31ID:bZSbBZt+
>>99
観られなかった。
ケーブルで観られたのはサンテレビとテレビせとうち。しかも高知市内(高知ケーブルテレビ)のみ。
未だにテレ朝系はケーブルでもやってない。高知県民は報ステどころかNステを知らぬのだorz

>>100
「ねるとん紅鯨団」「ハンマープライス」はRKC。
(「ハンマープライス」は不定期放送だったと思う。「ねるとん」も枠がよく変わってたような)
CX土曜23:30枠はさんさんテレビで「LOVELOVEあいしてる」が放送されるまで一切放送されなかった。

そいや、どっちも今じゃスポンサー変わってるね。
関テレ枠はミズノ→帝人、23:30枠は松下→(松下+他社)→SONY
スレ違いすまぬ
0102にんじん息子04/08/01 08:45ID:w5nOE43Y
RKCではいつまでフジテレビの平日午後のワイドショーを放送したのですか。
それでRKCではいつから「THEワイド」を始めたのですか。
0103名無しだョ!全員集合04/08/01 11:18ID:W8nVoP1x
>>98
そうです。良い子悪い子普通の子時代です。
その流れでゲツクがテレビ高知で放送されたという事ですね。
010410004/08/01 12:39ID:s1mZOGFH
>>101
御教授サンクスです。

>>102
フジのワイドショーのRKCでの放送(ビッグトゥデイ)は普通にさんさん開局までかと。
ちなみにさんさん開局後は1年くらいはRKCはその時間「ザ・ワイド」を放送せずに火サスの再放送をやってたと聞いたのですが…

ついでに聞きたいのですが、2局時代のRKC(80年代〜90前半)の平日午後はこんな感じだったのかな?

0:00 おもいっきりテレビ(途中飛び降り)
1:25 いただきます→ごきげんよう
2:00 アフタヌーンショーとかのテレ朝正午枠
3:00 3時のあなた→タイム3
4:00 アニメとかいろいろ
5:00 笑っていいとも

補足があったらお願いします。
特に3時台に「となりのパパイヤ」「3時よ来い」をやってた頃の2時台が気になるので…
0105名無しだョ!全員集合04/08/01 12:42ID:???
>>102
「3時ヨ来い!」まで。(〜1995年9月まで)
その後しばらくの間火サスの再放送を流して、それから「THEワイド」が放送されるようになった。
(THEワイドが始まった時期は忘れてしまった。何方かご存知ないですか?)
010610104/08/01 12:56ID:bZSbBZt+
>>104
だいたい合ってると思います。>RKCの平日午後
いただきます(ごきげんよう)は1:30スタートでした。(1:25〜1:30はミニ番組)

ちなみにいいともが始まるまでは、
4:00 ドラマ再放送枠(「西遊記」など。独特のタイトルアニメがあったのだが番組名共々忘れてしまった…)
5:00 アニメとかいろいろ
となっていました。幼少の頃、家に帰って5時代のアニメを見るのが楽しみの一つでした。

「ビッグトゥデイ」については>>105の通り、さんさん開局まで放送されていません。
0107にんじん息子04/08/01 14:33ID:w5nOE43Y
>>106
「THEワイド」は1993年4月5日に始まりましたが、RKCでは1995年10月2日に始めたのですね。
その日はYBS(山梨放送)でも始まりましたけど…。
010810104/08/02 00:13ID:???
>>107
>>105をよく読んで頂けませんでしょうか…

〜1995年9月まで フジのワイドショーを放送
1995年10月〜(時期失念) 火サスの再放送
(時期失念) ようやくTHEワイド放送開始 火サス再放送は夕方4時に移動

ということです。
googleでTHEワイドの開始時期を探してみたが見つからず…
古新聞のテレビ欄でも調べてみないと分からないようです。。
0109にんじん息子04/08/02 18:45ID:BP9jHyHN
高知では「キスした?SMAP」や「ツヨシしっかりしなさい・フジアニメ版」は放送されましたか。
0110名無しだョ!全員集合04/08/02 19:32ID:zwIf1EiH
>>101
>未だにテレ朝系はケーブルでもやってない。高知県民は報ステどころかNステを知らぬのだorz

そういや、昨年秋の全国一斉IQテストの特番で、
高知県がやたらIQが高かったのを覚えてるが、
隣県スピルオーバーで見られる分だけの少ない絶対数でかなり押し上げたのだろうか。
0111名無しだョ!全員集合04/08/03 01:58ID:30GWHdjn
>>109
両方ともやってないはず。

>>110
たぶんそうだと思います。少なくともリアルタイムでは放送されていません。
室戸の方でABCを見たか、足摺の方でEATを見たか、
あるいは高知県外の人がわざと「高知県」で申告したのだと思います。
0112名無しだョ!全員集合04/08/03 11:09ID:1ovpIsw5
十和村のケーブルテレビ、宿毛のスワンテレビ(ケーブル)では愛媛朝日テレビが流されている。
0113にんじん息子04/08/03 20:18ID:yUXiUYfI
>>112
もしや、あそこのケーブルテレビで「キスした?SMAP」を観たことがあるのですか。
0114名無しだョ!全員集合04/08/04 01:28ID:e4AFv9Sg
ttp://www.to-wa.ne.jp/kakuka/catv/tyannel/index.htm
けっこう豪華だな、十和村ケーブル。愛媛の民放全局配信してるし。
(さんさんが映らない、という事情もあるのだろうけど)

>>113
「キスした?SMAP」本放送の時点ではどちらも開局していない。
(十和村ケーブルは2001年、スワンは2003年開局)
0115名無しだョ!全員集合04/08/04 02:08ID:8uZj3GYD
>>107
YBSでの「ザ・ワイド」は、93年秋からネット開始。(フジ系の「タイム3」終了に基づき)
0116名無し04/08/04 07:06ID:koTABTyW
世界とんでもヒストリーはRKCでやっていたでしょうか?
0117にんじん息子04/08/04 08:47ID:KyCTLWiV
>>115
もしやYBSでは「タイムアングル」や「となりのパパイヤ」や「3時ョコイ!」はネットされなかったのですか。
0118名無しだョ!全員集合04/08/04 11:29ID:LoFKiY4+
んー、俺が知ってる限りでは1985年時点でも十和村では愛媛の民放がケーブルで見られた。
難視聴対策でその頃からケーブルがあった(もっともその頃は愛媛も2局(南海とテレビ愛媛)時代だけどね)。
ちなみにケーブルでのネットもただらしい。
嫁の実家が十和なんで、帰省の度に、愛媛の局を見るのが楽しみだった。
0119名無しだョ!全員集合04/08/05 03:23ID:5zZu4xGg
>>116
初めて聞いた番組名だ…
高知ではやってないと思います。

>>118
貴重な情報ありがとうございます。
高知でも朝日が見られる地域が存在したのですね。素晴らしい。
0120名無しだョ!全員集合04/08/05 20:26ID:gtLWRAzL
高知地区の「ヤング720」(TBS系)はテレビ高知開局以前は高知放送で平日朝7時25分、「水戸黄門(第1部)」は高知放送で土曜14時に放送されました(昭和44年当時の高知新聞で確認済み)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています