American Top 40 の再放送を語ろう【80年代】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん
2015/03/07(土) 23:54:42.19ID:EZEfBlLs土日を中心に、週替わりで思い出話でも語りましょうよ
http://blogs.yahoo.co.jp/euclid_upland/folder/660848.html
0321ベストヒット名無しさん
2016/02/14(日) 01:09:22.56ID:yW6feR5eじっくり見ると、日本人とアメリカ人の違いが垣間見えるような気がします
日本では流行る可能性の少ないカントリー系がエントリーしてますよね
でもJuice Newtonがいないけどw
0322ベストヒット名無しさん
2016/02/14(日) 23:03:08.28ID:kctLEVWk11分50秒あたりからピンクレディー登場
この週が40位にデビューで3週間目が最高位の37位だった
0323ベストヒット名無しさん
2016/02/15(月) 04:47:53.07ID:Zn5/uRWG0324ベストヒット名無しさん
2016/02/15(月) 19:34:16.70ID:7N2MM8Wj70年代:1976.2/21
80年代:(A)1985.2/23、(B)1981.2/21
0325ベストヒット名無しさん
2016/02/16(火) 00:30:34.76ID:FawzvYQxピンクレディーは名前さえ違っていればもっとアメリカでヒットしたかもしれないとのこと
日本でもピンクは一般的にお色気を指すが、アメリカではもっと直接的に売春婦を意味する
これではイメージが悪すぎる
しかも、政治的にはピンクは赤、つまり共産主義に近いニュアンスがあり、
ピンクレディーとは共産主義に近い思想の女性を意味する
トップ40まで上がるというのは、無名の外国人アーティストにしてみれば、
偉業ともいうべきことなので(事実彼女たち以降日本人のトップ40入りはない)、
名前が例えば「ホワイトバルーンズ」とかなら、もっと上を狙えた可能性もある
残念です
0326ベストヒット名無しさん
2016/02/16(火) 01:23:59.91ID:vMwtNXIGTOP40に入っただけでも出来過ぎの結果
0327ベストヒット名無しさん
2016/02/16(火) 18:42:53.08ID:xnpxlYR+果たして真実かどうかは分からん。
0328ベストヒット名無しさん
2016/02/16(火) 22:12:07.32ID:FawzvYQxマイナス思考だとそうなるね
まあ、どんな考え方だろうと自由だし
どちらが正解に近いかは、もはや永遠にわからない
0329ベストヒット名無しさん
2016/02/19(金) 10:29:16.06ID:KtemREqL前振りも含めて。
0330ベストヒット名無しさん
2016/02/19(金) 21:50:29.26ID:QWUZz3/W70'sと80'sの両方をやるみたいだ。
録音用のソフトにURLを渡すのもできたのだが、32kbpsだった悲しい。
70'sの4時間枠に期待したのになー。
0331ベストヒット名無しさん
2016/02/20(土) 08:30:16.24ID:/wvsChIvKOLA-FM、WMGN-FM は B SHOW(1981年)を流すようです
http://www.philray.co.uk/alannicklin/80at40.html
0332ベストヒット名無しさん
2016/02/20(土) 10:10:16.91ID:KfvYSaZr0333ベストヒット名無しさん
2016/02/20(土) 20:08:38.37ID:ijvRN3fo1985年といえば昭和60年
阪神タイガースが優勝した年ですね〜懐かしい
個人的注目曲(下降中の局も含む、カッコ内は前週順位)
#38(27) Tenderness / General Public
#26(20) Operator / Midnight Star
#23(30) Only the young / Journey
#14(12) Solid / Ashford & Simpson
#6(6) Neutron dance / Pointer Sisters
FGTHのリラックスが急上昇してますな
0334ベストヒット名無しさん
2016/02/20(土) 20:57:41.92ID:ijvRN3foWMMXは、プログラムの合間に、その週のTOP40圏外の曲をかけます
今も当該週60位、ハイエスト・デビューの、シカゴのアロング・カムズ・ア・ウーマンかかってます
ええ曲や〜
0335ベストヒット名無しさん
2016/02/21(日) 13:14:30.50ID:57ddskQu>>322
今聴くと、Kiss in the Dark って普通に洋楽じゃ〜ん とか思って Wiki 見たら
> A面:Kiss In The Dark
> 作詞・作曲:Michael Lloyd、編曲:John D'Andrea
だった。ついでに放送内でケーシーも言ってた。そりゃ洋楽なわけだわ。
曲はいかにも70年代風な感じだし、日本人が歌ってなければもっとヒットしたかもと思ってしまった。
0336ベストヒット名無しさん
2016/02/21(日) 14:19:25.32ID:lYfbxo9Tアイドル系を手がけた人だからある程度は結果残すわな
でもこれ以上の上積みは難しいだろう
0337ベストヒット名無しさん
2016/02/22(月) 19:56:27.89ID:G4G9Ul1B70年代:1978.2/25
80年代:(A)1987.2/28、(B)1980.2/23
0338ベストヒット名無しさん
2016/02/23(火) 06:55:37.36ID:fy/TJ0qe探さないとあかんのか。
0339ベストヒット名無しさん
2016/02/23(火) 20:52:42.39ID:IZi6BtS4どの局が B-Show を流すのか 情報がでている
今はまだ出ていないけど 土曜日あたりにもう一度チェックしてみて
0340ベストヒット名無しさん
2016/02/26(金) 20:56:10.64ID:fkaI2jOj>>339
ここのブログはほとんど更新されないので、ヤポー掲示板の方が情報量が多いかもしれないですね。
>>331も今のところ1980を流す局の情報が出ていませんでした。
掲示板情報でも1980年流す局が見当たらないし、しょうがないからiHeart-Radio系のAT40でも聴くかな〜。
(いまは1976年の25位あたりやってるな。。。)
0341ベストヒット名無しさん
2016/02/27(土) 08:11:59.95ID:Vt6A8GmZ0342ベストヒット名無しさん
2016/02/27(土) 08:47:20.25ID:KCwX2gGr今日はAACストリームの方を試してみる。
0343ベストヒット名無しさん
2016/02/27(土) 14:27:51.25ID:KCwX2gGr#15 BABY COME BACK - Player
これ以上の曲は無いと個人的には思っておりますのよ。
0344ベストヒット名無しさん
2016/02/27(土) 15:25:30.83ID:gzN8bBSU当時高校生だった青春の日々を思い出す。
エクザイルのキス・ユー・オール・オーバー
はもうちょっと後か。
0345ベストヒット名無しさん
2016/02/27(土) 17:51:00.57ID:KCwX2gGr(´・ω・`)人(´・ω・`) ナカーマ
さて、あちこちの局を試行錯誤していました
KLDZ-FM
80's Sat 20:00- JST
70's Sun 23:00- JST
認証が掛かっててNG
WGHN
Sat 20:00 JST-
こちらは48kbps/MONOなのね。残念。
KODSが80年らしいのですが、AAC/32kbpsは悲しい。。。
0346ベストヒット名無しさん
2016/02/27(土) 21:24:10.76ID:WpEUUGjj俺も今日は寝るお
0347ベストヒット名無しさん
2016/02/27(土) 22:54:38.42ID:KCwX2gGrKPEZ-HD2聴いて徹夜しようず(´・ω・`)
0348ベストヒット名無しさん
2016/02/29(月) 22:07:23.09ID:5+NrMDSM70年代:(A)1979.3/3、(B)1973.3/10
80年代:(A)1982.3/6、(B)1988.3/10
0349ベストヒット名無しさん
2016/03/04(金) 23:41:23.42ID:9pz4FuTqKZOYで録るでー
0350ベストヒット名無しさん
2016/03/05(土) 01:07:18.58ID:10kihNC00351ベストヒット名無しさん
2016/03/05(土) 08:09:10.21ID:10kihNC0KOLA-FM、WGNM-FMは 先週は A-SHOW だったけど
今週は B-SHOW(1988年)を流すみたい
0352ベストヒット名無しさん
2016/03/05(土) 18:26:31.39ID:yY8N5YGS今夜は聴けないかな…
明日の日中、82年を4時間放送する局はあるかな?
日曜日はあんまり聴いたことないから、よくわかんないや
0353ベストヒット名無しさん
2016/03/05(土) 18:28:40.21ID:yY8N5YGSここ、ストリーム規制なかったっけ?
0354ベストヒット名無しさん
2016/03/05(土) 18:59:57.55ID:PgiX7flHおそらくだけど、日曜の14:00〜 WXST (Star107.9の方)でOAされるかも。(OAとは言わんか...)
全然関係ないけど、Nicolette Larson が 1997/12/16 45歳で亡くなってたのをイマサラ知って涙が止まらないです…。
0355ベストヒット名無しさん
2016/03/05(土) 23:06:08.01ID:PgiX7flHテンションマックス
0356ベストヒット名無しさん
2016/03/05(土) 23:08:17.56ID:PgiX7flHWFXYは1979.03.03でしたが3hour放送で、PART IIからのスタートでした
どちらも23:00JST〜
0357ベストヒット名無しさん
2016/03/05(土) 23:11:57.88ID:PgiX7flH事故フォローですが
これ、(A)でも(B)でもない独自放送ですね。
一時期放送中断していて再開したときに(A)になったと思ったのですが
勘違いでした。
0358ベストヒット名無しさん
2016/03/06(日) 23:45:50.19ID:M5yp0QSG0359ベストヒット名無しさん
2016/03/07(月) 19:02:50.60ID:sTx3QL1q70年代:(A)1972.3/11、(B)1977.3/12
80年代:1983.3/12
0360ベストヒット名無しさん
2016/03/12(土) 20:16:33.62ID:Zbu9bctBとりあえず
KLFM は A show だった。
0361ベストヒット名無しさん
2016/03/12(土) 20:19:52.90ID:vqfgXuR50362ベストヒット名無しさん
2016/03/14(月) 21:44:47.32ID:uHZ6iKZd70年代:1975.3/15
80年代:(A)1985.3/16、(B)1980.3/15
0363ベストヒット名無しさん
2016/03/15(火) 06:36:59.15ID:Me13b6wAAT40って、オリジナルはモノラルですよね
どうやってステレオにしたんですかね?不思議
0364ベストヒット名無しさん
2016/03/16(水) 08:36:26.40ID:QG4NXsYL原版はステレオでないの?
0365ベストヒット名無しさん
2016/03/16(水) 09:41:22.59ID:vTunOSOahttps://en.wikipedia.org/wiki/American_Top_40#History
0366ベストヒット名無しさん
2016/03/16(水) 14:07:59.51ID:8BKfzu9Eデジタルリマスターでモノラルをステレオにできるのかね
0367ベストヒット名無しさん
2016/03/16(水) 16:46:25.63ID:HjgegxlV0368ベストヒット名無しさん
2016/03/19(土) 00:32:40.56ID:tJ6giV0dまたもや局を探さないと。。。
1975も自分が聴きはじめてしばらくしたころ。
ぱっとチャートを見たい感じでは
#12 YOU ARE SO BEAUTIFUL - Joe Cocker バート・バカラックの名曲
#5 LOVIN' YOU - Minnie Ripperton 文句なしの歌姫
#4 HAVE YOU NEVER BEEN MELLOW - Olivia Newton-John この頃は天使のようでしたね。来日したのもこの頃かな?
辺りが印象に残る曲でした。
0369ベストヒット名無しさん
2016/03/19(土) 10:08:33.00ID:tJ6giV0d外は雨だし、部屋の中で懐かしの名曲、癒されるわ
0370ベストヒット名無しさん
2016/03/19(土) 10:41:57.97ID:szMUKerz0371ベストヒット名無しさん
2016/03/19(土) 22:37:23.61ID:tJ6giV0dこの後2:00AMあたりから。
0372ベストヒット名無しさん
2016/03/20(日) 18:27:47.49ID:ogaqYiyd0373ベストヒット名無しさん
2016/03/21(月) 00:19:33.64ID:o5W6YaCP0374ベストヒット名無しさん
2016/03/21(月) 10:37:41.20ID:o5W6YaCP確かに先週の1972.3.11付け放送はモノラルだった!!
0375ベストヒット名無しさん
2016/03/21(月) 11:48:39.98ID:f7nDRy5a70年代:1974.3/23
80年代:(A)1986.3/29、(B)1984.3/24
0376ベストヒット名無しさん
2016/03/21(月) 12:46:00.53ID:lxywCfC50377ベストヒット名無しさん
2016/03/21(月) 16:52:15.83ID:f7nDRy5a開始時間を直してなかったから
帰省から戻って 予約録音してたやつを聞いたら みんな1時間頭切れてた
米国以外の Max UK だけは頭から録れてたのでどうにかなったけどね
0378ベストヒット名無しさん
2016/03/22(火) 23:36:23.18ID:0JY5VZ/O0379ベストヒット名無しさん
2016/03/26(土) 10:33:51.64ID:WLoaCGqpこの時間はKLFMで1974.03.23
ざっとチャートを見ると
#26 LOVE'S THEME - Love Unlimited Orchestra
#16 TSOP - MFSB
#13 THE WAY YOU ARE - Barbra Streisand
まだ電子楽器が普及していない頃ですな
0380ベストヒット名無しさん
2016/03/26(土) 11:41:06.70ID:YXJntQLO86年でも84年でも、どっちでもいい
0381ベストヒット名無しさん
2016/03/26(土) 22:14:54.52ID:GIG9jxFe0382ベストヒット名無しさん
2016/03/26(土) 23:38:15.83ID:ujN0o2fZ「They Don't Know」はカースティ・マッコールのカバーなんだけど、
曲途中の「ベイビー♪」の部分はカースティの元歌をそのまま使ってるんだよな
こういうのも結構珍しいかも
あと、この曲のPVにはポール・マッカートニーがカメオ出演してるのも面白い
0383ベストヒット名無しさん
2016/03/26(土) 23:44:51.64ID:ujN0o2fZhttps://www.youtube.com/watch?v=f9un119lq4c
0384ベストヒット名無しさん
2016/03/27(日) 00:46:34.43ID:xRwDEJch>曲途中の「ベイビー♪」の部分はカースティの元歌をそのまま使ってるんだよな
マジで?!
カースティーの原曲も昔から何度も聞いてるけど、今まで知らなかったわ・・・
いやーためになったw
0385ベストヒット名無しさん
2016/03/28(月) 21:10:37.86ID:1sJMGVUo70年代:1977.4/2
80年代:(A)1988.4/2、(B)1982.4/3
0386ベストヒット名無しさん
2016/04/02(土) 09:17:15.84ID:GLXVzEow今 Tiffany「I Saw Her Standing There」が流れてる
0387ベストヒット名無しさん
2016/04/02(土) 09:29:03.95ID:Ybj9tDc80388ベストヒット名無しさん
2016/04/02(土) 10:09:22.69ID:GLXVzEowオリジナルのイメージが強すぎて間違えてしまいました
0389ベストヒット名無しさん
2016/04/02(土) 11:27:30.73ID:Ybj9tDc80390ベストヒット名無しさん
2016/04/06(水) 21:31:58.84ID:NTecd7YV70年代:1973.4/14
80年代:(A)1980.4/12、(B)1983.4/9
0391ベストヒット名無しさん
2016/04/08(金) 00:47:21.31ID:nXfsZfnU0392ベストヒット名無しさん
2016/04/09(土) 21:03:59.51ID:JZT07seD0393ベストヒット名無しさん
2016/04/10(日) 09:50:10.24ID:5iNQsSYsKCPIもWCRZも80年だった…
KCLHも80年だったら、もうあきらめるわ
0394ベストヒット名無しさん
2016/04/10(日) 10:01:35.56ID:RJ9lv3vZ1983-04-09 AT40.mp3
http://fast-uploader.com/file/7015805562135/
0395ベストヒット名無しさん
2016/04/10(日) 10:01:43.36ID:5iNQsSYsもう寝る
0396ベストヒット名無しさん
2016/04/10(日) 10:02:54.03ID:RJ9lv3vZ0397ベストヒット名無しさん
2016/04/10(日) 10:16:08.44ID:st9TL4kqKOLA-FMは 今週は83年ですね
土曜21時〜25時 月曜11時〜15時(いずれも日本時間)の2回放送があるのでねらい目ですね
0398ベストヒット名無しさん
2016/04/10(日) 13:52:57.80ID:ZkwlroHq83年は今年亡くなったDボウイーが1位の5月21日をA showでやると予想する
未放送回だし
0399ベストヒット名無しさん
2016/04/11(月) 20:18:06.45ID:bWJEiiZ270年代:1976.4/17
80年代:(A)1981.4/11、(B)1986.4/19
0400ベストヒット名無しさん
2016/04/12(火) 00:54:57.58ID:UdROXPaY某ブログで見たが83年は5月21日をやるとケーシーDJ分は完全リマスタ化みたいだね。
意外にリマスタ化が進んでないのが80年と86年。
0401ベストヒット名無しさん
2016/04/12(火) 21:05:11.14ID:r18GOVms0402ベストヒット名無しさん
2016/04/13(水) 10:43:37.30ID:zoyr89sx0403ベストヒット名無しさん
2016/04/13(水) 21:55:26.09ID:3VpDSI7gKissの Then she kissed meも
花花は、ロンリーガール
0404ベストヒット名無しさん
2016/04/15(金) 19:17:13.60ID:Ti0SEzJZ0405ベストヒット名無しさん
2016/04/15(金) 21:45:48.26ID:8/0rXbTt何年をやるかは全然分からん。
しかも先週は深夜2:00だったけど今日何時からかは知らん。
0406ベストヒット名無しさん
2016/04/19(火) 18:18:47.51ID:5/px0lLR70年代:(A)1971.4/24、(B)1977.4/23
80年代:(A)1987.4/25、(B)1982.4/24
0407ベストヒット名無しさん
2016/04/19(火) 18:27:41.92ID:vXDfsGV50408ベストヒット名無しさん
2016/04/22(金) 08:03:27.97ID:SH4lAKzohttp://www.narinari.com/Nd/20160437267.html
0409ベストヒット名無しさん
2016/04/22(金) 12:26:54.11ID:+COP8Uj20410ベストヒット名無しさん
2016/04/22(金) 16:03:08.46ID:ZKimRZoL0411ベストヒット名無しさん
2016/04/23(土) 00:17:35.18ID:b2Do3Wpf0412ベストヒット名無しさん
2016/04/23(土) 09:26:06.37ID:0UHOMX7+若い頃夢中になったアーティストが次々と逝ってしまうなあ…
それも、自分と同年代だけにショックも大きい
ポール・マッカートニー ガンバレ
0413ベストヒット名無しさん
2016/04/23(土) 18:12:06.32ID:Ya1Bfs8P0414ベストヒット名無しさん
2016/04/23(土) 19:47:52.48ID:KrdR4z3H録音は恥ずかしながら手動でやってるから、たぶん起きられないな・・・
タイマー録音したい・・・
0415ベストヒット名無しさん
2016/04/23(土) 19:54:05.31ID:KrdR4z3HWhen doves cryが5週連続一位になった週じゃな
奇しくもこの週は45位にLet's go crazyがニュー・エントリーしてますな
放送しないから関係ないけど
0416ベストヒット名無しさん
2016/04/23(土) 19:55:37.40ID:KrdR4z3H〇放送では楽曲かからないから
0417ベストヒット名無しさん
2016/04/23(土) 20:03:39.69ID:KrdR4z3HA showの1987/4/25なら、3位にSign 'O' the timesが入っとるやんけ
これで追悼するわ、KMXG-FMは87年でした
40位のYou can call me Alがナツカシス
0418ベストヒット名無しさん
2016/04/23(土) 21:20:42.91ID:KrdR4z3Hなんで日本では「殿下」とか言われてたんだ?
俺らの世代で「殿下」といえば、太陽にほえろの小野寺昭だろ
0419ベストヒット名無しさん
2016/04/23(土) 21:47:52.14ID:0UHOMX7+0420ベストヒット名無しさん
2016/04/23(土) 22:15:20.69ID:KrdR4z3Hあだ名の由来を「なんで」とかナンセンスでしたわw
1987/4/25もなかなかいいよ!
#38 Day-in day-out / David Bowie
#35 The right thing / Simply Red
#25 Right on track / The Breakfast Club
#23 Serious / Donna Allen
#22 Big love / Fleetwood Mac
前半が安定してプチ名曲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています