American Top 40 の再放送を語ろう【80年代】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん
2015/03/07(土) 23:54:42.19ID:EZEfBlLs土日を中心に、週替わりで思い出話でも語りましょうよ
http://blogs.yahoo.co.jp/euclid_upland/folder/660848.html
0226ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 22:28:40.17ID:9v5QnP/cすごい、筋金入りの方ですね!
自分は例のCue Sheet見ながら聴いてました。。。。
0227ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 22:39:44.70ID:bClPErXd得られる情報は、例のキューシートとほぼほぼ同じなのですが
データ本、一冊あると、なにかと重宝しますよ
70sも売ってますし(私は80sしか持ってませんが)
0228ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 22:54:33.08ID:9v5QnP/c自分が洋楽を聴いていた時期って、今思い返してみると広めに取って1974頃から1986年くらい。
集中して聴いていた時期だと1980年前後2年くらいかな。
0229ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:06:33.94ID:bClPErXd集中していたのは83〜85くらいです
0230ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:09:40.90ID:bClPErXdUHFの局の番組をよくみていました
あそこはかなり(今もですが)音楽に力を入れていて、いろんな洋楽
情報を日本語で・映像で得られたというのは大きかったです
0231ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:18:39.87ID:IgBhXNuKその本のDVDーROM版が欲しいんだけど、どこにも売ってない…
http://amzn.com/B005HW7J5U
60's、70's、90's、00'sとDVD版揃えたのにこれだけ手に入らないのはとてもくやしい orz
0232ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:21:52.71ID:9v5QnP/cうちの辺りの認識でしたw
ちゃんとアンテナ向ければ映ったんですけどね、東京郊外なので。
うちあたりでもTVKは音楽番組が充実してるって
情報は届いていて、そんな認識でした。
0233ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:22:41.66ID:bClPErXdこんばんわ〜 AT40聴いてますか?
私もコンプ癖があるので、その悔しさはよくわかりますw
ネットで探すのもいいですが、洋書を扱う本屋で頼んでみたらどうですかね?
ちな、私は80sハードカバーを15年ほど前に購入しましたが
渋谷のタワーレコードで取り寄せられましたよ
0234ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:27:50.37ID:9v5QnP/c85年といえば、USA FOR AFRICAですかね。あれ程豪華なセッションは
2度と見れないのかもしれないと思うと、いい時代に生きてるのかも。
0235ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:31:46.58ID:bClPErXd私は Artists United Against Apartheit のほうが好きでしたw
0236ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:39:31.30ID:9v5QnP/c85年の楽曲なのになぜか全然記憶にありません。。。(ヤバイ。。)
んー、冷や汗;;
0237ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:47:38.76ID:bClPErXdSun city / Artists United Against Apartheid
1985/12/14に、最高位38位ですからね・・・
記憶にないのも仕方がないですかね
0238ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:52:12.76ID:IgBhXNuKありがとうございます
いくつか輸入CDショップとかはあたってみたんですがね
なにしろ発売元がずっとCurrently unavailableでは…
https://www.recordresearch.com/billboard_chart_collections/dvd_billboard_hot100_charts_eighties.php
ちなみに私は録音しといてあとで聴く派です
途中で邪魔が入ってもいいようにw
0239ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:59:36.06ID:bClPErXdすみません、発売元サイト、よくみてなかったです。。。
しかし、そういうの、相当好きな人しか買ってないだろうから
ネットで中古を探すのも骨が折れるでしょうね。。。
0240ベストヒット名無しさん
2016/01/10(日) 00:03:36.90ID:OUur8863Join me next week our weekly countdown. 'til then, keep your feet on the ground and keep reaching for the stars.
0241ベストヒット名無しさん
2016/01/10(日) 00:26:21.07ID:1hAh1ieMそうなんですよ
あとひとつでコンプできない、この気持ちはあなたにもおわかりですよねw
0242ベストヒット名無しさん
2016/01/10(日) 00:49:21.03ID:md4CQzBc(´・ω・`)ノ おやすみー
02431
2016/01/10(日) 20:38:34.14ID:OUur8863この本をおすすめしておきます
改定前の同じコンセプトの本は、さっさと絶版になってプレミア価格で流通してました
新品が買えるうちに買っておきましょう
http://www.amazon.co.jp/dp/4764106779/ref=dra_a_sm_ss_ho_xx_P1300_1000?tag=dradisplay0jp-22&ascsubtag=9cfe8265be69d6642b06156163ac19df_S
0244ベストヒット名無しさん
2016/01/16(土) 13:15:52.75ID:7B6d00Iq70'sは1979.01.13付けでした。chicのLPは買ったなぁ。
0245ベストヒット名無しさん
2016/01/16(土) 14:02:03.10ID:7B6d00Iqどちらも自分のど真ん中の年。今週は神週末だわ。
0246ベストヒット名無しさん
2016/01/16(土) 23:48:26.71ID:7B6d00Iq0247ベストヒット名無しさん
2016/01/19(火) 20:00:06.96ID:UETYPdyI0248ベストヒット名無しさん
2016/01/19(火) 21:43:26.49ID:wUwaFpQV1981年だと1/24のハズと思って書いたのですが、
正しくは>>247さんの通りでした。
ケーシー1年間違ってたのかww
0249ベストヒット名無しさん
2016/01/19(火) 23:52:33.86ID:bNT1SXWP俺の全放送回コンプリートライブラリーの1982/01/23のエンディング聴いてみたら、
確かにナインティーンエイティーワンって言ってる
間違えたんだねw
0250ベストヒット名無しさん
2016/01/20(水) 09:34:15.77ID:2fljGIFT曲の歌い出しまでにぴったり収まる曲紹介は別に録音してシンクロさせてるんだと思ってた
0251ベストヒット名無しさん
2016/01/20(水) 16:40:26.22ID:QtloEZwh全放送コンプリートとはすごいね
毎週録音したの?
0252ベストヒット名無しさん
2016/01/21(木) 11:00:21.08ID:tX8wlXhj基本的に録音
ただし、ここにいるほとんどの人はガッカリするだろうけどアメリカ版
向こうのは何回も再放送してるし、購入することもできるよ
0253ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 00:33:24.48ID:PZuYAOut70年代:(A)1971.1/23、(B)1978.1/21
80年代:(A)1987.1/24、(B)1980.1/26
0254ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 08:05:39.50ID:sRmGCjr70255ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 08:39:33.12ID:LjEegKkt今夜も楽しみだ〜
0256ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 10:10:14.33ID:PZuYAOut70年代のほうは確認してないけど
80年代は>>1で紹介されている局のほとんどが(B)ですね
わかりやすく(A Show)と書かれているけど漏れている局もあるみたい
今聞いてる CFQM-FM は(A)が流れてる
あと KOLA-FM も(A)(B)があるときは だいたい(A)を流してる
0257ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 10:52:10.09ID:sRmGCjr7今まで大抵の局は(A)を流してるのだと思ってたのですが、
実は逆だったんですね。
ならいつも使っている局で録音できそうです。よかった。
0258ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 20:04:08.57ID:LjEegKktビール片手に今週末も夜はふけていく
0259ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 20:08:48.03ID:LjEegKkt当時あまり聴きこんでなかっただけに、いきなり40位から聴いたことない曲w
0260ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 21:45:20.57ID:LjEegKktこれPVが好きだった
0261ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 22:01:10.68ID:uOfhU1iD0262ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 22:21:18.30ID:X0aAGHXY早く復帰してーーーーー。
0263ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 22:30:50.37ID:X0aAGHXY0264ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 22:33:11.18ID:LjEegKktkwsk
0265ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 22:42:45.54ID:X0aAGHXY今は1980/05やってるよ。
0266ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 22:46:14.75ID:LjEegKkt0267ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 22:51:07.10ID:X0aAGHXYこれは今までチョイスしてた128k/mp3にかなわん。
もっともエンコーダーの品質にもよる罠。。。。。。どうしよう。。。
0268ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 22:52:05.99ID:X0aAGHXYradio.nenad.netですお。
0269ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 23:08:41.19ID:X0aAGHXY0270ベストヒット名無しさん
2016/01/24(日) 00:49:08.59ID:/JLriTXMこの局CMカットしやすくて神局だけどちょっとカットされてますよねー。
0271ベストヒット名無しさん
2016/01/25(月) 23:35:25.97ID:lAvDdmek70年代:1974.1/26
80年代:(A)1988.1/30、(B)1981.1/31
いつもは(B)がほとんどだけど 先週は(A)が多かったね
今週はどうなんだろう
0272ベストヒット名無しさん
2016/01/26(火) 23:49:49.20ID:iTxXbCPQそういえば確かに中東っぽい顔立ちをしてる
本名のケマルは近代トルコ建国の英雄ケマル・アタチュルクにちなんだものだそうだ
0273ベストヒット名無しさん
2016/01/27(水) 09:20:40.32ID:X66dX85Aちなみに湯川れい子は、小泉今日子みたいな顔だろうと想像してた(願望)
0274ベストヒット名無しさん
2016/01/27(水) 19:54:29.31ID:GrW5d0Sb0275ベストヒット名無しさん
2016/01/27(水) 22:28:13.89ID:iLiMGPw8ありましたが、
80年代ニューカマートップ40なんてのまであったんですねぇ。
今聴いて、イマサラ初めて知りました。
0276ベストヒット名無しさん
2016/01/28(木) 00:35:01.07ID:RVtFAiraたぶん違うと思う
0277ベストヒット名無しさん
2016/01/30(土) 08:09:29.78ID:DZ7mMkJ0Richard Marx - Endless Summer Nights で始まりました
0278ベストヒット名無しさん
2016/01/30(土) 19:48:07.88ID:vsF/m4XP当時のビルボードをみますと
POWER PICK/SALES : #21 She's like the wind / Patrick Swayze
POWER PICK/AIRPLAY : #24 Never gonna give you up / Rick Astley
となっております
個人的注目曲
#39 Love overboard / Gladys Knight & the Pips
#26 Push it / Salt-N-Pepa
#25 Pump up the volume / MARRS
#18 Everywhere / Fleetwood Mac
#3 Hazy shade of winter / Bangles
一位のインネクセスもええですな
0279ベストヒット名無しさん
2016/01/30(土) 23:22:08.10ID:vsF/m4XP録音失敗した 寝る
0280ベストヒット名無しさん
2016/01/31(日) 00:55:35.49ID:A6JQSiwyEXTRAはカットされてるけど、割と安定してる。
0281ベストヒット名無しさん
2016/02/01(月) 20:13:07.73ID:dPMSmeBu70年代:1973.2/10
80年代:(A)1986.2/8、(B)1982.2/6
0282ベストヒット名無しさん
2016/02/02(火) 10:38:01.24ID:+gvozcAw0283ベストヒット名無しさん
2016/02/02(火) 23:35:38.34ID:869fQtEd0284ベストヒット名無しさん
2016/02/06(土) 08:32:13.69ID:pR/wRhKF今 #34 Day By Day / Hooters が流れてる
0285ベストヒット名無しさん
2016/02/06(土) 09:53:30.63ID:hQIX4OKw珈琲入れてきた
0286ベストヒット名無しさん
2016/02/06(土) 12:18:42.57ID:9Epl42800287ベストヒット名無しさん
2016/02/06(土) 13:11:26.20ID:pR/wRhKF先週は A SHOW(88年)だったけど
今週は B SHOW(82年)をやるようだ
http://www.philray.co.uk/alannicklin/80at40.html
0288ベストヒット名無しさん
2016/02/06(土) 20:08:42.44ID:9Epl428039位の You're a friend of mine なんかナツカシス
0289ベストヒット名無しさん
2016/02/06(土) 20:20:33.52ID:9Epl4280当時のビルボード誌をみますと
HOT MOVER/SALES : #21 Secret lovers / Atlantic Starr
となっております
また、以下の3曲にミリオンセラーマークがついております
#1 That's what friends are for / Dionne & Friends
#14 Say you, say me / Lionel Richie
#29 Party all the time / Eddie Murphy
そういや、エディ・マーフィー、歌ってたね
この曲の12inchシングル、なぜか持ってるw
0290ベストヒット名無しさん
2016/02/06(土) 20:24:51.18ID:9Epl4280この週は、top40圏外ではありますが、41位に
The super bowl shuffle / Chicago Bears Shufflin' crew がつけています
この曲、最高位41位なんですが、ミリオンセラー達成しております
なんでtop40入りしなかったのか謎な一曲です
0291ベストヒット名無しさん
2016/02/07(日) 00:23:06.02ID:Hp2II2xF0292ベストヒット名無しさん
2016/02/07(日) 00:48:32.88ID:Vo134cxgサバイバーの Burning heart は、1位になってもよかったよね
なんたってロッキー4(だっけ?)のテーマソングだよ
なんで翌週、映画「ナイルの宝石」のビリー・オーシャンに抜かれるわけよ
0293ベストヒット名無しさん
2016/02/07(日) 01:00:20.63ID:IoYat54h0294ベストヒット名無しさん
2016/02/07(日) 01:04:35.52ID:Vo134cxg0295ベストヒット名無しさん
2016/02/07(日) 17:15:09.90ID:H1NxdrTV昨日のWMMX、13位から11位まで87年のにすり替わってたな。
編集ミスだろうが、こんな事よく起きるんだろか。
0296ベストヒット名無しさん
2016/02/07(日) 17:55:40.64ID:mpxkMgOEマジですか、聴いてたけどぼんやりしてて気づかなかった
0297ベストヒット名無しさん
2016/02/07(日) 18:13:37.73ID:Vo134cxgホントだ、なにやってんの
13〜10位が1987/3/28付になってて、1986/2/8の10位のコンガから元に戻ってる
0298ベストヒット名無しさん
2016/02/07(日) 20:46:55.23ID:0kDzSvlT某hd2も同じ状況。
0299ベストヒット名無しさん
2016/02/09(火) 10:17:58.84ID:TM64pzWGサイトのアドレス微妙に変わっていたんですね
http://oldradioshows.com/products.html
0300ベストヒット名無しさん
2016/02/10(水) 20:03:20.49ID:KUoZ2ggX70年代:1977.2/12
80年代:1984.2/11
0301ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 10:24:03.89ID:U6DMDd+Q今週のお勧めは
#32 LONG TIME - Boston
#31 SOMEBODY TO LOVE - Queen
#28 RICH GIRL - Daryl Hall & John Oates
#19 YOU MAKE ME FEEL LIKE DANCING - Leo Sayer
#17 HARD LUCK WOMAN - Kiss
#12 HOTLINE - Sylvers
#3 BLINDED BY THE LIGHT - Manfred Manns
あえてスター誕生愛のテーマは外してみたり。ふふ
今週も懐かしさでグッとくるチャートや。
0302ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 15:41:17.54ID:U6DMDd+Qさすが安定の品質w
0303ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 20:25:00.06ID:Oc8tCEqQ初めて聴くのですが、果たして安定して最後まで聴けるか
0304ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 20:40:59.16ID:Oc8tCEqQマイケルのスリラーが20位にニュー・エントリーした週です
あれは当時、かなりビックラこきましたよ
個人的注目曲(カッコ内は前週の順位)
#40(63) Automatic / Pointer Sisters
#27(32) Got a hold on me / Christine McVie
#26(31) I want a new drug / Huey Lewis & the news
#21(23) Yah mo B there / James Ingram with Michael McDonald
#13(14) Let the music play / Shannon
あと、12位にネーナがエントリーしてます
なんか「AT40スペシャルバージョン」とかいって、英語とドイツ語を交互に流す
バージョンがかかってた記憶があるんですが、果たして今週か?
0305ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 21:02:18.11ID:Oc8tCEqQ0306ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 21:05:37.04ID:Oc8tCEqQ0307ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 21:58:47.55ID:Oc8tCEqQ#37 The dreams / Irene Cara
#32 This woman / Kenny Rogers
#31 Bang your head / Quiet Riot
このへん、全然聴いた記憶がないw
だからこそ再放送聴くと、新たな発見があっていいですね
0308ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 22:18:18.13ID:U6DMDd+Q0309ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 22:21:18.71ID:U6DMDd+Q読み返して気付いた。
0310ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 22:25:57.12ID:Oc8tCEqQ私もふだんはWMMX聴いてますが(安定してる気がする)
つい先週、プログラムの一部が他の年と入れ替わるという事態発生した
>>295-298あたり参照
なんか、稀によくあるみたいなこと書いてあった
0311ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 22:31:26.24ID:U6DMDd+Q0312ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 22:48:47.07ID:+q0axhoi99 LUFTBALLOONS の英独ミックスバージョンは 先月の1984年年間トップ100(Part2)で流れてたよ
この曲が流れる度に 過去の英語以外でのNo.1として「Sukiyaki」が紹介される
日本人として誇らしいよね
0313ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 22:52:53.14ID:Oc8tCEqQネーナ情報、ありがとうございました
先日の年間チャートは録音しっ放しでまだ聴いてませんでした
Kyu Sakamotoの件は、完全同意です!
0314ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 22:53:25.07ID:U6DMDd+Q偉大や。。。
0315ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 22:57:41.16ID:Oc8tCEqQ過去の20位代でのエントリーの事例(ビートルズのLet it be、ジョン・レノンの
イマジン)を引き合いに出しただけで、淡々と曲紹介が進んだ
なんか当時は「えええええ〜」って感じで熱狂した記憶があるんだが
全然盛り上がりに欠けてガッカリした
0316ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 22:59:21.21ID:U6DMDd+Q坂本九、ピンクレディー、YMOがいるようです
また特定のチャートでは渡辺貞治もチャートに入ったりしてるけど
総合チャート一位を取ったのは坂本九のみ。
だったっけ?
確かそんな感じだったかと。
0317ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 23:04:49.06ID:U6DMDd+Qもうスリラーの頃は、Michael Jacksonは新曲を出せばヒットするに決まってる的な扱いだったから
淡々と紹介されてたのではないかな?
0318ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 23:08:17.77ID:U6DMDd+QKZOYの録音しかけて風呂入って寝ますわ。また来週ノシ
0319ベストヒット名無しさん
2016/02/14(日) 00:13:40.96ID:Mi/gPf5R日本人でアメリカのBillboard Hot 100にチャートインしたアーティスト
1位 坂本九 「SUKIYAKI(上を向いて歩こう)」(1963年)
37位 ピンク・レディー 「Kiss in The Dark」(1979年)
54位 松田聖子 「The Right Combination」(1990年)
58位 坂本九 「China Nights(支那の夜)」(1964年)
58位 オノ・ヨーコ 「Walking On Thin Ice」(1981年)
60位 YMO 「Computer Game」(1980年)
81位 横倉裕 「Love Light」(1981年)
※wikipediaより
0320ベストヒット名無しさん
2016/02/14(日) 00:52:26.52ID:Mi/gPf5R世間はそんな感じでしたかね
チャート好きな者としては、20位台にニュー・エントリーはまずないので
興奮したものでした。。。
80年代にTOP40以内にいきなりエントリーした曲(スリラーまで)
1980/05/24 #38 It's still rock and roll to me / Billy Joel
1980/07/05 #33 Emotional rescue / The Rolling Stones
1980/09/06 #40 Real love / The Doobie Brothers
1980/10/04 #39 Lady / Kenny Rogers
1980/11/01 #32 Love on the rocks / Neil Diamond
1980/11/01 #38 Starting over / John Lennon
1980/11/08 #28 Hungry heart / Bruce Springsteen
1981/01/17 #36 Woman / John Lennon
1981/01/24 #31 The best of times / Styx
1981/01/24 #37 Crying / Don McLean
1981/01/31 #32 Hello again / Neil Diamond
1981/03/14 #38 Her town too / James Taylor & J.D.Souther
1981/05/23 #33 All those years ago / George Harrison
1981/06/13 #33 I don't need you / Kenny Rogers
1982/04/10 #29 Ebony & ivory / Paul McCartney & Stevie Wonder
1982/06/19 #33 Hold me / Fleetwood Mac
1982/10/30 #31 It's raining again / Supertramp
1982/12/18 #40 Shame on the moon / Bob Seger & the Silver Bullet Band
1983/01/22 #29 All right / Christpher Cross
1983/01/29 #36 We've got tonight / Kenny Rogers & Sheena Easton
1983/02/05 #36 Separate ways / Journey
1983/02/12 #40 Mr. Robot / Styx
1983/04/09 #28 Overkill / Men At Work
1983/04/30 #35 Don't let it end / Styx
1983/06/04 #36 Every breath you take / The Police
1983/07/30 #38 Tell her about it / Billy Joel
1983/08/27 #37 King of pain / The Police
1983/10/15 #26 Say say say / Paul McCartney & Michael Jackson
1983/10/29 #30 Say it isn't so / Daryl Hall & John Oates
1984/01/21 #36 Nobody told me / John Lennon
(数曲の例外を除き 笑)どれも名曲揃いです
0321ベストヒット名無しさん
2016/02/14(日) 01:09:22.56ID:yW6feR5eじっくり見ると、日本人とアメリカ人の違いが垣間見えるような気がします
日本では流行る可能性の少ないカントリー系がエントリーしてますよね
でもJuice Newtonがいないけどw
0322ベストヒット名無しさん
2016/02/14(日) 23:03:08.28ID:kctLEVWk11分50秒あたりからピンクレディー登場
この週が40位にデビューで3週間目が最高位の37位だった
0323ベストヒット名無しさん
2016/02/15(月) 04:47:53.07ID:Zn5/uRWG0324ベストヒット名無しさん
2016/02/15(月) 19:34:16.70ID:7N2MM8Wj70年代:1976.2/21
80年代:(A)1985.2/23、(B)1981.2/21
0325ベストヒット名無しさん
2016/02/16(火) 00:30:34.76ID:FawzvYQxピンクレディーは名前さえ違っていればもっとアメリカでヒットしたかもしれないとのこと
日本でもピンクは一般的にお色気を指すが、アメリカではもっと直接的に売春婦を意味する
これではイメージが悪すぎる
しかも、政治的にはピンクは赤、つまり共産主義に近いニュアンスがあり、
ピンクレディーとは共産主義に近い思想の女性を意味する
トップ40まで上がるというのは、無名の外国人アーティストにしてみれば、
偉業ともいうべきことなので(事実彼女たち以降日本人のトップ40入りはない)、
名前が例えば「ホワイトバルーンズ」とかなら、もっと上を狙えた可能性もある
残念です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています