American Top 40 の再放送を語ろう【80年代】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん
2015/03/07(土) 23:54:42.19ID:EZEfBlLs土日を中心に、週替わりで思い出話でも語りましょうよ
http://blogs.yahoo.co.jp/euclid_upland/folder/660848.html
0157ベストヒット名無しさん
2015/12/26(土) 08:47:57.97ID:RHAPmKbT録音がうまくいきますように
0158ベストヒット名無しさん
2015/12/26(土) 08:49:41.91ID:RHAPmKbT去年は80年だったよ
0159ベストヒット名無しさん
2015/12/26(土) 10:07:04.54ID:RzevlOsG>>158
12/6が84年だったので、月に2回も同じ年のやるのかーって感じたんですよねー。
1984年とりあえず録音できたので確認中。。。不具合があったら、別の局で再挑戦、、、を繰り返す週末ですがな。
0160ベストヒット名無しさん
2015/12/26(土) 10:41:42.44ID:RzevlOsG0161ベストヒット名無しさん
2015/12/26(土) 10:55:29.47ID:RzevlOsGホワイトノイズのようなものだけが流れている。。。。
0162ベストヒット名無しさん
2015/12/26(土) 11:15:01.51ID:wsL+7d/A0163ベストヒット名無しさん
2015/12/26(土) 18:32:29.72ID:RHAPmKbTAT40の年間チャートは基本、Billboardの年間チャートに倣っていますが
この年だけは、AT40独自のチャートで臨んでるんだよね
噂によれば、Billboardが年間一位をプリンスのWhen doves cryにしたのが
気に入らなかったとかなんとか…
AT版TOP100は、初っ端100位から既にぶっ飛んでますよね
ピーター・ウルフですからね
この曲好きだけど、そんなにヒットした記憶がないんだけど…
0164ベストヒット名無しさん
2015/12/26(土) 21:35:15.83ID:ZXZnYs/6私は集計期間の違いだって聞いた
ビルボード誌の年間チャートは11月第1週〜10月最終週
一方、AT40は12月第1週〜11月最終週
更に、1位のボーナスポイントも違うみたいで、かなりズレがある
0165ベストヒット名無しさん
2015/12/26(土) 21:39:13.59ID:ZXZnYs/61: Every Breath You Take - The Police
2: Billie Jean - Michael Jackson
3: Flashdance... What a Feeling - Irene Cara
4: Down Under - Men at Work
5: Beat It - Michael Jackson
6: Total Eclipse of the Heart - Bonnie Tyler
7: Maneater - Daryl Hall & John Oates
8: Baby, Come to Me - Patti Austin and James Ingram
9: Maniac - Michael Sembello
10: Sweet Dreams (Are Made of This) - Eurythmics
一方、AT40の年間ランキングTOPは以下の通り
1: Every Breath You Take - The Police
2: Flasdhdance…What A Feeling - Irene Cara
3: Billie Jean - Michael Jackson
4: Down Under - Men At Work
5: Total Eclipse Of The Heart - Bonnie Tyler
6: Maneater - Daryl Hall & John Oates
7: All Night Long (All Night) - Lionel Richie
8: Beat It - Michael Jackson
9: Gloria - Laura Brannigan
10: Islands In The Strean - Kenny Rogers With Dolly Parton
AT40の1983年で年間10位のIslands In The Streamは
ビルボード誌の1983年では年間Top100にも入っていないし
1984年で年間56位止まり
0166ベストヒット名無しさん
2015/12/26(土) 21:43:55.09ID:RHAPmKbT(順位はBillboard)
100 Yah mo B there / James Ingram with Michael McDonald
*99 Rock me tonite / Billy Squier
*98 When you close your eyes / Night Ranger
*92 Dancing in the sheets / Shalamar
*90 Tonight / Kool & the Gang
*89 The longest time / Billy Joel
*84 Time will reveal / DeBarge
*79 Holiday / Madonna
*75 Give it up / KC
*74 Dance hall days / Wang Chung
*68 Cum on feel the noize / Quiet Riot
*56 Islands in the stream / Kenny Rogers duet with Dolly Parton
*49 Let the music play / Shannon
*39 Uptown girl / Billy Joel
*38 Here comes the rain again / Eurythmics
*12 All night long / Lionel Richie
0167ベストヒット名無しさん
2015/12/26(土) 21:46:16.01ID:RHAPmKbTおぉ、そうでしたか
ありがとうございます、不勉強でした
0168ベストヒット名無しさん
2015/12/26(土) 22:15:56.75ID:RHAPmKbTAT40の年間デャートにエントリーしてるのに、Billboardの年間Top 100 singlesに入っていない曲のうち、上位のへんをみてみると
(順位はAT40)
12 Out of touch / Daryl Hall & John Oates
13 Wake me up before you go go / Wham!
なんてのがありますが、両方ともBillboardでは翌年(1985)の年間チャートに入ってますね
BillboardとAT40、どっちが正しいかなんて野暮な議論はしませんが
当時、リアルで音楽聴いていたら、直前にヒットした曲をきちんと年間チャートに入れてるAT40のほうが「最新の」楽曲を年間チャートで拾っていたと考えられるでしょうかね
0169ベストヒット名無しさん
2015/12/26(土) 22:31:24.09ID:RHAPmKbTBillboardとAT40の年間チャートを比較すると、
当時、リアルで音楽を聴いていたら、年末の時点で、その直前でヒットした曲を
確実にフォローしてるという点では、AT40のほうが「もっともらしい」年間チャートで
あると感じる方が多いでしょう、私もそうでした
まだ日本語がおかしいでしょうか笑
0170ベストヒット名無しさん
2015/12/27(日) 09:21:35.46ID:MjwEEHIo記憶があるけど違ったかなぁ。。
0171ベストヒット名無しさん
2015/12/27(日) 10:06:51.96ID:p/5ZbRJ+AT40の年間は独自集計だとラジオで湯川さんも言ってたし
77年なんて1位が違ってるし(ロッドとアンディ・ギブ)
http://yougaku.org/1977
http://www.oldradioshows.com/at100/1977.html
0172ベストヒット名無しさん
2015/12/27(日) 22:46:31.80ID:X4HyL6Vp0173ベストヒット名無しさん
2015/12/27(日) 23:07:25.62ID:MjwEEHIo@Billboardのチャートを元にしながら集計している
A集計期間は、12月の第2週まで
って言っているように聞こえるね。
リスニング得意な人、フォローおながい
0174ベストヒット名無しさん
2015/12/27(日) 23:14:23.99ID:MjwEEHIo> 確かに、BillboardとAT40の年間チャートの相違は、集計期間の違いと捉えるのが妥当でしょうか
これかなって感じですね。
Billboard誌が印刷物なのに対して、AT40は録音(当時はアナログLP4枚)なので、機動性の違いで
集計期間に差が出ているのかもしれませんね。
余談ですが、このアナログLPに収録されたAT40は、空輸され全米〜全世界に配布されたわけですが、
アメリカってやる事がすごいなぁって子供心に思っていました。
0175ベストヒット名無しさん
2015/12/28(月) 00:38:33.53ID:3ZnL0cji「この考えに賛同」です。
すんません
0176ベストヒット名無しさん
2015/12/28(月) 09:38:55.65ID:5MVs0Q4D私AT40のLP1枚持ってますたしか1973年頃の
中古屋で大昔買いました
あとFENの番組キングビスケットフラワーのレコードも
トッド・ラングレンだったかの
0177ベストヒット名無しさん
2015/12/28(月) 11:25:41.48ID:zL0GRlJHっていうか、分ける意味あるのか?
ところで、以前Rick Deesがやってた(今は消された模様)ように、
どっかに18年分の放送全部まとめてくれないかな
ちまちま週一でやるのもいいけど、いい加減70年代リアルで聴いてたヤツなんて死んじまうぞw
一番最後の88年の時に20歳だった人間だって、もう50近いのに
0178ベストヒット名無しさん
2015/12/28(月) 20:04:25.05ID:3ZnL0cjiすごいな、中古屋に出回るもんなのか。
FENで使ったレコードなら福生辺りの店先にならびそうだね。
0179ベストヒット名無しさん
2015/12/28(月) 21:51:10.94ID:3ZnL0cji>>136
>>137
辺りで。全部一緒に語りましょう!
0180ベストヒット名無しさん
2015/12/30(水) 08:38:21.19ID:GBce3DwS12:00〜15:00まで。
湯川れい子もぼちぼち80歳ですね。まぁ俺が高校の時には
すでにオバサンだったんだから、そんなもんかw
いつまでも元気でアメリカを語って欲しいですね。
0181ベストヒット名無しさん
2015/12/30(水) 12:54:27.81ID:mOVhfMTc0182ベストヒット名無しさん
2016/01/01(金) 03:11:14.55ID:RKWNVdE3曜日の感覚なくて、土曜日AT100聞くの忘れそうだわ
0184ベストヒット名無しさん
2016/01/01(金) 22:34:12.80ID:m6qYCyGd別プログラムが1980年の年間チャート#100-です。
残念ながら1980年の年間チャートは、気付くのが遅くて録音逃がしてしまいました。
0185ベストヒット名無しさん
2016/01/02(土) 19:49:07.83ID:by8RA5GW私のバカ耳では、よくわからないのですが…
音質より安定性を重視して局選びをしています
0186ベストヒット名無しさん
2016/01/02(土) 21:21:06.74ID:GdIDWhUj音質+編集の有無(原盤通りに放送されるか)+安定度ですかね。
とにかく何重にもバックアップを持つように頑張ってます。
0187ベストヒット名無しさん
2016/01/02(土) 21:38:10.13ID:GdIDWhUj#27 - LET ME BE THERE - Olivia Newton-John やってるところ
0188ベストヒット名無しさん
2016/01/02(土) 22:08:44.74ID:by8RA5GW1ですが、ほぼ毎週来てますよ
そちらは70sですか
こちらは Talking in your sleep / The Romantics かかってます
0189ベストヒット名無しさん
2016/01/02(土) 22:22:48.48ID:GdIDWhUjこの時間は70年代録音をして、80年代はこの後3:00頃からので録音予定しています。
何しろ年間チャートなのでテンション上がりまくりですよ!
0190ベストヒット名無しさん
2016/01/02(土) 22:33:31.93ID:GdIDWhUj初めて来日した時のコンサートのテレビ放送(録画)があって、
夜中に眠いのを我慢しながらかぶりつきで観た思い出があります。
当時は清楚なかわいいおじょうさんって感じだったし、プロデューサーに守られてる感じがしてましたね。
アルバムとしてはMAKING A GOOD THING BETTERが完成系のような
感じがします。
0191ベストヒット名無しさん
2016/01/02(土) 22:45:43.16ID:by8RA5GW私はノーランズ(笑)のほうが好きでした。。。
0192ベストヒット名無しさん
2016/01/02(土) 23:35:44.75ID:GdIDWhUjノーランズはちょっとハスキーに聞こえる声が良かったですね。
この時代だとGo-Gosの印象が強いかなw
(個人的な思い出と被ってるだけで)
0193ベストヒット名無しさん
2016/01/02(土) 23:44:58.61ID:by8RA5GWサビの部分(might as well jump!)が「松江城!」に聞こえてしょうがないw
0194ベストヒット名無しさん
2016/01/03(日) 00:07:11.70ID:itlnL2ojPointer Sistersも同名曲を同じ年にエントリしてきてた事に
今気づきました。
チャートを眺めると80-84年くらいは、とにかくHall & Oatesの時代って感じですね。
84年も20位までに2曲入れてきてるのかな。
0195ベストヒット名無しさん
2016/01/03(日) 00:13:14.80ID:itlnL2ojもっと昔かとおもってました。84年は既に洋楽に飽きてきてた
と思ってたのですが、今チャートを見ると結構聞き込んでた曲も多いなぁ。
さて3:00からの録音が無事に録れる事を祈ってPC設定しておやすみです(・-・)ノ
0196ベストヒット名無しさん
2016/01/03(日) 21:40:03.39ID:N1KOTUmbゴーストバスターズ・グレムリン・ゴジラ
みんなロードショーで見に行ったわ。
0197ベストヒット名無しさん
2016/01/04(月) 01:11:28.37ID:tcRzQb7s今時ラジオ日本のHP見ないからなやられたぜ
0198ベストヒット名無しさん
2016/01/04(月) 01:57:23.90ID:3x6GahqY0199ベストヒット名無しさん
2016/01/04(月) 07:16:19.11ID:qeUh2Hgj癒されるわぁ。AT40録音しといてよかった。
れい子ママSPも録音したけどまだ聴いてないや。
0200ベストヒット名無しさん
2016/01/07(木) 03:01:12.53ID:OWB0Yxss英語教材CD? ドリッピーのセットGetだぜ
All American top 40
0201ベストヒット名無しさん
2016/01/07(木) 09:51:39.65ID:I4Ci+dcQリンク張ってください
0202ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 10:52:13.50ID:9v5QnP/c75年は、自分が洋楽を聴き始めた辺りの年。wktkが止まんない。
0203ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 12:58:10.52ID:W6sj0Rpz0204ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 14:11:38.81ID:9v5QnP/cみんな声が若くてワロタww…( ; ω ; )
れい子さんが「矢口君!」って呼んでたのが印象に残った。"君"なのか〜。しかもアシスタントDJなのかぁ。。
>>203
おーおーおー80'sのwktkですね!
0205ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 17:23:15.90ID:9v5QnP/c○おーおーおー80'sもwktkですね!
でした。
0206ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 20:13:00.52ID:bClPErXd去年の年初めも1983年だったな(1/15付)
またダウンアンダーかよって感じだけど、とにかく録音はしてる
0207ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 21:13:45.00ID:bClPErXd当時のビルボードをみますと、
#4 Sexual healing / Marvin Gaye
#15 Gloria / Laura Branigan
の2曲に、ミリオンセラーのマークがついてて、胸が熱いです
当時はレコードがよく売れてたんですねー
私は小学生だったので、レコードはなかなか買えませんでした…
0208ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 21:17:13.69ID:bClPErXdこの週は、
#29 All right / Christpher Cross
がハイエスト・デビューです
80年代当時、30位以内にニュー・エントリーするのは珍しく、ビックラこいたもんでした
0209ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 21:35:40.61ID:bClPErXdこの週は、前週とTop10の曲構成が完全に一致しているという、新鮮味に欠ける週でした
(数字は左からThis week, Last week)
#1 #1 Down under / Men At Work
#2 #2 The girl is mine / Michael Jackson & Paul McCartney
#3 #3 Dirty laundry / Don Henley
#4 #5 Sexual healing / Marvin Gaye
#5 #7 Africa / Toto
#6 #4 Maneater / Daryl Hall & John Oates
#7 #8 Baby come to me / Patti Austin (a duet with James Ingram)
#8 #9 Rock the Casabah / The Clash
#9 #6 Mickey / Toni Basil
10 10 Heartbreaker / Dionne Warwick
0210ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 21:37:20.30ID:9v5QnP/cなんかすごい高かった記憶があったのですが。
0211ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 21:42:49.65ID:hL1xlZTy0212ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 21:44:01.33ID:bClPErXdこんばんわ〜AT40聴いてますか?
当時、Billboard誌そのものを買う経済力なんか、なかったすよ・・・
いくらだったのかも知りません・・・
けど、FM雑誌は毎週欠かさず買ってましたから、それでチェックしてましたね
(多くはCashboxのチャートを掲載しておりましたが)
0213ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 21:45:56.39ID:bClPErXdFMファンはBillboardだったでしたっけ?
私は専らFMステーション派でしたw
0214ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 21:46:18.10ID:9v5QnP/c知ったんですよね。当時はいろいろ勉強になったものです。
Men At WORKはオーストラリア出身。
0215ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 21:48:01.03ID:bClPErXdビルボードのチャートは記録してました
キャッシュボックスとの違いを「なんで違うんだろう」と目を皿にして
比べていました・・・
0216ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 21:49:36.44ID:bClPErXd歌詞に出てくる「ベトマイト・サンドウィッチ」(スペル不明)というのは
オーストラリアではスタンダードな食べ物らしいですが
アメリカでは何のことかわからなかったという話を聞いた記憶があります
0217ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 21:50:12.13ID:9v5QnP/c(´・ω・`)ノ 今WQRK聴きながら書いてますよ!(また70'sの方ですね)。
AT40聴きながら、お酒も入ってすっかり出来上がってますわ。
0218ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 21:51:32.05ID:hL1xlZTyステーションは鈴木英人のリゾート風イラストが表紙だったね
0219ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 21:53:36.70ID:9v5QnP/c自分もチャート記録してました!
パソコンなんて無い時代、タイプライターで打ってました。
紙は何かの時にまとめて捨ててしまいました。。。
タイプライターは姉のを借りてました。(リボンは自腹w)
0220ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 21:56:45.32ID:bClPErXd私はWMMXで80sを聴いております〜
もちろんビール片手で、かなりへべれけです〜
乾杯( ^ω^)つU
>>218
そうそう
カセットテープに入れるレーベル?がオシャレだったのでお気に入りでした
FMファンは、なんか硬派な感じがして、小学生の私にはなんか気後れしました・・・
0221ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 22:00:08.95ID:9v5QnP/cどっちが正しいんだろう?って思ってました。
今考えれば、その疑問そのものが成立しない疑問なのですが。。。
0222ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 22:04:57.01ID:bClPErXdまさに同じ疑問を抱いていましたwww
人がいると、酒を飲みながらAT40聴くのも捗りますね!
なんか楽しくなってきた!
0223ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 22:07:00.75ID:9v5QnP/cFMステーション、FMレコパル、FMファンがメジャー所でしたっけ?
FMステーションは後発だったような記憶があります。
0224ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 22:09:28.05ID:9v5QnP/cwmmxに切り替えてみましたよ!
0225ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 22:17:25.59ID:bClPErXd私も、当時ビルボードチャートをメモしてたノートは捨てました
あれ、当時、テレビやラジオや新聞から知り得た情報をすべて書き込んでたから
かなりの情報量だったんですけどね・・・残念なことをしました
んで、今は書籍を買う経済力は得ましたので、ご存知かとは思いますが
Joel Whitburnのデータ本を買って、それを片手にAT40聴いています
https://www.recordresearch.com/billboard_chart_collections/billboard_hot100_charts_the_eighties.php
0226ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 22:28:40.17ID:9v5QnP/cすごい、筋金入りの方ですね!
自分は例のCue Sheet見ながら聴いてました。。。。
0227ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 22:39:44.70ID:bClPErXd得られる情報は、例のキューシートとほぼほぼ同じなのですが
データ本、一冊あると、なにかと重宝しますよ
70sも売ってますし(私は80sしか持ってませんが)
0228ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 22:54:33.08ID:9v5QnP/c自分が洋楽を聴いていた時期って、今思い返してみると広めに取って1974頃から1986年くらい。
集中して聴いていた時期だと1980年前後2年くらいかな。
0229ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:06:33.94ID:bClPErXd集中していたのは83〜85くらいです
0230ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:09:40.90ID:bClPErXdUHFの局の番組をよくみていました
あそこはかなり(今もですが)音楽に力を入れていて、いろんな洋楽
情報を日本語で・映像で得られたというのは大きかったです
0231ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:18:39.87ID:IgBhXNuKその本のDVDーROM版が欲しいんだけど、どこにも売ってない…
http://amzn.com/B005HW7J5U
60's、70's、90's、00'sとDVD版揃えたのにこれだけ手に入らないのはとてもくやしい orz
0232ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:21:52.71ID:9v5QnP/cうちの辺りの認識でしたw
ちゃんとアンテナ向ければ映ったんですけどね、東京郊外なので。
うちあたりでもTVKは音楽番組が充実してるって
情報は届いていて、そんな認識でした。
0233ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:22:41.66ID:bClPErXdこんばんわ〜 AT40聴いてますか?
私もコンプ癖があるので、その悔しさはよくわかりますw
ネットで探すのもいいですが、洋書を扱う本屋で頼んでみたらどうですかね?
ちな、私は80sハードカバーを15年ほど前に購入しましたが
渋谷のタワーレコードで取り寄せられましたよ
0234ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:27:50.37ID:9v5QnP/c85年といえば、USA FOR AFRICAですかね。あれ程豪華なセッションは
2度と見れないのかもしれないと思うと、いい時代に生きてるのかも。
0235ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:31:46.58ID:bClPErXd私は Artists United Against Apartheit のほうが好きでしたw
0236ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:39:31.30ID:9v5QnP/c85年の楽曲なのになぜか全然記憶にありません。。。(ヤバイ。。)
んー、冷や汗;;
0237ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:47:38.76ID:bClPErXdSun city / Artists United Against Apartheid
1985/12/14に、最高位38位ですからね・・・
記憶にないのも仕方がないですかね
0238ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:52:12.76ID:IgBhXNuKありがとうございます
いくつか輸入CDショップとかはあたってみたんですがね
なにしろ発売元がずっとCurrently unavailableでは…
https://www.recordresearch.com/billboard_chart_collections/dvd_billboard_hot100_charts_eighties.php
ちなみに私は録音しといてあとで聴く派です
途中で邪魔が入ってもいいようにw
0239ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 23:59:36.06ID:bClPErXdすみません、発売元サイト、よくみてなかったです。。。
しかし、そういうの、相当好きな人しか買ってないだろうから
ネットで中古を探すのも骨が折れるでしょうね。。。
0240ベストヒット名無しさん
2016/01/10(日) 00:03:36.90ID:OUur8863Join me next week our weekly countdown. 'til then, keep your feet on the ground and keep reaching for the stars.
0241ベストヒット名無しさん
2016/01/10(日) 00:26:21.07ID:1hAh1ieMそうなんですよ
あとひとつでコンプできない、この気持ちはあなたにもおわかりですよねw
0242ベストヒット名無しさん
2016/01/10(日) 00:49:21.03ID:md4CQzBc(´・ω・`)ノ おやすみー
02431
2016/01/10(日) 20:38:34.14ID:OUur8863この本をおすすめしておきます
改定前の同じコンセプトの本は、さっさと絶版になってプレミア価格で流通してました
新品が買えるうちに買っておきましょう
http://www.amazon.co.jp/dp/4764106779/ref=dra_a_sm_ss_ho_xx_P1300_1000?tag=dradisplay0jp-22&ascsubtag=9cfe8265be69d6642b06156163ac19df_S
0244ベストヒット名無しさん
2016/01/16(土) 13:15:52.75ID:7B6d00Iq70'sは1979.01.13付けでした。chicのLPは買ったなぁ。
0245ベストヒット名無しさん
2016/01/16(土) 14:02:03.10ID:7B6d00Iqどちらも自分のど真ん中の年。今週は神週末だわ。
0246ベストヒット名無しさん
2016/01/16(土) 23:48:26.71ID:7B6d00Iq0247ベストヒット名無しさん
2016/01/19(火) 20:00:06.96ID:UETYPdyI0248ベストヒット名無しさん
2016/01/19(火) 21:43:26.49ID:wUwaFpQV1981年だと1/24のハズと思って書いたのですが、
正しくは>>247さんの通りでした。
ケーシー1年間違ってたのかww
0249ベストヒット名無しさん
2016/01/19(火) 23:52:33.86ID:bNT1SXWP俺の全放送回コンプリートライブラリーの1982/01/23のエンディング聴いてみたら、
確かにナインティーンエイティーワンって言ってる
間違えたんだねw
0250ベストヒット名無しさん
2016/01/20(水) 09:34:15.77ID:2fljGIFT曲の歌い出しまでにぴったり収まる曲紹介は別に録音してシンクロさせてるんだと思ってた
0251ベストヒット名無しさん
2016/01/20(水) 16:40:26.22ID:QtloEZwh全放送コンプリートとはすごいね
毎週録音したの?
0252ベストヒット名無しさん
2016/01/21(木) 11:00:21.08ID:tX8wlXhj基本的に録音
ただし、ここにいるほとんどの人はガッカリするだろうけどアメリカ版
向こうのは何回も再放送してるし、購入することもできるよ
0253ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 00:33:24.48ID:PZuYAOut70年代:(A)1971.1/23、(B)1978.1/21
80年代:(A)1987.1/24、(B)1980.1/26
0254ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 08:05:39.50ID:sRmGCjr70255ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 08:39:33.12ID:LjEegKkt今夜も楽しみだ〜
0256ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 10:10:14.33ID:PZuYAOut70年代のほうは確認してないけど
80年代は>>1で紹介されている局のほとんどが(B)ですね
わかりやすく(A Show)と書かれているけど漏れている局もあるみたい
今聞いてる CFQM-FM は(A)が流れてる
あと KOLA-FM も(A)(B)があるときは だいたい(A)を流してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています