トップページnatsumeloe
1002コメント405KB

エルヴィスプレスリーファン集まれ   ぱあと2 [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ベストヒット名無しさん2014/12/13(土) 03:53:32.90ID:aiej6hSA
新規のファンが増えたので喜ばしいかぎりだ

前スレ
エルヴィスプレスリーファン集まれ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1173404791/
0905ベストヒット名無しさん2018/02/01(木) 09:37:20.24ID:EClcbiFB
識者の方にお尋ねしたいのですが、
前スレにあるプレィミーというアルバムに、
興味を持ち調べたのですが特定できません。
お分かりの方がいたら、
教えていただきたいのですが。
ゴスベル色が強いということです。
0906ベストヒット名無しさん2018/02/02(金) 02:58:02.04ID:G+2Zxt7x
72年3月のレコーディングは良い曲が多かった。
だからこそ当初の予定通りちゃんとしたアルバムで発売するべきだった。

あんなジャケットも酷い廉価盤アルバムで済ませてしまったのが勿体無い。
「Separate Ways」「Always On My Mind」の無駄遣い。
0907ベストヒット名無しさん2018/02/02(金) 11:13:50.37ID:0PejyvWZ
エルヴィスのLPジャケットは60年代前半までがいい
0908ベストヒット名無しさん2018/02/02(金) 17:35:11.40ID:4JEI2VV9
エルヴィスのゴールデンレコード第1集、第2集、第3集
サントラ盤ではブルーハワイのジャケットがベスト
0909ベストヒット名無しさん2018/02/02(金) 19:10:18.12ID:xk4Ng19z
映画「ブルーハワイ」を見て、胸ときめかせました。
あれで、ファンになったんです。

冒頭シーンで赤いスポーツカーに憧れ、そのころ日本では「赤い車」は個人では許可されてなかったけど
将来、絶対赤い車に乗ろうと思ったものですが、現実はグレーの乗用車です(笑い)

「ブルーハワイ」はもちろん、「Can't help falling love」に心撃ち抜かれ、「ロカフラベイビー」の軽快な曲
に夢心地でした。
0910ベストヒット名無しさん2018/02/04(日) 16:43:04.93ID:+EvnmcBi
今の銀座博品館近くにあった古い映画館で、オンステージを初めて観た。小学生だった。

アロハの後だったから再々上映位だったと思う。
外国人観光客が多数来ていて、
曲が終る度に大拍手の大騒ぎ。
うるさくも感じたが、妙な臨場感もあり楽しく観ることが出来た。

それから数年後テアトル東京で、追悼上映があった。その最終日。
超満員で床に座り込んでいる人も。
皆スクリーンに向けて拍手歓声を贈っていた。ファン同士の一体感を感じ愉しくもあったが、やはり最後の好きにならずにいられないでは、とても悲しく喪失感を感じた。泣いている人もかなりいた。

オンステージにまつわる個人的な思い出ではあります。
0911ベストヒット名無しさん2018/02/04(日) 17:35:28.80ID:VSbB0esA
落ちぶれたエルヴィスのステージを見て感動するなんてw
0912ベストヒット名無しさん2018/02/04(日) 18:13:47.18ID:i1DOq3JM
ぴーちゃん

ぴーちゃん

ああ

こんな可愛い娘は世界に5匹と居ないよ

きっと

たぶん

メイビー

パハップス

プロバブリィ

イエース
0913ベストヒット名無しさん2018/02/04(日) 20:04:17.70ID:7ZHhTNpQ
いや、エルヴィス・オン・ステージは傑作ドキュメンタリーよ
カッコいいよ
エルヴィス・オンツアーになると「エルヴィスを演じる」ような感じになっちゃう
太っちゃったし
0914ベストヒット名無しさん2018/02/04(日) 20:09:07.25ID:dnHryTSG
ファッ?
0915ベストヒット名無しさん2018/02/05(月) 09:09:39.92ID:F2HBW7Cb
入隊前のエルヴィスはちゃんとしたステージでコンサートを開けなかった
体育館や屋外の特設ステージのみでしか歌わざるをえなかったんだ
ロック歌手は低くみられていたからね
0916ベストヒット名無しさん2018/02/05(月) 11:36:49.65ID:winGuWtw
でもようつべにあるけどメンフィス凱旋コンサートみたいの凄いよ
PAシステムないし女はうるさいし音聴こえてないだろうにしっかり歌えてる
ビートルズの武道館より劣悪な環境なのにね

おまけにステージに上がってくる女はいるから恐怖だし
途中で名誉市民だかなんかの表彰式あってカオス
0917ベストヒット名無しさん2018/02/05(月) 17:00:28.03ID:nFMe76yp
>>913
個人的には演じるようになったのはアロハフロムハワイ以降だと思うな。
完全にマンネリ化してたり本人も飽きてた。

60年代も映画のストレスか割と太ってたけどダイエットしたら細くなれた。
でも72年に太ってからは昔みたいに細くならなかったね。
0918ベストヒット名無しさん2018/02/05(月) 17:03:54.36ID:wZLT0cWK
メンフィスはアメリカのド田舎
やはりエルヴィスはシナトラのようなエンターティナーにはなれなかった
ガキ向けの幼稚でショボイ歌手のままで終わった底辺のシンガーだった
0919ベストヒット名無しさん2018/02/05(月) 22:29:14.97ID:bGWWWrBr
ちょっと前も書いたけど、
映画を観てサスピシャス・マインズを好きになれてよかった。
70年代になっても音楽に熱意を持っていたことが理解できた。
ただ、マッチョの権化のようなルックスを受け入れることはまだできないでいる。
0920ベストヒット名無しさん2018/02/05(月) 22:33:21.23ID:bGWWWrBr
>>905を書いたのは俺ですが、
60年代後半以降でゴスペル色の強いアルバムがあったらお教え願いたいのですが。
0921ベストヒット名無しさん2018/02/06(火) 00:22:22.90ID:J2nt2Km7
920さん、アメブロに「エルヴィスプレスリーは永遠に!!」というブログがあります。
そこで質問されたら、もしかして分かるかもしれませんね。
09229202018/02/06(火) 04:49:57.48ID:cc151T6m
>>921
どうもありがとうございます。
質問できるんですね。
繰り返しになりますが、
サスピシャス・マインズやオールウェイズ・オン・マイ・マインドを聴いて、
あまりの教会音楽っぷりに感銘を受けました。
こちらのブログでそのあたりにも触れてくれているか読んでみます。
0923ベストヒット名無しさん2018/02/06(火) 11:24:23.40ID:84GoAGyF
>>920
至上の愛って71年のアルバムがあるよ。

この頃から声の爽やかさが無くなっちゃったけど。
0924ベストヒット名無しさん2018/02/06(火) 17:53:20.73ID:5RZuSRyl
プレスリーはヤク中で声をダメにした
0925ベストヒット名無しさん2018/02/06(火) 19:13:29.07ID:1vIrMHu1
ビートルズにロックの王座を奪われたことがショックだったんだろう
0926ベストヒット名無しさん2018/02/06(火) 22:05:26.13ID:cIJVSZdB
ヤク中じゃなくて、薬なんだよクスリ
病気に処方する薬の飲み過ぎな
プリンスやトム・ペティといっしょ
0927ベストヒット名無しさん2018/02/06(火) 23:25:57.42ID:rMVUOzRn
処方薬でもヤク中はヤク中だろw
覚醒剤中毒じゃなくて薬物中毒の略なんだから。
0928ベストヒット名無しさん2018/02/07(水) 01:52:26.98ID:uRCLbanB
ドーナツの食いすぎで死んだと当時のニュースでは報道していたぞ
0929ベストヒット名無しさん2018/02/07(水) 09:38:02.02ID:lXB3hY8N
女房に愛想つかされて不摂生な生活をおくってた結果
死にいきついたんだ
0930ベストヒット名無しさん2018/02/07(水) 12:12:37.06ID:gZ45tklV
最晩年の異常な太り方は、薬で内臓が駄目になったせい。
治療で使ったステロイド?の副作用で更に太った。
0931ベストヒット名無しさん2018/02/07(水) 13:20:51.46ID:tD0vUJBk
「ラスベガス万才」で共演したアン・マーグレットとエルヴィスは一時期恋愛関係にあった。
エルヴィスは亡くなるまでずっとアン・マーグレットの舞台の初日にギター型の花輪を贈り続けた。
1977年の8月アンのショーの初日があった、その日初めてエルヴィスからの花輪が届かなかった。
関係者から電話がありエルヴィスが亡くなったことを知った。
エルヴィスの取り巻き(メンフィスマフィア)は、アンに葬儀に来るなと言ったが、
アンはショーを中断してグレースランドに行った。棺の中のエルヴィスはちらっとしか見ることができなかった。ちゃんとさよならができなかった。
(アン・マーグレット自伝より)
0932ベストヒット名無しさん2018/02/07(水) 17:25:04.46ID:Z2omR0O3
アン・マーグレットはなんか不潔な女だという印象しか残っていない
サンセット77で有名になったロジャー・スミスを色香に迷わせ不倫の末
奥さんから引き離した性悪女だった
0933ベストヒット名無しさん2018/02/07(水) 21:10:37.89ID:tD0vUJBk
世界のエルヴィスファンのあいだでは、大変評判がよくて
プリシラとではなくアンマーグレットと結婚していたら
エルヴィスは幸せだったろうと言われている
0934ベストヒット名無しさん2018/02/07(水) 21:34:35.74ID:gZ45tklV
ただエルヴィスはプリシラが一番好きだった。
70年辺りまでは2人共に上手く行っていたが多忙で家にあまりいない上に遊びが凄まじく、
またメンフィスマフィアとの付き合いに嫌気がさしたプリシラが耐えられなくなった。

プリシラはメンフィスマフィアの評判が悪いから一方的に悪評が多い。
09359202018/02/07(水) 22:03:57.27ID:1QgyP6rj
>>923
お教えいただきありがとうございます。
教えてくださいと言った手前恐縮ですが、
ユーチューブでチェックしたところ色気がないというか物足りなかったです。
やはり自分としては3回書いたことになりますが、
サスピシャス・マインズやオールウェイズ・オン・マイ・マインドですね。
ポピュラーミュージックでありながら強烈に教会音楽になっている。
俺的には後者はウイリー・ネルソンやブレンダ・リーの歌ではいい曲だな程度の感想です。
後期エルビスの俺にとっての名曲を探索しようと思います。
レコードも安いですからね。
0936ベストヒット名無しさん2018/02/07(水) 23:53:33.60ID:ZKTJ0rMi
>>916
メンフィスじゃなくてテュペロじゃないかな
ド田舎であんな野外しかなかったんじゃない
まだ戦後10年ちょっとしか経ってない頃
ちゃんと音が聞こえるのに自分もびっくりしたw
0937ベストヒット名無しさん2018/02/07(水) 23:59:07.54ID:ZKTJ0rMi
>>934
マフィアの証言だとプリシラが押し掛けて来たから同居したけど
入隊前から付き合っている彼女が居て、結局プリシラの親やマネージャーに脅されて
泣く泣く結婚したんだよ
ただ離婚はエルビス初めての挫折でそのことはずっと引きずってたみたいね

エルビス関係の出版はプリシラ側が牛耳ってて、彼女に都合よくコントロールされてる
旧ファンはまともに信じちゃってるけど最近はネットや動画サイトにいろんな証言載ってるから
0938ベストヒット名無しさん2018/02/08(木) 12:31:29.44ID:NKOSbp6A
>>937
まだまだ遊びたかったから結婚はしたくなかったみたいだね。
それでも途中までは上手く行ってたんだよ、70年ラスベガスでもイチャイチャしてた。
エルヴィスもツアーに出る度に散々遊びまくっていたけど、
それでも家に帰るとプリシラとリサが待っているというのが好きだった。

プリシラは離婚時の話とか結構美化して言ってるからそこは叩かれてるね。
まあエルヴィスの滅茶苦茶になっていた権利関係やらを整理したのは、
プリシラだから現状そこまで悪く言えないけど。

プリシラの次のリンダはメンフィスマフィアと仲が良かったから悪く言われることがあまり無い。
0939ベストヒット名無しさん2018/02/08(木) 13:07:00.56ID:/VhqKKVq
アン・マーグレットは、もう重症筋無力症にかかってたロジャー・スミスと結婚し
さらにロジャーがパーキンソン病になってからもちゃんと看病し
ロジャーの連れ子、3人をちゃんと育て
歳をとってからのインタビューなどでも上品さ、慎み深さがあるトークをしているので
エルヴィスファンに歓迎されてるのよ

ただしデビューの頃は
エルヴィスの名前を利用したような「女エルヴィス」っていう売り出し方だったので
オールドファンには嫌われてるのかもね
0940ベストヒット名無しさん2018/02/08(木) 15:53:56.86ID:NKOSbp6A
>>935
73年辺りからエルヴィスがやる気を失くしてしまったのもあって、
良い曲が一気に少なくなるのでそれ以前のアルバムを探すのが良いと思う。
「エルヴィス・イン・メンフィス」「バック・イン・メンフィス」「エルヴィス・オン・ステージVol.1 」「エルヴィス・カントリー」は文句無しの名盤。
「ラヴ・レター・フロム・エルヴィス」は余った曲の押し売りだからそこまでは…かな。

個人的には99年に新たに発売された72年の没アルバム「バーニング・ラブ」もおすすめ。
「オールウェイズ・オン・マイ・マインド」と同時に録音された曲が中心のアルバムだし。

76年「メンフィスより愛をこめて」は久しぶりに良い曲が多かったけど、
もう衰えきってしまっているから完全におすすめは出来ない。
0941ベストヒット名無しさん2018/02/08(木) 17:43:36.44ID:k9Bl07St
映画界からも見捨てられた晩年のプレスリーは惨めだった
ステージに戻ってもブザマな醜態をさらすだけだったもの
0942ベストヒット名無しさん2018/02/08(木) 21:02:30.94ID:NyY4/4jc
>>940
68カムバックからメンフィスでの録音、続くラスベガスの流れがいちばん好きだな。
乗りに乗っている感じ。
コンプリート・メンフィス・アメリカン・スタジオをリリースすればいいのに。
0943ベストヒット名無しさん2018/02/09(金) 09:52:15.15ID:+dr0LGUu
ビートルズによって王座を蹴落とされ、ブザマなステージ活動せざるをえなくなったエルヴィス
あんな醜態さらしたステージを絶賛してるニワカの馬鹿どもが多すぎw
0944ベストヒット名無しさん2018/02/09(金) 18:10:31.68ID:1iL26pTo
晩年の落ちぶれたステージは不潔な印象しか残っていない
09459352018/02/10(土) 06:00:52.89ID:HRcvIOip
>>940
詳しくて本当にありがとうございます。
エルヴィスが生きていたころからのファンなのではという印象です。
バーニング・ラヴのCDを買うのが手っ取り早いのはわかるのですが、
俺にはレコードに対する強いこだわりがありまして。
このCDに収録された曲をレコードで集めることになりそうです。
それとレスにある各タイトルもです。

それにしてもdiscogsを見ると、なんでこんなにあるの?というくらい出てますよね。
ライブも含みますが年に3、4枚とかあったりしてます。
0946ベストヒット名無しさん2018/02/10(土) 20:08:53.22ID:azHYlsCd
廉価版アルバムや寄せ集めアルバムを安易に乱発したから出版社はよく叩かれてたね。

レコーディングへのやる気を失くしてからはライブアルバムをもっと出せばよかった、
ライブのトークの寄せ集めアルバムとか狂気の沙汰だよ。
0947ベストヒット名無しさん2018/02/11(日) 09:53:58.85ID:AAPNHe7Y
サントラ盤しか発売されなかった時代はエルヴィスの終焉を迎えていた
とにかくつまらない内容の曲ばかり集めただけの駄作だった
0948ベストヒット名無しさん2018/02/11(日) 18:06:32.91ID:i92a0Fto
低俗な映画に集中したのが歌手人生を終わらせたんだ
名作でもないくだらない内容の駄作ばかりだったもんな
0949ベストヒット名無しさん2018/02/11(日) 22:04:04.35ID:FOg1LXeT
安い酷い台本でもエルヴィスが出ていればある程度は売れるからな。
パーカーらからすると立派な台本を用意する必要が無かった。
0950ベストヒット名無しさん2018/02/12(月) 06:45:14.86ID:GNWoD55h
映画があたらなくなってきた時期、台本を叩きつけて怒った
なんでこんな役ばかり演じなければならないんだ、とな
それでもパーカーには逆らえなかったエルヴィスはヘタレ
0951ベストヒット名無しさん2018/02/12(月) 13:47:15.04ID:+WEwT2b0
恋のあやつり人形だから
0952ベストヒット名無しさん2018/02/12(月) 17:10:15.42ID:QDjyC+oY
首にしたらしたで父親に金どうするんだと泣き落しされたからな。
0953ベストヒット名無しさん2018/02/12(月) 17:25:49.63ID:zBiwIOt6
プレスリーの父親はいい思いをした
女房が死んだあと別な女と再婚して息子の気持ちを踏みにじることをして
一生、楽な生活をおくることができたんだから
0954ベストヒット名無しさん2018/02/12(月) 18:57:37.05ID:/TecMzKy
星加ルミ子もグレースランドを訪問してプレスリーの親父と会ってる
そのときの写真が当時のMLに掲載されていた
0955ベストヒット名無しさん2018/02/12(月) 21:01:18.78ID:GScMMrH4
>>949
それと同じことがドラマやアニメ業界で繰り返されてるってのがつらい
0956ベストヒット名無しさん2018/02/13(火) 07:29:37.59ID:X7tgNYy5
エルヴィスの取り巻き連は砂糖に群がるアリだった
0957ベストヒット名無しさん2018/02/13(火) 09:14:09.22ID:m629WZzO
「Can't help falling in love」聞いていると、魂もっていかれそうになるので、1曲聞いたら
現実に戻るようにしている。

身近にエルヴィスがいたら、現実に戻れなくなって、取り巻きになるっていうのは分かる。
だれしも、取り巻きになるんじゃないかな。
0958ベストヒット名無しさん2018/02/13(火) 17:16:43.30ID:5u5tAF+o
エルヴィスが憩いの場に浸るときはどんな時だったのだろう
0959ベストヒット名無しさん2018/02/13(火) 20:59:11.66ID:4OPHSAkZ
空手道場かw
0960ベストヒット名無しさん2018/02/14(水) 19:58:49.70ID:6zGzGstx
明日BSプレミアム 9:00〜10:20
0961ベストヒット名無しさん2018/02/15(木) 09:17:44.07ID:zeONZXKb
エルヴィスはド田舎の出身だったんだね
だから安酒場で歌うのが似合ってたんだ
0962ベストヒット名無しさん2018/02/15(木) 12:13:35.43ID:3hzHuLeM
ファンスレにしては晩年のエルヴィスに厳しい意見が多いなあ
自分はマイボーイの入ったアルバムなどはよくできてると思うし
60年代のサントラ盤だって手に入れて失敗したと思ったものはない
基本歌がムチャクチャ上手い人だからアルバムの完成度などは
どうでもよくて何聴いても満足できてしまうということではあるけどさ
0963ベストヒット名無しさん2018/02/15(木) 12:41:36.50ID:9fdZq9fV
BSプレミアム見ました。教えてくれた人ありがとう。
なぜ、世界中でエルヴィスだけが突然変異のように
白人なのにモノマネではなく、黒人ブルースシンガーのように歌ったのか?
それはまず特殊な環境だったのだということがよくわかるいい番組でした。
ルーファス・トーマスなんかも出てたね。
ゴスペルへの敬愛もよくわかった。
0964ベストヒット名無しさん2018/02/15(木) 13:08:35.59ID:eXe3oOEp
見逃した人は深夜に再放送あるよ
0965ベストヒット名無しさん2018/02/15(木) 14:27:11.81ID:HxwU3E5+
>>962
ファンとしてはエルヴィスの歌なら最晩年でも良いと思うけど、
冷静に聞き直すと衰えやら選曲が良くないとか色々と思わざるをえないからね。
0966ベストヒット名無しさん2018/02/15(木) 17:03:18.70ID:rDkLWNzO
白人のロックシンガーはみんな黒人の影響を受けているのさ
0967ベストヒット名無しさん2018/02/15(木) 20:23:18.57ID:mDUa1NJU
>>962

ホント、本当にファンなの?って思うくらい辛辣なコメントが
散見されますよね。

ロックファン、ロッカー特有のものなのか、言葉に
とげを感じますね。

これがロックですか?
0968ベストヒット名無しさん2018/02/16(金) 15:04:39.99ID:F4z0cbDu
エルヴィスの全盛期は1962年迄で終わってる
0969ベストヒット名無しさん2018/02/16(金) 15:54:06.19ID:CV1L1FmP
>>968
俺はそう思わんけどね
0970ベストヒット名無しさん2018/02/16(金) 17:31:14.79ID:1wfI3ylK
グッドラックチャームが最後のナンバーワンヒットになったしね
0971ベストヒット名無しさん2018/02/16(金) 19:10:56.95ID:bKIY7YhR
ビートルズの登場でプレスリーはすべてを失った
0972ベストヒット名無しさん2018/02/16(金) 20:53:28.62ID:nhew+mXR
そうか?1968カムバックあるしラスベガスあるし…全世界生中継のハワイ公演が最後の光芒かも
0973ベストヒット名無しさん2018/02/16(金) 21:26:26.25ID:NJBfY/VI
すべて失ったとは?
エルヴィスクラスがすべて失ったのなら、その他はどうなるのか?

スタートラインにすら立ててないことになるのでは?
0974ベストヒット名無しさん2018/02/17(土) 07:54:09.45ID:8nDTuTRi
エルヴィスが残したもの、最高の歌声。
魂を打ち震わせ、希望と夢とを与えてくれる感動。
私にとって信じられるものは、自分の心、魂が感じたものが真実。

ビートルズに心奪われたことはない。
楽曲は確かに素敵なものだけど、他の歌手、グループと同じ水平線。
そこを超えて登ってくるエルビスの圧倒的な歌声。
そこには、神様、宇宙の普遍的な何かを感じざるを得ないもの。

私にとって、唯一なもの。
エルヴィスの歌声は、魂を持っていかれる。
それが、真実。
作曲していないから、曲の真実を表現できないの?
作曲者以上に、曲の世界を作曲者すら気づいていない世界を表現してしまう
天性の才能がエルヴィス。

そういう世界の片りんにあずかれる光栄。

エルヴィスが残してくれたものが、今も
多くのファンの心をとらえて離さないし、勇気づけてくれる。


「すべてを失くした?」

ファンにとって、最大の言いがかりで、侮辱。
エルヴィスの世界は、なくせるような物質的なものではない。
心を無にして、耳を傾けましょう。
0975ベストヒット名無しさん2018/02/17(土) 09:44:31.35ID:X4XGbw8P
自作自演に関する過大評価がビートルズの負の側面なんだよね。
本当に凄い歌手というのはどんなキーでも歌える。
つまり誰が書いた歌でも歌えるし、しかも自分色に染めてしまう。

自作自演歌手は自分が歌いやすい曲を作ってしまう。
だから専門歌手に敵うわけがないのは自明なのだが、いまだに曲を作った、
歌詞を書いた、というだけでアーティスト様と呼ばれる悪しき風潮がある。

本当に「歌」を聴き込んでいる人ならばエルヴィスが特別で最高だというのは
すぐにわかる事。それはビートルズ本人たちだって否定しないはず。
0976ベストヒット名無しさん2018/02/17(土) 12:26:12.92ID:howpnsRP
「エルヴィスが入隊前で終わった」って発言自体が
ジョン・レノンの受け売りだからな・・・
ビートルズ至上主義のヤツが日本には多すぎる
ジョン・レノンはロックンロール大好きで、スタンダードはあまり好きじゃなかった
(ポールやリンゴはスタンダードも大好きだったが・・)

ビートルズの本国イギリスでは、2000年代以降は
エルヴィスのアルバムのほうがビートルズのアルバムより売れてたりするな
エルヴィスの最近のイギリスで売れたアルバム(ロイヤル・フィルをブレンドしたもの)ってのは
前期の曲より中後期の曲が多いわな
エルヴィスのナンバーとしては、スタンダードがロックンロールより、
今ではイギリスでは好まれてるってことが興味深い

2010年代、世界的にロックの時代が終わってしまって
嗜好が変わったのかもね
0977ベストヒット名無しさん2018/02/17(土) 17:14:26.71ID:5rKNsloA
ジョンは75年ぐらいまではコンサートを見てみたいと言っていたけど、
エルヴィス死後は見なくてよかったとぼろ糞に言ってたな。
もしかしたらインコンサートを見てショックを受けたのかもしれない。

自分がプロデュースしたかったと言っていたぐらいで初期のレアグッズとかも持っていたし、
本気で好きだったからこそ変わってしまったことが許せなかったんだろうな。
0978ベストヒット名無しさん2018/02/17(土) 17:36:14.22ID:GKBA5ISQ
ポールが入隊前のエルヴィスの曲を歌った動画がYoutubeにupされてたね
ザッツ・オール・ライトなどにスコッティ・ムーアが参加している
0979ベストヒット名無しさん2018/02/17(土) 19:12:32.26ID:aL/0DN0o
Elvis is God
0980ベストヒット名無しさん2018/02/17(土) 19:22:22.39ID:8nDTuTRi
昨年末だったか、「高嶋ちさ子」のお父さんがテレビ出演した際、「ビートルズ」の売り出しのために
マッシュルームカットとかしたくもない部下に、マスコミの前で無理にさせたとかいうエピソードを披露して
いた。

それどころか、ラジオ局も各局押さえて、エルヴィスのリクエストをビートルズに変えて、ビートルズの曲を流したそう。
娘の「高嶋ちさ子」は、父のことを詐欺師と呼ぶそう。

日本人は、乗せられた。
0981ベストヒット名無しさん2018/02/18(日) 00:30:57.29ID:tlonhhYA
>>975
エルビスはビートルズの曲も本人たちより全然うまいよ
サムシングとか何がいいのかちっともわからなかったけどエルビスのカバーでなるほどなと思った
ってかビートルズは演奏も歌もプロの世界じゃ全然
作曲と演奏能力は別もんだわな
0982ベストヒット名無しさん2018/02/18(日) 09:59:22.73ID:mC2bVhC/
エルヴィス・プレスリーとビートルズ
世界の若者を熱狂させたのはどっちだろう
意見はマッポタツに分かれると思う
0983ベストヒット名無しさん2018/02/18(日) 11:32:32.62ID:wtczeUvF
マッポタツとは
房総方面の走り屋に恐れられていた
伝説の白バイ隊員マッポのタツこと達川巡査部長。
0984ベストヒット名無しさん2018/02/18(日) 11:50:56.91ID:U9T5JWot
日本ではビートルズだけど
イギリスではエルヴィス
0985ベストヒット名無しさん2018/02/18(日) 15:34:04.14ID:UwI6t7Wf
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0986ベストヒット名無しさん2018/02/18(日) 17:39:11.06ID:HEggVytt
エルヴィスのサントラ盤は「ハワイアンパラダイス」まで我慢して買ったが
それ以降は買うのをやめたよ
いくら俺が大のエルヴィスのファンでも呆れて買う気もおきなくなった
それだけ内容のつまらない曲ばかりを毎回聞かされた日にゃかなわんもの
0987ベストヒット名無しさん2018/02/18(日) 19:25:30.63ID:BEA1WCcZ
ハレム万才もつまらないアルバムだった。
0988ベストヒット名無しさん2018/02/18(日) 20:39:23.13ID:XCFEEwv1
>>981

サムシング、エルヴィスが歌えば胸にしみますね。
メロディが耳に残ります。

さりげなく歌っているのに、どうしてこうも聞かせてくれるのでしょう。
0989ベストヒット名無しさん2018/02/19(月) 00:20:25.35ID:yVo2I5G/
>>988
エルビスは憑依型芸人wだから
全身全霊でパフォーマンスして歌いながら陶酔しているような感じ
普通はうまく歌おうとかカッコよく見られたいと思うものだから、ああいうのは本当に稀有なこと

関係ないけど欧米のラブソングってほとんど恋人じゃなくて神への愛なんだってねw
エルビスのラブソングも神への愛に置き換えて歌っていた可能性もある
エルビスと信仰は切っても切り離せないから歌や踊りも宗教体験みたいなものなのかもしれない
やっぱり原点がゴスペルの人なんだなと思う
0990ベストヒット名無しさん2018/02/19(月) 08:50:41.47ID:2G/Zhdxk
全部エルヴィス節になるから何かオモロい
0991ベストヒット名無しさん2018/02/19(月) 09:42:55.08ID:k6G2THD0
エルヴィスがカヴァーした曲は多いが、安っぽいものは聞きたくない
0992ベストヒット名無しさん2018/02/19(月) 15:17:57.07ID:iuMqX/Fi
>>989
本当に歌が上手い人は歌唱中はどこか別の場所に行ってしまっているよね。

エルヴィスがふざけている時は客を笑わせるために滅茶苦茶に歌うことも多かったけど。
0993ベストヒット名無しさん2018/02/19(月) 18:41:11.29ID:VBGq6OZ6
くだらないサントラばかり出していたからエルヴィスの声はダメになってしまった
0994ベストヒット名無しさん2018/02/19(月) 23:09:09.13ID:y3cnRBKL
へえ
0995ベストヒット名無しさん2018/02/19(月) 23:43:25.27ID:FDU2nYh3
死後40年以上たっているのに、これだけ人気があるというのは、さすがエルヴィス。
0996ベストヒット名無しさん2018/02/20(火) 02:41:49.53ID:XNsyNzeT
次スレ
エルヴィスプレスリーフアン集まれぱあと3
0997ベストヒット名無しさん2018/02/20(火) 02:45:23.96ID:XNsyNzeT
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1519062022/
0998ベストヒット名無しさん2018/02/20(火) 03:09:47.12ID:0Jmoq/fH
オナニーでティッシュ消耗するんじゃなくて、
ちゃんと膣の中に精液ぶっかけたいよね

うん。少子化が進む日本
だからこそ帽子は被らないで、中にぶっかけたほうがイイね

うん。オナニーで精子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと膣内に精液ぶっかけて頂きたいね

出産立会いで嫁のまんこ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキしたクチ
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった

電動こけし買ってマンコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だったらしい

生まれる前、マンコぱっつん切った?
うちのは切った。今も傷跡が残ってる

切るのは痛いけど、まんこにチンポが入ると気持ちイイっ

会陰切開した出産後にすぐセックスするのは、縫合した陰部が再び開く恐れ有り

切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、膣が伸びきって
生む前と産後のセックスが変わってゆるい感じになる
それでセックスレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したセックスライフは重要
さあ埋めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ

中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
0999ベストヒット名無しさん2018/02/20(火) 03:10:10.69ID:0Jmoq/fH
オナニーでティッシュ消耗するんじゃなくて、
ちゃんと膣の中に精液ぶっかけたいよね

うん。少子化が進む日本
だからこそ帽子は被らないで、中にぶっかけたほうがイイね

うん。オナニーで精子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと膣内に精液ぶっかけて頂きたいね

出産立会いで嫁のまんこ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキしたクチ
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった

電動こけし買ってマンコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だったらしい

生まれる前、マンコぱっつん切った?
うちのは切った。今も傷跡が残ってる

切るのは痛いけど、まんこにチンポが入ると気持ちイイっ

会陰切開した出産後にすぐセックスするのは、縫合した陰部が再び開く恐れ有り

切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、膣が伸びきって
生む前と産後のセックスが変わってゆるい感じになる
それでセックスレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したセックスライフは重要
さあ埋めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ

中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
1000ベストヒット名無しさん2018/02/20(火) 03:10:34.11ID:0Jmoq/fH
オナニーでティッシュ消耗するんじゃなくて、
ちゃんと膣の中に精液ぶっかけたいよね

うん。少子化が進む日本
だからこそ帽子は被らないで、中にぶっかけたほうがイイね

うん。オナニーで精子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと膣内に精液ぶっかけて頂きたいね

出産立会いで嫁のまんこ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキしたクチ
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった

電動こけし買ってマンコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だったらしい

生まれる前、マンコぱっつん切った?
うちのは切った。今も傷跡が残ってる

切るのは痛いけど、まんこにチンポが入ると気持ちイイっ

会陰切開した出産後にすぐセックスするのは、縫合した陰部が再び開く恐れ有り

切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、膣が伸びきって
生む前と産後のセックスが変わってゆるい感じになる
それでセックスレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したセックスライフは重要
さあ埋めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ

中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1164日 23時間 17分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。