トップページnatsumeloe
1002コメント405KB

エルヴィスプレスリーファン集まれ   ぱあと2 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん2014/12/13(土) 03:53:32.90ID:aiej6hSA
新規のファンが増えたので喜ばしいかぎりだ

前スレ
エルヴィスプレスリーファン集まれ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1173404791/
0089ベストヒット名無しさん2014/12/29(月) 22:30:15.74ID:L27jq4xb
>>85
そうか、俺はてっきり君をiPodの音を1万円くらいのイヤホンで聴いてる程度の輩だと思ってたからね、失礼したよ
今のご時世オーディオに50万かけるガッツがあるならアナログに手を出したらきっとまた世界が変わるよ
アンプとスピーカーがしっかりしてれば5〜6万のターンテーブルで十分楽しめるはず、
60年代のUS盤は盤も分厚く意外にカッティングレベルの高いものが多いから一度試してみるのをおすすめするよ
あと国内盤でも良いものあるしね、ブルーハワイの国内初盤SHP-5026(上にLIVING
STEREOって書いてあるペラジャケ)はすごく音がいいからおすすめかな?当時良く売れたみたいだから根気よくハードオフとか回ればジャンクコーナーに200円くらいで混ざってるよ。
まあ>>88が言われるようにプレーヤーとか全部一体式の安物の機材でも音楽の本質は変わらないんだけどね

音楽なんてのは耳に高級なイヤホン差し込んで聴くもんじゃなくて耳と体(空気の振動)で感じるもんなんだよな

そして今は音の解像度が良い=音が良い
って風潮でリマスターもそんな感じでどのアーティストも再発されてるようだけど必ずしも解像度が良ければ出てくる音楽も良くなるわけではないしね
君の言うザラザラ感ってのはよくわかるよ
エルヴィスの声って独特で楽器に埋もれていてもしっかり聴こえるからね、下手にいじると違和感になってしまうだろうし・・・
そもそもエルヴィスの場合ほとんどの楽曲の進行、リズムをボーカルでリードしている珍しい例だと思うよ。

このスレの少し前にブルースェードシューズ出てたけど、あれ凄まじいもんね
スコティもビルもフォンタナも一流だけどエルヴィスが完全に楽曲のノリをボーカルとギターで先導してる
もうノリ、疾走感が尋常じゃないもんね。
0090ベストヒット名無しさん2014/12/30(火) 16:49:50.48ID:P76LssCd
>>55
福山雅治の「家族になろうよ」って知ってますか?
是非聞いてくださいwwww
シルビアを丸パクリしてます。これは盗作として訴えるべきレベルです。

ちなみにNOWも最高音質ですね。全曲すべてにおいて最高傑作の曲が集まってます。
僕は最初は、「一人ぼっちの夜」が一番キャッチ―で好きでしたが、今となっては全曲好きですし、客観的に評価しても全曲最高のクオリティ!!

>>89
ありがとうございます!
すかしそんな高度な話は僕にはついてけません(汗)
今のオーディオで、NOWがベストで聴けるので、これで満足です。
でも2008年発売のリマスターのNOWは最低音質です。
つまり、もうCDの音の問題だと僕は分ってます。
レコードに変えても、エルヴィスは聴けても玉置浩二は聴けなくなるので、さすがにレコードには変更は・・・。
0091ベストヒット名無しさん2014/12/30(火) 19:39:12.41ID:54A8Zo6T
エルヴィスのCD最高音質は24karat Gold
丁寧にリマスターされていて大音量で聴いてもうるさくなく暖かい音
30#1 Hits のDVD-audioより聴いていて疲れない
0092ベストヒット名無しさん2014/12/30(火) 19:54:01.09ID:RXVYEeez
>>90
福山雅治のファンでは無いけど、この曲は好きですね。前から知ってましたが、名曲だと思います。聴き比べたんですが、少し似ている気がしますね (^^) ただ、アーティストは、多かれ少なかれ誰かの影響を受けていると思うし、パクリというかどうかは判断が難しいかな。
sylviaは素晴らしすぎて、上手く言えない。。。これからもずっと聴き続けるでしょう (^^)
0093ベストヒット名無しさん2014/12/30(火) 20:06:33.53ID:P76LssCd
>>92
>少し似ている気がしますね

いやいや(苦笑)サビのメロをもう一度確認してくださいですw
似ている〜というのは個人の感性にもよりますが、メロが同じであるなら盗作でしかないです。
もう盗作でしょ?w

>sylviaは素晴らしすぎて、上手く言えない。。。これからもずっと聴き続けるでしょう (^^)

でもこれだけこの曲を好んでくれる人が現れるのは僕はまってました!本当にうれしいです!!
70年代の男の色気を前面に出して渋く歌い上げるエルヴィスが一番好きな僕にとっては、本当にうれしいレスですね。
まさにそのエルヴィスを象徴するような名曲&歌唱!!

シルビアやモジョワーキングのように、怒鳴るように強引に声を張り上げても上手いのがキングことエルヴィスプレスリー!!!
(日本では怒鳴るように歌っても上手いのは玉置浩二だけです。他の歌手はそんなことしても蚊以外何物でもないw)
僕はこの曲をどうしても今の声質になった玉置浩二に歌ってほしくてたまらないのです。絶対に合います!!
0094ベストヒット名無しさん2014/12/30(火) 21:02:04.70ID:RXVYEeez
盗作っていう表現よりも、影響を受けているかもという言い方のほうが合ってるかな (^^) エルヴィスの影響を受けた人は世界に何人いるんだろう? きっと凄い数になるんでしょうね
0095ベストヒット名無しさん2014/12/31(水) 12:58:44.50ID:d/WVwq5V
福山雅治今聴いてみたけどサビは想像以上にSylviaでわろたwwwww
まあ盗作ってよりリスペクトだろうからまあアリなんじゃない?
しかし商業音楽の権化のようなアレンジだな
0096ベストヒット名無しさん2014/12/31(水) 14:53:11.60ID:pnruNd8j
>>94>>95
ありがとうございます(泣)
去年からシルビア盗作の件は書いてましたが誰からも相手にされずずっと悲しかったのですw

高田渡のトンネルの唄の件もこの機会にぜひ聞き直してほしいwてか、わざわざ貼ってるのに・・・。

てか、みなさんもそういうのないのですか?
なんか曲を聴いてれば、あれ?今のどっかで聴いたことある・・・あああ!!!エルヴィスの○○のあの部分と一緒だwwwwというように。
もう僕小さい時からそればかりです・・・周りからもアホか?と思われていますが。。。

普通の人じゃ分からないのでしょうか?僕だけそのいった感性が敏感なのでしょうか???
一応ピアノやっていた効果なのかな・・・。

じゃあもうひとつ!
https://www.youtube.com/watch?v=a_TMRhISrlU
柳ジョージ /// フェンスの向こうのアメリカ
これもエルヴィスの曲パクリですよねwwwどこか分かりますね?w
なんかこういうのを発見するのは楽しいですよね!!
0097ベストヒット名無しさん2014/12/31(水) 14:59:19.66ID:pnruNd8j
紅白はみますか?
松田聖子ってのは日本のエルヴィスプレスリーみたいなもん?
80年代を築いたから今落ちぶれて歌唱力がなくても、オオトリというキングの座でいられるってのが。
エルヴィスも50年代を築いたせいでじっと生涯キングの座でいられたってところが(エルヴィスの方は最後まで歌唱力は堕ちてませんが、セールス的な面でって意味で書きました)

じゃあ中森明菜や薬師丸ひろ子は誰にあたるのでしょうか?
精神不安定で今夜復活するヒヤヒヤものの昔の歌姫と、地道に頑張ってきた35年目にして初の紅白にでる昔の歌手ではなく女優っていう人と。
0098ベストヒット名無しさん2014/12/31(水) 17:27:28.63ID:d/WVwq5V
日本のエルヴィスプレスリーに相当するのは美空ひばりだろ?
松田聖子はクイーンクラスじゃね?
0099ベストヒット名無しさん2014/12/31(水) 18:37:57.06ID:fc8NPSn/
美空ひばりのようなチョンを例に出すな、バカ野郎!
0100ベストヒット名無しさん2014/12/31(水) 19:06:02.35ID:NqigT/eg
石原裕次郎だろ・・・・・。
圧倒的な人気で歌うし演ずるしで、しかも早世
0101ベストヒット名無しさん2014/12/31(水) 20:14:45.77ID:pnruNd8j
中森明菜はジェリールイスでしょうか?
この人刑務所に入ってましたよね?悪いことして。両者精神が不安定で歌が上手いってことで。
0102ベストヒット名無しさん2014/12/31(水) 20:21:06.59ID:NqigT/eg
明菜は別にロリコンじゃないし・・・・。
ビリー・ホリディだろ。
0103ベストヒット名無しさん2014/12/31(水) 22:55:31.61ID:d/WVwq5V
>>99
美空ひばりは日本人だよ
チョンの捏造を盲信しているお前のほうが大馬鹿野郎だなw
0104ベストヒット名無しさん2015/01/02(金) 05:41:17.29ID:LVZH4VW9
ジョン・レノンは志村けん
0105ベストヒット名無しさん2015/01/03(土) 12:18:21.69ID:HBd1QVNC
2015年は、エルヴィスのようにカッコよく、美しく、強く生きるぜ〜 (^^) 生誕80周年を迎えるし、良い年になるといいな (^^)
0106ベストヒット名無しさん2015/01/03(土) 19:53:20.66ID:HmrLLAGf
>105
それどういう意味?
エルビスはもうとっくに死んでるんだけど
エルビスがまた日本でブレイクしてほしという意味?
0107ベストヒット名無しさん2015/01/03(土) 19:56:35.63ID:HmrLLAGf
と書いた瞬間やホ〜ニュースでププレスリーの記事が!!!!wwww
あなたと僕、今年はエルヴィス関連でいい年になりそうです(^^)
0108ベストヒット名無しさん2015/01/03(土) 21:11:42.58ID:jsDYOAUM
>>107
早速、ニュース出てましたね (^^) プライベートジェットですが、オークションに出さないで、グレイスランドに展示して欲しかったなあ。あの中に入ってベッドで寝転んでみたかった (^^)
あと、今年中に記念盤出してほしいなと思ってます。
0109ベストヒット名無しさん2015/01/03(土) 23:55:15.12ID:ydugPCjq
>>105
死に方はあまりカッコよかったは思えないが・・・
ドーナツの食いすぎだっけか
0110ベストヒット名無しさん2015/01/04(日) 09:32:37.56ID:aOpRJEEK
>>109
そうそうドーナツの食い過ぎで。。。って違うでしょ!! (^^) エルヴィスの死因は、もっとも誤解を受けている事のNo.1ですね。だいたい、ドーナツ食い過ぎで、死ぬなんて聞いたこと無い。喉につっかえたなら別ですが。。。亡くなった場所はシャワールームだしね。
0111ベストヒット名無しさん2015/01/04(日) 13:07:12.68ID:VxlX1mxz
ここには、便秘で死んだと書いてある

http://rocketnews24.com/2010/05/10/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%81%E4%BE%BF%E7%A7%98%E3%81%A7%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8/
0112ベストヒット名無しさん2015/01/04(日) 16:00:38.44ID:jjRDnABL
便秘で死んだとは書いてないよ (^^) 「死んだのではないか」としている。結局のところ、死因はいろいろと伝えられているけど、どれも定かではないということでしょう。
相当なストレスを抱えていたらしいけど、42歳で亡くなったのは残念 (T_T)今、同じ歳なんだけど、いろいろと感慨深いです。
まあ仮に便秘やドーナツの食い過ぎで亡くなっていたとしても、私のエルヴィスへの評価は変わらないし、カッコいい人生だと思うな (^^)
0113ベストヒット名無しさん2015/01/04(日) 17:55:53.32ID:qII4fCTS
ビートルズの出現で脅えていたのが死の原因だよ
0114ベストヒット名無しさん2015/01/04(日) 19:06:46.80ID:3tnLqb36
ビートルズダサスギ
0115ベストヒット名無しさん2015/01/05(月) 09:32:19.40ID:ZQyevt6T
>>113
アホかw 巨万の富を手にしていたんじゃねーか。ただ、有名になり過ぎて
 しまったので仕事以外では自邸に引きこもっていたらしいけどな。
0116ベストヒット名無しさん2015/01/05(月) 09:46:31.65ID:QeFW9R6z
バカヤロー!  プレスリーにはロックの王者というプライドがあったんだ
それをビートルズによってズタズタにされてしまったことにメンツが潰された
それをねたんで当時のニクソン大統領にビートルズのアメリカ追放を直訴したんじゃねえか
0117ベストヒット名無しさん2015/01/05(月) 12:35:50.93ID:htwz5bV0
エルヴィスは、キング・オブ・ロックンロールの自覚があったんですか? 世間では、キング・オブ・ロックンロールの称号がエルヴィスに付き出したのは、いつ頃からなんでしょうか?知ってる人がいたら教えてちょーだい (^^)
0118ベストヒット名無しさん2015/01/06(火) 20:36:07.73ID:tWUAq0U5
ギターがかっこいい曲ない?
0119ベストヒット名無しさん2015/01/08(木) 19:34:32.80ID:DT5pdSfz
エルヴィス



















0120ベストヒット名無しさん2015/01/08(木) 21:01:31.19ID:44pO+nRW
初期のエルヴィスはカヴァー曲が多かった
大ヒットを連発するようになってからカヴァーはしなくなった
0121ベストヒット名無しさん2015/01/08(木) 23:07:25.12ID:FD/u60+5
>>120
えっ?!
0122ベストヒット名無しさん2015/01/08(木) 23:10:11.20ID:Uq8LwsZh
エルビスを追放したビートルズ。彼らが開いたロックバンド全盛時代もとっくの
昔に終わった。今年からロック・フェスティバルが次々に幕引きする予感が。
0123ベストヒット名無しさん2015/01/09(金) 11:08:25.67ID:gWzfAiSS
>>118
シェイクラトルアンドロール
0124ベストヒット名無しさん2015/01/09(金) 17:47:25.01ID:ubJlIFrL
エルヴィスの1枚目、2枚目のアルバムはワイルドな歌唱が聞ける
0125ベストヒット名無しさん2015/01/10(土) 07:05:03.56ID:xrqLhtoI
エルヴィス以上にロックしてる音楽はない
0126ベストヒット名無しさん2015/01/10(土) 07:10:00.56ID:xrqLhtoI
>>118
「ハウンドドッグ」
「アビッグハンクオブラブ(恋の大穴)」
0127ベストヒット名無しさん2015/01/11(日) 05:54:13.19ID:b67nlE2L
世界最強ロック
0128ベストヒット名無しさん2015/01/11(日) 07:02:13.75ID:078i2zO4
>>127
特にプレスリーが好きなわけではないが、プレスリーのロックは別格だと思うよ。
0129ベストヒット名無しさん2015/01/11(日) 21:32:53.96ID:Ui5Su0wG
休みの日はいいなあ (^^) 今夜は、shake a hand を聴いてまったりしてますよ (^^)
0130ベストヒット名無しさん2015/01/13(火) 10:03:28.21ID:Ey/Nqo82
エルヴィスはサンレコード時代のかっこよさが際立っている。
0131ベストヒット名無しさん2015/01/13(火) 20:50:29.10ID:lD+1CKb4
>>128
ジェリー・リーバー&マイク・ストラーの作詞・作曲コンビの力が大きい。
それに魂を吹き込んだのがエルビス。「ハウンド・ドッグ」「監獄ロック」が
このコンビによるエルビスの大ヒット。このコンビは「スタンド・バイ・ミー」
(ベン・E・キング)や「カンザス・シティー」という名曲も作った。ビートルズ
以後、こういう作曲家が信じられないほど過小評価されているのは、オカシイね。
0132ベストヒット名無しさん2015/01/13(火) 21:55:16.63ID:MYy9Nzhm
バーニングラブも格好いい。
0133ベストヒット名無しさん2015/01/15(木) 01:29:00.18ID:Qj5lqLke
旗旗 バーニンラブ (ああああ〜)
0134ベストヒット名無しさん2015/01/15(木) 21:09:59.81ID:deLQPmCT
俺はサスピシャスマインドかな
0135ベストヒット名無しさん2015/01/16(金) 23:09:28.30ID:GoLldYe1
アルバム from elvis presley boulevard memphis tennessee を聴いてるよ (^^) ピアノ曲のdanny boyは素晴らしい。死期が近づいているとは思えないほど、いい声だなあ。
それにしても、このアルバムのジャケットのポーズかっこいいね〜 (^^)
0136ベストヒット名無しさん2015/01/17(土) 11:49:23.37ID:Hyu4g+fy
>>125
https://www.youtube.com/watch?v=1RiWBUQkaBA
これはどうですか?
是非、ロックに関して耳が肥えまくったエルビスファンの批評を聞かせてほしいです。
辛口な意見も大歓迎です。

ちなみにオリジナルはこれですが、エルヴィス同様にアドリブでの上のライブの進化のさせ方も凄くはないでしょう?
https://www.youtube.com/watch?v=JqYX6r01keA
0137ベストヒット名無しさん2015/01/17(土) 16:37:04.75ID:Hyu4g+fy
https://www.youtube.com/watch?v=Z6_FXRDEZT0
あとこれも!
エルビス初期に通じるワイルドでセクシーでワイルドな魅力じゃないでしょうか??
エルヴィスと十分に張り合える魅力なのでは??
0138ベストヒット名無しさん2015/01/17(土) 21:52:36.91ID:blSECXJT
安全地帯や玉置浩二は
日本ではトップレベルに好きだけどさ
(わりと上手いし)

日本人には背景がないよね
マネしてるだけの感じ。
(イギリス人にもいえる)

エルヴィスのバック(の演奏)には、
南部音楽やアメリカ音楽が聴こえる
あと見た目が圧倒的にかっこいい
0139ベストヒット名無しさん2015/01/18(日) 07:36:35.92ID:zCEzrYCc
>>138
声がいい。
0140ベストヒット名無しさん2015/01/18(日) 09:53:31.47ID:eW8XG3Mr
エルヴィスは軍隊生活時にベルカント唱法の手ほどきを受けた
それが除隊後、よく通る声に変身したのだ
大人の甘みのある歌い方も心得たもの
0141ベストヒット名無しさん2015/01/18(日) 11:42:55.74ID:zCEzrYCc
>>140
あの声は天性のものだろ。
いくら唱法の手ほどきを受けても元来の声が良くなければね。
0142ベストヒット名無しさん2015/01/18(日) 17:36:19.25ID:j+alzZ/4
「サレンダー」の迫力ある声を聴けばよくわかるだろう
0143ベストヒット名無しさん2015/01/19(月) 10:13:23.18ID:OQw6IJ/d
入隊中に空手を覚えたのが最大のメリットだったな
0144ベストヒット名無しさん2015/01/19(月) 17:50:23.19ID:Nn0HR3sA
歌手界で最強かも (^^) エルヴィスに空手チョップされたら、骨が折れそうですね
0145ベストヒット名無しさん2015/01/19(月) 18:25:32.77ID:R8trrVc3
「青春カーニバル」ではぐうだら学生相手に空手を披露していたね
0146ベストヒット名無しさん2015/01/19(月) 21:43:12.03ID:EpQw9mkR
エルヴィスは空手してたんだから、日本のことは少しは知ってたのかな (^^) アメリカって銃社会だから、空手で強くなるっていうよりも精神を鍛えるためにやってたんだろーね。
精神カーニバルはDVD持ってるけどまだ見てない。楽しみにしとこっと (^^)
0147ベストヒット名無しさん2015/01/20(火) 03:46:37.63ID:6mfu5wYN
かってEPファンクラブ会長だった前田キサと国際電話で話してたよ
カラテ、フジヤマを知ってる、とね
0148ベストヒット名無しさん2015/01/20(火) 07:53:42.00ID:PoRwv5q6
エルヴィスは海外公演をいっさいしなかった
これが人気をなくした原因
ビートルズは世界中でコンサートをし、多くのファンを増やした
0149ベストヒット名無しさん2015/01/20(火) 08:33:11.50ID:B1h2Zwqy
エルヴィスって黒人と一緒に綿花を摘んで生計を立ててたのかな?
でカントリーとブルースを融合させたのか。
まあでもビートルズはもっと音楽性が広いね。
0150ベストヒット名無しさん2015/01/20(火) 12:26:09.05ID:97Ka3/50
>>149
ビートルズのような団体さんと単体のプレスリーを同じ土俵で比較するなよ。
0151ベストヒット名無しさん2015/01/20(火) 12:30:05.65ID:2lYVvOyV
>>149
チャックベリーが先にやってるよ
0152ベストヒット名無しさん2015/01/20(火) 14:46:45.88ID:amJ+pdnm
プレスリーはアメリカ限定のステージ、とくに地方のドサ回りで人気を博した
なぜ他の国に行かなかったのかというと、飛行機恐怖症だったから
アイ・ウォントユー、アイ・ニード・ユー、アイ・ラヴ・ユーのレコーディングで録音スタジオに行くとき、
乗った飛行機が墜落しそうになった    これが以来、飛行機が怖くなった
0153ベストヒット名無しさん2015/01/20(火) 16:24:31.05ID:PMMWBN9F
>>152
ハワイでライブやっただろ。
0154ベストヒット名無しさん2015/01/20(火) 17:51:32.41ID:QrUfFwfZ
>>149
ビートルズが広いならエルヴィスは深いだな
0155ベストヒット名無しさん2015/01/20(火) 18:00:00.72ID:wHcB+vYP
>>153
バーカ、ハワイはアメリカの州だろ
てめえは地理の勉強もしなかったのかよ、低能!
0156ベストヒット名無しさん2015/01/20(火) 18:15:27.63ID:mrYTbZjM
>>155
船で行けるしな
0157ベストヒット名無しさん2015/01/20(火) 19:05:01.46ID:4GEJ6fWP
仕事がら飛行機乗ることがよくあるけど、いまだに怖いですよ (°_°) 昔は、パイロットの技術も今ほどじゃなかったと思われるし、エルヴィスの気持ちがわかる気がします (^^)

>>147
当時の外人から見た日本って、やっぱり富士山が一番なんでしょうね。今では他にも色々あると思うけど。。
0158ベストヒット名無しさん2015/01/20(火) 19:23:42.13ID:ULVYmWSU
>>155
飛行機で行った可能性があると思ったが。
君はネットマナーを知らないのかな?

>>156
船で行ったのか?
飛行機で行ってないだろうな?
0159ベストヒット名無しさん2015/01/20(火) 21:53:11.39ID:4GEJ6fWP
思いやりのココロが大切ですね。みんなが敬語になる必要もないけど、バカとか低能とかは書いちゃダメーよ〜ダメダメ (^^)
いま、little darlin'聴いてるけど、いいねコレ。エルヴィスっぽくない珍しいタイプの曲
0160ベストヒット名無しさん2015/01/21(水) 07:09:56.12ID:rVIaKgYP
リトルダーリンはダイアモンズが大ヒットさせたカヴァーだろ
0161ベストヒット名無しさん2015/01/21(水) 08:46:43.72ID:qOVOY2xf
カール・パーキンスがもっとイケメンだったらエルヴィスより売れてたんじゃないかな。
0162ベストヒット名無しさん2015/01/21(水) 10:30:14.19ID:laaeAYbS
除隊後、ハワイでのコンサートは映画「ブルーハワイ」撮影のときのファンサービスでおこなわれたもの
残念なことにこのときの音源はステレオで収録されなかった
0163ベストヒット名無しさん2015/01/21(水) 12:43:09.55ID:BFtgvyXU
>>160
ダイアモンズの方も聴いてみたよ (^^) エルヴィスの方は、ダイアモンズのバージョンよりほんの少し速くしてるかな。
夏にビーチボーイズとかと合わせて聴くと良さそうな気がするなあ
0164ベストヒット名無しさん2015/01/21(水) 14:04:21.60ID:rZ2E0PJx
>>162
嘘はダメだな。
真珠湾攻撃で撃沈されたUSS Arizonaの記念館の為のチャリティー・コンサートだ。
0165ベストヒット名無しさん2015/01/22(木) 18:26:17.83ID:L8a/vEJ7
i'll never fall in love again
今日のハマり曲。エルヴィスの声は、なんか凄く安らぐ (^^)
0166ベストヒット名無しさん2015/01/22(木) 19:18:41.17ID:RdQqkEqS
エルヴィスは美男だなあ
0167ベストヒット名無しさん2015/01/22(木) 19:52:40.34ID:bwH66s9q
エルヴィスは映画の格闘シーンで鼻を骨折したことがある
デビュー当時の画像を見ればわかる
なにか不自然だもの
0168ベストヒット名無しさん2015/01/22(木) 21:35:24.89ID:rAWngeSG
エルヴィスの wiki 見てたら、次のことが書いてあって、ちょっとビックリ (^^)

「金やダイヤモンドやルビーなどを施したジャンプスーツは25kg以上にもなっていた。」

服を超えて、もはや防具レベル !
(◎_◎;) 重っ
0169ベストヒット名無しさん2015/01/23(金) 00:33:23.33ID:zFRDJZnm
>>168
消防士並ですな。
0170ベストヒット名無しさん2015/01/23(金) 07:30:01.40ID:4aZxN2Xv
Elvis`Golden Records 第2集のジャケットはインパクトが強い
0171ベストヒット名無しさん2015/01/23(金) 10:20:23.27ID:i6mtYe+j
当時、あのようなキンキラキンのスーツを着てハッスルしていたエルヴィスがいちばん輝いていた
0172ベストヒット名無しさん2015/01/23(金) 12:17:52.89ID:21wwmfzy
俺は地元では「○○のプレスリー」と呼ばれた有名人だったが、本物には勝てないな。
やっぱ本物はカッコいいわ。
0173ベストヒット名無しさん2015/01/23(金) 12:48:35.80ID:G3gkfJCn
>>170
ファンでも買うのをためらう (^^)
この服差し出されたエルヴィスは、「いや〜コレはさすがにちょっと。。。」って言うんじゃなく、「超最高だぜ〜!!」って言ったんでしょうね。きっと
0174ベストヒット名無しさん2015/01/23(金) 15:56:12.69ID:bnxtfwhG
デビュー当時のエルヴィスは不良扱いされて、PTAの石頭どもがアメリカから追放しろ!と騒いだ
そのため軍隊に送り込まれてしまったんだ
0175ベストヒット名無しさん2015/01/23(金) 20:37:53.45ID:YoJfyFzO
>>174
お前 デタラメと嘘ばかり書いてるな
当時のアメリカには徴兵制度があったんだよ。
0176ベストヒット名無しさん2015/01/24(土) 04:30:46.44ID:yPEQ9OdX
あれだけの金のなる木だったんだからRCAが政府にはたらきかけて
徴兵免除だってできたわけだ
0177ベストヒット名無しさん2015/01/24(土) 12:16:33.31ID:0mW7I6ek
>>176
それやると非国民となってイメージが悪くなり商品価値が落ちるから得策ではないと判断したのだろう。
0178ベストヒット名無しさん2015/01/24(土) 12:25:41.58ID:46kiM0If
モハメド・アリは徴兵拒否してヘビー級王座のタイトルを奪われた
復活するまで7年もブランクを味わった
0179ベストヒット名無しさん2015/01/24(土) 21:19:07.31ID:Higc60jo
エルヴィスが軍隊に行ってる間に人気を稼いだのがフェビアン
0180ベストヒット名無しさん2015/01/24(土) 21:23:49.20ID:yxCiWOC3
エルヴィス最高
0181ベストヒット名無しさん2015/01/25(日) 18:18:21.81ID:iA2lzWCH
エルヴィス・プレスリーの軍隊徴兵時のとき、アメリカの若者から「エルヴィスを軍隊に取るな!」というデモがおきた
当時の日本の新聞にでさえ、この記事が載った
0182ベストヒット名無しさん2015/01/25(日) 20:17:58.10ID:UaxHZdcO
日本で「ハートブレイクホテル」をカヴァーしたのが小坂一也
とにかくあの歌は衝撃的だった
0183ベストヒット名無しさん2015/01/26(月) 00:32:15.21ID:6qfSZlvk
エルヴィスの徴兵をネタに製作されたミュージカルが「バイ・バイ・バーディ」
映画版のアン-マーグレットが最高だった。
0184ベストヒット名無しさん2015/01/26(月) 07:26:32.70ID:6f6O5oc1
バイ・バイ・バーディはつべでフル動画で見れる
ボビー・ライデルがフレッシュだ
当時の若者に人気のあった青春スターだった
0185ベストヒット名無しさん2015/01/26(月) 09:20:09.38ID:rjPaKfgO
これがきっかけでアンは「ラスベガス万才」でエルヴィスと共演できたんだよ
0186ベストヒット名無しさん2015/01/26(月) 18:53:02.92ID:ViWzBDU2
アンマーグレットの若い時って凄く綺麗ですね (^^) 映画も面白そうだし見たいな〜。それにしてもエルヴィスって、綺麗な人とたくさんチューして羨ましい
0187ベストヒット名無しさん2015/01/26(月) 19:01:08.80ID:CoqkvTDI
アン・マーグレットが来日して初めての日本に緊張していたとき
その雰囲気を和らげようと重山規子がアンの前で踊り始めた
その気遣いにアンも気持ちを和らげ一緒に踊り始めた
0188ベストヒット名無しさん2015/01/26(月) 19:01:45.20ID:ViWzBDU2
バイバイバーディ調べたら、リメイクの話が2009年の時にあったみたいですね (^^) まだ製作開始してないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています