最も過小評価されてるバンド [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん
2014/11/25(火) 13:10:27.74ID:WOUrG88I0002ベストヒット名無しさん
2014/11/25(火) 16:35:42.46ID:5MM6GrXSビッグブラザーがジャニスだったらしいが。すごくエモーショナルな演奏がいい。
ジャニスの死の間際にバックをやっていたフル・ティルト・ブギーはもっと上手い
けど、これは多分スタジオ・ミュージシャンなんだろうと思っているので、ウッド
ストックでライブをやったホールディング・カンパニーを挙げておく。
「心のかけら」なんか本当に名曲名演奏だな。
0003ベストヒット名無しさん
2014/11/25(火) 21:33:15.21ID:mddyyE580004ベストヒット名無しさん
2014/11/27(木) 20:34:28.85ID:2kelyWes0005ベストヒット名無しさん
2014/11/29(土) 11:58:27.78ID:kaHvvjN/0006ベストヒット名無しさん
2014/11/29(土) 19:48:04.42ID:PtzbzA8o0007ベストヒット名無しさん
2014/11/29(土) 20:02:59.26ID:x2kJzy5V0008ベストヒット名無しさん
2014/11/30(日) 16:42:09.93ID:xnmgN6KG英国トラッド過ぎるからねえ、確かにそんな気はする
0009ベストヒット名無しさん
2014/12/27(土) 12:09:44.94ID:Ut8eIOT7http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1419648003/l50
1 :名盤さん:2014/12/27(土) 11:40:03.34 ID:xYA+f1QN
洋楽の世界には過大評価という言葉が常に付き纏う
『何故このゴミアルバムが高評価なのだ?』
『何故このクズアルバムが売れまくったのだ?』
と誰しも一度は苦い思いをした経験があるはずだ
そんなアルバムについて語り合いましょう
0010ベストヒット名無しさん
2014/12/27(土) 14:21:55.14ID:Gz0xIt6z「PIECE OF MY HEART」を全く評価していなかった。ジャニス・ジョップリンの例を通じて、
白人の若者の当時のR&Bに対する誤解に辛口のコメントを残している。
「それは実に簡単な話だ。アーマ・フランクリンのレコードというのは
腕利きのスタジオ・ミュージシャンが演奏している。その上に素晴らしいコーラス隊が加えられている。
すべてがグレートだ。余分な音などこれっぽっちもない。すべての音に意味がある。
それに反してビッグ・ブラザー & ホールディング・カンパニーや、
どのパートも不完全な力量しか有さない同様の多くのバンド、
そういうレコードがなぜ作られるかといえば、それは彼らにとってパーティーだからだ。
ビッグ・ブラザー & ホールディング・カンパニーの『PIECE OF MY HEART』を聴いてみればいい。
未熟でどうしようもない。ヒットしたかもしれないが、実に恥ずかしい。
ジャニスがそこから突き抜けた歌を披露していたとしてもだ。
さらにジャニスはR&Bに多大な影響を受けているけれども、
音楽史の上での特殊な時代(当時の1960年代)についての私の個人的な見解を言わせてもらえれば、
R&Bを愛し、それを真似しようと試みる多くの白人シンガーたちの致命的な勘違いというのは、
大声で歌い、絶叫することがソウルだと思っていることだ。
マーヴィン・ゲイを聴いてみたまえ。あるいはジョン・リー・フッカー。
ジャニス・ジョップリンだけではなくて男女問わず無数のシンガーが
首筋の血管を浮き上がらせることがR&Bだと思ってきた」とジェリー・ラゴヴォイ。
0011ベストヒット名無しさん
2014/12/27(土) 20:56:49.14ID:vf4kjjJFなんとなくMay Jさんに読んで頂きたいと思った。
0012ベストヒット名無しさん
2015/01/24(土) 08:25:26.77ID:ASmpOQFk0013ベストヒット名無しさん
2015/01/24(土) 11:57:44.79ID:F4m68Yh20014ベストヒット名無しさん
2015/01/24(土) 14:58:30.73ID:49ADHz1V彼を語らずしてニューロマンティックは語れない。
あの小沢健二も彼を引用したほどだ。
0015ベストヒット名無しさん
2015/01/24(土) 15:05:50.91ID:gw7LiSM30016ベストヒット名無しさん
2015/01/24(土) 15:17:18.66ID:W/mQzwRU0017ベストヒット名無しさん
2015/01/25(日) 18:07:51.78ID:Y6sMXs3jシングルヒットで思いつくだけでも
Prince Charming
Goody Two Shoes
Stand And Deliver
Antmusic
Kings Of The Wild Frontier
Dog Eat Dog
Ant Rap
とある。
一発屋とかいうのはちゃんと聴いたことのない人だろう。
0018ベストヒット名無しさん
2015/01/25(日) 18:33:02.28ID:rwnXxoDH三発ぐらい?
0019ベストヒット名無しさん
2015/01/25(日) 19:52:52.10ID:Y6sMXs3jそれほど偉大なミュージシャンだ。
0020ベストヒット名無しさん
2015/01/25(日) 20:28:18.48ID:rwnXxoDH両手で数えられるよ
ベスト10入りが10曲だ
だだしイギリスのみ
やっぱりキワモノ
0021ベストヒット名無しさん
2015/01/31(土) 22:46:03.89ID:+zF1pSLlhttps://m.youtube.com/watch?v=9jCZ4d77C4Y
Can't Set Rules About Love
辺りは泣きの名曲だと思うぞ
0022ベストヒット名無しさん
2015/02/01(日) 18:16:33.25ID:WaGoG2lV.ロマンティック・ムーブメントの先駆者としての役割を果たした。
.今日のビジュアル・バンドへの影響が大きい。
.オザケンに引用させるほどの作品を次々と発表した。
0023ベストヒット名無しさん
2015/02/01(日) 18:19:45.07ID:LeSJ32uL0024ベストヒット名無しさん
2015/02/01(日) 18:22:43.20ID:WaGoG2lV凌ぐ斬新で魅力的な音楽にあふれていた。シーナ・イーストン、
キム・ワイルド、デュラン・デュラン、ヒューマン・リーグ、
ソフト・セル、ウルトラ・ボックス、シェイキン・スティーヴンス
など個性的なミュージシャンに欠かなかった。当時その先頭を走って
いたのが、アダム&ジ・アンツだ。
その点をもっと評価しないといけない。
0025ベストヒット名無しさん
2015/02/01(日) 18:59:31.54ID:IEB4kSbc0026ベストヒット名無しさん
2015/02/01(日) 21:37:13.50ID:pvThacjk0027ベストヒット名無しさん
2015/02/01(日) 23:37:35.00ID:b1n6smiV日本ではザイン・グリフだったかも知れない。
0028ベストヒット名無しさん
2015/02/02(月) 02:56:43.20ID:HjS57utK0029ベストヒット名無しさん
2015/02/02(月) 04:01:59.67ID:xU6A8dUw0030ベストヒット名無しさん
2015/02/11(水) 19:51:21.96ID:r67c2FJ20031ベストヒット名無しさん
2015/02/11(水) 20:47:22.56ID:HuPqCPYl0032ベストヒット名無しさん
2015/02/12(木) 04:46:49.90ID:Syt6hNfM所謂ディシプリン期ね
70年代が好きな人は多いみたいだが、80年代も凄いぞ
むしろ、ありきたりな情緒に頼らずに聴かせる音楽を作る、という難題をクリアしてる分、70年代より偉大
90年代以降はヲタの俺でさえイマイチだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています