トップページnatsumeloe
1002コメント283KB

全米1位になるべきだった曲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん2014/05/27(火) 14:37:34.48ID:RkvW509l
ブルース・スプリングスティーン
明日なき暴走(23位)
ハングリー・ハート(5位)
ボーン・イン・ザ・USA(9位)
0339ベストヒット名無しさん2014/08/23(土) 15:09:40.98ID:kKfNrCSl
>>338
全米30位、全英44位
0340ベストヒット名無しさん2014/08/25(月) 19:34:27.68ID:HsQTFJQz
タッグチームの フー!レレレーってやつ
0341ベストヒット名無しさん2014/08/27(水) 19:55:31.15ID:xtBnKtVn
>>337
マニックマンデーやエターナルフレイムで澄ましてるけど、
最大のヒットはエジプシャンだもんな。

俺はもちろんエジプシャン派。
0342ベストヒット名無しさん2014/08/28(木) 02:50:53.60ID:BSV0do7W
ロクセットのfading like a flower(2位)に1位を取らせたかった。
It Must Have Been Loveよりイイ曲だと個人的に。
0343ベストヒット名無しさん2014/08/28(木) 23:53:54.00ID:mj425UvG
Tears for FearsのSowing the seeds of love
あれだけ凝りに凝った曲が2位どまりで
Shoutみたいな単純を絵に描いた様な曲が1位
結局、どれだけ勢いに乗れるかってことかもね
0344ベストヒット名無しさん2014/08/29(金) 00:38:32.61ID:2q24FEy9
普通にShoutの方がいい曲だろ
0345ベストヒット名無しさん2014/08/29(金) 02:39:31.94ID:dAT/STWM
マルティカの"Love... Thy Will Be Done"
こういった曲は1位になりづらいね。
0346ベストヒット名無しさん2014/08/29(金) 02:58:44.02ID:9FJ1nv45
GLORIA LORING & CARL ANDERSON
Friends and Lovers
0347ベストヒット名無しさん2014/08/29(金) 18:27:04.28ID:vk7qMV6z
age
0348ベストヒット名無しさん2014/08/31(日) 19:20:04.30ID:yfhh/+YD
グレン・メディロス「変わらぬ想い」
0349ベストヒット名無しさん2014/09/04(木) 11:24:21.69ID:z+rNnIU4
>>342
同意
なぜあの曲を境に、まさしくタイトルの様に急に失速したんだろ?
0350ベストヒット名無しさん2014/09/13(土) 01:55:37.12ID:NnSSRqdX
ユーリズミックスのゼア・マスト・ビー・アン・エンジェル
全米22位 全英1位
0351ベストヒット名無しさん2014/09/13(土) 05:55:19.01ID:TAc/1pVR
スタイルカウンシル
0352ベストヒット名無しさん2014/09/14(日) 15:03:02.62ID:xG/ufOvz
>>350
あれは完全にシングル切る順番間違えたよね
最初に出してたら全米でももっと上に行ったと思う
0353ベストヒット名無しさん2014/09/14(日) 21:22:13.21ID:tPDfdzhY
デイブスチュアートか
0354ベストヒット名無しさん2014/09/14(日) 23:43:01.57ID:C3UIIgvh
シンディ・ローパーのThe Goonies 'R' Good Enough。
メロディも良く、彼女ならではの名曲だった。
0355ベストヒット名無しさん2014/09/16(火) 07:36:44.21ID:5jhcaZEq
でもダンステリアの二匹目の泥鰌的な言われ方もしてたよ
0356ベストヒット名無しさん2014/09/17(水) 13:03:59.94ID:bClhh+/l
そうとは、知らなかった。まぁ、どちらもシンディのキャラあっての曲かもしれん。
マライアなんて、どんだけ泥鰌だすんだって感じだねw
0357ベストヒット名無しさん2014/09/17(水) 14:14:26.81ID:9ZvUizcG
ホリーズのバス・ストップは全米5位でした

デイブ・クラーク5のグラッド・オール・オーバーは2位です

フーのピンボールの魔術師は19位



その後のステージでの受け方を考えるとあり得ない感じ
0358ベストヒット名無しさん2014/09/17(水) 19:44:37.85ID:W4ePCOpO
DC5のビコーズは五位だろ
有り得ん
0359ベストヒット名無しさん2014/09/19(金) 16:51:22.19ID:Rz43x9yi
ビリーオーシャン「ラヴァーボーイ」
ティーナマリー「ラヴァーガール」
ポインターシスターズ「ジャンプ」
アシュフォード&シンプソン「ソリッド」
0360ベストヒット名無しさん2014/09/20(土) 18:44:18.85ID:twBJrr//
>>354
クオリティは兎も角、アルバムから4曲連続でトップ5入りした
翌年に出した新曲が、何とかトップ10入りしたところで止まった
のを見たときに、アメリカの厳しさを知った。
日本なら間違いなく一位になってるよ。
0361ベストヒット名無しさん2014/09/21(日) 02:21:10.78ID:VVwqsaHV
上位も良曲ぞろいなのでしょうがない
同曲が10位に入った集の上位9曲は以下のとおり
A View To A Kill,Sussudio,raspberry beret,the serch is over,would i lie to you,
everytime you go away,you give good love,voices carry,glory days
0362ベストヒット名無しさん2014/09/21(日) 02:28:39.33ID:VVwqsaHV
訂)集→週
0363ベストヒット名無しさん2014/09/21(日) 14:08:19.95ID:vrnwR/vq
>>360
でもトゥルーカラーズが1位とったからいいんじゃないですか
0364ベストヒット名無しさん2014/09/23(火) 08:10:16.43ID:/DU8qp28
サマーオブ69
0365ベストヒット名無しさん2014/09/23(火) 18:36:16.46ID:k3y3jE1D
まあ、セントエルモスファイアーが1位になるよりはその方がよかったな
0366ベストヒット名無しさん2014/09/23(火) 21:52:46.95ID:oJJWJLRj
オリジナルも二位止まり、何故かカバーも二位、
カリフォルニアガールズ
0367ベストヒット名無しさん2014/09/26(金) 07:51:15.71ID:+X89e4Oi
カバーって、デイブの?3位じゃなかったっけ?
0368ベストヒット名無しさん2014/09/27(土) 03:19:59.16ID:TRCwyuEe
ビルボード3位
他知らん
0369ベストヒット名無しさん2014/09/27(土) 13:45:49.34ID:PDgBHW03
リンゴ「明日への願い」CB1位BB4位
ビートルズ「ツイスト&シャウト」CB1位BB2位
モンキーズ「素敵なヴァレリ」CB1位BB3位
ストーンズ「ジャンピンジャックフラッシュ」CB1位BB3位
0370ベストヒット名無しさん2014/10/20(月) 00:40:02.37ID:Gg2816Ah
マイコーの曲全部
0371ベストヒット名無しさん2014/10/24(金) 09:21:12.17ID:iP6y+Ihn
>>369
ディラン「ライク・ア・ローリングストーン」とウィングスのLive And Let DieもCB1位/ビルボード2位。
0372ベストヒット名無しさん2014/10/24(金) 11:58:12.66ID:qdo75M0L
キャッシュボックスとビルボードの順位の差ってのは
単に集計方法が異なるってことですか?
0373ベストヒット名無しさん2014/10/24(金) 19:19:13.38ID:zGVmNsvq
>>372
それもあるだろうし、「なにを一番重要視するか」もあるだろうし、集計のタイミングもあるだろうし
0374ベストヒット名無しさん2014/10/24(金) 21:18:38.27ID:rZO9q1HW
>>372
基本的にキャッシュボックスがビルボードとチャートアクションなんかで
少しでも違う毛色を出したい、出そうとしてるのが相対的な構造だったと思うが、

大まかな視点からの違いは

・ビルボードの方が英国アーチスト贔屓、キャッシュボックスよりもUKミュージシャンや
ロックスターのヒット曲のチャートアクションやNo.1保持週数が良くなる場合が多い。
逆に言うとキャッシュボックスはUKミュージシャンには割かし厳しい。

・キャッシュボックスは西海岸、カリフォルニアやサンフランシスコ,LAなんかのミュージシャン贔屓が
なんとなくある。相対的にビルボードはNYやボストンなんかの東海岸よりかも。(イギリス贔屓とも被る)

・全体的にはビルボードの方が保守的。
時代の先を行くような新しいサウンドや尖った楽曲はキャッシュボックスの方が上位にランクされ易い
傾向にある。

みたいなのは学生時代の70年代中頃からチャート小僧だった頃から感じてた事ではあるな。
0375ベストヒット名無しさん2014/10/25(土) 12:33:53.90ID:xUGKShNv
>>374
自分はマニアと呼ばれるほどではないライトな層だと思うけど、
ビルボード=東海岸
キャッシュボックス=西海岸
というのは当時(80年代)にはおぼろげに認識してました。
と同時に
>ビルボードの方が保守的
の根拠としてラジオ等のエアプレイを比較的軽視していた印象があったんだけど
実際のところはどうだったんでしょうか。
(もっと時代が過ぎて、No Doubtあたりでその矛盾と向き合うようになった気が)
0376ベストヒット名無しさん2014/10/25(土) 20:15:34.89ID:A/N2EmM7
ビルボードがセールス重視だったから
90年代のHot100は黒人音楽に占拠されたような印象を持たれてる
実際ラジオエアプレイやアルバムセールスは白人ロックが依然上だったのに
0377ベストヒット名無しさん2014/10/28(火) 11:51:46.65ID:EZhchodw
【悲報】日本のオリコン上位がひどい


2014年 オリコン年間シングルランキング

***1位 : 178.4万枚 … AKB48 「ラブラドール・レトリバー」
***2位 : 115.4万枚 … AKB48 「前しか向かねえ」
***3位 : 108.6万枚 … AKB48 「鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの」
***4位 : 103.9万枚 … AKB48 「心のプラカード」
***5位 : *60.2万枚 … 嵐 「GUTS!」
***6位 : *59.2万枚 … 嵐 「Bittersweet」
***7位 : *54.6万枚 … 乃木坂46 「気づいたら片想い」
***8位 : *52.5万枚 … 嵐 「誰も知らない」
***9位 : *50.9万枚 … 乃木坂46 「夏のFree&Easy」
**10位 : *50.3万枚 … SKE48 「未来とは?」
**11位 : *48.3万枚 … EXILE TRIBE 「THE REVOLUTION」
**12位 : *45.1万枚 … NMB48 「高嶺の林檎」
**13位 : *44.4万枚 … SKE48 「不器用太陽」
**14位 : *38.9万枚 … 関ジャニ∞ 「キング オブ 男!」
**15位 : *32.8万枚 … HKT48 「桜、みんなで食べた」
**16位 : *30.8万枚 … ジャニーズWEST 「ええじゃないか」
**17位 : *26.4万枚 … 関ジャニ∞ 「ひびき」
**18位 : *25.8万枚 … Kis-My-Ft2 「Another Future」
**19位 : *25.1万枚 … SMAP 「シャレオツ/ハロー」
**20位 : *24.5万枚 … Kis-My-Ft2 「光のシグナル」
0378ベストヒット名無しさん2014/10/28(火) 23:49:10.94ID:qqpN+6mr
こんな時代なのにしっかりミリオンヒットは一応出ているというのがこれまたなんとも
0379ベストヒット名無しさん2014/10/29(水) 23:45:03.48ID:3ADmySr6
>>377
90年代〜00年代の方がまだまともだったよな…
日本はまともなミュージシャンが育たずにアホなアイドルとキワモノミュージシャンしかいなくなるぞマジで
0380ベストヒット名無しさん2014/11/02(日) 00:57:26.87ID:aOPFzg3a
CD市場が壊滅して
フル配信を殆どやらない(最近一部やるようになった)ジャニーズと
握手券投票券商法のAKBGがオリコン上位を独占するようになっただけ
配信チャートはもっとまとも

iTunes年間暫定トップ20(2014年7月時点)
http://www.tnsori.com/archives/52020440.html

**1位 : 329607pt … 松たか子「レット・イット・ゴー~ありのままで~(日本語歌)」
**2位 : 207345pt … SPICY CHOCOLATE「ずっと feat.HAN-KUN & TEE」
**3位 : 149101pt … Rihwa「春風」
**4位 : 134903pt … イディナ・メンゼル「レット・イット・ゴー」
**5位 : 129144pt … One Direction「Story of My Life」
**6位 : 114545pt … 椎名林檎「NIPPON」
**7位 : *97515pt … 神田沙也加, 松たか子「生まれてはじめて(日本語歌)」
**8位 : *92104pt … 安室奈美恵「TSUKI」
**9位 : *90158pt … AKB48「恋するフォーチュンクッキー」
*10位 : *88836pt … 氣志團「喧嘩上等」
*11位 : *79641pt … Pharrell Williams「Happy (from "Despicable Me 2")」
*12位 : *78475pt … MUSH&Co.「明日も」
*13位 : *76005pt … ウカスカジー「勝利の笑みを 君と」★
*14位 : *71481pt … Mr.Children「放たれる」★
*15位 : *67505pt … 西野 カナ「We Don't Stop」
*16位 : *65931pt … 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE「R.Y.U.S.E.I.」
*17位 : *64557pt … ONE OK ROCK「Mighty Long Fall」
*18位 : *64410pt … いきものがかり「ラブソングはとまらないよ」
*19位 : *63275pt … SEKAI NO OWARI「RPG」
*20位 : *62370pt … 絢香「にじいろ」


>>376
アメリカでは黒人はシングル志向が強く白人はアルバム志向が強いんだよな
0381ベストヒット名無しさん2014/11/04(火) 12:19:11.50ID:izg6wsYF
ABCのThe Look Of Love
何をどう考えてもあれは5週連続No.1くらいじゃないとおかしいわw
0382ベストヒット名無しさん2014/11/05(水) 21:11:38.72ID:aAgLD79c
キャッシュボックスは、日本で言うジュークボックスの売り上げ。
ビルボードは純粋にレコードセールスと聞いたが。
0383ベストヒット名無しさん2014/11/06(木) 20:17:19.62ID:QnsU+eK7
ラジオのオンエア回数とかもかなり占めてたんでしょ?
0384ベストヒット名無しさん:2014/11/06(木) 22:41:17.14ID:QnJ7pibi
昔はオリコンにRadio & Recordsのチャートが載ってたよね。
0385ベストヒット名無しさん2014/11/08(土) 15:45:56.28ID:ApAhiatd
おいらは腹切りボーイ
0386ベストヒット名無しさん2014/11/08(土) 20:43:22.37ID:VWSH3IiN
Moonlight Shadow
歌、ギター素晴らしい
0387ベストヒット名無しさん2014/11/09(日) 17:50:35.79ID:btZbsSW1
スモーキー・ロビンソン「ビーイングウィズユー」
0388ベストヒット名無しさん2014/11/09(日) 21:40:24.24ID:m59DJw3B
クリスタル・ゲイル 瞳のささやき / Crystal Gayle Don't It Make My Brown Eyes Blue

キャッシュボックスではデビー・ブーン/恋するデビーのビルボード10週連続No.1に対して1977.12.3〜12.10の二週No.1を獲っている。

List of Cash Box Top 100 number-one singles of 1977

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Cash_Box_Top_100_number-one_singles_of_1977

List of Billboard Hot 100 number-one singles of 1977

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Billboard_Hot_100_number-one_singles_of_1977

ま、なんつーか、およげ!たいやきくんの大ヒットで普通なら余裕で一位をオリコンで
獲れたはずの「木綿のハンカチーフ/太田裕美」が最高位2位に終わったのと似てるというかね。

おんなのみち/宮史郎とぴんからトリオの特大ヒットで12週間(3ヶ月間)にわたり2位にランクされて
結局2位止まりに終わった、喝采/ちあきなおみとはちょっと違うけれども。
0389ベストヒット名無しさん2014/11/12(水) 15:01:33.77ID:wpuRr96p
>>388
List of Billboard Hot 100 number-one singles of 1977

へぇ〜、ホテル・カリフォルニアの1位って1週だけだったのね
0390ベストヒット名無しさん2014/11/12(水) 21:21:34.53ID:3TETzsYe
>>389 うん、でもアルバムチャートでは8週連続No.1とかで、
アノ頃のイーグルスはちまちまシングル買ってるより
傑作アルバム買っちまえっていう社会的勢いもあったから。

あと、業界的にもアルバム(LP)が売れてる連中にはシングルチャートにまで
優遇されなくてもいいだろ、ってのはなんとなくあったみたい。

だからあれだけアルバムが売れたフリートウッドマックもシングルチャートになると
まるでパッとしない。
レッドツェッペリンなんかもっと酷いというかスゴイというか。

ちなみに5曲あるイーグルスのビルボードシングルNo.1ヒットはすべて1週間王座。

The Best of My Love (75/1)Billboard Hot 100 number one singleMarch 1, 1975 (one week)
One of These Nights (75/1)Billboard Hot 100 number-one singleAugust 2, 1975(one week)
New Kid in Town (77/1)Billboard Hot 100 number one singleFebruary 26, 1977(one week)
Heartache Tonight (79/1)Billboard Hot 100 number one singleNovember 10, 1979(one week)

Hotel California以外の全米NO.1ヒット曲です。
0391ベストヒット名無しさん2014/11/12(水) 22:43:03.96ID:BRuoZN7/
イーグルスはホテルカリフォルニアの前に出したベストアルバムがかなり長い期間アルバムチャートの1位に居座っていたような。
で、それを引きずり下ろしたのがフランプトン・カムズ・アライブというような流れだったように記憶している。(いささかうろ覚えだけど)
0392ベストヒット名無しさん2014/11/13(木) 13:52:26.50ID:fheqVnvm
>>391

Their Greatest Hits (1971–1975)はBillboard 200 Album Chartは7週間No.1

Frampton Comes Alive!にトップを奪われたのはお書きの通り。

Preceded by
Desire by Bob Dylan Billboard 200 number-one album March 13, 1976 - April 9, 1976April 17, 1976 - April 23, 1976 Frampton Comes Alive! by Peter Frampton

その前のNo.1アルバムはボブ・ディランの「欲望」

Their Greatest Hits (1971–1975) Wikipedia

http://en.wikipedia.org/wiki/Their_Greatest_Hits_%281971%E2%80%931975%29
0393ベストヒット名無しさん2014/11/13(木) 15:25:32.87ID:QjYJ0tLN
アルバム主体のアーティストにとって
シングル・カットはアルバムの知名度を上げる手段でしかないだろうな。
ところでノー・シングルでアルバムがバカ売れってあるの?
0394ベストヒット名無しさん2014/11/13(木) 15:48:46.81ID:iUq9UPUJ
ゼップは初期を除いてほとんどシングルヒット無しじゃなかったっけ
0395ベストヒット名無しさん2014/11/13(木) 23:42:39.24ID:hLioo2KT
1989年以後出すアルバム出すアルバムがビルボード200の上位に入るガース・ブルックスも
シングルのビルボードHOT 100入りは1998年までなかった
(カントリーチャートでは上位の常連だったが)
0396ベストヒット名無しさん2014/11/14(金) 00:56:39.33ID:r2d1Ne6H
90年代以降はシングル出さないアーティスト急増したもんな、特にロック系
GREEN DAYやOFFSPRINGなんか、シングル無しでアルバム大ヒット
グランジ系だとSOUNDGARDENやSTONE TEMPLE PILOTSやALICE IN CHAINSなんかもシングル発売無しでNo.1
99年以降はエアプレイのみでもチャートインに変更になったから、ロック系シングルも増えたけど
0397ベストヒット名無しさん2014/11/14(金) 23:56:26.73ID:qjw03ZUf
マッチボックス20、クリード、ニッケルバックが1位になったよな
0398ベストヒット名無しさん2014/11/15(土) 14:33:21.51ID:mYh+IPAF
90年以降は、シングルをモノとして出さなくてもPVがあれば宣伝になったからね。
その反対にUKじゃ押し並べてシングル複数商法で儲けてたけど。
0399ベストヒット名無しさん2014/11/21(金) 20:55:48.65ID:SfrOZRFo
娘17、売春盛り
0400ベストヒット名無しさん2014/11/23(日) 12:16:31.84ID:uJ5rNDuL
ハエ・ハエ・カ・カ・カ・ザッパ・パ
0401ベストヒット名無しさん2014/11/23(日) 12:24:37.44ID:i1rNT2UG
ピンクフロイドのアニマルズってシングルカットはあったの?

アルバムは長期でまあまあの売り上げ
0402ベストヒット名無しさん2014/11/23(日) 19:01:58.17ID:STVnfF9x
京子
0403ベストヒット名無しさん2014/11/24(月) 02:52:24.99ID:jEP9FsUi
super freak/rick james
今聞いてもチンポ汁でまくるわWWW
0404ベストヒット名無しさん2014/11/24(月) 05:09:07.06ID:FOVkX2T2
ポール・マッカートニーは70年代を通してアルバムが売れてシングルも年間チャート上位に送り込む稀有なアーティストだった
確かアルバムは全米bPだけでも6枚、シングル全米bPも6枚くらいのはずで、年間チャート上位もあって1位も有ったはず
0405ベストヒット名無しさん2014/11/24(月) 09:43:50.82ID:OVNGYtZQ
ポールはセールスもチャートも関係なく希有な人だろ。
0406ベストヒット名無しさん2014/11/26(水) 14:09:10.81ID:kaW9wnrF
100歳は行きそうだしな
0407ベストヒット名無しさん2014/11/28(金) 03:28:43.21ID:DQmCEezt
恋のハッピーデート ノーランズ
レディオ・ギャル ドリー・ドッツ
幸せのジャックポット アラベスク
アイ・スパイ ザ・ドゥーリーズ
DO・KI・DO・KI・センセーション トリックス
0408ベストヒット名無しさん2014/11/30(日) 04:54:38.02ID:htmF3kbH
ポリスの「King of Pain」(1983年最高3位)
ボニー・タイラーとエア・サプライによって阻まれた。
個人的には「Every Breath You Take」よりも好き。

丁度同じ頃に流行っていたフィクス(The Fixx)の
「One Thing Leads to Another」(1983年最高4位)も
斬新な感じのロックで好きだったが
一発屋としては物足りない順位だった。
0409ベストヒット名無しさん2014/11/30(日) 09:28:50.05ID:9dQtLDoi
Fixx一発屋じゃねえだろ
0410ベストヒット名無しさん2014/11/30(日) 13:02:54.21ID:sgkvP3fQ
Fixx=一発屋、オバマ=白人くらい違和感あるなw
0411ベストヒット名無しさん2014/11/30(日) 15:36:38.32ID:XiTlg//5
>>359
こんなとこでビリーオーシャン言う人がいたとは・・・
最近のビデオ見たらカッコいい爺さんになってて驚いた
0412ベストヒット名無しさん2014/11/30(日) 20:21:05.86ID:HEXBAILE
Richard Sanderson の Reality「映画ラ・ブームのテーマ」
なんで全米で流行らなかったんだろう
0413ベストヒット名無しさん2014/11/30(日) 20:23:28.88ID:laIzFlE9
フランス映画だったから
0414ベストヒット名無しさん2014/11/30(日) 20:29:22.85ID:HEXBAILE
異論は認めるが名曲だと思う
0415ベストヒット名無しさん2014/12/01(月) 01:57:58.23ID:f93BPl9V
異論?
別に異を唱えてないよ。
フランス映画でアメリカでは全くヒットしてないから曲もヒットしてないんだよ。
0416ベストヒット名無しさん2014/12/01(月) 10:50:45.06ID:WKJHqfzL
ナックのマイシャローナの第2弾でちょっとだけ売れたやつ
勢いで連続1位になっても良かったろうに
タイトルは忘れた
0417ベストヒット名無しさん2014/12/01(月) 15:06:55.91ID:/6IV40ap
>>416

Good Girls Don't

カナダのシングルチャートではNp.1を獲っている。
アメリカビルボート゛シングルチャートでは最高11位。

Good Girls Don't (song) Wikipedia

http://en.wikipedia.org/wiki/Good_Girls_Don%27t_%28song%29

小林克也がラジオ番組でこの曲を紹介する時、出だしのとこで
「ヨイコハシナーイ!!」ってジングル入れてたの思い出した。
0418ベストヒット名無しさん2014/12/01(月) 22:20:34.01ID:WwFwo/yx
1流の2流、それがFixx
アーウィアーウィ
0419ベストヒット名無しさん2014/12/02(火) 12:20:40.86ID:x48+zN8y
>>416
そのマイシャロ自体が勢いだけなので
0420ベストヒット名無しさん2014/12/02(火) 18:05:08.23ID:C7dHus0E
>>416 >>419

ナックは'70年代半ばから延々と続いてきたディスコダンスブームをぶっ潰す為に
持ち上げられた。
マイシャローナの大ヒットの後もビー.ジーズのバリー・キブやシックのナイル・ロジャース等の大物は
プロデューサーとして生き残りはしたが。
'70年代の中、後期のメインストリームを席巻してきたムーブメントとしてのディスコジャンルが大幅に退潮したのは確か。
ナックは確かにロック業界の鉄砲玉というか手榴弾のような役目は果たしたといえよう。
0421ベストヒット名無しさん2014/12/02(火) 18:21:37.73ID:x48+zN8y
ナックは作られたバンドだという認識が広まって潰れたんだと思ってたけど
プロモートが「ビートルズの再来」とかやり過ぎたし
全然イメージ違うのにw

てか今調べたらテリーボジオが加入してたんだなw ワラタw
0422ベストヒット名無しさん2014/12/02(火) 22:19:32.49ID:eAaBj3pr
テリーボジオって、ドラマーとしては文句無しにすごいのに
あまりそういうバカテクバンドみたいなのには興味なくてパワポが
好きなのかね。
ENUFF Z'NUFFにも入りたがってたらしいし。
0423ベストヒット名無しさん2014/12/02(火) 22:38:32.26ID:x48+zN8y
ついこの間日本でブレッカー兄弟のリユニオンやってたみたいよw
セッションドラマーなんだな、言うなれば

これ以上はスレチなので!
0424ベストヒット名無しさん2014/12/02(火) 22:52:17.20ID:Aw7k5JWQ
ダンヒルのとまどい
1987年、4か6位
マイケルのバッドのシングルよりよっぽど美しい
0425ベストヒット名無しさん2014/12/04(木) 02:09:20.35ID:gut6s/sJ
>>412
メロディアス過ぎてアメリカ人の体質に合わない。
アメリカ人受けするのは単純明快な>>1とか
ジョン・クーガーのHurts so goodとか浜田省吾の風を感じてとかそのあたり
0426ベストヒット名無しさん2014/12/04(木) 08:31:30.98ID:b0SNNiMI
ほとんどの人が観ていないフランス映画のクソ甘いテーマが全米ではやるわけないだろ
バカなのかよ
0427ベストヒット名無しさん2014/12/04(木) 19:09:40.57ID:Paa3NE3k
>>425
メロディアス過ぎてというならライオネル.リッチー&コモドアーズという話になるが
基本的にアメリカ音楽業界はアメリカ出身のミュージシャン&アーチストで充していたいが、
それで煮詰まったり不発傾向が強いと、
イギリスやヨーロッパのアーチストに突破口を見出す傾向がある。
プレスリーが徴兵取られて沈んだ後のビートルズとか、
フランスのポールモーリア楽団の大人気とか。
アメリカ&イギリスのチャートヒットが充実してる時はシカトだがな。
0428ベストヒット名無しさん2014/12/05(金) 14:17:49.34ID:hKd2c5nv
>>427
80年代後半に、CURE、DM、Love&RocketsみたいなUKバンドが
いきなりTOP100上位に来たのもそういうことなんかね。

逆にUKの楽器持たないボーイバンドはアメリカじゃ全然ダメで、曲単位じゃなくアルバムが売れたのって
それこそONE DIRECTIONが初めてなんじゃないか?
04294122014/12/05(金) 20:50:49.26ID:2cXmo7/i
ゴメンwちょっとアホやったな
フランスもんがアメリカで流行る分けないな
別スレに書き直してきた
0430ベストヒット名無しさん2014/12/05(金) 22:05:15.41ID:Kx3F3zRp
>>428 1DはUK音楽業界がメンツをかけて世界中に売りまくる目的で作られた
「輸出」アイドルだから楽曲制作陣の充実が凄いもん。
なんたってイギリスは世界中にヒット曲を輸出して世界上から集めた印税に
ガッポリ重税かけて毟り取るのがマジで経済のひとつの柱であるから本気もホンキ。

あのモンキーズだってバカ売れしたがニール・ダイヤモンド始め制作陣は凄くて
良曲ヒット連発だったもん、こっちはアメリカだがな。
0431ベストヒット名無しさん2014/12/06(土) 10:17:52.04ID:jAjpUayK
お糞の悪いギャル
0432ベストヒット名無しさん2014/12/06(土) 11:05:41.98ID:sK3CNhHn
Love Me Like I Love You
0433ベストヒット名無しさん2014/12/06(土) 14:56:14.66ID:PcblfFu6
DARYL HALL / DREAMTIME
いま聴いてもメロディ秀逸やと思う。
ソロ活動にさほど積極的じゃなかったレーベル、アンチアメリカンを彷彿させる歌詞内容。そのあたりが伸びきれなかった要因か。
例のパクリネタは散々聞き飽きたので無しで宜しく。
0434ベストヒット名無しさん2014/12/06(土) 15:29:46.61ID:gIMebAkV
シャーリーン「愛はかげろうのように」は米では1位になってないのか
0435ベストヒット名無しさん2014/12/06(土) 15:39:08.80ID:6abW4sZI
そうだね、432さんが言ってる楽曲は名曲なのにベスト盤から外されている事があったりで、
予想外に評価が低いと思う。自分的には「サタデイ・ナイト」よりも断然そっちの曲の方が魅力的だね。
そう言えば、BCRで異様にレアになってしまった後期のレコードあるけど、あれって未CD化なのかな?
もう既に中古市場でレコードが5桁盤になりつつあるような気がするのだが、いまや入手困難で困ったものだ。
0436ベストヒット名無しさん2014/12/06(土) 21:26:56.93ID:CBOwxuEv
ベスト10までしか検索できないとこでヒットしなくてwikiで調べたら
Twilight (US; 38)
こんな良い曲がゴミみたいな順位に愕然とした
0437ベストヒット名無しさん2014/12/06(土) 22:02:57.85ID:sK3CNhHn
Paul McCartney and Wings - "Girl's School"
0438ベストヒット名無しさん2014/12/07(日) 01:02:02.72ID:GHcs/h5q
ハイスクールはダンステリア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています