トップページnatsumeloe
1002コメント228KB

洋楽の一発屋を語ろう Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん2013/10/09(水) 00:53:14.69ID:F8yh6l+W
語れ
※前スレ
洋楽の一発屋を語ろう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1351242411/
0362ベストヒット名無しさん2015/02/10(火) 23:22:38.66ID:EbdWXQVd
ティアーズ・フォー・フィアーズに食われた男たち

僕はこんなに ネイキッド・アイズ
0363ベストヒット名無しさん2015/02/11(水) 14:59:51.89ID:1IBVmIB3
>>361
お前邪魔
カルチャークラブなんかにはまって能書き垂れてるくらいだ
これがいい歳のおっさんが書く文か、はずかしい
0364ベストヒット名無しさん2015/02/11(水) 19:46:09.21ID:e5p8Qo98
>>363
なにそのブーメラン
0365ベストヒット名無しさん2015/02/12(木) 05:00:30.65ID:K9irpkbJ
カルチャー論争続くねーw
あえて言わせてもらえば
当時はみんな聴いたけど、今じゃ口に出すのも恥ずかしい音楽だってことじゃないの?たとえ、80's愛好家だとしても。
まぁ、人の好みを否定する気はないけど、文化なんちゃらって訳わからん和訳するのだけはやめてな。
むしずがはしる
0366ベストヒット名無しさん2015/02/12(木) 14:50:11.00ID:fS+kEi1Z
そういや当時の大人気漫画「北斗の拳」の敵キャラにボーイジョージをモデルにしたのがいたな
日産のCMで「MISS ME」(たしか全米トップ5に入る大ヒットだっけ?)が使われたりもした
「カーマ〜」はひたすら軽快でポップな印象だけだったけど、この曲は深みがあっていいなと思った
ボーイ・ジョージからは短期間ながら若者ファッションのカリスマのようなイメージは漠然と感じた
0367ベストヒット名無しさん2015/02/12(木) 18:42:56.92ID:K9irpkbJ
https://m.youtube.com/watch?v=zLRkNatuOi8

このCM好きだった
もちろん曲も
0368ベストヒット名無しさん2015/02/13(金) 09:52:01.12ID:NkY0bDEf
一発当たると、そのアルバム分のシングルカットは勢いである程度売れちゃうからな
そしてその半分くらいは次のアルバムでも一曲くらいはヒットする

本当に一発だけってのはもの凄く希少だよね
0369ベストヒット名無しさん2015/02/13(金) 13:07:58.38ID:Ygg8tpKS
希少じゃねえよ
0370ベストヒット名無しさん2015/02/13(金) 13:15:46.44ID:uZ8QKlqs
そっか
0371ベストヒット名無しさん2015/02/13(金) 15:16:08.96ID:LodvxlRb
全体に占める比率って意味では完全な一発屋は低いだろうけど、総数となると相当な数いるね
0372ベストヒット名無しさん2015/02/13(金) 15:56:06.86ID:Dnmz2Up7
ヴァン・ヘイレンは1984しかしらんわ
0373ベストヒット名無しさん2015/02/13(金) 16:30:58.75ID:uZ8QKlqs
ユリリガミやパナマがあんじゃん
0374ベストヒット名無しさん2015/02/13(金) 17:09:00.03ID:ZLO+agcv
正直、jumpのイントロ流れてくると腹立つ

ありとあらゆるコンピに入りまくりw
0375ベストヒット名無しさん2015/02/13(金) 23:16:24.91ID:pRzTBuyn
>>372
一番ヒットしたのはサミヘー時代のDreamsなのかな?
0376ベストヒット名無しさん2015/02/14(土) 22:12:32.89ID:JA2G3wMQ
Terry Jacks「Season in the Sun」
青山和子(愛と死を見つめて)、沢田知可子(会いたい)、THE虎舞竜(ロード)

人の死を題材にした曲でブレイクすると、一発屋になりやすいという傾向は、洋の東西を問わないらしい。
0377ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 11:57:04.54ID:tbJ38/Ry
ヴァンヘイレンはパナマだよなぁ
0378ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 12:01:15.31ID:Mkq/d8jv
やっぱりジャンプですよ
0379ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 12:14:34.38ID:BRiBctcL
デイブリーロスは認めるけどジャンプはなぁ・・w
0380ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 12:17:13.26ID:+t66xUST
ほぼデイブリーロス=ジャンプだと思うんだが・・・
0381ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 12:49:27.62ID:db/xwsgQ
マーティー・フリードマン「ジャンプはヴァン・ヘイレンがひよった時の曲なんですよ〜」
0382ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 13:04:35.87ID:Mkq/d8jv
でも売れたね
0383ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 14:13:56.96ID:szQaGfN6
>>376
でも売れるよね。
east17のStay Another Dayも、バンドの中で唯一のUK1位だし。
確か、メンバーのお父さんが末期ガンで余命いくばくもない時の
曲だとか。
0384ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 14:34:57.57ID:dexHUFTf
マイケル千ベロのマニアックや
デビットボウイのレッツダンスが売れた年だからなあ
あの頃のリスナーはもう何でもよかったんだろう
0385ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 14:53:02.15ID:0sI2qSlN
>>384
いや、そこは良いだろ?w
0386ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 15:05:43.19ID:/IUiEc8f
クリストファー・クロスの「オール・ライト」ですら7週1位取った年だしな日本でw
0387ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 15:14:06.63ID:dexHUFTf
JDサウザーのユアオンリーロンリーや
フリートウッドマックのタスク、はちょい前かな
0388ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 15:37:09.80ID:Mkq/d8jv
その辺りは一発屋じゃないだろ
0389ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 15:37:49.51ID:db/xwsgQ
SONG TO SOULで取り上げられるのは一発屋が多い(気がする)。
0390ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 16:07:13.41ID:oSujDOzM
>>389
いや逆に一発屋が取り上げられることはないだろ
0391ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 16:27:44.66ID:Y4v2o48L
ロマンチックスは一発屋認定してるのか
0392ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 17:04:26.39ID:0sI2qSlN
でもさ、その一発って賛否はあれど奇跡的な名曲だったりするじゃん?で、他の曲はクソミソだったりする訳で・・ 凡人にも何かが降りてくればって思わずにはいられない
0393ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 17:34:28.97ID:Mkq/d8jv
>>389
シャーリーンぐらいじゃないか?
あとは一発屋はいないぞ
0394ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 18:34:16.77ID:WIGHXJXf
オレにとって スコーピオンズは Pictured life だけだな。
0395ベストヒット名無しさん2015/02/15(日) 20:38:28.42ID:0sI2qSlN
オレにとって スコーピオンズは ヴァージン キラーのオリジナルジャケ だけだな。
0396ベストヒット名無しさん2015/02/16(月) 08:53:24.78ID:nSON79fO
そうか、ヴァンヘーレンもあのジャケットだけか。BALANCE
0397ベストヒット名無しさん2015/02/17(火) 09:31:02.29ID:mG5lZ1hH
>>395 396

ガイジンってロリが多いのか?
0398ベストヒット名無しさん2015/02/17(火) 13:01:43.26ID:9CsrHsSx
あとはBLIND FAITHか
0399ベストヒット名無しさん2015/02/17(火) 20:37:29.13ID:mG5lZ1hH
>>398
顔がなぁw
0400ベストヒット名無しさん2015/02/18(水) 10:08:30.58ID:W1Ob/U6Z
OXO
0401ベストヒット名無しさん2015/02/19(木) 07:27:46.19ID:La01sKsA
>>393
ミニー・リパートンくらいかな
あの番組はあくまで歌が主役だから・・「夢のカリフォルニア」でやたらと一発屋のバリー・マクガイヤが出てて笑った
「グリーン・グリーン」リードボーカルの件を常に除外して語られるちょっと可哀想な人だが
しかし「夢の〜」は悲惨だったなぁママス&パパスの4人中3人死んでて残ったのはカスみたいなミシェルだけとは
あれじゃ番組としてどうかと思う。ネタが尽きてきたのかな
0402ベストヒット名無しさん2015/02/19(木) 08:38:35.41ID:4EB4jS3Y
ミニーは仕方ないよ
ヒットが出てしばらくで病気になり亡くなったから
0403ベストヒット名無しさん2015/02/19(木) 09:16:41.15ID:La01sKsA
何の話だw
実力がありながら不幸にして短命で一発ヒットに終わろうと何だろうと、一発屋は一発屋だろう
ラビンユーは永遠の名曲だからいいじゃないか。個人的にはストリングスを被せたバージョンは好きじゃないけど
実際あればっかりかかるんだよなぁ・・・
0404ベストヒット名無しさん2015/02/19(木) 11:44:40.46ID:4EB4jS3Y
長いキャリアがありながら一発屋で終わったミュージシャンと若くして亡くなり短いキャリアで終わらざるを得なかった人とは立場が違うと思うがね。
あんたがどう思おうと勝手だが。
0405ベストヒット名無しさん2015/02/19(木) 12:27:23.10ID:PGXkrmNX
長いキャリアがあっても後ろがうん、って言ってくれないとレコード出ないしねえ・・・
レコ社は大抵三枚毎の契約が普通で、
しかも新人は出来高契約でのスタートだから調子悪けりゃ次がないしね
いろいろあるよ
0406ベストヒット名無しさん2015/02/19(木) 14:25:58.85ID:La01sKsA
>>404
もちろん才能は惜しいし残酷だと思うよ
じゃミニーは一発屋ではないのか?と問われれば「(結果的に)一発屋だ」としか言いようが無いだろう?
「一発屋」というのは、残された客観的事実のみで判断するという限定的で見方の狭い分類法による定義だから
そりゃミニーは長生きすれば後にヒットを複数放っていた可能性は充分あると思うさ。誰でもそう思うだろうけど。31歳だもんね
だから、たとえ漠然としたイメージでさえも、ミニーを「才能の乏しかった一発屋」とは誰も思わないだろう。あの歌声を聴けばね
でもそれと残った数字は全く別の話。一発屋なんて呼称は数字遊びみたいな物だから
0407ベストヒット名無しさん2015/02/19(木) 14:36:37.28ID:8mgGOh4v
それに、世の中には一発どころかレコードすら出せず終わった人達が山ほどいるんだしね。

ミニーは、あのマライア・キャリーをはじめ後発のシンガーに多大な影響を及ぼしたんだから
たとえLovin' youがシングルカットされてなくたって
価値は変わらない。

個人的にはパティ・オースティンのほうが好きだけど。
0408ベストヒット名無しさん2015/02/19(木) 15:14:22.94ID:bWZmPAtp
ヒット後に早逝して残されたキャリアが持てなかったミュージシャンは一発屋というイメージを持てない。
ジャニス・ジョプリンを一発屋と呼ばないように。
0409ベストヒット名無しさん2015/02/19(木) 15:39:11.64ID:La01sKsA
まぁジャニスは強烈でもはやジャニスという一つのジャンルって気がする。チャートで括る存在じゃないというか
ただ病気と違ってドラッグが短命に密接に関連している人は「それが天寿」と思えなくも無い
0410ベストヒット名無しさん2015/02/19(木) 17:44:40.48ID:bWZmPAtp
病気だろうとドラッグが原因だろうと事故であっても死という客観的事実は同じだね
0411ベストヒット名無しさん2015/02/19(木) 22:46:28.82ID:Euqj9s1E
ジム・クロウチはあの事故がなかったら、逆に「リロイ・ブラウン」の一発屋で終わってしまっていたんだろうか・・・
0412ベストヒット名無しさん2015/02/19(木) 23:12:26.36ID:4EB4jS3Y
他にもヒット曲あるけど
0413ベストヒット名無しさん2015/02/20(金) 15:04:07.08ID:xC7cqnjf
死後に追悼的な意味で惜しまれてバカ売れって意味でしょ
ジムのTime In A Bottomって彼の死の前後のリリースだったっけ?ただI Got A Nameもヒットしてるけど
邦楽だけど美空ひばりの「川の流れのように」や「愛燦々」って生前のチャート順位はパっとしなかったような・・
死んでドカーンと異常ヒットしたような・・・いや気のせいかも知れないけど
0414ベストヒット名無しさん2015/02/20(金) 15:18:38.67ID:wSGzefbb
ジョンレノンの変な歌も全て死後ヒットだもんな
ハリスンやポールは生前に何発もチャートインしたけど
0415ベストヒット名無しさん2015/02/20(金) 15:31:34.94ID:xC7cqnjf
ジョンも生前のヒットはそこそこあるよ
イマジンとかインスタントカーマだとか「真夜中をぶっ飛ばせ」は1位だっけかデュエットだったけど
なぜかデビッド・ボウイの1位の曲「フェイム」にジョンのクレジットがあるのが意外
ファンじゃないんでこれくらいしか知らんけど
まぁビートルズの4人はソロでみんなヒット連発はしてる。あのリンゴでさえも1位は2曲ある
0416ベストヒット名無しさん2015/02/20(金) 15:47:20.66ID:UGgItEGr
>>414
死ねよボケが
0417ベストヒット名無しさん2015/02/20(金) 17:20:36.77ID:bBnNoZrg
Go West We Close Our Eyes が最強

90年にアメリカで売れた曲は印象薄い
0418ベストヒット名無しさん2015/02/20(金) 17:54:13.84ID:V5nWvFzP
>>417
Call Me もあるよ
0419ベストヒット名無しさん2015/02/20(金) 22:32:57.15ID:L84iqJ67
>>413
ひばりについて云えば
チャート全盛期は弟関連でTV,その他メディアで干されてて禊中。
でもドサ回りでも結構な額稼いでたからカンケー無いわな
細々とミュージックフェア出てて暫くしてNHKも解禁していい具合にTV復帰出来たと思ったら
5年後に死亡
0420ベストヒット名無しさん2015/02/21(土) 19:41:47.70ID:BxUJ4sew
>>417
King Of Wishful Thinkingのほう?
おれは逆にそれしか知らない。
0421ベストヒット名無しさん2015/02/22(日) 22:57:36.05ID:ny37KXxp
ESCAPE CLUB
Wild Wild West
0422ベストヒット名無しさん2015/02/25(水) 21:34:28.42ID:mR4OuI1D
GO WESTは'92年にFaithful(14位)のヒットもある
0423ベストヒット名無しさん2015/02/25(水) 22:21:38.93ID:CpIY2OI/
Aneka Japanese Boy (81'UK1位)も一発屋と認定されるのか
0424ベストヒット名無しさん2015/02/26(木) 19:41:21.84ID:gbBZg6Fc
>>422
黙れカス
0425ベストヒット名無しさん2015/02/26(木) 19:59:10.50ID:n9/OOFp1
ID:UGgItEGr=ID:gbBZg6Fc
0426ベストヒット名無しさん2015/02/28(土) 06:20:51.79ID:ZXCr1NPV
マーシャルクラッカーバンド
0427ベストヒット名無しさん2015/03/01(日) 08:36:26.45ID:PxamQN+J
エスケープクラブ
ワイルドワイルドウェスト
0428ベストヒット名無しさん2015/03/01(日) 10:02:03.60ID:AwonM4E7
DEEP BLUE SOMETHING
MERCY PLAYGROUND

あとUNCLE KLACKERって書こうとしたら2発屋だった。
(フューチャリングもいれたら3発屋)
0429ベストヒット名無しさん2015/03/01(日) 21:51:55.53ID:oKLtuydj
>>424
自分の好き嫌いで死ねだの黙れだのか

いつぞやのカルチャークラブバカにされて粘着してたヤツか?
0430ベストヒット名無しさん2015/03/01(日) 22:01:32.25ID:Q9LwkLIv
ルー・ベガ
「マンボNo.5」
0431ベストヒット名無しさん2015/03/01(日) 22:24:40.72ID:BRRHuos6
おれは、ぶるーおいすたーかるとは、しにがみだけだな。
0432ベストヒット名無しさん2015/03/02(月) 08:46:48.66ID:3UaIVFx1
>>429
たぶんそんな奴はいねえぞ
あん時は二人程のレスがあった後に
おれが文化倶楽部って言い方がおもしろかったから使って一発屋の講釈たれたんだけどな
そしたら後追いのカスが顔真っ赤にしてたってだけ

カルチャークラブがバカにされてたって誰もなんとも思わんよ
ホモ丸出しでタイーホされてる奴がVO.よ?(笑)
0433ベストヒット名無しさん2015/03/03(火) 22:18:56.86ID:o6xw97hd
>>432
必死なのは釣られて出てきてるお前じゃね?

一時でもかなり売れたカルチャークラブはスレチだって言われると
カルチャークラブだけは一発屋でいいとか、テンプレにも書かれてない変なルール語り出すんだっけw
釣られついでにそのソースもオナシャスww
0434ベストヒット名無しさん2015/03/04(水) 00:02:33.76ID:M9ro2KrY
必死か
0435ベストヒット名無しさん2015/03/04(水) 09:38:01.38ID:yDbxmAFG
欧米かっ!
0436ベストヒット名無しさん2015/03/05(木) 03:11:18.38ID:WlGutOgG
グレゴリー・アボットの
シェイク・ユー・ダウン

オラン・ジュース・ジョーンズの
ザ・レイン
0437ベストヒット名無しさん2015/03/05(木) 07:17:08.11ID:p5XkxlrO
トニー・バジル
ミッキー
0438ベストヒット名無しさん2015/03/06(金) 20:41:53.13ID:s7xfnKaU
アル・スチュワート

Year of the cat
0439ベストヒット名無しさん2015/03/06(金) 22:22:37.65ID:2KtPLyst
ダニエルブーン
0440ベストヒット名無しさん2015/03/06(金) 22:34:28.48ID:EdYrkRpv
チャカカーン
0441ベストヒット名無しさん2015/03/06(金) 23:44:52.49ID:tzA8DEDr
>>440
無知
笑われるぞ
0442ベストヒット名無しさん2015/03/07(土) 01:42:21.68ID:2p3qL95b
リ・フレックス
危ないダンシング
0443ベストヒット名無しさん2015/03/07(土) 15:11:37.00ID:/SMIPr0U
Ray Kennedy
0444ベストヒット名無しさん2015/03/07(土) 15:16:33.63ID:qLEK5m6D
リマール
0445ベストヒット名無しさん2015/03/07(土) 15:17:24.23ID:qLEK5m6D
リマール君
0446ベストヒット名無しさん2015/03/07(土) 19:09:05.48ID:7/B9ooSz
The FixxのOne Thing Need To Another
長期に渡って支持されてきたバンドではあるけど
実は-ビルボードHot100での-Top10ヒットはこれしかない


>>442
大好き
0447ベストヒット名無しさん2015/03/08(日) 21:09:34.67ID:iZwFSn2v
♪チャカチャカチャカチャカ
チャカカーン チャカカーン
0448ベストヒット名無しさん2015/03/09(月) 16:48:57.23ID:46XLj+eb
>>446
中ヒットのAre we ourselvesが好きだったけどな
0449ベストヒット名無しさん2015/03/10(火) 00:49:50.36ID:+EFNVw4M
>>446
×Need
◯Lead
0450ベストヒット名無しさん2015/03/10(火) 00:52:17.70ID:+EFNVw4M
>>449
s忘れた
0451ベストヒット名無しさん2015/03/15(日) 15:25:27.15ID:64kUuW5i
Escape Club
Wild Wild West
0452ベストヒット名無しさん2015/03/15(日) 19:14:22.30ID:3eQdJLuu
The Blow Monkeys : Digging Your Scene
これも英本国では安定したポップスターだったけど
ビルボードHOT100でのヒットはこれだけ


個人的にはDon't Be Scared Of Meが好きだった
0453ベストヒット名無しさん2015/03/15(日) 22:52:47.46ID:64kUuW5i
Moon Child
Escape
0454ベストヒット名無しさん2015/03/16(月) 02:30:51.76ID:BF1e2Xpg
洋楽ちゃうし
0455ベストヒット名無しさん2015/03/21(土) 19:29:42.60ID:WBV0d0fs
Pink Lady
Kiss In The Dark
0456ベストヒット名無しさん2015/03/22(日) 01:32:16.52ID:EehXKaIR
HIROKO
My Love's Waiting
0457ベストヒット名無しさん2015/03/23(月) 18:43:45.05ID:v4fcOvWk
>>455
日本人アーティストによるチャートアクションだと「スキヤキ」の次なんだよね
0458ベストヒット名無しさん2015/03/29(日) 08:22:47.68ID:yuqy3GwL
音痴なドイツ人・ネーナもロックバルーンは99の一発屋.
0459ベストヒット名無しさん2015/03/30(月) 11:20:25.71ID:271HcD4J
あれは放送事故レベルの歌唱力だった
0460ベストヒット名無しさん2015/03/30(月) 14:35:46.18ID:/ima8bjQ
ワキ毛の方が放送事故
0461ベストヒット名無しさん2015/04/01(水) 22:58:50.23ID:qtmcsqpD
ドイツ語圏ではソロも含めてそれなりのヒットがあるみたい。

イギリスではヒット曲が沢山あるマッドネスも、アメリカでは「アワハウス」、日本では「シティインシティ」の一発屋あつかい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています