トップページnatsumeloe
1002コメント228KB

洋楽の一発屋を語ろう Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん2013/10/09(水) 00:53:14.69ID:F8yh6l+W
語れ
※前スレ
洋楽の一発屋を語ろう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1351242411/
0031ベストヒット名無しさん2013/10/26(土) 03:03:48.66ID:+lk8KmwK
グームベイダンスバンド
0032ベストヒット名無しさん2013/10/26(土) 03:08:06.52ID:tA5gQsm0
一発女王 グロリアゲイナー
0033ベストヒット名無しさん2013/10/26(土) 06:14:43.73ID:4bACp8OH
一発屋ゆえに入手困難な懐かし曲

ウルトラヴォックス 「ニューヨーロピアンズ」…LimeWireでなんとか入手
エンジェル 「痛快なる魔術」…同上
ディック・セント・ニクラウス 「マジック」…コンピレーションアルバムでなんとか入手
デイヴ 「ギンザレッドウィウィ」…未入手
バスター 「すてきなサンデー」…未入手
0034ベストヒット名無しさん2013/10/26(土) 06:35:05.33ID:l19fBgQo
トニーシュート
0035ベストヒット名無しさん2013/10/26(土) 08:06:50.22ID:dXnIGJ99
バスター 「すてきなサンデー」
FINE-TV HITS and joyful music- [Compilation]

250円で買ったよ。
0036ベストヒット名無しさん2013/10/26(土) 08:08:50.10ID:dXnIGJ99
え、Good Job ?        TOTO 99 ?  IDがね。
0037ベストヒット名無しさん2013/10/26(土) 08:52:50.90ID:4bACp8OH
>>35
情報ありがとう。
ID通りGood Job !(って、日本語訳だと偉そうなんだよな)TOTOの99はオレも大好きな曲だよ。
0038ベストヒット名無しさん2013/10/26(土) 20:59:40.33ID:z7o/q3Yo
>>33
ウルトラヴォックスはアルバム「ヴィエナ」買えばいいじゃないの?
たしか少し前に再発されているはず。
0039ベストヒット名無しさん2013/10/26(土) 22:06:19.55ID:2xUjaYTT
一発屋たくさん貼ってください
http://www23359ue.sakura.ne.jp/chat/room-music/world/index.html
004035            2013/10/27(日) 22:46:00.66ID:xIE+IZUp
曲目リスト
1. サタデイ・ナイト(ベイ・シティ・ローラーズ)
2. 天使のささやき(スリー・ディグリーズ)
3. リリー・マルレーン(マレーネ・ディートリッヒ)
4. ラヴィン・ユー(ミニー・リパートン)
5. 愛ある限り(キャプテン&テニール)
6. 悪いあなた(リンダ・ロンシュタット)
7. マジック(パイロット)
8. 運命’76(インストゥルメンタル)(ウォルター・マーフィー&ビッグ・アップル・バンド)
9. オール・バイ・マイセルフ(エリック・カルメン)
10. スティル・ザ・ワン(オーリアンズ)
11. カントリー・ロード(故郷へ帰りたい)(オリヴィア・ニュートン・ジョン)
12. フォックス・オン・ザ・ラン(スウィート)
13. 哀愁のヨーロッパ(インストゥルメンタル)(サンタナ)
14. セクシー・バス・ストップ(インストゥルメンタル)(オリエンタル・エキスプレス)
15. 恋のバンシャガラン(シルバー)
16. 恋はドッキリ(シングル・ヴァージョン)(スージー・クアトロ)
17. ショー・ミー・ザ・ウェイ(ピーター・フランプトン)
18. ベンジーのテーマ I FEEL LOVE(チャーリー・リッチー)
19. ギンザ・レッド・ウィ・ウィ(デイヴ)
20. ビューティフル・サンデー(ダニエル・ブーン)
0041ベストヒット名無しさん2013/10/27(日) 22:58:32.71ID:xIE+IZUp
2468モーターウェイ が入ってるコンピレーションアルバム、今日買ってきた。
0042ベストヒット名無しさん2013/10/28(月) 10:59:46.61ID:KmWyXLPJ
Lou Reed

R.I.P
0043ベストヒット名無しさん2013/10/29(火) 04:46:48.43ID:0947LGQM
前スレの854でDishwallaが Counting Blue Carsで一発屋に含められてたけど
もしCounting Blue Carsしか聴いたことないなら
アルバムのAnd You Think You Know What Life's AboutとOpalineを聴いて欲しい
前者は90年代で最もunderratedなアルバムのひとつと言い切れるぐらいクオリティ高い
0044ベストヒット名無しさん2013/10/29(火) 16:50:35.39ID:KP4cfWuz
ぐりぐり〜ぐりぐり〜
ぴざまん!
0045ベストヒット名無しさん2013/10/29(火) 19:02:09.45ID:IdR/L0Jt
サウジンマイルズ なんとかーーートゥナイト
とか言ってた姉ちゃん
0046ベストヒット名無しさん2013/10/29(火) 19:13:38.95ID:DrRcokix
サードワールド トライジャーラブ
0047ベストヒット名無しさん2013/10/29(火) 19:29:01.70ID:FbkQwQAX
>>44
リセット・メレンデス
http://yaplog.jp/subtle/archive/200
Goody goody → ぐりぐり
piece of my → ピザまん
0048ベストヒット名無しさん2013/10/29(火) 22:12:19.68ID:KP4cfWuz
>>47
そうそう、懐かしい
0049ベストヒット名無しさん2013/10/30(水) 15:56:06.41ID:XGQrCT4E
>>30
PSYCHEDELIC FURSは「Heartbreak Beat」(1987年26位)の方がヒットでTop40入りもこの1曲
「Pretty In Pink」は(1986年41位)でギリギリ40入りならず
俺もPretty In Pinkの方が好き
0050ベストヒット名無しさん2013/10/30(水) 20:47:46.93ID:73KzjcPh
クライマックスブルースバンド
0051ベストヒット名無しさん2013/10/30(水) 23:54:47.47ID:VMDDSfCh
ルブラン&カー
0052ベストヒット名無しさん2013/10/31(木) 18:41:22.01ID:DJk3Ihga
バックナー&ガルシア
0053ベストヒット名無しさん2013/11/04(月) 02:16:19.40ID:8X//CFVb
俺のバカな友人が以前「ゴダイゴのジャンルって洋楽なのだろうか?それとも邦楽なのだろうか?」等と真剣に考えてた。
どう考えても邦楽だろがボケwwwwwwwwww
確かにゴダイゴのアルバムの曲は全編英語詩の曲とかも多いけど、シングルは普通に日本語も入ってるし、どう考えても邦楽だろwwwwwwwwww
確かにメンバーに外国人(TommyとSteve)は居るが、主要メンバー(ボーカル)が日本人って時点でどう考えても邦楽だろwwwwwwwwww
頭悪すぎるwwwwwwwwww
俺はむしろヘドバとダビデとかエマニエル坊や等の和製洋楽系歌手のほうが、これは洋楽なのか?これは邦楽なのか?って迷ってしまうぞ。
ヘドバとダビデの「ナオミの夢」やエマニエル坊やの「シティ・コネクション」は、
作曲者は外国人だから「洋楽」という感じもするし、作詞者(訳詞者)は日本人だから「邦楽」という感じもし、ジャンル分けを洋楽にすべきか邦楽にすべきか迷ってしまう。
0054ベストヒット名無しさん2013/11/04(月) 22:16:25.67ID:kc5dLXVn
≫53
ともに96年の曲だが、
セリーヌ・ディオンと葉加瀬太郎がコラボしたドラマ主題歌
「TO LOVE YOU MORE」は洋楽で、
久保田利伸とナオミ・キャンベルの
「LALALA LOVE SONG」は邦楽って解釈は
妥当なんでしょうか??
確かに前者は英語詞のボーカルで伴奏者が日本人だけど、
後者はボーカルは日本語で合間に入る囁き(?)が英語ですから。
0055ベストヒット名無しさん2013/11/04(月) 22:27:40.86ID:3XytcASK
frank chickens - we are ninja
http://www.youtube.com/watch?v=cXZanbZ6PWs
0056ベストヒット名無しさん2013/11/04(月) 22:59:33.96ID:ooKyvxqM
>>54
セリーヌのアレは、ハカセは元からあった曲に後付けしてるだけじゃなかった?
久保田は、ナオミさんはただ声を貸してるだけで
アレが洋楽だったらシーラEが参加してる安室奈美恵も洋楽になっちゃう。

懐メロじゃないけど、シェネルはどっち扱いだ?
0057ベストヒット名無しさん2013/11/04(月) 23:19:51.80ID:+PRw2hMj
歌い手や歌詞がEngrish/ジャパニーズにこだわらず、プロデュースというか
「こんなシングル/アルバムを作ろう」と企画/立案した国の音楽になるんじゃないかと。
0058ベストヒット名無しさん2013/11/05(火) 06:36:43.33ID:SdSLjoVE
サイコチキン / フールズ
0059ベストヒット名無しさん2013/11/06(水) 12:49:38.07ID:elz5tqRh
ボブ・ウェルチ
丁度同じ時期にMLBのLAドジャースで同姓同名の投手がブレイクして新人王を獲ったりしたが、投手の方も短命に終わった。
0060ベストヒット名無しさん2013/11/07(木) 13:01:13.75ID:U3UGsYEc
エボニーアイズ & センチメンタルレディー
0061ベストヒット名無しさん2013/11/08(金) 17:05:35.76ID:W5SiAr/G
並のアーティストにとっては、たった1曲でも天下の全米チャートに
ランクされることは名誉なんだけどね
0062ベストヒット名無しさん2013/11/08(金) 22:12:54.35ID:ybfDcASF
>>59
一応200勝してるんだが。
0063ベストヒット名無しさん2013/11/08(金) 22:18:25.26ID:pWQHAwS2
M/A/R/R/S
0064ベストヒット名無しさん2013/11/09(土) 00:17:20.04ID:foFbjTHb
>>63
映画「花嫁はエイリアン」で使われててワロタw
0065ベストヒット名無しさん2013/11/09(土) 22:22:54.89ID:KLRFMmPe
>>61
イギリスの大物でも全米チャートに無縁の奴はいる
0066ベストヒット名無しさん2013/11/09(土) 22:37:10.20ID:foFbjTHb
>>65
スクイーズってUSヒットあったっけ
0067ベストヒット名無しさん2013/11/10(日) 05:54:03.20ID:y4OCAEQB
イギリスのロックバンドはアメリカではモダンロックチャート(オルタナティブチャート)で
大ヒット出してる奴は意外と多い
XTC、ストーン・ローゼズ、ハッピー・マンデーズ、シャーラタンズ、プライマル・スクリーム等
0068ベストヒット名無しさん2013/11/11(月) 03:34:45.75ID:TQevUHLd
ニルヴァーナだな
0069ベストヒット名無しさん2013/11/11(月) 14:17:15.01ID:dI9VIUDG
>>66
Top40に限ったら
(1987)Hourglass 15位
(1988)853-5937 32位
0070ベストヒット名無しさん2013/11/11(月) 20:47:56.89ID:c+xlda6Y
>>69
ありがとう。
シングルで見ると90年代のVerveやBlurより売れてたのかw
0071ベストヒット名無しさん2013/11/15(金) 10:22:56.42ID:TIFwQcnG
Celia Paul
0072ベストヒット名無しさん2013/11/15(金) 14:52:32.09ID:7Tdmrkta
ヘイ・ヤ歌ってたアウトキャスト
0073ベストヒット名無しさん2013/11/15(金) 14:55:09.95ID:DlX66o0v
ジャミロクワイ
レニークラビッツ
0074ベストヒット名無しさん2013/11/16(土) 07:23:07.40ID:86U9IEQf
レニクラ、ジャミロは一応一発屋ではないはずだけど
中古屋での存在価値はme&myやパンドラ並みだな。
0075ベストヒット名無しさん2013/11/16(土) 07:26:38.57ID:Fov87Dfv
ドリードッツ
0076ベストヒット名無しさん2013/11/17(日) 10:07:09.73ID:FtrVM/E7
ジャミロはアシッド・ジャズのカテを確立したから、一発屋ではないな。
でも確かに中古CD屋ではモノが溢れているから激安だけどなw
0077ベストヒット名無しさん2013/11/17(日) 11:52:26.65ID:S9qSBk/p
仮にジャミロクワイが一発屋だとしたら何がそれに当たるの?
やっぱVirtual Insanity?
個人的にはSpace Cowboyのほうが印象的だった。
0078ベストヒット名無しさん2013/11/18(月) 04:08:43.51ID:vJKSyzUO
Virtual InsanityのPVおもしろいね。
0079ベストヒット名無しさん2013/11/20(水) 03:44:22.61ID:O0dNcrmJ
JAMIROQUAIは全米では97年の「Alright」(78位)しかチャートインしてないな
UKではたくさんヒットあるけど
0080ベストヒット名無しさん2013/11/20(水) 04:54:57.90ID:WdkQPrkj
ブームタウンラッツ           I don't like Mondays 全米チャートでは
                      たいしたことない
0081ベストヒット名無しさん2013/11/20(水) 08:45:11.83ID:mfyWXfO3
まあブームタウンラッツは哀しみのマンデイ以外にもイギリスじゃ数曲ヒットあるけど
基本ボブゲルドフはバンドエイドの一発屋だし
0082ベストヒット名無しさん2013/11/20(水) 08:47:23.00ID:mfyWXfO3
「哀しみの」はバリーマニロウだった、ラッツは哀愁のマンデイ
0083ベストヒット名無しさん2013/11/20(水) 10:55:06.96ID:WdkQPrkj
スザンヌベガも    book of dreams もあるが一発屋に近い
0084ベストヒット名無しさん2013/11/20(水) 22:54:34.74ID:vOO/5SWH
>>83
Tom's Dinerは他人名義だからダメか。
トレイシー・チャップマン、リサ・ローブなど
フォーキー文学少女系はヒット連発は難しいのか。
0085ベストヒット名無しさん2013/11/20(水) 23:14:23.62ID:Y8FvsI8S
リッキーリージョーンズ
0086ベストヒット名無しさん2013/11/20(水) 23:46:08.34ID:ciXuBJJY
ギルバートオサリバン
オーティスレディング
ダイヤモンズ
0087ベストヒット名無しさん2013/11/21(木) 20:12:38.80ID:VR7VN1TL
>>84>>85
ローラ・ニーロ メラニー フィービ・スノウ エディ・ブリュッケル たしかに

キャロキンやカーリー・サイモンとか果てはアラニスとかみたく
もう一歩踏み出さないとだめなのがアメリカ
0088ベストヒット名無しさん2013/11/21(木) 21:56:58.38ID:zfYUhLUL
>>84
トレイシーチャプマンは
「Fast Car」(88年6位)を超える「Give Me One Reason」(96年3位)がある
まあTOP10はこの2曲だけど
0089ベストヒット名無しさん2013/11/22(金) 19:03:55.40ID:AY55EHXN
>>88
Fast Carって1位とってなかったのか。
そしてやたらカバーされたBaby Can I Hold Youは売れてないのか。
0090ベストヒット名無しさん2013/11/24(日) 13:08:52.25ID:+s3EvBxz
>>89
48位
0091ベストヒット名無しさん2013/11/24(日) 22:13:45.19ID:OowEomqJ
>>90
d
あの時代の40位台なら結構売れてたかエアプレイは稼げてたんだな。
0092ベストヒット名無しさん2013/12/10(火) 22:50:12.73ID:D5JBTgGX
一発屋といえばFine Young Cannibals だろ。
二発だったような気もするが。
0093ベストヒット名無しさん2013/12/11(水) 21:29:22.14ID:NFnQS44y
The Dream Academy : Life In A Noethern Town (1985 UK)

大好きなバンドだけど多分セールス的にはこれだけだったと思う
0094ベストヒット名無しさん2013/12/20(金) 12:10:44.09ID:sHJQexX/
ニルヴァーナ。
カート・コバーンが自殺しなければ、自分の中では単なる一発屋として終わっているバンド。
0095ベストヒット名無しさん2013/12/20(金) 12:13:29.74ID:sHJQexX/
スザンヌベガはレフト・オブ・センター♪(?)
とか歌っている曲がいちばん好きだったし、よく聴いた。
0096ベストヒット名無しさん2013/12/20(金) 23:42:30.16ID:N1Hpoczk
Tom's Diner
Luka
0097ベストヒット名無しさん2013/12/21(土) 02:18:41.30ID:By2yPpb2
NenaやA-haも米国では一発屋なのかもしれないけど、他にもたくさんいい曲がある。
米国でナンバーワンヒットした曲なんてのはそれらの曲のなかに埋もれてしまうほど。
0098ベストヒット名無しさん2013/12/21(土) 02:50:03.02ID:pNElsrhg
>>93
PVも良かったよね
あの曲を聞くと映像とともに85年を思い出す
0099ベストヒット名無しさん2013/12/23(月) 12:55:51.97ID:6nsc1K1l
I need to be in love 「青春の輝き」 Carpenters ソロ歌
https://www.youtube.com/watch?v=w2ZvIdDRFZY
I need to be in love Carpenters グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=rDQBYiczeIU
※僕がグランドピアノで編曲および演奏しました。
亡きカレンのために捧げた鎮魂歌です。
C.Pianoman
0100ベストヒット名無しさん2013/12/23(月) 18:04:15.09ID:Dx5lt4f/
>>94
それはカート自身も言ってたよ。
俺たちはHAIRCUT100やあともう一組は忘れたけど、そんな5年後には忘れられてる存在だって。
寧ろ忘れて貰ってたら、今でも生きてたのかね…
0101ベストヒット名無しさん2014/01/02(木) 16:54:24.90ID:Dbh3EF9h
>>97
007のテーマ曲は米で売れなかったの? >A-ha
0102ベストヒット名無しさん2014/01/02(木) 20:21:54.79ID:XcY1FTNz
Airplayなんて典型的な1発屋でしょ。
0103ベストヒット名無しさん2014/01/02(木) 20:33:35.94ID:tbYe6HOE
ビル・ヘイリーと彼のコメッツ
0104ベストヒット名無しさん2014/01/02(木) 21:20:59.26ID:+9iE24Iw
>>102
と言うか一発もヒットないけど
0105ベストヒット名無しさん2014/01/03(金) 07:58:34.67ID:ALUx6o7H
>>101
チャートインしてない
0106ベストヒット名無しさん2014/01/03(金) 08:55:32.50ID:RUR5zPIM
>>105
アメリカで発売されてないからね
チャートインするわけない
0107ベストヒット名無しさん2014/01/21(火) 16:45:24.69ID:PCyU6y3q
ゼーガーとエバンズ、西暦2525年 いい曲だった
0108ベストヒット名無しさん2014/01/22(水) 19:49:36.96ID:vyfzu+lk
ヴィグラスとオズボーン
0109ベストヒット名無しさん2014/01/22(水) 20:07:09.71ID:PVjVXnat
モンキーズが一番思い当たる
0110ベストヒット名無しさん2014/01/23(木) 02:10:37.09ID:sRbYQmmP
クリエイション
0111ベストヒット名無しさん2014/01/23(木) 11:49:12.54ID:gJj3VIfp
>>106
アメリカで発売されてないような洋楽を聴いて何の意味があるの?
素直に邦楽聴けばいいだろ
0112ベストヒット名無しさん2014/01/24(金) 06:51:14.53ID:agX9eD+s
>>111
( ゚д゚)
0113ベストヒット名無しさん2014/01/24(金) 20:01:31.44ID:E3shKLbU
モンキーズはベスト盤が出せるくらいの数はヒット曲あるぞ
0114ベストヒット名無しさん2014/01/31(金) 03:27:18.17ID:oM9SMYKS
>>111
シングルが発売されてないだけで、アルバムは出てるから聴けるだろ
0115ベストヒット名無しさん2014/02/03(月) 03:47:59.07ID:yCtvQUiH
>>114
111は、多分GIオレンジやジョン・ウォーレンみたいな
日本でしか発売されてない洋楽だとおもったのかな。
しかし2014年に洋楽=アメリカだと考えてる人がいるとはねぇ。
0116ベストヒット名無しさん2014/02/03(月) 12:49:51.62ID:JmbqEeb1
ウィアナ・コーリング ファルコ
0117ベストヒット名無しさん2014/04/30(水) 09:48:06.04ID:JMWtX9YP
ローズロイス
0118ベストヒット名無しさん2014/04/30(水) 12:32:07.81ID:OgkLp5Iv
>>115
GIオレンジはイギリスではレコード出てるんだぞw売れた形跡はないが。
「FIGHT AWAY THE LOVER」と言うデビュー曲のUK盤シングルを持ってる。
0119ベストヒット名無しさん2014/04/30(水) 12:38:53.48ID:JMWtX9YP
ビースティーボーイズ
0120ベストヒット名無しさん2014/04/30(水) 12:46:02.47ID:XBSml3+R
日本のみのリリースというとパナッシュがそうじゃなかったかな?
0121ベストヒット名無しさん2014/04/30(水) 12:50:37.58ID:JMWtX9YP
パッドマグリン?
0122ベストヒット名無しさん2014/04/30(水) 13:28:56.94ID:OgkLp5Iv
>>120
パナッシュと言えばポール・ハンプシャーだとわかる人はいいのだが
数年前に同じようなスレでパナッシュ懐かしいねってコメントしたら
アレは西田ひかるの別名義で洋楽じゃねえよバーカって罵られた事あったよw
0123ベストヒット名無しさん2014/05/03(土) 09:49:17.81ID:59awaZa9
Japan も?
0124ベストヒット名無しさん2014/05/05(月) 07:34:01.49ID:JjDDkyX4
Touch Of Grey?? Grateful Dead
0125ベストヒット名無しさん2014/05/05(月) 09:28:54.93ID:BuHs91J0
涙のラストクルーズ
0126ベストヒット名無しさん2014/05/06(火) 17:30:05.15ID:b737UIDx
ゴールデン・イヤリング
http://m.youtube.com/watch?v=boPLUivcDQw&;feature=youtu.be
0127ベストヒット名無しさん2014/05/06(火) 23:49:22.45ID:OdSAH2Uo
今日放送のベストヒットUSA一発屋ベストテンのランキング

10 Final Countdown - Europe (87)
9 Bad Day - Daniel Powter (06)
8 Macarena (Bayside Boys Mix) - Los Del Rio (96)
7 99 Luftballons - Nena (84)
6 Come On Eileen - Dexys Midnight Runners (83)
5 Ghostbusters - Ray Parker Jr. (84)
4 Relax - Frankie Goes to Hollywood (85)
3 Scatman (Ski Ba Bop Ba Dop Bop) - Scatman John (95)
2 You're Beautiful - James Blunt (06)
1 Take on Me - a-ha (85)
0128ベストヒット名無しさん2014/05/07(水) 00:45:45.19ID:jUAZlumf
なんだそのアホらしい一発屋ランキングは
レイパーカーJrなんて&レイディオでウーマンニーズラブ、ソロ名義でも
ジ・アザーウーマンのTOP5入りした曲が2曲もあるぞ
アメリカオンリーといえどもレイパーカーJrは確実に一発屋とは言えん
0129ベストヒット名無しさん2014/05/07(水) 02:36:19.98ID:HrAgnjg7
ジャック&汁を知らない若い洋楽ヲタじゃないかな
0130ベストヒット名無しさん2014/05/07(水) 08:30:07.21ID:58jYzqeB
EUROPEも
「Final Countdown」(8位)よりも「Carrie」(3位)の方がヒットしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています