トップページnatsumeloe
1002コメント352KB

【オジーから】BLACK SABBATH【ディオ・ギランまで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん2010/06/07(月) 06:49:30ID:Xuw5Qf7Y
洋ヲタなら昔のサバス好きだよな?
0007ベストヒット名無しさん2010/06/08(火) 01:00:45ID:M+ovZa/V
空襲警報のサイレンが鳴るとこで彼らの時代的バックグラウンドが理解できたような
気がします
0008ベストヒット名無しさん2010/06/09(水) 01:52:28ID:+hhYGGik
ドラッグやって聴いてて気持ち良いのがオリジナル・サバス 
0009ベストヒット名無しさん2010/06/09(水) 02:04:33ID:+hhYGGik
【音楽】オジー・オズボーン、10枚目のソロ作の詳細があきらかに ファイアーウィンドのガス・Gらが参加
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271695182/
0010ベストヒット名無しさん2010/06/09(水) 09:46:48ID:/qv6HlKf
サマンサ・フォックス 最高
0011ベストヒット名無しさん2010/06/09(水) 15:43:33ID:icC1HojL
一般的な感覚は2,3,4枚目はベスト
7, 8枚目とギランサバスが凡作
その後、バンドとしての体をなさないユニットになった
0012ベストヒット名無しさん2010/06/10(木) 05:22:40ID:8sN6DZTh
へビーなジェスロ・タル
0013ベストヒット名無しさん2010/06/10(木) 14:36:07ID:Ct5M+bHj
ギターリフ・楽曲指向であり、ヴォーカルメロディは核ではない
0014ベストヒット名無しさん2010/06/10(木) 18:45:51ID:9KqfTTrm
汚いところも堂々と見せるのがサバスらしさ
0015ベストヒット名無しさん2010/06/10(木) 19:31:38ID:fa/jXj3w
言うまでもなくアイオミは天才
0016ベストヒット名無しさん2010/06/10(木) 22:55:51ID:PW1HIkjh
オジー・オズボーン、死んだら博物館に!?
http://npn.co.jp/article/detail/42166624/
0017ベストヒット名無しさん2010/06/11(金) 07:17:52ID:WmM5vuiI
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0018ベストヒット名無しさん2010/06/11(金) 20:13:58ID:V7Lq3DlT
キング・クリムゾンの方が奥が深いよ
0019ベストヒット名無しさん2010/06/11(金) 21:58:17ID:r7CItTK8
日本の常識は世界の非常識
0020ベストヒット名無しさん2010/06/12(土) 10:20:52ID:4IZC4hrZ
今聴けばくだらんかもしれんが一応Hヘヴィ・メタルというジャンルを
定着させたバンドだしなあ。俺も以前聴いた時はテンポがのろい感じがしてあまり
面白いとも思えなかったが。
0021ベストヒット名無しさん2010/06/12(土) 14:40:49ID:l0nqWcow
ロニーはブ男
これだけはガチ
0022ベストヒット名無しさん2010/06/12(土) 18:36:36ID:BWHLbj7F
【米国】原油まみれのペリカンを救え ルイジアナのリハビリセンター[10/06/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1276065148/
0023ベストヒット名無しさん2010/06/12(土) 21:17:39ID:V1kjw3qn
ツェッペリンをサバスみたいなカビくさいウンコカスバンドと比べないで下さい
0024ベストヒット名無しさん2010/06/13(日) 09:53:04ID:ndlfmXJw
ウィキペディア日本語版の記事ショボイから誰か加筆頼む
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%B9
0025ベストヒット名無しさん2010/06/13(日) 20:05:37ID:rDRdnPLK
クソスレ立てんな安息日ヲタ
0026ベストヒット名無しさん2010/06/13(日) 22:41:20ID:FqsOjLl9
The Official Ozzy Osbourne Site
http://www.ozzy.com/
0027ベストヒット名無しさん2010/06/14(月) 10:41:02ID:wLa8smnf
サバスの良さが分からん馬鹿にDPの酷さが分かるか?
0028ベストヒット名無しさん2010/06/14(月) 14:18:43ID:Nkgjrafj
これは何年聞いても飽きませんなぁ
年取ってボケるまでHR/HMを聴き続けるアメリカ人向き
コクのあるノイズサウンド
0029ベストヒット名無しさん2010/06/15(火) 03:31:04ID:TArMCnF2
個人的にはスラッシュの原型ともいえるSymptom of the Universeあたりが好み
0030ベストヒット名無しさん2010/06/15(火) 08:23:54ID:6dfJX8Dz
キャサリン・ゼタ・ジョーンズ、故郷イギリスで大英帝国勲章を授与される
http://www.cinematoday.jp/page/N0024972
0031ベストヒット名無しさん2010/06/15(火) 17:02:17ID:ejwoKDSB
ジョーク?
0032ベストヒット名無しさん2010/06/16(水) 03:23:13ID:1ThVCxRD
オジー・オズボーンだよ☆
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276619188/
0033ベストヒット名無しさん2010/06/17(木) 12:09:23ID:H75m8lEQ
部落鯖巣
0034ベストヒット名無しさん2010/06/17(木) 15:05:34ID:H75m8lEQ
Born Againはウンコ未満
0035ベストヒット名無しさん2010/06/22(火) 10:25:52ID:wBQbQHI+
ドラマーはコカインにハマって廃人になってるからなぁ
0036ベストヒット名無しさん2010/06/22(火) 22:15:21ID:Bw8n5m76
おまえら、悩みがあるならオジーに相談しろ、色々と捗るぞ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277182414/
0037ベストヒット名無しさん2010/06/27(日) 22:46:32ID:2pdgg5NA
>>6
ディオ〜ギラン時代はNWOBHM(ニュー・ウェーブ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィメタル)って感じじゃないか

オジーはSeventh Starをアイオミのソロ・アルバムだと批判し、
トニー・マーティン期をレインボーになったって文句言ってたけどな
0038ベストヒット名無しさん2010/06/28(月) 14:06:02ID:DM2w92Mu
俺はボーカルがロニーになったアルバムの一曲目聴いた時に
これはブラックサバスでは無いレインボウサバスだと思った
当時のNWOBHMの影響を受けたかの様な、サバスには珍しい高速タテノリリフ
曲的にはダイヤングやチルドレンオブザシー、ネオンナイトなど好きだけど
ブラックじゃないんだな
次作のE5-150は、かなりサバスのブラックな部分を表現している…んだけど次のモブルールで、またレインボウサバスになるんだな…曲は好きだけど
0039ベストヒット名無しさん2010/06/29(火) 22:22:09ID:mY7vHCAp
>>38
バーン読者の中で正統な部類に入るイケメンな彼からのレポートですた
0040ベストヒット名無しさん2010/07/22(木) 19:25:09ID:8W7jv00q
>>39はハードボイルドソーセージなミドルナイスガイ
0041ベストヒット名無しさん2010/07/23(金) 12:43:37ID:oiStRn2K
今更だけど、アナログ時代何故初期の4枚とベストなどが廃盤になったんだろなぁ
ヴァーティゴの他のへヴィな作品群と同じ様な捉え方で、マニアック過ぎると判断されたんだろうか?

『血まみれ』のジャケも見開きからシングルのジャケに変えられてしまったし
0042ベストヒット名無しさん2010/07/23(金) 15:48:56ID:tArVJ2oC
まさにBLK差別だな
0043ベストヒット名無しさん2010/07/23(金) 18:32:42ID:oiStRn2K
>>42
うまいこと言うね!

ナゾかけもやってくれんか?
サバスと、かけて…
0044ベストヒット名無しさん2010/07/23(金) 23:47:04ID:+G+kH0nY
サバスとかけて キムタクとといてみる。
その心は 二枚目は良かったのに、三枚目では失笑を買いました。

怒らないでね。
0045ベストヒット名無しさん2010/07/24(土) 00:24:52ID:zdpKR4+f
なかなか良いぞ!

しかし、それは古い世代のサバスファンには理解出来るが、若いファンには3枚目はバイブルだからなぁ
0046ベストヒット名無しさん2010/07/26(月) 00:27:30ID:wRCdEtSW
3枚めがバイブルに?
私の持っていた80年再発のSMS版では山田道成とかいうヤツが
「…このLPを聴くのも時間のムダではないはずだ。」
みたいなとんでもないことを書いていたと…

ならは、その涙の3枚めで渾身の謎かけだ。
ライブのイントゥ・ザ・ボイドとかけて、レイプ容疑者の否認 ととく。
その心は 先っちょだけ。
0047ベストヒット名無しさん2010/08/15(日) 23:27:27ID:H9ZQoY6Q
つまらん
0048ベストヒット名無しさん2010/08/19(木) 23:33:12ID:jQaRD5FU
私はサバスのヘビーリスナーなんだが、テクニカルは全く聴いていない。
2〜6とネバー・セイ・ダイはかなり聴いたんだが。
テクニカルって良いの?
0049ベストヒット名無しさん2010/08/20(金) 00:04:11ID:pWIK5DKM
ネバーセイダイよりかは良いと思う
特に一曲目と二曲目は良いと思う
二曲目のユーウオウントチェンジミーの暗さと重さとアイオミの速弾きは最高だと思う
全体的にはアメリカ市場を意識した音だけど
0050ベストヒット名無しさん2010/08/20(金) 02:10:43ID:pWIK5DKM
>>48
そんな事より、テクニカルの話以前にファーストは聴きこんで無いの?
その方が問題じゃないか?
0051ベストヒット名無しさん2010/08/20(金) 08:17:11ID:oXSiwIDm
>>38
オジー期も1stからネバーセイダイまでには音楽性がかなり変化してるし、
サバスとはこういうバンドなんだという固定観念はオジー期に限ってみても
そんなにないバンドだよ。
0052ベストヒット名無しさん2010/08/20(金) 11:50:41ID:pWIK5DKM
>>51
まあ確かにそれは言えるんだろうけど
逆に個性的で優れたボーカルがバンドのカラーを決めたりするのも事実で
ロニーには中世の雰囲気がよく似合う
だから逆にロニーのスタイルに誘発されてバンドの曲作りもオジーの時と少し変わるかもしれないし
レインボウで言うとロニー時期とボネット、ターナーでは雰囲気が変わって来るし
かと言ってどれが良い悪いじゃなく、それぞれ個性として個人がどれくらい楽しめるかなんだけどね
強力な個性のロニーだったからこそ、死にかけてたサバスに新たな息吹を吹き込めたんだろうし
これがデイブウォーカーだったら、ボーカルがよくありがちな分サバスとしてはオジー時代と代わりばえしない感じの少々劣化ヴァージョンになってたかもしれない
0053ベストヒット名無しさん2010/08/20(金) 21:04:06ID:9/lFqy6m
1stはやはり聴かないとダメですか?
黒い安息日…タイプOネガティブのは良い。
魔法使い…これもトリビュートのが良い。
WASP…サイコー。初めて聴いたとき不気味でビックリした。
とばり…いまいちタルい。
ベーシカリー…意外に好き。
ニブ…タルい。
誘惑…なんか楽しいので却下。
ウィキッド…良いのだがロックなので却下。
村〜警告…最初と最後の1分くらいはツボ。
うーん、やっぱりあんまり…ビンビン来ないですよ。
0054ベストヒット名無しさん2010/08/20(金) 21:47:13ID:pWIK5DKM
N.I.B.は最高だと思うけど
0055ベストヒット名無しさん2010/08/21(土) 01:03:10ID:SO0J71u7
確かにニブを好きでいられ続けることが1stを愛聴できる条件だと思いました。
だからこそ1stは私には無理なんですよ。
2のブタまたはブーツ
3のボイド
4のホイールまたはサン
5のアクロバットまたは自殺
6のメガロまたはリット
8のジョニー
など、こだわれる曲が1stにはないんですよ。
0056ベストヒット名無しさん2010/08/21(土) 13:27:30ID:iH8WlVgT
>>55
それなら仕方が無いね

リユニオンでも盛り上がってんだけどね

曲の好き好きだけは、しょうがない
0057ベストヒット名無しさん2010/08/21(土) 13:45:54ID:NPmY7M/q
サバス関係者でロニーが一番最初に死ぬとか、なんの冗談なんだろな
0058ベストヒット名無しさん2010/08/21(土) 16:54:30ID:iH8WlVgT
ビルワードはまだ生きてんのかな?
0059ベストヒット名無しさん2010/08/21(土) 21:15:39ID:SO0J71u7
ちなみにロニー期の2枚は愛聴しましたよ。
ニオンナイツ
ヘブン&ヘル
ダイヤング
ターンアップ
サザン
失楽園
じつはオーバー&オーバーもかなり好き。
当時はサバス、レインボー、マイケルシェンカーが日本では売れた気がする。
アメリカで売れていたスコーピオンズ、ジューダス、オジーバンドは少しあとで日本で売れた?
0060ベストヒット名無しさん2010/08/21(土) 22:01:45ID:iH8WlVgT
スコピはアメリカで売れる前のウリ在籍時に日本で人気沸騰してたよ
サバスがロニーで人気出る少し前
0061ベストヒット名無しさん2010/08/22(日) 10:17:01ID:Yv/q1ngM
そうね
オジー期のサバスって、当時全く日本で人気なかったってイトー・セーソクって変な人が言ってたし
0062ベストヒット名無しさん2010/08/22(日) 11:19:03ID:R6s6Vy9u
逆に日本ではヒープの方が人気あったね
サバスの人気はロニーの人気とNWOBHMの波に乗ったメタル調の曲を含んだヘブンアンドヘルのアルバムの人気と、ソロで活躍しだしたオジーの人気
それからロニーサバスの来日と、それを記念してオジー期のアルバムが発売されて、聴き始めた人達が増えたんじゃないかな
ヒープでさえ、かつての人気が落ちて『対自核』『悪魔と魔法使い』『ライブ』『幻想への回帰』など以外廃盤になってても、ベストは出てたけど
サバスは『血まみれの安息日』以降以外は廃盤で、4枚目までの曲を含むベスト盤すら無く廃盤だったからね
初期盤やベスト盤がいつの間にか廃盤になっていたのは、影響が大きい
0063ベストヒット名無しさん2010/09/25(土) 23:37:29ID:cf0jZsYE
>>62
後半のヒープの前までの話、リアルタイムでそう感じていましたよ。

ちなみにザックワイルドの加入直後のインタビューが87年ごろのメタル誌に掲載されていて
「サボタージュとダイアリーオブアマドマンはパワフルなアルバムだ。」
と答えていました。
私の中ではサボタージュは初期6枚のうちのワースト、ダイアリーはブリザード以下、と評価していたので意外でした。
今ではすっかりメガロとサトーにハマっております。
0064ベストヒット名無しさん2010/09/26(日) 00:55:52ID:FKGS8JqJ
サボタージュは例の曲があるから元祖メタルとして崇められてる感がありますね
私はサボタージュの中では、帝王序曲が好きです

私が考えるサバスのサバスたる所以
サバスとしてのアイデンティティーは重さですね
それは重い音というのは勿論、空気感にも重さを感じる事です

まあ私が勝手に思ってる事ですが
0065ベストヒット名無しさん2010/09/26(日) 09:53:39ID:mnMJH0Vk
帝王序曲は私もあの重さが好きです。
のちのダイアリー(曲の最後)やイタニティ(曲の序盤)のコーラスも素敵です。
出来れば5〜6分の大作にして欲しかったです。
ただこの曲の前のスリルが地味で、後がポップな発狂…
なんかサボタージュのB面は散漫。
リットの前に帝王序曲があれば良かったような。
ちなみにあの曲とはシンプトムでしょう。
アルバム初めて聴いた時からカッコイイ、とおよそサバスに対する反応とはいえないくらいに震えました。
オジーのスピーク・オブ・ザ・デビルのライブでもオープニング!
まぁライブでは後半のロマンチックな部分がカットされていたのは残念。
0066ベストヒット名無しさん2010/09/26(日) 22:03:24ID:FKGS8JqJ
>>65
そうです!
当りです
後半のアコースティック部分もスタジオバージョンの良い所ですね
0067ベストヒット名無しさん2010/09/27(月) 09:47:17ID:PxDb4Rsm
88年か89年頃に日本フォノグラムからサバスの1stとパラノイド
マスターオブリアリティとVol.4がそれぞれ1枚のCDにカップリングされた
ものが出ていた
1枚に押し込めるもんだから当然未収録の曲が発生するトンデモない企画だった
たまに中古専門店で見かけるけど安値とは言えない価格がついてたりする
0068ベストヒット名無しさん2010/09/27(月) 20:31:51ID:mKmyoZFY
LIVE EVILはピッチを半音下げて聴くんだよ。いいね?
0069ベストヒット名無しさん2010/09/27(月) 21:55:12ID:9sepXw5D
>>67
マジすか?
たしかにパラノイド+黒い安息日、買いましたよ。
パラノイドが先で、黒い は魔女よ誘惑するなかれ、で終わり。
仕方ないから洋盤のも買いましたよ。
純粋に戦豚やキャラバンにドゥーム、とばり、ウィキッドを聴きたかっただけ。
そぉかぁ、高値取引なのかぁ。
でももう実家で見つからないだろうなあ。
0070ベストヒット名無しさん2010/09/28(火) 04:09:37ID:n8Fr0Sus
>>62
そうそう、私がサバスを聞き始めた頃(78年頃)その状態でした。1stから
VOL4まで廃盤でレコード屋探してもサボタージュとテクニカルくらいしか
置いてなかった時期で修学旅行で上野でパラノイドの輸入盤を見つけて
狂喜した記憶があります。一番聴きたい時期にレコードをなかなか入手できず
くやしい思いをしたのでいいおやじになってから昔欲しかったLPを帯付で集めるように
なりました(いわゆる大人買いというやつです)
オジー期に限りますが1stからネバーセイダイまではほとんど初回〜再発
まで揃いました。ベストも集めてますがそれにしても70年代のサバスは
日本でそれほど人気がなかったのに発売されたベスト盤が異常に多いのが不思議です。
ツエッペリンやパープルでもこんなにベスト盤はなかったと思いますが。
0071ベストヒット名無しさん2010/09/28(火) 08:53:04ID:4O4x8Nid
>>70
アルバム『ネヴァー・セイ・ダイ』のLPって
帯が何種類存在しますか?
あの和紙で作ったみたいなジャケットが好きです。
0072ベストヒット名無しさん2010/09/28(火) 22:34:45ID:t02CGEWG
なんか1stと2ndが9年ぶりに国内盤プラケースで出るみたいだよ
SHM-CDだが値段は1800円
しかし何故2枚だけなのかね?
0073ベストヒット名無しさん2010/09/30(木) 02:25:33ID:+nhbaLIE
サバスのSHM-SACDはまあまあ良かった。
元が元だけに綺麗な音ではないけれど。
0074ベストヒット名無しさん2010/09/30(木) 14:50:26ID:amFH/ctQ
アナログからカセットに録音して爆音カーステで聴く1st最高!
魔法使いのイントロで悶絶必至、事故に注意
0075ベストヒット名無しさん2010/10/02(土) 09:41:32ID:VWcyLgR0
>>74
事故死しろ
0076ベストヒット名無しさん2010/10/02(土) 10:45:05ID:tGwyZ/I1
生きる!
0077ベストヒット名無しさん2010/10/02(土) 14:16:38ID:j8xU0Jv6
>>75
人に「死ね」なんて言うなよ!

いゃ、Vol.4の1曲めはまさにそういうタイトル絡みなのか?
意図が読めなくてすまんこ。
0078ベストヒット名無しさん2010/10/03(日) 01:42:38ID:brBgiS2s
おでん論外
0079ベストヒット名無しさん2010/10/03(日) 12:19:55ID:ZXHwXQby
Killing Yourself To Live!
0080ベストヒット名無しさん2010/10/03(日) 19:36:59ID:0hFRoiA4
Never Say Die !
0081ベストヒット名無しさん2010/10/05(火) 05:29:09ID:lLM3jz+q
誰うま
0082ベストヒット名無しさん2010/10/05(火) 20:17:11ID:wNG0zQzu
悪魔は3回勝負する!
0083ベストヒット名無しさん2010/10/05(火) 23:23:12ID:vwlasDDK
今日もカーステのi-podからナショナルアクロバットが…。
イントロの陰鬱さ。
説教くさそうな詞と、ナイスな韻。
ルッキンフォートゥデイに続きそうなラスト。
途中の歌詞「お肉セール」も良い。
まぁしかしサバスらしくない綺麗で爽やかなスパイラルアーキテクトが実は最高かも。
0084ベストヒット名無しさん2010/10/06(水) 08:33:13ID:OAx+TJUh
re-mastered Deluxe Expanded Edition

Seventh Star

Disc One (Original Album):
1. In For The Kill
2. No Stranger To Love
3. Turn To Stone
4. Sphinx (The Guardian)
5. Seventh Star
6. Danger Zone
7. Heart Like A Wheel
8. Angry Heart
9. In Memory...
Bonus Tracks:
10. No Stranger To Love (Single Remix)

Disc Two (Live at Hammersmith Odeon, London, 2nd June 1986):
1. Mob Rules
2. Danger Zone
3. War Pigs
4. Seventh Star
5. Die Young
6. Black Sabbath
7. N.I.B.
8. Neon Knights
9. Paranoid



The Eternal Idol

Disc One (Original Album):
1. The Shining
2. Ancient Warrior
3. Hard Life To Love
4. Glory Ride
5. Born To Lose
6. Nightmare
7. Scarlet Pimpernel
8. Lost Forever
9. Eternal Idol
Bonus Tracks:
10. Black Moon (Single B-Side)
11. Some Kind Of Woman (Single B-Side)

Disc Two (The Eternal Idol - Ray Gillen Session):
1. Glory Ride
2. Born To Lose
3. Lost Forever
4. Eternal Idol
5. The Shining
6. Hard Life To Love
7. Nightmare
8. Ancient Warrior
0085ベストヒット名無しさん2010/10/07(木) 11:30:50ID:lFHw2TJn

オジー・オズボーン、ジョン・レノンの「How?」をカバー


オジー・オズボーンが、国際人権機構アムネスティ・インターナショナルのために
ジョン・レノンの「How?」(1971年のアルバム『Imagine』に収録)をカバーした。
iTunesからの独占リリースで、収益金は同団体に寄付される。

オジーは同時に、同トラックのプロモーション・ビデオもリリース。
オジーがニューヨークの街中を花束を持って闊歩する、
言ってみればなんでもない映像だが、彼を見つけ驚く歩行者のリアクションが面白い。

ちなみに曲は、ザ・ビートルズの大ファンであるオジーが敬意を払ったのか、
ヘヴィ・メタル・ヴァージョンではなくオリジナルに近い。

http://www.barks.jp/news/?id=1000064688


Ozzy Osbourne sings John Lennon's "How?"
http://www.youtube.com/watch?v=awOcbVoS4yE



0086ベストヒット名無しさん2010/10/09(土) 01:33:08ID:o8CLSaYn
2ndのタイトルは豚にして欲しかった。
そのくらいインパクト大。
あとからカバーしたフェイスノーモアよりオリジナルが圧倒的に強い。
0087ベストヒット名無しさん2010/10/16(土) 10:05:20ID:l/erzYfh
戦争豚…A1らしい強い大作の。ライブではオジーが歌詞忘れているがパワーは圧倒的。
パラ…まさにシングルカットの1曲。このアルバムには合わないが、散漫なVol.4に入れとけば。
キャラバン…素晴らしい。夜の気味悪さを感じさせる。パンテラのカバー版も更に良い。
鉄男…知性なくひたすら暴力的なリフが素敵。豚と同じアルバムにあるのがもったいない。
葬式…B1らしくイントロは派手だが内容は乏しい。
ドゥム…静かな不気味さと凶暴性が行ったり来たり。静かに終わるのが更に不気味で良い。
サラダ…パス。ここでオーキッドみたいなの入れておけばB面が締まったと思う。
ブーツ…意外に特徴がない。ラリった歌。詰め込み過ぎ。でも好きなんだよなぁ。
0088ベストヒット名無しさん2010/10/16(土) 13:09:28ID:vWtFieAq
2ndはhand of doomが一番好きだな。
アイオミのリフがかっこよすぎる。
0089ベストヒット名無しさん2010/10/20(水) 23:33:09ID:nFp6PdmW
薬…あの咳は渋谷陽一がいなければ80年代には忘れられていたか?リフの中で愛臣のピュイッていう漏れた音が好き。
アフター…シブい、バイオハザードのカバー!原曲は印象が薄い。
エンブリォ…HM史上最短の起承転結。佳曲。ライブ盤でも演奏あって嬉しい。
墓場…飽きた。代表曲なのに。カバー版もイマイチ。
オーキッド…可愛い曲。慣れてくると次のロードをイヤでも意識する。そのくらい素晴らしい。
ロロジスワー…音頭調で最初はバカにしていた。オジーはかなりマジメに歌っている。鉄男なみに暗いパワーを感じる。
ソリチュード…前作のキャラバンの続編?タイトル含め、らしくないもの悲しさがジワリ。良い。
ボイド…最強。ベースの音がボヨンボヨンしているのも素敵。サバスはLP最後にも大作を意識していて素晴らしい。
0090ベストヒット名無しさん2010/10/24(日) 08:52:20ID:hzQQf6NE
>>87 >>89
うざいよ
0091ベストヒット名無しさん2010/10/24(日) 15:34:18ID:fxWg3Vby
再発される国内盤は1stと2ndだけじゃないみたいですな
12月にマスターオブリアリティとvol.4も出るみたい
このままネヴァーセイダイまで出してほしいのだが・・・
0092ベストヒット名無しさん2010/10/26(火) 00:05:21ID:UCiTDRB7
このスレなんかいいな。俺もオジー在籍時のサバスしか興味ないから80年以降のムダ話がないのがいい。
0093ベストヒット名無しさん2010/10/30(土) 23:28:00ID:9vT1av7X
でも書きたいので…
ホイール…イントロ20秒とラストがなぜかメロディアスで素敵。カテドラルのカバーは中途半端だが内容は良い。
明日夢…パラノイドなみにスカスカのどうでもいい曲。ゼップならロックンロールに該当する。
チェンジーズ…もしかしたらサバスで一番狂気を持った曲。爽やかな分キャラバンより怖い。
FX…何だこれ。いくら次の曲の前振りだといってもなぁ。エンブリオ褒めた分だけマイナス。
スーパーノット…代表曲というか代表リフだろうけど、なんか退屈。私はサバスファン失格か?
スノブラ…イントロが強いし曲調はまともだし、転調部はメロディアスなんだが飽きた。
コーニューコピャ…こんなバカみたいな曲が憎めない。ライブアットラストに入っていたのも良い。ただ終わり方はイマイチ。
ラグーナ…綺麗なインスト3部作の2。タイトルとは逆に、夏の穏やかな夕方を思わせる。誰の作品なんだろう?
St.バイタス…シンプルだが一発でメモライズされてしまった。サバスの曲にダンスなんて。落ち着いて聴けるロック?
アンダー ザ サン…ウォリアーズには鉄男でなく、イントロ重視でこの曲を選択して欲しかった。ラストもダルいし、このアルバムで唯一3rdを連想させる曲で好き。
0094ベストヒット名無しさん2010/10/30(土) 23:36:31ID:zL9XJArL
>>93
ここはお前のブログじゃねえ。
0095ベストヒット名無しさん2010/10/30(土) 23:58:54ID:9vT1av7X
ひぃ〜
0096ベストヒット名無しさん2010/10/31(日) 00:15:44ID:IYuKWA5i
>>93
言ってることも的外れだし、サバスファンも大失格。
0097ベストヒット名無しさん2010/10/31(日) 15:28:50ID:gYwtO9Cj
>>93
やめてくれぇ〜!!!
0098ベストヒット名無しさん2010/10/31(日) 19:46:43ID:QS0Q9y+u
残念…やめます。
実は 血まみれ こそマイベストサバスだったのですが。
今までありがとう。
0099ベストヒット名無しさん2010/10/31(日) 20:43:56ID:gYwtO9Cj
>>98
さいなら!
0100ベストヒット名無しさん2010/10/31(日) 22:29:57ID:2STCMHWl
          ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3

すみません、ちょっと>>100取りますよ。
0101ベストヒット名無しさん2010/11/01(月) 01:20:20ID:tkCVhPpn
サバスはやっぱオジーだな
0102ベストヒット名無しさん2010/11/01(月) 23:14:47ID:bzrxzXrw
実はサボタージュを聴いてないオレ。
しょうがないよな?
0103ベストヒット名無しさん2010/11/02(火) 00:44:25ID:x8zRI/Zb
サボっちゃダメじゃん
0104ベストヒット名無しさん2010/11/02(火) 22:42:12ID:bw6KWcYf
>>103
座布団3枚!!
0105ベストヒット名無しさん2010/11/03(水) 01:39:16ID:u4eSGLgA
>>104 「サボる」はサボタージュが語源だろ?
座布団もなにもねーだろ
0106ベストヒット名無しさん2010/11/03(水) 21:01:31ID:BDDNHLvO
「サボタージュ」はジャケがつまらん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています