トップページnatsumeloe
1002コメント352KB

【オジーから】BLACK SABBATH【ディオ・ギランまで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん2010/06/07(月) 06:49:30ID:Xuw5Qf7Y
洋ヲタなら昔のサバス好きだよな?
0640ベストヒット名無しさん2016/09/26(月) 20:48:19.05ID:whnHQpHJ
ストーンズやビートルズのボサノバカバーってのあるけど
サバスを演ったらどんなんだろうな?
クレモンティーヌにアンニュイにサブラカタブラを歌って貰って
シーチキン食堂かキューピーのCMに使って欲しい
0641ベストヒット名無しさん2016/09/26(月) 21:24:41.29ID:0uHdx/mt
こんなんあった
https://www.youtube.com/watch?v=n6HqmoH9mPA
0642ベストヒット名無しさん2016/09/27(火) 21:41:54.01ID:kbZkQOzr
>>639
デーレーウォマアンをやって欲しかったね
個人的にはブーツをやってるのが嬉しかったよ
0643ベストヒット名無しさん2016/09/27(火) 23:39:35.62ID:CZQB5j+q
>>639
スピーク〜は、サバスを知らなかった当時は夢中になって聴いたけど、
サバスを聴き込んだ耳で改めて聴くと、色々アレだよねw

一番気になるのが、墓場子供。
デンデ(テレレ!)デンデ(テレレ!)デンデ(テレレ)!デーデー・・・テレレの部分イラネ
0644ベストヒット名無しさん2016/09/28(水) 21:08:44.56ID:xZH5LkDR
ブラッドギリスは、アイオミより器用なのが
かえってマッチしないなぁ
0645ベストヒット名無しさん2016/09/28(水) 23:01:40.65ID:unY6xItM
>>580
ワロタ
0646ベストヒット名無しさん2016/09/29(木) 11:42:15.08ID:9rr4V+IG
>>643
多分それだ!
マスターのアルバムであの曲だけなんか古くさく感じるのよ
0647ベストヒット名無しさん2016/09/29(木) 12:11:35.19ID:QtFT/DPO
マスター自体が古過ぎだろ。45年前の作品だぞ。
あのアルバムは1曲目のくしゃみの印象が強くて今だにハクション大魔王のイメージなんだよなぁ。
0648ベストヒット名無しさん2016/09/29(木) 23:42:43.04ID:6pFDJI5N
>>647
年を取ったらクセになってしまったよ
確かにおっしゃるとおり、咳き込みと墓場はもう飽きました
しかし今でも、いや、今こそアルバムをフルで聴くことが多くなりました
テクニカルもそう
0649ベストヒット名無しさん2016/09/30(金) 00:09:23.49ID:FYVoX+/L
温故知新ですな。なんだかんだ言って結局どれも好きなんだけどさ。
もうやめられない止まらないかっぱえびせん状態。
0650ベストヒット名無しさん2016/09/30(金) 00:56:56.48ID:k+ouwHMC
サバスでベストは作ろうとは思わないですね
フルに聴くことができる数少ないバンド
アルバムとしては
レインボーのライジング
スコピの蠍魔宮
バンヘイレンのダイバー
エアロのアティック
などなどありますが、アーティストとしてほとんどのアルバムを飛ばさず聴けるのはサバスだけですね
0651ベストヒット名無しさん2016/09/30(金) 09:36:15.72ID:3f9ysZqQ
CD2枚組のベストが出ます
0652ベストヒット名無しさん2016/09/30(金) 09:59:41.26ID:cLtksZEa
サバスは70年代からベストだけは乱発してるよな。
大体収録曲は想像できるわ。
0653ベストヒット名無しさん2016/09/30(金) 15:16:45.63ID:I7MRqegj
一曲めはサバス、ブラッディ、サバス辺りが新規ファンには受けがいいんですかね?
私らみたいなコアには普通に黒安か豚戦か死ぬなよ、が良いと思います
0654ベストヒット名無しさん2016/09/30(金) 16:07:50.71ID:llS53DHS
>>647
おいおい!笑わせんなよ
クシャミじゃなくて咳だぞ
>>644
弾きすぎるのがダメなのと音色が軽いんだよな
マイケルシェンカーがウォーピッグス演ってるが
こちらも重さ、スピードはもちろん
やはり弾きすぎるのがダメだ
個人的にシェンカーのギタープレイは大好きだけど、サバスのイメージには合わない
0655ベストヒット名無しさん2016/09/30(金) 18:11:56.70ID:llS53DHS
芸能スポーツ板にサバスのベスト発売のスレ立ってるやんか!
0656ベストヒット名無しさん2016/09/30(金) 20:13:17.91ID:cLtksZEa
なんですと!
0657ベストヒット名無しさん2016/10/02(日) 21:17:49.67ID:08GOFqyw
トニーは73年以来ヒゲを剃ってないらしいな。
その73年の時も左右の長さを整えてるうちにバランスがおかしくなって
最終的にヒトラーみたいなチョビヒゲになったんで仕方なくそり落としたらしい。
0658ベストヒット名無しさん2016/10/02(日) 22:15:20.25ID:opVekBsp
その髭剃った頃だったかな?
ホワイトのSGカスタム弾いてる珍しい写真のやつ
カッコいいわ
0659ベストヒット名無しさん2016/10/02(日) 22:45:46.79ID:e4ggreY+
トニー・イオミって言ってたオレ
しかしみんなサバス聴いてなかったからな
セーフ
0660ベストヒット名無しさん2016/10/03(月) 16:32:50.33ID:7ulVa8T7
猪木がアメリカで最初はアイノキって言われてたり
ゴルフの青木(AOKI)がエイオキって言われてたりした裏返しだな
0661ベストヒット名無しさん2016/10/03(月) 16:40:37.46ID:ARtKMx7f
ギーザーって初期はグリーザーだったのがジーザー、ギーザーと呼び方が
変わってるよな。俺はジーザーが一番しっくりくるけど。
0662ベストヒット名無しさん2016/10/03(月) 18:04:34.00ID:7ulVa8T7
ボブダイランやジョンマクローリンよりかは良いかもな
ラッシュのゲディーリーも現在はジェディーリーって言ってんのか?
0663ベストヒット名無しさん2016/10/03(月) 18:33:56.51ID:Mk4HdI3o
ペテロ・バカラン
0664ベストヒット名無しさん2016/10/03(月) 19:03:17.66ID:JA9Lv+Xk
イバニーズもアイバニーズになっているしなw
ニコンも向こうではナイコンって呼ばれているし。
0665ベストヒット名無しさん2016/10/03(月) 19:10:51.31ID:3Nb5oC1A
クイーンズライチ
アークエネミー

あと、デイビッド・リー・ロスやステッペンウルフに参加しているRocket Ritchotteはネイティブでも読みが難しいみたいで、ネットのインタビュー記事でそこが入り口だったりしていた。
0666ベストヒット名無しさん2016/10/04(火) 02:21:38.06ID:VeRLLIcH
ギャリモーとは 俺の事かとゲイリー・ムーア言い(字余り過ぎ)
0667ベストヒット名無しさん2016/10/04(火) 09:45:04.35ID:ir47yBRq
キャシードラル(伊藤セーソク)
0668ベストヒット名無しさん2016/10/04(火) 21:05:16.19ID:eVDg0syF
    ____
   /ミ))))))
  /彡/ ̄ ̄ ̄\
  /彡/     ヘ
 | | _  _|
 /ヘ/ /=・ヽィ・=<
((ヒ     | |
 )ソヽ  ノ`^^ヽノ
((//\ ヽ二フ/
`/ / | \__/ヽ
  > |V>-<V
このスレに、デーブスペクターが
興味を持ったようです
0669ベストヒット名無しさん2016/10/05(水) 03:22:47.40ID:XOoC7hSE
>>667
ウドゥストック/ウドゥストク
レッゼッッリン
リジェンド

最後のは新しく言いはじめたっぽいが、さすがにオーバーコレクトだ。
0670ベストヒット名無しさん2016/10/10(月) 03:01:09.09ID:SCk3M9Ri
コアなフィリピンパブでときどきプラネット・キャラバンを歌うオレ
しかし歌唱法はカバー版のパンテラ仕様である
嬢へのおさわり重視でみんな聴いてないからセーフ
( ´兪)y-~~
0671ベストヒット名無しさん2016/10/10(月) 13:28:42.86ID:RJPJb2hi
>>670
ずいぶんレアな選曲だなおい。カラオケ?誰も気づかなそう。
0672ベストヒット名無しさん2016/10/10(月) 21:21:36.74ID:bpfOAHAH
プラキャラなんかカラオケであるかい?
パラノイドやアイアンマンなら見かけたが
0673ベストヒット名無しさん2016/10/11(火) 00:37:44.07ID:oiDYS6z9
それが11曲に増えてたんですの
黒いサバス、魔法使い、豚戦争、ニオン、ダイヤン、ヘブヘルとあと何か
客が少ないときにヘブヘルを試してみたいてすね
ホテルカリフォルニアや天国階段、スイートチャイルドインタイム、11月雨とかよりはやっても許されそう
0674ベストヒット名無しさん2016/10/11(火) 09:58:45.15ID:LQ6a/Y4q
“スイート”チャイルドインタイム
“11月”朝
ってわざと変えてんのか?

サバスは他にネバーセイダイかモブルールあったら歌いたい
0675ベストヒット名無しさん2016/10/11(火) 12:02:35.37ID:HYfrEC4c
俺はマーティン期が欲しいなー
ベタだけどシャイニング、ヘッドレスクロス、ナイトウィングあたり歌いたい
0676ベストヒット名無しさん2016/10/11(火) 12:04:31.09ID:HYfrEC4c
あ、マーティンはスレ違いか
失礼しました
0677ベストヒット名無しさん2016/10/12(水) 00:31:06.78ID:qzA7Okbf
単純にTVクライムが有ったら嬉しい
ベロが回るかどうかはまた別問題で
ロニー版のシンプトムと言えよう
0678ベストヒット名無しさん2016/10/13(木) 20:12:53.20ID:9cLgKFO7
オジーはともかく
ロニーはキー高いだろ
0679ベストヒット名無しさん2016/10/14(金) 00:49:17.15ID:U4+/eU6v
オジーも結構高いぞ。しるし とか 血まみれとか。
0680ベストヒット名無しさん2016/10/14(金) 02:14:49.83ID:0dMKQv2m
>>679
転調したあとのメガロメイニヤは結構高いがカラオケに入るはずがないからホッとした
0681ベストヒット名無しさん2016/10/14(金) 09:30:01.49ID:P1uRuc0A
普段はdamだが空いていなくてjoysound にすると意外なもん入ってる
基本的にはdamの方が多いんだけどね
血まみれも入っていて絶対歌うわ
0682ベストヒット名無しさん2016/10/14(金) 20:28:41.62ID:D52w95F/
だけど、サバスなんかみんな知らんやろ?
周りの人間誰も知らん曲歌うのも
0683ベストヒット名無しさん2016/10/14(金) 20:31:46.72ID:FXWl4zEv
トニー・マーティン最高やね
0684ベストヒット名無しさん2016/10/15(土) 00:32:55.77ID:kufbwg1G
>>682
朝の5時まで開いてるコアなフィリピンパブですから
マスターオブパペッツ
コンフォータブリーナム
ウォーピックズ
レゼビロ
長い曲やっても怒られないし、男店員がギター楽しんでやってるから良いみたいです
0685ベストヒット名無しさん2016/10/17(月) 15:37:42.10ID:+EF77r70
ディオ関連なら歌ってみたい
チルドレン・オブ・ザ・シーとか
0686ベストヒット名無しさん2016/10/17(月) 21:10:59.77ID:YdPt9TUm
俺はスノウブラインド歌いたい
王様バージョンで 雪盲欠片が輝く
0687ベストヒット名無しさん2016/10/17(月) 21:32:32.18ID:cTdCicmB
ちなみに私の聴かない順番
@ファーストのB面
AネバーセイダイのB面
BマスターオブリアリティのA面
特に@はいつから聴いてないだろうか?
0688ベストヒット名無しさん2016/10/17(月) 23:31:14.76ID:Gjelp2OE
アナログで聴いてるの?
0689ベストヒット名無しさん2016/10/18(火) 03:00:12.05ID:8HnDepPr
俺はヘブヘルのB面はダイヤンしか好きになれない。
あのアルバムはB面が駄曲ばっかり。
0690ベストヒット名無しさん2016/10/18(火) 04:27:00.37ID:/6EWn1mH
なんでや!ダイヤンの他にウィッシンウェルかっこええやろ!

それら以外は駄曲同意…
0691ベストヒット名無しさん2016/10/18(火) 11:45:58.60ID:ClHK27aI
>>690
何言ってんだ
ウォークアウェイにロンリーイズザワードもカッコいいじゃん

結論:ヘブンアンドヘルに駄曲なし
0692ベストヒット名無しさん2016/10/18(火) 22:52:26.35ID:kRZc60zI
>>691
いくらなんでもそりゃ
0693ベストヒット名無しさん2016/10/19(水) 00:46:20.67ID:Ys1c9zbS
689だけど、少し訂正
ロンリーもウィッシングも、まあまあ。


だがウォーク、やっぱりお前は駄曲だ。
0694ベストヒット名無しさん2016/10/19(水) 01:43:57.04ID:TsIv4tlH
ウォークとロンリーはオジーが歌ったらまだ聞き流せたかもしれん
でもロニーが歌うとディオのアルバムの捨て曲レベルに堕ちる
0695ベストヒット名無しさん2016/10/19(水) 03:08:45.68ID:TBzBA9A0
モブのオーバーアンドオーバーは良い
しかし孤独の叫びはちょっとなー
マイケルシェンカーのロストホライズンズもイマイチ
オジー時代はラストの曲云々ではないパワーを持った曲がラストを飾っていたので、それはロニー時代では残念に思う
0696ベストヒット名無しさん2016/10/19(水) 23:54:09.59ID:PQMBNP1/
田舎少女が好きだ
0697ベストヒット名無しさん2016/10/20(木) 12:15:54.83ID:xUtxxMza
モブの中ではスリッピングアウェイがウォークアウェイ並みに緊張感がないすね
0698ベストヒット名無しさん2016/10/20(木) 22:10:06.04ID:S2tQnHrD
少々捨て曲があったっていいじゃないか
鯖酢は捨て曲が少ない方だ

○タ○カのここ数作のアルバムなんか
1〜2曲いいが、他は全部捨て曲やん
(個人の感想です)
0699ベストヒット名無しさん2016/10/20(木) 22:35:08.54ID:3oci1U+9
確かに捨て曲と思わない曲の方が多いですね
5分を越える曲はほとんどお気に入りですよ
ロニー時代にも言えますね
0700ベストヒット名無しさん2016/10/21(金) 01:13:37.12ID:DgPtE/t2
>>697
スリッピングって、ジャムセッションの延長みたいな曲だね。
うん、あの曲からギーザーのベースソロを取り除いたらキツいなw
0701ベストヒット名無しさん2016/10/21(金) 10:32:43.70ID:6Td//ARE
>>698
モーターヘッド以外はそんな感じのアルバムばかりだったな
>ベテランの新譜
0702ベストヒット名無しさん2016/10/22(土) 19:38:21.68ID:bQgroOOn
1st、2ndと聴いて3rd聴いた時はリフもワンパターンでマンネリで行き詰った
印象だったな。もうサバスも終わりかと思ったらVol4でガラッと雰囲気が変わって
新たな境地に入ったと感じた。特に1曲目のwheels of confusionはイントロから
鳥肌ものだ。ただ内容はいい曲はいいが捨て曲もチラホラ。
0703ベストヒット名無しさん2016/10/22(土) 21:08:04.54ID:LC1Ga1Ig
>>702
ストレイテナー?聴いてると80年代前半の空気を思い出す
0704ベストヒット名無しさん2016/10/23(日) 10:55:41.33ID:TA5MEq3b
>>702
リアルタイムのリスナーとはうらやましい
4はその感想については一緒てす
0705ベストヒット名無しさん2016/10/23(日) 15:38:22.35ID:yTUkL8a3
>>703
エンディング部分の曲か?
俺はアレ聴く度美空ひばり&ブルーコメッツの「真っ赤な太陽」を思い出して
「真っ赤に燃〜えた〜」なんて歌ってしまうわ
サバス流のへヴィなグループサウンズって感じ

60年代知らない人には?な話でオヤジ丸出しで失礼
0706ベストヒット名無しさん2016/10/24(月) 08:51:38.76ID:1Wmxxm5I
あの後半部分はそれまでのサバスにはなかった斬新さを感じたなぁ。
一皮むけたような。まぁ60年代の若者が聴いたらゴーゴーを踊り出しそうな
雰囲気であるのもなんとなくわかる。
0707ベストヒット名無しさん2016/10/24(月) 16:15:21.29ID:o56qpmYp
各時代ならではの、流行りのリズムって有るよね。
ダサいと言われてそれっきりになるか、後の世に影響を与える物になるかは知らんけどw

ディープ・パープルで言ったら第二期の、曲中のジャムセクションに入った時のヤツ、
コレの2:11から
https://www.youtube.com/watch?v=QRraJD_gCUY
0708ベストヒット名無しさん2016/10/24(月) 18:32:19.49ID:H+IBxMT2
http://i.imgur.com/3CPHU07.jpg
http://i.imgur.com/Zi7YlOX.jpg
http://i.imgur.com/UqlGQNp.jpg
http://i.imgur.com/mayiR2K.jpg
http://i.imgur.com/yz01F6A.jpg
http://i.imgur.com/G1qN1FP.gif
0709ベストヒット名無しさん2016/10/26(水) 00:00:24.37ID:S/7/pv5P
そりゃそーとサバスって歌詞の評価はどーなの?
チルドレン・オブ・墓場は訳せそうと思ったけど何か真面目ぽいのでやめたよ
0710ベストヒット名無しさん2016/10/26(水) 23:28:04.83ID:yc9EJgDS
歌詞いいじゃん
ギーザーはいい歌詞を書く
0711ベストヒット名無しさん2016/10/27(木) 20:53:57.95ID:8mpXIT6J
ネイティヴではないんで、大まかな意味しかわからん
0712ベストヒット名無しさん2016/10/27(木) 22:35:58.62ID:CAv3a5tW
アイアンマンとジョニーブレイドはキチ●イの歌ですか?
ロニーのスタイルを中世の騎士と言いますが、オジー時代もまた時代性があやふやだと思います
ただしアフターフォーエバーやナショナルアクロバットのような韻の踏み方は大好きです
0713ベストヒット名無しさん2016/10/29(土) 12:07:38.22ID:5Km76+uI
70年代は特に後半はサバスのLPはどこも数枚しか扱ってない不遇な時期だったけど
なぜかEPは昔住んでた田舎のレコード屋にも「発狂」とか「ネバー・セイ・ダイ」
とか普通に置いてたんだよな。今思えば買っときゃ良かった。
0714ベストヒット名無しさん2016/10/29(土) 20:46:38.53ID:J0Lv2dpn
「発狂」のB面が気になる
多分ホールかスーパーザーだろうけど、しるしだったら凄いセンス
0715ベストヒット名無しさん2016/10/29(土) 21:17:15.27ID:YCabcsgv
確か、ホールだったはず。
0716ベストヒット名無しさん2016/10/30(日) 12:21:46.34ID:+yEWK4oA
うーん、ならあんまり魅力感じず…
日本発売のシングルはどうもいかんですな
5年あとだったらライブ1曲入れてくれてたりしたのだろうけど
0717ベストヒット名無しさん2016/10/30(日) 15:40:52.17ID:BEFf99Kh
当時どれも売れなかったから今になって皮肉にもヤフオクで高騰してる。
どれも大体6千〜1万前後で取引されてるね。ただし唯一ヒットしたパラノイドだけは
サバスにしては数が出回ってるから2千円前後で手に入る。
0718ベストヒット名無しさん2016/10/30(日) 23:04:41.63ID:1svpbluw
手書き文字なんだろうけど、ホラー映画みたいでカッコイイよね。
http://img14.shop-pro.jp/PA01077/180/product/15523538.jpg
0719ベストヒット名無しさん2016/10/31(月) 07:11:17.88ID:eRrKxc71
B面がザ・ウィザードって書いてある
てっきりキャラバンかフューネラルと思っていたよ
多分アルバム発売前だったんだな
0720ベストヒット名無しさん2016/10/31(月) 08:29:56.99ID:7FTW73yy
>>717
LPならマスターが一番人気だね。帯なしでも5000円は軽く超える。
初回の帯付なら3,4万、これにポスターが付いたら5万超えそうだな。
EPの「ハード・ロード」はこないだ32000円で落札されてたぞ。
0721ベストヒット名無しさん2016/10/31(月) 09:04:32.99ID:zmuA5JVJ
正にコレクターズアイテムだね。ミックス違いとか別テイクとかでもないのに。
0722ベストヒット名無しさん2016/10/31(月) 19:57:28.61ID:nv2Zy96j
ヘブン&ヘルのアナログ盤あるけど・・・
どんなもんだろう?
0723ベストヒット名無しさん2016/10/31(月) 20:34:22.30ID:7FTW73yy
>>722
ヘブン&ヘルはそこそこ売れたからね。帯付で平均2000円前後。帯なしだと
800円前後くらいじゃないかな。
0724ベストヒット名無しさん2016/10/31(月) 21:42:20.11ID:vsQZgZjS
過去のレコードの取引価格表とかあれば楽しそうだ
私は古いものならマスターと血まみれのロニーサバス来日記念盤
帯なしだから全然ですな
0725ベストヒット名無しさん2016/10/31(月) 22:01:40.70ID:VFA6wqeg
マスター日本盤はジャケカラーが黒だからな
三枚目まではベスト物の日本盤は結構何種類か出てたみたいで
そこそこ人気あったっぽいな
0726ベストヒット名無しさん2016/11/01(火) 15:16:33.59ID:2qwZEbok
http://www.progarchives.com/album.asp?id=22337
これ持ってるけど
俺のは帯無しなんだよな
帯ついてたら結構値が付くだろうな
0727ベストヒット名無しさん2016/11/01(火) 15:27:51.38ID:W4eV62Sz
>>726
直近だと帯付で29500円と26000円で売れてたわ。これWジャケでカラーフォト付の
人気盤だから帯がなくても5000円くらいで売れるんじゃないの?
0728ベストヒット名無しさん2016/11/01(火) 16:09:17.29ID:HRxUMY1u
>>725
何書いてんだか…
自分で書いてて情けなくなる
黒地に紫文字に対して白文字なんだよな
0729ベストヒット名無しさん2016/11/01(火) 21:16:31.53ID:2qwZEbok
>>727
5000円くらいなら持ってた方が良いな
0730ベストヒット名無しさん2016/11/02(水) 10:32:59.86ID:4Cszo9Gn
>>720
ハードロードのシングルなんてあるのか?
おいおいて感じたがあのアルバムのA面は結構好きかも知れない
アップダウンはけしいし
0731ベストヒット名無しさん2016/11/02(水) 11:09:47.54ID:fFM6hTf5
>>730
サバスの発表シングル盤
http://blacksabbath2000.web.fc2.com/japan.htm
0732ベストヒット名無しさん2016/11/03(木) 23:56:29.54ID:FUlHoQhM
>>731
素晴らしい!ありがとうございました!
こんなにシングル出していたとは驚きです
ハードロードの裏がシンプトムなんておかしいじゃないか、と言いたいとこですね
私は最後の来日記念盤のパラノイドを買いましたよ
マスターオブリアリティからは何もカットされていないのは少し不思議ですね
0733ベストヒット名無しさん2016/11/04(金) 08:44:23.41ID:jCTsogEZ
70年代中〜後半はラジオの洋楽ベスト10みたいな番組は常に聴いてたけど
サバスの曲がランクインしてラジオで流れた記憶はまったくないんだよな。
パープルも解散してたしゼップの曲はたまに入ってたけど。
なによりクィーン、キッス、エアロ、チープ・トリックこの辺が上位を独占して
た時代だった。ハードロックだとスコーピオンズくらいか。
そもそもサバスのEPが発売とかの告知もなかったしレコード店のエサ箱覗いて偶然出てくるレベル
だから売れる訳なかった。
逆に70年代前半はどうだったんだろ?パラノイドはそこそこ売れたみたいだけど
ラジオのチャートをにぎわせたりしたのかな。自分より年上の友人は血まみれは
聴いた事があるがサバスの曲だったとは知らなかったらしい。
0734ベストヒット名無しさん2016/11/04(金) 14:21:55.07ID:PsEWKfAD
http://whatismyipaddress.com/ip/180.25.34.107
大団円の意味すら理解できない低学歴の童貞爺ホモジャズという極めて惨めで辛い人生を送る地獄の刑罰

ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1475407981/543
543 : ドレミファ名無シド2016/10/08(土) 09:34:33.97 ID:YuZ1BX6m
正直、ぼちぼちZinky Smokey Ampには飽きてきたところです

ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1475407981/573
573 : ドレミファ名無シド2016/10/08(土) 18:06:21.29 ID:YuZ1BX6m
Zinkyモディファイはあっけなく大団円を迎えました
http://i.imgur.com/KOgC68Q.jpg

ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1476191662/834
834 : ドレミファ名無シド2016/10/16(日) 19:27:39.60 ID:th+8ERHC
Zinky Smokey Amp/チャッピーMOD、外装は完成です
http://i.imgur.com/R9mYJaN.jpg

ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1476629417/387
387 : ドレミファ名無シド2016/10/21(金) 21:01:38.15 ID:MnVlTpUX
Zinky Smokey Amp/チャッピーはとどまることを知りません
http://i.imgur.com/dcLwPv7.jpg

ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1477383845/863
863 : ドレミファ名無シド2016/11/03(木) 09:59:34.29 ID:OeNkkoda
完成形態です
http://i.imgur.com/mfuNe9Q.jpg
0735ベストヒット名無しさん2016/11/05(土) 12:53:38.62ID:Ja8oElba
今日もYouTubeでサボターやテク聞きながらお仕事
なかなかはかどる
0736ベストヒット名無しさん2016/11/05(土) 13:11:36.03ID:Li1yyOe3
なんの仕事?
0737ベストヒット名無しさん2016/11/05(土) 14:03:29.94ID:7w960uGp
データ整理には最適デス
0738ベストヒット名無しさん2016/11/05(土) 23:06:12.15ID:k1v3AdrG
>>733
>70年代中〜後半

その時期にシングルを含めて印象深い曲がないと多くが思ってるからでは?
0739ベストヒット名無しさん2016/11/06(日) 00:13:11.83ID:uzZCAjL0
>>738
そもそもシングルどころか
サバスの曲がラジオでかかるって事がめったに無かった
存在そのものもヒープの方がハードロックファンに浸透してたし
渋谷の番組ではスタッフの中に熱狂的なサバスファンがいて、たまにかかってたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています